149
USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 はじめにお読みください インストール編 (必須)

USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

USB-56K BOX MODEM

USB-PM560  取扱説明書

95007-01

インデックス部

はじめにお読みください

インストール編(必須)

Page 2: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

【本書での呼び方】

呼び方 意味

Windows 2000 Microsoft® Windows® 2000 Professional Operating System

Windows Me Microsoft® Windows® Millennium Edition Operating System

Windows 98 Microsoft® Windows® 98 Operating Systemおよび

Microsoft® Windows® 98 Second Edition Operating Systemの総称

Windows Windows 2000, Windows Me, Windows 98の総称

【ご注意】

1) 本製品及び本書は株式会社アイ・オー・データ機器の著作物です。

したがって、本製品及び本書の一部または全部を無断で複製、複写、転載、改変することは法律で禁

じられています。

2) 本製品及び本書の内容については、改良のために予告なく変更することがあります。

3) 本製品及び本書の内容について、不審な点やお気づきの点がございましたら、弊社サポートセンター

までご連絡ください。

4) 本製品を運用した結果の他への影響については、上記にかかわらず責任は負いかねますのでご了承く

ださい。

5) 本製品は「外国為替及び外国貿易法」の規定により戦略物資等輸出規制製品に該当する場合がありま

す。

国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請などの手続きが必要になる場合があります。

6) 本サポートソフトウェアの使用にあたっては、バックアップ保有の目的に限り、各 1部だけ複写でき

るものとします。

7) 本サポートソフトウェアに含まれる著作権等の知的財産権は、お客様に移転されません。

8) 本サポートソフトウェアのソースコードについては、如何なる場合もお客様に開示、使用許諾を致し

ません。また、ソースコードを解明するために本ソフトウェアを解析し、逆アセンブルや、逆コンパ

イル、またはその他のリバースエンジニアリングを禁止します。

9) 書面による事前承諾を得ずに、本サポートソフトウェアをタイムシェアリング、リース、レンタル、

販売、移転、サブライセンスすることを禁止します。

10) 本製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など人命に関る設備や機器、

及び高度な信頼性を必要とする設備や機器としての使用またはこれらに組み込んでの使用は意図され

ておりません。これら、設備や機器、制御システムなどに本製品を使用され、本製品の故障により、

人身事故、火災事故、社会的な損害などが生じても、弊社ではいかなる責任も負いかねます。設備や

機器、制御システムなどにおいて、冗長設計、火災延焼対策設計、誤動作防止設計など、安全設計に

万全を期されるようご注意願います。

11) 本製品は日本国内仕様です。本製品を日本国外で使用された場合、弊社は一切の責任を負いかねます。

また、弊社は本製品に関し、日本国外への技術サポート、及びアフターサービス等を行っておりませ

んので、予めご了承ください。(This product is for use only in Japan. We bear no responsibility

for any damages or losses arising from use of, or inability to use, this product outside Japan

and provide no technical support or after-service for this product outside Japan.)

12) お客様は、本サポートソフトウェアを一時に 1台のパソコンにおいてのみ使用することができます。

13) お客様は、本製品または、その使用権を第三者に対する再使用許諾、譲渡、移転またはその他の処分

を行うことはできません。

14) 弊社は、お客様が【ご注意】の諸条件のいずれかに違反されたときは、いつでも本製品のご使用を終

了させることができるものとします。

! I-O DATA、PLANTは、株式会社アイ・オー・データ機器の登録商標です。

! Microsoft,Windowsは、米国 Microsoft Corporationの登録商標です。

! その他、一般に会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

Page 3: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

USB-PM560 取扱説明書

2001.Aug.22 95007-01

発 行 株式会社アイ・ オー・ データ機器

〒920-8512 石川県金沢市桜田町3丁目10番地

C 2001 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.

本製品および本書は著作権法により保護されておりますので

無断で複写、複製、転載、改変することは禁じられています。

Page 4: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

i

本書は以下の流れに沿って、必要な個所をお読みください。

本製品の箱の中に入っているものや本製品が対応しているパソコンや電話回線などについて説明します。

【1 ご使用になる前に】

(1~9ページ)

別冊の別冊の別冊の別冊の

【インターネット接続編】【インターネット接続編】【インターネット接続編】【インターネット接続編】

※ インターネットに接続する場合にインターネットに接続する場合にインターネットに接続する場合にインターネットに接続する場合に

お読みください。お読みください。お読みください。お読みください。

本書本書本書本書

本書の見方

Windows 2000 【2 Windows 2000で使うには】(11~40ページ)

以下のお使いのOSの個所をお読みください。

Windows Me 【3 Windows Meで使うには】(41~69ページ)

Windows 98 【4 Windows 98で使うには】(71~99ページ)

Page 5: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ii

本書の見方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⅰ

もくじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⅱ

本製品を使用すれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⅴ

本製品のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⅵ

V.90および K56flexについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⅸ

注意していただきたいこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⅹ

箱を開けたら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

対応している機種と OS・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

各部の名称・機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

使用する前のチェック項目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

本製品で通信できるまでの流れ・・・・・・・・・・・・・・12

ステップ1 インストールする ・・・・・・・・・・・・・・・・・13

ステップ2 インストールは正常ですか?・・・・・・24

ステップ3 端末速度を設定する・・・・・・・・・・・・・・26

ステップ4 発信情報を設定する・・・・・・・・・・・・・・30

ステップ5 パソコンから取り外す場合 ・・・・・・・・33

ステップ6 再度接続する場合 ・・・・・・・・・・・・・・・34

ステップ7 インターネットに接続するには ・・・・・35

  ~添付ソフト編~

ステータスユーティリティを使う ・・・・・・・・・・・・・・・36

2222

1111

もくじ

ご使用になる前に

Windows 2000で使うには

Page 6: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

もくじ

iii

本製品で通信できるまでの流れ・・・・・・・・・・・・・・42

ステップ1 インストールする ・・・・・・・・・・・・・・・・・43

ステップ2 インストールは正常ですか?・・・・・・52

ステップ3 端末速度を設定する・・・・・・・・・・・・・・56

ステップ4 発信情報を設定する・・・・・・・・・・・・・・60

ステップ5 接続と取り外しについて・・・・・・・・・・・63

ステップ6 インターネットに接続するには ・・・・・64

  ~添付ソフト編~

ステータスユーティリティを使う ・・・・・・・・・・・・・・・65

本製品で通信できるまでの流れ・・・・・・・・・・・・・・72

ステップ1 インストールする ・・・・・・・・・・・・・・・・・73

ステップ2 インストールは正常ですか?・・・・・・82

ステップ3 端末速度を設定する・・・・・・・・・・・・・・86

ステップ4 発信情報を設定する・・・・・・・・・・・・・・90

ステップ5 接続と取り外しについて・・・・・・・・・・・93

ステップ6 インターネットに接続するには ・・・・・94

  ~添付ソフト編~

ステータスユーティリティを使う ・・・・・・・・・・・・・・・95

3333 Windows Meで使うには

4444 Windows 98で使うには

Page 7: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

もくじ

iv

PLANT コールセンターへのお問い合わせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 130

サービス品に関するお問い合わせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 131

サポートソフトのバージョンアップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 132

保証について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 133

修理について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 134

付録1付録1付録1付録1 困ったときには・・・・・・・ 101

付録3付録3付録3付録3インストールしたソフト   を削除するには・・・・・・119

付録4付録4付録4付録4 仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 125

付録5付録5付録5付録5 用語解説・・・・・・・・・・・・ 127

付録2付録2付録2付録2 サービス品について ・・ 116

Page 8: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

v

本製品を使用すれば、パソコン上から、電話回線を利用してインターネット接続や

FAXの送受信ができます。

本製品を使用すれば

インターネットインターネットインターネットインターネット

※ インターネットに接続す

るには、事前にインターネットプロバイダと契約しておく必要があります。

契約した

インターネットプロバイダ

※ 添付のFAXソフト「まいと~くFAX 2001 Lite」をご利用ください。

「まいと~くFAX 2001 Lite」の対応OS: Windows 2000、Windows 98/95、Windows NT 4.0

電話回線(モジュラージャック)

FAXの送受信

Page 9: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

vi

●●●● 小型超軽量設計でモバイルユースに最適

タバコ約4本分の大きさで28gの超軽量設計です。

また、RJ-11標準モジュラケーブルがそのまま使えるモジュラケーブルダ

イレクトイン設計です。

●●●● バッテリにやさしい消費電流設計

パソコン本体のバッテリに負荷をかけない低消費電流設計により、モバ

イルユースに最適です。

●●●● 外部電源不要

USBポートから電源供給を受けるバスパワー動作対応なので、ACアダプタ

などの外部電源は不要です。

●●●● USB接続機器ならではの簡単設定

USB接続ならではの電源ON時の取り付け・ 取り外しが自由。(PnP,Hot

Plug対応)

もちろん、一度セットアップしてしまえばその後の設定もありません。

●●●● スケルトン(クリアブルー)仕様

●●●● 超高速 56000bps受信を実現

アナログ回線の限界を超えた、超高速56000bps受信ができるデータモデ

ム機能搭載。インターネットをより快適に実現できるPCカードです。

(送信は最大33600bps)

●●●● ITU-T標準勧告のV.90プロトコルを採用

V.90方式は、ITU-Tにおいて標準勧告の56Kのデータ通信プロトコルです。

(ご利用のプロバイダがV.90に対応してるかどうか、事前にご確認くだ

さい。)

本製品のご紹介

Page 10: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

本製品のご紹介

vii

●●●● 米国ロックウェル社提唱のK56flexプロトコルを採用

K56flex方式は、日本のインターネットサービスプロバイダの多くが対応

している方式です。(ご利用のプロバイダがK56flexに対応してるかどう

か、事前にご確認ください。)

●●●● 高性能データモデム機能

300~56000bpsの通信速度に対応。自動速度認識機能により、発信時/着

信時は相手の速度に合わせて通信することができます。また、端末速度

は最大115200bpsで通信できます。

●●●● エラー訂正/データ圧縮機能搭載

MNPクラス4とITU-T(旧CCITT)のV.42エラー訂正機能を搭載。回線状態

が悪い場合でもエラーフリーの通信が行えます。

また、MNPクラス5とITU-T V.42bisのデータ圧縮機能搭載のため、MNPク

ラス5では最大200%、ITU-T V.42bisでは最大400%の実効通信速度が可

能です。

●●●● 14400bps G3 FAXモデム機能搭載

2400~14400bpsの通信速度に対応し、EIA Class1に対応。

添付のFAXソフトウェア「まいと~くFAX2001 Lite」(Windows 2000、

Windows Me/98対応)を使用して、使い慣れたWindowsアプリケーショ

ンで作成した文書や画像をパソコンから直接FAXを送信したり、パソコン

で直接FAXを受信することができます。

・ 56000bps56000bps56000bps56000bpsは、は、は、は、V.90V.90V.90V.90およびおよびおよびおよび K56flexK56flexK56flexK56flexの理論値であり、通信速度は回線状況により変の理論値であり、通信速度は回線状況により変の理論値であり、通信速度は回線状況により変の理論値であり、通信速度は回線状況により変

化します。また、化します。また、化します。また、化します。また、33600bps33600bps33600bps33600bps を超える通信速度は受信の場合で送信の場合は、最を超える通信速度は受信の場合で送信の場合は、最を超える通信速度は受信の場合で送信の場合は、最を超える通信速度は受信の場合で送信の場合は、最

高高高高 33600bps33600bps33600bps33600bps となります。となります。となります。となります。

・ 設定回線速度[特に設定回線速度[特に設定回線速度[特に設定回線速度[特に 50000bps50000bps50000bps50000bps以上]より低い速度で接続する場合があります。以上]より低い速度で接続する場合があります。以上]より低い速度で接続する場合があります。以上]より低い速度で接続する場合があります。

・ 56000bps56000bps56000bps56000bps通信には、本製品が採用している通信には、本製品が採用している通信には、本製品が採用している通信には、本製品が採用している V.90V.90V.90V.90 もしくはもしくはもしくはもしくは K56flexK56flexK56flexK56flex方式に対応して方式に対応して方式に対応して方式に対応して

いる必要があります。プロバイダがいる必要があります。プロバイダがいる必要があります。プロバイダがいる必要があります。プロバイダが x2x2x2x2 方式の場合、最高方式の場合、最高方式の場合、最高方式の場合、最高 33600bps33600bps33600bps33600bps の通信となりの通信となりの通信となりの通信となり

ます。ます。ます。ます。

・ PBXPBXPBXPBX等の構内交換機の回線に接続して使用した場合も設定回線速度より低い速等の構内交換機の回線に接続して使用した場合も設定回線速度より低い速等の構内交換機の回線に接続して使用した場合も設定回線速度より低い速等の構内交換機の回線に接続して使用した場合も設定回線速度より低い速

度で接続する場合があります。度で接続する場合があります。度で接続する場合があります。度で接続する場合があります。

Page 11: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

本製品のご紹介

viii

●●●● 通信を楽しくするソフトウェアを多数添付! 通信中の状況が一目でわかる「ステータスユーティリティ」

(Windows 2000、Windows Me、Windows 98用)

通信速度はもちろん、接続時間など、細かい情報が一目で確認できる

ソフトウェアです。インターネットのお供に。

! ベストセラーFAXソフト「まいと~くFAX 2001 Lite」

(Windows 2000、Windows Me、Windows 98用)

パソコン上で作成した文書やイラストを印刷しなくても、ダイレクト

&簡単に相手ファックスに送信できます。

! Lotus NOTESのモデム設定ファイル

Lotus NOTESでモバイル通信を行うための設定ファイルを添付。指定

フォルダにコピーし、簡単な設定を行うだけです。

●●●● ATコマンド準拠

Hayes社のATコマンドを採用。市販の通信ソフトを利用できます。

・ 本書には本書には本書には本書には ATATATATコマンドの使い方については記述しておりません。コマンドの使い方については記述しておりません。コマンドの使い方については記述しておりません。コマンドの使い方については記述しておりません。ATATATATコマンドに関しコマンドに関しコマンドに関しコマンドに関し

ては、「サポートソフト」ては、「サポートソフト」ては、「サポートソフト」ては、「サポートソフト」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM内の内の内の内の manualmanualmanualmanualフォルダフォルダフォルダフォルダ内の内の内の内の Readme.txtReadme.txtReadme.txtReadme.txtファイルをファイルをファイルをファイルを

参照してください。参照してください。参照してください。参照してください。

・ V.90V.90V.90V.90においては、においては、においては、においては、ATATATAT コマンドで通信速度を変更できますが、コマンドで通信速度を変更できますが、コマンドで通信速度を変更できますが、コマンドで通信速度を変更できますが、K56flexK56flexK56flexK56flexでのでのでのでの ATATATAT コマコマコマコマ

ンドによる通信速度の変更はできません。(ンドによる通信速度の変更はできません。(ンドによる通信速度の変更はできません。(ンドによる通信速度の変更はできません。(ATATATAT コマンドでコマンドでコマンドでコマンドで K56flexK56flexK56flexK56flex に固定することに固定することに固定することに固定すること

はできません。相手側がはできません。相手側がはできません。相手側がはできません。相手側が K56flexK56flexK56flexK56flexのみ対応[のみ対応[のみ対応[のみ対応[V.90V.90V.90V.90未対応]の場合はに未対応]の場合はに未対応]の場合はに未対応]の場合はに K56flexK56flexK56flexK56flex でででで

接続されます。その場合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更され接続されます。その場合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更され接続されます。その場合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更され接続されます。その場合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更され

ます。)ます。)ます。)ます。)

Page 12: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ix

本製品は、ITU-T標準勧告の V.90及び米国ロックウェル社提唱の K56flexを

採用しています。V.90および K56flexでは、受信時最高 56,000bps(理論値)、

送信時最高 33,600bps(理論値)の通信が可能です。

ただし、56,000bpsで受信するためには、以下の条件があります。

条件1:ホスト(プロバイダなど)が V.90および K56flexに対応している。

条件2:使用している電話(通信)回線経路が、ホストから最寄りの電話局

     まですべてデジタル化されていて、デジタルからアナログへの

     変換が 1度しか行われない。

■56,000bps受信が可能な例

■56,000bps受信ができない例以下の例では、56,000bps受信は行われません。(送信および受信速度がとも

に最高 33,600bpsとなります。)

・ホストが V.90および K56flexに対応していない。

(本製品同士で通信する場合も含みます。)

・ホストから最寄りの電話局までの間にアナログ回線がある。

V.90および K56flexについて

電話局

V.90および K56flex

対応ホスト(インター

ネット⇔インターネッ

トサービスプロバイ

ダなど)

デジタル

回線

受信速度 最高 56,000bps

送信速度 最高 33,600bps

デジタル

回線

アナログ

回線

電話局 電話局 本製品

電話局

V.90および K56flex

対応ホスト(インター

ネット⇔インターネッ

トサービスプロバイ

ダなど)

デジタル

回線

受信速度 最高 33,600bps

送信速度 最高 33,600bps

アナログ

回線

アナログ

回線

電話局 電話局 本製品

・ PBX(PBX(PBX(PBX(構内交換機構内交換機構内交換機構内交換機))))の回線を利用している(内線の回線を利用している(内線の回線を利用している(内線の回線を利用している(内線 0000 発信発信発信発信などなどなどなど)場合は、)場合は、)場合は、)場合は、V.90V.90V.90V.90 およびおよびおよびおよび

K56flexK56flexK56flexK56flexの本来の性能が出ないため、設定回線速度より低い速度で接続することの本来の性能が出ないため、設定回線速度より低い速度で接続することの本来の性能が出ないため、設定回線速度より低い速度で接続することの本来の性能が出ないため、設定回線速度より低い速度で接続すること

があります。があります。があります。があります。PBXPBXPBXPBXによっては、によっては、によっては、によっては、NTTNTTNTTNTT公衆回線網とかなり違いが生じているために、公衆回線網とかなり違いが生じているために、公衆回線網とかなり違いが生じているために、公衆回線網とかなり違いが生じているために、

利用できないものがあります利用できないものがあります利用できないものがあります利用できないものがありますので、設置業者などにお問い合わせください。ので、設置業者などにお問い合わせください。ので、設置業者などにお問い合わせください。ので、設置業者などにお問い合わせください。

・ ご使用される回線品質によっては、一般公衆回線でもご使用される回線品質によっては、一般公衆回線でもご使用される回線品質によっては、一般公衆回線でもご使用される回線品質によっては、一般公衆回線でも V.90V.90V.90V.90およおよおよおよびびびび K56flexK56flexK56flexK56flexの性能の性能の性能の性能

がでない場合があります。がでない場合があります。がでない場合があります。がでない場合があります。また、また、また、また、中継コネクタ等を使用して延長される場合中継コネクタ等を使用して延長される場合中継コネクタ等を使用して延長される場合中継コネクタ等を使用して延長される場合は、は、は、は、

使用するモジュラーケーブルを短くしてご利用使用するモジュラーケーブルを短くしてご利用使用するモジュラーケーブルを短くしてご利用使用するモジュラーケーブルを短くしてご利用ください。ください。ください。ください。

Page 13: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

x

本製品は非常に精密にできておりますので、お取り扱いに際しては、本製品

に同梱されている小冊子「安全で快適にお使いいただくために」を必ずお読

みください。

ここでは、その小冊子の記載以外の注意点について説明します。

1)以下の取り扱い時の注意事項を守ってお使いください。

●本製品は次のような場所で使用しないでください。

・腐食性ガス(Cl2,H2S,NH3,SO2,NOxなど)の多い場所

・静電気の影響が強い場所

・「安全で快適にお使いいただくために」に記載されている使用禁止場所

●落雷の恐れがある場合は、本製品のご使用を中止し、モジュラーケーブルを

電話回線から切り離してください。

●本製品のモジュラージャックには、指を入れないでください。

感電の恐れがあります。

2)以下の使用時の注意事項を守ってお使いください。

● 本製品は NTTの一般公衆回線に適合した電話回線用に設計されています。

ボタン電話、ビジネスホン、キーテレホン、ホームテレホン、家庭用キーテレホン、

PBX(構内交換機)に接続する場合は NTTの電話回線と電気的条件が異なる

可能性があります。本製品をこれらの回線に直接接続すると故障の原因となり

ます。接続する前に電話設置メーカーなどにご確認ください。

● 回線状況や NTTの交換機、宅内配線などにより、設定した回線速度[特に

50000bps以上の場合]より低い速度で接続する場合があります。また、接続さ

れても回線状況により、リトライが繰り返され、設定回線速度ほどの実効速度が

得られない場合があります。

● PBX(構内交換機)の回線を利用している(内線(0発信)などの)場合は、V.90

および K56flexの本来の性能がでません。設定回線速度より低い速度で接続し

ます。

また、PBXによってはNTT公衆回線網とはかなり違いが生じているものもあり、

この場合は V.90および K56flexがご利用できません。

● ご使用されるモジュラーケーブルを長くして使用する場合(中継コネクタを使用

して延長される場合)、接続される速度が低くなる場合があります。

注意していただきたいこと

Page 14: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

注意していただきたいこと

xi

● V.90およびK56flex通信は電話回線の状況・品質に敏感です。モジュラーケー

ブルを設置するときは、次のことにご留意ください。

・パソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーからなるべく遠ざける。

・ACアダプタの近くは避ける。

・なるべくケーブル長を短くする(数十メートル以上は使用しない)。

・1本の電話回線を分配機や切替機などで二股に分けない。

●本製品は、サスペンド/スタンバイ/休止/スリープモードに対応しておりません。

本製品を接続時にサスペンド/スタンバイ/休止/スリープモードになってしまった

場合、必ずスタンバイ復帰後に本製品を USBポートから取り外し、もう1度差し

込んでください。

● V.90および K56flexでは、33,600bpsを超える通信速度は受信の場合のみで、

送信の場合は最大 33,600bpsになります。

● V.90および K56flexで通信するためには、接続先のプロバイダなどが対応して

いる必要があります。プロバイダなどが x2方式の場合は、最大 33,600bpsの通

信になります。

● 本製品をUSBハブに接続する場合は、必ず、USBハブ自体に電源を供給して

ください。

● 本製品とキャッチホンサービスの併用はお避けください。

NTTのキャッチホンサービスをご利用の場合、キャッチホンの呼び出し音によっ

てデータの正常な通信に支障をきたすことがあります。

● 本製品は複数台併用することはできません。

● 本製品は日本国内でのみ使用可能です。海外では使用できません。

3)本製品の修理は弊社修理係にご依頼ください。

(134ページ参照)

改造などを行って、電気的および機械的特性を変えて使用することは絶対にお

止めください。

Page 15: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

xii

Page 16: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

箱を開けたら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2ページ

対応している機種と OS ・・・・・・・・・・・・・4ページ

各部の名称・機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6ページ

使用する前のチェック項目 ・・・・・・・・・・7ページ

     ご使用になる前にご使用になる前にご使用になる前にご使用になる前に1

Page 17: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

箱を開けたら、以下のものが入っているか確認してください。

本製品(1 台)

USBケーブル(1本)

モジュラーケーブル(1本)

サポートソフト(1枚)[CD-ROM]

RJ-11 中継コネクタ(1個)

取扱説明書(2冊)

ハードウェアシリアル No.シール

(1 枚)

  ※ハードウェアシリアル No.シールを

   ハードウェア保証書とユーザー登

   録カードに貼ってください。

ハードウェア保証書(1 枚)

ユーザー登録カード(1 枚)

『安全で快適にお使い

     いただくために』(1 冊)

Bコネクタ Aコネクタ

本書

箱を開けたら

Lotus NOTES用 MDM ファイルを含む

ケーブル長:約2m

インターネット

接続編

電話回線中継用

Page 18: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

箱を開けたら

まいと~く FAX 2001 Lite(1 式)

[CD-ROM]

[ソフトウェア登録証]

万が一、不足品がございましたら、弊社 PLANTコールセンターまでご連絡く

ださい。

<サービス品>(以下はサービス品です。)

※サービス品につき、弊社ではサポート致しておりません。

以下の製品の内容に関してのお問い合わせについては、【サービス品に関す

るお問い合わせ】(131 ページ)を参照してください。

箱・梱包材は大切に保管し、修理などで輸送の際にご使用ください。箱・梱包材は大切に保管し、修理などで輸送の際にご使用ください。箱・梱包材は大切に保管し、修理などで輸送の際にご使用ください。箱・梱包材は大切に保管し、修理などで輸送の際にご使用ください。

ユーザー登録は済ませましたか?

「ユーザー登録カード」に登録方法が記載されています。

登録してから次ページへ進みましょう。

Page 19: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

本製品を使用できるパソコンおよび環境は以下の通りです。ご使用の機種や

環境を再度ご確認ください。

対応機種

MMX Pentium 200MHz以上の CPUをもち、USBポート

を搭載した以下の機種

 ・NEC PC98-NXシリーズ

 ・DOS/Vマシン

(弊社では、OADG加盟メーカーの DOS/Vマシンで動

作確認を行っています。)

対応 OS

(日本語版)

Windows 2000

Windows Me

Windows 98(Second Edition を含む)

CD-ROM ドライブ※ インストール時に必要

USB コネクタ 本製品接続時に1つ必要(A タイプ)

 ※USBポートが1つのみのパソコンで、CD-ROMドライブをUSBポートでお使いの場合は、

   次ページを参照してください。

対応している機種と OS

Page 20: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

対応している機種と OS

本製品を使用するには、「サポートソフト」CD-ROMディスクをインストール

するための CD-ROMドライブが必要です。

Windowsパソコンに USBポートが1つのみで、かつ CD-ROM ドライブを

USBポートでお使いの場合、インストール時に CD-ROMドライブが使えませ

ん。

以下の方法で「サポートソフト」CD-ROMの内容をハードディスクにコピーし

ておいてください。

1 エクスプローラを起動します。

[スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[エクスプローラ]を順に

クリックします。(Windows 98は[スタート]→[プログラム]→[エク

スプローラ])

2 [すべてのファイルを表示する]に設定します。

①[ツール]メニューの[フォルダ オプション]を選びます。

②[すべてのファイルとフォルダを表示する]をチェックします。

③[OK]ボタンをクリックします。

[ [ [ [ツールツールツールツール]]]]メニューのメニューのメニューのメニューの[[[[フォルダフォルダフォルダフォルダ オプションオプションオプションオプション]]]]が無い場合、以下の手順で設定します。が無い場合、以下の手順で設定します。が無い場合、以下の手順で設定します。が無い場合、以下の手順で設定します。

→①→①→①→①[[[[表示表示表示表示]]]]メニューのメニューのメニューのメニューの[[[[フォルダフォルダフォルダフォルダ オプションオプションオプションオプション]]]]を選びを選びを選びを選びます。ます。ます。ます。

    ②②②②[[[[表示表示表示表示]]]]タブのタブのタブのタブの[[[[すべてのファイルを表示するすべてのファイルを表示するすべてのファイルを表示するすべてのファイルを表示する]]]]ををををチェックチェックチェックチェックします。します。します。します。

    ③③③③[[[[OKOKOKOK]]]]ボタンボタンボタンボタンをクリックします。をクリックします。をクリックします。をクリックします。

3 ハードディスクドライブ(Windowsがインストールされているドライブ)に、

任意のフォルダを作成します。

4 USBポートにCD-ROMドライブを接続し、

「サポートソフト」CD-ROMディスクをセットします。

5 「サポートソフト」CD-ROMディスクの内容をすべて手順3333 で作

成した「サポートソフト」用のフォルダにコピーします。

USBUSBUSBUSB接続接続接続接続 CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブをお使いの場合ドライブをお使いの場合ドライブをお使いの場合ドライブをお使いの場合

参考

Page 21: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

本製品の各部の名称・機能をご確認ください。

NO ランプ 働き

① PW 電源供給時(パソコンと接続時など)に点灯

② OH オフフック(受話器を上げた状態)時に点灯

③ DA データ送受信時に点灯

各部の名称・機能各部の名称・機能各部の名称・機能各部の名称・機能

Page 22: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

本製品を使用する前に以下のチェックを行ってください。

《チェック項目》・ 電話回線の接続口を確認しましたか?

・ 電話回線は適合していますか?

・ キャッチホンを使っていませんか?

・ PBX(構内交換機)で使いますか?

・ モジュラーケーブルの長さは大丈夫ですか?

・ プッシュ回線かダイヤル回線かを確認しましたか?

本製品を接続するためには、モジュラー式のジャックが必要です。

使用する前のチェック項目使用する前のチェック項目使用する前のチェック項目使用する前のチェック項目

電話回線の接続口を確認しましたか?電話回線の接続口を確認しましたか?電話回線の接続口を確認しましたか?電話回線の接続口を確認しましたか?

モジュラージャック ローゼット 3端子ジャック

ローゼットやローゼットやローゼットやローゼットや 3333端子ジャックの場合は、モジュラーケーブルを使用できるようにアダ端子ジャックの場合は、モジュラーケーブルを使用できるようにアダ端子ジャックの場合は、モジュラーケーブルを使用できるようにアダ端子ジャックの場合は、モジュラーケーブルを使用できるようにアダ

プタや工事が必要です。詳細は、お近くのプタや工事が必要です。詳細は、お近くのプタや工事が必要です。詳細は、お近くのプタや工事が必要です。詳細は、お近くの NTTNTTNTTNTTへご相談ください。へご相談ください。へご相談ください。へご相談ください。

Page 23: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

使用する前のチェック項目

本製品は NTTの一般公衆回線に適合した電話回線用に設計されています。

ボタン電話、ビジネスホン、キーテレホン、ホームテレホン、家庭用キーテレホン、

PBX(構内交換機)に接続する場合は NTTの電話回線と電気的条件が異なる可

能性があります。本製品をこれらの回線に直接接続すると故障の原因となります。

接続する前に電話設置メーカーなどにご確認ください。

本製品とキャッチホンサービスの併用はお避けください。

NTTのキャッチホンサービスをご利用の場合、キャッチホンの呼び出し音によって

データの正常な通信に支障をきたすことがあります。

PBX(構内交換機)の回線(内線 0発信など)を利用している場合は、V.90および

K56flexの本来の性能が出ないため、設定回線速度より低い速度で接続すること

があります。PBXによっては、NTT公衆回線網とかなり違いが生じているために、

利用できないものがありますので、設置業者などにお問い合わせください。

本製品添付のモジュラーケーブルは2mです。電話回線のコネクタから、本製品

の置き場所までケーブルが届かない場合は、モジュラーケーブルおよび中継コネ

クタを別途お買い求めの上、ケーブルを延長してください。

ただし、数十メートル以上の延長は、データ送受信の弊害となりますので、ご注意

ください。

電話回線は適合していますか?電話回線は適合していますか?電話回線は適合していますか?電話回線は適合していますか?

キャッチホンを使っていませんか?キャッチホンを使っていませんか?キャッチホンを使っていませんか?キャッチホンを使っていませんか?

モジュラーケーブルの長さは大丈夫ですか?モジュラーケーブルの長さは大丈夫ですか?モジュラーケーブルの長さは大丈夫ですか?モジュラーケーブルの長さは大丈夫ですか?

PBXPBXPBXPBX(構内交換機)で使いますか?(構内交換機)で使いますか?(構内交換機)で使いますか?(構内交換機)で使いますか?

電話回線が適合していても、電話回線が適合していても、電話回線が適合していても、電話回線が適合していても、回線状況や回線状況や回線状況や回線状況や NTTNTTNTTNTTの交換機の交換機の交換機の交換機,,,,宅内配線などにより、宅内配線などにより、宅内配線などにより、宅内配線などにより、

設定回線速度[特に設定回線速度[特に設定回線速度[特に設定回線速度[特に 50000bps50000bps50000bps50000bps以上]より低い速度で接続する場合があります。以上]より低い速度で接続する場合があります。以上]より低い速度で接続する場合があります。以上]より低い速度で接続する場合があります。

また、接続されても回線状況によりリトライが繰り返され、かえって遅い速度の方また、接続されても回線状況によりリトライが繰り返され、かえって遅い速度の方また、接続されても回線状況によりリトライが繰り返され、かえって遅い速度の方また、接続されても回線状況によりリトライが繰り返され、かえって遅い速度の方

が速い場合があります。が速い場合があります。が速い場合があります。が速い場合があります。

Page 24: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

使用する前のチェック項目

ご使用中の電話機の設定をご確認ください。「PB」ならプッシュ回線(トーン)で、

「10」または「20」ならダイヤル回線(パルス)です。

本製品を設定する際に必要な情報です。

プッシュ回線かダイヤル回線かを確認しましたか?プッシュ回線かダイヤル回線かを確認しましたか?プッシュ回線かダイヤル回線かを確認しましたか?プッシュ回線かダイヤル回線かを確認しましたか?

Page 25: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

10

Page 26: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

11

本製品で通信できるまでの流れ・・・・・・・・・・・ 12ページ

ステップ1 インストールする ・・・・・・・・・・・・・・ 13ページ

ステップ2 インストールは正常ですか? ・・・ 24ページ

ステップ3 端末速度を設定する・・・・・・・・・・・ 26ページ

ステップ4 発信情報を設定する・・・・・・・・・・・ 30ページ

ステップ5 パソコンから取り外す場合・・・・・・ 33ページ

ステップ6 再度接続する場合・・・・・・・・・・・・・ 34ページ

ステップ7 インターネットに接続するには ・・ 35ページ

~ 添付ソフト編 ~ステータスユーティリティを使う・・・・・・・・・・・・ 36ページ

     Windows 2000Windows 2000Windows 2000Windows 2000        で使うには        で使うには        で使うには        で使うには2

Page 27: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

12

本製品を利用して、インターネットをはじめ通信ソフトなどを使用するには、

最初に本製品を使用できるようにする設定、またパソコン側での設定が必要

です。

ここでは、本製品を使用して通信できるようにするまでの手順について説明

します。以下の流れに沿ってお進みください。

インストールする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13ページ本製品をパソコンで使用できるようにするために必要な

サポートソフトのインストール手順について説明します。

インストールは正常ですか? ・・・・・・・・・・ 24ページ【ステップ1】でのインストールが正常に

できたかの確認方法について説明します。

端末速度を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26ページ本製品とパソコン間の速度の設定手順

について説明します。

発信情報を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30ページパソコンから発信するための情報の設定

手順について説明します。

パソコンから取り外す場合・・・・・・・・・・・・・ 33ページ本製品をパソコンの USBポートから

取り外す手順について説明します。

再度接続する場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34ページ一度取り外した本製品を再度接続する

手順について説明します。

インターネットに接続するには別冊の【インターネット接続編】を参照

してください。

本製品で通信できるまで本製品で通信できるまで本製品で通信できるまで本製品で通信できるまでの流れの流れの流れの流れ

ステップ1

ステップ2

ステップ4

ステップ5

ステップ6

ステップ3

ステップ7

Page 28: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

13

本製品を使用するには、まず、「サポートソフト」CD-ROMのインストールが

必要です。次ページの手順でインストールしてください。

・本製品                    ・添付の「サポートソフト」CD-ROM

・添付の USBケーブル           ・添付のモジュラーケーブル

・ 電話回線(モジュラージャック)

              ・添付の RJ-11中継コネクタ   ・市販の延長用ケーブル

        インストールする        インストールする        インストールする        インストールするステップ

用意するもの用意するもの用意するもの用意するもの

電話回線のモジュラージャックがパソコンから遠くて、添付のモジ

ュラーケーブルだけでは届かない場合は、以下もご用意ください。

USBUSBUSBUSBポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブをドライブをドライブをドライブを USBUSBUSBUSBポートでポートでポートでポートでお使いの方お使いの方お使いの方お使いの方

は、インストール時には、インストール時には、インストール時には、インストール時に CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブドライブドライブドライブが使えません。が使えません。が使えません。が使えません。

本製品を本製品を本製品を本製品を接続する接続する接続する接続する前に、前に、前に、前に、5555ページの手順でページの手順でページの手順でページの手順で「「「「サポートソフトサポートソフトサポートソフトサポートソフト」」」」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROMの内容をの内容をの内容をの内容を

ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。

次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROMの挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、20202020

ページページページページ10 10 10 10 の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[WIN2000WIN2000WIN2000WIN2000]フォルダ]フォルダ]フォルダ]フォルダ

を指定してください。を指定してください。を指定してください。を指定してください。

Page 29: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

14

本製品を使用するには、「サポートソフト」CD-ROM内のドライバソフトを

パソコンにインストールする必要があります。

ここでは、そのインストール手順について説明します。

インストール作業は、はじめて本製品を接続したときだけ行います。

次回からは、パソコンを起動すれば本製品を使用できます。

1 本製品を差し込まずに、パソコンの電源を入れ

Windows 2000を起動します。

「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする

インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、WindowsWindowsWindowsWindowsが起動しが起動しが起動しが起動し

てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。

パソコンの電源を

入れる

本製品はまだ接続しない!

Page 30: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

15

2 本製品のモジュラーコネクタのふたを開け、

添付のモジュラーケーブルで、電話回線(モジュラージャック)と

本製品(モジュラーコネクタ)を接続します。モジュラーケーブルを軽く引っ張って抜けないことを確認してください。

コネクタが入りにくいときは無理な力で挿入せず、コネクタの向き(裏表)を確

認してください。最後まで差し込むとカチッと音がします。

モジュラージャック

モジュラーケーブルモジュラーケーブルモジュラーケーブルモジュラーケーブル両端のコネクタはどちらも同じです。(以下の【注意】も参照してください。)

横から見た図

モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。

・ パソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなどなどなどなど電化製品の近く電化製品の近く電化製品の近く電化製品の近くをををを通さないでく通さないでく通さないでく通さないでく

ださい。ださい。ださい。ださい。

・ AAAACCCC アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。

・ 1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた(分けられた(分けられた(分けられた

回線を本製品の回線を本製品の回線を本製品の回線を本製品の LINELINELINELINE端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)

・ 添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラーなるべく短いモジュラーなるべく短いモジュラーなるべく短いモジュラー

ケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しない

でください。)でください。)でください。)でください。)

VVVV.90.90.90.90 およびおよびおよびおよび K56flexK56flexK56flexK56flex通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。

上記注意を守らないと、上記注意を守らないと、上記注意を守らないと、上記注意を守らないと、電話回線にノイズが電話回線にノイズが電話回線にノイズが電話回線にノイズがのるなどのるなどのるなどのるなど、回線状況・品質の劣化につ、回線状況・品質の劣化につ、回線状況・品質の劣化につ、回線状況・品質の劣化につ

ながる場合があります。ながる場合があります。ながる場合があります。ながる場合があります。

Page 31: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

16

電話回線のモジュラージャックが遠くて、電話回線のモジュラージャックが遠くて、電話回線のモジュラージャックが遠くて、電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー添付のモジューラー添付のモジューラー添付のモジューラー

ケーブルだけでは届かない場合ケーブルだけでは届かない場合ケーブルだけでは届かない場合ケーブルだけでは届かない場合は、添付のは、添付のは、添付のは、添付の RJ-11RJ-11RJ-11RJ-11 中継コネクタ中継コネクタ中継コネクタ中継コネクタ

ををををお使いください。お使いください。お使いください。お使いください。

中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、

延長用ケーブルの延長用ケーブルの延長用ケーブルの延長用ケーブルの RJRJRJRJ-11-11-11-11 コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。

参考1

市販の延長用

ケーブル

添付の

モジュラーケーブル

Page 32: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

17

3 添付の USBケーブルを本製品の USB コネクタに接続します。

その後、パソコン(またはUSBハブ)のUSBコネクタに接続します。USBコネクタの奥までしっかりと差し込みます。

USBケーブルの両端のコネクタは形状が違います。(AコネクタとBコネクタ)

コネクタが入りにくいときは無理な力で挿入せず、コネクタの向き(裏表)やコ

ネクタの種類(Aコネクタ、Bコネクタ)を確認してください。

最後までキチンと差し込むと、本製品のPWランプが点灯します。

USBポートの位置は

ご使用のパソコン(またはUSBハブ)の取扱説明書を参照してください。

USBUSBUSBUSBハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ず USBUSBUSBUSBハブにハブにハブにハブに ACACACAC アダプタを付けて、電源を供給アダプタを付けて、電源を供給アダプタを付けて、電源を供給アダプタを付けて、電源を供給

してください。してください。してください。してください。

厚みがあって

四角い方

(Bコネクタ)

平らな方

(Aコネクタ)

①①①①

②②②②

Page 33: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

18

4 本製品の[PW]ランプが点灯している

ことを確認します。

5 しばらくすると、パソコンのディスプレイ上に以下の画面が表示

されます。

[次へ]ボタンをクリックします。

6 「サポートソフト」CD-ROMを

CD-ROMドライブにセットします。

クリック

【困ったときには】の

103ページ

をご参照ください。

このインストール画面が

表示されない場合は…

「サポートソフト」CD-ROM

[PW]ランプ

点灯を確認

Page 34: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

19

7 [デバイスに最適なドライバを検索する]にチェックして、

[次へ]ボタンをクリックします。

8 [場所を指定]のみをチェックして(その他の項目のチェックは外してくだ

さい)、[次へ]ボタンをクリックします。

9 [参照]ボタンをクリックします。

②クリック

①チェック

②クリック

① ここのみ

チェック

クリック

注意!

ここのチェック

は外す

を外す

Page 35: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

20

10 インストールするファイルの場所を指定します。

⑤クリック

③[WIN2000]

をクリック

①ここをクリック

④クリック

「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした場合は場合は場合は場合は

→→→→[[[[参照参照参照参照]]]]ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、

[WIN2000][WIN2000][WIN2000][WIN2000]フォルダを指定します。フォルダを指定します。フォルダを指定します。フォルダを指定します。

②CD-ROMドライブ

(USB-PM560)をクリック

Page 36: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

21

11 [OK]ボタンをクリックします。

12 [次へ]ボタンをクリックします。

クリック

クリック

【困ったときには】の

105ページ

をご参照ください。

「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに

指定されなかったためインストールが失敗し

ました」と表示された場合は…

Page 37: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

22

13 [はい]ボタンをクリックします。

弊社製ソフトウェアが確認された時点で、マイクロソフトが認証するソフトウェアでは無弊社製ソフトウェアが確認された時点で、マイクロソフトが認証するソフトウェアでは無弊社製ソフトウェアが確認された時点で、マイクロソフトが認証するソフトウェアでは無弊社製ソフトウェアが確認された時点で、マイクロソフトが認証するソフトウェアでは無

いというメッセージが表示されますが、そのまま続行します。いというメッセージが表示されますが、そのまま続行します。いというメッセージが表示されますが、そのまま続行します。いというメッセージが表示されますが、そのまま続行します。

→→→→マイクロソフト社はマイクロソフト社はマイクロソフト社はマイクロソフト社はWHQLWHQLWHQLWHQLという組織において、パソコン本体や周辺機器などを対象という組織において、パソコン本体や周辺機器などを対象という組織において、パソコン本体や周辺機器などを対象という組織において、パソコン本体や周辺機器などを対象

        とした認定手続きを実施しております。とした認定手続きを実施しております。とした認定手続きを実施しております。とした認定手続きを実施しております。

        このたびお買い上げ頂いた製品は現時点では認定を受けておりません。このたびお買い上げ頂いた製品は現時点では認定を受けておりません。このたびお買い上げ頂いた製品は現時点では認定を受けておりません。このたびお買い上げ頂いた製品は現時点では認定を受けておりません。

14 [完了]ボタンをクリックします。

クリック

クリック

参考

Page 38: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

23

15 14141414 の手順の画面が消えたら

「サポートソフト」CD-ROMを取り出します。

16 すべての画面を閉じて、本製品を接続したまま、

パソコンを再起動してください。以下の画面が表示された場合は、[はい]ボタンをクリックしてパソコンを再起

動してください。

表示されなかった場合は、手動でパソコンを再起動してください。([スタート]

→[シャットダウン]を順にクリックし、表示された画面で[再起動]を選択して、

[OK]ボタンをクリックします。)

以上でインストールは終了です。

次は正しくインストールできたかを確認します。

次ページ【インストールは正常ですか?】へお進みください。

クリック

Page 39: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

24

【ステップ1】でのインストールが正常に終了すると、パソコンが本製品を

正しく認識します。

ここでは、「パソコンが本製品を正しく認識しているか」を Windows上で確

認します。

本製品を USBポートに接続したままで確認してください。

1 [マイコンピュータ]を右クリックして、

[プロパティ]をクリックします。

2 [ハードウェア]タブをクリックし、

[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

②クリック

①右クリック

②クリック

①クリック

     インストールはインストールはインストールはインストールは         正常ですか?         正常ですか?         正常ですか?         正常ですか?

ステップ

Page 40: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ2 インストールは正常ですか?

25

3 [デバイスマネージャ]画面の[モデム]をダブルクリックして、

「I-O DATA USB-PM560」が表示されていることを確認します。

また、表示の頭に[!]マークがないことも確認します。

4 画面右上の  ボタンをクリックして、画面を閉じます。

前ページ2222 の手順の画面に戻りますので、[OK]ボタンをクリッ

クして画面を閉じます。

これでサポートソフトが正しくインストールされていることが確認で

きました。

次に端末速度を設定します。次ページへお進みください。

②確認

①ダブルクリック

【困ったときには】の

106ページ

をご参照ください。

「I-O DATA USB-PM560」が表示されない、

あるいは、[!]マークがある場合は…

Page 41: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

26

インストールが正常なことを確認したら、次に本製品とパソコン間の速度

(端末速度)を設定します。

設定後、正常に本製品とパソコンが通信できるかも確認します。

設定と確認は、Windowsの[電話とモデムのオプション]アイコンで行いま

す。

本製品を USBポートに接続したままで確認してください。

1 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を順にクリックし、

[電話とモデムのオプション]アイコンをダブルクリックします。

インターネットなどへのデータ送信時送信時送信時送信時の流れ

       端末速度を設定する       端末速度を設定する       端末速度を設定する       端末速度を設定するステップ

①順にクリック ②ダブル

 クリック

インターネットなど

インターネットなど

インターネットなど

インターネットなど

ここの速度がここの速度がここの速度がここの速度が端末速度端末速度端末速度端末速度

パソコン

インターネットなどからのデータ受信時受信時受信時受信時の流れ

※送信時 33600bps(理論値) 受信時 56000bps(理論値)

※ 以下の手順で 460800bpsなどに設定

ここの速度はここの速度はここの速度はここの速度は回線速度回線速度回線速度回線速度

モジュラージャック

電話回線

本製品

Page 42: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

27

2 「電話とモデムのオプション」画面で[モデム]タブをクリック後、

[I-O DATA USB-PM560]をダブルクリックします。

3 端末速度を設定します。

[全般]タブで、[ポートの最高速度]を通信可能な一番速い速度

(460800460800460800460800)に設定します。※[ポートの最高速度]の選択肢には[921600]までありますが、

  本製品が対応している最高速度は[460800]までです。

①クリック

②ダブルクリック

②[460800]を

 クリック

本製品が COM3に割り当てられている例です。

使用しているパソコン環境により、COM 番号

は変わります。

【困ったときには】の

107ページ

をご参照ください。

「I-O DATA USB-PM560」が

表示されない場合は…

①ここを

 クリック

Page 43: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

28

4 ダイヤル方法が[ダイヤル回線(パルス)]の場合、

[発信音を待ってからダイヤルする]のチェックを外します。

5 端末速度を設定したら、次に本製品とパソコンが正常に通信で

きるかを確認します。

[診断]タブをクリックして、

[モデムの照会]ボタンをクリックします。

6 「お待ちください」と表示されます。次ページ7777 の手順の画面が表示されるまで、そのままでお待ちください。

②クリック

①クリック

ダイヤル方法がダイヤル方法がダイヤル方法がダイヤル方法が[[[[ダイヤル回線ダイヤル回線ダイヤル回線ダイヤル回線

((((パルスパルスパルスパルス)])])])]の場合の場合の場合の場合

チェックを外してください。

Page 44: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

29

7 しばらくすると以下のように表示されます。

確認後、[OK]ボタンをクリックします。※[コマンド][応答]の部分が真っ白でなく、[AT・・・・・]と英数字が表示された

ら正常です。

8 [OK]ボタンをクリックし、

[電話とモデムのオプション]画面を閉じます。

ここまでで、本製品とパソコンが正しく通信できることが確認できま

した。

次に次ページで発信情報を設定してください。

①確認

②クリック

【困ったときには】の

107ページ

をご参照ください。

「ポートが開けません」などと

表示された場合は…

・ この通信テストはパソコンとこの通信テストはパソコンとこの通信テストはパソコンとこの通信テストはパソコンと本製品本製品本製品本製品間の間の間の間の通信通信通信通信テストであり、テストであり、テストであり、テストであり、電話回線電話回線電話回線電話回線を介してを介してを介してを介して通信通信通信通信

するテストではありません。するテストではありません。するテストではありません。するテストではありません。

・ [[[[応答応答応答応答]欄]欄]欄]欄にににに[[[[コマンドはサポートされていませんコマンドはサポートされていませんコマンドはサポートされていませんコマンドはサポートされていません]]]]と表示と表示と表示と表示される場合がありますがされる場合がありますがされる場合がありますがされる場合がありますが、、、、

動作上問題ありません。動作上問題ありません。動作上問題ありません。動作上問題ありません。

サポートソフトのバージョ

ンにより、「AT+GMM」の

数値は異なります。

Page 45: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

30

インターネットをはじめ通信ソフトなどを利用するには、パソコンから発信

するための情報(発信情報)を設定しておく必要があります。

設定は、Windowsの[電話とモデムのオプション]アイコンで行います。

本製品を USBポートに接続したままで確認してください。

1 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を順にクリックし、

[電話とモデムのオプション]アイコンをダブルクリックします。

2 [新規]ボタンをクリックします。携帯電話で発信するための設定(所在地)を登録したことがある場合は、

[新規]ボタンをクリックせずに次ページ4444の手順へ進んでください。(一般公衆回線やISDN回線用の所在地とは設定内容が異なります。

 この場合は[新規]ボタンで新しく所在地を追加してください。)

                         発信情報を設定する発信情報を設定する発信情報を設定する発信情報を設定するステップ

クリック

①順にクリック ②ダブル

 クリック

Page 46: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ4 発信情報を設定する

31

3 [全般]タブで必要な情報を設定して、

[OK]ボタンをクリックします。

No. 項目 設定内容

① 所在地 任意の名称(お好きな名称)を入力

② 国/地域 「日本」であることを確認

③ 市外局番 ご使用になっている場所の市外局番を入力

④外線発信

番号

「0(ゼロ)発信」などの回線の場合に「0」(ゼロ)を入力※「キャッチホン機能を解除するための番号」チェックボックス

には、チェックしないでください。

⑤ ダイヤル

方法

電話回線に

・プッシュ回線をお使いの場合→[トーン]を選択

・ダイヤル回線をお使いの場合→[パルス]を選択

4 [OK]ボタンをクリックし、

[電話とモデムのオプション]画面を閉じます。

***

⑥クリック

⑤選択

プッシュ回線→[トーン]

ダイヤル回線→[パルス]

④必要に

 応じて入力

②確認 ③入力

①入力

Page 47: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ4 発信情報を設定する

32

ここまでで、本製品がパソコンに正しく認識され、使用できることが

確認できました。

1度これらのインストールや設定を行えば、今後はパソコンを起動

するだけで使えるようになります。

実際に本製品を使う前に、【ステップ5】(次ページ)および【ステップ

6】(34ページ)を参照して、本製品の接続の仕方・取り外し方を確認し

てください。

本製品を使って…

インターネットを

楽しみたい

→別冊【インターネット接続編】を参照してください。

FAX通信したい →【パソコンからダイレクトに FAX送信したい】

(117ページ)へ

通信中の状況や接続

時間、また、実際の通

信速度を確認したい

→【ステータスユーティリティを使う】(36ページ)へ

Page 48: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

33

本製品を使用しなくなった場合などに、パソコンの USBポートから取り外す

には、以下の方法があります。

・パソコンの電源を切った後に取り外す

・Windows 2000 を使用中に本製品の動作を終了して取り外す

Windows 2000を使用中に取り外す際に、以下の本製品の動作を終了す

る手順を行わずに取り外すと、予期しない障害が発生する可能性があ

ります。

取り外す際には、本製品を使用していない(回線切断中である)事を

確認した後、必ず以下の手順を行ってください。

1 ディスプレイ画面右下のタスクトレイにある[取り出し]アイコンを

クリックし、[I-O DATA USB-PM560を停止します]をクリックしま

す。

2 [OK]ボタンをクリック後、

本製品をUSBポートから取り外してください。

②クリック①クリック

クリック

         パソコンから         パソコンから         パソコンから         パソコンから         取り外す場合         取り外す場合         取り外す場合         取り外す場合ステップ

本製品の動作を終了する本製品の動作を終了する本製品の動作を終了する本製品の動作を終了する

以下の動作の終了作業を行うと、実際に本製品を取り外さなくても、本製品は使え以下の動作の終了作業を行うと、実際に本製品を取り外さなくても、本製品は使え以下の動作の終了作業を行うと、実際に本製品を取り外さなくても、本製品は使え以下の動作の終了作業を行うと、実際に本製品を取り外さなくても、本製品は使え

なくなります。再度使いたいときは、いったん本製品をなくなります。再度使いたいときは、いったん本製品をなくなります。再度使いたいときは、いったん本製品をなくなります。再度使いたいときは、いったん本製品を USBUSBUSBUSBポートから取り外してかポートから取り外してかポートから取り外してかポートから取り外してか

ら再び接続してください。ら再び接続してください。ら再び接続してください。ら再び接続してください。

Page 49: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

34

本製品は、パソコンの電源を入れる前でも、また、パソコンの電源を入れた

後(Windowsを起動した後)のどちらでもパソコンに接続することができま

す。

ただし、必ず以下のことを確認してから、本製品を USBポートに差し込んで

ください。

チェック:電話回線と本製品の接続電話回線(モジュラージャックのコネクタ)と本製品が添付のモジュラ

ーケーブルで接続されていること、本製品に USBケーブルが接続されて

いることを確認してください。

                         再度接続する場合再度接続する場合再度接続する場合再度接続する場合ステップ

Page 50: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

35

インターネットに接続する場合は、別冊【インターネット接続編】をご覧く

ださい。

        インターネットに        インターネットに        インターネットに        インターネットに         接続するには         接続するには         接続するには         接続するにはステップ

Page 51: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

36

添付の「ステータスユーティリティ」を使用すれば、通信中の状況や接続時間や実

際の通信速度などを確認できます。

必要に応じて、お使いください。

インストール作業はありません。

【ステップ1】(13ページ)でサポートソフトをインストールすれば、

同時に「ステータスユーティリティ」もインストールされます。

本製品を使用してインターネットに接続したり、通信ソフトで通信を開始す

れば、ディスプレイ画面右下のタスクトレイに「ステータスユーティリティ」

アイコンが表示されます。

インターネットや通信ソフトを終了する、あるいは、アイコンを右クリック

し、メニュー内の[終了]をクリックすれば、「ステータスユーティリティ」

アイコンを終了できます。

ステータスユーティリティをステータスユーティリティをステータスユーティリティをステータスユーティリティを使う使う使う使う添付ソフト編添付ソフト編添付ソフト編添付ソフト編

「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする

FAXFAXFAXFAX通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。

インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。

「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了

「ステータスユーティリティ」

アイコン

(終了する場合の手順)

①右クリック

②クリック

Page 52: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

37

「ステータスユーティリティ」画面で接続状態や通信モードなどを確認する

ことができます。

1 インターネットや通信ソフトで通信開始後、

画面右下のタスクトレイの[ステータスユーティリティ]アイコンを

クリックします。

[ステータスユーティリティ]が表示されます。

次ページ以降を参照して設定を確認してみてください。

「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面

クリック

「ステータスユーティリティ」

アイコン

「ステータスユーティリティ」

画面

Page 53: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

38

・[ライン情報]タブ[ライン情報]タブでは、本製品の状態を確認できるウィンドウを表示

できます。

ランプ 点灯の意味

AA 本製品では機能しません

CD キャリア検出

SD データ送信中

RD データ受信中

OH オフフック

HS 本製品では機能しません

CS データ送信許可

TR 端末が通信可能

接続速度

通信規格

①クリック ②クリック

③クリック

Page 54: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

39

・[ステータス]タブ[ステータス]タブでは、接続状態について詳細を表示します。

・[ホームページ]タブ[ホームページ]タブでは、弊社ホームページに移動することができま

す。

中央のボタンをクリックすれば、弊社ホームページに移動します。

弊社ホームページへ

Page 55: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

40

・[バージョン情報]タブ[バージョン情報]タブでは、製造者とバージョンについて表示します。

Page 56: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

41

本製品で通信できるまでの流れ・・・・・・・・・・・ 42ページ

ステップ1 インストールする ・・・・・・・・・・・・・・ 43ページ

ステップ2 インストールは正常ですか? ・・・ 52ページ

ステップ3 端末速度を設定する・・・・・・・・・・・ 56ページ

ステップ4 発信情報を設定する・・・・・・・・・・・ 60ページ

ステップ5 接続と取り外しについて・・・・・・・・ 63ページ

ステップ6 インターネットに接続するには ・・ 64ページ

~ 添付ソフト編 ~ステータスユーティリティを使う・・・・・・・・・・・・ 65ページ

         Windows MeWindows MeWindows MeWindows Me                                 で使うにはで使うにはで使うにはで使うには3

Page 57: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

42

本製品を利用して、インターネットをはじめ通信ソフトなどを使用するには、

最初に本製品を使用できるようにする設定、またパソコン側での設定が必要

です。

ここでは、本製品を使用して通信できるようにするまでの手順について説明

します。以下の流れに沿ってお進みください。

インストールする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43ページ本製品をパソコンで使用できるようにするために必要な

サポートソフトのインストール手順について説明します。

インストールは正常ですか? ・・・・・・・・・・ 52ページ【ステップ1】でのインストールが正常に

できたかの確認方法について説明します。

端末速度を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56ページ本製品とパソコン間の速度の設定手順

について説明します。

発信情報を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60ページパソコンから発信するための情報の設定

手順について説明します。

接続と取り外しについて ・・・・・・・・・・・・・・・ 63ページ本製品をパソコンの USBポートに

接続する場合や取り外す場合の手順

について説明します。

インターネットに接続するには別冊の【インターネット接続編】を参照

してください。

本製品で通信できるまで本製品で通信できるまで本製品で通信できるまで本製品で通信できるまでの流れの流れの流れの流れ

ステップ1

ステップ2

ステップ4

ステップ5

ステップ3

ステップ6

Page 58: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

43

本製品を使用するには、まず、「サポートソフト」ディスクのインストールが

必要です。次ページの手順でインストールしてください。

・本製品                    ・添付の「サポートソフト」CD-ROM

・添付の USBケーブル           ・添付のモジュラーケーブル

・ 電話回線(モジュラージャック)

              ・添付の RJ-11中継コネクタ   ・市販の延長用ケーブル

        インストールする        インストールする        インストールする        インストールするステップ

用意するもの用意するもの用意するもの用意するもの

USBUSBUSBUSBポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブをドライブをドライブをドライブを USBUSBUSBUSBポートでお使いの方ポートでお使いの方ポートでお使いの方ポートでお使いの方

は、インストール時には、インストール時には、インストール時には、インストール時に CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブが使えません。ドライブが使えません。ドライブが使えません。ドライブが使えません。

本製品を接続する前に、5ページの手順で「サポートソフト」本製品を接続する前に、5ページの手順で「サポートソフト」本製品を接続する前に、5ページの手順で「サポートソフト」本製品を接続する前に、5ページの手順で「サポートソフト」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROMの内容をの内容をの内容をの内容を

ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。

次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROMの挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、49494949ペペペペ

ージの手順ージの手順ージの手順ージの手順8888で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[WIN98WIN98WIN98WIN98]フォルダを指定]フォルダを指定]フォルダを指定]フォルダを指定

してください。してください。してください。してください。

電話回線のモジュラージャックがパソコンから遠くて、添付のモジ

ュラーケーブルだけでは届かない場合は、以下もご用意ください。

Page 59: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

44

本製品を使用するには、「サポートソフト」CD-ROM内のドライバソフトを

パソコンにインストールする必要があります。

ここでは、そのインストール手順について説明します。

インストール作業は、はじめて本製品を接続したときだけ行います。

次回からは、パソコンを起動すれば本製品を使用できます。

1 本製品を差し込まずに、パソコンの電源を入れ

Windows Meを起動します。

「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする

インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、WindowsWindowsWindowsWindowsが起動しが起動しが起動しが起動し

てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。

パソコンの電源を

入れる

本製品はまだ接続しない!

Page 60: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

45

2 本製品のモジュラーコネクタのふたを開け、

添付のモジュラーケーブルで、電話回線(モジュラージャック)と

本製品(モジュラーコネクタ)を接続します。モジュラーケーブルを軽く引っ張って抜けないことを確認してください。

コネクタが入りにくいときは無理な力で挿入せず、コネクタの向き(裏表)を確

認してください。最後まで差し込むとカチッと音がします。

モジュラージャック

モジュラーケーブルモジュラーケーブルモジュラーケーブルモジュラーケーブル両端のコネクタはどちらも同じです。(以下の【注意】も参照してください。)

横から見た図

モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。

・ パソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくだパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくだパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくだパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくだ

さい。さい。さい。さい。

・ AAAACCCCアダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。

・ 1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた

回線を本製品の回線を本製品の回線を本製品の回線を本製品の LINELINELINELINE端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)

・ 添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラーケ添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラーケ添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラーケ添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラーケ

ーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないでくーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないでくーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないでくーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないでく

ださい。)ださい。)ださい。)ださい。)

VVVV.90.90.90.90およびおよびおよびおよび K56flexK56flexK56flexK56flex通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。

上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ

ながる場合があります。ながる場合があります。ながる場合があります。ながる場合があります。

Page 61: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

46

電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー

ケーブルだけでは届かない場合は、添付のケーブルだけでは届かない場合は、添付のケーブルだけでは届かない場合は、添付のケーブルだけでは届かない場合は、添付の RJ-11RJ-11RJ-11RJ-11 中継コネクタ中継コネクタ中継コネクタ中継コネクタ

をお使いください。をお使いください。をお使いください。をお使いください。

中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、

延長用ケーブルの延長用ケーブルの延長用ケーブルの延長用ケーブルの RJRJRJRJ-11-11-11-11 コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。

参考1

市販の延長用

ケーブル

添付の

モジュラーケーブル

Page 62: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

47

3 添付の USBケーブルを本製品の USB コネクタに接続します。

その後、パソコン(またはUSBハブ)のUSBコネクタに接続します。USBコネクタの奥までしっかりと差し込みます。

USBケーブルの両端のコネクタは形状が違います。(AコネクタとBコネクタ)

コネクタが入りにくいときは無理な力で挿入せず、コネクタの向き(裏表)やコ

ネクタの種類(Aコネクタ、Bコネクタ)を確認してください。

最後までキチンと差し込むと、本製品のPWランプが点灯します。

USBポートの位置は

ご使用のパソコン(またはUSBハブ)の取扱説明書を参照してください。

USBUSBUSBUSBハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ず USBUSBUSBUSBハブにハブにハブにハブに ACACACACアダプタを付けて、電源を供給しアダプタを付けて、電源を供給しアダプタを付けて、電源を供給しアダプタを付けて、電源を供給し

てください。てください。てください。てください。

厚みがあって

四角い方

(Bコネクタ)

平らな方

(A コネクタ)

①①①①

②②②②

Page 63: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

48

4 本製品の[PW]ランプが点灯している

ことを確認します。

5 しばらくすると、パソコンのディスプレイ上に以下の画面が表示

されます。

[ドライバの場所を指定する]をチェックして、

[次へ]ボタンをクリックします。

6 「サポートソフト」CD-ROMを

CD-ROMドライブにセットします。

②クリック

①チェック

【困ったときには】の

103ページ

をご参照ください。

このインストール画面が

表示されない場合は…

「サポートソフト」CD-ROM

[PW]ランプ

点灯を確認

Page 64: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

49

7 [検索場所の指定]のみをチェックして、

[参照]ボタンをクリックします。

8 CD-ROMドライブの[WIN98]フォルダを指定して、

[次へ]ボタンをクリックします。

②クリック①チェック

「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした場合は「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした場合は「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした場合は「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした場合は

→→→→[[[[参照参照参照参照]]]]ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、

[WIN98][WIN98][WIN98][WIN98]フォルダを指定します。フォルダを指定します。フォルダを指定します。フォルダを指定します。

②[Win98]を

クリック

①ダブルクリック

④クリック

③クリック

Page 65: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

50

9 [I-O DATA USB Soft Modem]と表示されていることを確認して、

[次へ]ボタンをクリックします。

10 [完了]ボタンをクリックします。しばらく自動的に組み込みの動作が始まります。

その表示が消えるまでしばらくお待ちください。

②クリック

①確認

クリック

【困ったときには】の

105ページ

をご参照ください。

「このデバイス用のドライバが見つかりませ

んでした。」と表示された場合は…

【困ったときには】の

105ページ

をご参照ください。

「お使いのデバイスに関する情報が見つか

りません。」と表示された場合は…

Page 66: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

51

11 しばらくして表示画面が消えたら、インストールは終了です。

「サポートソフト」CD-ROMを取り出します。

12 パソコンを再起動してください。

以上でインストールは終了です。

次は正しくインストールできたかを確認します。

次ページ【インストールは正常ですか?】へお進みください。

Page 67: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

52

【ステップ1】でのインストールが正常に終了すると、パソコンが本製品を

正しく認識します。

ここでは、「パソコンが本製品を正しく認識しているか」を Windows上で確

認します。

本製品を USBポートに接続したままで確認してください。

1 [マイコンピュータ]を右クリックして、

[プロパティ]をクリックします。

2 [デバイスマネージャ]タブをクリックし、

[種類別に表示]をチェックします。

3 [サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ]をダブルクリッ

クして、[Wave Device for Voice Modem]が表示されていることを

確認します。

     インストールはインストールはインストールはインストールは         正常ですか?         正常ですか?         正常ですか?         正常ですか?

ステップ

②クリック

①右クリック

②チェック

①クリック

②確認①ダブルクリック

Page 68: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ2 インストールは正常ですか?

53

4 [モデム]をダブルクリックして、

[I-O DATA USB-PM560]が表示されていることを確認します。

5 [ユニバーサルシリアルバスコントローラ]をダブルクリックして、

[I-O DATA USB Soft Modem]が表示されていることを確認しま

す。

この後、次ページの確認も行ってください。

②確認

①ダブルクリック

【困ったときには】の

106ページ

をご参照ください。

「I-O DATA USB Soft Modem」が表示されな

い、あるいは、[!]マークがある場合は…

②確認

①ダブルクリック

【困ったときには】の

106ページ

をご参照ください。

「I-O DATA USB-PM560」が表示されない、

あるいは、[!]マークがある場合は…

Page 69: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ2 インストールは正常ですか?

54

・[I-O DATA USB-PM560のプロパティ]設定の確認

前ページまでの確認後、以下の設定を確認します。

1 [モデム]の下の

[I-O DATA USB-PM560]をダブルクリックします。

2 [転送]タブをクリックして、

[電話の転送機能を使う]のチェックが入っていないことを確認

します。

ダブルクリック

注意!

チェックを付けない

でください

クリック

Page 70: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ2 インストールは正常ですか?

55

3 [Configuration]タブをクリックして、以下を確認・設定します。

確認・設定後、[OK]ボタンをクリックします。

 ・[Country]が[JAPAN]となっている

 ・[Enable PBX]は、

     内線(0発信)を使用しない場合は、チェックを外す

     内線(0発信)を使用する場合は、チェックする

4 [OK]ボタンをクリックして、

「システムのプロパティ」画面を閉じます。

これでサポートソフトが正しくインストールされていることと設定が

確認できました。

次に端末速度の設定を行います。次ページへお進みください。

①クリック

②確認

③内線(0発信)使

用時のみチェック

注意!

使用しないでください

Page 71: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

56

インストールが正常なことを確認したら、次に本製品とパソコン間の速度

(端末速度)を設定します。

設定後、正常に本製品とパソコンが通信できるかも確認します。

設定と確認は、Windowsの[モデム]アイコンで行います。

本製品を USBポートに接続したままで設定および確認してください。

1 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を開き、

[モデム]アイコンをダブルクリックします。

       端末速度を設定する       端末速度を設定する       端末速度を設定する       端末速度を設定するステップ

①順にクリック②ダブルクリック

インターネットなどへのデータ送信時送信時送信時送信時の流れ

インターネットなど

インターネットなど

インターネットなど

インターネットなど

ここの速度がここの速度がここの速度がここの速度が端末速度端末速度端末速度端末速度

パソコン

インターネットなどからのデータ受信時受信時受信時受信時の流れ

※送信時 33600bps(理論値) 受信時 56000bps(理論値)

※ 以下の手順で 460800bpsなどに設定

ここの速度はここの速度はここの速度はここの速度は回線速度回線速度回線速度回線速度

モジュラージャック

電話回線

本製品

Page 72: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

57

2 [I-O DATA USB-PM560]をクリック後、

[プロパティ]ボタンをクリックします。

3 端末速度を設定します。

[最高速度]を通信可能な一番速い速度(460800460800460800460800)に設定します。※[最高速度]の選択肢には[921600]までありますが、

  本製品が対応している最高速度は[460800]までです。

①クリック

②クリック

②[460800]を

選択

③クリック

①クリック

Page 73: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

58

4 端末速度を設定したら、次に本製品とパソコンが正常に通信で

きるかを確認します。

[検出結果]タブをクリックし、

[I-O DATA USB-PM560]が表示されているポート(画面例では

COM3の部分)をクリック後、[詳細]ボタンをクリックします。※COMの後の数字はお使いの環境によって異なります。

5 [モデムと通信しています]と表示され、しばらくして以下のように

表示されたら[OK]ボタンをクリックします。※[コマンド][応答]の部分が真っ白でなく、[AT・・・・・]と英数字が表示された

  ら、本製品は正常に認識されています。

①クリック

②クリック

③クリック

クリック

I-O DATA USB-PM560 が COM3

に割り当てられている例です。

お使いのパソコン環境により、COM

番号は変わります。

【困ったときには】の

107ページ

をご参照ください。

「ポートが開けません」などと

表示された場合は…

サポートソフトのバージョ

ンにより、「ATI1」「ATI2」

の数値は異なります。

Page 74: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

59

6 [OK]ボタンをクリックし、

[モデムのプロパティ]画面を閉じます。

ここまでで、本製品とパソコンが正しく通信できることが確認できま

した。

次に次ページで発信情報を設定してください。

・ この通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、電話回線を介して通信するこの通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、電話回線を介して通信するこの通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、電話回線を介して通信するこの通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、電話回線を介して通信する

テストではありません。テストではありません。テストではありません。テストではありません。

・ ポートの情報には最高速度として「ポートの情報には最高速度として「ポートの情報には最高速度として「ポートの情報には最高速度として「115K115K115K115Kボー」と表示されていますが、実際の端末ボー」と表示されていますが、実際の端末ボー」と表示されていますが、実際の端末ボー」と表示されていますが、実際の端末

速度(パソコンと本製品間の速度)は、速度(パソコンと本製品間の速度)は、速度(パソコンと本製品間の速度)は、速度(パソコンと本製品間の速度)は、57575757ページページページページ3333 の手順で指定した速度です。の手順で指定した速度です。の手順で指定した速度です。の手順で指定した速度です。

・ [[[[応答応答応答応答]]]]にににに[ERROR][ERROR][ERROR][ERROR]と表示される場合がありますが、動作上問題ありません。と表示される場合がありますが、動作上問題ありません。と表示される場合がありますが、動作上問題ありません。と表示される場合がありますが、動作上問題ありません。

Page 75: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

60

インターネットをはじめ通信ソフトなどを利用するには、パソコンから発信

するための情報(発信情報)を設定しておく必要があります。

設定は、Windowsの[モデム]アイコンで行います。

本製品を USBポートに接続したままで設定してください。

1 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を開き、

[モデム]アイコンをダブルクリックします。

2 [I-O DATA USB-PM560]をクリック後、

[ダイヤルのプロパティ]ボタンをクリックします。

①順にクリック ②ダブルクリック

①クリック

②クリック

                         発信情報を設定する発信情報を設定する発信情報を設定する発信情報を設定するステップ

Page 76: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ4 発信情報を設定する

61

3 必要な情報を設定し、[OK]ボタンをクリックします。

No. 項目 設定内容

① 登録名 任意の名称(お好きな名称)を入力

② 国名/地域 「日本」であることを確認

③ 市外局番 ご使用になっている場所の市外局番を入力

④ 外線発信番号「0(ゼロ)発信」などの回線の場合に「0」(ゼロ)を入力※「キャッチホン機能を解除するための番号」チェックボ

ックスには、チェックしないでください。

⑤ ダイヤル方法

電話回線に

・プッシュ回線をお使いの場合→[トーン]を選択

・ダイヤル回線をお使いの場合→[パルス]を選択

4 [OK]ボタンをクリックし、

[モデムのプロパティ]画面を閉じます。

⑥クリック

⑤選択

プッシュ回線→[トーン]

ダイヤル回線→[パルス]

④必要に

 応じて入力

②確認

③入力

①入力

Page 77: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ4 発信情報を設定する

62

ここまでで、本製品がパソコンに正しく認識され、使用できることが

確認できました。

1度これらのインストールや設定を行えば、今後はパソコンを起動

するだけで使えるようになります。

実際に本製品を使う前に、【ステップ5】(次ページ)を参照して、

本製品の接続の仕方・取り外し方を確認してください。

本製品を使って…

インターネットを

楽しみたい

→別冊【インターネット接続編】を参照してください。

FAX通信したい →【パソコンからダイレクトに FAX送信したい】

(117ページ)へ

通信中の状況や接続

時間、また、実際の通

信速度を確認したい

→【ステータスユーティリティを使う】(65ページ)へ

Page 78: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

63

本製品のパソコンの USBポートへの接続および取り外しは、以下のいずれで

も構いません。

・パソコンの電源を切っている状態で接続する、取り外す

・パソコンの電源が入っている状態で接続する、取り外す

パソコンの電源が入っている時に取り外す場合は、本製品を使用して

いない(回線切断中である)事を確認してから行ってください。

         接続と取り外し           について           について           について           について

ステップ

Page 79: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

64

インターネットに接続する場合は、別冊【インターネット接続編】をご覧く

ださい。

        インターネットに        インターネットに        インターネットに        インターネットに         接続するには         接続するには         接続するには         接続するにはステップ

Page 80: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

65

添付の「ステータスユーティリティ」を使用すれば、通信中の状況や接続時間や実

際の通信速度などを確認できます。

必要に応じて、お使いください。

インストール作業はありません。

【ステップ1】(43ページ)でサポートソフトをインストールすれば、

同時に「ステータスユーティリティ」もインストールされます。

本製品を使用してインターネットに接続したり、通信ソフトで通信を開始す

れば、ディスプレイ画面右下のタスクトレイに「ステータスユーティリティ」

アイコンが表示されます。

インターネットや通信ソフトを終了する、あるいは、アイコンを右クリック

し、メニュー内の[終了]をクリックすれば、「ステータスユーティリティ」

アイコンを終了できます。

ステータスユーティリティをステータスユーティリティをステータスユーティリティをステータスユーティリティを使う使う使う使う添付ソフト編添付ソフト編添付ソフト編添付ソフト編

「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする

FAXFAXFAXFAX通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。

インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。

「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了

「ステータスユーティリティ」

アイコン

(終了する場合の手順)

①右クリック

②クリック

Page 81: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

66

「ステータスユーティリティ」画面で接続状態や通信モードなどを確認する

ことができます。

1 インターネットや通信ソフトで通信開始後、

画面右下のタスクトレイの[ステータスユーティリティ]アイコンを

クリックします。

[ステータスユーティリティ]が表示されます。

次ページ以降を参照して設定を確認してみてください。

「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面

クリック

「ステータスユーティリティ」

アイコン

「ステータスユーティリティ」

画面

Page 82: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

67

・[Status]タブ[Status]タブでは、接続状態について詳細を表示します。

・[WEB Favorites]タブ[WEB Favorites]タブでは、弊社ホームページに移動することができま

す。

中央のボタンをクリックすれば、弊社ホームページに移動します。

状態 接続速度(変化)

受信データ数

最新受信スループット状態 最新送信スループット状態

使用COMポート

接続時間

送信データ数

データ圧縮率

電話番号

弊社ホームページへ

Page 83: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

68

・[Advanced]タブ[Advanced]タブでは、接続している通信モードの詳細を表示します。

・[About]タブ[About]タブでは、製造者とバージョンについて表示します。

通信規格

エラー訂正の設定 ブロックサイズの設定

エラー訂正の設定は、エラー訂正の設定は、エラー訂正の設定は、エラー訂正の設定は、ATATATAT コマンドの「コマンドの「コマンドの「コマンドの「AT\NnAT\NnAT\NnAT\Nn」と同様です。」と同様です。」と同様です。」と同様です。

ブロックサイズの設定は、ブロックサイズの設定は、ブロックサイズの設定は、ブロックサイズの設定は、ATATATAT コマンドの「コマンドの「コマンドの「コマンドの「AT\AnAT\AnAT\AnAT\An」と同様です。」と同様です。」と同様です。」と同様です。

各設定は、通信中には変更できません。通常は各設定は、通信中には変更できません。通常は各設定は、通信中には変更できません。通常は各設定は、通信中には変更できません。通常は ATATATAT コマンドを使用してください。コマンドを使用してください。コマンドを使用してください。コマンドを使用してください。

Page 84: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

69

・[Line]タブ[Line]タブでは、本製品の状態を確認できるウィンドウを表示できま

す。

ランプ 点灯の意味

AA 本製品では機能しません

CD キャリア検出

SD データ送信中

RD データ受信中

OH オフフック

HS 本製品では機能しません

CS データ送信許可

TR 端末が通信可能

接続速度

通信規格

①クリック ②クリック

③クリック

Page 85: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

70

Page 86: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

71

本製品で通信できるまでの流れ・・・・・・・・・・・ 72ページ

ステップ1 インストールする ・・・・・・・・・・・・・・ 73ページ

ステップ2 インストールは正常ですか? ・・・ 82ページ

ステップ3 端末速度を設定する・・・・・・・・・・・ 86ページ

ステップ4 発信情報を設定する・・・・・・・・・・・ 90ページ

ステップ5 接続と取り外しについて・・・・・・・・ 93ページ

ステップ6 インターネットに接続するには ・・ 94ページ

~ 添付ソフト編 ~ステータスユーティリティを使う・・・・・・・・・・・・ 95ページ

      Windows 98Windows 98Windows 98Windows 98                                 で使うにはで使うにはで使うにはで使うには4

Page 87: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

72

本製品を利用して、インターネットをはじめ通信ソフトなどを使用するには、

最初に本製品を使用できるようにする設定、またパソコン側での設定が必要

です。

ここでは、本製品を使用して通信できるようにするまでの手順について説明

します。以下の流れに沿ってお進みください。

インストールする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73ページ本製品をパソコンで使用できるようにするために必要な

サポートソフトのインストール手順について説明します。

インストールは正常ですか? ・・・・・・・・・・ 82ページ【ステップ1】でのインストールが正常に

できたかの確認方法について説明します。

端末速度を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86ページ本製品とパソコン間の速度の設定手順

について説明します。

発信情報を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90ページパソコンから発信するための情報の設定

手順について説明します。

接続と取り外しについて ・・・・・・・・・・・・・・・ 93ページ本製品をパソコンの USBポートに

接続する場合や取り外す場合の手順

について説明します。

インターネットに接続するには別冊の【インターネット接続編】を参照

してください。

本製品で通信できるまで本製品で通信できるまで本製品で通信できるまで本製品で通信できるまでの流れの流れの流れの流れ

ステップ1

ステップ2

ステップ4

ステップ5

ステップ6

ステップ3

Page 88: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

73

本製品を使用するには、まず、「サポートソフト」ディスクのインストールが

必要です。次ページの手順でインストールしてください。

・本製品                    ・添付の「サポートソフト」CD-ROM

・添付の USBケーブル           ・添付のモジュラーケーブル

・ 電話回線(モジュラージャック)

              ・添付の RJ-11中継コネクタ   ・市販の延長用ケーブル

        インストールする        インストールする        インストールする        インストールするステップ

用意するもの用意するもの用意するもの用意するもの

USBUSBUSBUSBポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、ポートが1つのみのパソコンで、CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブをドライブをドライブをドライブを USBUSBUSBUSBポートでポートでポートでポートでお使いの方お使いの方お使いの方お使いの方

は、インストール時には、インストール時には、インストール時には、インストール時に CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM ドライブドライブドライブドライブが使えません。が使えません。が使えません。が使えません。

本製品を本製品を本製品を本製品を接続する接続する接続する接続する前に、前に、前に、前に、5555ページの手順でページの手順でページの手順でページの手順で「「「「サポートソフトサポートソフトサポートソフトサポートソフト」」」」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM の内容をの内容をの内容をの内容を

ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。ハードディスクにコピーしてください。

次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」次ページ以降では、「サポートソフト」CD-ROMCD-ROMCD-ROMCD-ROM の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、の挿入は不要となります。また、80808080

ページページページページ9999 の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[の手順で指定するフォルダは、コピーしたフォルダの[WIN98WIN98WIN98WIN98]フォルダを]フォルダを]フォルダを]フォルダを

指定してください。指定してください。指定してください。指定してください。

電話回線のモジュラージャックがパソコンから遠くて、添付のモジ

ュラーケーブルだけでは届かない場合は、以下もご用意ください。

Page 89: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

74

本製品を使用するには、「サポートソフト」CD-ROM内のドライバソフトを

パソコンにインストールする必要があります。

ここでは、そのインストール手順について説明します。

インストール作業は、はじめて本製品を接続したときだけ行います。

次回からは、パソコンを起動すれば本製品を使用できます。

1 本製品を差し込まずに、パソコンの電源を入れ

Windows 98を起動します。

「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする「サポートソフト」をインストールする

インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、インストールする際は、パソコンの電源を入れ、WindowsWindowsWindowsWindowsが起動しが起動しが起動しが起動し

てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。てから本製品を取り付けます。

パソコンの電源を

入れる

本製品はまだ接続しない!

Page 90: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

75

2 本製品のモジュラーコネクタのふたを開け、

添付のモジュラーケーブルで、電話回線(モジュラージャック)と

本製品(モジュラーコネクタ)を接続します。モジュラーケーブルを軽く引っ張って抜けないことを確認してください。

コネクタが入りにくいときは無理な力で挿入せず、コネクタの向き(裏表)を確

認してください。最後まで差し込むとカチッと音がします。

モジュラージャック

モジュラーケーブルモジュラーケーブルモジュラーケーブルモジュラーケーブル両端のコネクタはどちらも同じです。(以下の【注意】も参照してください。)

横から見た図

モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。モジュラーケーブルの設置場所や取り扱いには、以下の点にご注意ください。

・ パソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでくパソコンのディスプレイやテレビ、スピーカーなど電化製品の近くを通さないでく

ださい。ださい。ださい。ださい。

・ AAAACCCC アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。アダプタの付近に通さないでください。

・ 1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた1本の電話回線を分配機や切替機等で二股に分けないでください。(分けられた

回線を本製品の回線を本製品の回線を本製品の回線を本製品の LINELINELINELINE端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)端子へ接続しないでください。)

・ 添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラー添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラー添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラー添付のモジュラーケーブル以外をご使用になる場合は、なるべく短いモジュラー

ケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しないケーブルを使用してください。(数十メートルのモジュラーケーブルは使用しない

でください。)でください。)でください。)でください。)

VVVV.90.90.90.90 およびおよびおよびおよび K56flexK56flexK56flexK56flex通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。通信は、電話回線の状況・品質に敏感です。

上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ上記注意を守らないと、電話回線にノイズがのるなど、回線状況・品質の劣化につ

ながる場合があります。ながる場合があります。ながる場合があります。ながる場合があります。

Page 91: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

76

電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー電話回線のモジュラージャックが遠くて、添付のモジューラー

ケーブルだけでは届かない場合は、ケーブルだけでは届かない場合は、ケーブルだけでは届かない場合は、ケーブルだけでは届かない場合は、添付添付添付添付のののの RJ-11RJ-11RJ-11RJ-11 中継コネクタ中継コネクタ中継コネクタ中継コネクタ

をお使いください。をお使いください。をお使いください。をお使いください。

中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、中継コネクタに、別途お買い求めの延長用ケーブルを差し、

延長用ケーブルの延長用ケーブルの延長用ケーブルの延長用ケーブルの RJRJRJRJ-11-11-11-11 コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。コネクタを、電話回線に接続してください。

参考1

市販の延長用

ケーブル

添付の

モジュラーケーブル

Page 92: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

77

3 添付の USBケーブルを本製品の USB コネクタに接続します。

その後、パソコン(またはUSBハブ)のUSBコネクタに接続します。USBコネクタの奥までしっかりと差し込みます。

USBケーブルの両端のコネクタは形状が違います。(AコネクタとBコネクタ)

コネクタが入りにくいときは無理な力で挿入せず、コネクタの向き(裏表)やコ

ネクタの種類(Aコネクタ、Bコネクタ)を確認してください。

最後までキチンと差し込むと、本製品のPWランプが点灯します。

USBポートの位置は

ご使用のパソコン(またはUSBハブ)の取扱説明書を参照してください。

USBUSBUSBUSBハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ずハブに接続する場合は、必ず USBUSBUSBUSBハブにハブにハブにハブに ACACACAC アダプタを付けて、電源を供給アダプタを付けて、電源を供給アダプタを付けて、電源を供給アダプタを付けて、電源を供給

してください。してください。してください。してください。

厚みがあって

四角い方

(Bコネクタ)

平らな方

(A コネクタ)

①①①①

②②②②

Page 93: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

78

4 本製品の[PW]ランプが点灯している

ことを確認します。

5 しばらくして以下の画面が表示されたら、

[次へ]ボタンをクリックします。

6 「使用中のデバイスに最適な…」をチェックして、

[次へ]ボタンをクリックします。

【困ったときには】の

103ページ

をご参照ください。

このインストール画面が

表示されない場合は…

クリック

②クリック

①チェック

[PW]ランプ

点灯を確認

Page 94: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

79

7 「サポートソフト」CD-ROMを

CD-ROMドライブにセットします。

8 [検索場所の指定]のみをチェックし、

[参照]ボタンをクリックします。

「サポートソフト」CD-ROM

②クリック

①チェック

Page 95: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

80

9 CD-ROMドライブの[WIN98]フォルダを指定して、

[次へ]ボタンをクリックします。

10 [I-O DATA USB Soft Modem]と表示されていることを確認後、

[次へ]ボタンをクリックします。

「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした「サポートソフト」を、お使いのパソコンのハードディスクにコピーした場合は場合は場合は場合は

→→→→[[[[参照参照参照参照]]]]ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、ボタンをクリック後、以下の手順①でコピー先のハードディスクを選択し、

[WIN98][WIN98][WIN98][WIN98]フォルダを指定します。フォルダを指定します。フォルダを指定します。フォルダを指定します。

②[Win98]を

クリック

①ダブルクリック

③クリック

④クリック

②クリック

①確認

Page 96: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ1 インストールする

81

11 しばらくして、以下の画面が表示されたら、

[完了]ボタンをクリックします。

12 しばらくして表示画面が消えたら

「サポートソフト」CD-ROMをCD-ROMドライブから

取り出します。

以上で Windows 98でのインストールは終了です。

次は正しくインストールできたかを確認します。

次ページ【インストールは正常ですか?】へお進みください。

【困ったときには】の

105ページ

をご参照ください。

「このデバイス用のドライバが見つかりませ

んでした」と表示された場合は…

【困ったときには】の

105ページ

をご参照ください。

「お使いのデバイスに関する情報が見つか

りません」と表示された場合は…

クリック

Page 97: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

82

【ステップ1】でのインストールが正常に終了すると、パソコンが本製品を

正しく認識します。

ここでは、「パソコンが本製品を正しく認識しているか」を Windows上で確

認します。

本製品を USBポートに接続したままで確認してください。

1 [マイコンピュータ]を右クリックして、

[プロパティ]をクリックします。

2 [デバイスマネージャ]タブをクリックし、

[種類別に表示]をチェックします。

3 [サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ]をダブルクリッ

クして、[Wave Device for Voice Modem]が表示されていることを

確認します。

②クリック

①右クリック

①クリック②チェック

     インストールはインストールはインストールはインストールは         正常ですか?         正常ですか?         正常ですか?         正常ですか?

ステップ

②確認①ダブルクリック

Page 98: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ2 インストールは正常ですか?

83

4 [モデム]をダブルクリックして、

[I-O DATA USB-PM560]が表示されていることを確認します。

5 「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」をダブルクリックして、

「I-O DATA USB Soft Modem」が表示されていることを確認しま

す。

この後、次ページの確認も行ってください。

②確認

①ダブルクリック

【困ったときには】の

106ページ

をご参照ください。

「I-O DATA USB-PM560」が表示されない、

あるいは、[!]マークがある場合は…

②確認

①ダブルクリック

【困ったときには】の

106ページ

をご参照ください。

「I-O DATA USB Soft Modem」が

表示されない場合は…

Page 99: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 インストールは正常ですか?

84

・[I-O DATA USB-PM560のプロパティ]設定の確認

前ページまでの確認後、以下の設定を確認します。

1 [モデム]の下の

[I-O DATA USB-PM560]をダブルクリックします。

2 [転送]タブをクリックして、

[電話の転送機能を使う]のチェックが入っていないことを確認

します。

ダブルクリック

注意!

チェックを付けない

でください

クリック

Page 100: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ2 インストールは正常ですか?

85

3 [Configuration]タブをクリックして、以下を確認・設定します。

確認・設定後、[OK]ボタンをクリックします。

 ・[Country]が[JAPAN]となっている

 ・[Enable PBX]は、

     内線(0発信)を使用しない場合は、チェックを外す

     内線(0発信)を使用する場合は、チェックする

4 [OK]ボタンをクリックして、

「システムのプロパティ」画面を閉じます。

これでサポートソフトが正しくインストールされていることと設定が

確認できました。

次に端末速度の設定を行います。次ページへお進みください。

①クリック

②確認

③内線(0発信)使

用時のみチェック

注意!

使用しないでください

Page 101: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

86

インストールが正常なことを確認したら、次に本製品とパソコン間の速度

(端末速度)を設定します。

設定後、正常に本製品とパソコンが通信できるかも確認します。

設定と確認は、Windowsの[モデム]アイコンで行います。

本製品を USBポートに接続したままで確認してください。

1 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を開き、

[モデム]アイコンをダブルクリックします。

       端末速度を設定する       端末速度を設定する       端末速度を設定する       端末速度を設定するステップ

インターネットなどへのデータ送信時送信時送信時送信時の流れ

インターネットなど

インターネットなど

インターネットなど

インターネットなど

ここの速度がここの速度がここの速度がここの速度が端末速度端末速度端末速度端末速度

パソコン

インターネットなどからのデータ受信時受信時受信時受信時の流れ

※送信時 33600bps(理論値) 受信時 56000bps(理論値)

※ 以下の手順で 460800bpsなどに設定

ここの速度はここの速度はここの速度はここの速度は回線速度回線速度回線速度回線速度

モジュラージャック

電話回線

本製品

Page 102: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

87

2 以下の画面が表示された場合は、

必要な情報を設定し、[OK]ボタンをクリックします。

No. 項目 設定内容

① 登録名 任意の名称(お好きな名称)を入力

② 国名/地域 「日本」であることを確認

③ 市外局番 ご使用になっている場所の市外局番を入力

④ 外線発信番号「0(ゼロ)発信」などの回線の場合に「0」(ゼロ)を入力※「キャッチホン機能を解除するための番号」チェックボ

ックスには、チェックしないでください。

⑤ ダイヤル方法

電話回線に

・プッシュ回線をお使いの場合→[トーン]を選択

・ダイヤル回線をお使いの場合→[パルス]を選択

3 [I-O DATA USB-PM560]をクリック後、

[プロパティ]ボタンをクリックします。

①クリック②クリック

⑥クリック

⑤選択

プッシュ回線→[トーン]

ダイヤル回線→[パルス]

④必要に

 応じて入力

②確認

③入力

①入力

Page 103: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

88

4 端末速度を設定します。

[最高速度]を通信可能な一番速い速度(460800460800460800460800)に設定します。※[最高速度]の選択肢には[921600]までありますが、

  本製品が対応している最高速度は[460800]までです。

5 端末速度を設定したら、次に本製品とパソコンが正常に通信で

きるかを確認します。

[検出結果]タブをクリックします。

[I-O DATA USB-PM560]が表示されているポート(下記例では

COM3の部分)をクリックし、[詳細情報]ボタンをクリックします。※COMの後の数字はお使いの環境によって異なります。

ご使用になるパソコンの種類によっては、設定した速度で通信できない場合がありご使用になるパソコンの種類によっては、設定した速度で通信できない場合がありご使用になるパソコンの種類によっては、設定した速度で通信できない場合がありご使用になるパソコンの種類によっては、設定した速度で通信できない場合があり

ます。ます。ます。ます。 その場合は自動的に通信速度が落ちますので、あらかじめご了承ください。その場合は自動的に通信速度が落ちますので、あらかじめご了承ください。その場合は自動的に通信速度が落ちますので、あらかじめご了承ください。その場合は自動的に通信速度が落ちますので、あらかじめご了承ください。

①クリック

②クリック

③クリック

I-O DATA USB-PM560 が COM3

に割り当てられている例です。

お使いのパソコン環境により、COM

番号は変わります。

③クリック

①ここを

クリック

②[460800]を

クリック

Page 104: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ3 端末速度を設定する

89

6 [モデムと通信しています]と表示され、しばらくして以下のように

表示されたら[OK]ボタンをクリックします。※[コマンド][応答]の部分が真っ白でなく、[AT・・・・・]と英数字が表示された

  ら、本製品は正常に認識されています。

7 [OK]ボタンをクリックし、

[モデムのプロパティ]画面を閉じます。

ここまでで、本製品とパソコンが正しく通信できることが確認できま

した。

次に次ページで発信情報を設定してください。

クリック

【困ったときには】の

107ページ

をご参照ください。

「ポートが開けません」などと

表示された場合は…

・ この通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、この通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、この通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、この通信テストはパソコンと本製品間のテストであり、電話回線電話回線電話回線電話回線を介してを介してを介してを介して通信通信通信通信するするするする

テストではありません。テストではありません。テストではありません。テストではありません。

・ [割り込み][アドレス]が「[割り込み][アドレス]が「[割り込み][アドレス]が「[割り込み][アドレス]が「0000」と表示されていますが、」と表示されていますが、」と表示されていますが、」と表示されていますが、動作上問題ありません。動作上問題ありません。動作上問題ありません。動作上問題ありません。

・ [[[[最高速度最高速度最高速度最高速度]に]に]に]に「「「「115115115115KKKKボー」と表示されますが、実際の端末速度(パソコンと本製ボー」と表示されますが、実際の端末速度(パソコンと本製ボー」と表示されますが、実際の端末速度(パソコンと本製ボー」と表示されますが、実際の端末速度(パソコンと本製

品間の速度)は、品間の速度)は、品間の速度)は、品間の速度)は、前ページ前ページ前ページ前ページ4444 の手順での手順での手順での手順で指定した速度です。指定した速度です。指定した速度です。指定した速度です。

・ [[[[応答応答応答応答]]]]欄欄欄欄にににに[ERROR][ERROR][ERROR][ERROR]と表示されと表示されと表示されと表示される場合がありますがる場合がありますがる場合がありますがる場合がありますが、動作上問題ありません。、動作上問題ありません。、動作上問題ありません。、動作上問題ありません。

サポートソフトのバージョ

ンにより、「ATI1」「ATI2」

の数値は異なります。

Page 105: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

90

インターネットをはじめ通信ソフトなどを利用するには、パソコンから発信

するための情報(発信情報)を設定しておく必要があります。

設定は、Windowsの[モデム]アイコンで行います。

本製品を USBポートに接続したままで設定してください。

1 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を開き、

[モデム]アイコンをダブルクリックします。

2 [I-O DATA USB-PM560]をクリック後、

[ダイヤルのプロパティ]ボタンをクリックします。

                         発信情報を設定する発信情報を設定する発信情報を設定する発信情報を設定するステップ

②クリック

①クリック

Page 106: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ4 発信情報を設定する

91

3 以下の画面で必要な情報を設定し、

[OK]ボタンをクリックします。

No. 項目 設定内容

① 登録名 任意の名称(お好きな名称)を入力

② 国名/地域 「日本」であることを確認

③ 市外局番 ご使用になっている場所の市外局番を入力

④ 外線発信番号「0(ゼロ)発信」などの回線の場合に「0」(ゼロ)を入力※「キャッチホン機能を解除するための番号」チェックボ

ックスには、チェックしないでください。

⑤ ダイヤル方法

電話回線に

・プッシュ回線をお使いの場合→[トーン]を選択

・ダイヤル回線をお使いの場合→[パルス]を選択

4 [OK](または[閉じる])ボタンをクリックし、

[モデムのプロパティ]画面を閉じます。

⑥クリック

⑤選択

プッシュ回線→[トーン]

ダイヤル回線→[パルス]

④必要に

 応じて入力

②確認

③入力

①入力

Page 107: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステップ4 発信情報を設定する

92

ここまでで、本製品がパソコンに正しく認識され、使用できることが

確認できました。

1度これらのインストールや設定を行えば、今後はパソコンを起動

するだけで使えるようになります。

実際に本製品を使う前に、【ステップ5】(次ページ)を参照して、

本製品の接続の仕方・取り外し方を確認してください。

本製品を使って…

インターネットを

楽しみたい

→別冊【インターネット接続編】を参照してください。

FAX通信したい →【パソコンからダイレクトに FAX送信したい】

(117ページ)へ

Lotus NOTESでモバ

イル通信したい

→【Lotus NOTESでモバイル通信したい】

(118ページ)へ

通信中の状況や接続

時間、また、実際の通

信速度を確認したい

→【ステータスユーティリティを使う】(95ページ)へ

Page 108: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

93

本製品のパソコンの USBポートへの接続および取り外しは、以下のいずれで

も構いません。

・パソコンの電源を切っている状態で接続する、取り外す

・パソコンの電源が入っている状態で接続する、取り外す

パソコンの電源が入っている時に取り外す場合は、本製品を使用して

いない(回線切断中である)事を確認してから行ってください。

        接続と取り外し          について          について          について          について

ステップ

Page 109: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

94

インターネットに接続する場合は、別冊【インターネット接続編】をご覧く

ださい。

        インターネットに        インターネットに        インターネットに        インターネットに         接続するには         接続するには         接続するには         接続するにはステップ

Page 110: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

95

添付の「ステータスユーティリティ」を使用すれば、通信中の状況や接続時間や実

際の通信速度などを確認できます。

必要に応じて、お使いください。

インストール作業はありません。

【ステップ1】(73ページ)でサポートソフトをインストールすれば、

同時に「ステータスユーティリティ」もインストールされます。

本製品を使用してインターネットに接続したり、通信ソフトで通信を開始す

れば、ディスプレイ画面右下のタスクトレイに「ステータスユーティリティ」

アイコンが表示されます。

インターネットや通信ソフトを終了する、あるいは、アイコンを右クリック

し、メニュー内の[終了]をクリックすれば、「ステータスユーティリティ」

アイコンを終了できます。

ステータスユーティリティをステータスユーティリティをステータスユーティリティをステータスユーティリティを使う使う使う使う添付ソフト編添付ソフト編添付ソフト編添付ソフト編

「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする「ステータスユーティリティ」をインストールする

FAXFAXFAXFAX通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。通信時は通信中の状況や通信速度などを正しくモニタリングできません。

インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。インターネット接続時やパソコン通信時にご利用ください。

「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了「ステータスユーティリティ」アイコンの表示と終了

「ステータスユーティリティ」

アイコン

(終了する場合の手順)

①右クリック

②クリック

Page 111: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

96

「ステータスユーティリティ」画面で接続状態や通信モードなどを確認する

ことができます。

1 インターネットや通信ソフトで通信開始後、

画面右下のタスクトレイの[ステータスユーティリティ]アイコンを

クリックします。

[ステータスユーティリティ]が表示されます。

次ページ以降を参照して設定を確認してみてください。

「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面「ステータスユーティリティ」画面

クリック

「ステータスユーティリティ」

アイコン

「ステータスユーティリティ」

画面

Page 112: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

97

・[Status]タブ[Status]タブでは、接続状態について詳細を表示します。

・[WEB Favorites]タブ[WEB Favorites]タブでは、弊社ホームページに移動することができま

す。

中央のボタンをクリックすれば、弊社ホームページに移動します。

状態 接続速度(変化)

受信データ数

最新受信スループット状態 最新送信スループット状態

使用COMポート

接続時間

送信データ数

データ圧縮率

電話番号

弊社ホームページへ

Page 113: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

98

・[Advanced]タブ[Advanced]タブでは、接続している通信モードの詳細を表示します。

・[About]タブ[About]タブでは、製造者とバージョンについて表示します。

通信規格

エラー訂正の設定 ブロックサイズの設定

エラー訂正の設定は、エラー訂正の設定は、エラー訂正の設定は、エラー訂正の設定は、ATATATAT コマンドの「コマンドの「コマンドの「コマンドの「AT\NnAT\NnAT\NnAT\Nn」と同様です。」と同様です。」と同様です。」と同様です。

ブロックサイズの設定は、ブロックサイズの設定は、ブロックサイズの設定は、ブロックサイズの設定は、ATATATAT コマンドの「コマンドの「コマンドの「コマンドの「AT\AnAT\AnAT\AnAT\An」と同様です。」と同様です。」と同様です。」と同様です。

各設定は、通信中には変更できません。通常は各設定は、通信中には変更できません。通常は各設定は、通信中には変更できません。通常は各設定は、通信中には変更できません。通常は ATATATAT コマンドを使用してください。コマンドを使用してください。コマンドを使用してください。コマンドを使用してください。

Page 114: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

ステータスユーティリティを使う

99

・[Line]タブ[Line]タブでは、本製品の状態を確認できるウィンドウを表示できま

す。

ランプ 点灯の意味

AA 本製品では機能しません

CD キャリア検出

SD データ送信中

RD データ受信中

OH オフフック

HS 本製品では機能しません

CS データ送信許可

TR 端末が通信可能

接続速度

通信規格

①クリック ②クリック

③クリック

Page 115: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

100

Page 116: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

101

本製品を使用して異常があった場合にご覧ください。

・・・・インストール時のトラブルインストール時のトラブルインストール時のトラブルインストール時のトラブル状態 参照頁

本製品の USB コネクタがパソコンの USBポートに入らない

本製品を接続してもインストール画面が表示されない103

「このデバイス用のドライバが見つかりませんでした」と表示され

「お使いのデバイスに関する情報が見つかりません」と表示され

「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったた

めインストールが失敗しました」とインストールの途中で表示され

た                          (Windows 2000のみ)

105

デバイスマネージャの[モデム]の確認で、

[I-O DATA USB-PM560]が表示されない、または、先頭に「!」

マークが付いている

デバイスマネージャの「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」

の確認で、「I-O DATA USB Soft Modem」が表示されない、

または、先頭に「!」マークが付いている

106

端末速度設定時に[電話とモデムのオプション](または[モデムの

プロパティ])に[I-O DATA USB-PM560]が表示されない、また

は、先頭に「!」マークが付いている

端末速度設定時に「ポートが開けません」または[ポートが開かれ

ています]と表示されたり、応答がない

107

困ったときには困ったときには困ったときには困ったときには

付録1付録1付録1付録1

困ったときには(もくじ)困ったときには(もくじ)困ったときには(もくじ)困ったときには(もくじ)

Page 117: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録1 困ったときには

102

状態 参照頁

以下のメッセージが表示された

108

・その他のトラブル・その他のトラブル・その他のトラブル・その他のトラブル

状態 参照頁

通信ソフトが起動できない

AT コマンドを使用して通信できない109

SLV7554SLV7554SLV7554SLV7554

The USB subsystem could not configure the device.The USB subsystem could not configure the device.The USB subsystem could not configure the device.The USB subsystem could not configure the device.

Do not worry, try again after reboot.Do not worry, try again after reboot.Do not worry, try again after reboot.Do not worry, try again after reboot.

[OK][OK][OK][OK]

Page 118: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

インストール時のトラブル

103

本製品の本製品の本製品の本製品の USBUSBUSBUSB コネクタがパソコンのコネクタがパソコンのコネクタがパソコンのコネクタがパソコンの USBUSBUSBUSBポートに入らないポートに入らないポートに入らないポートに入らない

原因 本製品の USB コネクタの向きが正しくない。

対処対処対処対処 コネクタの向きを変えて、もう1度差し込んでください。向きが一致してい

れば、コネクタを差し込むのに大きな力を加える必要はありません。

本製品を接続してもインストール画面が表示されない本製品を接続してもインストール画面が表示されない本製品を接続してもインストール画面が表示されない本製品を接続してもインストール画面が表示されない

原因1 パソコンの USBポートに、本製品の USB コネクタがきちんとささっていな

い。

対処対処対処対処 パソコンの USBポートに最後まできちんと本製品の USBコネクタがささっ

ていることを確認してください。

原因2 すでにインストール済みである。

対処対処対処対処 本製品のサポートソフトを1度インストールしてしまうと、本製品の USB コ

ネクタを差しこんでもインストール画面は表示されません。

USB コネクタを差し込むだけで接続準備完了となります。

原因3 本製品が誤認識されている。

対処対処対処対処 1.本製品を差したまま、【インストールは正常ですか?】(Windows 2000は24

ページ、Windows Meは 52ページ、Windows 98は 82ページ)の手順1111,2222

を行います。

2.[その他のデバイス]が表示されていれば、その下に表示されている[不

明なデバイス]または[USB Device]を選択して、[削除]ボタンをクリック

します。(次ページ画面)

もしくは、[モデム]か[USB コントローラ]に[USB-PM560]の表示がある

場合は、その表示を選択して削除してください。

(次ページへ)

インストール時のトラブルインストール時のトラブルインストール時のトラブルインストール時のトラブル

Page 119: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

インストール時のトラブル

104

対処対処対処対処

※[その他のデバイス]が表示されていない場合は、[接続別に表示]をチェック

して、[USB コントローラ](または[ユニバーサルシリアルバスコントローラ])

の下に、[不明なデバイス]または[USB Device]がないかどうか探します。あ

れば、そのデバイスを選択して、[削除]ボタンをクリックします。

3.削除後、本製品をパソコンから取り外します。

4.(この4.の手順はお使いのOSがWindows 2000の場合のみ行います。)

・[スタート]-[検索]-[ファイルやフォルダ]を選択します。

・以下の条件を設定し、[検索開始]を実行してください。

[含まれる文字列]USB-PM560

[探す場所] C:\WINNT\INF

※Windows 2000がインストールされているドライブが C: の場合

・検索で「oemxx.INF」というものが見つかりましたら、そのファイルを

削除してください。

(検索でファイルが見つからなかった場合は、この操作はそのまま終

了してください。)

5.以上で誤認識された情報が削除されますので、改めて本製品をパソコ

ンに接続します。

6.ウィザード画面が表示されたら、【インストールする】

(Windows 2000は 13ページ、Windows Meは 43ページ、Windows 98

は 73ページ)を参照して、インストールしてください。

①クリック

②クリック

Page 120: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

インストール時のトラブル

105

「「「「このデバイス用のドライバが見つかりませんでした」」」」と表示されたと表示されたと表示されたと表示された

原因 検索場所の指定が間違っている。

対処対処対処対処 [戻る]ボタンを押して、「サポートソフト」CD-ROMがセットされているか確

認して、もう一度、検索場所の指定を行ってください。

CD-ROMの中の「WIN2000」フォルダ(Windows 2000の場合)、「WIN98」フ

ォルダ(Windows Meや Windows 98の場合)をハードディスクにコピーして

いる場合は、コピーしたドライブ名やフォルダ名の指定に間違いがないか

確認してください。

「「「「お使いのデバイスに関する情報が見つかりません」」」」と表示されたと表示されたと表示されたと表示された

原因 USBポートに問題がある。

対処対処対処対処 拡張ボードなどの USBポートでなく、パソコン本体の USBポートに差し込

んでみてください。また、USBハブの場合、他の USBポートに差すか、別

の USBハブに変えてみてください。

差し込んだときに表示される画面(Windows 2000は 18ページ、Windows

Meは 48ページ、Windows 98は 78ページ参照)を確認し、表示されてい

る場合は正常に認識されていますので、インストールをすすめてくださ

い。

「「「「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったためインストールが失敗しました」」」」とインストールの途中で、表示されたとインストールの途中で、表示されたとインストールの途中で、表示されたとインストールの途中で、表示された

((((Windows 2000Windows 2000Windows 2000Windows 2000のみ)のみ)のみ)のみ)

原因 以前に誤ってWindows MeやWindows 98用のドライバでインストールをし

た。それ以降は Windows 2000用のドライバでインストールすると、このエ

ラーが発生します。

対処対処対処対処 【本製品を接続してもインストール画面が表示されない】の項目の【本製

品が誤認識されている】(103~104ページ)の【対処】を参照して、もう1度

Windows 2000用のドライバをインストールしてください。

Page 121: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

インストール時のトラブル

106

[デバイスマネージャ]の[モデム]の確認で、[デバイスマネージャ]の[モデム]の確認で、[デバイスマネージャ]の[モデム]の確認で、[デバイスマネージャ]の[モデム]の確認で、

[[[[I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560]が表示されない、]が表示されない、]が表示されない、]が表示されない、

または、先頭に「!」マークが付いているまたは、先頭に「!」マークが付いているまたは、先頭に「!」マークが付いているまたは、先頭に「!」マークが付いている

原因1 パソコンの USBポートに、本製品の USB コネクタがきちんとささっていな

い。

対処対処対処対処 一度 USBポートから本製品を抜き、もう一度パソコンの USBポートに最

後まできちんと本製品の USB コネクタがささるように取り付け直してみて

ください。

原因2 本製品が誤認識されている(表示されない場合)。

対処対処対処対処 【本製品を接続してもインストール画面が表示されない】(103ページ)の

項目の【本製品が誤認識されている】の【対処】を参照してください。

原因3 正しくインストールされていない。

対処対処対処対処 【インストールしたソフトを削除するには】(119ページ)を実行し、いったん

インストールしたサポートソフトを削除します。

その後、【インストールする】(Windows 2000は13ページ、Windows Meは 43

ページ、Windows 98は 73ページ)を参照して、インストールをやり直してくだ

さい。

[デバイスマネージャ]の[ユニバーサルシリアルバスコントロー[デバイスマネージャ]の[ユニバーサルシリアルバスコントロー[デバイスマネージャ]の[ユニバーサルシリアルバスコントロー[デバイスマネージャ]の[ユニバーサルシリアルバスコントロー

ラ]の確認で、[ラ]の確認で、[ラ]の確認で、[ラ]の確認で、[I-O DATA USB Soft ModemI-O DATA USB Soft ModemI-O DATA USB Soft ModemI-O DATA USB Soft Modem]が表示されない、ま]が表示されない、ま]が表示されない、ま]が表示されない、ま

たは、先頭に「!」マークが付いているたは、先頭に「!」マークが付いているたは、先頭に「!」マークが付いているたは、先頭に「!」マークが付いている

原因1 パソコンの USBポートに、本製品の USB コネクタがきちんとささっていな

い。

対処対処対処対処 一度 USBポートから本製品を抜き、もう一度パソコンの USBポートに最

後まできちんと本製品の USB コネクタがささるように取り付け直してみて

ください。

原因2 正しくインストールされていない。

対処対処対処対処 【インストールしたソフトを削除するには】(119ページ)を実行し、いったん

インストールしたサポートソフトを削除します。

その後、【インストールする】(Windows 2000は13ページ、Windows Meは 43

ページ、Windows 98は 73ページ)を参照して、インストールをやり直してくだ

さい。

Page 122: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

インストール時のトラブル

107

端末速度設定時に、[電話とモデムのオプション](または[モデ端末速度設定時に、[電話とモデムのオプション](または[モデ端末速度設定時に、[電話とモデムのオプション](または[モデ端末速度設定時に、[電話とモデムのオプション](または[モデ

ムのプロパティ])に、[ムのプロパティ])に、[ムのプロパティ])に、[ムのプロパティ])に、[I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560]が表示されない、]が表示されない、]が表示されない、]が表示されない、

または、先頭に「!」マークが付いているまたは、先頭に「!」マークが付いているまたは、先頭に「!」マークが付いているまたは、先頭に「!」マークが付いている

原因1 パソコンの USBポートに、本製品の USB コネクタがきちんとささっていな

い。

対処対処対処対処 一度 USBポートから本製品を抜き、もう一度パソコンの USBポートに最

後まできちんと本製品の USB コネクタがささるように取り付け直してみて

ください。

原因2 正しくインストールされていない。

対処対処対処対処 【インストールしたソフトを削除するには】(119ページ)を実行し、いったん

インストールしたサポートソフトを削除します。

その後、【インストールする】(Windows 2000は13ページ、Windows Meは 43

ページ、Windows 98は 73ページ)を参照して、インストールをやり直してくだ

さい。

端末速度設定時に、「端末速度設定時に、「端末速度設定時に、「端末速度設定時に、「ポートが開けません」または「」または「」または「」または「ポートが開かれています」と表示されたり、応答がない」と表示されたり、応答がない」と表示されたり、応答がない」と表示されたり、応答がない

原因1 パソコンの USBポートに、本製品の USB コネクタがきちんとささっていな

い。

対処対処対処対処 一度 USBポートから本製品を抜き、もう一度パソコンの USBポートに最

後まできちんと本製品の USB コネクタがささるように取り付け直してみて

ください。

原因2 正しくインストールされていない。

対処対処対処対処 【インストールしたソフトを削除するには】(119ページ)を実行し、いったん

インストールしたサポートソフトを削除します。

その後、【インストールする】(Windows 2000は13ページ、Windows Meは 43

ページ、Windows 98は 73ページ)を参照して、インストールをやり直してくだ

さい。

Page 123: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

インストール時のトラブル

108

以下のメッセージが表示された以下のメッセージが表示された以下のメッセージが表示された以下のメッセージが表示された

原因1 一部の USB機器を接続したあとで、本製品を接続した。

一部の USB機器(弊社製 USB-CCD,USB-CAPなど)が接続された状態

に、本製品を接続すると、上のメッセージが表示されます。

対処対処対処対処 [OK]ボタンをクリックし、すべての USB機器を抜きます。

本製品を接続しなおし、メッセージが出なければご使用いただけます。

他のUSB機器が必要な場合は、本製品の後に他のUSB機器を接続しま

す。

原因2 一部の USB機器と本製品を接続したまま、Windows98 を起動した。

Windowsが一部の機器(弊社製 USB-CCD,USB-CAPなど)の後に、本製

品を認識した場合に上のメッセージが表示されます。

対処対処対処対処 [OK]ボタンをクリックし、すべての USB機器を抜きます。

本製品を接続しなおし、メッセージが出なければご使用いただけます。

他のUSB機器が必要な場合は、本製品の後に他のUSB機器を接続しま

す。

他の USB機器と本製品を接続したまま、Windows98を起動する必要があ

る場合は、接続する USBポートを変更して本製品が先に認識されるよう

にしてください。

SLV7554SLV7554SLV7554SLV7554The USB subsystem could not configure the device.The USB subsystem could not configure the device.The USB subsystem could not configure the device.The USB subsystem could not configure the device.

Do not worry, try again after reboot.Do not worry, try again after reboot.Do not worry, try again after reboot.Do not worry, try again after reboot.[OK][OK][OK][OK]

Page 124: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

109

通信ソフトが起動できない通信ソフトが起動できない通信ソフトが起動できない通信ソフトが起動できない

原因 通信ソフトの起動方法などが正しくない。

対処対処対処対処 インターネットへの接続が正しく動作すれば、通信ソフト側の問題が考え

られます。通信ソフトの取扱説明書などをご参照ください。

ATATATAT コマンドを使用して通信できないコマンドを使用して通信できないコマンドを使用して通信できないコマンドを使用して通信できない

原因 AT コマンドに対するリザルトコードにより、エラー障害の切り分けができ

ます。リザルトコードとは、エコーバックと呼ばれる応答信号のことです。

対処対処対処対処 リザルトコードの種類によって、以下のように、エラーの回復を試みてくだ

さい。

ATコマンドに関しては、「サポートソフト」CD-ROMディスク内の\manualフ

ォルダ内のReadme.txtファイルを参照してください。

※※※※ATATATAT コマンドでの操作を行うためには、別途ターミナルソフトをご用意いコマンドでの操作を行うためには、別途ターミナルソフトをご用意いコマンドでの操作を行うためには、別途ターミナルソフトをご用意いコマンドでの操作を行うためには、別途ターミナルソフトをご用意い

  ただく必要があります。(次ページ参照)  ただく必要があります。(次ページ参照)  ただく必要があります。(次ページ参照)  ただく必要があります。(次ページ参照)

1. ERROR

ATコマンドに誤りがあります。マニュアルをよく読んで、

パラメータなどをチェックしてください。

2. NO CARRIER

ダイアルコマンドを入力した時このエコーが表示された時は、回

線が接続されていないか、こちらの呼び出しに対して接続先が応

答信号を返さない状態です。まず、こちらのUSBケーブルやモジュ

ラーケーブルが正しく接続されているかを確認してみてください。

V.90V.90V.90V.90においては、においては、においては、においては、ATATATAT コマンドで通信速度を変更できますが、コマンドで通信速度を変更できますが、コマンドで通信速度を変更できますが、コマンドで通信速度を変更できますが、K56flexK56flexK56flexK56flex でのでのでのでの ATATATAT コマンドにコマンドにコマンドにコマンドに

よる通信速度の変更はできません。(よる通信速度の変更はできません。(よる通信速度の変更はできません。(よる通信速度の変更はできません。(ATATATATコマンドでコマンドでコマンドでコマンドでK56flexK56flexK56flexK56flexに固定することはできません。に固定することはできません。に固定することはできません。に固定することはできません。

相手側が相手側が相手側が相手側が K56flexK56flexK56flexK56flexのみ対応[のみ対応[のみ対応[のみ対応[V.90V.90V.90V.90未対応]の場合はに未対応]の場合はに未対応]の場合はに未対応]の場合はに K56flexK56flexK56flexK56flex で接続されます。その場で接続されます。その場で接続されます。その場で接続されます。その場

合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更されます。)合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更されます。)合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更されます。)合、自動的に相手側の通信速度にあった速度に変更されます。)

その他のトラブルその他のトラブルその他のトラブルその他のトラブル

参考

Page 125: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

110

通信できない、あるいはモデムが正常に動作しないなどのトラブルが発生し

た場合、例えば、以下の手順のように Windows 標準の「ハイパーターミナル」

で操作をためすことができます。(以下の画面は Windows Meの例です。)

1 「ハイパーターミナル」を起動します。

[スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[通信]→[ハイパーターミナル]を

順にクリックします。

メニュー内にメニュー内にメニュー内にメニュー内に[[[[ハイパーターミナルハイパーターミナルハイパーターミナルハイパーターミナル]]]]が無い場合は、が無い場合は、が無い場合は、が無い場合は、[[[[コントロールパネルコントロールパネルコントロールパネルコントロールパネル]]]]のののの[[[[アプリケーシアプリケーシアプリケーシアプリケーシ

ョンの追加と削除ョンの追加と削除ョンの追加と削除ョンの追加と削除]]]]のののの[Windows[Windows[Windows[Windows ファイルファイルファイルファイル]]]]タブから追加してください。タブから追加してください。タブから追加してください。タブから追加してください。

2 Windows 98の場合は、[HyperTerminal]画面が表示されます。

[Hypertrm]アイコンをダブルクリックします。

補足1:補足1:補足1:補足1:ATATATAT コマンドによる通信の動作確認コマンドによる通信の動作確認コマンドによる通信の動作確認コマンドによる通信の動作確認

ダブルクリック

参考

Page 126: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

111

3 [名前]に適当な名前(例:TEST)を入力し、[OK]ボタンをクリックします。

4 以下を設定して[OK]ボタンをクリックします。

5 [キャンセル]ボタンをクリックします。

I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560

クリック

入力

日本

仮に入力

クリック

I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560I-O DATA USB-PM560 I-O DATA USB-PM560

Page 127: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

112

6 [ハイパーターミナル]画面が表示されます。

7 [ハイパーターミナル]画面内にATコマンドを入力して通信動作を確認する

ことができます。

以下の画面例は、以下の AT コマンドを入力した例です。

※ これらの文字は、半角文字で入力する必要があります。これらの文字は、半角文字で入力する必要があります。これらの文字は、半角文字で入力する必要があります。これらの文字は、半角文字で入力する必要があります。

※ はじめに以下のキーを押した際、文字が表示されない場合がありますはじめに以下のキーを押した際、文字が表示されない場合がありますはじめに以下のキーを押した際、文字が表示されない場合がありますはじめに以下のキーを押した際、文字が表示されない場合があります

が、そのまま続けてが、そのまま続けてが、そのまま続けてが、そのまま続けて キーまで押してください。キーまで押してください。キーまで押してください。キーまで押してください。

・プッシュ(トーン)回線でご使用の場合の入力例    AT      

    AT&F    

    AT&W    

    ATX3    

    ATDTxxxxxxxxx  

上記の「ATDTxxxxxxxxxx  」を入力後、その電話番号に発信を行い

ます。

正常に発信・接続できれば、HyperTerminal画面上に「CONNECT」と

表示されます。

(「No CARRIER」など、他の文字列が表示されている場合は、通信が

正常にできていません。)

この後、115ページの手順8 へお進みください。

AT  

と入力した例

([OK]と返された)ATDT の後の xxxxxxxxxx

には、プロバイダなどの接

続先アクセスポイントを入

力してください。

(もし、発信を試せるような

アクセスポイントがない場

合は、弊社接続テスト用ア

クセスポイント

  076-260-3368

でお試しください。)

Page 128: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

113

・ダイヤル(パルス)10回線でご使用の場合の入力例    AT      

    AT&F    

    AT&W    

    ATX3    

    ATP&P1    

    ATDPxxxxxxxxx  

   ※ダイヤル回線の場合は、「ATDTxxxxxxxxxx」ではなく、

     「ATDPxxxxxxxxxx」でお試しください。

上記の「ATDPxxxxxxxxxx  」を入力後、その電話番号に発信を行い

ます。

正常に発信・接続できれば、HyperTerminal画面上に「CONNECT」と

表示されます。

(「No CARRIER」など、他の文字列が表示されている場合は、通信が

正常にできていません。)

この後、115ページの手順8 へお進みください。

AT  

と入力した例

([OK]と返された)ATDP の後の xxxxxxxxxx

には、プロバイダなどの接

続先アクセスポイントを入

力してください。

(もし、発信を試せるような

アクセスポイントがない場

合は、弊社接続テスト用ア

クセスポイント

  076-260-3368

でお試しください。)

Page 129: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

114

・ダイヤル(パルス)20回線でご使用の場合の入力例   ※「ダイヤル 10回線」か「ダイヤル 20回線」かがお分かりにならない

     場合は、前ページの「ダイヤル(パルス)10回線」の方でお試しくだ

     さい。

    AT      

    AT&F    

    AT&W    

    ATX3    

    ATP&P2    

    ATDPxxxxxxxxx  

   ※ダイヤル回線の場合は、「ATDTxxxxxxxxxx」ではなく、

     「ATDPxxxxxxxxxx」でお試しください。

上記の「ATDPxxxxxxxxxx  」を入力後、その電話番号に発信を行い

ます。

正常に発信・接続できれば、HyperTerminal画面上に「CONNECT」と

表示されます。

(「No CARRIER」など、他の文字列が表示されている場合は、通信が

正常にできていません。)

この後、次ページの手順8 へお進みください。

AT  

と入力した例

([OK]と返された)

ATDP の後の xxxxxxxxxx

には、プロバイダなどの接

続先アクセスポイントを入

力してください。

(もし、発信を試せるような

アクセスポイントがない場

合は、弊社接続テスト用ア

クセスポイント

  076-260-3368

でお試しください。)

Page 130: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

その他のトラブル

115

8 以上の手順にて発信が可能であれば、7 の手順にて実行した AT コマン

ドを[モデムのプロパティ]で追加設定して、ご利用をお試しください。

  ●追加設定に入力するコマンド

      ・プッシュ(トーン)回線の場合:     AT&F&WX3

      ・ダイヤル(パルス)10回線の場合:  AT&F&WX3P&P1

      ・ダイヤル(パルス)20回線の場合:  AT&F&WX3P&P2

<Windows 2000の場合>

1. [コントロールパネル]→[電話とモデムのオプション]を開き、

[モデム]タブを開きます。

2. 一覧から[I-O DATA USB-PM560]を選択し、[プロパティ]ボタンを

クリックします。

3. 表示されたプロパティ画面の[詳細]タブをクリックし、[追加と初期

化コマンド]欄に上記の【●追加設定に入力するコマンド】を入力し

てください。

<Windows Me/98の場合>

1. [コントロールパネル]→[モデム]から[I-O DATA USB-PM560]を

選択し、[プロパティ]ボタンをクリックします。

2. 表示されたプロパティ画面の[接続]タブをクリックし、[詳細設定]ボ

タン(Windows 98の場合は[詳細]ボタン)をクリックします。

3. [追加設定]欄に上記の【●追加設定に入力するコマンド】を入力し

てください。

以上にて、ダイヤルアップネットワークでも、発信・接続ができるかどう

かをお試しください。

Page 131: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

116

本製品にはいろいろなサービス品のソフトウェアが添付されています。

ここではそれらの添付ソフトを目的別に紹介します。必要に応じてお使いください。

      Windows 2000対応      Windows Me対応      Windows 98対応MeMeMeMe2000200020002000

サービス品についてサービス品についてサービス品についてサービス品について

付録2付録2付録2付録2

次ページ以降の次ページ以降の次ページ以降の次ページ以降の添付ソフト添付ソフト添付ソフト添付ソフトの使用方法については、の使用方法については、の使用方法については、の使用方法については、弊社ではサポートしておりませ弊社ではサポートしておりませ弊社ではサポートしておりませ弊社ではサポートしておりませ

んんんん。。。。

添付ソフトについてのお問い合わせは、【サービス品に関するお問い合わせ】添付ソフトについてのお問い合わせは、【サービス品に関するお問い合わせ】添付ソフトについてのお問い合わせは、【サービス品に関するお問い合わせ】添付ソフトについてのお問い合わせは、【サービス品に関するお問い合わせ】(131(131(131(131

ページページページページ))))を参照してください。を参照してください。を参照してください。を参照してください。

98989898

Page 132: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録2 サービス品について

117

「まいと~く FAX 2001 Lite」※を使用すれば、パソコン上で作成した文章や

イラストを、プリントアウトせずに、簡単&ダイレクトに相手の FAXに送信

できます。

FAX番号を登録しておけば、一斉送信もOK。プリントアウトしないので、

とてもきれいに送信できます。

※※※※インストール方法、その他詳細は、「まいと~くインストール方法、その他詳細は、「まいと~くインストール方法、その他詳細は、「まいと~くインストール方法、その他詳細は、「まいと~く FAX FAX FAX FAX 2001200120012001 Lite Lite Lite Lite」」」」 CD-ROM CD-ROM CD-ROM CD-ROM内の内の内の内の

  オ  オ  オ  オンラインマニュアルンラインマニュアルンラインマニュアルンラインマニュアルおよびおよびおよびおよびヘルプを参照してください。ヘルプを参照してください。ヘルプを参照してください。ヘルプを参照してください。

989898982000200020002000

パソコンからダイレクトにパソコンからダイレクトにパソコンからダイレクトにパソコンからダイレクトに FAXFAXFAXFAX送信したい送信したい送信したい送信したい

1.1.1.1. FAXFAXFAXFAXの通信制御手順(モデムクラス)はの通信制御手順(モデムクラス)はの通信制御手順(モデムクラス)はの通信制御手順(モデムクラス)は[[[[class1class1class1class1][ECM][ECM][ECM][ECMを使用を使用を使用を使用]]]]にチェックを付けてにチェックを付けてにチェックを付けてにチェックを付けて使用してください。使用してください。使用してください。使用してください。《手順》《手順》《手順》《手順》

 ① ① ① ①[[[[スタートスタートスタートスタート]]]]⇒⇒⇒⇒[[[[プログラムプログラムプログラムプログラム]]]]⇒⇒⇒⇒[[[[まいと~くまいと~くまいと~くまいと~く FAX 2001] FAX 2001] FAX 2001] FAX 2001]⇒⇒⇒⇒[[[[バーチャルデスクバーチャルデスクバーチャルデスクバーチャルデスク   トップ   トップ   トップ   トップ]]]]を順にクリックします。を順にクリックします。を順にクリックします。を順にクリックします。 ② ② ② ②[FAX[FAX[FAX[FAXモデムモデムモデムモデム]]]]画面で、画面で、画面で、画面で、[[[[使用するモデム使用するモデム使用するモデム使用するモデム]]]]にににに[I-O DATA USB-PM560][I-O DATA USB-PM560][I-O DATA USB-PM560][I-O DATA USB-PM560]を、を、を、を、

            [[[[使用する回線使用する回線使用する回線使用する回線]]]]にににに[[[[デジタル携帯電話回線デジタル携帯電話回線デジタル携帯電話回線デジタル携帯電話回線] ] ] ] を設定し、を設定し、を設定し、を設定し、[[[[モデムのプロパモデムのプロパモデムのプロパモデムのプロパ   ティ   ティ   ティ   ティ]]]]ボタンをクリックします。ボタンをクリックします。ボタンをクリックします。ボタンをクリックします。 ③ ③ ③ ③[[[[バーチャルデスクトップバーチャルデスクトップバーチャルデスクトップバーチャルデスクトップ]]]]画面で、画面で、画面で、画面で、[[[[いいえいいえいいえいいえ]]]]をクリックします。をクリックします。をクリックします。をクリックします。

 ④ ④ ④ ④[[[[モデムのプロパティモデムのプロパティモデムのプロパティモデムのプロパティ]]]]画面で画面で画面で画面で[[[[class1class1class1class1]]]][ECM[ECM[ECM[ECMを使用を使用を使用を使用]]]]をチェックします。をチェックします。をチェックします。をチェックします。2.2.2.2. 「まいと~く「まいと~く「まいと~く「まいと~くFAX FAX FAX FAX 2001200120012001 Lite Lite Lite Lite」のサポートは株式会社インターコムで行っており」のサポートは株式会社インターコムで行っており」のサポートは株式会社インターコムで行っており」のサポートは株式会社インターコムで行っております。ます。ます。ます。詳細は、「まいと~く詳細は、「まいと~く詳細は、「まいと~く詳細は、「まいと~くFAX FAX FAX FAX 2001200120012001 Lite Lite Lite Lite」パッケージを参照してください。」パッケージを参照してください。」パッケージを参照してください。」パッケージを参照してください。

MeMeMeMe

Page 133: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録2 サービス品について

118

サポートソフトディスクに入っている Lotus NOTES用のモデムファイルをご

利用ください。利用方法は以下の通りです。

1 「USB-PM560サポートソフト」ディスク内にはいっている

「IOMDM560.MDM」ファイルを Lotus Notesがインストールされている

フォルダの notes\data\modems フォルダの中にコピーしてください。

2 次に、Lotus NOTESを起動し、以下のような設定を行います。

1. [ファイル]→[ツール]→[ユーザープリファレンス...]を選択

します。

2. [ポート]をクリックします。

3. 本製品が接続されているポート(例えばCOM3)を選択します。

4. 必要に応じて[ポートを有効にする]をチェックしてポートを使

用可能にします。

5. [ポートオプション]をクリックします。

ポートは、接続されているポート名です。例えば、[COM3オプシ

ョン]となります。

6. モデムの種類を選択します。

7. 追加するモデム設定があれば追加します。特になければ省略して

も結構です。

8. [OK]ボタンをクリックします。

9. [OK]ボタンをクリックして、[ユーザープリファレンス]画面を閉

じます。

※※※※LLLLotus NOTESotus NOTESotus NOTESotus NOTESについてはロータス社にお問い合わせください。についてはロータス社にお問い合わせください。についてはロータス社にお問い合わせください。についてはロータス社にお問い合わせください。

98989898

Lotus NOTESLotus NOTESLotus NOTESLotus NOTESでモバイル通信をしたいでモバイル通信をしたいでモバイル通信をしたいでモバイル通信をしたい

Page 134: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

119

本製品のサポートソフトのインストールをもう1度やり直すときは、インス

トールした「サポートソフト」を削除(アンインストール)してから行う必

要があります。

ここでは、その削除方法(アンインストール方法)について説明します。

削除方法は使用しているOSによって異なりますので、以下の使用しているOSの

ページを参照ください。

Windows 2000で削除する場合               → 【Windows 2000での削除】(次ページ)~

Windows Me/98で削除する場合               → 【Windows Me/98での削除】(124ページ)~

インストールしたソフトをインストールしたソフトをインストールしたソフトをインストールしたソフトを削除するには削除するには削除するには削除するには

付録3付録3付録3付録3

Page 135: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録3 インストールしたソフトを削除するには

120

1 本製品が使用中でないことを確認し、

【本製品の動作を終了する】(33ページ)の手順を行った後、

パソコンのUSBポートからUSBケーブルを抜きます。

2 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を順にクリックし、

[ハードウェアの追加と削除]アイコンをダブルクリックします。

3 [ハードウェアの追加と削除ウィザードの開始]画面が表示され

たら、[次へ]ボタンをクリックします。

4 [デバイスの削除/取り外し]をチェックし、[次へ]ボタンをクリックしま

す。

5 [デバイスの削除]をチェックし、[次へ]ボタンをクリックします。

②クリック①チェック

②クリック

①チェック

Windows 2000Windows 2000Windows 2000Windows 2000での削除での削除での削除での削除

Page 136: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録3 インストールしたソフトを削除するには

121

6 [I-O DATA USB-PM560]を選択し、

[次へ]ボタンをクリックします。

7 [はい、このデバイスを削除します]をチェックし、

[次へ]ボタンをクリックします。

8 [ハードウェアの追加と削除ウィザードの完了]画面が表示され

たら、[完了]ボタンをクリックします。

9 [スタート]→[検索]→[ファイルやフォルダ]を順に

クリックします。

②クリック

①選択

①チェック

②クリック

Page 137: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録3 インストールしたソフトを削除するには

122

10 以下を入力し、[検索開始]をクリックします。

  [含まれる文字列] :  USB-PM560

  [探す場所]     :  C:\WINNT\INF                (Windows 2000の起動ドライブが C:\で、

WINNT フォルダにインストールされている場合)

①入力

②入力

③クリック

[探す場所]の入力方法

① 探す場所に既に表示されている項目

  ([ローカルディスク]など)をクリックし

  ます。

②[Delete]キーでその項目を削除しま

  す。

③起動ドライブ(C:\の場合)の

    WINNT\INF を入力します。

・ 検索には、お使いのパソコンにより数分かかる場合があります。検索には、お使いのパソコンにより数分かかる場合があります。検索には、お使いのパソコンにより数分かかる場合があります。検索には、お使いのパソコンにより数分かかる場合があります。

・ 検索されるファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。検索されるファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。検索されるファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。検索されるファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。

Page 138: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録3 インストールしたソフトを削除するには

123

11 検索後、検索されたファイルが表示されます。※ 画面例ではOEM7.infが検索されていますが、ファイル名はお使いのパソコ

ンにより異なります。

検索されたファイルを右クリックし、

表示されたメニュー内の[削除]をクリックします。

12 後は画面の指示に従ってください。

以上で、Windows 2000でのインストールしたソフトの削除(アンイン

ストール)は終了です。

①右クリック

②クリック

検索されたファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。(上記画面例では、検索されたファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。(上記画面例では、検索されたファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。(上記画面例では、検索されたファイル名は、お使いのパソコンにより異なります。(上記画面例では、

OEM7.INFOEM7.INFOEM7.INFOEM7.INFが検索されています。)が検索されています。)が検索されています。)が検索されています。)

Page 139: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録3 インストールしたソフトを削除するには

124

1 本製品が使用中でないことを確認し、パソコンのポートから

本製品のUSBケーブルを抜きます。

2 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を順にクリックし、

[アプリケーションの追加と削除]をダブルクリックします。

3 [I-O DATA USB-PM560]をクリック後、

[追加と削除]ボタンをクリックします。

4 後は、画面の指示にしたがって、処理を進めてください。

以上で、Windows Me/98でのインストールしたソフトの削除(アンイ

ンストール)は終了です。

Windows Me/98Windows Me/98Windows Me/98Windows Me/98での削除での削除での削除での削除

①クリック

②クリック

Page 140: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

125

■ NCU部

適用回線 電話回線

NCU形式 AA

制御コマンド AT コマンド

ダイヤル形式 パルス(10/20pps)、トーン

呼出方式 トーンリンガ

■ データモデム部通信方式 全二重

同期方式 調歩同期式(非同期)

K56flex 56000/54000/52000/50000/48000/46000/44000/

42000/40000/38000/36000/34000/32000bps

V.90

56000/54667/53333/52000/50667/49333/48000/

46667/45333/42667/41333/40000/38667/37333/

36000/34667/33333/32000/30667/29333/28000bps

通信速度

送受信 33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/

14400/12000/9600/7200/4800/2400/1200/300bps

通信規格 K56flex,

ITU-T:V.90/V.34/V.32bis/V.32/V.22bis/V.22/V.21

送出レベル -14dBm±3dB

エラー訂正機能 MNP:Class2/3/4、ITU-T:V.42(LAPM)

データ圧縮伸張機能 MNP:Class5、ITU-T:V.42bis

仕 様仕 様仕 様仕 様

付録4付録4付録4付録4

Page 141: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録4 仕様

126

■ FAX/モデム部通信方式 半二重

同期方式 調歩同期式(非同期)

通信速度 14400/12000/9600/7200/4800/2400/300bps

通信規格 ITU-T:V.29/V.27ter/V.21channel2/V.17

通信制御手順 G3/EIA class1

■ 一般仕様端末インターフェイス USB Specification 1.0準拠

端末通信速度 460800/230400/115200/57600/38400/19200/

9600/4800/2400/1200/300bps

供給電圧 DC 5V(バスパワーによる供給)

消費電流 60mA(typ※)

使用温度湿度範囲 温度:0~55℃(パソコンの動作温度範囲であること。)

湿度:35~90%(ただし、結露なきこと。)

寸法 85.0(W)× 38.0(D)× 10.3(H) mm

質量 約28g

認定番号 A99-0224JP

※typ=Typical…使用中の標準的な数値

Page 142: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

127

bpsbpsbpsbps(ビーピーエス) (bit per second)データ通信速度の単位です。1秒間に送受信できるビット数を表します。

 例)56000bpsは 1秒間に 56000bitの情報(データ)を送受信します。

COMCOMCOMCOMポートポートポートポート(コムポート)Windowsではシリアルインターフェイスを COMポートと呼びます。

ITU-TITU-TITU-TITU-T(アイティーユー・ティー)ITU(国際通信連合)の付属機関である国際電信電話諮問委員会(旧 CCITT)を指

します。

国際通信に関する審議と勧告を行います。

K56flexK56flexK56flexK56flex(ケー 56 フレックス)

56Kモデム開発当時に決められた通信規格。受信 56,000bps・送信 33,600bps。

56Kモデム開発時は、この他に x2規格がありましたが、現在は統一規格である

V.90に移行しています。

MNPMNPMNPMNP(エムエヌピー)MNPは米国マイクロコム社が開発したモデム間通信規格です。USB-PM560は

MNP クラス 2,3,4,5,10 を搭載しています。

MNP クラス 2:データが正しく送受信されたことを確認するためのプロトコルです。

送信された文字を受信側から送信側に送り返すことで,送ったデー

タが途中で破損していないかどうかを確認できます。全二重通信が

可能なモデムならいずれも実装が可能です。

MNP クラス 3:MNP2 を改良し,同期型で処理できるようにしたものです。これによ

り,データ転送のオーバーヘッドを削減できるようになりました。

用語解説用語解説用語解説用語解説

付録5付録5付録5付録5

Page 143: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録5 用語解説

128

MNP クラス 4:エラー訂正のための規格です。通信中のエラーを訂正することによ

って高品質な通信を行うことができます。

MNPクラス 5:データ圧縮のための規格です。最大 200%のデータ圧縮を行うことに

よって実質的な通信速度を最大 2倍に向上させることができます。

データ圧縮を行う場合は端末速度(パソコンとモデム間の通信速度)

を回線速度(自分と相手のモデム間の通信速度)の 2~3倍に設定し

        ておくと効率よく通信できるようになります。

MNP クラス 10:移動体通信の場合など、回線状態が悪い場合に有効なプロトコル

です。

通信中のエラー発生率に合わせてその都度最適な通信速度や転送

データサイズを自動選択します。

いずれの場合も相手が同じ規格を装備している場合のみ有効です。

PPPPPPPPPPPP(ピーピーピー) (Point-to-Point Protocol)同期および非同期式のポイント・ツー・ポイント・シリアルリンク回線方式に関するパケ

ット通信規約です。

不特定多数の人が、たまにしか利用しない場合に、IP アドレスを一義的に割り

当てるのは不経済なため、PPPでは利用時に一時的に割り当てる方式をとりま

す。

ダイヤルアップネットワークのための IP接続用の通信規約で、ファイルやデータの

転送が可能です。

TCP/IPTCP/IPTCP/IPTCP/IP(ティーシーピーアイピー)(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)

Advanced Research Projects Agency(ARPA)によって開発されたプロトコル(=通

信規約)一式です。

主にネットワーク層プロトコル(IP)と、トランスポートプロトコル(TCP)を含みます。

インターネットでは一般的に使われています。

USBUSBUSBUSB(ユーエスビー) (Universal Serial Bus)パソコンと周辺機器を接続する規格の1つ。パソコンと電話回線の接続性向上、

接続のしやすさ、増設のしやすさなどを主な目的として 1995年に公開されました。

以下の特長があります。

・コネクタ形状の一元化により、周辺機器のインターフェイスが統一される。

・デスクトップパソコンでもノートパソコンでも使用できる。

・Hot Plug対応でパソコン起動中でも抜き差しできる。

・USBポートから電源供給が可能である。

・複数の IRQを使用しないので機器間の競合が少なくなる。

転送速度は、高速用に 12Mbps(シールド付きケーブルで最長5mまで)と、低速用

に 1.5Mbpsの2種類あります。本製品は 1.5Mbps タイプ。

Page 144: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

付録5 用語解説

129

V.42V.42V.42V.42(ブイヨンジュウニ)ITU-T(旧 CCITT)で規定されたモデムのエラー訂正・データ圧縮の規格です。

! V.42:エラー訂正の規格で、MNPと LAP-Mという 2つの規格がありますが、通

常 V.42 というと LAP-M規格をさします。

! V.42bis:データ圧縮のための規格で、最大 400%のデータ圧縮を行うことによ

って実質的な通信速度を最大 4倍に向上させることができます。データ圧縮

を行う場合は端末速度(パソコンとモデム間の通信速度)を回線速度(自分と

相手のモデム間の通信速度)の 2~4倍に設定しておくと効率よく通信できる

ようになります。

いずれの場合も相手が同じ規格を装備している場合のみ有効です。

V.90V.90V.90V.90(ブイキュウジュウ)ITU-T(旧 CCITT)の指導の下で 1998年に合意に達した通信規約で、56Kモデム

の統一規格です(受信 56,000bps・送信 33,600bps)。56Kモデム開発当時は

K56flex と x2の規格がありましたが、現在は V.90で統一されています。

アクセスポイントアクセスポイントアクセスポイントアクセスポイントプロバイダが設けたインターネット接続用の電話番号。

アクセスポイントにはインターネットに通じるサーバが接続され、ダイヤルアップ接

続してきたユーザーをインターネットに接続します。

ダイヤルアップダイヤルアップダイヤルアップダイヤルアップ電話回線などの公衆網を利用して、インターネットに接続できる通信業者(プロバ

イダ)に接続することです。

プロトコルプロトコルプロトコルプロトコル通信規約のことです。コンピュータ同士が相互で通信を行うための様々な取り決

め(通信速度や通信方式、エラーチェックの方法、データの形式など)です。

インターネットでは、TCP/IPプロトコルを使用します。

プロバイダプロバイダプロバイダプロバイダ(インターネット)プロバイダとは、インターネットへの接続サービスを行っている接続

業者のことです。インターネットを利用するためには、利用者もしくは所属する組織が

各種学術研究ネットワークに加入するか、インターネットプロバイダと呼ばれる接

続業者に加入する必要があります。

Page 145: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

130

■お知らせいただく事項1. お客様の住所・氏名・郵便番号・連絡先の電話番号及び FAX番号

2. ご使用の弊社製品名と、ハードウェアシリアル No.

3. ご使用のパソコン本体と電話回線の種類。

4. ご使用の OS とアプリケーションの名称、バージョン及びメーカー名。

5. 現在の状態(どのようなときに、どうなり、今はどうなっているか。画面の状態やエラーメッ

セージなどの内容)。

■ オンライン

■郵便

■電話

■■■■FAX

本製品に関するお問い合わせは、PLANT コールセンターのみで行っています。

予めご了承ください。

PLANTPLANTPLANTPLANT コールセンターへのお問い合わせコールセンターへのお問い合わせコールセンターへのお問い合わせコールセンターへのお問い合わせ

 インターネット インターネット インターネット インターネット http://www.iodata.co.jp/support/        「       「       「       「PLANT コールセンターお問い合わせ」内のフォームをコールセンターお問い合わせ」内のフォームをコールセンターお問い合わせ」内のフォームをコールセンターお問い合わせ」内のフォームを

              使用して、              使用して、              使用して、              使用して、E-Mail をお送りください。をお送りください。をお送りください。をお送りください。

 〒 〒 〒 〒920-8513  石川県金沢市桜田町  石川県金沢市桜田町  石川県金沢市桜田町  石川県金沢市桜田町2丁目84番地2丁目84番地2丁目84番地2丁目84番地 アイ・オー・データ第2ビル アイ・オー・データ第2ビル アイ・オー・データ第2ビル アイ・オー・データ第2ビル

     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器

PLANT コールセンター「コールセンター「コールセンター「コールセンター「USB-PM560」係宛」係宛」係宛」係宛

電話番号電話番号電話番号電話番号   金沢  金沢  金沢  金沢 076-260-3644               東京               東京               東京               東京 03-3254-1144 受付時間 受付時間 受付時間 受付時間        9:30~~~~19:00    月~金曜日(祝祭日を除く)月~金曜日(祝祭日を除く)月~金曜日(祝祭日を除く)月~金曜日(祝祭日を除く)

FAX番号番号番号番号   金沢  金沢  金沢  金沢 076-260-3360               東京               東京               東京               東京 03-3254-9055 宛先 宛先 宛先 宛先   株式会社アイ・オー・データ機器  株式会社アイ・オー・データ機器  株式会社アイ・オー・データ機器  株式会社アイ・オー・データ機器

PLANT コールセンター「コールセンター「コールセンター「コールセンター「USB-PM560」係 宛」係 宛」係 宛」係 宛

Page 146: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

131

サービス品(添付ソフト)に関しては、以下へお問い合わせください。

※サービス品に付き、弊社ではサポート致しておりません。※サービス品に付き、弊社ではサポート致しておりません。※サービス品に付き、弊社ではサポート致しておりません。※サービス品に付き、弊社ではサポート致しておりません。

サービス品に関するお問い合わせサービス品に関するお問い合わせサービス品に関するお問い合わせサービス品に関するお問い合わせ

 住所  住所  住所  住所  〒〒〒〒110-8654  東京都台東区北上野 1-10-14  東京都台東区北上野 1-10-14  東京都台東区北上野 1-10-14  東京都台東区北上野 1-10-14住友上野ビル5号館2階住友上野ビル5号館2階住友上野ビル5号館2階住友上野ビル5号館2階

     株式会社インターコム     株式会社インターコム     株式会社インターコム     株式会社インターコム『まいと~く』サポート係  宛『まいと~く』サポート係  宛『まいと~く』サポート係  宛『まいと~く』サポート係  宛

電話番号電話番号電話番号電話番号 03-3842-6017    (サポート専用)(サポート専用)(サポート専用)(サポート専用)

FAX番号番号番号番号 03-3842-6012E-mail [email protected]

受付時間受付時間受付時間受付時間 9:00~~~~12:00    13:00~~~~17:00                 月~金曜日(祝祭日 月~金曜日(祝祭日 月~金曜日(祝祭日 月~金曜日(祝祭日、年末年始、年末年始、年末年始、年末年始を除く)を除く)を除く)を除く)

「まいと~く「まいと~く「まいと~く「まいと~く FAX 2001 LiteFAX 2001 LiteFAX 2001 LiteFAX 2001 Lite」に関するお問い合わせ」に関するお問い合わせ」に関するお問い合わせ」に関するお問い合わせ

Page 147: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

132

「サポートソフト」がバージョンアップした場合は、以下の方法で入手できます。

■オンライン

■サービス窓口からの郵送以下の窓口までお問い合わせください。(送料および手数料はお客様負担送料および手数料はお客様負担送料および手数料はお客様負担送料および手数料はお客様負担)

■ご注意・インターネットによるダウンロードはお客様の責任のもとで行ってください。

サポートソフトのバージョンアップサポートソフトのバージョンアップサポートソフトのバージョンアップサポートソフトのバージョンアップ

 インターネット インターネット インターネット インターネット http://www.iodata.co.jp/    →「サポートライブラリ」→「サポートライブラリ」→「サポートライブラリ」→「サポートライブラリ」

 住所  住所  住所  住所  〒〒〒〒920-8513  石川県金沢市桜田町  石川県金沢市桜田町  石川県金沢市桜田町  石川県金沢市桜田町2丁目84番地2丁目84番地2丁目84番地2丁目84番地

アイ・オー・データ第2ビルアイ・オー・データ第2ビルアイ・オー・データ第2ビルアイ・オー・データ第2ビル

     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器

   「   「   「   「USB-PM560」」」」 サービス窓口  宛サービス窓口  宛サービス窓口  宛サービス窓口  宛

 電話番号   電話番号   電話番号   電話番号  076-260-3663 受付時間 受付時間 受付時間 受付時間 9:30~~~~12:00    13:00~~~~17:00                   月~金曜日(祝祭日を除く)                   月~金曜日(祝祭日を除く)                   月~金曜日(祝祭日を除く)                   月~金曜日(祝祭日を除く)

Page 148: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

133

■保証期間保証期間は、お買い上げの日より1年間です。

保証期間を過ぎたものや、保証書に販売店印とお買い上げ日の記述のないもの

は、有償修理となります。また、修理を受ける場合には保証書が必要になります

ので、大切に保管してください。

弊社が販売終了を決定してから、一定期間が過ぎた製品は、修理ができなくなる

場合があります。

詳細は、ハードウェア保証書をご覧ください。

■保証範囲次のような場合は、保証の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

  ・本製品の使用によって生じた、データの消失及び破損。

  ・本製品の使用によって生じた、いかなる結果やその他の異常。

  ・弊社の責任によらない製品の破損、または改造による故障。

保証について保証について保証について保証について

Page 149: USB-PM560 install 01 - I-O Data...USB-56K BOX MODEM USB-PM560 取扱説明書 95007-01 イ ン デ ッ ク ス 部 はじめにお読みください インストール編 (必須)

134

弊社製品の修理につきましては、以下の事項をご確認の上、販売店へご弊社製品の修理につきましては、以下の事項をご確認の上、販売店へご弊社製品の修理につきましては、以下の事項をご確認の上、販売店へご弊社製品の修理につきましては、以下の事項をご確認の上、販売店へご

依頼いただくか、または下記「修理品送付先」までお送りくださいます様、依頼いただくか、または下記「修理品送付先」までお送りくださいます様、依頼いただくか、または下記「修理品送付先」までお送りくださいます様、依頼いただくか、または下記「修理品送付先」までお送りくださいます様、

お願い致します。お願い致します。お願い致します。お願い致します。

● 原則として修理品は弊社への持ち込みが前提です。送付される場合は、発送

時の費用はお客様負担、修理後の返送費用は弊社負担とさせていただきま

す。

● 修理品にはご使用の環境や現在の状態(『PLANT コールセンターへのお問い

合わせ』の「お知らせいただく事項」)をお書き添えください。

● 保証期間中は無償で修理いたします。ただし、次の場合は有償となります。

◇保証書がない場合

◇保証書の所定事項が未記入の場合

◇逆挿入など誤った操作方法や、お買い上げ後の輸送、落下、取り付け場所の

 移設による破損、故障の場合

◇落雷などの事故による破損の場合

◇本製品を改造した場合

● 保証期間後は有償で修理いたします。

製品によっては主要部品がユニット化(一体化)されている場合があります。こ

れらの製品で故障が主要部品におよんでいた場合、各ユニットの交換を実費で

行います。

■修理品送付先

※修理品を送付される場合は、輸送時の破損を防ぐため、ご購入時の箱・梱包材を使用し

 てください。また、紛失等のトラブルを避けるため、宅配便宅配便宅配便宅配便または書留郵便小包書留郵便小包書留郵便小包書留郵便小包での

 ご送付をお願いいたします。

■修理品納期問い合わせについて

※申し込まれた修理品の納期をお知りになりたい場合は、上記までお問い合わせください。

修理について修理について修理について修理について

 住所 住所 住所 住所  〒〒〒〒920-8513

石川県金沢市桜田町石川県金沢市桜田町石川県金沢市桜田町石川県金沢市桜田町2丁目84番地2丁目84番地2丁目84番地2丁目84番地 アイ・オー・データ第2ビル アイ・オー・データ第2ビル アイ・オー・データ第2ビル アイ・オー・データ第2ビル

     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器     株式会社アイ・オー・データ機器

「「「「USB-PM560」」」」 修理係  宛修理係  宛修理係  宛修理係  宛

 受付窓口 「受付窓口 「受付窓口 「受付窓口 「USB-PM560」」」」 サービス窓口サービス窓口サービス窓口サービス窓口

 電話番号 本社電話番号 本社電話番号 本社電話番号 本社 076-260-3663 受付時間  受付時間  受付時間  受付時間 9:30~~~~12:00    13:00~~~~17:00 月~金曜日(祝祭日を除く) 月~金曜日(祝祭日を除く) 月~金曜日(祝祭日を除く) 月~金曜日(祝祭日を除く)