2
1 0 01 W nd to SB SB SB SB SB W nd nt l 2371 AB/ B to SB n rsal Host ontroll r SB SB SB SB W nd /8 nt l 2371 AB/ B to SB n rsal Host ontroll r SB SB SB SB c O c O

USB2-HB4...122904-01 1 UP STREAM PORT / 4 DOWN STREAM PORTS USB2-HB4 取扱説明書 接続が正常かを確認する (USB 1.X の場合) 本製品が正常に接続されているか確認します。お使いのOSにより確認方法が

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: USB2-HB4...122904-01 1 UP STREAM PORT / 4 DOWN STREAM PORTS USB2-HB4 取扱説明書 接続が正常かを確認する (USB 1.X の場合) 本製品が正常に接続されているか確認します。お使いのOSにより確認方法が

122904-01

1 UP STREAM PORT / 4 DOWN STREAM PORTS

USB2-HB4

取扱説明書

接続が正常かを確認する

(USB 1.X の場合)

本製品が正常に接続されているか確認します。お使いの OS により確認方法が異なります。USB2.0 の場合は裏面をご覧ください。

Windows XP での確認

1 [スタート]をクリックし、[ マイコンピュータ ] を右クリックして表示された[プロパティ]をクリックします。

②右クリック

①クリック

③クリック

2 [ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

①クリック

②クリック

3 [表示]をクリックし、[デバイス(接続別)]をクリックします。

4 [PCI バス ]→ [標準ユニバーサル PCI to USB ホストコントローラ ]※

→ [USB ルートハブ ]を順にダブルクリックし、下に [汎用 USB ハブ ]が登録されているかを確認します。※ 表示はご使用の環境により異なります。

確認

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

USB ホストコントローラのドライバが登録されていない場合や、USB ホストコントローラのドライバの頭に、黄色の!マークや、赤色の×マークが表示されている場合は、パソコン本体メーカーにお問い合わせの上、使用可能な状態に設定してください。

Windows 2000 での確認

1 [マイコンピュータ]を右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。

①右クリック

②クリック

2 [ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

①クリック

②クリック

3 [表示]をクリックし、[デバイス(接続別)]をクリックします。

4 [PCI バス ]→ [Intel 82371 AB/EB PCI to USB Universal Host Controller]※→ [USB ルートハブ ]を順にダブルクリックし、下に [汎用 USB ハブ ]が登録されているかを確認します。※ 表示はご使用の環境により異なります。

確認

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

USB ホストコントローラのドライバが登録されていない場合や、USB ホストコントローラのドライバの頭に、黄色の!マークや、赤色の×マークが表示されている場合は、パソコン本体メーカーにお問い合わせの上、使用可能な状態に設定してください。

Windows Me/98 での確認

1 [マイコンピュータ]を右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。

①右クリック

②クリック

2 [デバイスマネージャ]タブをクリックし、[接続別に表示]をチェックします。

3 [PCI バス ]→ [Intel 82371 AB/EB PCI to USB Universal Host Controller]※→ [USB ルートハブ ]を順にダブルクリックし、下に [汎用 USB ハブ ]が登録されているかを確認します。※ 表示はご使用の環境により異なります。

確認

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

USB ホストコントローラのドライバが登録されていない場合や、USB ホストコントローラのドライバの頭に、黄色の!マークや、赤色の×マークが表示されている場合は、パソコン本体メーカーにお問い合わせの上、使用可能な状態に設定してください。

Mac OS 9 での確認

1 [Apple]メニューから、[Apple システム・プロフィール]をクリックし、[デバイスとボリューム](OS のバージョンによって表記は異なります)をクリックします。

2 [ハブ]が登録されているかを確認してください。

確認

本製品は[NEC]社のチップを使用しています。

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

Mac OS Ⅹ での確認

1 [ 移動 ] メニューから [ アプリケーション ] をクリックし、[Utilities] フォルダをダブルクリクします。

2 [Apple System Profiler] アイコンをダブルクリックし、[ 装置とボリューム ] タブをクリックします。

3 [USB 情報 ] で [USB 2.0 Hub Controller ] が登録されているかを確認してください。

確認

本製品は[NEC]社のチップを使用しています。

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

Page 2: USB2-HB4...122904-01 1 UP STREAM PORT / 4 DOWN STREAM PORTS USB2-HB4 取扱説明書 接続が正常かを確認する (USB 1.X の場合) 本製品が正常に接続されているか確認します。お使いのOSにより確認方法が

1 UP STREAM PORT / 4 DOWN STREAM PORTS

USB2-HB4

取扱説明書

接続が正常かを確認する

(USB 2.0 の場合)

本製品が正常に接続されているか確認します。お使いの OS により確認方法が異なります。USB1.1 の場合は裏面をご覧ください。※ Mac OS の場合は、USB1.1 のみの対応となります。※ Windows Me/98 の場合は、各 USB 2.0 インターフェイスドライバメーカー

へご確認ください。

Windows XP での確認

1 [スタート]をクリックし、[ マイコンピュータ ] を右クリックして表示された[プロパティ]をクリックします。

②右クリック

①クリック

③クリック

2 [ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

①クリック

②クリック

3 [表示]をクリックし、[デバイス(接続別)]をクリックします。

4 [PCI バス ]→ [Intel(R)82801 BAM/CAM PCI Bridge-2448]※ → [Texas Instruments PCI-1520 CardBus Controller]※→ [NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B0]※→[USB 2.0 Root Hub]を順にダブルクリックし、下に [汎用 USB ハブ ]が登録されているかを確認します。※ 表示はご使用の環境により異なります。(以下は、弊社製 CBUSB2 を使用した

場合のものです。)

確認

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

USB ホストコントローラのドライバが登録されていない場合や、USB ホストコントローラのドライバの頭に、黄色の!マークや、赤色の×マークが表示されている場合は、パソコン本体メーカーにお問い合わせの上、使用可能な状態に設定してください。

Windows 2000 での確認

1 [マイコンピュータ]を右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。

①右クリック

②クリック

2 [ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。

①クリック

②クリック

3 [表示]をクリックし、[デバイス(接続別)]をクリックします。

4 [PCI バス ]→ [Ricoh R/RL/RT/RC/5C475( Ⅱ ),R5C520 or Compatible CardBus Controller]※→ [NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B0]※

→[USB 2.0 Root Hub]を順にダブルクリックし、下に[汎用 USB ハブ]が登録されているかを確認します。※ 表示はご使用の環境により異なります。(以下は、弊社製 CBUSB2 を使用した

場合のものです。)

確認

登録されていれば、本製品が使用できます。次は【使う】をご覧ください。

USB ホストコントローラのドライバが登録されていない場合や、USB ホストコントローラのドライバの頭に、黄色の!マークや、赤色の×マークが表示されている場合は、パソコン本体メーカーにお問い合わせの上、使用可能な状態に設定してください。

2002. Oct. 17発 行 株式会社アイ・オー・データ機器

○ C 2002 I-O DATA DEVICE,IN C. All rights reserved.本製品および本書は著作権法により保護されておりますので無断で複写、複製、転載、改変することは禁じられています。