2
V350-48T4X 製造元:Centec Networks Co. http://www.centecnetworks.com/jp/main.html OpenFlow 対応スイッチ IT 運用コストと人的リソースの効率化を実現する OpenFlow 技術を搭載した、ハイブリッド型スイッチ ・セーフティネットワーク 静的・動的に登録されたFlowEntry(ポリシー)に従ってアクセス対象を確実に制御。 ・故障対応の簡素化 スイッチ設定情報はコントローラが管理。故障交換時にスイッチ設定は一切不要。 ・コントロールネットワーク 時間、パケット量、通信種別(アプリケーション)等をトリガーとした柔軟なネットワーク制御。 ・ダイナミックマネジメント 通信状態のリアルタイム監視、不審な通信の迅速な遮断、障害時の動的な迂回設定やミラーリング等、ネットワーク管理。 ● SDN【 Software-Defined Networking 】とは? SDN とは、ネットワークを構成する通信機器 ( スイッチやルーター等 ) を単一のソフトウェアによって 集中的に制御 ( 一元管理 ) し、ネットワークの構成、設定等を柔軟に変更する事を可能とする技術の総称です。 ● OpenFlow とは? OpenFlow は「人間はネットワーク管理は苦手だ!」という発想に基づいて、2007 年にスタンフォード大学が中心となり、 大手通信機器メーカーが参画して設立された OpenFLow コンソーシアム ( 現在は Open Network Foundation・ONF に引き 継がれている ) において、標準化作業が開始されました。現在は、OpenFLow V1.3 が最新の仕様として公開されています。 V350 シリーズは、業界トップクラスのコスト・パーフォーマンスと伴に、SDN / OpenFlow ベースのロードバランサー、データセンター・ゲートウェイ、セキュリティ・アプライアンス、 データセンタ ToR ( Top of Rack ) スイッチといった、各種 SDN アプリケーションの本格導入を 目的に設計されています。 V350 シリーズには、革新的な N-FlowTM アーキテクチュアによって、SDN に最適化された スイッチ半導体を採用。これにより、下記の特長を有しております。 ■最大フロー数の大幅な向上 高価格で電力効率の低い外部 TCAM を使用することなく、最大 64Kフローに対応。 ■プログラマブルなマッチフィールドと、それに連携するプログラマブルなアクションに対応した、 アプリケーションオリエンテッドなマルチフローテーブルを内蔵。 ■OpenFlow 1.3 での主要なコントローラやスイッチとの相互接続実績 OF-Config 1.1 と標準ベースのマネージメントインタフェースの拡張に対応。 ■優れたスイッチング性能と圧倒的な OpenFlow 対応機能 既存ネットワークの要所に設置でき、特別な制御回線を要せず、通常のネットワーク機器として 機能すると同時に、様々なネットワーク環境・機能を実現可能にします。

V350-48T4X - fxc.jp · -Open vSwitch Master branch-Layer2 情報 MAC SA/DA VLAN ID/VLAN PCP, Ether Type-Layer3&Layer4 ARP operation, ARP SPA/TPA, ICMP type/ICMP code, IP SA/DA and

Embed Size (px)

Citation preview

V350-48T4X

製造元:Centec Networks Co.http://www.centecnetworks.com/jp/main.html

OpenFlow対応スイッチ

IT 運用コストと人的リソースの効率化を実現するOpenFlow技術を搭載した、ハイブリッド型スイッチ

・セーフティネットワーク 静的・動的に登録されたFlowEntry(ポリシー)に従ってアクセス対象を確実に制御。・故障対応の簡素化 スイッチ設定情報はコントローラが管理。故障交換時にスイッチ設定は一切不要。・コントロールネットワーク 時間、パケット量、通信種別(アプリケーション)等をトリガーとした柔軟なネットワーク制御。・ダイナミックマネジメント 通信状態のリアルタイム監視、不審な通信の迅速な遮断、障害時の動的な迂回設定やミラーリング等、ネットワーク管理。

● SDN【 Software-Defined Networking 】とは?  SDNとは、ネットワークを構成する通信機器 ( スイッチやルーター等 ) を単一のソフトウェアによって  集中的に制御 ( 一元管理 ) し、ネットワークの構成、設定等を柔軟に変更する事を可能とする技術の総称です。

● OpenFlow とは?  OpenFlow は「人間はネットワーク管理は苦手だ!」という発想に基づいて、2007 年にスタンフォード大学が中心となり、  大手通信機器メーカーが参画して設立されたOpenFLowコンソーシアム ( 現在はOpen Network Foundation・ONF に引き  継がれている ) において、標準化作業が開始されました。現在は、OpenFLow V1.3 が最新の仕様として公開されています。

V350 シリーズは、業界トップクラスのコスト・パーフォーマンスと伴に、SDN / OpenFlowベースのロードバランサー、データセンター・ゲートウェイ、セキュリティ・アプライアンス、データセンタ ToR ( Top of Rack ) スイッチといった、各種 SDNアプリケーションの本格導入を目的に設計されています。V350 シリーズには、革新的なN-FlowTM アーキテクチュアによって、SDNに最適化されたスイッチ半導体を採用。これにより、下記の特長を有しております。

■最大フロー数の大幅な向上 高価格で電力効率の低い外部 TCAMを使用することなく、最大 64Kフローに対応。 ■プログラマブルなマッチフィールドと、それに連携するプログラマブルなアクションに対応した、 アプリケーションオリエンテッドなマルチフローテーブルを内蔵。 ■OpenFlow 1.3 での主要なコントローラやスイッチとの相互接続実績 OF-Config 1.1 と標準ベースのマネージメントインタフェースの拡張に対応。■優れたスイッチング性能と圧倒的なOpenFlow 対応機能

既存ネットワークの要所に設置でき、特別な制御回線を要せず、通常のネットワーク機器として機能すると同時に、様々なネットワーク環境・機能を実現可能にします。

FXC15-DC-100008-R1.0

お問い合わせ先

■仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。

TEL:03-5827-0745 FAX:03-5827-0717URL:http://www.fxc.jp/ E-mail:[email protected]

V350-48T4XOpenFlow 対応スイッチ

■V350-48T4X 外観各部

・48×1GE Copper ・4SFP+Uplink ports

・Air - Holes・RJ45 Serial Port・Ethernet Port for Mgmt

・Fixed and speed-tunable fan

・AC/DC replaceable dual power supply

■仕様イーサネットポート 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T RJ45 x 48 ポート (MDI/MDI-X 自動切替 )

Duplex Full/HalfAuto Negotiation

拡張スロット SFP+ x 4 ポート ※別途オプションの SFP モジュールが必要

マネジメントポート

対応(ポート単位で通信速度、Full/Half の固定設定も可)

RJ45 ギガビットイーサネットポート、 RJ45 コンソールポート

機能 スイッチングモード ストア&フォワード方式総スループット 131Mpps(64byte)総帯域幅 136Gbps

スイッチングファブリック 136Gbpsバッファ容量 3MBOpenFlow

- 最大フロー数

V1.0, V1.2, V1.3

2K-Open vSwitch Master branch

-Layer2 情報 MAC SA/DAVLAN ID/VLAN PCP, Ether Type

-Layer3&Layer4 ARP operation, ARP SPA/TPA, ICMP type/ICMP code, IPSA/DA and IP ToS L3 Protocol, TCP/UDP Source Port Number, TCP/UDP Destination Port Number, GRE tunnel ID

-MPLS field- アクション

-Forward All, CONTROLLER, IN_PORT

-Modify-field Set VLAN ID, GRE tunnel ID, Modify source/destination MACaddress, Modify IPv4 destination address, Decrease IP TTLModify TCP or UDP destination port, Set MPLS Label/TC/TTL

-Push-Tag/Pop-Tag Push/Pop MPLS Label, Push/Pop VLAN Tag

-L2 over GRE-MPLS L2VPN-Group(indirect, all-select, fail-over)-Set-queue

電源 定格入力電圧 /周波数 AC100-240V、50/60Hz最大消費電力 65W

環境条件 動作時温度 /湿度

保管時温度 /湿度

0℃~ 45℃/10%~ 90% ※結露なきこと

-40℃~ 70℃/10%~ 90% ※結露なきこと

外形寸法 440mm(W) x 350mm(D) x44mm(H)

重量 4.8Kg

適合性 EMI 規格 VCCI クラス A

信頼性 MTBF 278,311 時間 (25℃常温時 )

環境 RoHS 指令対応

冷却方式 ファン cooling

同梱物 保証書、インストレーションガイド、コンソールケーブル、イーサネットケーブル、電源アダプター ( 電源ケーブル )、ゴム足

MPLS label

※対応コントローラ:Ryu,Floodlight,OpenDaylight,Trema,NOX