6
vimの基本設定

Vimの基本設定

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Vimの基本設定

vimの基本設定

Page 2: Vimの基本設定

vim設定のための環境構築● Vimのパッケージインストール(debian系)

$ sudo aptitude install vim● Vimのパッケージインストール(redhat系)

$ sudo yum install vim● Gitのインストール(debian系)

$ sudo aptitude install git● Gitのインストール(redhat系)

$ sudo yum install git● $ cd ~

Page 3: Vimの基本設定

vimのプラグイン(neobundle)管理の設定● $ mkdir -p ~/.vim/bundle● $ git clone

https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim

● 「.vimrc」は以下を参考に編集https://github.com/KimiyukiYamauchi/vim_setting

● 詳細は以下を参照https://github.com/Shougo/neobundle.vim

改行しない

Page 4: Vimの基本設定

neocomplcacheのインストール・設定

neocompcaheをプラグインするとユーザが補完のキーを押さなくても、自動で補完を呼び出します

● 「.vimrc」は以下を参考に編集https://github.com/KimiyukiYamauchi/vim_setting

● 詳細は以下を参照https://github.com/Shougo/neocomplcache.vim

Page 5: Vimの基本設定

Emmetのインストール・設定

少ない入力で多くのHTMLタグを入力可能。● 「.vimrc」は以下を参考に編集

https://github.com/KimiyukiYamauchi/vim_setting● 詳細は以下を参照

https://github.com/mattn/emmet-vim

簡単な使い方の例● html:5

● Ctrl+y、,(カンマ)を連続して間を開けずに入力

=> HTML5のひな形が自動で入力される!

Page 6: Vimの基本設定

参考

● 実践VimDrew Neil著/新丈径訳/ASCIIまずはこちら。コアな機能を確認する

● VimテクニカルバイブルVimサポーターズ著/技術評論社中級者以上はこちら、vimの書籍で最強と思う。