8
お客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。 1.ファイル共有機能を有効にします 1-1.「コントロールパネル」を表示します スタートボタンをクリックし[コントロール パネル]を選択してください。 1 スタートメニュー ①クリックします ②「コントロールパネル」 を選択します

Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

お客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器

Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。 1.ファイル共有機能を有効にします 1-1.「コントロールパネル」を表示します スタートボタンをクリックし[コントロール パネル]を選択してください。

図 1 スタートメニュー

①クリックします

②「コントロールパネル」

を選択します

Page 2: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

1-2. 共有の詳細設定を開きます コントロールパネルの[ネットワークの状態とタスクの表示]を選択してください。

図 2 コントロールパネル

次の画面で[共有の詳細設定の変更]を選択してください。

図 3 ネットワークと共有センター

②「共有の詳細設定の変更」

を選択します

①「ネットワークの状態とタスクの表示」

を選択します

Page 3: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

1-3. 共有の詳細設定をします 下図のネットワーク探索の項目を[ネットワーク探索を有効にする]、ファイルとプリンターの共有を

[ファイルとプリンターの共有を有効にする]に設定してください。(既に設定されている場合は変更する

必要はございません)

図 4 共有の詳細設定1

①「ネットワーク探索を有効にする」

を選択します

②「ファイルとプリンターの共有を

有効にする」を選択します

Page 4: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

次に、下図のパスワード保護共有の項目を[パスワードの保護を無効にする]に設定してください。 設定後、[変更の保存]をクリックしてください。

図 5 共有の詳細設定2

※ネットワークの場所の設定により、共有の詳細設定の変更場所が変わります(図 6)。

図 6 ネットワークの場所による項目

③「パスワード保護の共有を

無効にする」を選択します

④「変更の保存」を選択しま

設定しているネットワークの場所の項目の矢印を

クリックして展開し変更します

Page 5: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

2. 共有フォルダを設定します 2-1. 共有フォルダを作成します 任意の場所に任意の名前の共有フォルダを作成します(図 7 はデスクトップに作成)。

図 7 共有フォルダの作成

2-2. フォルダの共有設定を行ないます 作成したフォルダに共有したいファイルを格納し[共有]タブをクリックします。 表示された項目の中の[特定のユーザー…]を選択します。

図 8 ファイル共有の設定

①任意の場所にフォルダを

作成します

①「共有」タブをクリックします

②「特定のユーザー…」を

選択します

Page 6: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

2-3. フォルダに共有を行なうユーザーを指定します テキストボックスの横にある矢印をクリックし、一覧から[Everyone]を選択して、[追加]をクリック

します。

図 9 ファイル共有のユーザー指定1

Everyone の追加が完了したら、[共有]をクリックします。管理者のパスワードまたは確認を求めら

れた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。

図 10 ファイル共有のユーザー指定2

以上でフォルダの共有は完了です。 ※共有フォルダにユーザー制限を掛ける等の、詳細なファイル共有の設定については Windows7 のヘ

ルプをご参照下さい。

②「Everyone」を選択します

①矢印をクリックします

③追加をクリックします

④「Everyone」の追加を確認します

⑤「共有」をクリックします

Page 7: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

3. 弊社製品(LinkPlayer AV-LS500 シリーズ等)より共有ファイルを再生します 3-1. AV-L500LE の再生手順 3-1-1. ホームメニューより「ネットワーク」→「ファイル共有」を選択します

図 11 AV-LS500LE ホームメニュー

3-1-2. パソコンで設定した共有フォルダが図のように表示されるので選択します ※共有フォルダは「コンピュータ名(図 12 では IO-PC)」として表示されます

図 12 ファイル共有のパソコンリスト

※コンピュータ名はご使用のパソコンの「システムのプロパティ」(表示手順「スタートメニュー」

→「マイコンピュータ」→「システムのプロパティ」)から確認できます。

「ネットワーク」の「ファイル共有」

を選択します

共有フォルダを設定した「コンピュータ名」

を選択します

Page 8: Windows 7 ファイル共有手順書 - I-O Dataお客様各位 株式会社アイ・オー・データ機器 Windows 7 ファイル共有手順書 Windows7 において簡易的なファイル共有を行なう手順をご案内します。

3-1-3. 共有したファイルがリスト表示されるため、選択して再生を開始します

図 13 共有フォルダリスト

図 14 共有ファイルリスト

図 15 コンテンツの再生画面

※共有フォルダの設定した場所(デスクトップ、C ドライブ内等)によって、共有フォルダまでのリ

スト遷移が異なる場合があります。 ※対応フォーマットのデータでも、ネットワーク環境やパソコンの処理状態により正しく再生できな

い場合があります。 ※著作権保護されたコンテンツは再生できません。

設定した「共有フォルダ」を選択します

再生する「共有ファイル」を選択します