19
海外留学の手引き 2017 Student Guide to Study Abroad

y¶w ¾V yyyyyy S tudent Guide - kyoto-u.ac.jp · PDF fileyyyyxxx kjdb hp kq wpmvouffs bqqmjdbujpo tfjofo y w 2v mw y yyyyybsvljlbub dbnqvt kq usbwfm joufsotijq upq ÔmØåï y

  • Upload
    vunhu

  • View
    217

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

京都大学 教育推進・学生支援部 国際教育交流課2017年4月1日発行

Tel 075-753-2561Email [email protected]/ja/international/student_3

海外留学の手引き      2017Student Guide to Study Abroad

 大学を社会や世界に開く「窓 WINDOW」として位置づける

京都大学では、有能な学生の能力を高め、それぞれの活躍の場

へと送り出すことをミッションと考えています。

 近年、きわめて身近になった海外留学はまさに、異なる文化や

価値観に触れ、視野を広げて世界を見る「窓」そのものです。

 とはいえ、留学にはさまざまな方法や選択肢があり、「あこがれ」

だけでは充実した留学生活を送ることはできません。後悔しない

ためには、自分自身であらゆる選択肢を調べ、検討した上で、留学

を実現することが大切です。

 「留学してよかった」と言える留学にするための一助として、

この冊子を役立ててください。皆さんが留学生活を通して豊かな

経験を積み、無事に帰国することはもちろん、留学を通じて大き

く成長し、世界にはばたく人材となることを願っています。

はじめに 留学のロードマップ

留学のファーストステップ

留学までのタイムテーブル

奨学金を利用する

日本にいる間に準備したいこと

語学力を高めよう

トラブルに巻き込まれないために

京都大学の派遣プログラム

交換留学について、もっと知ろう

交換留学の Q&A

留学経験者体験談

大学間学生交流協定一覧

部局間学生交流協定一覧

危機発生時連絡フロー

留学リンク集

2

3

5

10

11

13

14

16

18

20

21

24

30

32

交換留学/語学留学/短期留学/一般私費留学/大学院留学/ダブルディグリー/ジョイントディグリー/インターンシップ留学/国際ボランティア留学/留学相談窓口

計画を立てる/情報収集/教育機関を選ぶ/出願/合否通知・入学手続/GPAについて/渡航手続/渡航登録サービスに必ず登録しましょう/留学生活/帰国/単位互換について/留学費用は?

学内で選考が行われる奨学金/海外留学支援サイトをチェック/募集時期/おもろチャレンジ/トビタテ!留学JAPAN

渡航前/留学中/帰国後/留学に関する健康相談/海外旅行保険に入ろう/国別安全情報・防犯対策の確認

大学間連携組織の派遣プログラム/その他のプログラム

学内選考について/出願から帰国まで

留学生と交流しよう/説明会に参加しよう/留学生ラウンジ「きずな」/海外拠点や関連団体を活用しよう

国際高等教育院の留学支援/語学能力試験についてCEFRって何?

CONTENTS海外留学の手引き 2017京都大学

「留学情報・留学生向け情報はこちらをClick」より

    Campus Life    【京都大学公式】twitter

   @CLI_KU #京大留学

留学最新情報はココをチェック!

KULASIS「留学情報・留学生向け情報」

 海外留学を思い立ったら、まずどのような留学がしたいか

考えてみましょう。「語学力を伸ばしたい」「海外を経験した

い」「師事したい教授がいる」「研究に必要な資料が豊富に

ある」。各自の目的によって、留学の期間や行き先、留学の形態

は異なってくるでしょう。まずはそれぞれの留学にどんな特徴

があるかを把握し、自分の目的に沿った行き先や留学の形態

を決めましょう。

●交換留学   休学せずに、京都大学の協定校に1学期以上、1年以内の

期間、派遣先大学の授業料は不徴収で就学することができ

る留学です。多くの場合、実際の出発の1年以上前に学内募

集に応募する必要がありますので、周到な準備が必要です。

●語学留学 専門の語学学校や大学等の教育機関が実施するものなどが

あり、期間は数週間から1年以上のものまであります。大学生

協や京都大学でも、語学研修プログラムを扱っています。個人

で手配、または斡旋業者を通じて申し込む方法もあります。

●短期留学  

 休暇を利用または休学して、学位をとらずに海外の大学

や研究機関で学ぶ留学です。京都大学で実施しているプロ

グラムはじめ、指導教員の紹介によるもの、個人で手配す

るもの、斡旋業者に依頼するものなどがあります。海外の

大学では、留学生を対象にしたサマープログラムも開催し

ています。単位をもらえる場合もありますが、留学先大学お

よび京都大学の所属学部・研究科のシステムによるので、確

認が必要です。

●一般私費留学 京都大学を卒業後あるいは休学して、海外の大学へ入学

したり、大学院へ進学したりする留学です。

●大学院留学  海外の大学院で学位を取得する場合、学部生とは異なっ

た十分な準備が必要です。また高い語学力やGPAも求めら

れます。学位を取得する目的で大学院留学を志望する京都

大学学生は、JASSO海外留学支援制度(大学院学位取得

型)に、京都大学を通じて応募することができます。所属学

部・研究科の教務担当掛または国際教育交流課に問い合わ

せてください。

  JASSO海外留学支援制度(大学院学位取得型)について

www.jasso.go.jp/ryugaku/tantosha/study_a/long_term_h

02 03

留学のファーストステップ留学のスタイルを知る

交換留学

語学留学

短期留学(京都大学のプログラム)

短期・長期留学(一般私費留学)

大学院留学

ダブルディグリー・ジョイントディグリー

インターンシップ留学

国際ボランティア留学

 長期間留学できる・授業料不徴収 準備に時間がかかる

 気軽に留学できる   私費で行く必要がある

 気軽に留学できる   自由度が少ない

 選択肢が広い   お金がかかる

 学位を取得できる   周到な準備が必要

 学位を取得できる   プログラムが限られている

 職業経験を積むことができる 十分なコミュニケーション力が必要

 社会貢献ができる 良質な仲介団体をみつける必要がある

留 学 時 期   必要語学力 単 位   休 学留 学 の 種 別 ○メリット と ○デメリット

休暇を利用して留学!   学期中に留学!   休学して留学!   卒業後に留学!

留学のファーストステップ

さまざまな留学のメリット・デメリット

留学のロードマップ

留学への「意識」が芽生えたら

・将来のキャリア目標などを考え、留学目的を具体化しよう・大学内にあるパンフレットや資料など情報を集めよう・まずは短期のプログラムに参加するのもオススメ

準備を始める

・資金計画を練ろう・語学能力試験対策

出願する教育機関を選ぶ

・自分に合った教育機関を選ぼう・学内選考(交換留学)

出願する

・出願書類を提出しよう・留学志願先での受入審査

留学手続き・出発準備

・ビザの申請や留学生保険の申し込みなど、 留学手続きを行おう

留 学

・留学生活を始める

帰国・卒業

・経験を生かして 後輩や留学生を サポートしよう

1000010000

P18

可能

可能

可能

可能

可能

可能

一部可能

一部可能

一部可能

不可

不可

不可

不可

不可

※留学の特徴や内容はプログラムによって大きく異なります。 下記はあくまで参考程度としてください。

フェアに参加してみよう 国際交流

してみよう

語学に真剣に取り組もう

奨学金に応募しよう

必要な手続きを確認しよう

安全対策は必須

相談してみよう

現地のネットワークを

作ろう

 参考例として、交換留学、一般私費留学(大学院留学・学部

留学)、語学留学のためのタイムテーブルを示します。ただ

し、留学先の国・機関、留学方法、留学時期などにより、準備

期間や審査時期等には差があります。下記を参考に、必ず自

分自身の状況を確認して計画を立てましょう。

計画を立てる 留学の動機・目的・国や地域・時期を決定するだけでなく、

語学能力試験の受験、カタログの請求、留学先の情報収集、

費用の準備等、留学には相当の準備期間が必要です。大学・

大学院は1年半以上、語学学校は半年以上必要です。十分な

準備期間を確保し、出発時期も余裕を持って決めましょう。

情報収集 日本学生支援機構(JASSO)、各国大使館等、留学フェ

ア、インターネット、情報誌等で、行き先や奨学金の情報を

集めたり、いろいろな大学のウェブサイトを閲覧、比較し

てみましょう。多くの大学でウェブサイトから情報・学校

案内を入手できます。 

教育機関を選ぶ 海外には多くの大学があり、そのなかから留学先として

満足のいく大学を1校だけ選ぶのは至難の業です。教育機

関を選ぶ上で確認すべき情報として、次のポイントがあり

ます(次ページ参照)。

04 05

留学までのタイムテーブル準備には最低1年半以上

留学までのタイムテーブル

●ダブルディグリー ダブルディグリー(デュアルディグリーともいう)とは、

日本の大学と海外の大学が、教育課程の実施や単位互換等

を連携して行い、双方の大学学位を授与するというプログ

ラムです。京都大学では現在、6つの研究科等で実施してい

ます。

●ジョイントディグリー ジョイントディグリーとは、複数の教育機関が連携して

教育課程を実施し、学位を授与するというプログラムです。

京都大学では現在、導入に向けた調整を進めています。

●インターンシップ留学 海外の企業や団体で一定期間働き、職業経験と海外での

社会経験を積む留学です。斡旋団体は、団体の実績や費用等

を他団体と比較するなどして、十分な調査を行った上で決

定してください。京都大学で推奨しているプログラムもあ

ります。

 主に文系の学生のためのAIESEC(アイセック)、主に理系

の学生のためのIAESTE(イアエステ)という学生支援団体が

あります。また、日欧産業協力センターによる、日本の理工系

学生を対象とした1年間の奨学金付プログラム(ヴルカヌス・

イン・ヨーロッパ)などもあります。

  アイセック・ジャパン www.aiesec.jp

  IAESTE京都 sites.google.com/site/iaestekyoto

  日欧産業協力センター www.eu-japan.eu

  JICAインターンシップ・プログラム

     www.jica.go.jp/recruit/intern/index.html

  青年海外協力隊

     www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen

  地球の歩き方の旅 

     arukikata-campus.jp/travel/internship-top

●国際ボランティア留学 社会貢献などのための留学です。斡旋団体の主旨、歴史、

実績などを十分に考慮して選びましょう。京都大学で推奨

しているプログラムもあります。

  国連ボランティア計画(UNV) unv.or.jp

  CIEE国際ボランティアプロジェクト

     www.cieej.or.jp/exchange/ivp

  日本ワーキング・ホリデー協会 www.jawhm.or.jp

  留学斡旋業者を利用する場合、業者の選定は慎重に行って  ください。また斡旋業者によってサービス内容が異なりま  すので、どのようなサービスを受けられるのか、事前によく  確認してください。

留 学 の 流 れ

留学計画

情報収集

資料請求

渡航手続

留学生活

教育機関の選択 出 願 帰 国合否通知・入学手続

締切まで十分な余裕をみて出願しよう!

海外渡航届など京都大学での手続を済ませよう!国別安全情報、防犯対策を必ず確認しよう!

報告書提出など京都大学での手続を済ませよう!

交換留学

一般私費留学

語学留学

1年半前 1年前 6カ月前 5カ月前 4カ月前 3カ月前 1~2カ月前

・語学スコアの準備・奨学金の準備・学内応募

・奨学金の準備

留学計画 出 願 渡航手続

留学計画 出 願 渡航手続

留学計画 出 願情報収集 教育機関の選択 渡航手続

留学開始

家族や指導教員の同意等があるか確認しよう!

学校案内・願書を請求。返答があまりに遅いときは催促も必要。連絡の記録を残しておこう!

留学相談窓口

●国際教育交流課の相談窓口 留学を思い立ったら、まずは国際教育交流課の相談窓

口を訪ねてみましょう(予約不要)。留学に関してアドバ

イスを受けたり、京都大学(国際教育交流課)が主催する

留学プログラムの最新情報や詳細について知ることが

できます。

■オープン:平日9時~17時(授業期間外などは変更あり)

  [email protected]

●国際教育支援室(IEA)の相談窓口 京都大学の学生交流を支援する国際教育支援室でも、

学生からの相談を受け付けています。IEAが企画する短

期留学プログラムなどについて知ることができます。

■オープン:平日9時~17時(12時~13時を除く)

  [email protected]

  www.jgp.kyoto-u.ac.jp/iea

  www.facebook.com/kyoto.univ.iea

●教員の相談窓口 大学院留学やキャリア形成などについて、京都大学教

員の留学相談を受けることもできます。希望者は、まず

国際教育交流課にメールで予約をしてください。

相談内容例:MBA留学、キャリア形成、米国大学院留学、

中国・香港・台湾留学など

  [email protected]※件名を「教員の留学相談希望」とし、相談内容や留学希望について 簡単に記載してください。

身近な経験者の体験談を聞いてみよう!

一般私費留学・語学留学の場合、授業料等の送金先、滞在先を確認しておこう!

住所変更があれば速やかに日本の家族・現地大使館・京都大学へ通知しよう! 安全・健康対策も必要!

資料に基づき学校を絞ろう!・交換留学2校・一般私費留学10校程度

保健診療所留学生ラウンジ「きずな」

教育推進・学生支援部棟

国際教育支援室(IEA)

国際教育交流課

本部構内

正 門

時計台

出 願 志望校を決定したら、出願に必要な手続きや書類を確認

し、出願書類を準備しましょう。多くは書類提出や事前のテ

スト結果等による書類審査なので、自己の能力や資質など

を出願書類上で可能な限りアピールできるよう工夫しま

しょう。

 願書の締切日は必ず確認し、余裕を持って出願してくださ

い。また出願書類は全て控えをとり、送付日を記しておくこと

をおすすめします。未成年の学生は、留学をすることに対して

保護者の同意が必要です。帰国後の進路に関しても、留学前に

指導教員と十分な相談をしましょう。

●書類審査での注意点 多数の書類から候補者を選ぶ担当者にとって、見づらい書

類は評価がしにくく、結果的に不利になる場合があります。心

して書類を準備しましょう。

書類の校正:まずコピーで下書きし、原本に清書するのが最

善策です。わかりやすさ・見やすさなどの体裁も重要です。乱

雑なもの、誤字・訂正の多いものは、いい加減な内容に見えて

しまいます。

志望動機書:アルファベットを使用する国では、手書きではな

く適切なフォントで文字入力するよう求められることがほと

んどですが、印刷した紙の末尾に、本人の直筆で署名と日付を

入れましょう。署名は日本語でもアルファベット(筆記体)でも

かまいません。

締 切:願書締切は、全ての候補者に公平に課せられた最初の

関門です。関連書類の準備にかかる時間、郵便事情、不慮の出来

事など、予測できないことは常に存在します。不測の事態に影

響を受けないように、全ての書類が締切前に届くように準備す

ることが鉄則です。どのような事情があっても、締め切りに遅

れると不利益を受けるのは仕方がないと考えてください。

合否通知・入学手続 予定時期に通知が届かなければ、直接学校に審査状況を

問い合わせましょう。志望校から合格通知が届いたら、同封

されているものを確認し、入学受諾の返事をしなければな

りません。入学する意志のない学校には、速やかに入学辞退

を知らせるのが礼儀です。

 合格通知の中身は、入学許可書、授業料の請求書、宿泊施設の

案内などです。特に入学許可書は、学生ビザの申請時に必要とな

りますので、自分の名前、コース受講期間など、記載事項に誤り

がないかを確認してください。そして各書類に記されている指

示に従って、指定期日までに必要な手続を完了させましょう。

06 07

留学までのタイムテーブル

 以上のことを確認した上で、出願校を絞り込む必要があ

ります。希望の条件がすべてかなうことは非常に難しいの

で、自分が留学に求める条件をよく吟味し、優先順位をつ

けましょう。

教育機関選びの基礎チェック

[留学先の国の教育制度について]

[教育機関について]

○入学に必要な学歴は? 日本の高校卒業後すぐには現地の大学への入学資格

 が得られない国もあります。

○修業年限、修得できる単位や資格は? 国・専攻により異なります。

○学年暦・学期制は? 入学時期が日本と異なる国も多い。

[入国・滞在に必要な手続き]

○ビザ取得は必要か?

○保証人・健康診断・予防接種等は必要か? 渡航先や教育機関によって異なるので、必ず一次情報

を確認しておきましょう。

○その国での公的な認定を受けているか? 非認定校では、ビザが取得できなかったり、進学・転

 学・就職の際にデメリットがある国もあります。

○入学に必要な学力・語学力は? TOEFLなどの語学能力試験のスコア提出が必要な

 場合があります。

○学費・生活費はいくらか? 自国の学生と外国人留学生で学費が異なる国もあり

 ます。

○出願・手続方法は? 締切日前でも応募が定員に達すれば募集を打ち切る

 場合もあります。

○環境、施設、住居、保険、各種相談先は? 留学先校が紹介してくれる場合もあります。

絞り込みのポイント

[専攻分野]自分の希望する専攻分野に関するプログラムが充実し

ている学校を調べます。

[学位について]一般留学で学位等の取得を目的とする場合は、どのよ

うな種類の学位や資格を目的とするかを決め、それが

日本のどの学位に当てはまるのかを確認することが

重要です。一般留学で学位等の取得を目的としない場

合には、non-degree student、visiting student といっ

た在籍身分がありますが、その際の入学資格、日本の

大学等との単位互換の可能性などを調べる必要があ

ります。なお、交換留学の場合は、留学先の大学の学位

は取得できません。

[設置基準や認定状況]日本の大学はすべて、文部科学省(国)によって高等教

育機関として認定されていますが、認定のシステムは

留学先の国によって異なります。留学後の進学や就職、

転校、転部等の際に、留学先で修得した単位や学位が十

分に評価されるよう、希望校の設定基準や認定状況に

注意してください。

[学習環境等]教育機関のタイプ(教育中心か研究中心か)、学生総数、

設置区分(公立か私立か)、所在地域の環境・治安、留学生

アドバイザー・語学補習プログラムの有無などの条件が

あります。

[住まい]学校に寮があるのか、宿舎情報の提供があるか、アパー

トやホームステイが可能かなどを事前に確認する必要

があります。

[費用]学費、生活費、その他の必要経費は、留学の種類、留学期

間、国や地域、個人の生活レベルによって異なります。

大体の条件を決め、経費を計算してみましょう。日本で

の準備費用には、日本で加入しておく海外旅行保険、渡

航費、一時宿泊費、旅券申請費、語学能力試験費などが

あり、渡航先での費用には授業料、教科書・文具費、住

居・食費、現地医療保険、雑費等があります。生活費はそ

の国の物価やそのときのレートによって異なります。

○願書*  ○財政能力証明書*  ○申請料*○英文成績証明書  ○語学証明書○英文推薦状(複数必要な場合も)○志望動機書・研究計画書 ○履歴書(CV)○英文卒業(在学)証明書○英文健康診断書※語学留学の場合は*の3 点のみが一般的。※英文成績証明書や英文卒業(在学)証明書は自動発行機から発行できます。

【出願書類の一例】

履歴書(CV)の例

英文推薦状の例 GPAについて

 GPA(Grade Point Average)制度は、米国を中心に諸

外国で一般的に導入されている成績評価方法です。京

都大学では、平成28年度以降に入学した学生を対象と

したカリキュラムが適用される学部生を対象として、

GPA制度を導入しています。

 下記の表に基づき成績評価をグレード・ポイント

(GP)に変換し、GPAを求めます。

評語

GP

A+

4.3

A

4.0

B

3.0

C

2.0

D

1.0

F

0.0

GPA=(4.3×A+修得単位数+4.0×A修得単位数+3.0×B修得単位数   +2.0×C修得単位数+1.0×D修得単位数)÷履修総単位数

April xx, 2017

School of xxxxxx Universityxxxxxxxxxx, xxxx

Dear Sir / Madam,

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Sincerely,(推薦者の自筆署名)

xxx xxxProfessorFaculty of xxx, Kyoto University

              Hanako Kyodai               xxxxxxxxxx, xxxx tel:+81-xxx-xxxx E-mail:xxx@xxx

PERSONAL DATA xxxxxxxx xxxxxxxx

EDUCATIONxxxxxxxx xxxxxxxx

LANGUAGE COMPETENCExxxxxxxx xxxxxxxx

QUALIFICATIONxxxxxxxx xxxxxxxx

OTHERSxxxxxxxx xxxxxxxx

Kyoto University

08 09

留学までのタイムテーブル

渡航手続 渡航に必要な諸手続は、以下の項目を参考に効率よく行い

ましょう。

●海外渡航届 所属学部・研究科の教務担当掛に海外渡航届等を提出する

必要があります。出発前に所属学部・研究科の規則に従い、

必ず各種届出を済ませてください。

●パスポート(旅券) パスポートは早めに取得しましょう。パスポートを持って

いるからといって安心せずに、必要な有効期間が残っている

か必ず確認してください。渡航先によって異なりますが、

有効期間が留学期間プラス6カ月必要な場合もあります。更

新手続きは、原則として期限切れの1年前から可能です。

●ビザ(査証) 必ず学生ビザを取得してください。国によって、ビザの

要・不要、必要書類、発行までに要する時間、申請手数料など

が異なります。また、ビザ発行の規定も予告なく変更される

ことが多いため、必ず直接関連機関に問い合わせ、余裕を

持って手続を行いましょう。

●航空券 1年間帰国する予定のない人は、帰国日の変更が可能な

オープンチケットを利用できます。学校開始日より少し早

めに渡航し、滞在先や学校周辺の様子を把握するなど、現地

の生活に慣れることも重要です。

●荷物 出発当日の荷物は必要最小限にし、動きやすい服装で出発

しましょう。日本語と現地語の辞書類、ガイドブックなどを

持って行くと便利です。当座必要な身の回り品や薬品類等は

携行し、それ以外は別送や現地調達が賢明でしょう。荷物

は、郵便局や運送会社から船便や航空便等で送ることがで

きます。

●外貨 当座の生活に必要な金額を、現地通貨の現金とキャッシュ

パスポートで用意するとよいでしょう。キャッシュパスポー

トとは、トラベラーズチェックの安全性とクレジットカード

の利便性を兼ね備えたトラベルプリペイドカードです。留学

が数カ月以上にわたる場合は、現地で銀行口座を開設し、日

本から送金してもらうのも安全な方法のひとつです。

●海外旅行保険  海外旅行保険には必ず加入してください。詳しくは15ペー

ジを参照してください。

留学生活●こまめに家族への連絡を 渡航して数カ月の間は、家族への連絡をこまめに行って

ください。特に、留学先の大学に到着する前に、旅行や知人

を訪ねる予定のある人は、定期的に日本の家族に連絡して

ください。

 災害や大事故のあった場所から遠く離れていても、同じ

国を旅行中であるというだけで、家族は心配をするもので

す。ちょっとした心がけで、日本にいる家族や日本国大使

館・領事館(在外公館)に迷惑をかけずに済みます。

●生活環境を整えよう まず、留学先の機関にある国際交流・留学生担当の事務室

を訪ねましょう。機関によっては、留学生に特に役立つサー

ビスや、地域情報、他の留学生との情報交換のための掲示

板、カウンセリングなどを提供している場合があります。

 はじめは、寝具・勉強机・食器・文具など、当座の生活に必

要な基本的生活用品を整えましょう。帰国前に転売できる

ものや中古品を上手に利用するとよいでしょう。また、自分

の所属事務室、警察の電話番号、住居付近の環境を調べてお

きましょう。

帰 国 

●帰国の準備 「立つ鳥跡を濁さず」ということわざにもあるとおり、き

ちんと後始末をして、気持ちよく日本へ帰りましょう。購入

した書籍を日本に輸送したり、家具を処分したり、電気、ガ

ス、水道、電話、郵便物、銀行などの契約停止、航空券手配な

どを行う必要があります。また、お世話になった方々へ簡単

な挨拶をし、日本国大使館・領事館(在外公館)へ帰国届を提

出することを忘れないでください。

●帰国後の手続きも忘れずに 帰国後は留学報告書等を速やかに提出しましょう。特に

海外留学奨学金を受給した人は、各種報告書類を速やかに

提出してください。

 また所属学部・研究科でも帰国届等を出す必要がありま

す。速やかに所属学部・研究科の教務担当掛に必要な手続き

を確認してください。成績証明書が届いたら、単位互換手続

きを進めましょう。

●あなたの経験を後輩に伝えよう ! 「留学で考え方が変わった」「自分でやることの大切さが

わかった」「留学生の苦労が分かった」「行く前にやっておけ

ばよかったと思うこと」「帰国した今からしてみたいこと」

など、報告書やプレゼンテーションの機会などを利用して、

積極的に他の学生に留学体験を伝えましょう。経験を人に

伝わるようまとめることで、あなたの留学を客観的に振り

返ることもできます。

コラム

先輩たちの体験談の一部が、京大ウェブサイト「交換留学体験談」に

掲載されています。

www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/program1/exchange/

experience.html

注 目 渡航登録サービスに必ず登録しましょう●3カ月未満の滞在の場合:外務省海外旅行登録「たびレジ」 旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最

新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、いざと

いう時の緊急連絡などが受け取れます。

●3カ月以上の滞在の場合:在留届 滞在を開始してから、日本国大使館・領事館(在外公館)

に提出してください。海外在留邦人の事件、事故、被災の際

に、「在留届」があれば安否の確認、緊急連絡、救援活動、留

守宅への連絡等がより迅速になります。インターネットか

らの登録が可能です。

P15

 留学の総費用を算出するには「年間費用(授業料+滞

在費)」「お小遣い」「留学生保険費用」「渡航費」を合計し

てみるとよいでしょう。授業料や滞在費は大学や地域

によって大きく異なります。ある程度予算に余裕を

持って留学先を決めるとよいでしょう。

留学費用は?

 協定校等で修得した単位を本学で修得した単位と

同等なものとして認める単位認定制度があります。学

部・研究科によって単位認定の手続きや単位認定可能

な科目は異なりますので、必ず留学前に所属学部・研

究科の教務担当掛に相談してください。また、留学先

大学で履修する科目等については、指導教員と相談す

ることが大切です。

 単位の認定を申請する際にはシラバス、申請書、成

績証明書等が必要です。

単位互換について

www.ezairyu.mofa.go.jp

 奨学金には、大学を通じて応募するものや奨学団体へ個

人で直接応募するものなど、留学の種類、留学先、専攻分野

によってさまざまなものがあります。返済不要の奨学金(給

付型奨学金)を受けるには、語学スコアや成績評価(GPA)に

よって審査されることが多いので、日ごろから学業に真剣

に取り組むことが必要です。

 京都大学の学生を対象として募集があったものは、下記

京大ウェブサイトに随時掲載していますので、こまめに

チェックしてください。前年度のリストを見ると、年間でど

のような奨学金が募集されるのか、だいたい知ることがで

きます。

  京都大学ホーム>国際交流・留学支援>

  留学を希望する京大生へ>海外へ留学する京大生向け奨学金

  www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/

  scholarship

●学内で選考が行われる奨学金 京都大学の学生を対象とする奨学金には、京都大学が学

内審査を行い、その結果選ばれた学生の書類を奨学団体に

送付するものがあります。年度によって募集内容に変更が

あるので、所属学部・研究科の掲示板等をよく注意しておい

てください。学内審査のため、所属学部・研究科の締切は、奨

学団体の締切より1カ月以上早くなる場合が多いので、気を

つけてください。

●海外留学支援サイトをチェック 日本学生支援機構(JASSO)のウェブサイトにもさまざま

な奨学金が紹介されています。同機構の実施する奨学金制

    日本学生支援機構 海外留学支援サイト

      ryugaku.jasso.go.jp

度だけでなく、外国政府の奨学金、地方自治体、民間団体の

奨学金などの検索ができます。また奨学金以外にも、海外留

学に役立つ各種情報が掲載されています。

●募集時期 奨学金は渡航開始の前年度の夏、秋ごろから募集開始さ

れることが多く、1年以上前から応募の準備をする必要が

あります。

●コミュニケーション能力の向上 海外留学では、自らが人に話しかけ、出会い、知り合う機

会を作らないとネットワークはいつまでたっても広がりま

せん。日ごろから留学生に限らず、話をしたことがない人に

話しかけてみるなど、コミュニケーション能力を高めてお

きましょう。

●知識面の準備 留学生が「民間大使」に例えられるように、留学先の人々

はあなたを通して日本を知ることになります。外国語で日

本の社会情勢、文化、生活習慣、料理などを紹介している書

籍等を活用し、留学先で簡単に説明したり実演したりでき

るように準備しておくと、自己紹介のきっかけにもなりま

す。言葉が少々不自由でも、一緒にものを作ったり、スポー

ツをしたりすることがきっかけとなって、コミュニケー

ションがスムーズになることがよくあります。

留学生と交流しよう 京都大学に留学中の留学生と積極的に交流してみましょ

う。留学生ラウンジ「きずな」を利用したり、国際交流サーク

ルに参加するなど、まずは交流の機会を持ちましょう。

 留学生にイベントなどの告知を行う場合は、掲示物を国

際教育交流課(吉田/南分館)に持参し、学生証を提示して

許可を得てください。国際教育交流課の掲示板に1カ月間掲

示することができます。

 京都大学では、留学生の生活支援や日本語支援をする

チューター制度を設けています(問い合わせは所属学部・研究

科の教務担当掛まで)。また留学生宿舎「さつき寮」「みずき寮」

では、住み込みで留学生をフォローする日本人学生「レジデン

ト・アシスタント(RA)」を随時募集しています(問い合わせは

国際交流サービスオフィスまで)。留学生ラウンジ「きずな」の

アルバイトも年度末に募集しています(大学院生のみ)。

 留学から帰国した後に、自分もしてもらったように留学

生をサポートしたい、国際交流を続けたいと考え、このよう

な活動への参加を希望する人も多いようです。

説明会に参加しよう

●留学フェア「留学のススメ」 国際教育交流課では、下記のような海外留学支援のため

のフェア「留学のススメ」を年間を通じて実施しています。

告知はKULASISなどを通じて行います。

■京都大学(国際教育交流課)の派遣プログラムの説明会

 (随時)

■京都大学が推奨するインターン留学・ボランティア留学

 の説明会(随時)

■海外渡航安全説明会(7月・12月開催)

 海外での健康管理や安全対策など、渡航前に正しい危機

 管理知識を身につけてもらうための説明会です。京都大

 学(国際教育交流課)の派遣プログラムに参加する学生は

 参加必須としています。その他のプログラムや私費で留

 学する人も、可能な限り参加しましょう。

■協定校ひろば(前期・後期開催)

 昼休みに開催される、海外協定校からの留学生と交流す

 るためのイベントです。

                        ほか

10 11

奨学金を利用する奨学金の種類

日本にいる間に準備したいこと

日本にいる間に準備したいことさまざまな機会を利用しよう

野生的で賢い学生を育てる

おもろチャレンジ

 京都大学では「体験型海外渡航支援制度」として、

本学OB財界トップによる総長支援団体「鼎会」のプ

ログラム「おもろチャレンジ」を行っています。学内

での書類選考で選出された学生には、奨学金30万円

(※平成28年度実績)が支給され

ます。4月~5月に募集を開始、説

明会を行う予定です。告知は

KULASISを通じて行います。

 文部科学省は、意欲と能力のある若者のための留学

推進キャンペーン「トビタテ!留学 JAPAN日本代表プ

ログラム」を展開して

います。支援企業・団

体の寄付により、返済

不要の留学奨学金を提

供しています。詳しく

はウェブサイトを参照

してください。

トビタテ!留学 JAPAN

協定校ひろば

海外渡航安全説明会

www.tobitate.mext.go.jp

12 13

語学力を高めよう

●学生支援団体 京都大学内で開催される、下記学生支援団体の説明会や

懇親会にも参加してみましょう。

 ESSKは、京都大学からの交換留学経験者・予定者で構成さ

れる、交換留学を支援するための学生団体です。ウェブサイト

に掲載されている体験談を参考にしたり、メールで相談して

みましょう。

  ESSK essku.wordpress.com

 4ページで紹介した学生支援団体AIESEC(アイセック)、IAESTE

(イアエステ)も、年に数回、学内で説明会等を開催しています。

 その他学外でも、各国文化交流機関などの主催による留

学フェアが随時開催されています。いろんな話を聞くうち

に留学のかたちが定まったり、有益な情報が得られること

もありますので、足を運んでみましょう。

留学生ラウンジ「きずな」 留学生ラウンジ「きずな」は、京都大学の留学生と日本人

学生の交流のための施設です。毎月国際交流イベントを開

催しており、学生に広く参加を呼びかけています。

■海外留学資料

 協定校の資料、交換留学経験談を閲覧することができま

 す。また各国の留学ガイドブックや語学能力試験のテキ

 ストも置いています。

■言語交換掲示板

 お互いに勉強したい言語を話す学生同士が交流するきっ

 かけを提供します。

■サロン

 自習や言語交換に自由に使える空間です。情報交流掲示

 板からは、大学主催のものをはじめ、各種イベント情報を

 入手できます。また国際交流サークル「iAT」主催によるイ

 ベント「International Afternoon Tea Party」を毎週木曜

 日に開催しています。

■オープン:平日9時~17時

海外拠点や関連団体を活用しよう 下記の海外拠点や京都大学関連団体を活用しましょう。

頼れるコミュニティがない留学先で、貴重な現地の情報や、

交流の機会を得ることができるかもしれません。渡航準備

中や渡航中にぜひ連絡をしてみてください。

●京都大学海外拠点 教育活動支援の一環として、現地大学との交流の推進、留

学希望者への情報提供、留学相談の実施などを行っていま

す。各拠点から定期的にメルマガを発行しています。

  京都大学海外拠点ウェブサイト

       www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers

  京都大学欧州拠点ハイデルベルクオフィス(ドイツ) 

       [email protected]

  京都大学欧州拠点ロンドンオフィス(英国)

       [email protected]

  京都大学アセアン拠点(タイ)

       [email protected]

●ハイデルベルク大学京都オフィス 京都大学吉田南キャンパス吉田国際交流会館内にある、

ハイデルベルク大学の京都大学オフィスです。ハイデルベ

ルク大学への留学を希望する学生だけでなく、ドイツに興

味を持つ学生の窓口となり、さまざまな活動のサポートを

しています。

  huok.uni-heidelberg.de

  [email protected]

●海外の京都大学同窓会 下記ウェブサイトの海外の京都大学同窓会リンクから、海

外にある京都大学同窓会の連絡先を知ることができます。

  京都大学同窓会(海外)

   hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/about/compete/global

 下記の団体が京都大学からシドニーへ留学する学生の連

絡を受け付けています。

  シドニー濃青会  [email protected]

留学生ラウンジ「きずな」外観

きずな月例イベント

 現地語で授業を受けるには、講義を理解し、授業の討論に

参加し、テキストを読み、レポートや論文を作成できるだけ

の、一定の学力と語学力が必要です。京都大学の外国人教員

の先生方によれば、留学に際し、当該外国語の実質学習時間

は最低400~500時間が必要といわれています。

 また、海外留学体験者についての調査結果では、語学力が

高いほど留学先での異文化適応が早く、その成果も大きい

という報告があります。ここからも、事前に語学の勉強を

しっかりしてから留学することの大切さがわかります。

 

国際高等教育院の留学支援 国際高等教育院では、学術的教養の函養や幅広い言語運

用能力の向上を目指し、多様な英語授業を提供しています。

また、定期的にワークショップを開催し、リスニングやライ

ティングなどの学術的言語技能の向上を図っています。英

語学習についての個別相談や、英語運用能力に関する証明

書・推薦書を作成する留学支援も行っています。

●i-ARRC 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター(i-ARRC)

では、教育院内でのTOEFL iBTの開催のほか、スピーキン

グ自習ソフトの提供、練習ブースの貸し出し、ランチタイム

イベントの開催など、外国語を身近に感じ、自然に身につけ

るための取り組みを進めています。各種語学学習に関する

情報、イベントや語学能力試験用集中講座などの最新情報

は、下記ウェブサイトをご覧ください。

  i-ARRC課外ポータルサイト

       www.i-arrc.k.kyoto-u.ac.jp

語学能力試験について 留学を検討し始めたら、まずは必要な語学能力試験を一

度受験して、あなたの現在の英語力を見極めましょう。基準

点に達していない場合は、希望得点が得られるまで何度で

も受験する覚悟が必要です。

●TOEFLとIELTS 英語圏への留学のための語学力証明書には、TOEFL、

IELTSが使われることが一般的です。どちらも英語を母国

語としない人々のコミュニケーション能力を測るテスト

で、英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世

界的に広く認められています。

 TOEICや英検は、日本の就職活動等では広く用いられま

すが、大学への留学の際の語学能力試験として認められて

いないケースも多いため、注意してください。

 英語以外の主な語学能力試験には、下記のようなものが

あります。国内で受験できる回数が限られている試験もあ

りますので注意しましょう。

■DELF/DALF

 フランス国民教育省が認定するフランス語資格試験です。

■TestDaF、ゲーテ・ドイツ語検定試験

 TestDaFは熟練したドイツ語使用者向け、ゲーテ・ドイツ

 語検定試験は6段階のレベルから受験できます。

■HSK(漢語水平考試)

 中国政府公認の中国語検定試験です。1~6級があり、6級

 が最高です。

■DELE

 スペイン教育文化スポーツ省公認のスペイン語能力試験

 です。

■TOPIK(韓国語能力試験)

 韓国政府公認の韓国語(ハングル語)試験です。TOPIKⅠ

 (1~2級)とTOPIKⅡ(3~6級)から選んで受験します。

語学力を高めよう語学力は留学成功のポイント

 CEFRとは、Common European Framework of

Reference for Languages(ヨーロッパ言語共通参照

枠)の略で、外国語学習者の言語運用能力のレベルを示

す国際標準規格として、ヨーロッパを中心に幅広く導

入されています。「言葉を使ってできることを」を基準

に、A1からC2まで6段階に分けて熟練度を示します。

CEFRって何?

基礎段階の言語使用者 自立した言語使用者 熟練した言語使用者

A1 A2 B1 B2 C1 C2

 留学中は、慣れない場所でどこに危険があるのかが十分

に把握できないため、交通事故や犯罪など、さまざまな被害

に遭う可能性が高くなります。常に危険を予測して行動す

るよう心がけてください。

 安全を確保するための要点を以下に示します。

 

渡航前

●健康状態をチェックしよう 留学生活を送る上で欠かせないのが、自分の健康管理で

す。身も心も万全の状態で出発できるように、出発前に健康

状態をチェックしてください。持病のある人は、出発前にか

かりつけの医師に相談しましょう。アレルギーや常備薬等

について、事前にアドバイスを受けておく必要があります。

医師の処方箋がないと薬を買えない国もあります。

 歯の治療は、原則として海外旅行保険の対象外であるこ

とが多く、国による治療技術にもばらつきがありますので、

出発前に治療を済ませておきましょう。

●予防接種も忘れずに 出願時または入学時に、予防接種を要求する国や学校が

あるので、事前に志望校に確認しましょう。自分がこれまで

受けた予防接種等についても把握した上で、自分の身を守

るという観点からも、破傷風、肝炎等、地域に応じて必要と

思われる予防接種は受けておきましょう。

  日本検疫衛生協会 www.kenekieisei.or.jp

  海外渡航者のための感染症情報(厚生労働省検疫所サイト)

  www.forth.go.jp

留学中

●留学中の健康管理 日本とは異なる食事や生活のリズム、環境の変化から体

調を崩すことがあるので、健康管理には十分注意しましょ

う。留学生活と日本での生活での大きな違いは、もしもの時

に頼れる親・親戚・友人などのネットワークが留学当初には

ないことです。体調がすぐれないときは、早めに対処して大

事に至らないようにしましょう。

●カルチャーショックとは 異文化環境で生活する際、今まで自分の国や文化で培っ

てきた言葉や習慣や行動様式などが通用しないことに対し

て起こるショック状態のことを「カルチャーショック」とい

います。異文化適応のための自然な過程ですが、自分自身の

根幹である考え方、生き方、存在そのものを揺るがす場合も

あります。その影響が疲労感、あせり、不安、神経質、憂鬱、睡

眠不足、摂食障害、対人恐怖症などとなって現れる場合もあ

ります。

●カルチャーショックを感じたら 大切なのは、カルチャーショックについてあらかじめ

知っておき、実際にカルチャーショックを感じたときに、身

近なアドバイザーやカウンセラー、友人に気軽に相談する

ことです。カルチャーショックを肯定的に受け止め、「ここ

ではそうなんだ」という風に違いを違いとして認め、自分な

りにその困難を乗り越えられれば、自国と他国の長所と短

所を冷静に比較する目を養うことができます。そして、どこ

の文化でも、状況に応じて臨機応変に行動を使い分ける能

力が培われることでしょう。

●悩みごとがあるときは 留学中に、当初予想もしなかった深刻な状況に陥った

り、深く悩むことがあったら、あなたの状況がよくわかる留

学先のカウンセラー・友人、日本の家族など誰かに相談して

助けを求めてください。適切な人が周囲にいないときは、一

人で悩まずに国際教育交流課に連絡してください。

  [email protected]

14 15

トラブルに巻き込まれないために健康・安全の確保と危機管理

トラブルに巻き込まれないために

①他人を当てにせず、自分の身は自分で守る。

②外出時だけでなく、学校内、自宅でも警戒を怠らない。

③現地の習慣・風俗を尊重し、現地の人以上に安全に気

 を使う。

④狙われやすい格好や隙のある行動をしない。

⑤よく知らない人を安易に信用しない。

⑥自分の名前、住所、電話番号、所持金などについて話さ

 ない。

⑦絶えず情報収集に努め、迷ったときには、より安全な

 選択肢を選ぶ。

帰国後

●逆カルチャーショックへの準備も 留学を終えて帰国した学生が、日本の生活に違和感を覚

えることがあります。海外留学後に日本の社会に復帰する

にあたって直面する、適応上の問題や心理的葛藤を「逆カル

チャーショック」といいます。逆カルチャーショックを体験

し、再適応が必要になったのは、ひとえにあなたが留学先の

文化にうまく適応できたからです。自分が留学生活当初の

葛藤を乗り越えてきたことを思い出し、逆カルチャー

ショックも肯定的に受け止めましょう。月日が解決してく

れると考えてあまり焦らないようにしましょう。

 自分の置かれた環境をよく観察し、そのなかで自分が何

を期待し、何をしたいのかを考え、どのようにしたら「留学

体験」をこれからの進路に生かせるかを考えましょう。

●海外渡航安全説明会 渡航前に留学のススメ「海外渡航安全説明会」に参加し、

健康・安全・危機管理についての正しい知識を身につけま

しょう。

●国際交流安全ガイド(渡航編) 留学する学生や、研究などのために渡航する教職員のた

め、国際的な活動に伴う危機とその対処法についてまとめ

た安全の手引きです。冊子は、留学のススメ「海外渡航安全

説明会」参加者に配布しています。また下記リンクからダウ

ンロードすることもできます。渡航前に熟読

し、危機に備えるようにしてください。

  国際交流安全ガイド(渡航編)

  www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/

  public/issue/anzen_guide

留学に関する健康相談 出発前から帰国まで皆さんの留学を健康面からサポート

するための窓口として、医師が健康相談に応じます。持病の

ある方や少しでも身体的・精神的な健康面で不安がある方

は、早い段階で相談するようにしてください。

 留学に関する健康相談は月曜日から金曜日まで毎日予約

制で行っています。メールで事前に予約をとってください。

  [email protected](きずな相談窓口)

 

海外旅行保険に入ろう 保険制度は国によりさまざまで、留学生に対する扱いも異

なっています。不慮の事故や病気に備えて、各自で留学前に

治療・救援費用が無制限の海外旅行保険に必ず加入してから

出発してください。その際には、保険の適応範囲、留学先近辺

の支店などを十分比較検討してください。また、国・留学先大

学によっては、指定された保険への加入が義務付けられてい

ます。その場合は、日本で加入した海外留学保険と現地の保

険の両方に加入する必要があります。

 クレジットカードについている保険では補償が不十分なこ

とが多いので、必ず別途、海外旅行保険に加入してください。

 なお、京都大学国際教育交流課で企画・実施するすべての

海外派遣プログラムでも、治療・救援費用が無制限の保険へ

の加入を学生に義務付けています。

●「付帯海学」がオススメ 「学研災付帯海外留学保険」(略称・付帯海学)は、海外で学ぶ

京大生のための保険です。海外に留学する際は、疾病や救援者

費用と留学生賠償責任を充実させた「付帯海学」に加入する

ことをお勧めします。詳細、加入手続きは下記リンクから。

  www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/

  risk/insurance.html

■株式会社東海日動パートナーズかんさい京都支店

Tel 075-353-7800 /   [email protected]

●アイラックの保険について 京都大学では、法人としてアイラックの保険に加入して

います。「日本アイラック危機管理支援システム」では、海外

における事故や災害時等の不測事態への迅速な対応にあ

たっています。京都大学(国際教育交流課)の派遣プログラ

ムでは、全ての参加学生について大学の費用で加入してい

ますが、加入には、留学する学生個人が海外旅行保険に加入

していることが条件となっています。このシステムによっ

て、不測事態発生時の対策補助、24時間サポートデスクな

どのサービスなどを受けることができます。

 外務省海外安全ホームページで、渡航先の安全情報や

防犯対策を確認しましょう。この情報は、あなたの身の

安全を守るために重要な情報であり、随時更新される

ものです。必ず出発直前にも確認してください。

国別安全情報・防犯対策の確認

  外務省海外安全ホームページ  www.anzen.mofa.go.jp

P11

 交換留学など長期の派遣以外でも、京都大学(国際教育交

流課)では、次ページのようにさまざまな短期派遣プログラ

ムを実施しています。他にも海外での研修・フィールドワー

クを含む、国際高等教育院における少人数教育科目群

「ILASセミナー(海外)」や、各学部・研究科独自に実施して

いるプログラムもあります(問い合わせは各担当掛まで)。

 京都大学(国際教育交流課)の派遣プログラムの募集開始

や説明会については、KULASISなどを通じて告知します。

大学間連携組織の派遣プログラム 下記の大学間連携組織でも、さまざまなプログラムを実

施しており、国際教育交流課を通じて派遣を行います。

●RENKEI 「RENKEI」は、日英の研究型大学が共同研究、知識移転、

人材育成の分野で産業界との連携強化を図る日英産学連携

プログラムです。未来の社会のリーダー、イノベーターとな

れる高度な人材を輩出する仕組みづくりを目指し、さまざ

まなワーキンググループを展開しています。

  www.britishcouncil.jp/en/programmes/

  higher-education/university-industry-partnership/renkei

●USJI 日本の大学が連携して運営する米国NPO法人です。日本人

学生と米国人学生が参加者同士のコミュニケーションを通

じて異文化交流や社会問題に対する解決方法を学ぶ、2週間

の短期集中プログラム「Building TOMODACHI Generation

(BTG)」を毎年ワシントンDCで実施しています。

 また1年に2回、ワシントンDCで世界各国の学生と議論を

しながら公共奉仕、リーダーシップを学ぶ短期プログラム

「CSPC (The Center for the Study of the Presidency and

Congress) International Fellows Program」も実施してい

ます。

  www.us-jpri.org

●HeKKSaGOn 「HeKKSaGOn」は、京都大学、大阪大学、東北大学、ハイデ

ルベルク大学、ゲッティンゲン大学、カールスルーエ工科大

学の日独6大学が、両国の科学と知識の進歩向上を目指す

学術交流を目的として設立したコンソーシアムです。日独

6大学学長会議、研究セッション、博士課程学生サマース

クール等を開催しています。

  www.hekksagon.net

●AUN, ASEAN+3U Net 「AUN and ASEAN+3 Educational Forum and Young

Speake rs ' Con tes t」は、AUN(ASEAN Un ive rs i t y

Network)とASEAN+3(日中韓)が主催する、ASEAN+3を

牽引するリーダーの育成を目的としたプログラムです。毎

年、スピーチコンテスト、対話フォーラム等が合宿形式で行

われ、加盟校の学部生が参加しています。

  www.aunsec.org

その他のプログラム●KCJS/SJC英語講義 京都で日本やアジアについて学ぶ講義に参加するプログ

ラムです。日本にいながら、米国トップスクールの学生とと

もに、米国式の講義を経験することができます。KCJS英語講

義は春学期(1~4月)と秋学期(9~12月)、SJC英語講義は春

学期(4~6月)と秋学期(9~12月)に開講しており、学期ごと

に募集しています。募集は学期開始の2カ月程前に行います。

  www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/class/kcjssjc

●アムジェン・スカラーズ・プログラム 奨学金付ショートサマープログラムで、世界中からの学部

生を対象に、世界有数の科学者を中心とした教授陣のもとで

研究を体験できます。

  www.amgenscholars.com

16 17

京都大学の派遣プログラム

京都大学の派遣プログラムさまざまな短期派遣プログラム

2017年度実施予定 京都大学の派遣プログラム

香港中文大学サマープログラム[中国語コース]

香港中文大学(香港)

スターリング大学(英国)

オックスフォード大学(英国)

セントジョセフ大学内ELSフィラデルフィアセンター(米国)

香港

カルフォルニア大学デービス校School of Education(米国)

チュラーロンコーン大学(タイ)

ベトナム国家大学ハノイ校(ベトナム)

ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

ジョージタウン大学(米国)

マヒドン大学(タイ)

日米研究インスティチュート(USJI)ワシントンDC諸機関(米国)

インドネシア大学(インドネシア)

ワシントンDC諸機関(米国)

国立台湾大学(台湾)

シンガポール

浙江大学(中国)

延世大学校(韓国)

VIA(Volunteer in Asia)スタンフォード大学(米国)

VIA(Volunteer in Asia)スタンフォード大学(米国)

VIA(Volunteer in Asia)スタンフォード大学(米国)

VIA(Volunteer in Asia)スタンフォード大学(米国)

ELSバークレーセンター(米国)

英日の加盟大学等

ASEAN各国の大学等

日独の加盟大学等

ワシントンDC諸機関(米国)

海外

海外

語学、実地研修、学生交流

語学・自然系一般講義

授業履修、英語力向上実地研修、共同学習

語学・ジェネリックスキル育成

PBL型グローバル人材育成プログラム

科学英語・プレゼンテーション・フィールドワーク

語学、実地研修、学生交流

語学、実地研修、学生交流

語学・一般講義・ジョイントリサーチ・プレゼンテーション

語学・文化研修

英語による比較文化論講義・初級タイ語研修・学外研修・プレゼンテーション

リーダーシップ・異文化交流・社会問題に対する解決策

語学、実地研修、学生交流

リーダーシップ、アントレプレナーシップ育成

語学、実地研修、学生交流

PBL型グローバル人材育成プログラム

語学、実地研修、共同学習

語学、実地研修、共同学習

異文化理解・リーダーシップ・企業訪問・プレゼンテーション

課題解決・企業訪問・デザイン思考・プレゼンテーション

デザイン思考・社会課題解決

アメリカ医療現場体験・医療英語能力向上

語学・ジェネリックスキル育成

公共奉仕、リーダーシップ育成

異文化理解、アントレプレナーシップ等

英語スピーチ力・異文化交流

異文化交流

研究課外活動・奉仕活動支援

研究活動支援

中国語日常会話レベル

iBT61/ITP500/IELTS 5.0など

IELTS6.0/iBT80/ITP550

不問

TOEIC500

英検2A/iBT79/IELTS6.0

タイ語日常会話レベル

ベトナム語日常会話レベル

iBT61/ITP500/IELTS5.0など

iBT61/ITP500/IELTS5.0など

iBT75~80

iBT61/ITP500/IELTS5.0など

インドネシア語日常会話レベル

IELTS6.0/iBT80

英語は講義が理解できるレベル、中国語日常会話レベル

TOEIC500

中国語日常会話レベル

韓国語日常会話レベル

コミュニケーションが円滑に取れる英語力

コミュニケーションが円滑に取れる英語力

コミュニケーションが円滑に取れる英語力

IELTS6.0/iBT80

IELTS6.0/iBT80

IELTS6.0/iBT80

IELTS6.0/iBT80

不問

米国学生と遜色ないディスカッション能力、ライティング能力

不問

不問

8月4日~8月26日

8月の3週間

8月14日~9月8日

8月20日~9月10日

8月20日~8月27日

8月25日~9月16日

8月下旬~9月上旬(2週間)

9月上旬~下旬(2週間)

2月~3月(3週間)

8月~9月か2月~3月(3週間)

2月~3月(2週間)

2月中旬~下旬

2月中旬~3月上旬(2週間)

2月中旬~3月上旬(2週間)

2月下旬~3月上旬(3週間)

2月25日~3月4日

3月上旬~中旬(2週間)

3月上旬~下旬(約3週間)

2月~3月(約2週間)

2月~3月(約2週間)

2月~3月(約2週間)

2月~3月(約2週間)

3月4日~3月25日

年2回程度・時期未定

年1回・時期未定

年1回・時期未定

リーダーシップ会議[秋学期]10月頃[春学期]3月頃

17年6月~18年2月に出発する約3週間以上の活動

17年6月~18年2月に出発する約2週間以上の活動

スターリング大学短期語学・文化研修

オックスフォード大学特別サマースクールプログラム

グローバル人材育成のためのアカデミック英語&プレゼン・リサーチスキル

海外インターン型研修プログラム(香港大学との共同プログラム)

Kyoto University Interdisciplinary Science andEngineering Research Program at UC Davis

タイ・チュラーロンコーン大学サマープログラム

ベトナム国家大学ハノイ校サマープログラム

文理融合ジョイントリサーチ研修プログラム

アメリカで学ぶ短期語学・文化研修プログラム

Short Course Program : Comparative Culture

Building the TOMODACHI Generation (BTG)

インドネシア大学スプリングプログラム

Kingfisher Global Leadership Program

国立台湾大学スプリングプログラム

海外インターン型研修プログラム(南洋理工大学との共同プログラム)

中国・浙江大学スプリングプログラム

韓国・延世大学校スプリングプログラム

スタンフォードVIA:Global Leadership & Engagement(GLE)

スタンフォードVIA:Exploring Social Innovation(ESI)

スタンフォードVIA:Design-thinking for Social Innovation(DSI)

スタンフォードVIA:Exploring Health Care(EHC)

グローバル人材育成のためのアカデミック英語&プレゼン・リサーチスキル

CSPC International Fellows Program

RENKEI(日英産学連携プログラム)

ASEAN+3UNet教育フォーラム・スピーチコンテスト

HeKKSaGOn(日独6大学コンソーシアム)

京都大学体験型海外渡航支援制度~鼎会プログラム「おもろチャレンジ」~

学生海外研究活動助成金

オークランド大学(ニュージーランド) 英語・文化研修

iBT61/ITP500/IELTS5.0など2月~3月(3週間)

総合英語力を伸ばす短期語学・文化研修プログラム

理系学生

2回生以上

最終学年を除く

最終学年を除く

最終学年を除く

最終学年を除く  医・薬

プログラムによる

プログラムによる

3・4回生工・農・経営管理

進学見込みの4回生以上

※予定は変更になる場合があります。※募集開始は各プログラム派遣開始の3カ月前ごろです。※派遣にかかる費用の一部が支援される場合があります。

プログラム名 渡航先 実施予定期間 対象学生 必要語学内 容

春期休暇中に実施されるプログラム

その他

夏期休暇中に実施されるプログラム

学部 修士 博士

スターリング大学短期語学・文化研修国立台湾大学スプリングスクール

問い合わせ先

 京都大学が海外の大学と締結している大学間・部局間の

学生交流協定に基づく、1学期以上、1年以内の留学を「交換

留学」といいます。

 留学中の授業料は京都大学に納め、派遣先での授業料

は免除されます。留学先での在学期間も京都大学におけ

る修業年限に通算されるので、必要単位さえ修得すれば、

留年せずに所定修業年限内で卒業・修了することが可能な

学部・研究科もあります。また、協定校で修得した単位が京

都大学での単位と認められる単位認定制度もあります。

 ここでは大学間学生交流協定に基づく交換留学の流れ

を説明します。部局間学生交流協定に基づく留学手続き

の詳細は、所属学部・研究科の教務担当掛に問い合わせて

ください。

学内選考について 交換留学生として協定校に出願するためには、まず学

内選考に応募する必要があります。毎年、募集時期やそれ

ぞれの大学への派遣可能人数が若干異なりますので、必

ず募集要項を確認してください。募集要項・応募用紙の受

け取り、応募書類の提出については所属学部・研究科の通

知・指示に従ってください。学内選考の概要は次ページの

通りです。

18 19

交換留学について、もっと知ろう学生交流協定に基づく留学

交換留学について、もっと知ろう

【募集時期】1次募集: 2~4月(次年の1~12月出発分)

2次募集: 7~10月 (次年の7~12月出発分)

 ※1次募集で枠の余った行先のみ募集

【応募資格】・本学の学部または大学院の正規課程に在籍する者

・留学予定期間が1学期以上1年以内の者

・休学することなく留学する者で、部局長の推薦を受けた者

・派遣先大学の応募資格を有する者

※本学の授業料は納め、留学先での授業料等は徴収され

ません。

【派遣先大学及び人数枠】「大学間学生交流協定一覧」のとおり

※募集ごとに派遣大学、派遣人数が変わるので、その都度

募集要項を確認してください。

※希望大学は第2希望まで挙げることができます。

【学内応募書類】《アップロード書類》

■志望動機書

■語学証明書(留学先の応募条件である語学)

 英語圏への留学希望者は、希望先大学の設定する必要

語学力の85%以上の得点で、かつiBT68/IELTS5.5を

学内応募の必須条件とします。iBT/IELTSスコアの提出

の必要がない大学へ出願する場合も、学内選考の判断材

料とするため提出してください。なお、英語圏以外への留

学希望者は、それに応じた語学力の証明をしてください。

■顔写真

《提出書類》

■参加申込書(オンライン申請時に出力した用紙)

■学業成績証明書

■学科・専攻等の長または指導教員の推薦書

 交換留学に関する情報は、下記京大ウェブサイトにも

掲載されています。最新の応募要項等をダウンロードす

ることもできます。

  京都大学ホーム>国際交流・留学支援>

  留学を希望する京大生へ>3ヶ月~1年のプログラム>

  交換留学

  www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/

  program1/exchange/index.html

●協定校への出願可否等の決定 応募書類・面接により学内で選考を行い、各応募者の出願

の可否、出願先等を決定して所属部局長に通知します。なお、

最終的な留学の可否は受入先相手校が決定するため、学内選

考で許可されても必ずしも留学できるとは限りません。

出願から帰国まで

●派遣先大学への出願 学内選考により推薦が決定した学生には、国際教育交流

課の交換留学担当者からメールで出願案内を送ります。大

学によって出願に必要な書類や提出期限が異なりますの

で、指示に従って必要書類を用意してください。住まいは、

交換留学生用に寮を確保してくれている場合は出願時に

申し込むところ、入学許可がおりてから申し込むところ、

自力で探さなければならないところなど、さまざまです。

●入学許可・渡航準備 結果通知は派遣先大学によって違いますが、申請から

大体1カ月~3カ月後になります。その間にすべきこと

は、できるだけ渡航先の情報を集めておくことです。ビザ

は国によって事情が異なりますので早めに情報を収集し

て動きましょう。入学許可が届いたらすぐに、ビザ申請と

航空券の手配をしましょう。

●学内の渡航前手続き 交換留学決定者には、留学のススメ「海外渡航安全説明

会」に参加すること、渡航前/渡航後健康調査票、交換留

学渡航に際する誓約書を提出すること、海外旅行保険情

報を含む渡航情報を提出することを義務づけています。

海外渡航届をはじめ、所属学部・研究科で必要な手続きに

ついても、教務担当掛に確認の上、すべて済ませてから渡

航するようにしてください。

●留学後の報告 帰国後、所定の報告書、派遣先大学発行の成績証明書等

をオンラインを通じて提出してください。特に皆さんの

留学経験談は、交換留学を考える後輩にとって大変貴重

な資料です。掲載許可をいただいた報告書は、留学生ラウ

ンジ「きずな」で閲覧してもらうようにしています。

学内応募~留学開始までのスケジュール

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

●交換留学1次募集・秋学期出発の場合

●交換留学1次募集・春学期出発の場合

●交換留学2次募集・秋学期出発の場合

語学スコア、奨学金応募の準備、ビザ、パスポート、住まい、航空券の手配などは別途各自で進めよう!

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

学内応募出願

派遣先大学決定

入学許可 留学開始

入学許可 留学開始出願学内応募 派遣先大学決定

学内応募 派遣先大学決定

入学許可 留学開始

※奨学金の応募は学内応募より前の場合も!

※奨学金の応募は派遣先大学決定より前の場合も!

P05~

出願

交換留学に関する問い合わせは、国際教育交流課・交換

留学担当者まで。

  [email protected]

※推薦が決まった段階で、過去の交換留学経験者、現在留学中 の学生、自分と同時期に同じ協定校へ留学予定の学生などと 情報交換したい人もいるかと思います。紹介を希望する場合 は、交換留学担当者に相談してください。

20 21

交換留学のQ&A

交換留学のQ&A交換留学のさまざまな疑問に答えます! 語学力・学力はどのくらい

必要ですか ?Q.

A.留学生活を円滑に過ごすための必要最低限の語学力、つまり、日常生活で読む・聞く・話す・書くことがで

き、授業の聴講や研究指導を受けることのできる程度

の力は渡航前から必要です。留学すれば自然と語学力

が高まるというものでは決してありません。1回生の

時から十分な準備をしましょう。

交換留学の準備にはどのくらいの期間がかかりますか ?

Q.

A.交換留学では、基本的に本学での専攻に関連した科目を履修、または研究指導を受けますので、応募者

は、自分の専攻領域に合ったプログラムや履修した

い講義を開講する協定校を事前に調べ、学内選考に

応募する必要があります。そのため、通常1年半以上

の準備期間が必要です。

現在持っている英語のスコアが、派遣希望大学の要求点数に足りていないのですが…

Q.

A.英語圏の協定校の場合、学内選考では希望先大学の設定する必要語学力の85%以上で、かつ最低

iBT68、IELTS5.5以上のスコアを取得していること

を必須条件としていますが、派遣先大学の出願までに

は必ず必要スコアを満たしているようにしてください。

交換留学を対象とした奨学金はありますか?

Q.

A.日本学生支援機構(JASSO)の海外留学支援制度(協定派遣)では、月額6~10万円支給されます。京都

大学から申請し、支援・助成が決定した場合、交換留

学が決定した学生のなかから選考されます。その他

にも財団などの奨学金に応募することができますの

で積極的に応募しましょう。

 留学にかかる奨学金の受給予定がない学生を対象

に、京都大学から渡航費の一部を助成します。

どのような科目を履修することができますか?

Q.

A.交換留学生は、その大学が開講している授業の大半を受講できますが、医学・薬学・法律・経営など一部

専門科目は交換留学生には開講していないこともあ

ります。また、本学での専攻に関連しない科目は受講

できない場合があります。協定校のウェブサイトな

どで確認しておきましょう。

就職活動や卒業に影響しますか?Q.A.まず就職活動のスケジュールについて調べてみましょう。注意を要するのは、帰国時期が一般的な就職活

動時期とずれる場合です。帰国時期によっては企業の採

用時期が終わってしまっているかもしれませんが、採用

活動に柔軟な姿勢を取っているところもあるので、諦め

ずコンタクトをしてみましょう。また、留学のために1年

留年することになったとしても、そのこと自体が就職に

不利になることはありません。海外で開催される就職

フェアに留学中に参加することもできます。

留年する必要がありますか?Q.A.これまでの本学での実績をみると、学部生では留年するケースとしないケースがほぼ半々となってい

ます。大学院生の場合には、留年しないケースが多く

なっています。留学時期や所属学部・研究科のカリ

キュラム、個人の履修状況によりいろいろなケース

がありますので、所属学部・研究科の教務担当掛、指

導教員等と相談して計画を立ててください。

 交換留学制度によらず、大学を休学して留学する

場合は、卒業が遅れることになります。

先 輩 た ち の 声留学経験者体験談

●日本を学ぶ志を新たに

 バンコクのカセサート大学農学部で5カ月、東南アジアの農業

について多国籍的・多分野的に学びました。タイ農業について学習

する中で、常に「日本では?」と知識や意見を求められました。日本

と外国の間で正しい知識や生の意見を交わしあい、生産的な知見

を得ることこそが海外で学ぶ意義であると感じ、自分自身が日本

についてさらに学ばなくてはと志を新たにしました。

●ビザの延長手続きで苦労

 3回生の夏に留学を思い立ち、10月までにTOEFL試験や学内

選考への資料作成を大急ぎで行いました。カセサート大学から受

け入れ通知をいただいたのは出国2カ月前の6月です。それまで

は留学を許可されるか分からず不安を感じつつも、奨学金に応募

したり、タイ語の授業に出たり、京都大学に留学しているタイ人

学生を見つけて語学交流をしたりしていました。6月から出国ま

での2カ月はビザ取得、航空券手配、保険加入、カセサート大学の

スタッフの方と寮の手配についてのやりとりなどを慌ただしく

していました。

 寮には、京都大学以外からも20名ほどの日本人、インドネシア、

マレーシアからの留学生、タイの学生がいました。2人部屋は日本

人とシェアだったため、生活の決め事、履修やビザの相談を気軽に

出来ました。自炊施設・冷蔵庫がないことは少し不便に感じました

が、食事は安い学食が充実しており、近くのコンビニで冷たいもの

も手に入ったため、あまり問題はありませんでした。勉強スペー

ス、大勢でパーティーをするコモンスペースも充実しており、寮生

でにぎやかに過ごすことが出来ました。寮の管理人の方々も優し

く陽気で、タイスキ(タイの鍋)パーティーなどをしてくださいま

した。寮から大学は歩いて20分ほどでしたが、スクールバスやレ

ンタル自転車、バイクタクシーもあります。バス停が徒歩5分ほど

で、そこから中心部や観光地へ行くことができます。

 ビザ延長の手続きが分かりづらく、1度でよいはずの手続きを2

度しなくてはならなくなり費用もかかってしまいました。これは

私が帰国見通しをなかなか立てていなかったためです。早くから

アドバイザーの教員に相談するなど、ビザ延長や帰国日程につい

ては計画的に行う必要があります。

 インフルエンザを発症した時は、大学の先生が病院に連れて

行ってくださり、寮のルームメイトが食べ物や飲み物を買ってき

てくれ、大変ありがたみを感じました。費用面では、保険に加入し

ていて助かりました。現地では一時的に大金を現金で払わなくて

はならないので、そのような事態に備えるため費用にはゆとりを

持つべきということも学びました。

●留学目標に適った学習環境を

 留学の目標は「持続可能な農業をいかに実現するか」を学ぶこと

でした。カセサート大学はタイの農林水産省に隣接し、行政と研究

者が頻繁に交流していたため、省庁で話を聞くこともできました。

目標に適った環境で充実した学習ができたと思います。

 留学は自分が必要だと思った時、ここでこれを学びたい、と

いうものができた時に行くのが良いと思います。私は思い立つ

までに時間がかかりましたが、「本当にしたいことを、それがで

きる環境に、目的を持って」留学することができました。留学で

現地に行っても、そこで自分が積極的にならないと実りある留

学にはなりません。私の周りの留学生は、現地の先生の研究室

で研究をさせてもらったり、大学の外でボランティアやイベント

を探して積極的に参加したりしていました。私はタイの農村で

フィールドワークをしたいと先生にお願いし、東北タイの農村で

調査をさせてもらいました。意欲さえ示せば力を貸してくれる人

がたくさんいます。留学先ではぜひ、貪欲にそこでしかできないこ

とに手足を伸ばしてみてください。

「ここでこれを学びたい」と思った時に留学を総合人間学部4年 門間 ゆきの

【留学先】カセサート大学(タイ)【留学期間】2015年8月~12月

DATA交換留学

田植えの実習

伝統舞踊サークル。タイ4地域の民族衣装を着て(一番左が私)

東北タイの農家でインタビュー

※交換留学の体験談は、留学生ラウンジ「きずな」でも閲覧することができます。※学年は全て留学時のものです。

●留学前の学習と情報収集

 留学したいという思いが大学入学前からあったので、入学直後

の説明会で必要になってくるスキルなどをうかがい、同時に語学

能力試験の勉強を開始していました。自分の学部のカリキュラム

を調べた時に、3回生後期出発が望ましいと考えたので2回生前期

までにTOEFLで80を目標にしました。無事その目標に達すること

が出来、予定通り書類を大学に提出し、交換留学内定が出た地点で

今度は英国ビザについて調べたところ、TOEFLが英語力証明とし

て受け付けられないということが判明したため、IELTSの勉強を

し直して証明を受けました。ビザや派遣先大学の提出書類は余裕

をもって提出することを心がけていました。

 情報収集手段としてはESSKを通じて数人の渡航経験のある先

輩からおすすめの寮や、提出書類などのアドバイスをいただいた

ので、提出期限に注意しつつスムーズに手続きを進めることが出

来ました。留学生活の上で必要な他の情報は、先輩やfacebookを通

して得ていたので、到着直後の新歓イベントやサークルなどうま

くスタートを切れたと思います。寮に関する情報はfacebookで得

ることができるので、申請する前にいろんな寮のグループアカウ

ントを見ていました。

 語学面については、海外ドラマなどを見て語彙を増やし、ラン

ゲージパートナーと毎週会話しました。他にもKCJSに参加して

課題の負荷に留学前から慣れておきました。

●留学の3つの目的-英語・英国・日本-

 留学の目的はいくつかありましたが、3点だけ報告します。

 1つ目は、英語を使いこなせるようになることでした。4技能す

べての底上げを図るべく、留学中は日常生活に加え、語学能力試験

の問題集も定期的に取り組むことにしていました。友人との会話

や授業、読書、ニュースなど自分の身の周りにあるすべてのものか

ら吸収するようにしていたため、パソコンにある単語帳にはこの

1年で膨大な数の語彙が記録され、留学しなければ出会わない語

彙を吸収できたので、留学以前と比べて語彙力は上がり、それに応

じて、会話で使える語彙も豊富になりました。

 2つ目に英国を知ることでした。長い独自の伝統があり、それを

自国だけでなく周りに住む人々の手によっても保存して現在に受

け継ぐ一方で、世界から多くの人々とモノを受け入れ今日に至る

英国の姿に感銘を受け、一度この社会で生活を送り、この国のこと

を知りたいという思いが強まり、英国を留学先に決めました。留学

中の授業にとどまらず、複数のランゲージパートナーやクラブで出

会った友人からこの国のことや現在抱える問題などを教えてもら

う機会に恵まれました。そうして英国の良い点だけでなく課題にも

触れることが出来、日本が昔英国に倣ったように、現在も英国から

学ぶべきところがあるのではないかと感じました。

 3つ目の留学の目的は日本と距離をとり、自分と日本の関係を

見つめ直す機会を持つためでした。留学中、必要以上な日本人留学

生との交流は避け、非日本人の方々と交流をする機会を持ちまし

た。それにより、自分が20数年間、偶然にも日本で生まれたという

事実に由来して、いかにいくつもの恵まれた環境に置かれていた

かを日本の外に出てようやく感じることが出来、その境遇を最大

限に活用することで将来にわたってそれに報いるような社会貢献

を行っていきたいという結論に至りました。

●目的を決める、主体的に動く

 留学をするかどうかを決めるにあたり、大学入学直後かそれから

1年以内に留学をする場合の大学生活のプランを思い浮かべるとい

いと思います。また、行く場合にはおおまかな動機で十分だと思い

ます。英語圏であれば、国選びもこれと関連して重要です。

 当初、私は留学の準備が煩雑で有益な情報も一人で集めなけれ

ばならず億劫になっていましたが、留学すれば現地にいるのは自

分一人であり、何もかも主体的にしなければなりません。その時の

ための訓練ととらえれば、私自身、留学前の入念な準備と情報収集

は留学生活を有意義に過ごすための重要なステップだと思うよう

になったのでぜひ自分で取り組んでほしいです。

 語学力についても、交換留学基準を各大学で設けていると思いま

すが、留学先で早くなじむためにも最低限で止めるのではなく、で

きるだけ向上を心がけると良いと思います。日本では英語面で比

較的優位に立っていたとしても留学先では周りの方が圧倒的に英

語を使いこなせているというのはよくあることです。

 最後に留学中の日本人との関係についてです。自分の留学目

的にもよってどれくらい他の日本人と関わるのかは変わってき

ますが、是非過剰に敬遠しないことをおすすめします。私自身、

日本と距離を置くという目的で留学した以上、できるだけ日本

人以外の人と交流していましたが、数人の日本人とは仲良くし、

たまには留学中のストレスのはけ口にしたり、盗難にあったとき

は助けてもらったりしていました。この点からも留学の目的を事

前に考えておくのは重要だと思います。

22 23

留学経験者体験談

準備と情報収集は留学を成功させる重要なステップ法学部3年 米坂 渉

【留学先】マンチェスター大学(英国)【留学期間】2015年9月~2016年6月

DATA

交換留学

クラブの大会での集合写真(後列右から3人目が私) 新歓期の大学周辺交換留学生とメンター同士の食事会

●英語理解の思考回路が変化

 1カ月半の滞在の間、公衆衛生大学院での講義・研究室生活とい

う大学院生やポストドクターの方々の生活を体験することが出

来、大学卒業後のキャリアを考える上での大きな指標となりまし

た。また、滞在期間を通して、ホームステイ先の家族との会話を通

じて英語力を高めることが出来ました。聞こえなかった言葉や知

らないフレーズを聞き返した時にはいつも丁寧に教えていただ

いて、とてもありがたかったです。はじめボストンに到着した時

には、ホームステイ先のお母さんの言っている言葉が全く分から

ずとても不安でしたが、毎日の挨拶や自国の文化の紹介、映画を

一緒に観たりなどの団らんを通じて、「生きた言語」として英語を

体感していこうと努めました。日本を出国した時には「英語を聞

く→日本語で考えて英語に訳す→英語で話す」のように、頭の中

で考えて英語を話していたのが、最終的には「英語を聞く→英語

で考える→英語で話す」という思考回路に変えることが出来、大

きな達成感を得られました。

 その他にも、社会行動科学教室のラボミーティングへの参加、

ハーバード大学院生との交流、ボストン研究社会への参加、カナ

ダ・ NYへの旅行など、様々なことを体験出来ました。

●広い視点で考える大切さに気づく

 今回の留学で得られたことで最も大きかったのは、「英語で知識

を吸収し、英語で思考する」という感覚を体感出来たことだと思い

ます。今までの自分の英語の勉強法は、「日本語で身につけた知識を

英語に変換する」のみで、英語で新しいことを学ぶという感覚は身

につけられていませんでした。大学院での講義に加え、ホームステ

イ先での生活や様々な研究者の方との話を通して、現地でしか吸収

できない新しい知識・体験に大量にさらされ、「英語のみで思考す

る」という新しい感覚を得ることが出来、卒業後の進路をより広い

視野を持って見つめ直すことが出来ました。

 今回の留学では、社会における様々な観点(経済格差・地域内での

結びつきの有無etc.)が健康に与える影響について学びましたが、将

来医療に従事する際、個人の抱える疾患そのものだけでなく、個人

の背景にある社会的な因子に関する視点も見失わないようにした

いと強く感じました。

英語で知識を吸収し、英語で思考できるようになった!医学部4年 松梨 聡史

【渡航先】アメリカ合衆国【渡航期間】2016年8月24日~10月15日

DATA

おもろチャレンジ

●英語力の大切さを痛感

 トンガ王国は、南太平洋に浮かぶいくつかのやや大きな島とた

くさんの小さな島から成る島国です。今回の私の渡航目的は、パ

ンダナスという非常に硬くて大きい木の葉を編んだ籠や受け皿

や木の内皮を叩きのばして布にしたTapaと呼ばれる樹皮布と、

その他の木彫りなど、この国の工芸全般に関して学ぶことでした。

 今回の渡航で私が痛感したのは言葉、特に英語の力でした。

フィールドワークする学問の中でも私がいま身を投じている人

類学という学問は、人を相手にする学問です。その上で言葉の力

は「最も」と言ってもよいほど重要であることは否定できず、

フィールドの現地語の習得もその土地で誰とでも話すためには

重要なことは間違いありません。そして、いま世界中のかなりの

割合の人が習得することになっている英語を使いこなせるよう

になることの必要性を、月並みながら再確認しました。私は英語

に関しては不良学生に近かったのですが、帰国後は少しずつ時

間を割き始めています。

●世界が格段に広がった

 これに加えて、自分はもう少しの間、「若者」という特権とエク

スキューズが使えることも改めて知ることが出来たことと、同じ

場所で同じものを見るとしても、知識や考えを持っているか否か

で見えてくるものに差が出ることを再確認できたことも、今回の

渡航では大きな収穫になりました。

 今回の渡航で得られたものは、海外にひとりで行っていろいろ

なものを見て回ることに何の抵抗も感じなくなったことだと思

います。保険や予防接種のことも今回のために一通り調べていま

すから、そういったことをないがしろにすることもないと思いま

す。自分の人生の大部分を捧げるものが何になるかはまだ分かり

ませんが、今回の渡航が今後の人生に大きな影響を与えることだ

けは確信をもって言えます。

 「おもろチャレンジ」には非常に感謝しています。「大学から援

助されている」のに自分ですべての行動を決めるという経験は、

常にある程度のプレッシャーを自分に与え続けることが出来て、

そのおかげで初めての海外渡航をとても有意義なものにするこ

とが出来たと思っています。

今回の渡航経験が人生に大きな影響を及ぼす総合人間学部2年 今井 惇

【渡航先】トンガ【渡航期間】2016年8月16日~9月7日

DATA

おもろチャレンジ

現地でお世話になった大学教授と(右が私) ババウ諸島の湾内

公衆衛生大学院の授業風景 ホームステイ先にて、同じくボストンに留学中の学部同期と夕食(右から2人目が私)

大学間学生交流協定一覧

国・地域 協定校名 派遣人数 学年歴 必要語学 ※1 講義言語 その他

ブルネイ ブルネイ・ダルサラーム大学Universiti Brunei Darussalam 2 8月-12月

1月-5月 IELTS 6.0 英語・ マレー語(一部) 受入は学部のみ

中国 復旦大学Fudan University 2 9月-1月

2月-6月HSK6級220もしくは

IELTS6.5(各部6.0)/iBT80中国語・

英語(一部)中国語コースは 必要語学なし

香港科技大学The Hong Kong University of Science and Technology 2 9月-12月

2月-5月 IELTS 6.0/iBT79 英語・ 中国語(一部) 院生は受け入れない

香港大学The University of Hong Kong 2 9月-12月

1月-6月IELTS 6.5/iBT93、

法はIELTS 7.0(各部6.5)/iBT97英語・

中国語(一部)院生は研究と

学部科目履修のみ可

香港中文大学The Chinese University of Hong Kong 2 9月-12月

1月-5月IELTS 6.0/iBT71、法は

IELTS7.5/iBT100 英語 院生は受け入れない

南京大学Nanjing University 2 9月-1月

2月-7月中国語による講義履修者

HSK5級中国語・

英語(一部)中国籍の学生不可、中国語

コースは必要語学なし

北京大学Peking University 5 9月-1月

2月-6月中国語による講義履修者

HSK6級中国語・

英語(一部)中国籍の学生不可、中国語

コースは必要語学なし

清華大学Tsinghua University 2 9月-1月

2月-6月中国語による講義履修者

HSK5級中国語・

英語(一部)

中国科学技術大学University of Science and Technology of China 2 9月-2月

2月-6月中国語の講義が

受けられるレベル中国語・

英語(一部)

武漢大学Wuhan University 2 9月-1月

2月-6月 文:HSK6級 理:HSK3級 中国語

浙江大学Zhejiang University 2 9月-1月

2月-6月中国語の講義が

受けられるレベル中国語・

英語(一部)中国籍の学生でない方が

望ましい

上海交通大学Shanghai Jiao Tong University 2 9月-1月

2月-7月 HSK6級 中国語

大学間学生交流協定一覧

国・地域 協定校名 派遣人数 学年歴 必要語学 ※1 講義言語 その他

中国 西安交通大学Xi'an Jiaotong University 2 9月-1月

2月-7月 文:HSK6級 理:HSK3級 中国語

南開大学Nankai University 2 9月-1月

2月-7月中国語による講義履修者

HSK5級中国語・

英語(一部)中国籍の学生不可、

年齢制限あり

香港理工大学The Hong Kong Polytechnic University 2 9月-12月

1月-5月IELTS 6.0

※受入れ大学へのスコア提出不要英語・

中国語(一部)

インド バラナシ・ヒンドゥー大学Banaras Hindu University 5 7月-12月

1月-5月 英語 英語

インド工科大学グワハチ校Indian Institute of Technology Guwahati(IITG) 2 7月-12月

1月-5月英語の講義が

受けられるレベル 英語

インドネシア バンドン工科大学Institut Teknologi Bandung 2 8月-12月

1月-5月 IETLSかiBTスコア提出 英語

インドネシア大学University of Indonesia 2 9月-1月

2月-6月 IELTS6.0/iBT79 インドネシア語・ 英語

ガジャマダ大学Gadjah Mada University 2 9月-1月

2月-7月 IELTS5.5 インドネシア語・ 英語

大韓民国 高麗大学校Korea University 2 3月-6月

9月-12月 韓国語・英語 韓国語・英語

慶北大学校Kyungpook National University 3 3月-6月

9月-12月 韓国語・英語 韓国語・英語

浦項工科大学Pohang University of Science and Technology 2 3月-6月

9月-12月 IELTS6.0/iBT79 韓国語・英語

ソウル大学校Seoul National University 3 3月-6月

9月-12月IELTS6.0/iBT88もしくは

KLPT・TOPIC5級が望ましい 韓国語・英語

延世大学校Yonsei University 2 3月-6月

9月-12月IELTS6.5/ iBT79 もしくはKLAT4級 韓国語・英語

マレーシア マラヤ大学University of Malaya 2 9月-1月

2月-7月 英語(専攻によって異なる) 英語・ マレー語(一部)

マレーシア工科大学University of Technology, Malaysia 2 9月-2月

2月-8月 英語 英語

フィリピン フィリピン大学University of the Philippines 2 8月-12月

1月-5月 IELTS6.0/iBT61 英語・フィリピン語(一部)

シンガポール シンガポール国立大学National University of Singapore 3 8月-12月

1月-5月法はIELTS6.5/iBT100、 法以外はスコア提出不要 英語 院生は受け入れない

南洋理工大学Nanyang Technological University 3 8月-12月

1月-5月IELTS6.0/iBT90

※受入れ大学へのスコア提出不要 英語 シンガポール国籍の 学生不可

台湾国立台湾大学National Taiwan University 4 9月-1月

2月-6月英語・中国語B1

※受入れ大学へのスコア提出不要 中国語・英語中国籍の学生は1学期間の留学のみ。台湾国籍のみ所持す

る学生不可。中国語コースあり

国立清華大学National Tsing Hua University 2 9月-1月

2月-6月 中国語・英語 中国語・英語(一部)

中国籍・台湾国籍の 学生不可

タイ チュラロンコン大学Chulalongkorn University 2 8月-12月

1月-5月タイ語またはIELTS6.0/

iBT79 タイ語・英語

カセサート大学Kasetsart University 2 8月-12月

1月-5月IELTS5.5

(専攻により異なる) タイ語・英語

タマサート大学Thammasat University 2 8月-12月

1月-5月IELTS5.0-7.0/iBT59-85 (専攻により異なる) タイ語・英語

チェンマイ大学Chiang Mai University 2 8月-12月

1月-5月 IELTS5.5 タイ語・英語

ベトナム ベトナム国家大学ハノイ校Vietnam National University, Hanoi 5 8月-12月

1月-6月IELTS5.5または

ベトナム語B-Cレベルベトナム語・

英語

フエ大学Hue University 2 9月-1月

1月-5月IELTS5.5-6.0/iBT70-79

またはベトナム語ベトナム語・

英語

ダナン大学University of Danang 2 9月-1月

1月-5月 英語またはベトナム語 ベトナム語・ 英語

大学間学生交流協定一覧

 京都大学では、海外の大学・研究機関と「大学間学術交流

協定」と「大学間学生交流協定」を締結しています。

 学生交流協定は、学生の交流(交換留学)について、「在籍

する大学に授業料を納めることにより派遣先大学での授業

料等が免除されること」「協定校で修得した単位の一部を在

籍する大学で修得したものとして認める単位互換」などに

ついての取り決めをしています。

 また、大学同士で締結される大学間交流協定の他に、部局

同士で締結される部局間学生交流協定があります。部局間

学生交流協定による留学に関しては、所属学部・研究科の教

務担当掛に問い合わせてください。

●条件に変更が生じる可能性があるので、学内応募時の希

望留学先選択は、実際の募集要項を参照してください。

●必要語学の点数は、同じ大学でも学部によって異なる場

合があります。また、最新情報について必ず協定校のウェ

ブサイトなどで確認してください。

●受講登録、寮の観点から、可能な限り派遣大学の学年暦に

沿った留学をすることが好ましい。

●医学、薬学、法律、経営など専門家育成の大学院や学部

は、交換留学対象となっていないところが多いので確認

してください。

大学間学生交流協定一覧協定校は100校以上

※1 A~CとあるのはCEFR (ヨーロッパ言語共通参照枠)レベルを指します※2 英国へ6カ月以上の留学を行うための学生ビザ(Tier4)取得条件はIELTS各部5.5

(※ 2017/1/6 付)

2524

大学間学生交流協定一覧

国・地域 協定校名 派遣人数 学年歴 必要語学 ※1 講義言語 その他

イスラエル テルアビブ大学Tel Aviv University 2 10月-2月

3月-7月 IELTS6.5/iBT89 ヘブライ語・ 英語

トルコ コッチ大学Koç University 2 9月-1月

1月-6月 IELTS6.5/iBT80 英語

オーストラリアメルボルン大学University of Melbourne 3 2月-7月

7月-12月

学部生:IELTS6.5(各部6.0)/iBT79(R・L13、S18、W21)、 院生IELTS6.5-7.5/iBT79-110(専攻により異なる)

英語 IELTS7.0/iBT94以下 入学時に診断テスト要

ニューサウスウェールズ大学The University of New South Wales 2 2月-6月

7月-11月IELTS6.5(各部6.0)/iBT90(W23、その他22)院生は

専攻により異なる英語

シドニー大学The University of Sydney 2 3月-6月

7月-11月IELTS6.5(各部6.0)/iBT85

(W19、その他17) 英語

オーストラリア国立大学The Australian National University 2 2月-6月

7月-11月IELTS6.5(各部6.0)/iBT80

(R・W20、S・L18) 専攻によって異なる

英語

クイーンズランド大学The University of Queensland 2 2月-6月

7月-11月 IELTS6.5/iBT87 英語 1枠は経済学研究科・ 経済学部学生優先とする

ニュージーランド オークランド大学The University of Auckland 2 3月-7月

7月-11月 IELTS6.0(各部5.5) 英語

オタゴ大学University of Otago 3 2月-6月

7月-11月IELTS6.0(各部6.0)/iBT80

(W20)専攻によって異なる 英語

オーストリア ウィーン大学Universität Wien 2 10月-1月

3月-6月 ドイツ語 ドイツ語

ベルギー ルーバン・カトリック大学Université Catholique de Louvain 2 9月-12月

2月-5月 フランス語・英語 フランス語・ 英語

協定が締結されているのはLouvain School of Management

フィンランド ヘルシンキ大学The University of Helsinki 2 8月-12月

1月-5月 IELTS6.0/iBT79 スウェーデン語・ フィンランド語・英語 1年間の留学は8月開始のみ

フランス グルノーブル大学連合 Consortium des Universités de Grenoble (GUEST) 以下5大学

グルノーブル・アルプ大学Université Grenoble Alpes 5 9月-12月

1月-5月フランス語B1

(ゲストプログラムA2)フランス語・

英語

グルノーブル理工科大学Institut National Polytechnique de Grenoble

9月-12月1月-7月

フランス語・ 英語

グルノーブル政治学院Scinences Po Grenoble

9月-12月1月-5月

フランス語・ 英語

サヴォワ大学Université de Savoie

9月-12月1月-7月

フランス語・ 英語

グルノーブル国立建築大学Ecole Nationale Supérieure d'Architecture de Grenoble

9月-12月1月-6月

フランス語・ 英語

ストラスブール大学Université de Strasbourg 5 9月-12月

1月-6月フランス語B1

(B2が好ましい) フランス語 1年間の留学は9月開始のみ

パリ政治学院Sciences Po 2 9月-12月

1月-5月

学部生:フランス語B2またはIELTS 6.0/iBT87 院生:フランス語C1またはIELTS6.5/iBT100

フランス語・ 英語 出発時学部3回生以上

エコール・ノルマル・シュペリウールEcole Normale Superieure 1 9月-2月

2月-6月 文:フランス語 理:英語可 フランス語・ 英語

パリ第7大学Université Paris Diderot - Paris 7 2 9月-12月

1月-6月DELF B2、DALF C1

(専攻によって異なる)フランス語、 英語(一部)

ボルドー大学Université de Bordeaux 2 9月-1月

2月-6月フランス語もしくは英語B1

(B2が望ましい)フランス語・

英語

パリ国立高等鉱業学校Mines Paris TECH 2 10月-1月

2月-6月 フランス語 フランス語 出発時学部4回生以上

国・地域 協定校名 派遣人数 学年歴 必要語学 ※1 講義言語 その他

フランス フランス国立東洋言語文化研究所Institut National des Langues et Civilisations Orientales 2 9月-1月

1月-5月 DELF B1 フランス語 1年間の留学は9月開始のみ

ドイツ ベルリン自由大学Freie Universität Berlin 2 10月-3月

4月-9月ドイツ語B1-B2が好ましい

(専攻により異なる) ドイツ語・英語

フンボルト大学Humboldt-Universität zu Berlin 2 10月-2月

4月-7月ドイツ語B2-C1もしくは

IELTS6.0/iBT80 ドイツ語・英語

ミュンヘン大学Ludwig-Maximilians-Universität München 2 10月-3月

4月-9月ドイツ語もしくは英語B1(専攻により異なる) ドイツ語・英語

ハイデルベルク大学Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg 5 10月-3月

4月-9月 ドイツ語・英語B2が好ましい ドイツ語・英語

ミュンヘン工科大学Technische Universität München 3 10月-3月

4月-9月ドイツ語もしくは英語B1(B2が好ましい)専攻に

より異なるドイツ語・英語

経営管理教育部生は 部局間学生交流協定 の方に応募すること

ボン大学Universität Bonn 3 10月-3月

4月-9月 ドイツ語A1(必須)、英語 ドイツ語・英語

ゲッティンゲン大学University of Göttingen 2 10月-2月

4月-7月 ドイツ語・英語B2が好ましい ドイツ語・英語

カールスルーエ工科大学Karlsruhe Institute of Technology 3 10月-2月

4月-7月 ドイツ語A2・英語 ドイツ語・英語

アーヘン工科大学RWTH Aachen University 2 10月-3月

4月-9月ドイツ語B1もしくは

IELTS6.0/iBT80 ドイツ語・英語 出発時学部3回生以上

ベルリン工科大学Technische Universität Berlin 2 10月-3月

4月-9月 ドイツ語もしくは英語B2 ドイツ語・英語科目受講と並行して企業での実習をする者優先。詳細:www.jgp.kyoto-u.ac.jp/iea/

study-abroad/program

ケルン大学University of Cologne 2 10月-2月

4月-7月 ドイツ語もしくは英語B2 ドイツ語・英語

アイスランド アイスランド大学University of Iceland 2 8月-12月

1月-5月 IELTS6.5/iBT79 アイスランド語・ 英語 1年間の留学は8月開始のみ

アイルランド アイルランド国立大学ダブリン校University College Dublin, UCD National University of Ireland 2 9月-12月

1月-5月 IELTS 6.5/iBT90 英語

ダブリン大学トリニティ・カレッジUniversity of Dublin, Trinity College Dublin 2 9月-12月

1月-5月IELTS6.5(各部6.0)/iBT90

(W21)専攻によって異なる 英語 出発時3回生以上。1年間の留学は9月開始のみ

イタリアミラノ工科大学Politecnico di Milano 3 10月-1月

3月-6月イタリア語B1・英語B2

(英語講義履修者)が望ましいイタリア語・

英語

1年間の留学は10月開始のみ。建築・工学・デザイン各分野1名ずつ派遣。博士課程受入なし

ヴェネツィア大学Università Ca' Foscari Venezia 2 9月-1月

1月-6月 イタリア語もしくは英語B2 イタリア語・ 英語 博士課程受入なし

オランダ ライデン大学Leiden University 2 9月-2月

2月-7月 IELTS6.5/iBT90 オランダ語・ 英語 出発時学部3回生以上

ユトレヒト大学Utrecht University 3 9月-1月

2月-6月

オランダ語または学部生:IELTS6.0(W5.5)/iBT83 院生:IELTS6.5(W6.0)/iBT93※受入れ大学へのスコア提出不要

オランダ語・ 英語

フローニンゲン大学University of Groningen 2 9月-1月

2月-7月 IELTS6.5 オランダ語・ 英語 1年間の留学は9月開始のみ

ルクセンブルク ルクセンブルク大学University of Luxembourg 2 9月-2月

2月-7月 B2(専攻によって異なる) フランス語、 ドイツ語、英語 1年間の留学は9月開始のみ

ノルウェー ノルウェー科学技術大学Norwegian University of Science and Technology 2 8月-12月

1月-6月 IELTS6.5/iBT90 ノルウェー語・英語

建築・工学専攻は 出発時学部4回生以上

スペインバルセロナ大学Universidad de Barcelona 2 9月-1月

2月-5月スペイン語もしくは英語B1

(専攻により異なる)スペイン語・

カタルーニャ語・ 英語

1年間の留学は9月開始のみ

バルセロナ自治大学Universitat Autònoma de Barcelona 2 9月-2月

2月-6月 B1-B2が望ましい カタルーニャ語・ スペイン語・英語 1年間の留学は9月開始のみ

2726

大学間学生交流協定一覧

国・地域 協定校名 派遣人数 学年歴 必要語学 ※1 講義言語 その他

スウェーデン スウェーデン王立工科大学KTH Royal Institute of Technology 2 8月-1月

1月-6月 スウェーデン語・英語 スウェーデン語・ 英語 建築専攻不可

ストックホルム大学Stockholm University 2 8月-1月

1月-6月 IELTS6.0(各部5.5)/iBT79 スウェーデン語・ 英語

ウプサラ大学Uppsala University 2 9月-1月

1月-6月スウェーデン語 または英語B2

※受入れ大学へのスコア提出不要スウェーデン語・

英語

スイス ローザンヌ大学University of Lausanne 2 9月-1月

2月-6月 フランス語もしくは英語B2 フランス語・ 英語

スイス連邦工科大学ローザンヌ校École Polytechnique Fédérale de Lausanne 3 9月-1月

2月-7月フランス語・英語B2が

望ましいフランス語・

英語 1年間の留学は9月開始のみ

チューリッヒ大学University of Zurich 2 9月-12月

2月-6月ドイツ語C1または IELTS 6.5/iBT90 ドイツ語・英語

ポーランド ヤギェウォ大学Jagiellonian University 2 10月-2月

2月-9月 IELTS5.5(各部5.5) ポーランド語・英語 1年間の留学は10月開始のみ

英国 ※2 マンチェスター大学The University of Manchester 3 9月-1月

1月-6月IELTS6.0(各部5.5) 専攻により異なる 英語 院生は受け入れない

シェフィールド大学The University of Sheffield 2 9月-2月

2月-6月IELTS6.0(各部5.5) 専攻により異なる 英語 院生は受け入れない

ブリストル大学University of Bristol 2 9月-1月

1月-6月IELTS各部6.5、法・経済はIELTS各部7.0、英国文学・ ドラマはIELTS各部7.5

英語

院生も受け入れ可能だが、学部レベルのコースの履修に限られる。出発時学部2回生以上だが3回生以上が好ましい

バーミンガム大学University of Birmingham 2 9月-12月

1月-6月IELTS6.5(各部6.0)/iBT88

(R・W21、L20、S22) 英語 院生は受け入れない

ニューキャッスル大学Newcastle University 2 9月-1月

1月-6月 IELTS6.5/iBT90 英語1年間の留学は9月開始のみ。

院生は受け入れない。 建築・法学専攻は不可。

エジンバラ大学The University of Edinburgh 2 9月-12月

1月-5月IELTS6.5(各部5.5)/iBT92

(各部20)専攻により異なる 英語1年間の留学は9月開始のみ。

学部コースのみ履修可。 出発時学部3回生以上

サウサンプトン大学University of Southampton 2 9月-1月

1月-6月IELTS6.5

(専攻により異なる) 英語 1年間の留学は9月開始のみ

キングス・カレッジ・ロンドンKing's College London 3

9月-12月1月-3月4月-6月

IELTS 6.5(各部6.0)-7.5 (各部7.0)専攻によって異なる 英語 派遣は9月-12月

または1/9月-6月

グラスゴー大学University of Glasgow 2 9月-12月

1月-5月 IELTS6.0(各部5.5) 英語

リーズ大学University of Leeds 2 9月-12月

1月-5月IELTS6.0(各部5.5)/iBT87

(L・R20、S・W21) 専攻によって異なる

英語

サセックス大学University of Sussex 2 9月-12月

1月-5月IELTS6.5(各部6.0)/iBT88(L20、R19、S21、W23) 英語

カナダ マギル大学McGill University 3 9月-12月

1月-4月IELTS6.5(各部6.0)/iBT90

(各部21)専攻により異なる 英語 1年の留学は9月開始のみ。院生は受け入れない

コンコルディア大学Concordia University 2 9月-12月

1月-4月IELTS7.0/iBT90

(専攻により異なる) 英語 9月開始のみ

トロント大学University of Toronto 3 9月-12月

1月-4月

学部生:IELTS6.5(各部6.0)/iBT89(W19)、院生:

IELTS7.0/iBT93(W・S22)、法はIELTS7.0(各部6.5)/

iBT100(R・W25)

英語 9月開始のみ。 学部生は法学専攻不可

国・地域 協定校名 派遣人数 学年歴 必要語学 ※1 講義言語 その他

カナダ ケベック州大学学長校長協議会 Conférence des Recteurs et des Principaux des Universités du Québec (CREPUQ) 以下11大学

ビショップス大学Université Bishop's 5 9月-12月

1月-4月 英語 英語 PM、UQR、UQTR、UQAT、 ENAP、ETSを除き9月開始のみ

ラヴァル大学Université Laval

9月-12月1月-4月 フランス語B1程度 フランス語

モントリオール理工科大学Polytechnique Montréal

9月-12月1月-4月 フランス語

シュルブルック大学Université de Sherbrooke

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 モントリオール校Université du Québec à Montréal

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 リムスキー校Université du Québec à Rimouski

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 トロワ・リヴィエール校Université du Québec à Trois-Rivières

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 アビチビ・テミスカミング校Université du Québec en Abitibi-Témiscamingue

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 ウタウエ校Université du Québec en Outaouais

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 州立行政学院École Nationale d'Administration Publique

9月-12月1月-4月 フランス語

ケベック大学 高等工科大学École de Technologie Supérieure

9月-12月1月-4月 フランス語

ウォータールー大学University of Waterloo 6

9月-12月1月-4月5月-8月

学部生:IELTS6.5(W・S6.5、R・L6.0)/iBT90(W・S25) 院生は専攻により異なる

英語 派遣は2学期間まで

ブリティッシュコロンビア大学The University of British Columbia 2 9月-12月

1月-5月IELTS6.5(各部6.0)/iBT90

(R・L22、W・S21) 英語

アメリカ合衆国 ジョージ・ワシントン大学The George Washington University 1 8月-12月

1月-5月IELTS6.5(標準7.0)/

iBT90(標準100) 英語 標準スコア以下EAP受講要。 院生は受け入れない

ハワイ大学 マノアキャンパスUniversity of Hawaii at Manoa 2 8月-12月

1月-5月IELTS6.0/iBT68

(IELTS6.5/iBT80が望ましい) 英語iBT100以下は

英語コース履修要。 出発時学部3回生以上

ペンシルベニア大学University of Pennsylvania 2 9月-12月

1月-5月 iBT100 英語協定が締結されている

のはCollege of Arts and Sciences。

院生は受け入れない

ワシントン大学University of Washington 4

9月-12月1月-3月3月-6月

IELTS 7.0/iBT83 (学部生)、92(院生、専攻に

よって異なる)英語 College of Arts and

Sciencesで受入れ

ウィスコンシン大学マディソンUniversity of Wisconsin-Madison 2 9月-12月

1月-5月 IELTS6.5/iBT95 英語

ノートルダム大学The University of Notre Dame 2 8月-12月

1月-5月IELTS6.0/iBT80

(IELTS6.5/iBT90が望ましい) 英語 院生は受け入れない

テキサス大学オースティン校The University of Texas at Austin 4 8月-12月

1月-5月 IELTS6.5/iBT79 英語

ブラジル サンパウロ大学Universidade de São Paulo 2 2月-6月

8月-12月 ポルトガル語 ポルトガル語

メキシコ グアダラハラ大学Universidad de Guadalajara 2 8月-12月

1月-6月 スペイン語A1 スペイン語

2928

大学間学生交流協定一覧

国・地域 協定校名(部局名) 派遣人数

中国 浙江大学(農学生命環境科学部) 2

中国 西北農林科技大学 2

中国 江南大学 2

中国 同済大学(土木工程学院) 2

中国 瀋陽農業大学 2

中国 華南農業大学 2

中国 浙江工業大学(機械工学部、海洋学部) 2

中国 山東大学(泰山学堂、生物学院、環境科学・工学院、化学・ 化学工学院) 2

インド インド工科大学カラグプール校 2

インドネシア ブラヴィジャヤ大学(農学部、農業技術学部) 4

インドネシア ボゴール農業大学 2

インドネシア ガジャマダ大学(農業工学部・森林学部) 2

大韓民国 成均館大学(生命工学部) 2

大韓民国 国立韓京大学(農学・生命科学研究科) 2

大韓民国 国立慶尚大学(農学生命科学部) 2

大韓民国 ソウル国立大学(農学・生命科学部) 2

マレーシア プトラ・マレーシア大学 2

ミャンマー ミャンマー林業大学 *2

台湾 国立台湾大学(生物資源科学農学院) 2

台湾 国立台湾大学(生命科学院) 2

台湾 国立宜蘭大学(生物資源学院) 2

タイ コンケン大学(農学部) 2

タイ キングモンクット工科大学トンブリ校(生物資源・技術学部) 2

タイ シルパコーン大学(工学・工業技術学部) 2

タイ チェンマイ大学(農学部) 3

タイ チェンマイ大学(理学部) 3

タイ カセサート大学(農学部、カムペンセン校農学部、水産学部、 森林学部、経済学部、農産学部) 2

ベトナム フエ大学 *5

ベトナム カントー大学(環境・自然資源学院) 3

フランス ロレーヌ大学(理工学部) *2

フランス モンペリエ農業科学高等教育国際センター 2

ドイツ ルール大学ボーフム校(土木環境工学部) 2

ドイツ ゲッティンゲン大学(農学部) 2

ドイツ ドレスデン工科大学(理学部) 2

イタリア モリーゼ大学(農業・環境・食品科学部) 2

オランダ ワーゲニンゲン大学(教育推進機構) 2

スペイン バレンシア工科大学 2

英国 ハーパーアダムス大学 2

カナダ アルバータ大学(農学・生命・環境学部) *2

アメリカ合衆国 フロリダ大学(食料・農業科学研究所(IFAS)) 2

アメリカ合衆国 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(農学・消費者・環境学部) 2

アメリカ合衆国 ワシントン州立大学(農業・人間・天然資源科学部) 2

アメリカ合衆国 ハワイ大学マノア校(熱帯農業・人的資源学部) 5

アメリカ合衆国 ケンタッキー大学(農業・食・環境学部) 2

エネルギー科学研究科

大韓民国 韓国科学技術院(工学研究科) *3

フランス グルノーブル工科大学 *3

国・地域 協定校名(部局名) 派遣人数

タイ エネルギー環境合同大学院大学〈JGSEE〉 2

ドイツ ドルトムント工科大学(生物化学・化学工学部) *3

ドイツ カイザースラウテルン大学 *3

ノルウェー ノルウェー科学技術大学 *3

スウェーデン リンシェーピン大学 *3

スイス スイス連邦工科大学 チューリッヒ校 *3

欧州欧州原子力教育ネットワーク連合、フランス原子力科学技術機構、ルーマニア国立ブカレスト工科大学、ベルギー国立原子力研究センター

*20

アジア・アフリカ地域研究研究科

タイ チェンマイ大学 2

ミャンマー ミャンマー林業大学 *2

ベトナム フエ大学 *5

情報学研究科

大韓民国 韓国科学技術院(工学研究科) *3

デンマーク コペンハーゲンIT大学 2

フィンランド オウル大学(情報技術・電気工学部) 3

フランス グルノーブル工科大学 *3

スウェーデン リンシェーピン大学 *3

スイス スイス連邦工科大学チューリッヒ校 *3

生命科学研究科

台湾 国立台湾大学(生命科学院) 3

台湾 国立台湾大学(生物資源及び農學院) 3

台湾 国立台湾大学(医學院) 3

フランス モンペリエ大学 科学部・ヒト遺伝学研究所・ゲノム機能研究所・構造生物学センター 6

地球環境学堂・学舎

カンボジア 王立農業大学 5

インドネシア ボゴール農業大学 5

インドネシア バンドン工科大学(建築・都市計画学部) 5

インドネシア バンドン工科大学(生命理工学部) 2

インドネシア インドネシア大学(社会・政治科学部、経済経営学部) 3

タイ マヒドン大学工学部 5

ベトナム ダナン工科大学 5

ベトナム ハノイ理工科大学 5

ベトナム フエ大学 *5

フランス ロレーヌ大学 2

ドイツ カイザースラウテルン大学 *3

ドイツ ドルトムント工科大学(生物化学・化学工学部) *3

カザフスタン カザフ国立農業大学 2

スペイン バレンシア工科大学 5

スイス スイス連邦工科大学 *3

カナダ アルバータ大学(農学・生命・環境学部) *2

部局間学生交流協定一覧

国・地域 協定校名(部局名) 派遣人数

文学部・文学研究科

中国 北京大学(歴史学部 博士後期課程) 2

フランス パリ第8大学(「歴史、文学、社会学」学部) 2

ドイツ ハイデルベルク大学アジア・ヨーロッパ研究クラスター *5

スイス ジュネーヴ大学(文学部) 2

法学部・法学研究科

アメリカ合衆国 世界銀行法務部(大学院生のみ) *4

英国 ケンブリッジ大学(アジア中東学部)/青井奨学会(大学院生のみ) 1

ベルギー エネルギー憲章事務局 *2

公共政策大学院

アメリカ合衆国 世界銀行法務部 *4

ベルギー エネルギー憲章事務局 *2

経済学部・経済学研究科

中国 中国人民大学(経済学院) 2

中国 北京大学(経済学院/光華管理学院) 2

インドネシア ガジャマダ大学(経済ビジネス学部) 1

フィリピン フィリピン大学ロスバニョス校 1

シンガポール シンガポールマネージメント大学 2

台湾 国立政治大学(社会科学院) 1

台湾 国立台湾大学(社会科学院) 1

タイ タマサート大学(経済学部) 1

タイ タマサート大学(国際学部) 1

タイ チュラロンコーン大学(経済学部) 1

タイ チェンマイ大学(経済学部) 1

ベルギー ルーヴェン・カトリック大学 2

ドイツ ヨハン・ヴォルフガンク・ゲーテ大学 3

ドイツ ハイデルベルク大学アジア・ヨーロッパ研究クラスター *5

オランダ ワーヘニンゲン大学 2

スウェーデン ヨンショーピング大学(国際ビジネススクール) 2

経営管理教育部

インド インド経営大学院コルカタ(IIMC) 6

インド インド経営大学院アーメダバード(IIMA) 3

中国 北京大学光華管理学院 2

大韓民国 梨花女子大学(経営専門大学院) 4

大韓民国 釜山国立大学(ビジネススクール) 4

大韓民国 ソウル国立大学(ビジネススクール) 2

台湾 国立台湾大学(管理学院) 2

台湾 国立政治大学(商学院) 2

タイ チュラロンコーン大学(ビジネススクール) 4

ベトナム ハノイ交通通信大学 5

トルコ コッチ大学(管理・経済大学院) 4

トルコ イズミール経済大学(社会科学研究科) 4

ベルギー ブリュッセル自由大学(ソルベイブリュッセル経済経営学院) 2

フランス EMLyon大学(ビジネススクール) 4

ドイツ ミュンヘン工科大学(ビジネススクール) 4

ドイツ ハンブルグ大学(ビジネススクール) 4

ポルトガル リスボンノバ大学(経営経済大学院) 2

ルーマニア ブカレスト経済大学 4

カナダ ライアーソン大学(ビジネススクール) 4

国・地域 協定校名(部局名) 派遣人数

理学部・理学研究科

中国 復旦大学(数理科学研究科) 3

中国 清華大学(理学部、理学研究科) 3

医学部・医学研究科

中国 復旦大学上海医学院 2

中国 華中科技大学 同済医学院 2

大韓民国 延世大学校医科大学 2

大韓民国 ソウル大学校医科大学 2

シンガポール シンガポール国立大学医学部 2

台湾 国立台湾大学医学院 2

台湾 高雄医学大学医学院 2

タイ マヒドン大学医学部シリラート病院 2

フランス ボルドー大学、ボルドー大学病院 2

ドイツ チュービンゲン大学 2

イタリア 分子腫瘍学財団研究所 2

アメリカ合衆国 ペンシルバニア大学医学部 2

アメリカ合衆国 ブラウン大学医学部 3

工学部・工学研究科

中国 香港城市大学(理工学研究科) 2

中国 東南大学研究学院 3

大韓民国 韓国科学技術院(工学研究科) *3

大韓民国 慶熙大学校 3

インドネシア ブラウィジャヤ大学 3

台湾 国立成功大学(工学院) 3

ニュージーランド ウェリントン・ヴィクトリア大学 3

フランス グルノーブル工科大学 *3

フランス レンヌ第一大学(物質構造物性部) 3

フランス レンヌ第一大学(物質高等部) 3

フランス レンヌ第一大学(ランニオン工業大学) 3

フランス 国立パリ建築大学ラ・ヴィレット校 2

ドイツ ハインリヒ・ハイネ大学(有機化学及び高分子化学研究所) 4

ドイツ ドルトムント工科大学(生物化学・化学工学部) *3

ドイツ カイザースラウテルン大学 *3

ドイツ フライブルグ大学(工学部) 2

オランダ デルフト工科大学 3

ノルウェー ノルウェー科学技術大学 *3

スウェーデン リンシェーピン大学 *3

スイス スイス連邦工科大学チューリッヒ校 *3

欧州欧州原子力教育ネットワーク連合、フランス原子力科学技術機構、ルーマニア国立ブカレスト工科大学、ベルギー国立原子力研究センター

*20

農学部・農学研究科

バングラデシュ バングラデシュ農業大学 2

カンボジア 王立農業大学 2

カンボジア カンボジア工科大学 2

中国 昆明理工大学大学院 2

中国 南京農業大学 2

中国 東北林業大学 2

中国 上海海洋大学 2

中国 中国農業大学 2

*印のついた派遣人数は複数部局の合計派遣人数を指します。

3130

32

留学リンク集危機発生時連絡フロー

留学・研修先等で事件・事故等が発生した場合の連絡体制いざという時のための連絡先を把握しておこう

1.全般的な情報   日本学生支援機構(JASSO) www.jasso.go.jp   外務省 在日外国公館  www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist   外務省 在外日本公館  www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai

2.奨学金・ローン   日本学生支援機構(JASSO) 海外留学支援サイト ryugaku.jasso.go.jp   助成財団センター www.jfc.or.jp   日本政策金融公庫 教育一般貸付(国の教育ローン) www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html   UNESCO Study Abroad  www.unesco.org/education/studyingabroad   トビタテ!留学 JAPAN www.tobitate.mext.go.jp   京都大学 海外へ留学する京大生向け奨学金 www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/scholarship

3.主な語学・学力テスト   日本学生支援機構(JASSO) 主な語学・学力テスト情報 ryugaku.jasso.go.jp/link/link_exam/   TOEFL(英語) www.cieej.or.jp/toefl   IELTS(英語) www.britishcouncil.jp/exam/ielts   DELF/DALF(フランス語)  delfdalf.jp   ゲーテ・ドイツ語検定試験(ドイツ語) www.goethe.de/ins/de/ja/prf.html   HSK(中国語) www.hskj.jp   DELE(スペイン語) tokio.cervantes.es/jp/dele_diplomas/information_diplomas_spanish.htm   TOPIK(韓国語) www.kref.or.jp/examination   英語圏語学・留学系資格試験一覧  it.prometric-jp.com/it_index.asp

4.海外安全・生活情報   外務省海外安全ホームページ www.anzen.mofa.go.jp   渡航登録サービス www.ezairyu.mofa.go.jp   国際協力機構(JICA)国別生活情報 www.jica.go.jp/regions/seikatsu   厚生労働省検疫所 www.forth.go.jp   日本検疫衛生協会 www.kenekieisei.or.jp   学研災付帯海外留学保険(付帯海学) www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/risk/insurance.html

5.ボランティア・インターンシップ留学   JICAインターンシップ・プログラム www.jica.go.jp/recruit/intern/index.html   青年海外協力隊 www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen   国連ボランティア計画(UNV) unv.or.jp   CIEE国際ボランティアプロジェクト www.cieej.or.jp/exchange/ivp/index.html   日欧産業協力センター www.eu-japan.eu   日本ワーキングホリデー協会 www.jawhm.or.jp   アイセック・ジャパン www.aiesec.jp   IAESTE(イアエステ)京都 sites.google.com/site/iaestekyoto   外務省 ワーキングホリデーのトラブル事例と安全対策 www.anzen.mofa.go.jp/c_info/working.html

6.その他京都大学関連   京都大学 留学を希望する京大生へ www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3   京都大学 国際教育支援室(IEA) www.jgp.kyoto-u.ac.jp/iea                   www.facebook.com/kyoto.univ.iea   京都大学 i-ARRC課外ポータルサイト www.i-arrc.k.kyoto-u.ac.jp   京都大学 海外拠点ウェブサイト www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers   ハイデルベルク大学京都オフィス huok.uni-heidelberg.de   京都大学同窓会(海外) hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/about/compete/global   京都大学 交換留学体験談 www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/student_3/program1/exchange/experience.html   ESSK(京都大学交換留学支援団体) essku.wordpress.com

事件・事故・災害・テロ等の発生

学生本人

留学先大学等

保険会社・旅行会社24時間対応窓口等

日本大使館・総領事館(在外公館)

文部科学省・外務省

京都大学海外拠点

連絡・相談

報告・連絡・相談

連絡・相談

現地警察・救急

必要に応じて対策本部を設置して対応。状況により教職員を現地に派遣。

緊急連絡先(本人の家族)

+81-75-753-2561教育推進・学生支援部 国際教育交流課

所属学部・研究科 教務担当掛

連絡・相談

連絡・相談

連絡・相談連絡・

相談

連絡・相談

連絡・相談

連絡・相談

連絡・相談

連絡・相談

連絡・相談

連絡・相談

対応

海外国内

[email protected]

常に携帯しよう!・パスポート写し・保険証書写し・この連絡フロー図 (渡航前に記入しよう)

京都大学 教育推進・学生支援部 国際教育交流課2017年4月1日発行

Tel 075-753-2561Email [email protected]/ja/international/student_3

海外留学の手引き      2017Student Guide to Study Abroad