Transcript
Page 1: 0 戦略 - Fukaya...深谷市シティプロモーション戦略プラン概要版平成30(2018)年3月発行 深谷市 協働推進部 協働推進課〒366-8501埼玉県深谷市仲町11番1号

概要版

深谷市シティプロモーション戦略プラン概要版 〒366-8501 埼玉県深谷市仲町 11 番 1 号 TEL 048(574)6658深谷市 協働推進部 協働推進課平成30(2018) 年3月発行

近年、本市の人口は減少し、今後も人口減少が続くことが予測されています。 人口減少を抑制し、まちの活性化を図るため、市民の定住意識を醸成させるとともに、市への来訪者や移住者を誘致する取り組みが必要です。 その取り組みを推進するため、市の強みである農畜産物や優れた行政サービスなどの情報を、市内外へ戦略的にPRし、市の知名度やイメージの向上を図り、市外からの訪問者を増加させ、

将来的には「深谷」を選んで住んでもらうことを目標とした「深谷市シティプロモーション戦略プラン」を本市として初めて策定しました。

戦略プラン策定の背景・目的

   本市の戦略は、「恋愛」のプロセスにならい、STEP0「事前準備」で相手へのアプローチの方法を考え、    深谷市を知らない相手の場合は、STEP 1「初期戦略プラン」から、   深谷市を知っている相手の場合は、STEP 2「中期戦略プラン」から、   深谷市をよく知っている相手の場合は、 STEP 3「長期戦略プラン」から、それぞれ 戦略的に取り組んでいきます。  また、「第 2次深谷市総合計画 前期基本計画」の主要プロジェクトと連携を図るため、2つの重点戦略プロジェクトを定め、優先的に 取り組んでいきます。

深谷市が取り組む戦略

  本市における戦略プランの基本的な考え方は、ズバリ「恋愛」です。 相手に好きになってもらうためには、自分に魅力がないと恋愛には発展しません。  まず、相手に出会う前に、どうアプローチしていくのかを考えることが最初の準備です。 次に、相手のことを知ったうえで自分を磨き、相手と出会います。 そして、お互いが魅力を感じたらお付き合いし、 ずっと一緒にいたいと感じたら結婚へ、 というプロセスで恋愛は進展していきます。  本市では、このプロセスの「自分」を「本市 ( 市民、企業、各種団体、行政 )」、「好きなひと」を 「来訪者、移住希望者」と設定し、シティプロモーションの戦略に置き換えて「オール深谷」で展開 していきます。

戦略プランの基本的な考え方

  本市で行うシティプロモーションに関係する全ての情報を一元化し、組織一体となったPRを推進するため 2つの組織を設置し、戦略プランの進行管理や効果的な発信方法を検討します。  ① 深谷市シティプロモーション戦略マネジメント会議(市民、企業、各種団体で構成)    【会議の役割】 外部の視点からのPRに対する意見や助言、戦略プランの進行管理 等  ② 深谷市シティプロモーション情報戦略会議(市職員で構成)     【会議の役割】戦略的な発信方法の検討及び実行、庁内におけるシティプロモーションの進行管理 等

戦略の推進体制

  深谷市魅力発信ポータルサイトで 公開中!

各種

相手のことを考える

深谷のイイトコ

市役所

情報が集まり ...

市民も企業も

団体も

どう深谷市を好きになってもらう?

みんなで相談

みんなへ発信!

深谷の人口が減っている

0各 STEP の基本目標及び主な取り組み

(主な取り組み)人材の育成、ロゴマーク・キャッチコピーの作成 等

事前準備

戦略

戦略

戦略

(主な取り組み) PR方法の検討、相手のリサーチ 等

(主な取り組み) HP・SNSでの情報発信、市外に向けPR動画の制作 等

(主な取り組み)各種メディアや著名人を活用し「深谷」のPR 等

(主な取り組み)各種メディアを活用し「深谷の魅力」のPR 等

(主な取り組み)オール深谷でPRする体制の推進、オール深谷で市内外に向けて情報発信 等

(主な取り組み)移住ニーズの調査分析、HP・SNSでの情報発信、移住希望者向けのセミナー開催 等

(主な取り組み)市民に向けて行政サービスや「深谷」の良さをPR 等

重点戦略プロジェクト

(2)優れたサービス選ばれる「ふかや」プロジェクト

(1)魅力満載!「ふかや」の農畜産物プロジェクト 深谷の強みをPRに最大限活用!

市民サービスを市外へのPRに活用!

詳しくは裏面をチェック!

戦略プランの中身を

もっと知りたい!

戦略プランの計画期間は、「第 2次深谷市総合計画 前期基本計画」の最終年度に合わせた期間とし、平成30(2018)年度から平成34(2022)年度までの 5 か年とします。 また、戦略プランは、毎年度ローリングを実施し、PDCAサイクルにより各取り組みを評価・検証し、必要に応じて取り組みの改善及び計画の見直しを行っていきます。

戦略プランの取り組み期間

深谷のPRをしよう

1 知名度向上2 来訪者増加3 移住者増加

目標

方法

課題

  QRコード

【目標レベル】深谷市のことを知っている 深谷市の魅力を知っている 深谷市を選びたい

Page 2: 0 戦略 - Fukaya...深谷市シティプロモーション戦略プラン概要版平成30(2018)年3月発行 深谷市 協働推進部 協働推進課〒366-8501埼玉県深谷市仲町11番1号

~人気施設紹介~アクアパラダイスパティオ / ビッグタートル / 緑の王国ふっかちゃんミュージアム / 川本サングリーンパーク

アクアパラダイスパティオ

重点戦略プロジェクト

魅力満載! 「ふかや」 の農畜産物プロジェクト重点戦略プロジェクト

優れたサービス 選ばれる 「ふかや」 プロジェクト

母子健康包括支援センターでは、電話相談を随時、受け付けます。妊娠期から子育て期にわたるまでの様々な「困った」を保健師・助産師が一緒に考えます。

保育園などに入園する第3子以降の保育料は無料です。

市内には30以上の保育園などがあり、保育環境が整備されています。

18歳になった年度末まで、通院入院ともに負担金を一部助成しています。

市内全小学校の敷地や隣接地に学童保育室が完備されています。

市内各所の公共施設にキッズスペースも充実しています。また、市内には35か所以上の赤ちゃんSA(スマイルエリア ) が設置され、おむつ替えや授乳も困りません。

●自校式の給食なので、できたてホカホカを提供♪●校舎は耐震化100% ●教室にエアコン完備●中学生の英検・数検費用の補助など学力向上を支援

特に給食のおいしさは、先生方が深谷の学校に異動を希望するほど!

~人気施設紹介~アクアパラダイスパティオわんぱくランド / ビッグタートル ふっかちゃんミュージアム川本サングリーンパーク / 緑の王国

働くなら深谷 子どものときから全力応援

深谷ものづくり博覧会は、市内の企業力が集結したイベントです。親子で、ものづくりを見て、体験し、市内の企業の魅力を知る絶好の機会を提供します。

学校環境も充実子どものための施設がたっぷり

優しい 5つ の子育て支援

平日と同じように祝日も収集!しかも透明な袋ならなんでもごみ袋にできます。

●深谷赤十字病院には救命救急センターが設置!

●切り花の生産が盛んで、花や植木の直売所が市内 各所にあります。 ●市内最高地点の鐘撞堂山からは関東平野を一望! 利根川・荒川の2大河川もあり、自然が豊かです。 

●平成29年4月時点で、救急救命士が62名♪ 市民の「もしも」を守ります。

ごみは ほぼ 毎日収集

県北医療の拠点 深谷日赤

花と緑が 美しい まち

燃えないごみ 資源物燃えるごみ 燃えるごみ粗大ごみ

燃えるごみ

小型家電(第2週目)

燃えるごみ有害ごみ

(第3週目)

蜜がでるほどあま~い♪深谷ねぎは薬味の域を超えてもはや主役!

みずみずしさと柔らかさを持つブロッコリー♪品質は間違いなし!

栽培が困難な幻の夏野菜♪様々な料理で大活躍!

糖度はぶどう並み♪フルーツのようなトウモロコシです!

深谷市公式キッチン QRコード

毎日野菜の争奪戦?!深谷のおいしい野菜がずらり♪中には直売所の売り上げが全国上位に入ったことのあるところも! ~農産物直売所紹介~グル米ハウス /JA農産物直売所(川本・花園)道の駅おかべ農産物直売所 /よってんべ~ など

丸系八つ頭ホクホク食感にほのかな甘み♪色々な料理に活用できます!

畜産物牛肉、牛乳、豚肉、たまご♪深谷の農産物に負けず劣らずの逸品が勢揃い!

深谷ねぎ ブロッコリー 白なす

味来 (みらい)

いつでも旬のおいしいをお届け!

毎日とれたて!直売所も

深谷から東京を経由して神奈川をつなぐ湘南新宿ラインと上野東京ライン。都内、そして海までを乗り換えなしの2時間半で結びます。

交通情報でおなじみ関越自動車道の花園ICは、深谷市に位置します。深谷は、どこに行くにもとっても便利なところです。

普段は深谷でスローライフ♪

電車一本で行きたいが叶う!

車で最短35分!!


Recommended