Transcript
Page 1: 10月号 「秋はもうすぐ終わり…ってか、天気予報、雪マークだし · 2019. 12. 24. · 10月号 「秋はもうすぐ終わり…ってか、天気予報、雪マークだし!

10月号 「秋はもうすぐ終わり…ってか、天気予報、雪マークだし!」

 先日の東沢地区収穫感謝祭では、餅や蕎麦など、ごちそうになり、ありがとうございました。腹くっちぃくなりました。声をかけていただき、うれしく思いました。また遊びに行きたいと思います。みなさん元気そうでよかった。僕もそれなりに元気です。  この季節は、「いも煮会」だと思い、写真を探したけど見つからず・・・。2年前に帰省した時の写真を使いました。あらためて見ると、人の多さと背景の建物が、置賜の河川敷と違いすぎます(笑) 協力隊の時、週末は「いも煮会」によく誘われたものですが、現在ではそのようなこともなくなりました。と、思いきや、今年は米沢で2回食べました。あと、自分で作った「いも煮みたいなやつ」をいれたら5回くらい食べました。とりあえず、これで置賜定番の行事を一つこなしました。 さらに、職場で「干し柿」を作っています。なぜか、そういうことになりました。食べてみたら美味いことが判明し、おやつに食べてます。この干し柿を食べると、くしゃみが止まらなくなるんですが、職場の同僚にその話をしたら「メンドクサイ男だなー」って感じになりそうだったんで、鼻をかみながら食べます。

 毎回、定番ネタで申し訳ないのですが、ホントにこの話題ばかり、身近で起こるので書きます。米沢市で行われる婚活イベントの実行委員になりました。というより、職場で指名?任命?されて、そうなったので仕事みたいなもんですが…。 先日、顔合わせ会があり、参加したところ…イベント企画係かと思いきや、「独身?彼女は?塗って名前が珍しい。何で米沢に来たの?こっちに永住するの?」という定番質問を5人くらいにされました。はいはい、きたきた初対面の「旅の人」への質問。ということで、スムーズに対応し、なぜか納得してくれました。川西生活3年を侮ってはいけませんぞ!!彼らによれば、まず参加者よりも委員会のメンバーも仲良くやろうぜ!ということだそうです。 1時間くらいすると「どう塗クン、いい人いた?」と聞かれ、今日はそういう会だったのかと気付きました。ってか、300人規模の婚活イベントの実行委員なのに、なんで僕はその場所にいた5人ほどのメンバーの中からしか選べないんでしょうか?理不尽だぜ。まったく、いつになったら会議が始まるのかと思いきや、その日は酒飲んで閉幕しました(笑) とか言いながらも、ちゃっかり雰囲気が都会っぽい女性がいて、色々話したところ、17年も東京で仕事をして今年、米沢に戻ってきたという人でした。都会の話で盛り上がるのも楽しいのです。「あ~わかる、わかる~」というアリがちな反応がうれしいんですよね(笑)ヌリはバカでスイマセン。たぶん年上だな。こなれてるから。シュッとしてきれいな人なので、調子乗って色々話してしまいました。この女性の強烈なエピソードは、夜10時から翌朝5時まで毎日酒を飲む生活を東京でしていたそうです。かなりのロックンローラーです。まあ、仕事の時間帯が夜遅いので電車の始発まで待っていたという話です。念のため書いとこう。とーびんと。  結局、今回の集まりで、何を思ったかと言いますと…                           (裏面か横につづく)はず

 

東京スカイツリーはこの辺がグルりと一周して

光る!実際見るとカッコイイです

9月末の東京都。荒川河川敷ではバーベキューが盛ん。こちらでいう「いも煮会」。この場所は、家から2分くらい。

Page 2: 10月号 「秋はもうすぐ終わり…ってか、天気予報、雪マークだし · 2019. 12. 24. · 10月号 「秋はもうすぐ終わり…ってか、天気予報、雪マークだし!

QQQつづき…

 なぜゆえ他人のつながり、恋愛、結婚などに頑張れる人が多いんだろう?近所の世話焼きな人に言われるのは心地よいのですが(人生経験が豊富なため、笑)、同年代くらいの既婚者の人が、他人の婚活事情に情熱を注げるのはすごいなと思います。中には町の人口減少を食い止めるという人がいましたが、スケールが大きすぎて、一人で抱えるものではないし、サッカーの本田選手並のビックマウスです。町全体かかえちゃったよ!みたいな(笑) 僕は誰が誰と何しようが、その人たちがお互い決めた事だし、他人は関係ないんじゃと思うので、まったく気になりません。素直に「おめでとー!」と言うのがいいんじゃないかな。出会いのきっかけとか、昔はどうだったとか、まあ、人それぞれ色々あるわけだし、あまり興味がないというか、それはそれでいいんじゃない。と思うわけです。「いやいや、ヌリよ…、これだから置賜歴が浅いやつはダメなんだ」という意見より「お前に何がわかるんだ!」というのは、その通りですが。  こう思いつつも、人付き合いは大切なので、イベントも参加した人にとって収穫があるといいですね。何か参考になる意見を言えればなあと思います。でも、今回、多くの人に言われた事は「こっちの人と一緒になるのは大歓迎だけど、東京に連れて行くのはやめてくれ。できれば婿になってくれ」とのことでした。彼らにとって、僕は婿にしか見えないようです。  さて、毎回、婚活じゃなくて、何か役に立つ情報を提供したいのですが。そういえば、エフエムNCV「おきたまGO!」のホームページから僕が作った曲とか英会話が聞けますよ。なぜかって…僕がページを作ってアップOK!の許可をもらったからです。ししし。番組一覧から「Do~もっし…」をクリックするとOKです。 前回、お伝えした秋田県大館市の元協力隊のハヤシさんも元気です。そして、元協力隊ということで朝日新聞の取材を受けました。今週あたりに掲載されるんじゃないかな。川西の人に世話になったし、置賜に残りました…という美談を語っておきました(笑)でも、ホントの話です。僕一人のために、ありがたい。  まったく話がそれますが、「キットカット」というお菓子が好きなんですが、ホームページを見たらショートムービーが公開されていました。「ビタースウィート オトナの交差点」なかなかおもしろいです。現代は、お菓子メーカーがネットで映画を作って広告する時代ですよ。駄菓子屋でお菓子を買っていた子供の時には想像もしませんでしたけどね。企業も社会のありかたも変わるもんですね。こういう変化に対応して、何かをするのは、僕は好きですね。クリエイティブというのかな。何か新しいものを生み出すのが好きなんですかね。高校のとき、授業で「ヌリは将来、どんな仕事がしたいんだ?」と先生に言われたので「何か作る仕事がしたい」と言ったら「何かって、子供か?がはははは!」というヘンな先生がいたのを思い出しました。忘れてもいい記憶だな、これは。  うー眠い。1時半になってしまった。明日も朝早いからって手抜きはしません!このコラムは僕にとって大事なものなんです!なぜかというと、自分のことをさらけ出してしゃべる人は、少ないから、僕は日常の些細な事でも書いてみたいと思うのです。そもそも、人間ってのはですね・・・あのー。。..ZZ。。。zz。。。zzz。あっ、説教じみた事書いたら寝てた。

 あと、年末になると飲み会が増えると思いますが、結構、女性に肩組んだり、ボディタッチがきわどい親父が多くないですか?嫌なら嫌と言うほうがいいと思いますよ。接待とか上司とか立場とか考慮しても、そんなのオプション外ですから。でも、風習と化していたら、言うだけしんどいですが。置賜の女性は我慢強いです。実家にいたころの職場の飲み会で、知る限り、そういう男はいませんでしたけどね。女性もはっきり言う人が多いと言うのもありますが。僕の母親なんて、毎回、家に来るたびに酔いまくって気が大きくなるじいちゃん(僕の父の父ww)に耐え切れなくなったのか「うっせーじじい!」と言って湯呑投げて割るという事件があったらしいです(笑)らしいですというのは、僕は塾に行ってから現場を見てないのです。もうそれからは来なくなって、コロリと死んでしまいました。もう10年以上前の話ですが、酒を飲まないと大人しいじいちゃんでしたがね。年代問わず、仲良くしていきましょう!!!!!!!!!    おわり。おやすみなさい。。。zzz

「最近のお気に入りコーナー」

・曲は東京事変の「電波通信」  かっけー!・「野菜炒め」   シンプルな味付けでうまく作ります!!・「お好み焼き」  焼きすぎてフライパン死亡。新しいの買う。・「チェックのシャツ」  オタクとか秋葉だと言われるけど好きなものはしょうがない。


Recommended