Transcript
Page 1: 成長へのターニングポイント · 2015. 8. 25. · ジャぺル㈱ tel 0568-85-4111 ジャペルパートナーシップサービス㈱ tel 0568-85-8822 ... そ 他人の生き方

P U B L I C R E L A T I O N A R A T A

〒135-0016 東京都江東区東陽6丁目3番2号 イースト21タワーTEL 03-5635-2800 FAX 03-5635-2845

月刊 通巻第138号平成27年9月1日発行[あらたマンスリー]

本 社

関連会社■北海道支社 TEL 011-742-4111■東北支社 TEL 022-342-6675■関東支社 TEL 03-5635-1635■神奈川支社 TEL 045-791-5165■北関東甲信越支社 TEL 0258-61-5700■中部支社 TEL 052-231-7872 ■関西支社 TEL 072-362-2000■中四国支社 TEL 086-292-5805■九州支社 TEL 092-632-7501

ジャぺル㈱ TEL 0568-85-4111ジャペルパートナーシップサービス㈱ TEL 0568-85-8822㈱ファッションあらた TEL 011-741-9111㈱インストアマーケティング TEL 03-5635-1113市野(株) TEL 072-875-3341凱饒泰(上海)貿易有限公司 +8621-3211-0561ARATA (THAILAND) Co.,LTD. +662-262-0671JAPELL (HONG KONG) Co.,LTD. +852-2339-4010SIAM ARATA Co.,LTD. +66-2-258-2223

川野 政代さん

こんにちはあらたん

●お店で心掛けていることは…お客様に快適にお買い物していただくために、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を心がけております。

●お店のセールスポイントすべてのお客様に笑顔で心のこもったおもてなしを大切にしています。

●ご趣味は何ですか休日の温泉、1人ドライブ、自分磨き。

●将来の夢は…自分が出来る範囲でボランティア活動をしていきたいと思っています。

くすりの金龍堂シティモール店

熊本県荒尾市緑ヶ丘

成長へのターニングポイント─額に汗して一つずつ課題を解きほぐす

観光資源として積極的に活用する地域も出てきているようです。まさに今ドキの発想でしょう。 新幹線の開業、テレビのロケ地、仲間や家族との旅行、趣味を深める旅や一人旅。目的はそれぞれありますが、どこに行くにしても、何をするにしても、満足感を得られるかどうかは自分の心の持ちようです。「今しか出来ないこと」に焦点をあて、思いっきりエンジョイするのも日常生活の活力につながるのではないでしょうか。連休疲れにならない程度に。 (N.K)

を満たす消費には前向き。レジャー・旅行意欲は堅調で、旅行人数は国内、海外共に前年を越え、平均消費額前年比も国内+0.7%、海外+2%になる見込みだとか。大型連休はどうしても割高になるのは否めない事実です。またまとまった休みをなかなか取得できないのも事実です。 ここ数年、SNSの普及で旅行中の体験や風景をアップすることで、それを見る側も現地にいるような非日常を感じ、想像をめぐらせたり新たな発見をしたりできるようになりました。こうした背景からSNSによる情報発信を新しい

9月に訪れる6年ぶり2度目のお楽しみ!もう、おわかりですね。今年はゴールデンウィークに続き、シルバーウィークの5連休があります。前回は2009年で、現行法のままだと次は何と2026年の予定だそうです。数年に一度の大型連休、計画はバッチリでしょうか。せっかくのチャンスですから、有意義に過ごしたいものです。 JTBによれば今年の旅行動向は、節約志向は続くも、心

唯我独尊─「確固たる自信と素直な気持ちで成長する」 7月、額から汗が止まらないくらいの暑い日が続いています。このマンスリーが発行される頃も残暑が厳しいと言う予想が出ています。しばらくは額の汗との戦いが続きそうです。 最近、良い本に出会いました。 100歳を越えた今でも現役の書道家で活躍している篠田桃紅氏の著書「103歳になってわかったこと」です。全編通じて自身のライフスタイルに自信を持って生きてきた力強さがみなぎっています。過去の常識に縛られず、年齢にも囚われず、一種の唯我独尊なのでしょうが、それだからこそ他人の生き方も認め、吸収し、目指す場所に向かって柔軟に生きてきた方だと思っています。 人生と同様に強い企業は自身の思いを示す基本理念、ビジョンがあり、目標を達成する強い意思と経営戦略を持っています。 当社あらたグループは「美と健康、清潔で快適な生活を創造する」ことをビジョンとして、毎日の生活に欠かせない商品を安定的に提供することを目指しています。 企業規模の拡大を追求する中でも「地域密着」に重点を置く独自のスタイルに確固たる自信を持ち、従来の価値感に拘るのではなく、良い物は素直に受け入れる柔軟性を持ちながら、成長していきたいと願っています。これらの企業活動が経営理念である「世の中のお役に立ち続ける」ことの実現であります。

ハイリスク・ハイリターンからの脱却─「売上高が低下しても利益がでる」 2014年は消費税増税の影響で変動の大きい1年となりました。 企業にとって厳しい経営環境でしたが、一方で消費が低迷し売上高が低下する環境でも、収益が大きく減少しない不況に強い企業体質の重要性を教えてくれた貴重な1年でもありました。 売上高は「利益の根源」です。また、顧客の評価を表す企業の人気度でもあり、社

会における影響度を表現しており、収益に結びつくように伸ばしていかなければなりません。しかしながら、人口が減少し、経済規模の拡大が期待できない環境では「売上高の前年比」を基準にした活動だけでは安定的に収益拡大することは困難になります。売上高が下がった場合でも減益幅が少ない経営体質に変えることが必要であり、固定費中心型から変動費中心型に徐々に舵を切り変えることが大切になります。 更に、継続的に収益を上げるには顧客の期待以上のサービスを提供することが絶対条件になります。自社が強化する機能を見極め選択と集中をしっかりと理解し、収益に繋がることに投資し、それ以外はできる限り圧縮することが重要です。 正しい経費削減は顧客の満足度を上げることにコストをかけ、それ以外は削減することです。 この様な活動が売上高増加に依存するハイリスク、ハイリターン経営から売上高が低下しても利益がでる強い企業体質を持つ会社へ導いてくれます。

未来を数値化する先見性─「見える化する企業情報を見極める」 経営に携わる人に必要な資質は「リーダーシップ」と「決断力」である。このことに異論を持つ方は少ないと思いますが、変化のスピードが早く、先の見通しが立て難い経営環境では「先見性」が一番重要な資質になると思っています。「先見性」とは根拠に基づき先を予測する力であり、ベースになるのは過去の実績であり、日次の進捗管理になります。 先日、大手 IT 企業の経営変革セミナーにて最新 IT 技術を活用した企業事例を伺う機会を得ました。各企業の持つ課題は様々でしたが共通しているのは経営者サイドが必要となる情報をリアルタイムに入手する仕組みの必要性でした。 企業は資金不足により倒産します。資金不足の要因は様々ですが、その引き金を引いたのは経営者による間違った判断にあります。

 高度経済成長時代は、顧客が望むサービスを提供し続ける力さえあれば、競合企業と同じことをしていても売上高は増加し収益を確保し成長できました。まさしく考える前にまず実行することが大切であり、いわゆる皆がイケイケドンドンであることが正解であったはずです。 しかし市場の飽和状態が予測される今は違います。 今後は実行する前に立ち止まって考えること、行動の前に予測し計画を立てることが大切になります。とりあえず実行ではなく、実行したらどのようになるか予測する先見性が必要になります。 IT システムは日常業務を管理するだけでなく、経営者が必要とする「未来を数値化する=先見性」に役立つ情報を提供することが必要になります。 稲盛和夫氏の著書「実学」に「会計を知らずして経営はできない」とあるように、その経営に必要な情報の見極めには会計的なセンス、計数感覚を強くすることが重要になります。 「お金の出入りに緊張感を持つ」、「固定費は削減し、変動費化して余裕を持つ」、「人に頼るのでなく仕組みによるダブルチェックをする」、「日常業務は決めたやり方で徹底する」、「部門単位で採算意識を持てる仕組みとする」ことに拘り続ける姿勢がなければなりません。 IT システム導入自体が効果を生むものではなく、「見える化」すべき企業情報を見極めることが大切になります。 「現時点の情報を大きく掴み、今後の動きを予測する」この実現に向けた仕組み作りが勝敗を決めると言っても過言ではないと思っています。

ROEよりROAが大切─「本業を重視して儲かる体質を作る」 最近、多くの市場関係者が「ROE(株主資本利益率)」に関心を寄せています。株主のお金を活用して利益を上げる力(当期純利益/自己資本)を見る指標ですので、重要なことは当然です。

 でも、過度に「ROE」へ偏重することはかえってこれから成長しようとする企業の経営力を弱めてしまうおそれもあります。 「ROE」は当期純利益の増加により向上しますが、一方で自己資本の低下でも数値が上がります。誰も自己資本が低下することが良いとは思いませんが、「ROE」指標を重視しすぎると安定性に欠ける高いROE 企業になってしまうおそれがあり、健全な経営とは言えなくなります。 優先順位は本業を重視してROA(営業利益/総資産)を高めることにあり、ROAの改善を通じてROEを上げない限り、株主の期待を上回る本当に強い企業にはなり得ないはずです。 ROE指標は企業と投資家の対話関係を構築する大切な指標です。 まずは「利益を上げる」、次に「資産の回転を上げる」ことにより儲かる体質を作り、そして「負債(借入金)を抱えて規模を拡大する」これらの過程を踏み一段上の企業へ成長することがとても大切なことです。 今期2016年 3月期は、あらたグループ中期3カ年経営計画の2年目にあたります。 前期1年間で明確にできた経営課題を全員が「額に汗して一つずつ解きほぐし、成長へのターニングポイントとなる期」にしていきたいと思っております。 これからも本業を重視し、顧客の期待を超えるサービスを提供する優れた技能と技術を持つ「唯一の流通技能技術者グループである」という強い意志を持ち、成長をしてまいります。

株式会社あらた代表取締役副社長執行役員管理本部長 兼システム本部長

鈴木 洋一

話題のクルックルッ、クレラップ♪のCMソングでお馴染みの「NEWクレラップ」。今回は最大の商品特長である「切り易さ」に加え、ラップで「おにぎり」をつくり、楽しい時間をお過ごし頂きたいとの思いを込め作品化しております。本作の NEW クレラップ姉妹は、初の一般公募オーディションで4万人から選ばれた2人です!息もぴったり仲良しコンビで、撮影の空き時間には一緒に楽しく遊んでいました。

株式会社クレハ リビング営業統括部 小林夏樹様よりご寄稿いただきました。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

売シェア1位となり、ご優待会時にはチラシだけで電話注文が数十本入るほどのお客様のご支持を頂けるようになりました。また、2010年より中国での寝具類のPB商品の生産を開始、当社大型店の衣料ゾーン寝具コーナーに展開を開始致しました。衣料センターのDC活用とも連動して、毎年アイテムを拡充して、PB構成比アップに努めております。失敗も重ねましたが、自分の作ったものをお客様がレジへお持ちになるのを見ると感慨もひとしおです。思わず「ありがとうございます」と頭を下げてしまいます。 2011年より、住居関連部総括マネージャーとして着任いたしました。2014年までは、寝具バイヤーを兼務しながら、日用品・家庭用品の分野にも知見をひろめて、日々業績アップのため研鑽しつつ今に至っております。 思えば、私の20数年は出会いと人のつながりで成り立ってきたと思います。いろいろな人に出会い、いろいろなことを教えていただきました。お叱りも受けました。稀ですが、お褒めの言葉も頂きました。そのすべてが私の身となり、為になっていると思います。すべての出会いが意味のあるものであり、困ったとき、迷ったときに「人のネットワーク」で助けられてきました。 これからも商品を通じて、売り場を通じて、お客様一人ひとりとつながっていけるような地域密着型のお店を目指して仕事に励んでいきたいと思っています。

 当社は、山梨県内にドミナント出店を行っている食品スーパーです。 私は、長男が誕生した記念の年、29年前の1986年に入社しました。この年は、オギノ初の郊外型GMSとなるリバーサイドモール店を、会社の総力をあげて開店させた年です。この時からしばらくの間、私はジーンズ担当の社員として、食事時間以外は業務用のミシンに向かい合う日々を送ることとなりました。 分岐点がやってくるのは5年後、GMS2店舗目のイーストモール店の紳士チーフを担当していた時です。突然、寝具バイヤーを任命され、本部商品部へ転属となりました。ここから、寝具バイヤーを23年間担当することとなります。商品部へ異動した後、4店舗のGMSの開店、リバーシティ店の増床も相まって、寝具売り場は拡大を続けていくことになります。また、イトーヨーカ堂様、アピタ様、イオン様はもとより、ニトリ様、東京インテリア様といった専門店の進出など、オギノ寝具を取り巻く環境はさらに厳しいものとなっていきます。しかし、お取引様のご協力とご支援、社内外の方々の励ましとお力添えをいただいたおかげで、何とか売り場と売上を維持することができました。 2度目の分岐点は、「オリジナル商品の開発」です。国内では2005年頃より羽毛布団のPB商材の生産を開始。今では県内販

私の分岐点山梨県甲府市株式会社 オギノ住居関連部 総括マネージャー米長 孝之 様

4 1

Page 2: 成長へのターニングポイント · 2015. 8. 25. · ジャぺル㈱ tel 0568-85-4111 ジャペルパートナーシップサービス㈱ tel 0568-85-8822 ... そ 他人の生き方

イベントカレンダー&ウェザーマーチャンダイジング

44週

11/1

1日 犬の日

45週

11/2~8

2日 キッチン・バスの日3日 文化の日4日 ユネスコ憲章記念日5日 縁結びの日6日 お見合いの日7日 鍋の日8日 いい歯の日

46週

11/9~15

9日 換気の日10日 ハンドクリームの日11日 介護の日12日 皮膚の日13日 いいひざの日14日 アンチエイジングの日15日 七五三

47週

11/16~22

16日 いい色の日17日 将棋の日18日 土木の日19日 世界トイレの日20日 毛皮の日21日 世界テレビデー22日 ボタンの日

48週

11/23~29

23日 勤労感謝の日24日 鰹節の日25日 OLの日26日 いい風呂の日27日 いい鮒の日28日 税関記念日29日 いい服の日

49週

11/30

30日 シルバーラブの日行事・歳時

生活行事

生活リズム

季節指数

化粧品…・ハンドクリーム 221.7% ・リップクリーム 166.9% ・ボディローション・クリーム 151.7% ・香水 130.0% ・フェイスクリーム 122.4% ・男性用スキンクリーム・ミルク 119.1% ・マスカラ 104.0% ・リップカラー 103.6% ・男性白髪用カラーリング剤 102.7% ・コンシーラ 102.5% ・アイライナー 101.2% ・マッサージ・コールドクリーム 101.1% ・レッグ・フットケア 101.0% ・ボディ用化粧用具 101.0% ・女性用育毛・養毛剤 100.1%

日用品…・入浴剤 130.6% ・靴墨・靴用クリーム 128.2% ・畳・カーペットクリーナー 111.5%・トイレ用洗剤 108.9% ・カビ防止剤・カビ取り剤 108.5% ・バス用洗剤 108.3% ・洗口液 104.7%・ガラス用洗剤 103.9% ・ハンドソープ 102.3% ・台所用洗剤 101.2%・使い捨て紙クリーナー類 101.0% ・台所用漂白剤 100.3% ・衣料用処理剤 100.2%・義歯用品 100.0%

家庭用品…・かいろ・湯たんぽ 220.4% ・シート類 175.4% ・壁紙・障子紙 169.9% ・鍋・釜類 136.9% ・リビング用テープ類 121.0% ・土瓶・鉄瓶 111.5% ・家庭用手袋 111.3% ・皿 110.7% ・靴関連用品 110.3% ・裁縫・手芸用品 110.0% ・アルミホイル 105.2% ・鉢・丼 104.7% ・トイレ用品 103.9% ・ペーパーフィルター 101.9% ・荷造り用品 100.3%

紙・衛生…・使い捨てカイロ 178.0% ・肩こり・腰痛ケア 141.4% ・飲薬補助用品・用具 119.6% ・ベビー用ヘルスケア 118.8% ・マスク 117.4% ・目・鼻・耳ケア 107.9% ・軽失禁用品・用具 105% ・ベビー用オムツ 103.5% ・綿棒 102.1% ・ティッシュペーパー 100.8% ・大人用オムツ 100.3%

ペット…・犬用品・用具 106.1% ・猫フード 105.7% ・猫用品・用具 103.3%

お風呂でじんわり温まる入浴シーズン

気温の急激な変化により、朝・晩の冷え込みが気になる 暖房器具の準備

防寒・スキンケア関連商品の需要が高まる

遠足・修学旅行・秋の行楽・体育祭・文化祭

七五三 歳暮

ボーナス

●今月の前線「天候」11月前半は気温が20℃前後まで上がり比較的過ごしやすい陽気ですが、全国的に気温15℃の節目を迎える時期です。人間は皮膚温が15℃以下に下がると本能的に内臓や脳を守ろうとするため、積極的な外出を控える傾向にあり絶対的な客数が減ってしまいます。

ウェザーマーチャンダイジング毎日のお肌の手入れのベースとして欠かせないのが、クレンジングと洗顔。つるつる卵肌を目指してクレンジング&洗顔をマスターしましょう。

メイクアップ料は崩れにくいように肌に密着するようにできているので、クレンジング剤できちんと落とす必要があります。クレンジング剤はベースメイクを基準に、メイクの濃さ×肌質で選びます。その日のメイクによって使い分けましょう!

洗顔の目的は、顔についた汚れ(皮脂や汗・ホコリ・メイク)を落として、ターンオーバーを正常に働かせること。肌質を考慮した上で、しっかりと汚れを落とせるものを選ぶことが大切です。

・クレンジング剤は少なすぎるとNG!・力は入れすぎない・なじませるときは手のひらではなく指のはらで

・きめ細かい弾力のある泡をつくる・優しく泡を転がすように・擦るのは厳禁!・すすぎ残しがないように

●シートタイプ外出時等にかしこく使うととっても便利!

●ポイントメイク用ポイントメイクには、専用のクレンジング剤を使い分けて!

生 活 者 起 点 情 報

※特徴は製品によって異なります

クレンジング剤の選び方 洗顔料の選び方

How Toクレンジング&洗顔

●ローションタイプ急いでいるときなどは手軽にお手入れ!

●シートタイプ外出時等にかしこく使うととっても便利!

あわせて使おう!クレンジング剤は少なすぎるとNG!

クレンジングは“やさしく”“手早く”!

細かい弾力のある泡をつくる

洗顔は“やさしく”!

クレンジング・洗顔を徹底マスター!

近年縮小傾向にあるクレンジング剤・洗顔料市場。“客層に合わせた品揃え”、“複数剤形の訴求”がキーワードになりそうです!

A R M S ナ ビ クレンジング・洗顔

7-8、12、3月と連休連連のある月に指数があがります。⇒普段と違うメイクをする連休は販売チャンスです!

・シート、ローションともに、併用率はまだ低いようです。⇒POPの設置等で利便性をアピールし、同時購買に繋げましょう!・ポイントメイク用は、クリーム・ミルクタイプとの同時購買率が高くなっています。⇒クリーム・ミルクタイプとの同時展開で、買上点数UPに繋げましょう!

洗顔フォーム、泡タイプは他剤形と併用していることが伺えます。⇒POP等で複数の使い分けの気づきを与え、買上点数UPに繋げましょう! ・朝晩の使い分け(朝:泡で時短/夜:しっかり) ・複数箇所への設置(お風呂&洗面台)

手軽にお手入れできるシートは20代の買上率が最も高く、30代以降にも支持を得ています。ポイントメイク用はメイクを楽しむ若年層に支持されています。⇒客層に合わせて品揃えを考慮しましょう!

どの剤形でも構成比は40代が高くなっていますが、買上率に違いが見られます。便利な泡タイプは若年層よりも40代前後の主婦層に支持されていることが伺えます。⇒伸張する泡タイプは40代への訴求が効果的!

データ(2014.4~2015.3): あらた調べ市場データ  SOOパネルデータSA

●連休は販売チャンス

●便利なクレンジング剤の同時購買で買上点数UP! ●伸張する泡タイプは40代前後の主婦層に人気!

●複数の使い分け訴求で買上点数UP!

同時購買(2014/10-12) S

同時購買(2014/10-12) S

女性の年代別 人数構成比&買上率 S

●連休は販売チャンスA季節指数

7-8、12、3月と連休連連のある月に指数があがります。⇒外出の増える連休は販売チャンスです!

A季節指数

クレンジング 洗顔

女性の年代別 人数構成比&買上率 S

洗顔フォーム 泡 洗顔石鹸 洗顔パウダー

洗顔フォーム - 12.3% 4.3% 0.2%

泡 27.2% - 4.8% 0.3%

洗顔石鹸 23.4% 11.8% - 0.6%

洗顔パウダー 30.6% 15.9% 14.5% -

剤形 シート ローション ポイントメイク用

オイル 13.6% 2.4% 1.3%クリーム 12.6% 2.7% 2.4%ミルク 11.3% 3.2% 2.9%ジェル 12.8% 3.1% 2.0%リキッド 16.1% 3.7% 1.8%

2 3

Page 3: 成長へのターニングポイント · 2015. 8. 25. · ジャぺル㈱ tel 0568-85-4111 ジャペルパートナーシップサービス㈱ tel 0568-85-8822 ... そ 他人の生き方

イベントカレンダー&ウェザーマーチャンダイジング

44週

11/1

1日 犬の日

45週

11/2~8

2日 キッチン・バスの日3日 文化の日4日 ユネスコ憲章記念日5日 縁結びの日6日 お見合いの日7日 鍋の日8日 いい歯の日

46週

11/9~15

9日 換気の日10日 ハンドクリームの日11日 介護の日12日 皮膚の日13日 いいひざの日14日 アンチエイジングの日15日 七五三

47週

11/16~22

16日 いい色の日17日 将棋の日18日 土木の日19日 世界トイレの日20日 毛皮の日21日 世界テレビデー22日 ボタンの日

48週

11/23~29

23日 勤労感謝の日24日 鰹節の日25日 OLの日26日 いい風呂の日27日 いい鮒の日28日 税関記念日29日 いい服の日

49週

11/30

30日 シルバーラブの日行事・歳時

生活行事

生活リズム

季節指数

化粧品…・ハンドクリーム 221.7% ・リップクリーム 166.9% ・ボディローション・クリーム 151.7% ・香水 130.0% ・フェイスクリーム 122.4% ・男性用スキンクリーム・ミルク 119.1% ・マスカラ 104.0% ・リップカラー 103.6% ・男性白髪用カラーリング剤 102.7% ・コンシーラ 102.5% ・アイライナー 101.2% ・マッサージ・コールドクリーム 101.1% ・レッグ・フットケア 101.0% ・ボディ用化粧用具 101.0% ・女性用育毛・養毛剤 100.1%

日用品…・入浴剤 130.6% ・靴墨・靴用クリーム 128.2% ・畳・カーペットクリーナー 111.5%・トイレ用洗剤 108.9% ・カビ防止剤・カビ取り剤 108.5% ・バス用洗剤 108.3% ・洗口液 104.7%・ガラス用洗剤 103.9% ・ハンドソープ 102.3% ・台所用洗剤 101.2%・使い捨て紙クリーナー類 101.0% ・台所用漂白剤 100.3% ・衣料用処理剤 100.2%・義歯用品 100.0%

家庭用品…・かいろ・湯たんぽ 220.4% ・シート類 175.4% ・壁紙・障子紙 169.9% ・鍋・釜類 136.9% ・リビング用テープ類 121.0% ・土瓶・鉄瓶 111.5% ・家庭用手袋 111.3% ・皿 110.7% ・靴関連用品 110.3% ・裁縫・手芸用品 110.0% ・アルミホイル 105.2% ・鉢・丼 104.7% ・トイレ用品 103.9% ・ペーパーフィルター 101.9% ・荷造り用品 100.3%

紙・衛生…・使い捨てカイロ 178.0% ・肩こり・腰痛ケア 141.4% ・飲薬補助用品・用具 119.6% ・ベビー用ヘルスケア 118.8% ・マスク 117.4% ・目・鼻・耳ケア 107.9% ・軽失禁用品・用具 105% ・ベビー用オムツ 103.5% ・綿棒 102.1% ・ティッシュペーパー 100.8% ・大人用オムツ 100.3%

ペット…・犬用品・用具 106.1% ・猫フード 105.7% ・猫用品・用具 103.3%

お風呂でじんわり温まる入浴シーズン

気温の急激な変化により、朝・晩の冷え込みが気になる 暖房器具の準備

防寒・スキンケア関連商品の需要が高まる

遠足・修学旅行・秋の行楽・体育祭・文化祭

七五三 歳暮

ボーナス

●今月の前線「天候」11月前半は気温が20℃前後まで上がり比較的過ごしやすい陽気ですが、全国的に気温15℃の節目を迎える時期です。人間は皮膚温が15℃以下に下がると本能的に内臓や脳を守ろうとするため、積極的な外出を控える傾向にあり絶対的な客数が減ってしまいます。

�¢�£�† �� �Ú �� �‰�ß �ï �…�  �· �ï �‹

15℃

10℃

20℃

最高気温が5℃を下回ると、雪になる確率が高い。

気温20℃前後は過ごしやすい快適な陽気。(関東から西)

16℃まで下がるとショートコートが売れ始める。

最高気温が15℃に達しないと来店客のベースが多少減少。鍋の材料、毛布、ガウンが売れはじめる。

13℃でスキンケアクリーム、炊事手袋が売れはじめる。

11℃でおでん材料、セーターが売れはじめる。

防寒衣料、ロングコート、ひざ掛けが動きはじめる。

最低気温8℃の頃から紅葉狩りが本格スタート。

5℃を下回ると、防寒衣料や毛布・布団、暖房器具や鍋物、シチューなど体が温まるメニューの動きも活発になる。

5℃

初霜が降りると本格的な冬支度です。冬物の中でも耐久財(コート、暖房器具、布団など)から、消耗財(携帯カイロ、リップクリーム、のど飴、スキンケアクリームなど)に移る時期の目安ととらえましょう。

毎日のお肌の手入れのベースとして欠かせないのが、クレンジングと洗顔。つるつる卵肌を目指してクレンジング&洗顔をマスターしましょう。

メイクアップ料は崩れにくいように肌に密着するようにできているので、クレンジング剤できちんと落とす必要があります。クレンジング剤はベースメイクを基準に、メイクの濃さ×肌質で選びます。その日のメイクによって使い分けましょう!

洗顔の目的は、顔についた汚れ(皮脂や汗・ホコリ・メイク)を落として、ターンオーバーを正常に働かせること。肌質を考慮した上で、しっかりと汚れを落とせるものを選ぶことが大切です。

・クレンジング剤は少なすぎるとNG!・力は入れすぎない・なじませるときは手のひらではなく指のはらで

・きめ細かい弾力のある泡をつくる・優しく泡を転がすように・擦るのは厳禁!・すすぎ残しがないように

●シートタイプ外出時等にかしこく使うととっても便利!

●ポイントメイク用ポイントメイクには、専用のクレンジング剤を使い分けて!

生 活 者 起 点 情 報

※特徴は製品によって異なります

クレンジング剤の選び方 洗顔料の選び方

How Toクレンジング&洗顔

●ローションタイプ急いでいるときなどは手軽にお手入れ!

あわせて使おう!

クレンジングは“やさしく”“手早く”! 洗顔は“やさしく”!

クレンジング・洗顔を徹底マスター!

A R M S ナ ビ クレンジング・洗顔

⇒普段と違うメイクをする連休は販売チャンスです!

⇒POPの設置等で利便性をアピールし、同時購買に繋げましょう!

⇒クリーム・ミルクタイプとの同時展開で、買上点数UPに繋げましょう!

⇒POP等で複数の使い分けの気づきを与え、買上点数UPに繋げましょう! ・朝晩の使い分け(朝:泡で時短/夜:しっかり) ・複数箇所への設置(お風呂&洗面台)

⇒客層に合わせて品揃えを考慮しましょう!

⇒伸張する泡タイプは40代への訴求が効果的!

SA

S

S

S

A

⇒外出の増える連休は販売チャンスです!

A

クレンジング 洗顔

S

洗顔フォーム 泡 洗顔石鹸 洗顔パウダー

洗顔フォーム - 12.3% 4.3% 0.2%

泡 27.2% - 4.8% 0.3%

洗顔石鹸 23.4% 11.8% - 0.6%

洗顔パウダー 30.6% 15.9% 14.5% -

剤形 シート ローション ポイントメイク用

オイル 13.6% 2.4% 1.3%クリーム 12.6% 2.7% 2.4%ミルク 11.3% 3.2% 2.9%ジェル 12.8% 3.1% 2.0%リキッド 16.1% 3.7% 1.8%

2 3

Page 4: 成長へのターニングポイント · 2015. 8. 25. · ジャぺル㈱ tel 0568-85-4111 ジャペルパートナーシップサービス㈱ tel 0568-85-8822 ... そ 他人の生き方

P U B L I C R E L A T I O N A R A T A

〒135-0016 東京都江東区東陽6丁目3番2号 イースト21タワーTEL 03-5635-2800 FAX 03-5635-2845

月刊 通巻第138号平成27年9月1日発行[あらたマンスリー]

本 社

関連会社■北海道支社 TEL 011-742-4111■東北支社 TEL 022-342-6675■関東支社 TEL 03-5635-1635■神奈川支社 TEL 045-791-5165■北関東甲信越支社 TEL 0258-61-5700■中部支社 TEL 052-231-7872 ■関西支社 TEL 072-362-2000■中四国支社 TEL 086-292-5805■九州支社 TEL 092-632-7501

ジャぺル㈱ TEL 0568-85-4111ジャペルパートナーシップサービス㈱ TEL 0568-85-8822㈱ファッションあらた TEL 011-741-9111㈱インストアマーケティング TEL 03-5635-1113市野(株) TEL 072-875-3341凱饒泰(上海)貿易有限公司 +8621-3211-0561ARATA (THAILAND) Co.,LTD. +662-262-0671JAPELL (HONG KONG) Co.,LTD. +852-2339-4010SIAM ARATA Co.,LTD. +66-2-258-2223

川野 政代さん

こんにちはあらたん

●お店で心掛けていることは…お客様に快適にお買い物していただくために、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を心がけております。

●お店のセールスポイントすべてのお客様に笑顔で心のこもったおもてなしを大切にしています。

●ご趣味は何ですか休日の温泉、1人ドライブ、自分磨き。

●将来の夢は…自分が出来る範囲でボランティア活動をしていきたいと思っています。

くすりの金龍堂シティモール店

熊本県荒尾市緑ヶ丘

成長へのターニングポイント─額に汗して一つずつ課題を解きほぐす

観光資源として積極的に活用する地域も出てきているようです。まさに今ドキの発想でしょう。 新幹線の開業、テレビのロケ地、仲間や家族との旅行、趣味を深める旅や一人旅。目的はそれぞれありますが、どこに行くにしても、何をするにしても、満足感を得られるかどうかは自分の心の持ちようです。「今しか出来ないこと」に焦点をあて、思いっきりエンジョイするのも日常生活の活力につながるのではないでしょうか。連休疲れにならない程度に。 (N.K)

を満たす消費には前向き。レジャー・旅行意欲は堅調で、旅行人数は国内、海外共に前年を越え、平均消費額前年比も国内+0.7%、海外+2%になる見込みだとか。大型連休はどうしても割高になるのは否めない事実です。またまとまった休みをなかなか取得できないのも事実です。 ここ数年、SNSの普及で旅行中の体験や風景をアップすることで、それを見る側も現地にいるような非日常を感じ、想像をめぐらせたり新たな発見をしたりできるようになりました。こうした背景からSNSによる情報発信を新しい

9月に訪れる6年ぶり2度目のお楽しみ!もう、おわかりですね。今年はゴールデンウィークに続き、シルバーウィークの5連休があります。前回は2009年で、現行法のままだと次は何と2026年の予定だそうです。数年に一度の大型連休、計画はバッチリでしょうか。せっかくのチャンスですから、有意義に過ごしたいものです。 JTBによれば今年の旅行動向は、節約志向は続くも、心

唯我独尊─「確固たる自信と素直な気持ちで成長する」 7月、額から汗が止まらないくらいの暑い日が続いています。このマンスリーが発行される頃も残暑が厳しいと言う予想が出ています。しばらくは額の汗との戦いが続きそうです。 最近、良い本に出会いました。 100歳を越えた今でも現役の書道家で活躍している篠田桃紅氏の著書「103歳になってわかったこと」です。全編通じて自身のライフスタイルに自信を持って生きてきた力強さがみなぎっています。過去の常識に縛られず、年齢にも囚われず、一種の唯我独尊なのでしょうが、それだからこそ他人の生き方も認め、吸収し、目指す場所に向かって柔軟に生きてきた方だと思っています。 人生と同様に強い企業は自身の思いを示す基本理念、ビジョンがあり、目標を達成する強い意思と経営戦略を持っています。 当社あらたグループは「美と健康、清潔で快適な生活を創造する」ことをビジョンとして、毎日の生活に欠かせない商品を安定的に提供することを目指しています。 企業規模の拡大を追求する中でも「地域密着」に重点を置く独自のスタイルに確固たる自信を持ち、従来の価値感に拘るのではなく、良い物は素直に受け入れる柔軟性を持ちながら、成長していきたいと願っています。これらの企業活動が経営理念である「世の中のお役に立ち続ける」ことの実現であります。

ハイリスク・ハイリターンからの脱却─「売上高が低下しても利益がでる」 2014年は消費税増税の影響で変動の大きい1年となりました。 企業にとって厳しい経営環境でしたが、一方で消費が低迷し売上高が低下する環境でも、収益が大きく減少しない不況に強い企業体質の重要性を教えてくれた貴重な1年でもありました。 売上高は「利益の根源」です。また、顧客の評価を表す企業の人気度でもあり、社

会における影響度を表現しており、収益に結びつくように伸ばしていかなければなりません。しかしながら、人口が減少し、経済規模の拡大が期待できない環境では「売上高の前年比」を基準にした活動だけでは安定的に収益拡大することは困難になります。売上高が下がった場合でも減益幅が少ない経営体質に変えることが必要であり、固定費中心型から変動費中心型に徐々に舵を切り変えることが大切になります。 更に、継続的に収益を上げるには顧客の期待以上のサービスを提供することが絶対条件になります。自社が強化する機能を見極め選択と集中をしっかりと理解し、収益に繋がることに投資し、それ以外はできる限り圧縮することが重要です。 正しい経費削減は顧客の満足度を上げることにコストをかけ、それ以外は削減することです。 この様な活動が売上高増加に依存するハイリスク、ハイリターン経営から売上高が低下しても利益がでる強い企業体質を持つ会社へ導いてくれます。

未来を数値化する先見性─「見える化する企業情報を見極める」 経営に携わる人に必要な資質は「リーダーシップ」と「決断力」である。このことに異論を持つ方は少ないと思いますが、変化のスピードが早く、先の見通しが立て難い経営環境では「先見性」が一番重要な資質になると思っています。「先見性」とは根拠に基づき先を予測する力であり、ベースになるのは過去の実績であり、日次の進捗管理になります。 先日、大手 IT 企業の経営変革セミナーにて最新 IT 技術を活用した企業事例を伺う機会を得ました。各企業の持つ課題は様々でしたが共通しているのは経営者サイドが必要となる情報をリアルタイムに入手する仕組みの必要性でした。 企業は資金不足により倒産します。資金不足の要因は様々ですが、その引き金を引いたのは経営者による間違った判断にあります。

 高度経済成長時代は、顧客が望むサービスを提供し続ける力さえあれば、競合企業と同じことをしていても売上高は増加し収益を確保し成長できました。まさしく考える前にまず実行することが大切であり、いわゆる皆がイケイケドンドンであることが正解であったはずです。 しかし市場の飽和状態が予測される今は違います。 今後は実行する前に立ち止まって考えること、行動の前に予測し計画を立てることが大切になります。とりあえず実行ではなく、実行したらどのようになるか予測する先見性が必要になります。 IT システムは日常業務を管理するだけでなく、経営者が必要とする「未来を数値化する=先見性」に役立つ情報を提供することが必要になります。 稲盛和夫氏の著書「実学」に「会計を知らずして経営はできない」とあるように、その経営に必要な情報の見極めには会計的なセンス、計数感覚を強くすることが重要になります。 「お金の出入りに緊張感を持つ」、「固定費は削減し、変動費化して余裕を持つ」、「人に頼るのでなく仕組みによるダブルチェックをする」、「日常業務は決めたやり方で徹底する」、「部門単位で採算意識を持てる仕組みとする」ことに拘り続ける姿勢がなければなりません。 IT システム導入自体が効果を生むものではなく、「見える化」すべき企業情報を見極めることが大切になります。 「現時点の情報を大きく掴み、今後の動きを予測する」この実現に向けた仕組み作りが勝敗を決めると言っても過言ではないと思っています。

ROEよりROAが大切─「本業を重視して儲かる体質を作る」 最近、多くの市場関係者が「ROE(株主資本利益率)」に関心を寄せています。株主のお金を活用して利益を上げる力(当期純利益/自己資本)を見る指標ですので、重要なことは当然です。

 でも、過度に「ROE」へ偏重することはかえってこれから成長しようとする企業の経営力を弱めてしまうおそれもあります。 「ROE」は当期純利益の増加により向上しますが、一方で自己資本の低下でも数値が上がります。誰も自己資本が低下することが良いとは思いませんが、「ROE」指標を重視しすぎると安定性に欠ける高いROE 企業になってしまうおそれがあり、健全な経営とは言えなくなります。 優先順位は本業を重視してROA(営業利益/総資産)を高めることにあり、ROAの改善を通じてROEを上げない限り、株主の期待を上回る本当に強い企業にはなり得ないはずです。 ROE指標は企業と投資家の対話関係を構築する大切な指標です。 まずは「利益を上げる」、次に「資産の回転を上げる」ことにより儲かる体質を作り、そして「負債(借入金)を抱えて規模を拡大する」これらの過程を踏み一段上の企業へ成長することがとても大切なことです。 今期2016年 3月期は、あらたグループ中期3カ年経営計画の2年目にあたります。 前期1年間で明確にできた経営課題を全員が「額に汗して一つずつ解きほぐし、成長へのターニングポイントとなる期」にしていきたいと思っております。 これからも本業を重視し、顧客の期待を超えるサービスを提供する優れた技能と技術を持つ「唯一の流通技能技術者グループである」という強い意志を持ち、成長をしてまいります。

株式会社あらた代表取締役副社長執行役員管理本部長 兼システム本部長

鈴木 洋一

話題のクルックルッ、クレラップ♪のCMソングでお馴染みの「NEWクレラップ」。今回は最大の商品特長である「切り易さ」に加え、ラップで「おにぎり」をつくり、楽しい時間をお過ごし頂きたいとの思いを込め作品化しております。本作の NEW クレラップ姉妹は、初の一般公募オーディションで4万人から選ばれた2人です!息もぴったり仲良しコンビで、撮影の空き時間には一緒に楽しく遊んでいました。

株式会社クレハ リビング営業統括部 小林夏樹様よりご寄稿いただきました。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

売シェア1位となり、ご優待会時にはチラシだけで電話注文が数十本入るほどのお客様のご支持を頂けるようになりました。また、2010年より中国での寝具類のPB商品の生産を開始、当社大型店の衣料ゾーン寝具コーナーに展開を開始致しました。衣料センターのDC活用とも連動して、毎年アイテムを拡充して、PB構成比アップに努めております。失敗も重ねましたが、自分の作ったものをお客様がレジへお持ちになるのを見ると感慨もひとしおです。思わず「ありがとうございます」と頭を下げてしまいます。 2011年より、住居関連部総括マネージャーとして着任いたしました。2014年までは、寝具バイヤーを兼務しながら、日用品・家庭用品の分野にも知見をひろめて、日々業績アップのため研鑽しつつ今に至っております。 思えば、私の20数年は出会いと人のつながりで成り立ってきたと思います。いろいろな人に出会い、いろいろなことを教えていただきました。お叱りも受けました。稀ですが、お褒めの言葉も頂きました。そのすべてが私の身となり、為になっていると思います。すべての出会いが意味のあるものであり、困ったとき、迷ったときに「人のネットワーク」で助けられてきました。 これからも商品を通じて、売り場を通じて、お客様一人ひとりとつながっていけるような地域密着型のお店を目指して仕事に励んでいきたいと思っています。

 当社は、山梨県内にドミナント出店を行っている食品スーパーです。 私は、長男が誕生した記念の年、29年前の1986年に入社しました。この年は、オギノ初の郊外型GMSとなるリバーサイドモール店を、会社の総力をあげて開店させた年です。この時からしばらくの間、私はジーンズ担当の社員として、食事時間以外は業務用のミシンに向かい合う日々を送ることとなりました。 分岐点がやってくるのは5年後、GMS2店舗目のイーストモール店の紳士チーフを担当していた時です。突然、寝具バイヤーを任命され、本部商品部へ転属となりました。ここから、寝具バイヤーを23年間担当することとなります。商品部へ異動した後、4店舗のGMSの開店、リバーシティ店の増床も相まって、寝具売り場は拡大を続けていくことになります。また、イトーヨーカ堂様、アピタ様、イオン様はもとより、ニトリ様、東京インテリア様といった専門店の進出など、オギノ寝具を取り巻く環境はさらに厳しいものとなっていきます。しかし、お取引様のご協力とご支援、社内外の方々の励ましとお力添えをいただいたおかげで、何とか売り場と売上を維持することができました。 2度目の分岐点は、「オリジナル商品の開発」です。国内では2005年頃より羽毛布団のPB商材の生産を開始。今では県内販

私の分岐点山梨県甲府市株式会社 オギノ住居関連部 総括マネージャー米長 孝之 様

4 1


Recommended