Transcript
Page 1: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

INTERNATIONAL TECHNOLOGY ROADMAP

FOR SEMICONDUCTORS

2011 EDITION

EMERGING RESEARCH DEVICES

THE ITRS IS DEVISED AND INTENDED FOR TECHNOLOGY ASSESSMENT ONLY AND IS WITHOUT REGARD TO ANY

COMMERCIAL CONSIDERATIONS PERTAINING TO INDIVIDUAL PRODUCTS OR EQUIPMENT.

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 2: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

蚳者たえがき この文曞は International Technology Roadmap for Semiconductors 2011 Edition(囜際半導䜓技術ロヌド

マップ 2011 幎版)本文の日本語蚳である。 囜際半導䜓技術ロヌドマップ以䞋 ITRS ず衚蚘は、米囜、日本、欧州、韓囜、台湟の䞖界極の専門家

によっお線集・䜜成されおいる。日本では、半導䜓技術ロヌドマップ専門委員䌚STRJが電子情報技術産

業協䌚JEITA内に組織され、日本囜内で半導䜓技術ロヌドマップに぀いおの調査掻動を行うずずもに、

ITRS の線集・䜜成に貢献しおいる。STRJ 内には 15 のワヌキンググルヌプWG: Working Groupが組織さ

れ、半導䜓集積回路メヌカ、半導䜓補造装眮メヌカ、材料メヌカ、倧孊、独立行政法人、コン゜ヌシアムなど

から専門家が集たり、それぞれの専門分野の調査掻動を行っおいる。 ITRS は改版を重ねるごずにペヌゞ数が増え、20幎版は英文で 1000 ペヌゞを越えるの文曞ずなった。

このような倧郚の文曞を原文で読み通すこずは専門家でも倚倧な劎力を芁するし、専門家であっおも技術分

野が少し異なるず ITRS を理解するこずは必ずしも容易でない。STRJ の専門委員がその専門分野に応じお

ITRS を蚳出するこずで、ITRS をより芪しみやすいものにするこずができるのではないかず考えおいる。 なお、ITRS 2005 幎版英語の原曞たでは、りェブ公開ずずもに、印刷された本ずしおも出版しおいたが、

ITRS 2007 幎版以降、は印刷コストが倧きくなっおきたこず、りェブ䞊で無料公開されおいる文曞の出版版を

本の圢で有償頒垃しおも需芁が限られるこずなどのため、印刷物の圢での出版を断念し、りェブ公開のみず

なった。ITRS の読者の皆様にはご䞍䟿をおかけするが、ご理解願いたい。ITRS 2009 幎版以降、電子媒䜓

で ITRS を公開するこずを前提に線集を進め、ITRS の衚は原則ずしお、Microsoft Excel のファむルずしお䜜

成し、そのたた公開するこずにした。 ITRS は英語で曞かれおいる。日本語蚳の䜜成は、STRJ 委員が分担しおこれにあたり、JEITA の STRJ 担

圓事務局が党䜓の取りたずめを行った。蚳語に぀いおは、できる限り統䞀するように努めたが、なお、統䞀が

取れおいないずころもある。たた、蚳者によっお、文䜓が異なるずころもある。ITRS の原文自䜓も倚くの専門家

による分担執筆であり、そもそも原文の文䜓も䞀定しおいないこずも、ご理解いただきたい。誀蚳、誀字、脱字

などが無いよう、现心の泚意をしおいるが、短期間のうちに蚳文を䜜成しおいるため、なお間違いが含たれお

いるず思う。たた、翻蚳の過皋で原文のニュアンスが倉化しおしたうこずもある。蚳文に぀いおお気づきの点や、

ITRS に぀いおのご批刀、ご意芋などを事務局たで連絡いただけたすよう、お願い申し䞊げたす。 今回の蚳出にあたっおは、ITRS の本文の郚分のみずし、ITRS 内の図や衚の内郚の英文は蚳さないでそ

のたた掲茉するこずずした。Executive Summary の冒頭の謝蟞Acknowledgmentsに、ITRS の線集にかかわ

った方々の氏名が曞かれおいるが、ここも蚳出しおいない。 原文䞭の略語に぀いおは、できるかぎり、初出の際に、「ITRS(International Technology Roadmap for

Semiconductors)」のように内に原矩を瀺すようにした。英文の略号をそのたた䜿わないで技術甚語を蚳出

する際、原語を匕甚したほうが適切ず考えられる堎合には、「囜際半導䜓技術ロヌドマップITRS: International Technology Roadmap for Semiconductors、以䞋 ITRS ず衚蚘」「囜際半導䜓技術ロヌドマップ

International Technology Roadmap for Semiconductors」のように和蚳の埌に内に原語やそれに察応す

る略語を衚瀺した。Executive Summary の甚語集Glossaryも参照されたい。原文の括匧があっおそれを

蚳するために括匧を䜿った堎合もあるが、前埌の文脈の関係で刀別できるず思う。たた蚳泚は「【蚳者泚こ

の郚分は蚳者の泚釈であるこずを瀺す】」のように【】内に衚蚘した。たた内の郚分は、蚳者が原文にない蚀

葉をおぎなった郚分であるこずを瀺しおいる。蚳文は厳密な逐語蚳ではなく、日本語ずしお読んで意味が通り

やすいように意蚳しおいる。ITRS のりェブ版ではハむパヌリンクが埋め蟌たれおいるが、今回の日本語版で

はハむパヌリンクは原則ずしお削陀した。読者の皆様には䞍䟿をおかけするが、ご理解いただけば幞いであ

る。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 3: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

今回の日本語蚳党䜓の線集は党䜓のペヌゞ数が膚倧であるため、倧倉な䜜業ずなっおしたいたした。線

集䜜業を担圓いただいた、JEITA 内 SRTJ 事務局の進藀淳二さん、関口矎奈さんに倧倉お䞖話になりたし

た。厚くお瀌申し䞊げたす。 より倚くの方に ITRS をご掻甚いただきたいずの思いから、今回の翻蚳䜜業を進めたした。今埌ずも ITRS

ず STRJ ぞのご理解ずご支揎をよろしくお願い申し䞊げたす。

2012 幎 5 月 蚳者䞀同を代衚しお

電子情報技術産業協䌚JEITA半導䜓郚䌚 半導䜓技術ロヌドマップ専門委員䌚STRJ 委員長 石内 秀矎 株匏䌚瀟 東芝

版暩に぀いお

ORIGINAL (ENGLISH VERSION) COPYRIGHT © 2011 SEMICONDUCTOR INDUSTRY

ASSOCIATION

All rights reserved

ITRS •SEMATECH, Inc. , 257 Fuller Road, Albany, NY 12203 • http://www.itrs.net Japanese translation by the JEITA, Japan Electronics and Information Technology Industries

Association under the license of the Semiconductor Industry Association

匕甚する堎合の泚意

原文(英語版)から匕甚する堎合 ITRS 2011 Edition page XX, Figure(Table) YY この日本語蚳から匕甚する堎合 ITRS 2011 Edition JEITA 蚳 XX 頁,図(è¡š)YY

ず明蚘しおください。

----------------------------------------------- 問合せ先

䞀般瀟団法人 電子情報技術産業協䌚 半導䜓技術ロヌドマップ専門委員䌚 事務局

電話: 03-5218-1068 電子メヌル: [email protected]

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 4: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

TABLE OF CONTENTS

1. スコヌプ ........................................................................................................................1 2.困難な課題 .........................................................................................................................2

2.1. はじめに .........................................................................................................................2 2.2 デバむス技術 .........................................................................................................................4 2.3 材料技術 .........................................................................................................................5

3. ナノ情報凊理の分類Nano-information Processing Taxonomy ..........................................5 4. 新探求デバむスEmerging Research Devices ....................................................................6

4.1. メモリの分類ずデバむスMemory Taxonomy and Devices...........................................6 4.2. ロゞック及び代替情報凊理デバむス .............................................................17 4.3. MORE-THAN-MOORE DEVICES .................................................................32

5. 新探求アヌキテクチャEmerging Research Architectures ..................................................36 5.1. 埓来挔算における新探求メモリアヌキテクチャEmerging Memory Architectures in “Conventional” Computing............................................................................36 5.2. Evolved Architectures Exploiting Emerging Research Memory Devices .........................40 5.3. モヌフィックアヌキテクチャ...........................................................................................41

6. 新探究メモリ・論理デバむス—重芁な評䟡..............................................................................46 6.1 はじめに .......................................................................................................................46 6.2 CMOS技術の定量的ロゞックベンチマヌク ......................................................................46 6.3 俯瞰に基づくBEYOND CMOSメモリ及びロゞック技術のベンチマヌク .........................51 6.4 メモリずロゞックデバむスの朜圚的性胜の評䟡 ................................................................53 6.5 開発加速に向けお泚目されるメモリずロゞック技術 ..........................................................59

7.情報凊理 .......................................................................................................................... 61

7.1 はじめに ..................................................................................................................... 61

7.2 困難な課題 61

LIST OF FIGURES

Figure ERD1 Relationship among More Moore, More-than-Moore, and Beyond CMOS......2 Figure ERD2 A Taxonomy for Emerging Research Information Processing Devices (The

technology entries are representative but not comprehensive.) ......................6 Figure ERD3 Schematic layout of the excitonic field-effect transistor (ExFET)........................1 Figure ERD4 A Taxonomy for Emerging Research Information Processing Devices (The

technology entries are representative but not comprehensive.) ....................33 Figure ERD5 Median delay, energy, and area of proposed devices, normalized to ITRS 15-

nm CMOS. (Based on principal investigators’ data; from Rev. .....................48

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 5: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Figure ERD6 Energy versus delay of a NAND2 gate in various post-CMOS technologies. Projections for both high-performance and low-power 15nm CMOS are included as reference. All values are a snapshot in time, and will change as work continues. (Based on principal investigators’ data; from Ref. ).....................49

Figure ERD7 Inverter energy and delay and interconnect delay (*characteristic of transport over 10um) for various beyond-CMOS technologies. Projections for both high-performance and low-power 15nm CMOS included as reference. Solid dots indicate the switch is intrinsically non-volatile. All values are a snapshot in time, and will change as work continues. (Based on principal investigators’ data) 49

Figure ERD8 Transport impact on switch delay, size, and area of control. Circle size is logarithmically proportional to physically accessible area in one delay. Projections for 15nm CMOS included as reference. (Based on principal investigators’ data; from Ref. )......................................................................50

Figure ERD10 a-f Technology Performance Evaluation for a) Redox Resistive Memory, b) Ferroelectric Memory, c) Nanomechanical Memory, d) Mott Memory e) Macromolecular Memory, and f) Molecular Memory. ....................................58

Figure ERD 11 a-f Technology Performance Evaluation for a) Nanowire MOSFETs, b) CNT MOSFETs, c) GaInSb and GaSbP p-channel MOSFETs, d) Ge and InP n-channel MOSFETs, e) GNR MOSFETs, and f) Tunnel MOSFETs ...............58

Figure ERD 12a-d Technology Performance Evaluation for a) I MOSFET, b) Ferroelectric Negative Cg MOSFET, c) Atomic Switch, and d) Mott Transistor. ...............................58

Figure ERD 12e-g Technology Performance Evaluation for e) Spin FET and Spin MOSFET, f) NEMS Device, and g) P/N Junction Device...................................................58

Figure ERD13a-f Technology Performance Evaluation for a) BiSFET, b) Exciton FET, c) Spin Torque Majority Gate, d) All Spin Logic Device, e) Spin Wave Device, and f) Nanomagnetic Logic Device. .........................................................................58

LIST OF TABLES

Table ERD1 Emerging Research Devices Difficult Challenges ..............................................3 Table ERD2 Memory Taxonomy.............................................................................................6 Table ERD3 Current Baseline and Prototypical Memory Technologies..................................7 Table ERD4 Transition Table for Emerging Research Memory Devices ................................7 Table ERD5 Emerging Research Memory Devices—Demonstrated and Projected Parameters

7 Table ERD6 Experimental Demonstrations of Vertical Transistors In Memory Arrays ...........8 Table ERD7 Benchmark Select Device Parameters...............................................................8 Table ERD8 Experimentally Demonstrated 2-Terminal Select Devices .................................8 Table ERD9 Target device and System Specifications for SCM ...........................................8 Table ERD10 Potential of the Current Prototypical and Emerging Research Memory Candidates

for SCM Applications....................................................................................................................8

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 6: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Table ERD11 Transition Table for Emerging Research Logic Devices .....................................18 Table ERD12a MOSFETS: Extending MOSFETs to the End of the Roadmap ...........................18 Table ERD12b Charge based Beyond CMOS: Non-Conventional FETs and other Charge-based

Information Carrier Devices........................................................................................................18 Table ERD12c Alternative Information Processing Devices ........................................................18 Table ERD13 Anticipated Important Properties of Emerging Memories as driven by Application

Need 40 Table ERD14 Likely desirable properties of M (Memory) type and S (Storage) type Storage

Class Memories 40 Table ERD15 Current Research Directions for Employing Emerging Research Memory Devices

to Enhance Logic........................................................................................................................40 Table ERD16 Applications and Development of Neuromorphic System ................................41 Table ERD17 Noise-Driven Neural Processing and its Possible Applications........................42 Table ERD18 Potential Evaluation for Emerging Reseach Memory Devices .........................54 Table ERD19 Potential Evaluation - Extending MOSFETS to the end of the Roadmap.........54 Table ERD20 Potential Evaluation - Non-conventional FETs and other Charge-based Devices54 Table ERD21 Potential Evaluation: Non-FET, Non-Charge-Based "Beyond CMOS" Devices54

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 7: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 1

新探求デバむスEMERGING RESEARCH DEVICES

1. スコヌプ

CMOS の寞法スケヌリングず機胜スケヌリングの継続により情報凊理技術は幅広いスペクトルを有する新

しいアプリケヌションの領域に入った。これらのアプリケヌションの倚くはCMOS のスケヌリングによっお

達成された性胜の向䞊によっお可胜ずなっおいる。CMOS の寞法スケヌリングは根本的限界に近づいお

いるので将来にわたっお過去の集積回路の性胜向䞊ず機胜蟺りのコスト䜎枛を維持するために新しい

代替情報凊理デバむスや既存のあるいは新しい機胜のためのマむクロアヌキテクチャが探求されおいる。

このこずが情報凊理やメモリのための新しいデバむス"More than Moore”ずしお知られおいる様々な

機胜の異皮機胜集積heterogeneous integrationそしおシステムアヌキテクチャのための新しいパラダ

むムに関する興味を匕き起こす力ずなっおいる。埓っおERD 章は新探求デバむスemerging research device技術に関する ITRS の党䜓像を提䟛しCMOS ず CMOS の寞法スケヌリングやスケヌリングず等

䟡な機胜性スケヌリングの終焉を凌駕するナノ゚レクトロニクス領域を぀なぐ橋の圹割を果たすものである。

新探求デバむスに関わる材料の課題はERD 章ず盞補的な章である新探求材料の章に蚘茉されおい

る。

ERD 章の包括的な目暙は朜圚胜力を秘めた新しい情報凊理デバむスやシステムアヌキテクチャに぀い

おその長期的な朜圚胜力技術的な成熟床を調査・評䟡しカタログを䜜るこずであり半導䜓産業界によ

っお将来開発する䞊で受容できるリスクずしお蚱容可胜な科孊的/技術的な課題を明確にするこずである。

新しい目暙はITRS の More-than-Moore (MtM)の項目で取り組たれおいる技術珟圚はワむダレスデバ

むスに぀いお近い将来ではパワヌデバむスやむメヌゞセンサヌなどに぀いお長期的に遞択可胜な解を

蚎求するこずである。

このこずは2 ぀技術を定矩づける領域を明瀺するこずで実珟される。すなわち 1) CMOS プラットフォヌ

ムの機胜性を新しい技術の異皮機胜集積を通しお拡匵するこず 2) 新しい情報凊理のパラダむムの考案

を刺激するこず。これらの領域の関係はFigure ERD1 に図瀺されおいる。埓来型の寞法ず機胜のスケヌリ

ングによる CMOS プラットフォヌムの拡匵はしばしば”More Moore”ずよばれおいる。CMOS プラットフォヌ

ムは ERD 章に新しい項目ずしお入れられた”More-than-Moore”のアプロヌチによっおさらに拡匵される。

䞀方新しい情報凊理デバむスやアヌキテクチャはしばしば”Beyond CMOS”技術ずよばれ埓来から

ERD 章の䞻芁な項目であった。”Beyond CMOS””More-than-Moore”の”More Moore”ぞの異皮集積が

CMOS プラットフォヌムの機胜を究極的な”Extended CMOS”を圢成するたで拡匵するであろう。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 8: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

2 Emarging Research Devices

Figure ERD1 Relationship among More Moore, More-than-Moore, and Beyond CMOS.

ERD 章は 4 ぀に分けられおいる。1) メモリデバむス、2) 情報凊理たたはロゞックデバむス、3) 情報凊理ナ

ノアヌキテクチャ、4) それぞれの技術候補の評䟡、である。それぞれの候補に察しお、動䜜原理、長所、

技術的課題、成熟床、研究掻動のレベルなどが述べられおいる。たた、異皮機胜コアプロセッサを CMOSプラットフォヌム技術に集積しお埗られる特殊で独特な機胜をもたらすデバむスやアヌキテクチャに぀いお

も述べおいる。これらがこの章の短期の焊点である。䞀方、長期の焊点は、ディゞタル CMOS を眮き換え

る情報凊理技術の発芋である。

スコヌプは”More-than-Moore”アプリケヌションにおける特的のシステム機胜を実珟するための異皮集積

にもずめられるデバむスに぀いおの新しいセクションを含むよう拡匵された。それに加えおメモリヌデバむ

スのセクションは次の぀のサブ・セクションストレヌゞクラスメモリStrage Class Memory固䜓ドラむブメ

モリSolid State Drive Memoryずクロスバヌメモリcrossbar memoryに求められる“遞択デバむス/ダむ

オヌドSelect Device/Diode”を含むよう拡匵された。 埌に”ベンチマヌキング”のサブセク新は拡匵さ

れアヌキテクチャのセクションから”重芁な評䟡”のセクションに移動し新しいデバむス技術のバランスの

ずれた評䟡を提䟛しおいる。CMOS を究極的にスケヌルするだけで埗るこずができるよりも圧倒的に情報凊

理技術を拡匵する根源的な原理を提案する短いセクションも远加された。

2009 幎版で導入され”カヌボンに基づいたナノ゚レクトロニクス”を急速に成長する情報凊理技術ずしお

ハむラむトしたセクションは2 ぀の急速に成長するメモリ技術スピン転送トルク磁性 RAMSpin Transfer Torque Magnetostatic RAM, STT-RAMず酞化還元抵抗 RAMRedox Resistive Ramをハむラむトする

ように拡匵された。これらの 3 ぀の技術は5-10 幎のうちに補造される準備が敎い぀぀あるような高い朜圚

胜力を持぀ものである。これらの技術をハむラむトするこずは開発を加速すべき魅力的な技術であるこずも

瀺唆しおいる。

ERD 章は 5 ぀のセクションに分割されおいる。1)メモリヌデバむス2)情報凊理たたはロゞックデバむス

3)More-than-Moore デバむス技術4)新探求情報凊理アヌキテクチャ そしお 5) それぞれの技術候補の

評䟡である。それぞれの候補に察しお、動䜜原理、長所、技術的課題、成熟床などが述べられおいる。た

た、異皮機胜コアプロセッサを CMOS プラットフォヌム技術に集積しお埗られる特殊で独特な機胜をもた

らすデバむスやアヌキテクチャに぀いおも述べおいる。これらがこの章の短期の焊点である。䞀方、長期の

焊点は、ディゞタル CMOS を眮き換える情報凊理技術の発芋である。

以前の版ず同様に、この章でも「倉遷衚」を準備した。この倉遷衚の目的は 2 ぀ある。䞀぀は、2009 幎版

の衚に察しお新たに加わったり削陀されたりした技術を远跡し、その倉化の理由を手短に説明するこずで

ある。2 ぀目は、重芁ではあるものの技術候補の衚に茉せる基準には達しない候補を明らかにするこずで

ある。これらは、将来のロヌドマップの版ではより芋えやすくする予定である。

2. 困難な課題

2.1. はじめに

半導䜓産業は、集積回路技術を新しい技術に発展させ CMOS 埮现化の終焉を超えお発展する際に、3皮の困難な技術課題に盎面しおいる。1 ぀は、その究極の集積床ず機胜を超えお CMOS 技術を掚進する

こずであり、䟋えば、CMOS プラットフォヌムに新しい高速、高集積で、䜎消費電力メモリを含む技術を集

積するこずにより CMOS を延長させるこずである。2 ぀目は、珟圚ワむダレスパワヌデバむスやむメヌゞセ

ンサに限られおいる More-than-Moore ITRS 技術候補に代わる長期的な解決策を発明し実甚化するこず

である3 ぀目はCMOS で達成可胜な情報凊理を本質的に超えお情報凊理技術を発展させるこずであり、

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 9: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 3

これは CMOS を延長する新デバむスむンタヌコネクト技術やアヌキテクチャのアプロヌチず新しく発明さ

れる情報凊理プラットフォヌム技術ずを革新的に組み合わせるこずにより達成される。これらの困難な技術

課題はいずれも 2018 幎から 2026 幎の長期的課題でありTable ERD1 にたずめられおいる。

Table ERD1 Emerging Research Devices Difficult ChallengesDifficult Challenges − 2018− 2026 Summary of Issues and opportunities

SRAM and FLASH scaling in 2D will reach definite limits within the next several years (see PIDS Difficult Challenges). These limits are driving the need for new memory technologies to replace SRAM and possibly FLASH memories by 2018.

Identify the most promising technical approach(es) to obtain electrically accessible, high-speed, high-density, low-power, (preferably) embeddable volatile and non-volatile RAM

Scale high-speed, dense, embeddable, volatile, and non-volatile memory technologies to replace SRAM and / or FLASH for manufacture by 2018.

The desired material/device properties must be maintained through and after high temperature and corrosive chemical processing. Reliability issues should be identified & addressed early in the technology development

Develop 2 nd generation new materials to replace silicon (or InGaAs, Ge) as an alternate channel and source/drain to increase the saturation velocity and to further reduce Vdd and power dissipation in MOSFETs while minimizing leakage currents for technology scaled to 2018 and beyond.

Develop means to control the variability of critical dimensions and statistical distributions (e.g., gate length, channel thickness, S/D doping concentrations, etc.)

Scale CMOS to and beyond 2018 - 2026

Accommodate the heterogeneous integration of dissimilar materials. The desired material/device properties must be maintained through and after high temperature and corrosive chemical processing

Reliability issues should be identified & addressed early in this development.

Extend ultimately scaled CMOS as a platform technology into new domains of application.

Discover and reduce to practice new device technologies and primitive-level architecture to provide special purpose optimized functional cores (e.g., accelerator functions) heterogeneously integrable with CMOS.

Invent and reduce to practice a new information processing technology eventually to replace CMOS

Ensure that a new information processing technology is compatible with the new memory technology discussed above; i.e., the logic technology must also provide the access function in a new memory technology.

A new information processing technology must also be compatible with a systems architecture that can fully utilize the new device. A new non-binary data representation and non-Boolean logic may be required to employ a new device for information processing. These requirements will drive the need for a new systems architecture.

Bridge the gap that exists between materials behaviors and device functions.

Accommodate the heterogeneous integration of dissimilar materials

Continue functional scaling of information processing technology substantially beyond that attainable by ultimately scaled CMOS.

Reliability issues should be identified & addressed early in the technology development

Invent and reduce to practice long term alternative solutions to technologies that address existing MtM ITRS topical entries currently in wireless/analog and eventually in power devices, MEMS, image sensors, etc.

The industry is now faced with the increasing importance of a new trend, “More than Moore” (MtM), where added value to devices is provided by incorporating functionalities that do not necessarily scale according to "Moore's Law“.

Heterogeneous integration of digital and non-digital functionalities into compact systems that will be the key driver for a wide variety of application fields, such as communication, automotive, environmental control, healthcare, security and entertainment.

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 10: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

4 Emarging Research Devices

2.2 デバむス技術

新探究デバむスの開発に関する困難な技術課題は、メモリ技術に関する課題情報凊理デバむスすなわ

ちロゞックデバむスに関する課題およびマルチ機胜を有するコンポヌネントの異皮集積化に関する課題

すなわち More-than-Moore (MtM)あるいは機胜倚様化に分けられるTable ERD1 を参照のこず。課

題の䞀぀は、珟圚のメモリの 良の特城を䜵せ持ち、CMOS プロセスず互換性のある䜜補技術で䜜られ、

珟圚の SRAM や FLASH の限界を超えお埮现化されるような新メモリ技術が必芁なこずである。このような

技術は、スタンドアロヌンず混茉メモリの双方に必芁なメモリデバむス䜜補プロセスを提䟛するこずになるで

あろう。マむクロプロセッサナニット(MPU)がプログラムを実行する性胜は、プロセッサずメモリの盞互䜜甚に

よっお制限されおおり、埮现化ではこの問題は解決できない。珟圚の解決策は、MPU のキャッシュメモリの

容量を増やすこずであり、その結果、MPU チップ䞊の SRAM の占有面積が増えおいる。このトレンドにより、

正味の情報凊理スルヌプットが実際には䞋がっおしたう。半導䜓メモリは䞍揮発性でないので、デヌタを

蚘憶する補助回路に加えお磁気ハヌドディスクや光 CD などのアクセスの遅い倖郚蚘憶メディアが必芁

ずなっおいる。したがっお、電気的にアクセス可胜で䞍揮発性のメモリ、しかも高速で高集積のメモリの開発

が、コンピュヌタアヌキテクチャに革呜をもたらすこずになるかも知れないこれらは Storage Class Memoryたたは SCM ず呌ばれる。このようなメモリの開発は、ナノスケヌル CMOS で完党に実珟されれば、埓来

の埮现化の恩恵を超えおさらなる情報凊理スルヌプットの著しい増倧をもたらすこずになるであろう。

これに関連する課題は、CMOS ロゞック技術を 2018 幎の性胜を超えお性胜向䞊させるこずである。CMOSの埮现化が次の 10 幎で緩やかになった堎合に性胜向䞊を続ける方法の䞀぀は、ひずみ Si による

MOSFET のチャネルおよび゜ヌス・ドレむン領域を、より高い準バリスティックキャリア速床ず高い移動床

を有する別の材料に眮き換えるこずである。候補ずなる材料ずしおは、ひずみ Ge、SiGe、倚くの III-V 族化

合物半導䜓、グラフィンなどが挙げられる。シリコン以倖の材料をシリコン基板䞊の MOSFET のチャネル

および゜ヌス・ドレむン領域に導入するこずは、非垞に困難な課題を䌎う。これらの課題ずしお挙げられるの

は、栌子定数が異なるシリコン䞊に高品質のすなわち無欠陥のチャネルおよび゜ヌス・ドレむン領域材

料を異皮圢成するこず、バンドギャップが狭い材料の堎合はバンド間トンネル電流を 小に抑えるこず、チ

ャネル/ゲヌト絶瞁膜界面におけるフェルミレベルピニングをなくすこず、チャネル材料䞊に high-k 絶瞁膜

材料を圢成するこずなどである。これらの埮现 CMOS ゲヌトにおけるリヌク電流や消費電力を抑制し続け

るこずも課題である。たた、これらの新材料を導入し぀぀同時にデバむス寞法のばら぀きやチャネル゜ヌ

ス・ドレむンの䞍玔物による統蚈的なばら぀きを抑制するこずも倧きな課題である。

産業界は新しいトレンドである”More-than-Moore (MtM)”の重芁性に察凊し始めおいるMtM ではい

わゆるムヌアの法則にしたがっおスケヌルしない新機胜を取り蟌むこずによりデバむスに付加䟡倀を䞎え

るこの章ではMore-than-Moore の重芁郚分を初めお含めるこずにしたこの 2011 幎版ではワむダレス

技術を取りあげるITRS では䌝統的にムヌアの法則の劥圓性を仮定し”More Moore”をロヌドマッピン

グする際に”Technology Push”のアプロヌチをずっおきたMtM 領域ではこのような法則が存圚しない

ためロヌドマップを䜜成するに際しお今たでず異なる方法をずるこずになろう

長期的な課題は、”beyond CMOS”に向けお補造可胜な情報凊理技術を発明し、それらの応甚技術を特

定するこずである。䟋えば、新探究デバむスは、CMOS のマルチ CPU ず集積しお特別な甚途をも぀プロセ

ッサコアを実珟するために甚いられるかも知れない。これらの特別甚途のコアはディゞタル CMOS ブロック

よりはるかに効率的な特別のシステム機胜を有するかも知れず、たたそれらは CMOS ベヌスのアプロヌチ

では達成できない独特の新機胜をもたらすかも知れない。このような CMOS 埮现化の終焉を超えるための

解決策は、新情報凊理の基本的芁玠ずしお CMOS を眮き換える新探究デバむス技術を生み出す可胜性

がある。新情報凊理技術はたた新デバむスを甚いるシステムアヌキテクチュアず互換性をもたなければな

らない新しい情報凊理デバむスを甚いるためには2 進法ではないデヌタ衚珟やブヌル関数以倖のロゞ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 11: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 5

ック方匏が必芁になるかも知れないこれらの芁求が新しいシステムアヌキテクチャの必芁性を牜匕するで

あろう

2.3 材料技術

新探究材料の も困難課題は、ナノメヌトルスケヌルで高密床の新探究デバむスが正垞に動䜜するよう

制埡された新材料を提䟛するこずである。高密床デバむスの材料特性の制埡を向䞊させるため、材料圢成

の研究は新しい蚈枬ずモデルを甚いお行われなければならない。これらの重芁な目的は姉効章である新

探究材料の章で扱う。

3. ナノ情報凊理の分類NANO-INFORMATION PROCESSING TAXONOMY

䞀般に、情報凊理によっおあるシステム機胜を達成するには、いく぀かの異なる盞互に関連する技術レむ

ダヌを必芁ずする。この節の目的は、この章のスコヌプを新探究材料の章および蚭蚈の章のスコヌプず区

別するため慎重に分類を行うこずである。

これらのレむダヌをトップダりンで衚瀺するず、たず 初にくるのは必芁なアプリケヌションたたはシステム

機胜であり、続いおシステムアヌキテクチャ、マむクロたたはナノアヌキテクチャ、回路、デバむス。材料の

順ずなる。図 ERD1 に瀺すずおり、この階局構造を逆にボトムアップ的に異なる衚し方をするず、 初にくる

のは蚈算を行うための状態倉数によっお衚される 䞋局の物理レむダヌであり、 埌はナノアヌキテクチ

ャで衚される 䞊局ずなる。より暡匏的に衚わされたこの図では、汎甚的なデバむス・回路レベルの情報凊

理に焊点を圓おおおり、情報の も基本的な単䜍䟋えばビットなどは蚈算の状態倉数によっお衚される。

䟋えば、叀代のアバカスそろばんに䌌た蚈算噚では、玉の䜍眮がこれに盞圓し、CMOS ロゞックではノ

ヌド容量における電圧がこれに盞圓する。デバむスは、この状態倉数が 2 ぀あるいはそれ以䞊の離散的な

状態の間を行き来するのを操䜜する物理的な方法を提䟛する。芁するにデバむスの抂念ずは、単玔な 2倀のスむッチを耇数のファンむンずファンアりトを有するより耇雑な情報凊理機胜に倉えるこずである。デバ

むスは、ある所望の特性を有する数倚くの材料が集たっお構成される物理的な構造であり、それは䞀連の

䜜補プロセスを行うこずによっお䜜補される。したがっお、必芁ずされるデバむス構造を䜜成するために必芁

なさたざたな材料やプロセスは重芁なレむダヌであり、それは ERM 章の領域である。デヌタ衚珟ずは、そ

の状態倉数をデバむスの集合䜓によっおいかに衚珟しビットたたはデヌタの凊理を行うかの方法である。

デヌタ衚珟の も良い䟋は、2 倀のディゞタル衚珟ず連続的なアナログ信号凊理であり、このレむダヌは

ERD 章のスコヌプ内である。アヌキテクチャのレむダヌやこの分類法では 3 ぀のサブ領域に分けられる

1) 蚈算の実行を可胜ずする高次レベルの根本機胜を構成するナノアヌキテクチャあるいは物理的配列あ

るいはデバむスの集合䜓、2) 情報が根本機胜を甚いお凊理されるアルゎリズムを蚘述する蚈算モデル䟋

えばロゞック、蚈算、メモリ、セルラ非線圢ネットワヌク(CNN)など、および 3) 蚈算モデルを実行するシス

テムの構造や機胜を蚘述するシステムレベルのアヌキテクチャ。サブ領域 1)は ERD のスコヌプ内であり、

䞊蚘サブ領域 2)ず 3)は蚭蚈章のスコヌプである。

赀枠で囲たれた黄色の郚分に曞かれおいる芁玠は珟圚の CMOS プラットフォヌム技術を衚しおいる。2 倀

蚈算の状態倉数は電荷である。この状態倉数はフォンノむマン蚈算システムアヌキテクチャの基瀎をなし

おいる。アナログのデヌタ衚珟も珟圚の CMOS プラットフォヌム技術に含たれおいる。これらの 5 ぀のカテ

ゎリヌに曞かれおいる他の候補は、互いに組み合わされたり革新的に䜿われたりするこずにより、新しく非

垞にスケヌラブルな情報凊理のパラダむムを提䟛する可胜性がある。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 12: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

6 Emarging Research Devices

Work in Progress --- Not for Publication1 ERD WG 4/10/11 Potsdam, Germany - FxF Meeting

A Taxonomy for Nano Information Processing Technologies

State Variable

Device

Data Representation

Architecture

Material

SETs

Molecular

Spintronics Quantum

Scaled CMOS Ferromagnetic

Quantum

Analog

Digital

Multicore Morphic

Von Neumann

Silicon

Carbon

Ge & III-V mat’ls

Strongly correlated mat’ls

Quantum state

Spin orientationMolecular state

Electric charge Strongly correlated electron state

Phase state

Nanostructured mat’ls

Patterns

Analog

Figure ERD2 A Taxonomy for Emerging Research Information Processing Devices (The technology entries are representative but not comprehensive.)

4. 新探求デバむスEMERGING RESEARCH DEVICES

4.1. メモリの分類ずデバむスMEMORY TAXONOMY AND DEVICES

この節に掲茉されおいる新芏探玢系メモリ技術は、おおよそ 2009-2011 幎の間に刊行された研究論文か

ら、次の䞖代を担う魅力的な技術候補ずしお遞ばれた代衚的な䟋である3。 3 ここでの採甚は、圓該技術候補に察しお䜕ら支持・保蚌を䞎えるものではない。逆に、ここで採甚されおいないずしおも、それは圓該技術を䜕ら吊定するものではない。ここでリストに挙げる目的は、珟圚行われおいる研究が倚様な基本メモリメカニズムを怜蚎しおいるずいうこずを瀺すこずにある。

この節で扱う察象範囲は、今回、新たに 2 ぀のサブセクションを含むべく拡匵された。䞀぀は“遞択デバむ

ス”で、クロスバヌ型のメモリ応甚においお必芁ずなる。もう䞀぀は“ストレヌゞクラスメモリ”で、Solid State Drive (SSD)甚のメモリを議論するために導入された。

è¡š ERD2 は、既存及び将来メモリ技術を 4 ぀の範疇にたずめお分類したものである。ここで匷調されるべき

は、採り䞊げられた各々のメモリが CMOS 技術のプラットフォヌム䞊に繋ぎ目なく䞀䜓化しお組み蟌たれる

必芁性である。そのための補造技術が、CMOS プラットフォヌム技術の修正や远加によっお怜蚎されおい

る。䞀぀の目暙は、䜿い慣れたシリコンメモリチップず同等の扱いができるデバむスを末端ナヌザヌに届け

るこずである。

Table ERD2 Memory Taxonomy

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 13: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 7

新たなメモリ技術候補は、既存メモリ技術の特性を受け継ぎ、さらに向䞊させるこずを目指しおいる。そのた

め、既存の基準ずなるメモリ技術や詊䜜段階にあるメモリ技術に察し、鍵ずなる特性因子を衚 ERD3 にたず

めた。これらの因子は、新芏メモリ技術候補の珟圚及び将来の実力を芋極めるための盞察的な評䟡基準

ずなる。

Table ERD3 Current Baseline and Prototypical Memory Technologies

2011 幎版ロヌドマップに掲茉された新芏探玢系メモリ技術は、いく぀かの点で 2009 幎版ず異なる。本節

における採択技術の倉曎点は、Transition Table for emerging research memory devices衚 ERD4にた

ずめおある。具䜓的には、1) STT-RAM は衚 ERD5 から削陀この技術は PIDS の章にお扱う、2) FeFETメモリは Emerging Ferroelectric メモリに眮き換える、3) Nanothermal ず Nanoionic メモリは Redox メモリ

に統合する、4) Electronic Effects メモリは衚 ERD5 から削陀、5) 新たに Mott メモリを加える。これらの倉

曎の理由ず動機は、衚 ERD4 に蚘茉しおある。

Table ERD4 Transition Table for Emerging Research Memory DevicesTable ERD5 Emerging Research Memory Devices—Demonstrated and Projected Parameters

本節におけるメモリは、衚 ERD5 の第 1 行に瀺すように、抂ね 6 皮類の技術ずしお分類しおある。これらの

技術は、䞖界的に研究掻動が も掻発な分野を把握するために、関連文献の䜓系的な調査を経お遞択さ

れた。取り䞊げた各技術は、議論を容易にするために、デバむスずしおいく぀かの小分類に分けられおいる。

メモリ技術を評䟡するための重芁特性項目を同衚に茉せおある。各特性項目には、特性倀ずしお 3 ぀の倀

を茉せおある1) 実甚䞊、 䜎限必芁な特性倀、2) 蚈算や初期の実隓結果に基づいお理論的に予枬さ

れる特性倀、3) 匕甚した技術文献に報告されおいる 新の実隓結果における特性倀。

è¡š ERD5 の 終行には、採択メモリ技術に関する過去 2 幎間に刊行された論文数が茉せおある。これは、

研究機関における各メモリ技術に察する珟圚の研究の掻性床を衚す指暙になるずずもに、どのデバむスを

この衚に茉せるべきかを決めるための簡易的な評䟡手法ずもなる。同衚には、広範囲に枡っお脚泚が付け

られおおり、参考文献が匕甚されおいる堎合はさらに詳しい説明を芋るこずもできる。衚䞭には各デバむス

の動䜜原理が簡単に蚘茉されおいる他、動䜜確認のためには解決が必須の衚の数字からは読み取れな

い科孊的・技術的な重芁課題も蚘入されおいる。

倚くのメモリシステムにずっお、その目的は、倧量のデヌタを蓄えるこずにあり、埓っおメモリ容量あるいはメ

モリ密床はシステムにおける も重芁な芁玠の䞀぀である。通垞のメモリシステムでは、メモリセルは連結

しお 2 次元のアレむ配列を構成しおいる。埓っお、メモリセルの動䜜胜力は、アレむ構成の䞭で語られる

べきものである。アレむにおける䞀぀のメモリセルは、2 ぀の基本芁玠から成り立っおいるず芋なせる。すな

わち、“蚘憶郚”ず“遞択玠子”である。埌者は、アレむにおけるある特定のメモリセルに察する読み出しある

いは曞き蟌み動䜜を可胜にする。どちらの構成芁玠もメモリのスケヌリング限界に圱響を及がす。様々な

抵抗ベヌスのメモリにおいお、進化が進めば蚘憶郚の倧きさは原理的に 10 nm以䞋のサむズずなり埗る1。

この時、メモリ密床は、遞択デバむスによっお制限されるこずになろう。埓っお、遞択デバむスは、10 nm以䞋

のスケヌリングを狙うReRAMにずっお深刻な障害ずなる。面内型のトランゞスタたずえばFETあるいは

BJTは遞択デバむスずしお も䞀般的に䜿われる。面内型の遞択FETを䜿う 2 次元のレむアりトでは、セ

ルの占める面積はAcell = (6-8)F 2である。2 次元配眮で可胜な も高密床なメモリ密床 4F 2を埗るには、瞊

型の遞択トランゞスタを䜿えばよい。衚ERD6 には、遞択デバむスずしお珟圚、怜蚎が進められおいる瞊型

トランゞスタの䟋をいく぀か瀺しおある。遞択デバむスの専有面積を小さくするもう䞀぀の方法は、ダむオヌ

ドのような 2 端子の非線圢デバむスを䜿うこずである。独立したデバむスを倖付けする方法ず、非線圢な抵

抗メモリ玠子自䜓が持぀敎流性を利甚する方法がある。衚ERD7 には 2 端子遞択デバむスに芁求される

特性倀が瀺されおおり、衚ERD8 には様々な 2 端子遞択デバむス候補の動䜜特性倀がたずめられおいる。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 14: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

8 Emarging Research Devices

Table ERD6 Experimental Demonstrations of Vertical Transistors In Memory ArraysTable ERD7 Benchmark Select Device Parameters

Table ERD8 Experimentally Demonstrated 2-Terminal Select Devices

ストレヌゞクラスメモリstorage-class memory: SCMは、固䜓メモリが持぀利点高性胜か぀高耐久性な

どず、埓来のハヌドディスク型磁気蚘録が持぀倧量デヌタ蓄積胜力ず䜎いビットあたりコストを合わせ持぀

デバむス区分である。そのようなデバむスには、非垞に䜎いビットあたりコストで補造できる䞍揮発性メモリ

技術が必芁ずなる。原理詊䜜段階及び研究段階にある SCM 甚途の新芏メモリデバむスの朜圚胜力は、既

に垂堎に出おいるストレヌゞ技術磁気蚘録である HDD ず䞍揮発性半導䜓フラッシュメモリを基準にしお

評䟡されるこずずなる。衚 ERD9 には、SCM 甚デバむス及びシステムに察する代衚的な目暙仕様が既存技

術HDD, NAND フラッシュDRAMの特性倀ず比范しで茉せおある。SCM ずしお成功するには、信頌性、

高速アクセス、固䜓メモリにおける耐久性、HDD の持぀安く倧量のデヌタ蓄積ずいった特城を兌ね備えお

いなければならない。衚 ERD10 には、原理詊䜜段階にあるメモリ技術衚 ERD3ず研究段階にある新芏

メモリ技術候補衚 ERD5の SCM 甚途ずしおの可胜性が各特性項目に察しお瀺されおいる。

Table ERD9 Target device and System Specifications for SCMTable ERD10 Potential of the Current Prototypical and Emerging Research Memory Candidates for

SCM Applications

4.1.1. メモリの分類 MEMORY TAXONOMY

è¡š ERD2 には、メモリ技術の簡単な分類方法が瀺されおいる。このやり方では、メモリセルの特城が共通す

る機胜芁玠ずしお分類される。たずえば、良く知られた DRAM セルは、遞択トランゞスタず容量型の蚘憶ノ

ヌドから成るので 1T1C 技術ず衚珟される。他の技術、たずえば、磁性材料におけるスピンの状態ずしおデ

ヌタが保存される STT-MRAM は、1T1R 技術ず衚される。ここで、抵抗“R”は、セルを通じお流れる電流を

怜出するこずによっおメモリセルの読み出しを行うこずを意味する。メモリセルの共通機胜芁玠の数を 小

にするこの分類衚蚘によれば、メモリセルの簡玠化の傟向たずえばセル面積の枛少を芁領よく把握でき

る。すなわち、あるメモリ技術の開発初期段階では䞀般に耇数のトランゞスタず耇数の容量あるいは抵抗か

ら構成されおいるが、開発が進むに぀れ、䜜補が容易な 1T1x の圢に萜ち着いおくる。ほが理想の圢態は、

デヌタ保存芁玠をトランゞスタ構造内に収めたものである1T セルずなる。ナノ・゚レクトロニクスによる超

高密床のメモリアレむにおいおは、トランゞスタ“T”の代わりに、非線圢特性を持぀ 2 端子のダむオヌド型

玠子が抵抗倉化型メモリ玠子ずずもに䜿われるかもしれない。そのような構造は、1D1R 技術ず衚珟される。

新芏探玢系メモリ技術を特城づける重芁な性質の䞀぀は、電源 OFF 状態におデヌタを保持できるかどう

かである。メモリの䞍揮発性は、メモリを䜿甚する䞊で本質的な優䜍性を提䟛しおくれる。䞍揮発性の床合

いは、デヌタ保持可胜期間ずしお枬定される。揮発性メモリにおいおもデヌタ保持期間はあり、これは数

ms から実甚䞊は電源が ON 状態にある間ずなる。

4.1.2. メモリデバむス 4.1.2.1. 匷誘電䜓メモリFerroelectric Memory

新原理の匷誘電䜓メモリは探玢的な 2 皮類のメモリからなる 1) 匷誘電䜓 FET 型ず 2) 匷誘電䜓分極

ReRAM (resistance RAM) である。このメモリを、埓来の匷誘電䜓容量ベヌスのメモリFeRAM あるいは

FRAMず混同しおはならない。埓来型は、PIDS の章の衚や衚 ERD3 に掲茉されおいる。

4.1.2.1.1. 匷誘電䜓 FET 型Ferroelectric FET

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 15: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 9

匷誘電䜓FET (FeFET) 2メモリは 1Tメモリデバむスであり、匷誘電䜓容量がFETのゲヌト積局構造の䞭に

組み蟌たれおいる。匷誘電䜓分極はチャネル䞭の電荷に盎接、圱響を䞎え、FETの出力特性に明確なシ

フトを匕き起こす。兞型的なFETメモリ玠子は、シリコンFETのゲヌト積局構造の䞭に、無機物の耇合酞化

物あるいはフッ化物PbZrxTi1-xO3, SrBa2Ta2O9, BiMgF4などを甚いおいる。これらの材料には、Si基板

䞊に匷誘電䜓膜を圢成するために必芁な高枩・高酞玠濃床雰囲気䞋にお、積局界面における拡散や化

孊反応を匕き起こすずいう深刻な問題がある2, 3。拡散問題を避けるために、匷誘電䜓膜ずSi基板の間に絶

瞁性の緩衝局が挿入される2。この結果、ゲヌト積局構造は、金属匷誘電䜓絶瞁䜓半導䜓MFIS

ずなる。ゲヌト誘電䜓ずしお有機物の匷誘電䜓膜たずえばフッ化ポリビニリデン- PVDFを甚いれば、有機

物は結晶化枩床が䜎く、埓っお拡散が抑制されるため、䞊蚘の緩衝局は䞍芁ずなる2, 3。FeFETメモリの䞻

芁課題は、そのデヌタ保持時間の短さである通垞、数日から数か月。これには、2 ぀の根本的な原因が

ある。すなわち、積局構造䞭における有限の枛極堎の存圚ず、匷誘電䜓分極及び続いお起きる電荷捕獲

によるゲヌト積局構造䞭ぞの電荷泚入である4, 5。デヌタ保持時間を長くするために提案されおいる方法に

は、匷誘電䜓局及び䞊䞋の膜ずの界面の品質向䞊が含たれる。たずえば、匷誘電䜓局を含むすべおの酞

化物膜をヘテロ・゚ピタキシャル成長で圢成するなどの方法がある6。理想的な䟋ずしお、単結晶で単䞀ドメ

むンの完璧な匷誘電䜓を䜿うこずが怜蚎されおいる4, 5。

FeFETメモリのデヌタ保持時間の短さは、ストレヌゞ甚途の䞍揮発性メモリ、たずえばS-SCM技術以䞋の

4.1.4 節SCMを参照のこずずしおは、その適甚可胜性に疑問を呈するこずずなる。䞀方、DRAMのような甚

途であれば芋蟌みがあり5、もし 50 nm以䞋のスケヌラビリティを実珟できるならば、M-SCMずしお䜿える可

胜性がある。珟圚、FeFETの積局構造を䜜るための新しい材料の開発が粟力的に進められおおり、たずえ

ば、有機匷誘電䜓3, 7、ナノチュヌブ8、ナノワむダヌ9、グラフェン10などが挙げられる。FeFETメモリのスケ

ヌリングは、22 nm䞖代ぐらいが限界ず思われる。これは、匷誘電䜓絶瞁局が薄くなり過ぎお、誘電分極堎、

埓っお匷誘電䜓特性をもはや維持できなくなるからである11。

4.1.2.1.3 匷誘電䜓分極抵抗倉化メモリFerroelectric Polarization ReRAM

匷誘電䜓分極ReRAMは、金属匷誘電䜓金属が基本構造であり、匷誘電䜓膜における電荷の泚入

茞送特性が匷誘電䜓の分極倉化により倉調される。抵抗倉化ず匷誘電䜓分極スむッチングずの盞関は、

ショットキヌ障壁の倉調12、匷誘電䜓トンネル接合13、分極誘起栌子歪み14ずいった異なる機構で説明され

おいる。匷誘電䜓ReRAMを実甚化する䞊での倧きな課題ずしお、匷誘電䜓を流れる電流が䞀般に小さい

こずがあるほずんどの匷誘電䜓は絶瞁性のワむド・バンドギャップ材料である15。メモリの状態の安定した

怜出には十分、倧きい電流が必芁であり、そのためには匷誘電䜓局の薄膜化が求められるが 15、実際に

察応するにはかなりの困難がある。

4.1.2.2 ナノ電気機械匏メモリNanoelectromechanical memory: NEMM

NEMMは、双安定なナノ電気機械匏スむッチNEMSに基づいおいる。このコンセプトでは、機械的なデ

ゞタル信号は、固䜓のナノサむズ玠子たずえばナノサむズのワむダヌ、ロッド、あるいは粒子の倉䜍によっ

お衚される。宙吊りの梁片持ち梁を持぀NEMMに察し、Si16, Ge17, TiN18, CNT19など異なる材料を甚い

お、珟圚、様々な改良が怜蚎されおいる。片持ち梁のNEMMにおける難題の䞀぀が、スケヌラビリティ瞮

小化である。片持ち梁のバネ定数、埓っお匕き寄せ電圧は、梁の長さが短くなるに぀れ、増加する。

NEMMのスケヌリングサむズ瞮小に関する解析 20 によれば、50 nmより短い梁を䜿う堎合、䜎電圧

~1Vでの駆動は難しそうである。垂盎方向の片持ち梁は、NEMMの占める面積を枛らすこずができる16。

たた、ナノ電気機械匏のねじりtorsionスむッチも 近、動䜜が確認されおおり21, 22、サむズ䜎枛に向いお

いるずされおいる22。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 16: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

10 Emarging Research Devices

曞き蟌み消去特性の改善のために、NEMSず浮遊ゲヌトメモリのハむブリッドデバむスも提案されおいる。

このデバむスでは、浮遊ゲヌト23かコントロヌルゲヌト24のどちらかが宙吊りのブリッゞあるいは片持ち梁に

なっおおり25、空気間隙によっお䞀方から分離されおいる。宙吊りのブリッゞ電極は、電圧印加により間隙

内で動くこずができ、コントロヌルゲヌトず浮遊ゲヌト間の間隙を倉化させる。間隙を小さくすれば玠早い曞

き蟌み消去ができ、倧きくすればストレヌゞモヌドにおけるデヌタ保持期間を長くするこずができる。

スむッチング可胜回数が小さいこずは、動䜜実蚌されたNEMMデバむスの深刻な問題である。せいぜい

100 回皋床のスむッチングにしか耐えられない17, 18, 19, 26。

4.1.2.3 酞化還元メモリRedox Memory

むオン移動型メモリの動䜜はナノ領域における酞化還元反応に基づいおおり、MIM構造におけるむオン

陜あるいは陰むオン移動による抵抗倉化を利甚する。このむオン移動には、電極材料か絶瞁䜓材料、あ

るいは双方が関䞎する酞化還元過皋が結び぀いおいる27, 28。スむッチング機構ずしお、電気的に誘起され

る 3 皮類の珟象が明らかになっおいる。これは化孊的な効果を含んでおり、MIMセルにおける酞化還元

過皋に関わっおいる。これら 3 ぀の珟象に察応するReRAMでは、スむッチング機構に熱的な駆動力ず電

気化孊的な駆動力があり、䞡者は競合しおいる。以䞋、3 皮類のスむッチング機構に぀いお説明する。1 ぀

目は、双極性の電気化孊的な金属化によるスむッチング機構あるいはメモリ効果ECM: electro-chemical metallization mechanism/memory-effectである。これは、電気化孊的に掻性な電極金属たずえばAgに

䟝存しおおり、むオン䌝導性の絶瞁局“I”局䞭に攟出された高い移動床を持぀陜むオンAg+が察向電極

に向かっお泳ぎ出し、䞍掻性な察向電極䞊におAgのデンドラむト暹枝状結晶突起を成長させる。このデ

ンドラむトは、高い導電性を持぀金属フィラメントを圢成し、2 ぀の電極間を接続しおセルのON状態を発珟

する29。印加電圧の極性を反転させるず金属フィラメントの電気化孊的な分解が起こり、メモリセルを高抵抗

のOFF状態に戻す。2 ぀目は、ある特定の遷移金属酞化物の䞭で起きる原子䟡倉化によるスむッチング機

構あるいはメモリ効果VCM: valence change mechanism/memory-effectである。これは、酞玠などの陰

むオンのマむグレヌション移動がきっかけになっお生じ、通垞、その陰むオンの空栌子点たずえば酞玠

空孔の動きによっお珟象が蚘述される。陰むオンのマむグレヌションに続いお化孊量論的な倉化が生じ、

陜むオンの副栌子の原子䟡倉化及び電子䌝導率の倉化ずしお衚される酞化還元反応を匕き起こす。この

メモリスむッチングは双極性であり、電圧パルスによっお誘起され、電圧の極性が倉化の方向還元か酞化

かを決める。3 ぀目は、単極性の熱化孊的なスむッチング機構あるいはメモリ効果TCM: thermo-chemical mechanism/memory-effectであり、電流によっお誘起される枩床䞊昇により化孊量論的な倉化

が生じる30。このスむッチング機構を䜿うメモリは、しばしばヒュヌズ-アンチヒュヌズヒュヌズの圢成ず分断

メモリず呌ばれる。

酞化還元メモリの材料の皮類には、酞化物、倚元系のカルコゲナむドガラスを含む、半導䜓、ポリマヌを

含む有機化合物などがある。材料によっおは、双安定なスむッチング操䜜を行えるようにするために、初期

化䌝導パスの圢成プロセスが必芁になる28。䌝導は、倚くの堎合、フィラメントの 性質によっおいる。も

しこの効果フィラメント圢成による䌝導を制埡できるならば、この双安定なスむッチング過皋に基づくメモ

リを非垞に小さいサむズにたで瞮めるこずができる。スむッチング速床は、むオン茞送によっお制玄される。も

し、掻性な距離双安定スむッチングに関係する酞化還元反応の制埡領域の倧きさが小さいならば10 nm以䞋、スむッチング時間を数nsにたで䞋げるこずができる。報告された珟象の倚くは、そのメカニズムの

詳现がただ明らかになっおいない。酞化還元メモリのスむッチングを支配しおいる物理的メカニズムの理解

を進めるこずが、この技術の も重芁な課題の䞀぀であるず蚀えよう。それにも拘わらず、スケヌラビリティ、

デヌタ保持時間、そしおスむッチング繰り返し耐性に察する 近の目芚たしい実隓成果は、この技術に察

する取り組みを倧いに錓舞するものである31, 32。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 17: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 11

4.1.2.4 モット・メモリMott Memory

モット・メモリでは、電荷泚入によっお匷盞関電子系から匱盞関電子系ぞの転移が誘起され、絶瞁䜓‐金

属転移、あるいはモット転移が起きる。モット転移に基づく電子スむッチやメモリ玠子CeRAMずも呌ばれ

るcorrelated electron random access memoryが、VO2 33, SmNiO3 34, NiO 35,36,37などの材料系におい

お怜蚎されおいる。Mott-Hubbardモデル 35,36によっお蚘述される臚界電子数がスむッチングメカニズムに

深く関䞎しおいる可胜性が指摘されおいる。 近、AM4X8構成のモット絶瞁䜓A = Ga, Ge, M = V, Nb, Ta, X = S, Seにおいお可逆的で䞍揮発な抵抗スむッチングが報告され、メモリデバむスずしおの可胜性が

議論されおいる38。

このタむプのデバむスの課題は、各皮パラメヌタ電荷密床歪、結晶栌子の乱れ、局所的な化孊組成な

どの僅かな倉化に察し、盞関電子矀の振る舞いが敏感であるこずである。それ故、材料ず界面に察する物

理的及び化孊的な構造の粟密な制埡が必須ずなる。NiOにおける絶瞁䜓‐金属転移に察しお、Ni(CO)4

のドヌピングによっお電子的な盞転移の粟密な調敎が可胜であるこずが芋出されおいる 36,37。このようなド

ヌピングは酞玠空孔を安定させ、結果ずしお玔粋なモット転移システムを可胜にする37。

より 近では、新たな金属‐絶瞁䜓転移効果の可胜性が探られおおり、これは、2 ぀の耇合酞化物間の界

面における疑䌌 2 次元電子ガス2DEGの圢成に基づくものである39,40,41,42。たずえば、Si基板䞊に成長し

た 2DEGナノワむダヌのLaAlO3/SrTiO3に察しお宀枩でのスむッチングが実蚌されおおり、ナノスケヌルの

メモリデバむスずしおの可胜性が議論されおいる42。

4.1.2.5 高分子メモリMacromolecular Memory

高分子メモリは、ポリマヌあるいは有機の抵抗倉化メモリずも蚀われ、2 ぀の金属電極の間に有機材料膜を

挟んだ構造のメモリ玠子からなる43, 44。有機膜は通垞、盞察的に厚く、倚数の単分子局からなる。補造コス

トの安さがこの皮のメモリを怜蚎する際の も匷い動機であり、極端なスケヌリングは期埅しない 44。メモリ

動䜜機構は、ただ明らかになっおいない。いく぀かの研究によれば、抵抗倉化は、本質的な分子機構 44、

電荷捕捉45, 46、あるいは酞化還元むオン性機構44によるず蚀われおいる。

高分子メモリデバむスの材料システムの䟋には、各皮ポリマヌ矀や小分子の有機化合物があるたずえば、

ポリむミドpolyimide47、ポリフルオレンpolyfluorene48、PMMA (poly methyl-methacrylate) 49、TCNQ (7,7,8,8-tetracyano-p-quinodimethane) 50。高分子メモリにおける掻性な有機絶瞁䜓局には、しばしば導

電性の郚材が分散しお埋め蟌たれおいるたずえば、金属ナノ粒子46、極薄のグラファむト局49など。これら

の導電性郚材の圹割は、ただはっきりしおいない。

高分子抵抗倉化メモリの小さなアレむが、既に詊䜜・評䟡されおおり51, 52, 53、これには掻性な有機絶瞁䜓

局が 3 段積みされた 3D構造が採甚されおいる54。

4.1.2.6 分子メモリMolecular Memory

分子メモリは幅広い意味合いの甚語であり、メモリセルの基本構成芁玠に単分子を䜿う提案も分子の小さ

な集合䜓を䜿う提案も含たれおいる。分子メモリでは、倖郚電圧の印加により分子を 2 ぀の可胜な䌝導状

態のうちの䞀぀に遷移させるこずによっお、デヌタを曞き蟌む。デヌタの読み出しは、分子セルの抵抗倉化

を枬定するこずで行う。スケヌリングに極めお適したコンセプトであり、原理的には、1 ビットの情報を分子 1コの領域に栌玍できる55。蚈算回路の基本構成芁玠に分子を甚いるコンセプトは魅惑的であり、埓来回路

芁玠に察しお様々な望たしい利点を持぀。その小さなサむズ故に、非垞に高密床な回路を䜜るこずができ

る。たた、分子は自己集積化によりボトムアップ的に耇雑な構造を䜜るこずができ、トップダりン的なリ゜グラ

フィヌによる補造技術を拡匵するのに圹立぀。䞀぀のタむプの分子はすべお同䞀であるから、分子スむッ

チはどれも同じ特性を持぀はずであり、埓っお郚品のばら぀きに起因する問題が䜎枛する。しかしながら、

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 18: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

12 Emarging Research Devices

分子スむッチングを䌎う珟象にはいただ倚くの疑問が残っおおり、分子゚レクトロニクスの成功はそれらに

察する我々の理解劂䜕による。電気䌝導性の可逆倉化に関する初期の実隓は、倚くの耳目をひいた56, 57。

しかし、その埌の研究によっお、1 コあるいは 2~3 コの分子からなるデバむスの抱える深刻な課題が明らか

になった。接觊、ナノスケヌルの間隙の再珟性、環境ずいった倖郚因子に察し、デバむス特性が敏感すぎ

るのである。さらに、分子デバむスの電気特性は耇数のメカニズムの圱響を受けおいる。たずえば、䌝導性

のスむッチングずいう分子スむッチの本質的な振る舞いは、しばしば他の効果2 ぀の電極間に枡された分

子に沿った金属フィラメントの成長58などによっお芋えなくなっおしたう。本質的な分子スむッチングの報告

もあり、160 kビットの分子メモリが詊䜜されおいる59。分子メモリの開発には、かなり長い時間を芁するず思

われる。分子゚レクトロニクスの基盀ずなる知識を埗るためには、珟圚進行䞭の研究60,61も含め、さらなる基

瀎的な研究が必芁である。

4.1.3 メモリ遞択デバむス

倚くのメモリシステムの目的は、巚倧な量のデヌタを保存するこずである。埓っお、メモリ容量あるいはメモ

リ密床が、 も重芁なシステム特性の䞀぀ずなる。それ故、通垞のメモリシステムでは、メモリデバむスセ

ルはアレむ碁盀目状の配列を圢成するよう接続されおおり、メモリデバむスの性胜もこのアレむの仕様を

前提にしお考えるこずが極めお重芁ずなる。アレむにおける䞀぀のメモリセルは、2 ぀の基本芁玠から成り立

぀ず芋なされる。䞀぀は“蚘憶ノヌドstorage node”であり、様々なメモリデバむスの動䜜原理によっお特

城付けられる。もう䞀぀は“遞択デバむスselector”であり、読み出し曞き蟌み操䜜のためにアレむの䞭

の特定のメモリセルを指定するこずを可胜にする。どちらの芁玠も、メモリのスケヌリング限界に圱響を䞎え

る。様々な進歩的な抵抗ベヌスメモリのコンセプトにおいお、蚘憶ノヌドは原理的に 10 nm以䞋たでスケヌ

ルダりン可胜である62。それ故、メモリ密床は、遞択デバむスによっお制限されるであろうこずに泚意すべき

である。すなわち、遞択デバむスは、10 nm以䞋のスケヌリングを目指すReRAMにずっお深刻なボトルネッ

クになるのである。遞択デバむスは、スむッチずしお機胜する非線圢玠子である。代衚的な䟋は、トランゞス

タたずえばFETあるいはBJTや 2 端子デバむスたずえばダむオヌドである。今日たで、実甚的なメモリア

レむDRAMやNANDフラッシュなどにおける遞択デバむスには、通垞、平面型のFETが䜿われおきた。

面内型遞択FETを䜿う 2 次元レむアりトにおいお、䞀぀のセルの占める面積はAcell = (6-8)F 2ずなる。可胜

な 倧 2 次元メモリ密床 4F 2を埗るためには、瞊型の遞択トランゞスタの䜿甚が必芁であり、珟圚、怜蚎が

進められおいる。

4.1.3.1 瞊型トランゞスタ

メモリアレむで䜿われる瞊型遞択トランゞスタを実隓にお確認した䟋が、衚ERD6 にいく぀か掲茉されおい

る。瞊型遞択トランゞスタは も高い面内アレむ密床4F 2を実珟できるものの、積局の 3Dメモリに取り入

れるには、埓来の面内型FETを䜿った 8F 2技術よりも難しい。たずえば、3D積局内のある局のメモリ玠子に

察しお熱ストレスを避けようず思うならば、遞択デバむスずしお䜿われる瞊型トランゞスタのプロセス枩床を䜎

くしなければならない。たた、瞊型FETの 3 端子目ゲヌトにコンタクトを圢成するず、セルサむズはたいお

い 4F 2より倧きくなっおしたい63、新たな䜜補䞊の課題が生じる。ただし、原理的には、3 端子の遞択デバ

むスを䜿っおも 4F 2のアレむは実珟可胜である64。

4.1.3.2 2 端子遞択デバむス抵抗ベヌスのメモリ

も高い面内アレむ密床である 4F 2を瞊型遞択FETに起因する制玄なく実珟するために、2 端子の遞択

デバむスを持぀受動的なメモリアレむが珟圚、怜蚎されおいる65, 66。非線圢な振る舞いをする 2 端子デバむ

スたずえばダむオヌドは、盎亀アレむの䞭に抵抗型の蚘憶ノヌドずずもに集積するこずができる。そのよう

な 2 端子スむッチに察する䞀般的な芁求条件は、読み出し曞き蟌みを行うバむアス電圧䞋での十分な

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 19: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 13

ON電流ず、セル遞択を可胜にする十分なON/OFF比である。高速読み出しのために芁求される 小ON電流は、玄 1ÎŒAである衚ERD7。必芁なON/OFF比は、メモリブロックのサむズm×mによる。たずえば、

暙準的なアレむ・バむアスの手法を䜿う堎合、m = 103-104に察しお必芁なON/OFF比は、“sneak”電流回

り蟌み電流を 小にするためには 107-108 の範囲ずなる67。これらの仕様は盞圓に挑戊的な倀であり、ス

ケヌリングを怜蚎䞭の実隓段階の遞択デバむスでは、ただ未達である。そのため、遞択デバむスは新原理

メモリにずっおの重倧事ずなっおきおおり、芁求特性に察する詳しい怜蚌が必芁ずなっおいる。抵抗ベヌス

のメモリは適甚察象によっお仕様が異なり、これは遞択デバむスに察する芁求特性にも圱響し埗るこずに泚

意が必芁である。蚘憶ノヌドず遞択デバむスを集積するにあたり、珟圚のずころ、2 ぀の方法が怜蚎されお

いる。䞀぀は、倖郚遞択デバむスを蚘憶ノヌドず盎列に接続するものであり、たずえば、倚局膜構造ずしお

䜜り蟌むこずずなる。もう䞀぀は、非線圢な敎流性のある特性をもずもず備えおいる蚘憶玠子を甚いるもの

である。

4.1.3.2.1 ダむオヌド型遞択デバむス

2 端子のメモリ遞択デバむスを実珟する も簡単な方法は、半導䜓ダむオヌド構造を䜿うこずであるpn接

合ダむオヌドショットキヌ・ダむオヌドヘテロ接合ダむオヌドなど。この皮のデバむスは、単極動䜜をす

るメモリセルに向いおいる。双極動䜜をするメモリセルに察しおは、2 方向のスむッチングができる遞択デバ

むスが必芁である。提案されおいるのは、ツェナヌ・ダむオヌド68、BARITTダむオヌド69、逆方向絶瞁砎壊

ショットキヌ・ダむオヌド70、そしお盞補的な抵抗スむッチ71, 72などである。 埌の䟋においおは、メモリセル

は 、 2 ぀ の 同 侀 な 䞍 揮 発 性 ReRAM ス ã‚€ ッ チ が 互 い に 逆 向 き に 接 続 さ れ た 圢 ず な る  た ず え ば 、

Pt/GeSe/Cu/GeSe/Pt構造71、あるいは、瞊積みにしたPt/SiO2/Cu/SiO2/Pt構造72。この構造では、スむッチ

の䞀぀は垞に高抵抗状態にあるため、䜎バむアスにおける回り蟌み電流を抑制するこずができる。しかしな

がら、これは砎壊読出しずなる。読み出しの埌、スむッチを再プログラミング曞き蟌みしお高抵抗状態に

戻すこずにより、セルの状態を回埩するこずが必芁ずなる。特定の甚途に向けた読み出しモヌドがいく぀か

提案されおいるこずを、蚘しおおく。メモリアレむにおいお䜿われるダむオヌド型遞択デバむスに察し、実隓

で埗られた代衚的な特性倀が衚ERD8 に蚘茉されおいる。

4.1.3.2.2 抵抗スむッチ型遞択デバむス

“スむッチに基づいた遞択デバむス”ずいう区分は、抵抗スむッチングの振る舞いを瀺すずいう 近の革新的

なデバむス抂念からきおいる。実際、これらの抂念の内、いく぀かにおいおは、デバむス構造や動䜜原理が

蚘憶ノヌドのそれに類䌌しおいる。蚀い換えれば、メモリ玠子を修正すれば、遞択デバむスずしお動くずいう

こずである。この 2 ぀の䞻な違いは、蚘憶ノヌドには“䞍揮発な”スむッチが求められるのに察し、遞択デバ

むスには、適甚の仕方にもよるが、䞍揮発性は必ずしも必芁ではなく、むしろ有害であるずいう点である。以

䞋、提案されおいるいく぀かの遞択デバむスに぀いお、簡単に説明する。

4.1.3.2.2.1 MIT スむッチ

このデバむスは、モット転移のような金属‐絶瞁䜓転移Metal-Insulator Transitionに基づくもので、臚界

電界しきい倀電圧を超えるず䜎抵抗になる。たた、ある保持電圧以䞋になるず、高抵抗になる。信頌性の

ある読み出しを行うためには、遞択デバむスは䜎抵抗状態から高抵抗状態ぞ、䜎いバむアス電圧で高速に

遷移するこずが必芁で、埓っお、揮発性であるこずが求められる。もしモット転移を匕き起こす電子的条件が

メモリデバむスの動䜜時間のスケヌルで緩和するならば、モット転移デバむスは本質的に揮発性の抵抗ス

むッチずなり、遞択デバむスずしお利甚できる。VO2ベヌスのデバむスが、NiOxのRRAMにおける遞択デバ

むスずしお動䜜実蚌されおいる73。しかしながら、スむッチングのメカニズムは䞍明瞭であり、モット転移スむッ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 20: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

14 Emarging Research Devices

チを遞択デバむスずしお䜿うためには、さらなる研究が必芁である。たた、VO2は玄 68℃で金属状態ぞ盞

転移するため、MITスむッチずしお䜿う堎合は 68℃以䞋で䜿わなければならないこずに泚意されたい。この

こずは、珟状のメモリデバむスの仕様が 85℃動䜜を求めおいるこずを鑑みるず、メモリデバむスにおけるVO2

の実甚的な応甚を制限するこずずなる。より高い転移枩床を持぀モット材料の開発が必芁である。 近、玄

130℃での金属‐絶瞁䜓転移ず電気的駆動によるMITスむッチングがSmNiO3の薄膜にお芳枬された74。

4.1.3.2.2.2 しきい倀スむッチ

このタむプの遞択デバむスは、薄膜ベヌスのMIM構造にお芳枬されるしきい倀スむッチング効果に基づい

おいる。しきい倀のスむッチングは、電子電荷の泚入によっお匕き起こされる。埓っお、しきい倀スむッチ操

䜜は、電子的なスむッチングプロセスによっお制埡されるこずずなる。印加電圧がしきい倀電圧に到達するず

抵抗倀は急激に枛少し、電圧を䞋げおある保持電圧以䞋にすれば、抵抗は元の高抵抗状態に速やかに

戻る。䞀䟋ずしお、盞倉化材料における構造倉化の前に起きるしきい倀スむッチングがある75。

4.1.3.2.2.3 MIEC スむッチ

このタむプの遞択デバむスは、むオンず電子電荷がずもに䌝導に寄䞎しおいる材料、いわゆるむオン・電子

混合導電䜓mixed ionic and electronic conduction material: MIECにお芳枬される指数関数的I-V特

性に基づいおいる。MIECスむッチにおける抵抗倀のスむッチングのメカニズムは、むオン移動型メモリ

ionic memoryのそれに類䌌しおいる。MIECデバむスにおける抵抗倀のスむッチングは、適圓な制埡の

䞋では揮発性ずなり、デバむス遞択機胜が珟れる76。

4.1.3.2.3 たずめ―2 端子スむッチ

è¡šERD8 からわかるように、求められるデバむス特性はいただ実珟されおおらず、科孊的及び技術的偎面

からの重倧な課題が残されおいる。2 端子遞択デバむスのスケヌリングに぀いおは、接觊抵抗77ず偎面衚

面空乏化効果78, 79ずいう 2 ぀の基本的な課題がある。2 ぀の効果を抑制するためには非垞に高い䞍玔物

濃床が必芁になるが、これは叀兞的なダむオヌド構造においお逆バむアス電流を増加させるこずずなり、結

果ずしおION/IOFF比を䜎䞋させおしたう。スむッチ型の遞択デバむスにおいお必芁な駆動電流密床、ION/IOFF

比、そしお信頌性を確保するための䞻芁課題は、適切な材料を芋出し、スむッチング機構を明らかにする

こずである。

4.1.4 ストレヌゞ クラス メモリ

ストレヌゞクラスメモリSCM: storage-class memoryずは、固䜓メモリの利点たずえば高性胜ず匷靭性ず

埓来のハヌドディスク磁気蚘憶装眮の利点倧容量、䜎コストを䜵せ持たせたデバむス区分である80, 81。

このようなデバむスには、ビットあたり補造コストが非垞に䜎い䞍揮発性メモリ技術が必芁ずなる。ここでは、

詊䜜段階ず研究段階にあるSCM甚途のメモリデバむスの可胜性を、珟行の垂販のストレヌゞ技術すなわ

ち磁気ハヌドディスクドラむブHDDず䞍揮発性半導䜓フラッシュメモリずの比范の芖点から評䟡する。

4.1.4.1 ハヌドディスクドラむブHDD

埓来、䞍揮発性のデヌタ蚘憶装眮ずしおは磁気ハヌドディスクドラむブが䜿われおいる。HDD 蚘憶装眮の

コスト単䜍は$/GBは極めお䜎く、しかもさらに䞋がり続けおいる。HDD は連続デヌタを流す垯域幅䌝

送容量は倧きいものの、ランダムアクセスに時間がかかるため、1 秒あたりに凊理できる I/O の数IOPsは制限されおしたう。さらに、消費゚ネルギヌが比范的、倧きい他、寞法及び圢状も倧きく、信頌性にも難

がある。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 21: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 15

4.1.4.2 フラッシュ固䜓ドラむブSSD

NANDフラッシュを䜿った䞍揮発性半導䜓メモリが、 近、HDDに代わる蚘憶装眮ストレヌゞ技術ずしお

普及し始めおいる。HDDに比べアクセス時間が速く、サむズが小さく、さらに、より小さい゚ネルギヌ消費が

期埅できる。NANDベヌスの固䜓ドラむブSSD: solid-state driveの垂堎は、 近、成長が著しい。しかし、

ストレヌゞ甚途ずしおのNANDフラッシュには、いく぀かの深刻な限界がある。たずえば、曞き換え可胜回数

が少ない消去回数にしお 104‐105、限られたデヌタ保持期間新品では 10 幎も぀が、曞き換え寿呜が

終わりに近くなるず 1 幎皋床、消去時間が長いmsオヌダヌ、動䜜電圧が高い~15 Vずいった点であ

る。この他、NANDフラッシュSSDの課題ずしお、そのペヌゞブロック単䜍のデヌタ仕様がある。デヌタを

盎接、䞊曞きするこずができないため、掗緎されたガヌベッゞ・コレクションgarbage collectionず䞀括消

去の手続きが必芁ずなる。この結果、䜙分なメモリ領域が必芁ずなり、性胜が制限され、メモリセルの劣化が

促進される。それ故、SSDの動䜜においおは、ガヌベッゞ・コレクションのための蚈算集玄的なアルゎリズム

ず曞き換え回数の平滑化wear leveling、及び、゚ラヌ蚂正が必芁ずなる。結果ずしお、SSDは、フラッシ

ュメモリずずもに、プロセッサ、RAM、呚蟺ロゞック回路等が必芁ずなる82。

フラッシュメモリ技術はさらなるスケヌリングの䜙地を持ち続けおいるものの、スケヌリングでは、読み出し・

曞き蟌み・消去の埅ち時間ずいった基本特性の性胜を向䞊するこずはできない。実際、これらは 10 幎以䞊、

ほが䞀定のたたである83。 近、導入された倚倀のセルMLC: multi-level cellのフラッシュデバむスは、

フラッシュメモリの容量を 2 倍、朜圚的には将来、8 倍にたで拡匵しおくれる。しかしながら、極限のスケヌリ

ングずMLCの採甚は、デヌタ保持期間ず曞き換え可胜回数ストレヌゞ甚途にずっお決定的に重芁な 2 ぀

の因子の䜎䞋に぀ながる。それ故、今日のフラッシュデバむスを超える著しい密床向䞊に察し、過床の期

埅を持぀こずは犁物である。この芋通しは、詊䜜段階及び研究段階にあるメモリ技術に、䞍揮発性固䜓メ

モリの領域に進出する機䌚を䞎えるこずずなる。

4.1.4.3 詊䜜段階及び研究段階にある SCM 甚途のメモリ技術

フラッシュのスケヌリングの可胜性が限界に近づいおおり、その先を匕き継ぐスケヌリング・ロヌドマップの

可胜性を探るためには、䞍揮発性メモリに察する新たな技術怜蚎が必芁である。原理的には、そのような

新たな SCM 技術は、メモリずストレヌゞの階局制の䞭に 2 ぀の明瞭なたったく新しい階局を生み出すこず

ができる。䞡者は、アクセス時間によっお互いに差異化されおおり、階局制においお倖付け DRAM の䞋

䜍ず機械的なストレヌゞの䞊䜍に、それぞれ䜍眮付けられおいる。

第 1 の新たな階局は、Storage タむプのストレヌゞクラスメモリS-SCMず呌ぶこずにするが、高性胜な固䜓

ドラむブずしお䜿うこずができ、あたかも HDD のようにシステム I/O コントロヌラヌでアクセスできる。S-SCMは、少なくずもフラッシュず同皋床のデヌタ保持期間を有するこずが必芁で、これにより S-SCM モゞュヌル

をオフラむンに眮いおおくこずができる。S-SCM は、NAND フラッシュデバむスには䞍可胜な盎接䞊曞きや

ランダムアクセスの可胜性を新たに提䟛しおくれる。これにより、性胜向䞊やよりシンプルなシステム構成を

期埅できる。しかしながら、コストの問題が倧きな障壁ずなる。䞀回あたりの倧きな生産量を保蚌し、か぀、

ただ蚌明されおいない新しい技術ぞの資本投資を正圓化するためには、S-SCM の導入時におけるデバむ

スのコストは NAND フラッシュのせいぜい 1.5~2 倍皋床でなければならないが、これは盞圓に難しい。もし、

ビットあたりコストがメモリの超高密床化を通じお十分に䜎く抑えられるならば、こういった S-SCM デバむス

は、モバむルコンピュヌタはもちろん、産業甚のストレヌゞサヌバヌシステムにおいおも、぀いには磁気ハ

ヌドディスクドラむブを眮き換えるこずになるかもしれない。

第 2 の新たな階局は、Memory タむプのストレヌゞクラスメモリM-SCMず呌ぶこずにするが、100 ns 以䞋

の読み出し曞き蟌み埅ち時間を提䟛せんずするものである。この条件は、M-SCM ずメモリシステムずの

同期を可胜にし、I/O コントロヌラヌを介した非効率的なアクセスをするこずなく、メモリコントロヌラヌず盎接、

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 22: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

16 Emarging Research Devices

やり取りするこずができるようになる。M-SCM の圹割は、少量の DRAM の胜力を拡匵し、DRAM のみのシ

ステムの総合的なシステム性胜を維持し぀぀、そこそこのデヌタ保持期間、DRAM より䜎い GB あたりの

消費電力ずコストを提䟛するこずにある。S-SCM ず同様に、ここでも目暙コストが重芁になる。M-SCM 技術

の開発リスクを分散するために、同じ技術が混茉甚途にもスタンドアロヌンの独立しお単䜓で機胜できる

S-SCM にも䜿えるこずが望たしい。M-SCM のデヌタ保持期間に察する芁求は、それほど厳しいものでは

ない。ずいうのも、䞍揮発性の圹割は䞻に、クラッシュや短時間の停電からの完党埩旧だからである。

M-SCMにおいお特に重芁なのは、デバむスの耐久性曞き換え可胜回数である。摩耗平滑化セル毎の

䜿甚頻床を平均化するこず、゚ラヌ蚂正、そしお他の類䌌のテクニックのために䜿える時間が限られおい

るからである。メモリ階局制の䞊䜍にある揮発性のメモリは、M-SCMず成り埗る䞍揮発性メモリ候補ず比べ

るず、事実䞊、無限回の耐久性を持぀ず芋なせる。デバむス耐久性がたずえ 109回をはるかに超える倀に向

䞊できるずしおも、M-SCMの䜿い方は、カスケヌド匏キャッシュあるいは他のハむブリッドメモリでの動䜜を

考慮しお慎重に怜蚎されるこずが必芁ず思われる84。ずは蚀うものの、M-SCMは、システム蚭蚈者に倚くの

新しい機䌚を提䟛する。すなわち、真に氞続性デヌタ構造をプログラムの実行ず実行の間で保持するこ

ずのあるデヌタを䜿ったプログラミングの可胜性を開き、重芁なトランザクション関連する䞀連の凊理を

HDDよりはむしろM-SCMに任せ、そしお、適切にコミットトランザクション凊理が成功したずきに、その結

果を確定させるこずする デヌタベヌス操䜜を実行できるのである。

SCMに察する集積密床ずコストの芁求は、ムヌアの法則のスケヌリングを玠盎に適甚しお埗られる倀を超

えおいる。SCMに求められる超高メモリ密床ず超䜎コストを実珟するためには、次のような远加的なテクニッ

クが必芁になる(1) 耇数のメモリ局の 3D積局1 回のみ曞き蟌み可胜な固䜓メモリに察しお珟圚、商業ベ

ヌスで実斜されおいる85、及びたたは、(2) セルの倚倀化MLC: multi-level cell技術。

SCM 開発のゎヌルは、他の技術ず比べ著しく改善された〔コスト性胜〕比を持ち、コンパクトで、堅牢なス

トレヌゞ及びメモリシステムを創り出すこずである。あらゆる SCM 技術に察しお共通しお芁求される事項

は、䞍揮発性1 週間から 10 幎間、非垞に短い埅ち時間数癟 ns から数十 ms、実甚時おける物理的

な耐久性、そしお も重芁なのが極めお䜎いビットあたりコストである。

è¡š ERD9 には、SCM のデバむス及びシステムに察する代衚的な目暙仕様が、ベンチマヌクずなる既存技

術HDD ず NAND フラッシュの特性ず比范しお茉せおある。SCM が成功するためには、信頌性、高速ア

クセス、固䜓メモリずしおの耐久性曞き蟌み可胜回数を兌ね備えおいるこずに加え、䜎コストで保管できる

こずず磁気ハヌドディスクドラむブなみの巚倧な蚘憶容量を合わせお提䟛できなければならない。

珟圚の垂堎における SSD の成功を鑑みるに、フラッシュのストレヌゞデバむスずしおのさらなる発展の䜙地

はほずんどないものの、ストレヌゞ甚途は新たなメモリ技術にずっお も倧きな牜匕力になるず思われる。フ

ラッシュ技術の根本的な欠点の解決に、新メモリ技術が圹立぀かもしれないからである。ストレヌゞクラスメ

モリ甚途ずしお必芁なメモリデバむスの特質は、䞻にビットあたりコストを 小にする芁求から生じるのである

が、次のようなものである

・スケヌラビリティ ・倚倀化倚倀化か極限スケヌリングかのゞレンマがあるこずに泚意 ・3D 化 ・補造コスト ・曞き換え可胜回数M-SCM に察しお ・デヌタ保持期間S-SCM に察しお

è¡šERD10 には、詊䜜段階にあるメモリ衚ERD3ず研究段階にあるメモリ衚ERD5に察し、ストレヌゞクラ

スメモリ甚途ずしおの珟時点での可胜性を䞊蚘の特質に照らしお瀺しおある。これら新メモリデバむスの垂

堎ぞの導入があるずすれば、それは固䜓ドラむブSSDずのハむブリッドによっおであろう。新メモリ技術が、

埓来フラッシュメモリを補い、SSDの性胜を抌し䞊げおくれる。FeRAM匷誘電䜓メモリフラッシュ 86ず

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 23: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 17

PCRAM盞倉化メモリフラッシュ87のハむブリッドの詊みが、 近、怜蚎されおいる。PCRAMフラッシ

ュのハむブリッド化によりSSDの゚ネルギヌ消費が枛り、たた、フラッシュメモリの寿呜が増加し、SSDの動䜜

が改善されるこずが瀺されおいる87。

4.1.4.4 メモリ・むンタヌフェヌス

SCMはメモリ階局制におけるギャップを埋めるためのシステムレベルのアプロヌチであるので、メモリ技術

そのものの開発だけではなく、各メモリ技術に察する専甚のむンタヌフェヌスずアヌキテクチャの怜蚎も必

芁である。これにより、そのメモリの本来の力を利甚し、及び、たたはそのメモリの匱点を補うこずができる。

たずえば、SSDの性胜は、そのむンタヌフェヌス性胜によっおほが決たっおしたう。暙準的なSATA (Serial Advanced Technology Attachment)むンタヌフェヌスは、SSD甚に普通に䜿われおいるが、元々、HDD甹

に蚭蚈されたものであり、フラッシュSSD甚には 適化されおいない88。フラッシュSSDの性胜を掻かすた

めに、新たなむンタヌフェヌスやアヌキテクチャを採甚する取り組みがいく぀かある88, 89, 90。新たなSCM候

補を考える際には、メモリ・むンタヌフェヌスに察する新たな解をシステムレベルで探さなければならばない。

4.1.4.5 アヌキテクチャぞの圱響

SCMが䞊手く実珟できるず、ストレヌゞ甚途に加え、新しいチップアヌキテクチャの開発にも圱響を及がせ

るようになる。たずえば、SCMが進歩すれば、これから登堎するデヌタ䞭心のチップアヌキテクチャ “Nanostores” 91情報凊理の将来にずっお重芁な方向性ずなりうるを動かせるようになる。様々な甚途に

おけるSCMのアヌキテクチャぞの圱響の詳现に぀いおは、第 5 節 Emerging Research Architecturesにお

議論する。

4.2. ロゞック及び代替情報凊理デバむス

ERD 章の目的の第䞀は、発展しうる新しい情報凊理デバむス、システム、アヌキテクチャを、長期的な朜

圚性胜ず技術的成熟床から調査、評䟡し、列挙するこずであるが、本節では、デバむス単䜓に焊点を圓お

る。本節の䜓裁は 2009 幎版ず倉わっおいない。2009 幎版から 2011 幎版の間で Table ERD12 に入っお

きた、あるいは出お行った技術を瀺した、遷移衚、Table ERD11 があり、2013 幎版に入るであろう新しい技

術の俯瞰も行う。本節では 18 の技術候補を 3 ぀の衚に分類しおいる。これらの衚の衚題は次の通りであ

る。ERD12a 「MOSFET: ロヌドマップの終焉に向けた MOSFET の延長」、ERD12b 「電荷ベヌスの

Beyond CMOS: 新芏 FET ずその他の電荷を情報媒䜓ずするデバむス」、そしお ERD12c 「電荷や電界効

果を甚いない’Beyond CMOS’デバむス」である。これら 3 ぀の衚の衚題はそれぞれの内容を反映しおいる。

初の衚は珟状の MOSFET の延長や匷化をしたものである。これらはすべお電荷に基づくデバむスで、

MOSFET ずしおの機胜を利甚するものである。ERD12b には、電子の移動を䌎うものの、量子力孊的トン

ネル珟象やクヌロン・ブロッケヌドなどの MOSFET ずは本質的に異なったスむッチング珟象を䌎うものを挙

げた。ERD12c は電荷以倖の情報媒䜓に基づいおいお、スピン波盞互䜜甚や磁気亀換結合効果などを甚

いるものを挙げた。ERD12a, ERD12b 及び ERD12c の項目は、進捗はあれど導入が可胜になる時期ずい

う点ではただただ遠い。ERD12c の内容に぀いおは米囜の Nanoelectronics Research Initiative に倧きな

圱響を受けおいる。これは、蚈算においお電荷以倖の状態倉数を甚いるデバむスに着目するためである。

その結果、スピン波やスピン拡散、匷磁性配列や゚キシトニック ボヌズ・アむンシュタむン凝瞮に基づく新

芏のデバむスを集めるこずが出来た。これらはすべお様々な特殊目的の機胜に向いおいたり、ただ着想さ

れおいない新しい甚途に甚いられる可胜性がある。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 24: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

18 Emarging Research Devices

Table ERD11 Transition Table for Emerging Research Logic Devices

Table ERD12a MOSFETS: Extending MOSFETs to the End of the Roadmap

Table ERD12b Charge based Beyond CMOS: Non-Conventional FETs and other Charge-based Information Carrier Devices

Table ERD12c Alternative Information Processing Devices

4.2.1. ロゞックデバむス

4.2.1.1. MOSFET: ロヌドマップの終焉に向けた MOSFET の延長

4.2.1.1.1 カヌボンナノチュヌブ FET (Field Effect Transistor)

カヌボンナノチュヌブ FET(Field Effect Transistor)の利点ずしお も良く蚀及されおいるものは、぀は高

いキャリア移動床であり、もう぀はサラりンドゲヌト構造の採甚によるサブスレッショルドスロヌプの 小化

すなわち短チャネル効果 小化ぞの期埅である。しかしながら、これを達成するためには以䞋のような

いく぀かの課題がある1)バンドギャップ゚ネルギヌを制埡できるこず。2)ナノチュヌブを所望の䜍眮、方向

に眮くこず。3)ナノチュヌブの局数を制埡するこず。4)電荷キャリアのタむプず濃床を制埡するこず。5)ゲヌト

絶瞁膜の堆積。6)䜎抵抗コンタクトの圢成。

過去 2 幎で、カヌボンナノチュヌブFETの䜜成ずキャラクタリれヌションには倧きな進展があった。それらを

列挙するず以䞋のようになる1)短チャネル効果を芳枬するこずなく、その特性がチャネル長 15nmにおい

おも維持できるこずが瀺されたこず92。2)チャネル長 15nmのデバむスを䜜補し、チャネルあたりのトランスコ

ンダクタンスずしお 40µSを埗たこず。3)Extrinsic及びIntrinsicな遮断呚波数(fT)ずしおそれぞれ 15GHz、

80GHzを瀺すFETを埗たこず93。4)むットリりムを電極ずしお甚いおn型FETを䜜補し、2.06psのゲヌト遅延時

間の予想倀を埗たこず94。5)完党にCMOSに芪和性がある材料のみを䜿い、VDD = 2Vにおいお 0.67Vの

ノむズマヌゞンを持぀CMOSむンバヌタを䜜補したこず95。

䞊蚘に加え、いく぀かの残る課題に぀いお継続的な進展があった。その぀は化孊的手法による制埡され

たバンドギャップを持぀カヌボンナノチュヌブの分類・分離であり、実際぀のカむラリティからなる半導䜓

ナノチュヌブを 99%の玔床で埗るこずが可胜になった96。しかしながらこの倀は、VLSIの補造においお芁

求される倀に比べるず䜕桁も小さい。高密床で高配向の半導䜓ナノチュヌブが石英基板䞊に合成され、そ

しおシリコンりェハに転写された。しかし半導䜓ナノチュヌブの玔床は 95%であり、成長メカニズムも良く分

かっおいない97。Langmuir–Blodgett法、及び蒞発液滎法が高密床で配向した半導䜓ナノチュヌブを埗る

ための別の新たな手法ずしお提案された。しかしながら、良奜なコンタクト圢成や意図しないドヌピング防

止のためには、分散剀を取り陀く技術が必芁ずなる。キャリアタむプず濃床を制埡する新たな手法ずしお、高

誘電率のゲヌト絶瞁膜䞭に存圚する界面電荷の利甚が提案されたが98、信頌性、制埡性、キャリア捕捉効

果に関しお、さらに理解が必芁である。均䞀な 5nm厚の高誘電率ゲヌト絶瞁膜Y2O3がナノチュヌブにお

いお実珟された99。しかし、再珟性や界面トラップに関しよりしっかりした理解が必芁である。良い電気的コ

ンタクトがp型、n型FET䞡者に察し圢成されたが100、n型FETに関しおはCMOSに芪和性の高い材料の採

甚が必芁である。ナノチュヌブFETに぀いお倚くの重芁な進展があったものの、シリコンりェハ䞊ぞ高移動

床チャネル代替材料ずしお高密床で、配向した半導䜓ナノチュヌブを堆積するずいう究極の目暙ぞの道筋

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 25: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 19

はいただ明らかではない。通垞のCMOSプロセスフロヌを甚いたナノチュヌブ回路の䜜補に関しおも状況

は同様である。

4.2.1.1.2. グラフェンナノリボン FET

グラフェン材料はカヌボンナノチュヌブを超える非垞に高い移動床を提䟛できる可胜性があり、たた通垞

のトップダりンプロセスでグラフェンナノリボンをパタヌニングできるずいう期埅がある。グラフェン電界効果

トランゞスタ(FET)の研究は早いペヌスで進んでいるが、ただ初期段階にある。2004 幎のグラフェンの電界

効果に関する初めおの報告以来101、ボトムバックゲヌト102、トップゲヌト103,104,105、デュアルゲヌト106,107、

サむドゲヌト 108を䜿ったFETが剥離グラフェン 109,110、゚ピタキシャルグラフェン 111,112,113、CVDグラフェン114,115を甚いお実珟されおいる。

グラフェンFETの研究は、トランゞスタチャネルのために剥離グラフェンを䜿甚するこずから開始された。

近は、SiC䞊の゚ピタキシャルグラフェン、CVD成長によるグラフェンを甚いた研究が行われおいる。結晶

から剥離されたグラフェンはただ も高い移動床を瀺すが116,117,118、倧量生産には向かない。SiO2 を絶瞁

膜ずしたバックゲヌトFETは兞型的に 10,000 cm2/Vsの移動床を瀺す119泚バックゲヌトはFETによる回

路には向かないが、移動床の倀自䜓は、トップゲヌトでの移動床ずの有甚な比范を䞎える。SiO2䞊のグラ

フェンの宀枩における移動床は、SiO2基板の衚面フォノンによる散乱により、40,000cm2/Vs皋床に制限さ

れるこずが予想されおいる 120 。実際、 高の移動床はサスペンデッドグラフェンで埗られおり、240Kで

120,000cm2/Vs、液䜓ヘリりム枩床で 1,000,000cm2/Vs皋床の倀が埗られおいる121,122,123。 近、䞍掻性

で平坊な窒化ボロンがグラフェンチャネルの基板ずしお䜿われ 124,125、宀枩においお 100,000cm2/Vsを越

える移動床が埗られた。SiC䞊の゚ピタキシャルグラフェンにおいおは、宀枩で 15,000cm2/Vs、液䜓ヘリり

ム枩床で 250,000cm2/Vsの移動床がそれぞれ埗られた126,127。䞀方、CVDグラフェンは宀枩においお 高

10,000cm2/Vs皋床が埗られおいる128。

トップゲヌトグラフェンチャネルトランゞスタに関しお蚀うず、䞀般的に埗られる電界効果移動床は䞊述の倀

よりも小さくなる。これは、ゲヌト絶瞁膜の堆積によりグラフェンの電気特性が劣化するためである 129。その

ような劣化を防ぐために、グラフェンず高誘電率材料の間にしばしばバッファ局が䜿甚される130,131。真空蒞

着によっお堆積されたSiO2がグラフェンチャネルをあたり劣化させないこずが瀺され、トップゲヌトトランゞス

タずしお 高 5,400cm2/Vsの電界効果移動床が埗られた132。たた別の䟋では、自然酞化された薄いアルミ

局を原子局堆積によるアルミナのシヌド局ずしお甚いられ、8,600cm2/Vs皋床の電界効果移動床が埗られ

た133。トップゲヌトグラフェントランゞスタで 高の移動床は、Al2O3ナノワむダをゲヌト絶瞁膜ずしお甚いお

埗られ、その倀は 23,600cm2/Vsである134。゚ピタキシャルグラフェン、CVDグラフェンを甚いたトップゲヌ

トトランゞスタでは、それぞれ 高 5,400cm2/Vs、4,000cm2/Vsの移動床が埗られた135,136。これら党おの䟋

においお、電子ずホヌルの移動床は同等である。

高電流密床耐性、非垞に高い移動床、優れたFET特性137,138の予想は、CMOSプロセスや枩床レンゞずの

芪和性ずいう目暙ず盞たっお、グラフェンFETの革新を非垞に速いペヌスで促進し続けおいる。この革新は、

バンドギャップ゚ネルギヌによりIon/Ioffがチュヌナブルであるずいう蚌拠ず139,140、倧面積グラフェンを合成

可胜なCVD技術の進展141,142,143ず盞たっお、次の数幎でこの領域に急速な進展をもたらすものず思われる。

それゆえ、グラフェンはロヌドマップの終焉たでCMOSを生き延びさせる可胜性のある解ずしお、ERDでは

ずらえおいる。

デゞタルアプリケヌションにおける深刻なグラフェンの限界は、バンドギャップが無いためIon/Ioffが非垞に

小さくなるこずである。しかしながら、䞊で蚀及したように、バンドギャップを開くいく぀かの方法が提案され

おいる。そのうちの぀は、グラフェンナノリボンを䜿っおデバむスを䜜補するこずである144,145,146,147,148。ナノ

リボンにおけるキャリアの茞送は、 初はトップダりン法による䜜補されたナノリボンを甚いお瀺された 149。

ナノリボンはその埌、いく぀かの他の方法によっお䜜補された150,151,152,153。特に 近、モノマヌ前駆䜓を甚

いたボトムアップ手法により、幅が厳密に制埡されたナノリボンが圢成可胜なこずが瀺された154。薬液䞭で

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 26: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

20 Emarging Research Devices

グラファむトに超音波をかけるこずにより䜜った幅 2nmのナノリボンを䜿ったデバむスは、オンオフ比 107、電

界効果移動床 200cm2/Vsを瀺した155。比范的䜎い移動床は、ナノリボンの゚ッゞにおけるキャリアの散乱

が原因ず考えられおいる。実際、 近の理論的研究は、スムヌスな゚ッゞを埗るこずは、良い電気特性を埗

るために必須であるこずを瀺した156。それに加え 近の実隓的研究では、グラフェンナノリボンにおける電

気䌝導が、゚ッゞにおける欠陥や荷電䞍玔物により倧きく圱響を受けるこずを瀺唆する結果が埗られた157,158,159。CMOS甚のグラフェンナノリボントランゞスタを実珟するためには、より倚くの劎力が必芁である。

グラフェンの重芁な応甚の䞀぀ずしお、高い線圢性が芁求される個別RF玠子が挙げられるだろう。既にそ

のような高呚波応甚を目指した倚くの研究がなされおいる160,161,162。剥離グラフェンず、ゲヌトスタックずしお

コアシェルナノワむダを甚いおセルフアラむンプロセスにより䜜補されたデバむスにより、300GHzの遮断呚

波数が埗られた163。電流利埗がになる遮断呚波数ずしお、゚ピタキシャルグラフェンを甚いたデバむスで

は 170GHz164、CVDグラフェンでは 155GHzが埗られた165。高い 倧発振呚波数を達成するこずが、RF応甚を実珟するための次の重芁なステップである。

4.2.1.1.3. ナノワむダ FET (Nanowire Field-Effect Transistors: NWFET)

ナノワむダ電界効果トランゞスタは、埓来の平面MOSFETのチャネルが半導䜓ナノワむダに眮き換えられた

構造である。このようなナノワむダに぀いおは、盎埄が 0.5nmずいう现さのものたで実蚌されおいる166。構成

材料ずしおは広範な皮類が考えられおおり、シリコン、ゲルマニりム、いく぀かのIII-V化合物半導䜓(GaN、

AlN、InN、GaP、InP、GaAs、InAs)、II-VI材料(CdSe、ZnSe、CdS、ZnS)、さらには酞化物半導䜓(In2O3、

ZnO、TiO2)などがある167。重芁なこずは、盎埄が小さくなるず、これらのナノワむダは量子閉じ蟌めによる振

舞い、すなわち 1-D䌝導を瀺すこずで、平面MOSFETでみられるような、短チャンネル効果や他の珟象に

よる埮现化の限界を緩和できる可胜性がある。

FETチャネルに甚いるナノワむダの䜜補方法に぀いおは重芁な進展があり、これらは䞻に 2 ぀に分類でき

る。䞀぀目の方法はナノむンプリントリ゜グラフィであり、印刷あるいはスタンププロセスを経お半導䜓チャネ

ルが圢成される 168 。二぀目は觊媒を利甚した化孊気盞成長法 169,170 である。特に、VLS (vapor liquid solid) 成長機構が、コア・シェルやコア・マルチシェルずいったヘテロ構造171,172を含む、さたざたなナノワむ

ダの䜜補に甚いられおいる。ヘテロ接合を含むナノワむダ構造ずしお、IV族半導䜓及び化合物を甚いたコ

ア・シェルあるいは瞊方向のセグメント構造が怜蚎されおいる。瞊方向のセグメント構造は材料界面がナノ

ワむダの軞に垂盎になるような゚ピタキシャル成長によっお䜜られる。これによっお倧きな栌子ミスマッチを

有する構造であっおも倧量の欠陥を発生させるこずなく䜜補できる。この方法でSi 173、InAs 174,175、および

ZnO 176を甚いた瞊型チャネルトランゞスタが䜜補され、かなり良い特性を瀺しおいる。コア・シェルのゲヌ

ト・オヌル・アラりンド177構造に぀いおも、優れたゲヌト制埡性により短チャンネル効果は殆ど芋られなかっ

た。

ナノワむダデバむスを甚いた回路やシステムの特性に぀いおも実蚌されおおり、個々のCMOSロゞックゲヌ

ト178に加え、12MHz動䜜を瀺すPMOSリングオッシレヌタ179の他、䞍揮発性ナノワむダを甚いた拡匵プロ

グラマブルアレむ通称、“タむル”の報告があり、党加算噚、党枛算噚、マルチプレクサヌ、デマルチプレ

クサヌおよびクロックDラッチずいった動䜜が実蚌されおいる180。これら皮々のナノワむダテスト回路で芳枬

された動䜜速床はチップ倖の配線容量によっお埋速されおしたっおおり、ナノワむダデバむスの本来の性

胜から予枬されるようなTHz動䜜181を実珟したものは無い。

4.2.1.1.4. III-V チャネル眮換デバむス (N-type III-V channel replacement devices)

型チャネル眮換材料ずしおIII-V化合物半導䜓が非垞に泚目されおきたが、それは、これが 33000 cm2V-

1s-1 (InAs) や 80000 cm2V-1s-1 (InSb)ずいった優れたバルク電子移動床(ÎŒe)を有するためである。さらに、

Sb含有III-V化合物半導䜓は、1250 cm2V-1s-1 (InSb) や 850 cm2V-1s-1 (GaSb)ずいったホヌル移動床

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 27: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 21

(ÎŒh)を瀺しおおり、これらはバルクSiのΌh500 cm2V-1s-1 より遥かに倧きい。InAsは型チャネル眮換材

料ずしおHEMT182やナノワむダ 183,184,185ずいった皮々のデバむス構造で研究されおきた。ゲヌト長Lg

30nmにおいお、 ft 601GHz 、fmax 609GHzの短チャネルデバむス動䜜が実蚌されおいる。Sb含有化

合物半導䜓は、高Όhのみならず高Όeを瀺すこずから、CMOSチャネル眮換材料ずしおの可胜性を有しおい

る。InAs0.8Sb0.2量子井戞型FETは、3900-5600 cm2V-1s-1ずいう高いΌeを瀺しおいる186。InSb量子井戞型ト

ランゞスタは、Lg85nmにおいおft 305GHzを瀺しおいる187。ナニティ・パワヌ・ゲむン䞋のカットオフ呚

波数fmax 500GHzも実蚌されおいる 188 。pチャネル眮換材料ずしおは、AlSb/InGaSbぞテロ構造FETHFETが、1500 cm2V-1s-1ずいう高いΌhを瀺しおいる 189。Lg0.2ÎŒmのHFETは、ft 19GHz 、fmax 

34GHzを瀺す190。埋め蟌みチャネル型および衚面チャネル型In0.35Ga0.65Sb pFETの移動床は、それぞれ

910 cm2V-1s-1、620 cm2V-1s-1 ず評䟡されおいる191。III-V化合物のホヌル移動床を増倧させる䞊で歪が

非垞に有効であるこずも実蚌されおいる192,193,194,195。In0.41Ga0.59SbはSiに比べ 1.5 倍高いピ゚ゟ抵抗係数

を瀺す196。p型GaSbはSiに比べ 2 倍高いピ゚ゟ抵抗係数を瀺す197。圧瞮歪が印加されたInSb量子井戞

型pFETは、Lg40nm、電源電圧 0.5Vにおいおft 140GHzを瀺す198。したがっお、III-V化合物半導䜓

チャネルMOSFETは、ロヌドマップ終焉に向けたCMOS拡匵技術の有力候補ず考えられる。III-Vデバむ

ス量産の 倧課題は、高品質か぀䜎EOTのゲヌト絶瞁膜、ダメヌゞのない䜎抵抗接合およびVLSIコンパ

チなシリコン基板ぞのヘテロ集積化ぞの芁求である。

4.2.1.1.5. Ge チャネル眮換デバむス (N-type Ge channel replacement devices)

圓初、ゲルマニりムは、その優れたバルク電子移動床、3900 cm2V-1s-1ずいうバルクSiの 2.7 倍高い倀を有

するこずから、有望なチャネル眮換材料ずしお非垞に泚目されおきた。しかしながら、実際に䜿っおみるず、

型Geを䜿ったMOSFETの実効的な電子移動床Όeは、型Si FETデバむスに比べ遥かに劣っおいお、チ

ャネル眮換材料ずしおあたり有望には芋えなくなった。䌝導垯近傍の界面準䜍密床Ditが高いこずが、

型Ge MOSFETのΌeを小さくさせる䞻芁課題の䞀぀であるず結論づけられおいる199。それ故、Ge/絶瞁膜界

面の品質の改善が移動床向䞊の鍵である。 近では、Geの高枩酞化200、高圧酞化201およびオゟン酞化202 を甚いるこずで、良質の Ge酞化膜やGe/酞化膜界面の圢成に成功しおいる。その結果、型 Ge MOSFETにおいおも、優れたΌeが埗られるようになった203,204,205,206,207。さらに、結晶面や面方䜍の 適化

はGeチャネルMOSFETの性胜を向䞊させる別の手段を提䟛するもので、皮々の面方䜍を有するGe基板

䞊ぞのGeチャネルMOSFET圢成が詊みられおきた。(111)面に圢成されたものは、1920 cm2V-1s-1ずいう

倧のピヌクΌe 倀を瀺し 208 、これはバルクSiのナニバヌサル移動床の玄 2 倍倧きい。Geチャネル

MOSFETの歪゚ンゞニアリングに぀いおも性胜向䞊技術209,210ずしお研究されおおり、その有効性はわず

か 0.1%皋床の小さな歪でも実蚌されおいる。コンタクト性胜は、Ge n+/p接合ダむオヌド圢成によっお倧き

く圱響され、ドヌパントの掻性化率が䜎いこずに起因しおいる。レヌザヌアニヌル 211 、Sbドヌピング212,213,214 および気盞ドヌピング 215,216 ずいった手段がドヌパント掻性化率を䞊げる手段ずしお有効で

1×1020cm-3皋床の倀が実蚌されおいる217。Ge/金属界面ではフェルミレベルピニングが䟡電子垯近傍で起

きるため、タむプGeぞのオヌミックコンタクトは難しい。しかしながら、ドヌパント高掻性化技術の進展によ

りこの問題は緩和され぀぀ある。酞化膜換算膜厚EOTをスケヌリングする䞊では、high-kゲヌト絶瞁膜

を甚いた皮々のゲヌトスタック構造が怜蚎されおきた。これらには、HfO2ずの界面局にGe窒化膜218、Y2O3

ずの界面局にGe酞化膜219、およびAl2O3ずの界面局にGe酞化膜220を甚いたものなどがある。Ge pチャネ

ルMOSFETに関しおは、80nm未満のゲヌト長での短チャネル動䜜が報告されおいるが、Ge nチャネル

MOSFETの短チャネル動䜜はただ実蚌されおいない。

n チャネル Ge デバむスに必芁なキヌずなる研究は、Ge の電子飜和速床が䜎いこずが、n チャネル Ge MOSFET の n チャネル Si MOSFET に察する短チャネル特性を埋速しおいるか吊かを芋極めるこずである。

特に、1%を越える歪を加えるこずで、歪印加 Si n チャネル MOSFET の性胜を䞊回る可胜性があるこずを

実蚌する必芁がある。芁玄するず、EOT 䜎枛や 20nm 未満ぞのゲヌト長スケヌリング、䜎抵抗メタルコンタ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 28: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

22 Emarging Research Devices

クトを䜿った䜎抵抗拡散局の開発に䞀局の進展が必芁だが、Ge n チャネル MOSFET はロヌドマップ終

焉に向けた CMOS 延長技術の有力候補ず考えられる。

4.2.1.1.6. トンネル FET (Tunnel FETs)

トンネルFETは、ゲヌト付きの逆バむアスp-i-n接合デバむスであり、通垞のMOSFETよりも急峻なON-OFF特性を瀺すこずが期埅されおいる。MOSFETにおけるサブスレッショルド・スロヌプ(S倀)の宀枩での限界

60mV/decは゜ヌスからチャネルぞの熱的なキャリアの泚入で決たっおいる221, 222, 223。トンネルFETは、S倀

を 60mV/devより小さくするこずにより、䜎いVDDでの動䜜が可胜ずなるため、実質的な䜎消費電力化に぀

ながる。ゲヌト電圧が䜎い時は、真性領域ずp+領域ずの間の゚ネルギヌ・バリアの幅が十分広いので、バ

ンド間トンネル確率は無芖できるほど小さい。このずきデバむスはOFF状態にある。正のゲヌト電圧を加える

ず、真性領域のバンドぱネルギヌ的に抌し䞋げられ、トンネルバリアが狭くなり、トンネル電流が流れるよ

うになる。バンド間トンネルは量子力孊的珟象であり、MOSFETの限界S=60mV/decに比べおより急峻な

ON-OFF特性を瀺す。たた、S倀はゲヌト電圧に察しお䞀定ではなく、䜎電流領域で も小さい倀を瀺す。

トンネルFETは、スタンバむ時のリヌク電流を抑え、0.5V以䞋の電源電圧で動䜜する将来の論理回路を実

珟するものずしお、掻発に研究されおいる。たた、 近の報告においおは、高性胜(high performance)スむ

ッチの候補ずしおの可胜性も指摘されおいる。その堎合には、適切なヘテロ構造アヌキテクチャ224ずIII-V族化合物半導䜓、Ge, SiGe,グラフェンのような䜎バンドギャップ材料を甚いる必芁がある。たた、トンネル

FETは、同じ䟛絊電圧条件でCMOSず比べた堎合、Ionは小さいが、CMOSず同等のスピヌド性胜CV/Iの指暙においおを瀺す可胜性が報告されおいる225。

倚くの詳现なデバむスシミュレヌションによるず、バンド間トンネルFETは、Si226 、SiGe227のような埓来の半

導䜓材料、あるいはカヌボン・ナノチュヌブ (CNT) 228 、グラフェン229などの材料においおも、熱的限界を

超えた倀を実珟できるずの予枬が瀺されおいる。トンネル電流は材料のバンドギャップおよび有効質量で

決たるので、SiトンネルFETの堎合、ON状態の電流密床が小さいずう制限が課されおしたう。特性改善の

方法ずしおは、トンネル接合に倧きな応力(>3GPa)を䞎えるなどの手法に限られおしたうだろう230。

これたでに実際に䜜補されたトンネルFETで、60mV/dec以䞋のS倀を瀺す特性が枬定されおいる。 初の

報告は、CNTトンネルFET231であり、䜎電流の限られた範囲においおS=40mV/decであった。2008 幎には

Si/Ge系を甚いたトンネルFETで別々の぀の報告があり、”point swing(slope)”狭いゲヌト電圧範囲での

傟きずしおのS倀ずしお 50mV/dec232, 42mV/dec233が報告されおいる。たた、シリサむド゜ヌスのSiトンネル

FETで、42mV/dec234, 235、高ION/IOFF比0.5V動䜜で 107以䞊、Ion~100ÎŒA/ÎŒmVDS=1Vが報告されお

いる。2009 幎には、VLS法で成長された長チャネルのSiナノワむダずhigh-k絶瞁膜を甚いたトンネル

FET236でION/IOFF比が 107のオヌダヌ、電流が 2 桁倉化する範囲での平均のS倀ずしお 120mV/decVDS=0.5Vが報告されおいる。たた、25nm幅のSiフィン様構造を甚いたhigh-絶瞁膜/メタルゲヌトスタッ

クMuGFETマルチゲヌトFET237で、”point swing”のS倀で 46mV/dec䜎ゲヌトバむアス、ION/IOFF比

1061.2V動䜜、Ion=46ÎŒA/ÎŒm、Ion=5pA/ÎŒmが瀺されおいる。先端デバむスで埗られた以䞊のような結果

は、トンネルFETの高性胜化をSiのみで達成するのは容易ではなく、Siプラットフォヌム䞊でGeやIII-V半

導䜓を甚いおいくこずが必芁ずなるこずを瀺唆しおいる。

トンネルFETにおける䞻芁な開発項目は、少なくずも 4 桁の電流範囲においお平均倀ずしお 60mV/decade以䞋のサブスレッショルド・スロヌプを持ち、か぀、高いIonを実珟できるデバむスアヌキテクチャの 適化で

ある。数倀シミュレヌションの予枬通りの特性を瀺すトンネルFETの実珟のためには、゜ヌス-トンネル領域

の゚ンゞニアリング接合の急峻性、バンドギャップ゚ネルギヌ、キャリアの有効質量、および内郚電界に

よるゲヌト制埡性の向䞊が特に重芁である。この点で、トンネルFETには、 先端Siプラットフォヌム䞊での

䜎バンドギャップ材料ヘテロ構造が有甚であり、その圢成技術確立が技術的課題ずなる。そしお、シリコン

基板䞊狭バンドギャップ材料を甚いたねじれ型バンドギャップヘテロ構造トンネルFET238などにより、䟛絊

電圧 0.5V以䞋、GHzオヌダヌのスむッチング速床を可胜ずするIonを実蚌しおいくこずが肝芁である。たた、

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 29: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 23

トンネルFETをベヌスずした集積回路蚭蚈あるいはCMOS䜵甚の回路蚭蚈のためには、デバむスのコンパ

クトモデルが䞍可欠である。

4.2.1.2. 電荷ベヌスの Beyond CMOS: 新芏 FET ずその他の電荷を情報媒䜓ずするデバむス

4.2.1.2.1 スピン FET・スピン MOSFET(Spin FET and Spin MOFSET)

スピントランゞスタは、“埓来型ではない電荷ベヌスの拡匵CMOSデバむス”ず分類できる。それらは磁気抵

抗デバむスの機胜を䜵せ持ったトランゞスタ特性を瀺す。䞭でも も重芁な特城は、匷磁性䜓電極の磁化

配眮あるいはキャリアのスピン方向ににより電流駆動力を制埡できるこず、そしお、磁化配眮を甚いた䞍

揮発な情報蚘憶が可胜なこずである。これらの特城は、通垞のCMOS回路では実珟できない、高゚ネルギ

ヌ効率・䜎消費電力の回路アヌキテクチャに倧倉有甚であり適しおいる。電界効果スピントランゞスタは 2぀のカテゎリヌに分類できる。すなわち、spin-FETずspin-MOSFETである。双方のデバむス構造は䌌おい

るが、動䜜原理は党く異なる239,240。

spin-MOSFETの動䜜はただ実隓的に確認されおないが241,242、Siチャネルにおけるスピンダむナミクス、ハ

ヌフメタル匷磁性䜓゜ヌスドレむンに関しお重芁な進展があった。匷磁性䜓-Siトンネル接合界面でのスピ

ン蓄積珟象を甚いた怜出技術により、高ドヌプされたSiにおいお、300でも長いスピン寿呜が芳枬されお

いる243。ただ、スピン蓄積法でのスピン寿呜評䟡に぀いおは、疑問も指摘されおいる。たた、同様の手法を

甚いお、Siチャネルぞの電子スピン泚入が 500たで瀺されおいる244。

ハヌフメタル匷磁性に関しおは、前回のITRS2009 版から倧きなブレヌクスルヌがあった。特に、ハヌフメ

タルフルホむスラヌ合金電極の磁気トンネル接合(MTJs)ぞの応甚で倧きな進展があった。実際に䜜補した

MTJsで非垞に倧きなトンネル磁気抵抗TMR比が宀枩においお芳枬されおいる245,246。

たた、フルホむスラヌ合金電極を甚いた磁気抵抗デバむス247においお、スピントランスファヌトルクによる電

流誘起磁化反転も確認された。さらにCMOSテクノロゞヌずコンパチブルなRTA技術を甚いお、高品質な

ホむスラヌ合金薄膜も圢成されおいる248。これらの結果は、ハヌフメタル匷磁性を゜ヌスドレむンに甚いた

spin-MOSFETにずっお有望である。たた、通垞の匷磁性䜓材料を甚いた匷磁性䜓゜ヌス/ドレむンスピン

泚入/怜出噚構造に぀いおも、怜蚎が進められおいる249,250,251,252。以䞊のように、Siチャネルにおける電

子スピン泚入、茞送、そしお怜出が実デバむスで確認され、ハヌフメタル匷磁性䜓のテクノロゞヌが劇的に

進展した。さらにspin-MOSFETの可胜性を瀺すためには、これらのテクノロゞヌを集結し、より高効率なス

ピン泚入/怜出噚の構造を実珟するこずが重芁である。たた、pin-MOSFETずしお、匷磁性䜓゜ヌス/ドレむン

スピン泚入/怜出噚が倧きな磁気抵抗を瀺すだけではなく、MOSFETずしおの高いデバむス性胜芁件を

満たすこずが求められるこずにも泚意が必芁である。

spin-MOSFETを実珟するための別のアプロヌチも提案されおいる253,254。pseudo-spin-MOSFET(擬䌌

spin-MOSFET)は、通垞のMOSFETずそれに負垰還接続されたMTJを甚いるこずによりspin-MOSFETの

機胜を再珟するものずしお重芁である。擬䌌spin-MOSFETは、電流駆動力を可倉ずするspinトランゞスタの

動䜜を忠実に再珟するこずが可胜である。たた、擬䌌spin-MOSFETを甚いた䞍揮発性論理回路の提案も

なされおおり255,256,257,258、これらは静的な゚ネルギヌ消費が少ないパワヌゲヌティングシステムに適しおい

る。

近、Datta-Das型の spin-FETspin-FETずしお 初に提案されたもの259,260の動䜜実蚌が報告されおい

る261。スピン信号がゲヌト電圧に察しお振動するこずが芳枬されおおり、チャネルでスピン偏極キャリアのス

ピンが歳差運動しおいるこずを瀺唆しおいるが、芳枬されたスピン信号の起源に぀いおはただ明らかになっ

おいない262,263,264。

4.2.1.2.2 むンパクト・むオン化 MOS (Impact Ionization MOS; IMOS)

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 30: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

24 Emarging Research Devices

むンパクトむオン化をベヌスずしたFET、IMOS265,266,267は、Ion-Ioffの倉化が、宀枩におけるMOSFETの限

界S=60mV/decより急峻ずなるデバむスの候補ずしお提案されおいる。トンネルFETず同様に、 終ゎヌルは、

CMOSより䜎い䟛絊電圧、ひいおは、䜎い消費電力で動䜜するスケヌラブルなスむッチを実珟するこずにあ

る。IMOSは、逆バむアス領域で動䜜するゲヌト付きのp-i-n構造であり、ゲヌトが真性領域の䞀郚を芆っお

いる。n+、p+領域に察しおゲヌトをどこに配眮するかで、IMOSの極性N-IMOSあるいはP-IMOSが決た

る。このこずは、盞補的なデバむスが蚭蚈、䜜補できるこずを意味する。実際、IMOSの魅力は、SiCMOSず

䞀緒に集積化できるずころにある。サブ 100nmのチャネル長のトンネルFETずIMOSのCMOSコンパチブル

なプラットフォヌムぞの集積化が実蚌されおいる268。

IMOSの動䜜原理は、ゲヌト付きp-i-n構造でむンパクトむオン化の発生を制埡するずころにある。ゲヌト電

圧が䜎い時は、ゲヌトの䞋に反転局は存圚しない。実効的なチャネル長は党真性領域の長さずなり、オフ

電流は、p-i-nダむオヌドの逆バむアスリヌク電流に制限され、非垞に小さくするこずが可胜ずなる。ゲヌト電

圧を増やすず、反転局が圢成され、実効チャネル長が枛少する。さらに電圧を高くするず、VDの倧郚分が

ゲヌト倖偎のむンパクトむオン化真性領域にかかるこずになり、暪方向の電界が増倧する。このようにしお、

VGによりアバランシェ降䌏電圧を倉調する。IMOSは、キャリア増倍による急峻な電流増倧を埗るために、

むンパクトむオン化によっお匕き起こされるアバランシェのモヌドで䜿甚される。しかしながら、アバランシェ

による電荷増倍は本質的に䜎速か぀確率的な性質を持぀統蚈プロセスであり、IMOSデバむス蚭蚈に付

加的なばら぀きが加わるこずになる269。よっお、IMOSのキャリア走行速床には、キャリア増倍遅延carrier multiplication delay, CMDによる基本的な限界が存圚するわけであり、実際そのこずが 近確認されお

いる270。これたでに、様々なIMOSでサブスレッショルドスロヌプS=5mV/decあるいはそれ以䞋、

Ion>1mA/ÎŒmが報告されおいる271,272,273,274,275,276,277。 も小さいS倀の実隓倀は 2mV/dec278であるが、゜

ヌス電圧はVS=17Vであった。たた、バンドギャップ゚ンゞニアリングずしおせり䞊げSiGeむンパクトむオン化

領域を採甚したIMOS279で゜ヌス電圧 8V、3.2mV/decが達成されおいる。たた、IMOSを甚いるこずにより、

CMOSむンバヌタのスむッチング電流を 75%削枛、6T SRAMセルの静的ノむズマヌゞンを 22削枛でき

る可胜性があるこずが指摘されおいる280。

䞀方、むンパクトむオン化を起こすためには高電界が必芁であり281、Si代替候補ずしお有望なチャネル材料

の堎合においおも、電源電圧がバンドギャップよりも倧きくなければならないずいう制限が課される。Siを甚

いた も小さな実動䜜デバむスの堎合、40nmノヌドにおいお 5.3Vでアバランシェ降䌏を瀺すが、そのリヌ

ク電流は倧きい282。Si IMOSで実珟可胜な降䌏電圧は、デバむス長が 100nmより短くなるず飜和しおしたう

ようであり、玄 4.5Vより小さくするこずができない283。もっず䜎い電圧で動䜜させるために、GeやSiGeなどSiよりバンドギャップの小さい材料を甚いたIMOSの提案がなされおいる284,285,286。抂しお蚀えば、IMOSには、

トンネルFETのような䜎いON電流ずいう課題はないが、䟛絊電圧を䜎くするこずに本質的な制限があり、そ

の点を解決するこずが䜎消費電力化にずっお重芁である。むンパクトむオン化の発生率を高くしお電流駆動

力を向䞊させ降䌏電圧を䜎くするこずができれば、デバむスがよりスケヌラブルになり、Siよりむンパクトむオ

ン化が生じやすいGeなどの利甚が可胜ずなるであろう。IMOSにおけるもう䞀぀の本質的な制限は、むンパ

クトむオン化によっお発生したホットキャリアがゲヌト絶瞁膜にトラップ準䜍を぀くる287、いわゆるホットキャリ

ア劣化の圱響を受けやすいずいう事である。IMOSに関する実隓報告で甚いられおいる倚くのデバむスで

は、数 100 回のスむッチングに察しおしきい倀倉化などのデバむス劣化を避けるこずができない。高゚ネル

ギヌキャリアによる特性劣化を回避するために、いく぀かの解決方法ゲヌト酞化膜厚を薄くするこずにより

信頌性を向䞊できるようである288が提案されおいるが、IMOSにおけるホットキャリアの問題に察する十分

な怜蚎はただなされおいない。以䞊のように、電圧スケヌリングずホットキャリアがIMOSの䞻芁な課題ずされ

おおり、ここ数幎来、トンネルFETが泚目を集めおいるのに比べお、IMOSぞの取り組みは少ない。尚、

近では、暪型アヌキテクチャではなく、瞊型デバむスを甚いたIMOSやトンネルFETなどの可胜性も指摘さ

れおいる。

4.2.1.2.3. 負性ゲヌト容量 FET (Negative gate capacitance FET)

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 31: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 25

匷誘電䜓容量のenergy landscapesに基づいお、MOSFETのゲヌトスタック絶瞁局ずしお適切な厚さをも぀

匷誘電䜓を甚いるこずにより、いわば“step-up倉圧によりゲヌト電圧を増幅する”こずが可胜になるこずが提

案されおいる289。これによりS倀を 60mV/decadeより小さくし、䜎電圧/䜎消費電力動䜜が可胜ずなる。この

デバむスは、負性ゲヌト容量デバむスず呌ばれおいる。このタむプのデバむスの䞻芁な利点は、FETずしお

の基本物理や電流駆動力を倉えたり、新たな制限を加えたりするこずなく、先端的なCMOSず同様に、高い

オン電流レベルを䜎電圧で実珟できるずころにある290。実隓的詊みずしおは、P(VDF-TrFE)/SiO2有機匷

誘電䜓ゲヌトスタックを甚いおのスむングの小さいFe-FETの動䜜実蚌が、2008 幎のIEDMで報告された291。

しかしながら、この特殊な実隓では、極めお䜎い電流でのみ<60mV/decadeが瀺されおおり、ノむズの圱響

を受けやすい。IEMD2010 で、2 回目の報告がされおいる292。この実隓では、かなり高い電流レベル

(~50nA)で、few decades以䞊の電流範囲で、<60 mV/decadeのサブスレッショヌルド・スりィングが瀺され

おいる。加えお、ノむズレベルおよそ 10pAの範囲を適切に評䟡するために泚意深い枬定が行われおい

る。この実隓では、こうしお負性容量の原理を甚いお<60mV/decade動䜜の抂念実蚌を確立した。曎に、

近、結晶性の酞化物からなる匷誘電䜓ず誘電䜓容量の盎列接続によっお容量の増加も実蚌され、負性容

量理論に関する倚くの予枬も進展を芋せおいる293。

䞻な課題は、ヒステリシスが小さく、スりィングが良奜な材料匷誘電䜓や酞化物の特定である。負性容量

がデバむス容量に適切に敎合すれば、深刻なヒステリシスなしで極めお急峻なスりィングが可胜ずなるこず

は理論的に瀺されおいた294,295。しかしながら、容量がMOSFETの電圧倉化ず共に倉動するため、広い電

圧範囲に枡っお容量マッチングが挑戊課題ずなるこずが蚌明されおいる。極薄ボディダブルゲヌト構造はこ

れに察しお有甚ずなるかも知れない。2 ぀目の重芁な挑戊は、Si䞊に高い単結晶の誘電酞化膜のむンテグ

レヌションである。P(VDF-TrFE)/SiO2ゲヌトスタックの様な有機誘電䜓の負性ゲヌト容量FETは既に実蚌

されおいるけれども、良奜な特性ず急峻なヒステリシス、ならびに動的応答のため結晶酞化物はより魅力的

である。1 ぀の可胜性は、PZTの様な単結晶匷誘電䜓材料を成長させるために、Si䞊にテンプレヌトずしお

ストロンチりムチタン酞塩(STO)を利甚するこずである。原理的に、圓該デバむスのスケヌラビリティは

MOSFETず同様でなければならない。しかしながら、スケヌラビリティに関する研究はただ実斜されおいな

いのが珟状である。

4.2.1.2.4. NEMS スむッチ (NEMS Switch)

マむクロナノ・゚レクトロ・メカニカル(M/NEM)システム(あるいはリレヌ)は、2 ぀の電極間に䌝導パスを圢

成するために静電力が䜜甚する固䜓の梁の倉䜍に基づいお動䜜するデバむスである。M/NEMは、

MOSFETによるロゞックコンピュヌティングには䞍可胜な 2 ぀の重芁な特性れロリヌクずれロサブスレッシ

ョヌルド・スりィングを可胜にする296,297。第 1 の特性はスタンバむ・゚ネルギヌ消費れロであるこずを意味し、

第 2 の特性は朜圚的にオンオフ電流比を劣化させるこずなく、VDDを積極的にスケヌリングできる、すな

わち、動的゚ネルギヌ消費も䜎枛できるこずを瀺唆する。曎に、電気化孊ヒステリシスや衚面力によっお誘

起されるスティッキングずいった特色は䞍揮発メモリ応甚に魅力的である298。NEMロゞックに察する远加的

なモチベヌションずしおは、高枩、察攟射線動䜜の他299、プラスチックやガラスなど安䟡な基盀䞊での利甚

可胜性が挙げられる。M/NEMリレヌは䜎枩凊理するこずができ、CMOSずのむンテグレヌションを可胜にす

る。NEMS-CMOSハむブリッド技術の朜圚的な応甚ずしお、NEMリレヌを甚いたパワヌゲヌト・ハむパフォ

ヌマンスCMOS回路300ずCMOS FPGA301が挙げられる。静電マむクロリレヌ蚭蚈・プロセス技術に関するご

く 近の倖芳302では、M/NEMスむッチは超䜎消費電力ディゞタルロゞック応甚に期埅が集たっおいる。

MOSFETに関しお、M/NEMスむッチのパフォヌマンスは、動的゚ネルギヌ消費ず面積を枛少させるず同時

にスピヌドを䞊げる䜎電界スケヌリングによっお改善される303。NEMスむッチを甚いお達成可胜な究極の

デバむス密床は、原理的に構造の単玔さ故、CMOSず敎合する。スケヌリングの点で、M/NEMスむッチの

䞻芁な利点は、甚意される基板に察しお機胜的密床を増加させられる 3 次元むンテグレヌションの可胜性

だけでなく、゚ネルギヌ効率の改善にある304。これはずりわけヒステリシスやスティッキングが機胜的密床の

飛躍的改善をもたらすメモリ応甚305に察しおは真実であろう。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 32: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

26 Emarging Research Devices

M/NEMスむッチは、通垞のリ゜グラフィヌ技術を甚いるトップダりンアプロヌチ、あるいはカヌボンナノチュ

ヌブやナノ现線の梁を甚いるボトムアップアプロヌチによっお䜜成される。108サむクルたでは確実なマむク

ロスケヌルのトップダりンアプロヌチを甚いた倚くの成功実蚌䟋がある306。M/NEMスむッチ䜜補においお、

も重芁なプロセスは、酞化物、ポリミド、シリコンずいった犠牲材料の゚ッチングによっお実珟される梁の

解攟ギャップの圢成である。

トップダりンアプロヌチを甚いお䜜補された機胜NEM構造で、これたでに実蚌された 小の駆動ギャップ

は 15nmである307。そのデバむスは、長さ 300nm、幅 200nm、厚さ 35nmのTiNカンチレバヌ梁が垂盎に動

䜜する 2 端子NEMスむッチからなる。匕き(pull-in)電圧は 13Vである。期埅通り、オフ状態電流は事実䞊

れロであり、サブスレショヌルド・スりィングは殆どれロである。空気環境で数 100 回のスむッチングサむクル

耐性が報告されおいる。ボトムアップアプロヌチで䜜補されたカヌボンナノチュヌブベヌス構造で実蚌さ

れた 小駆動ギャップは 40-60mである308。LPCVDで成長させた盎埄~100nmのSiナノワむダをベヌスずし

た 2 端子および 3 端子リレヌも実蚌されおいる309。匕き電圧は 200nmのギャップを有する 2 端子NEMスむ

ッチで 3.8V、リヌク電流は殆どれロである。

M/NEMリレヌの䞻な利点は、れロオフ状態電流ず動的゚ネルギヌ散逞の䜎さに察する可胜性であり、aJの領域たで䜎枛できる。䞻な匱みずしおは、スむッチングスピヌドであり、梁のオフ䜍眮からオン䜍眮に移動

に関係する遅延によっお珟実的な䞋限は~1nsである310。

M/NEMリレヌをロゞック応甚に適甚するには、倚くの課題が残されおいる。 も重芁な課題は、ロゞック回

路では、ゲヌト電圧ず同じドレむン電圧で 1016に及ぶ“hot switching”サむクルの正確なリレヌを必芁ずする

ため、ナノスケヌルのコンタクトの信頌性である。匕っ匵り(pull-in)端での高いむンパクト速床ずその結果ず

しおの“tip bouncing”そしお、それは実効スむッチング遅延も増加させるは問題を曎に深刻にする311。

NEMリレヌのもう 1 ぀の重芁な問題は、もし梁の回埩力が十分高くなければ、stickingを匕き起こす衚面

匕力(van der Waals もしくはCasimir)の存圚である。静止摩擊は、䞀般的には匕き電圧の増加を犠牲にし

お、梁を硬くするこずによっお克服でき、こうしおこれらの衚面匕力はしばしばM/NEMリレヌスむッチに必芁

な 小゚ネルギヌに蚭定される。静電摩擊を 小化し、クリヌンな接觊点を維持するために、M/NEMリレ

ヌは密閉しお封しなければならない。

M/NEM リレヌの次元スケヌリングに圱響を及がすいく぀かの芁因がある。数 nm のギャップでは、芋かけ

のギャップの 3 分の 2 ほどで梁が䞍安定になり、トンネル電流が始たるこずによっおサブスレッショヌルド・

スりィングが劣化するこずが既に予想されおいる。十分に小さい次元ずギャップでは、Brownian 効果が支

配的ずなり、梁の堅さすなわち、梁材料を倉えるこずによっお曎なるスケヌリングが可胜である。トンネリン

グ~2nmによっおセットされる限界近くのギャップを有するリレヌでは、“ショヌト回路”電流に察しおオフ

時間をいかに長くできるかがリスクずなる。

メカニカルスむッチは、マむクロスケヌルでは比范的成熟した技術であり312,313、ナノスケヌルぞのスケヌラ

ビリティが瀺されおいる314。

結論ずしお、M/NEMスむッチ技術は殆どれロリヌクであるため、LSTP応甚の興味深い候補の 1 ぀である。

衚面力の圱響を削枛できるならば、VDD䜎䞋、すなわちアクティブパワヌ枛少のために、NEMリレヌの急

峻サブスレッショヌルド・スりィングを利甚できる。この文脈で、コンタクトの信頌性改善ず同様、衚面力の制

埡・極小化は基瀎研究に芁請される重芁な芁件である。゚ネルギヌ効率に関しお、 近、埓来技術ず比范

しお 10 倍以䞊の改善を有する機胜リレヌロゞック回路が報告されおおり315、゚ネルギヌ高効率゚レクトロ

ニクスのメカニカルコンピュヌティングの再起が期埅される。

4.2.1.2.5. 原子スむッチ (Atomic Switch)

原子スむッチは、金属的䌝導パスを圢成熔解するために金属陜むオンの拡散ず酞化・還元プロセスを利

甚した電気化孊スむッチの 1 ぀ずしお分類され316、酞玠空孔が䌝導パスを制埡する抵抗ランダムアクセス

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 33: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 27

メモリResistance Random Access Memories; ReRAMに類䌌しおいる。原子スむッチずReRAMの違いは、

それぞれの電極材料に珟れる。原子スむッチは金属原子陜むオンをむオン性導電䜓に導入するための

可逆電極を持ち、可逆電極ず察向電極の間に導電パスを圢成する、ずいう点であり、このメカニズムは実隓

的にも319理論的にも320確かめられおいる。その䞀方、ReRAMでは䞡電極ずも䞍掻性であり、導電パスの

圢成は酞玠空孔の拡散の制埡により行われる。

原子スむッチは圓初、20nmたでの埮现化の可胜性を持぀クロスバヌアヌキテクチャに埋め蟌たれた硫化

物を䜿った 2 端子デバむスずしお開発された。埌に、CMOSデバむスの金属配線局ぞの原子スむッチ圢成

を可胜にするために、完党にCMOSに適合する材料を䜿甚した原子スむッチの䜜補プロセスが開発されお

きた329,330,331,332,333,334,335。これにより、新しいタむプのプログラマブルロゞックデバむスの開発が可胜になっ

た326,337。

この分野での 1 ぀の進展は、高いIon/Ioff 比、䜎いON抵抗、䞍揮発性、及び䜎い消費電力を有する 3 端

子原子スむッチが開発されたこずである338,339。ゲヌト制埡による金属フィラメントの圢成消滅340、あるい

は金属クラスタヌの栞圢成341をはじめずする幟぀かの動䜜原理が報告されおいる。埌者のメカニズムは、

安定なクラスタヌの栞圢成に必芁な密床よりも䜎い金属陜むオン密床を制埡するこずによっお䞍揮発動䜜

に利甚できるだろう。

金属フィラメントの長い保持時間が確認されおいる342。2 端子原子スむッチでは、スむッチング時間はナノ

秒のオヌダヌであり343,344、1011のスむッチング回数が確認されおいる345。3 端子原子スむッチでは、高い

Ion/Ioff 比(108)、䜎消費電力(pW)が実蚌されおいる346。

ロゞックデバむスずしお䞀般的に䜿甚するためには、スむッチング速床や繰り返し耐久性、スむッチングバむ

アス電圧の均䞀性やオン・オフ状態の抵抗など、いずれにおいおも改善の必芁がある。スむッチングの基

本的な珟象は既に報告されおいるが347、デバむス物理の確立は も重芁で喫緊の課題である。それに加

え、䞍揮発性デバむスのアヌキテクチャの開発は、他の䞍揮発性ロゞックデバむスずの互換性を保぀こずが

望たれおいる。

4.2.1.2.6. MOTT FET

Mott電界効果トランゞスタ(Mott FET)における基本的なスむッチング方匏は、ゲヌト電極に印加した電堎

により誘起される匷盞関電子系の盞倉化である348,349。Mott FETの構造は、通垞の半導䜓FETず同様の構

造であるが、チャネル材料に匷盞関電子系材料を甚いる。

匷盞関電子系材料は、印加電圧によっお Mott 転移絶瞁䜓-金属を生じる。電堎による励起に加えお、

Mott 転移は、光、熱励起によっおも生じるため、光、熱スむッチぞの応甚の可胜性もある。

Mott FETの構造は、銅酞化物をチャネル材料ずしたものが研究されおきたが350、様々な匷盞関電子系材

料の䞭では、 近、VO2 に泚目が集たっおいる。その理由は、Mott転移枩床が宀枩以䞊(~340 K351)であるこず、金属絶瞁䜓転移枩床においお、枩床に察しお非垞に急峻な抵抗倉化を瀺し、単結晶で、桁

の抵抗差が埗られるためである。たた、VO2 における転移に必芁な時間は、ピコ秒以䞋であるこずが、光孊

的ポンププロヌブ法により瀺されおいる352。

基瀎的なデバむスシミュレヌションによるず、VO2をチャネル材料ずしたMott FETのスむッチング時間は、

0.5psのオヌダヌであり、消費電力は、0.1µWず報告されおいる353。VO2を甚いたMott FETのチャネルは、

近では、薄膜デバむスを䜿っお、実隓的に研究されおいる。その電界効果は、実隓宀的に䜿甚される予

備的なデバむス構造で瀺されおいる354,355,356。

匷盞関電子系酞化物を甚いるMott FETにおける実隓的な挑戊課題は、ゲヌト酞化膜ずVO2などの機胜性

酞化膜の界面の基瀎的な理解、電堎の䞋での局所的なバンド構造の倉化である。たた、構造的なPeierls歪ず分離した䞊での電子の阻止メカニズムの理解も、興味の察象である。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 34: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

28 Emarging Research Devices

電堎誘起によるMott転移が、Mott FETにおける兞型的な探査察象である䞀方で、Mott材料でのナノスケ

ヌルにおける熱スむッチも本質的な興味の察象である。 近のシミュレヌションでは、ナノスケヌルにおけ

る 2 端子VO2 スむッチのON時間、OFF時間から、宀枩近蟺での極薄膜デバむスにおけるサブナノ秒のス

むッチングの可胜性が瀺されおいる。たた、それらは、Mottメモリずしおの応甚も泚目されおいる357。

より広い意味で、こうした匷盞関電子系を、「閟材料」ずみなすこずができる。それは、䌝導状態が、わずか

の倖郚擟乱によっお倉化する材料ずいう意味で、電子デバむスぞの応甚が期埅される。たた、栌子歪が小

さい垌土類ニッケルのようなペロブスカむト構造酞化物における電子的な励起による転移珟象もこの範疇

に入る358,359。

4.2.3. 代替情報凊理デバむス (ALTERNATIVE INFORMATION PROCESSING DEVICES)

4.2.3.1. 電荷や電界効果を甚いない “Beyond CMOS” デバむス

4.2.3.1.1. スピン波デバむス (Spin Wave Device)

スピン波デバむスSpin WaveDevices: SWD)は、情報の䌝送および凊理を目的ずした磁気特性を䜿うロゞ

ック玠子の䞀皮で、集団的なスピン振動スピン波を甚いる。SWD に期埅される特城ずしお、(i) スピン波

の振幅ず䜍盞の 2 ぀を甚いるこずで、トランゞスタを甚いる堎合に比べお少ない玠子数でロゞック・デバむス

を構成できる。(ii)䞍揮発な磁気ロゞック回路が構成できる。(iii)同じデバむス構造においお、様々な呚波

数を甚いるこずで、䞊列デヌタ凊理が可胜で、このずき、各々の呚波数を、それぞれ異なる情報チャネルに

割り圓おるこずができる。

SDWの構造は、磁気電気セルME : Magneto-electric セルず磁気的導波路スピン波バスの 2 ぀の䞻

芁な郚分により構成される360。MEセルは、スピン波の励起、怜出、情報蓄積ずいう圹割を担う。これには䟋

えば、マルチフェロむック材料が甚いられる。入力デヌタは、電圧パルスずしお、MEセルに䞎えられ、MEセルはそれによっおスピン波信号を生成する。励起されたスピン波は同じ振幅ずなる。䞀方で、0 および 1ずいった論理は、初期䜍盞においお、0 かπずしお゚ンコヌドされる。次にスピン波は、スピン波バスを通っ

お、䌝播し、スピン波バスの合流点で、぀あるいはそれ以䞊のスピン波の盞察的な䜍盞に䟝存しお、建蚭

的、あるいは砎壊的な干枉が起こす。このように䌝播したスピン波の振幅は、磁気電気結合を利甚しおMEセルで増幅される361。挔算の結果は磁化の向きずしお蚘憶されるか、出力甚MEセルによっお電圧に倉換

される。

過去 5 幎間で、MEセルを持たないスピン波の干枉実隓のためのプロトタむプデバむスが、倚数瀺されおい

る362,363。これらは、宀枩で、GHzの領域で動䜜しおいる。珟圚の䞻なアクティビティは、スピン波バスずMEセルのむンテグレヌションで、䞍揮発磁気ロゞックデバむスずしおのアピヌルである。倚くの技術的なチャレ

ンゞの䞭で、 も重芁な点は、MEセルに適甚するための、匷い磁気電気結合を持぀マルチフェロむック玠

子の開発ずGH動䜜の実珟である。

4.2.3.1.2. ナノ磁性ロゞック (Nanomagnetic Logic)

ナノ磁性ロゞック(Nanomagnetic Logic : NML)は、匷磁性䜓の埮现なアむランドを倚数配眮したものを䜿

っお、ブヌル代数挔算を行うデバむスである364。挔算や信号䌝達には、アむランド間のフリンゞ磁堎による

盞互䜜甚がキヌずなる。基本的な芁玠である二倀情報は、磁化状態によっお衚される。NMLは、個々の原

子スピンを䜿うこずたで考えるず、究極の限界にたでスケヌラブルである365。

珟圚では、NMLデバむスがデゞタルシステムに䜿われるために満たすべき 5 個の基本的な条件366が実隓

的に瀺されおいる。それらは、機胜的に完党なロゞックセットを可胜ずするこず367,368,369、非線圢な応答特性

を瀺すこず370、䞀぀のデバむスの出力が他のデバむスをドラむブするこず、電力の増幅が可胜なこず371、そ

しお、デヌタの流れる方向が明確に定矩されるこずである372。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 35: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 29

NMLデバむスの回路におけるクロックは、通垞のCMOSデバむスずは異なり、異なる磁化状態を隔おるため

に存圚する゚ネルギヌ・バリアを倉調させるのに甚いられる373。すなわち、ほがすべおのNML回路の集合

は、倖郚磁堎によっお、クロックされる。 近では、個々の匷磁性䜓アむランドの磁化のスむッチングの実隓

的な実蚌374、CMOS互換なクロック構造を持぀NMLラむンずゲヌトの再評䟡が報告されおいる375。クロック

に甚いる倖郚磁堎は、匷磁性䜓材料によりクラッディングされた金属配線により生成される376。たた、クロッ

キングを電堎で行うこずを目的ずしお、マルチフェロむック材料の導入も怜蚎されおいる377,378。

トランゞスタをベヌスずした回路ずNML回路ずのむンタフェヌスには、磁気電気の倉換のためのむンタフ

ェヌスが必芁ずなる。そのためには、NMLデバむスからのフリンゞ磁堎を、磁気トンネル接合玠子を構成す

るフリヌ局の磁化状態をセットするのに䜿うずいう方匏が提案されおいる379。これら、およびその倉圢は、

(a)アクティブな実隓的なタヌゲットであり、(b)入力のための再利甚ずなる。すなわち、スピンによるトルクの

移送によっお、フリヌ局の状態をセットするこずができる。代替的な入力機構ずしおは、シンプルなバむアス

線380、およびマルチフェロむック材料の䜿甚がある。

NMLの研究は、NMLの集合が、熱雑音、クロック磁堎のアラむメントミス、個々のアむランドの圢状等のばら

぀き、および、それらの組み合わせによっお、どのように振舞うか、を考慮するずころから始たった。特に、

2008 幎の結果から、゜リトン動䜜モヌドでは、熱雑音による想定倖あるいは、ランダムなスむッチング動䜜381を防ぐには、双極子結合が䞍十分であるこずが瀺された。結晶磁気異方性においお二軞異方性を持぀

材料を、個々の磁気アむランドの゚ネルギヌランドスケヌプにおける局所的極小を導入するために䜿うこず

が提案されおいる。さらに、それによっお、アむランドの集合の困難軞安定性を掚進する382。それに代わっ

お、断熱スむッチング383、傟斜磁堎は、想定倖のスむッチングの効果を抑制できる可胜性がある。シミュレ

ヌションによれば、NML回路は、磁堎のミスアラむメントには耐性がある384,385。回路が究極的に信頌でき、

決定論的なスむッチングを瀺すかどうかは、どのようにクロックを䞎えるかに倧きく䟝存する。そしお、それに

は曎なる研究が必芁である。

CMOSデバむスの倚局金属配線局における信号の転送胜力は、個々のロゞックゲヌト同士、あるいは、機

胜ナニット間の局所配線を圢成する䞊で、本質的である。NMLでは、情報は、フリンゞ磁堎盞互䜜甚によ

っお䌝達されるので、配線の亀差は、いかなるものであっおも、平面内に存圚しなければならない。候補ず

なる蚭蚈のシミュレヌション結果は、成功裡になされおいる386。原則ずしお、䞭距離、および長距離な䌝送

では、信号は、倚局的に蚭けた平面内で転送されるか、電気信号に倉換されおいなければならない。芏暡

が倧きくなるに぀れお、このこずは曎なる研究が必芁になる。

4.2.3.1.3. ゚キシトニック電界効果トランゞスタ (Excitonic Field Effect Transistor)

゚キシトニック電界効果トランゞスタ(The Excitonic field-effect transistor : ExFET)は、非垞に急峻な逆ス

レシュホヌルド特性の傟きを実珟するずいう点で泚目されおいる。そのためには、゚キシトニック絶瞁状態

をゲヌトで制埡し、バンドギャップを圢成する。オン状態に おける

状態倉数は、通垞のFETず同様に電荷であるが、OFF状態 の状

態倉数は、゚キシトニック絶瞁䜓である。それは、2 ぀の反 察の

極性にドヌプされた平行セグメントで、Fig. ERD3 に瀺され る。そ

こには、2 ぀のデバむスチャネルがあり、n型のブランチにお ける電

子ずp型におけるブランチのホヌルずの間のクヌロン盞互䜜 甚が、

あるゲヌト電圧の䞋で、系を゚キシトニック盞ぞ凝集させる のに

䜜甚する。このずき、単䞀粒子スペクトルに、゚ネルギヌ・ギ ャップ

が圢成される。電子ずホヌルの再結合は、逆の極性を持぀ 電荷

の空間的な隔たりのために抑制されおいる。ゲヌト電圧は、 ゜ヌス

からドレむンぞの電流を抑制するために、それたでは存圚し なかっFigure ERD3 Schematic

layout of the excitonic field-effect transistor (ExFET).

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 36: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

30 Emarging Research Devices

た゚ネルギヌ・ギャップを圢成するのに䜿われるので、S因子の䞊蚘の制限は、もはや、あおはたらず、䜎

電圧デバむス動䜜が可胜になる。Vgsの関数ずしおのデバむスのスむッチング高い䌝導状態から、絶瞁䜓

゚キシトニック盞の圢成に察するOFF状態ぞの移行が満足される。

1970 幎代に、いわゆる盎接゚キシトンが、理論的に、バルクにおいお絶瞁状態゚キシトニック絶瞁䜓を

圢成するこずが議論された387,388,389,390,391,392。1988 幎たでは、゚キシトニック絶瞁䜓は、実隓的に怜蚌され

おいなかった393,394,395,396,397。バルクにおける兞型的な゚キシトンの結合゚ネルギヌは、数meVである398。

空間的に離れた電子ずホヌルの圢成する゚キシトンは、1985 幎に予芋された399。光孊的な実隓によっお

二次元系でその存圚が怜蚌され400,401,402、理論的な研究から゚キシトニック絶瞁䜓403、あるいは結晶状態404ぞの盞転移が予芋された。間接゚キシトンも䞀次元ナノワむダにおいおその存圚が予芋された、䞀次元

系では、カヌボンナノチュヌブ405で、゚キシトンの結合゚ネルギヌは 100meVのオヌダヌであるこずが、実

隓的に怜蚌され、このこずは、提案されおいる゚キシトニックFETの宀枩動䜜の可胜性を指瀺するものずな

っおいる406,407。

4.2.3.1.4. バむレむダヌ擬䌌スピン電界効果トランゞスタ (BiSFET)

バむレむダヌ疑䌌スピン電界効果トランゞスタBiSFETは、薄い誘電䜓により隔離された逆極性に垯電し

たn型ずp型の2 局のグラフェンにおいお、宀枩励起子察になった電子ず正孔超流動凝集の可胜性に

基づいた超䜎電力で高速なトランゞスタ408ずしお、 近提案された抂念である409。詳现な解析においお、

䞊局たたは䞋局の電子占有はスピンのアップたたはダりンのように、぀たり疑䌌スピンずしお扱うこずができ、

ここで考えられる集団効果は匷磁性䜓における集団スピン効果ず類䌌しおいる。グラフェンの系ず、その

ような凝集を芳枬するためには極䜎枩か぀高磁堎が必芁な隣接したIII/V半導䜓量子井戞の系410,411,412,413ずを区別するものは、原子的に薄い局、察称的な電子ず正孔のバンド構造、䜎い状態密床、れ

ロバンドギャップ゚ネルギヌずいった有利なグラフェンの特性の共同䜜甚である。

その凝集は、個別に電極が付けられたグラフェン局の間の局間電流が、ある臚界電流たで流れるこずを可

胜ずする。それを超えるず、凝集は厩壊し、局間の゜ヌス―ドレむン間電圧に察しお負性埮分特性を生ずる。414,415,416この臚界局間電流はゲヌトにより誘起される電荷の䞍均衡により枛少するこずができる。417,418,419

結果ずしおの玠子の出力特性は質的にゲヌトの蚭眮された共鳎トンネルダむオヌドRTDず同様であ

る。しかしながら、コンダクタンスはれロの゜ヌス―ドレむン間電圧においお本質的に 倧ずなり、決定的に、

臚界電流ずなる゜ヌス―ドレむン間電圧は熱電圧kBT/qより小さくなるこずができる。したがっお、非垞に䜎

い電圧おそらくkBT/qのスケヌルか぀䜎電力動䜜を可胜ずする。簡単なBiSFETのデバむスモデルず

SPICEを甚いたシミュレヌションに基づき、プロトタむプのむンバヌタヌはデバむスあたり玄 10 れプトゞュヌ

ル 10-12 Jのスむッチング゚ネルギヌを瀺しおいる。420,421たた、それは内郚で集団疑䌌スピン効果に䟝

存するものであっおも、電荷に基づくため埓来のCMOSずずもに甚いるために、状態倉数間で倉換の必芁

がない。

しかしながら、BiSFETの出力特性はMOSFETのそれずは非垞に異なるため、論理回路は異なる方法で動

䜜しなければならない。4 盞クロック電力䟛絊を甚いるこずを含めお、CMOSよりも前述のゲヌト付きRTDに

察しお提案されおいる方法422に類䌌した方法である。それでも、すべおの基本的な論理機胜423から桁䞊

げ䌝搬加算噚424たで、100 GHzのクロック呚波数においお高い゚ネルギヌ効率の回路がこれたでにシミュ

レヌションされおいる。

しかしながら、BiSFETは新しい材料系における新しく予想された物理に基づく抂念のみの状況である。た

た、グラフェンや誘電䜓、衚面の品質、仕事関数、リ゜グラフィなどの必芁な制埡性をずもなうBiSFETの䜜

補は倚くの挑戊を匷いる。BiSFETの䜜補に関係する課題は、理論が珟圚も取組䞭であるこずに加え、いく

぀かはこの系特有のものであり、他は他のグラフェン技術ず共通である。 425

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 37: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 31

4.2.3.1.5. スピントルク倚数決論理ゲヌト Spin Torque Majority Logic Gate

スピントルクナノ振動子STNOはマむクロ波呚波数領域で動䜜するナノ磁気電圧制埡型振動子である。

振動子はナノスケヌルの党金属スピンバルブず磁気トンネル接合におけるスピン移行トルク効果を利甚す

る。426 STNOに印加された盎流電圧がしピントルクを生成し、スピンバルブ自由局の磁気モヌメントの自励

振動的な歳差運動を誘起する。歳差運動しおいる磁化は巚倧磁気抵抗GMR効果やトンネル磁気抵抗

TMR効果によりマむクロ波呚波数領域で亀流電圧を生じる。427歳差運動しおいる磁化の呚波数は

STNOの匷い非線圢性により印加された盎流電圧により調敎できる。数個のSTNOが共通の拡匵された自

由局を共有するずき、自由局を䌝搬しおいるスピン波はSTNO間の結合を生じ、その結果、STNOの動的特

性の呚波数ず䜍盞の同期が起こる。428,429この䜍盞同期領域では各STNOは同じ呚波数ず䜍盞でマむクロ

波の攟射を生ずる。䜍盞同期の呚波数垯域はSTNOにおいおはその匷い非線圢性のため非垞に倧きくな

り埗る。430

STNOの䜍盞ロッキングに基づく倚数決論理ゲヌトは、自由局の䞊にパタヌン化された数個のGMRたたは

TMRずずもに、金属非磁性䞋局配線の䞊の共通自由局である金属匷磁性ナノワむダで構成される。431これ

らの接合のひず぀はゲヌト出力ずしお働くこずができる。䞀方、残りの接合はゲヌト入力である。すべおの入

力は自磁化励発振の臚界電流以䞊の電流レベルにおいお盎流電流でバむアスされる。各入力ぞは 2 ぀

の呚波数f1ずf2の信号を印加できる。泚入同期ず共通自由局におけるスピン波盞互䜜甚のため、入力の倚

数掟に印加される入力信号呚波数に䟝存しお、f1たたはf2のどちらかで自由局党䜓が歳差運動を行う。し

たがっお、この論理ゲヌトの出力呚波数は入力ゲヌトの倚数掟に印加される呚波数により決定され、デバ

むスは信号呚波数を状態倉数ずしおも぀倚数決論理ゲヌトずしお動䜜する。

スピントルク倚数決論理ゲヌトの別のタむプは倚端子磁気トンネル接合におけるスピントルク反転に基づく。432盎流電流からのスピントルクはトンネル接合の匷磁性局の磁化方向の反転を生ずるこずができ、高抵抗

状態固定局ず反平行の自由局ず䜎抵抗状態固定局ず䞊行の自由局の間でトンネル接合抵抗のスむッ

チングを匕き起こす。このタむプの倚数決論理ゲヌトは 3 ぀の入力ず 1 ぀の出力、1 ぀の共通接地をも぀

5 端子デバむスである。433 3 ぀の入力ず出力は、すべおの入力ず出力により共有された接地匷磁性自由局

ず接觊しおいるナノスケヌルの磁気トンネル接合である。倚数決ゲヌトの出力は 3 入力の倚数掟ず接地の

間に印加される電圧の極性により決められる論理状態”0”は䜎抵抗状態、”1”は高抵抗状態を仮定する。

共通自由局の磁化は、スピントルクにより、入力ず接地の間を流れる電流の倚数掟少なくずも 3 入力のう

ちの 2 入力の極性により決定される状態に反転する。面内磁化をも぀STMGの入力は互いに電気的に

孀立化された個別のナノピラヌにより衚されるものの、そのSTMGの局の積み重ねは兞型的な磁気トンネ

ル接合のそれず同様である。434スピントルク倚数決ゲヌトデバむスは本質的に䞍揮発で、小デュヌティヌ

比、ノヌマリヌオフ応甚においお、埓来のCMOSず比范しお性胜的な優䜍性をも぀。カギずなる挑戊は磁

化反転を生ずるために必芁な電流を䜎枛するこずである。

4.2.3.1.6. 党スピン論理All Spin Logic

近提案された党スピン論理ASL435の抂念は䞍揮発の 2 倀デヌタを衚す磁石を甚いる。ただし、磁石

間の通信は電源から䟛絊される゚ネルギヌをも぀スピンコヒヌレントチャネル内のスピン電流を甚いるこず

により達成される。ASLの抂念は 近 10 幎のカギずなる科孊的進展436,437,438,439,440,441,442,443に基づく。これ

らの進展はスピントロニクスずマグネティクスの区別を䞍明確にし、電荷ベヌスの情報凊理の代わりずなる䜎

電力な方法を提䟛するこずができるデバむスの可胜性を生み出しおいる。特に、2 ぀のカギずなる 近の進

展は(1)磁性コンタクトから金属444,445,446や半導䜓447,448,449,450ぞのスピン泚入の実蚌ず(2)泚入されたスピン

による 2 次磁石の反転451,452である。これらの実蚌は情報凊理ぞの党スピンの取り組みを提案する。磁石

はスピンを泚入し、スピンは磁石デゞタルなビットを反転し、電荷に倉換する必芁のない、アナログ的特

性スピン電流ずデゞタル的双安定磁石特性の䞡方においお利点をも぀閉じられた“゚コシステム”を

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 38: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

32 Emarging Research Devices

圢成する。ASLはスむッチング゚ネルギヌ・遅延積453を倧幅に䜎枛できる可胜性が瀺されおいるが、克服

すべき倚数の挑戊がある。ひず぀はスピン電流を介しお盞互䜜甚しおいる耇数の磁石においおスむッチン

グの宀枩における実蚌である。その他、゚ネルギヌ・遅延積を改善できる高い異方性をも぀磁性材料454の

実際の実隓ぞの導入がある。電流密床やチャネル材料の適切な遞択のような課題も泚意深く考慮されな

ければならない。ASLにおける通信のアナログ的性質は、䜎電力でより小さい遅延ずより小さい回路面積を

実珟するFunctionality Enhanced ASL (FEASL)ず呌ばれるアヌキテクチャを構築するために効率的に䞭

倮倀関数455ず結合させるこずができる。FEASLは特に挔算論理装眮ALUに必須である加算噚回路や乗

算噚回路に適しおいる。 さらに、ASLは、通垞のフォン・ノむマン型アヌキテクチャずは根本的に異なるア

ヌキテクチャを持぀バむオミメティックシステムに察しお自然な実装を提䟛する。

4.3. MORE-THAN-MOORE DEVICES 4.3.1. はじめに 近幎の新探究玠子(Emerging Research Devices)の章においお、ITRS はデヌタの凊理、転送、そしお蚘

録(すなわち”More Moore”の領域)に泚目しおきた。これは、その趣旚が「新探究玠子を、長期的に芋た朜

圚性胜や技術的完成床から、俯瞰、評䟡し、列挙する」こず、そしお、これらの技術が半導䜓産業に受け入

れられるための「科孊的・技術的な課題を明らかにするこず」にあるためである。このような玠子の性胜ずし

おは既存の技術をはるかに超えるものが期埅される。その朜圚候補の䞀芧は、デバむス技術が成熟しお産

業ぞず出お行ったり、あるいは、目芚しい成果が出なくなった、既存技術の進歩に远い぀けなくなった、な

どの理由から泚目されなくなったりしお、次第に倉化しおゆくのである。そしお、“More-than-Moore”領域ぞ

の関心の高たりずずもに、ERD 章の䞻旚は非デゞタル領域にたで拡匵されるこずずなった。

論文等に芋られる、ナノテクノロゞヌ応甚を志向したほずんどすべおの玠子は、フォトニクス、゚ネルギヌ、

(生)化孊センサヌおよび RF の領域のいずれかに関係する。これらの新探究デバむスを既存の非デゞタル

技術ず比范する必芁があるこずは既に ITRS でも述べられおおり、今回は拡匵の第䞀歩ずしお、”RF および

A/MS 技術”の章に遷移しおゆく可胜性のある、RF の新探究デバむスに泚目するこずにした。すなわち

ITRS の他の章の内容の倉化によっおは、これ以倖の非デゞタル新探究デバむスぞず、曎なる拡匵が行わ

れる可胜性がある。

本節におけるアプロヌチは ITRS の”More-than-Moore”癜曞 (参照)に抂説された方法に埓っおいる。RFフロント゚ンドは、受信した倉調波をデゞタルデヌタに倉換する機胜を持った、無線通信における汎甚の

高次の機胜郚品のひず぀であるが、この機胜郚品は、アンテナ、スむッチ、フィルタヌ、局所発振噚、ミキサ

などの汎甚のいく぀かの機胜郚品ぞず分割できる。そしお、これらの機胜郚品ずしお、RF トランゞスタ、機

械匏フィルタヌなどの汎甚デバむスを甚いるこずが出来るのである。ここで重芁なのは、単䞀のデバむスに

よっお、より高次の機胜が実珟できる可胜性があるこずである。そしおこのこずが、機胜分析から始めるこず

が重芁であっお、既存のアヌキテクチャを䞞ごず眮き換えようずしおはいないこずの理由である。

”More-than-Moore”の新 RF 玠子ずいう広範な領域における、今回の 初の詊みずしお、本節はいく぀か

の玠子及び機胜ブロックに着目する。カヌボンを甚いた RF トランゞスタ、より具䜓的にはグラフェン RF ト

ランゞスタが、既存の RF トランゞスタを代替しうる第䞀の候補ずしお述べられる。それから、新探究玠子を

甚いたいく぀かの機胜ブロックに぀いお蚘述する。すなわち、スピン移行トルクを甚いた発振噚、機械匏共

振噚、ミキサである。これらのデバむスを評䟡するにあたっお、埓来技術ず比范するために利甚可胜な、信

頌に足るデヌタはわずかであった。半導䜓関係者には、今埌、”RF 及び A/MS 技術”の章に詳述されお

いる、適切な性胜指暙ず評䟡方法を甚いるこずを匷くお願いしたい。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 39: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 33

LO

RF front-endIntermediate levelfunction

Lower level functions

NEMS nanoresonator

filter oscillator mixer

011001010


control

rf wave

011001010


control

rf wave

Higher level function

spin-torque oscillator

C-based electronics

antenna etc.

LNA

LO

ADC

PA DAC

LNA

LO

ADC

PA DAC

switch

etc.

Figure ERD4 A Taxonomy for Emerging Research Information Processing Devices (The technology entries are representative but not comprehensive.)

4.3.2. グラフェン RF トランゞスタ グラフェンが持぀超高速キャリア速床の朜圚胜力によっお、この材料を甚いたRF トランゞスタは非垞に高

いナニティ電流利埗遮断呚波数fTを実珟できる可胜性がある。぀たり、グラフェンRFトランゞスタは、同じゲ

ヌト長を持぀Siトランゞスタより高いfT、䜎いfMaxが報告されおきた。グラフェンに関しお報告された 高遮

断呚波数は、CoSiナノワむダゲヌトず剥離グラフェンを甚いた堎合の 300 GHzである456。240 GHzのfTがり

゚ハスケヌル゚ピ成長グラフェンを甚いた堎合に報告されおおり457、200 GHzのfTがCVD成長グラフェン

局を甚いた堎合に報告されおいる458。

より高いfTを実珟するためには、デバむス構造を 適化する必芁がある。グラフェントランゞスタの゜ヌスお

よびドレむン領域は成膜されたメタル膜によっお䞀般に定矩されるが、それは寄生キャパシタンスの芁因ず

もなる。぀たり、゜ヌス、ドレむンずゲヌトがグラフェンの同じ面にあるトップゲヌト構造では、ゲヌト-゜ヌス間、

ゲヌト-ドレむン間のキャパシタンスが倧きくなり、fTが枛少する結果ずなる。ゲヌトが゜ヌス、ドレむンずグラフ

ェンの反察面にあるバックゲヌト構造では、Lgs<0 のオヌバヌラップの堎合であっおもゲヌト-゜ヌス間およ

びゲヌト-ドレむン間のキャパシタンスはより小さくなる。CVDグラフェンはバックゲヌト構造が䜜りやすいが、

゚ピ成長グラフェンでは困難である。しかし、高い成長枩床のために困難な方法であるが、SiCり゚ハ䞊に

郚分的にバックゲヌトを組み蟌んだ補造方法が瀺唆されおいる459

カットオフ呚波数はチャネル長に反比䟋するために、グラフェントランゞスタのfTのリミットは報告されたり゚

ハスケヌルデバむスにおいおは十分に調べられおいない。パタヌニングされたメタルの代わりにナノワむダ

ゲヌトを甚いるこずによっお、遷移時間を基にTが 45 nmのチャネル長たで評䟡された。グラフェンの高い

フェルミ速床はチャネル䞭の高いドリフト速床~4x107 cm/sをもたらし、70 nm以䞋のチャネル長のデバむ

スにおいお 1 THzのfTを可胜ずする。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 40: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

34 Emarging Research Devices

ナニティパワヌゲむン呚波数たたは振動の 高呚波数であるfMaxは、fTが 200 GHzのデバむスでさえ 10-50 GHzであるが、デバむス構造の改善ず寄生成分の枛少により増加可胜である。この分野はグラフェン固

有の特性の探求よりも珟圚のずころ研究が遅れおいる領域である。

4.3.3. スピントルク発信噚 金属スピンバルブおよび磁気トンネル接合におけるナノサむズの磁気倚局構造を甚いたスピン移動トルク

は、倖郚磁堎環境䞋における自由局磁化の均䞀な歳差運動を駆動できる462,463。GMR (Giant magnetoresistance)もしくはTMR (Tunneling magnetoresistance)効果ず組み合わせるず、この歳差運動は

それらの磁気倚局構造を高呚波スピントルク発信噚ずする電圧応答を䜜り出す。スピントルク発信噚にお

ける発振呚波数は、電流もしくは倖郚磁堎を制埡するこずで調敎可胜である。その高いコンパクトさず極端

に広い調敎範囲、CMOSプロセスずの敎合性によっお、スピントルク発信噚は機動性の高いRF発信噚ずな

る可胜性がある464,465。

珟圚、磁気構造、磁堎の匷さ、入力電流レベルに応じお数癟MHから数十GHたでの発振呚波数が実蚌

されおいる466。金属スピンバルブ構造に基づいたスピントルク発信噚の出力パワヌは、数癟pW皋床であ

るが、MTJに基づいたスピンバルブ構造では数十nW皋床たで向䞊した467,468。スピンバルブ発信噚のこれ

らの実隓的な進歩にも関わらず、スピンバルブ発信噚の実甚化にはただいく぀もの解決すべき課題がある。

これらの課題ずは、1)自動発信構造、2)出力パワヌの増加、3)高いスペクトル玔床䜎いフェむズノむズで

ある。

自動発振構造は 近のほずんどの実隓デモで甚いられおいる倖郚磁堎を甚いないこずが必芁である。この

候補ずしお、垂盎偏光板、平坊自由局469、自由局における枊磁化状態470もしくはスピントルクの波状角床

䟝存性471を持぀スピントルク発信噚が瀺唆されおいる。

スピントルク発信噚が有益なものになるためには、RF発信噚の出力パワヌは数マむクロワット以䞊になる必

芁がある。磁気局の高いスピン偏極たたは自由局の倧きな歳差角によるより高い磁気抵抗MR (Magnetoresistance)を達成するこずは高出力パワヌを埗るための 初のアプロヌチであるが、倚くの匱結

合発信噚の䜍盞をロックするこずが出力パワヌの十分な増加のためにより必芁である。電気的に結合され

たスピントルク発信噚の同期に関する理論予想や実隓デモが今たで報告されおいる472,473,474。

残りの課題のうち珟存する電流発振噚ず同皋床のレベルのスペクトル玔床を埗るこずが、スピントルク発信

噚を通信応甚に適甚する堎合の も倧きな障害ずなる可胜性がある。スピントルク発信噚幅における問題

は、時間コヒヌレンスの欠劂475たたは発信噚呚波数の非線圢性476,477に起因するものず報告されおいる。

PLL回路の採甚たたは数個のスピントルク発信噚の同期は、より高いスペクトル玔床のための解の䞀぀ず

するこずができる。

4.3.4. NEMS レゟネヌタ チップ倖のRF郚品、特にQ倀が>104-105で枩床安定性が 1 ppm/°C より高い基準発信噚ずしお甚いられ

おいる氎晶発振噚を極小化しお集積化するこずぞの興味は増加しおいるが、集積回路においお実珟する

こずは困難である。集積化されたLC-tank回路のQ倀は、集積化されたむンダクタンスずキャパシタンスの貧

困なQ倀10’sから 100’sによっお制限されおいる。結果ずしお、劥協のないQ倀478を持぀埮小基準発信

噚の も期埅の持おる解は、振動デバむスに分類されるものである。

これらの振動構造の䞭で も期埅できるものは、容量倉換M/NEM (micro- and nano-electromechanical)レゟネヌタである。 近数幎間でMEM/NEMレゟネヌタの䞻な性胜指数である呚波数ずQ倀の積においお

驚異的な進歩が成し遂げられた。GH領域を超える共振呚波数増加の䞀般的な傟向は、そのようなレゟ

ネヌタを非垞に小さく、非垞に固く、そしお軜量のNEMシステムぞ向かわせた。しかし、䜎次元で高いQ倀

を保持するそれらの胜力は、䞻な゚ネルギヌ消費メカニズムが、ガス摩擊、取り付けロスや衚面ロスである

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 41: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 35

時には疑問の䜙地がある479。別の重芁な問題は、フォトン、フォノン、電子および吞着された分子における

倉動効果ずしお、これらのレゟネヌタの次元的な倧きさの安定性たたは䞍安定性がどのようにしおノむズ

特性に意味ある圱響を䞎えるこずができるかずいうこずである480。

4.3.4.1. シリコンナノワむダ、カヌボンナノチュヌブ、グラフェンを甚いた NEMS レゟネヌタ マむクロメヌタスケヌルにおける高呚波レゟネヌタの 近の成功䟋は、呚波数レンゞ 400 MHzから 1.5 GHzQ>3700の拡匵ワむングラスレゟネヌタ481ず誘電的に駆動され、ピ゚ゟ抵抗玠子的に怜出された内

郚誘電アクチュ゚ヌタを掻甚した 4.41 GHz動䜜のシリコンバヌレゟネヌタである482。Q>8000 で 4 GHzを

越え、第 9 高調波瞊モデルを甚いた容量共振噚䜜動のピ゚ゟ抵抗玠子怜出が実珟されおいる。

VHF (very high frequency)NEMレゟネヌタが、プラチナナノワむダを甚い、4KにおいおQ倀 8500 以䞊で

100 MHz以䞊の共振呚波数を持぀こずが蚘述されおいる484。同グルヌプは埌に単結晶シリコンナノワむダ

によるVHF NEMレゟネヌタの報告を行っおいる485,486。

カヌボンナノチュヌブCNTは硬床ダング匟性率Eが玄 1 TPa、䜎密床、無欠陥構造そしお極小断面

積によりNEMレゟネヌタを構築する材料ずしお も泚目が高い。レゟネヌタ応答は、電圧可倉特性を持ち、

盎埄 1-4 nmのCNTを甚い、トレンチの䞊にサスペンドされた構造においお 3 から 200 MHzに可倉である

こずが報告された487。慣性金属クランプでそろばん状に配眮された同様のCNTデバむスで非垞に短い実

効ビヌム長を生じるこずによっお 4 GHzたでの共振呚波数を持぀NEMレゟネヌタが報告されおいる488,489。

そのような埮小振動型SiNWやCNTの䞀぀の問題は、非垞に䜎い入力電圧における倧きな振動振幅での、

ワむダにおける匵力ビルドアップ効果から匕き起こされる呚波数双安定による非線圢特性の早期発生であ

る。

近、グラフェンがその極端に倧きな匷床、硬床ず基底面に沿った熱䌝導率によっお泚目を集めおいる。

文献 490 によるず、剥離されたグラフェンシヌトが共振呚波数 1 MHz から 170 MHz たでの 2 次元 NEMレゟネヌタを圢成するためにサスペンドされた。

4.3.4.2 共振ゲヌトたたは振動䜓トランゞスタを甚いた NEM レゟネヌタ MEM レゟネヌタの容量的に倉換された信号は非垞に小さく、か぀むンピヌダンス敎合が制限されおいる。

可動ゲヌトず body FET トランゞスタ構造は、出力がトランゞスタのドレむン電流であるずいうこずが䞻な

違いであるが、アクティブレゟネヌタ実珟の可胜性を提䟛する M/NEM レゟネヌタずしお動䜜できる。

共振ゲヌトトランゞスタは、out-of-plane AlSi共振ゲヌトMOSFET491,492ずin-plane共振シリコンゲヌトトラ

ンゞスタ493ずしお報告されおいる。in-plane共振ゲヌトトランゞスタの積極的にスケヌルしたバヌゞョンが、

フロント゚ンドプロセスで 100 nm以䞋のギャップず 400 nm厚の単結晶レゟネヌタを達成するための

Silicon-on-Nothing技術に基づいお報告された494。偎面MOSトランゞスタは垂盎に゚ッチングされた偎壁の

粗さに起因する貧困なキャリア移動床に悩たされおおり、ほずんどゲむンは芋られないが、寄生容量の圱響

を 小化するために先進CMOSず集積化するこずができる495。

共振トランゞスタの別の遞択肢ずしお、VB-FET (Vibrating-Body FET)ず呌ばれるデバむスが提案されおい

る496,497。その可動bodyは偎壁チャネルずその構造キャリア移動床ず質量のピ゚ゟ抵抗における反転電

荷もしくは蓄積電荷䞡方を倉調する。シリコンナノワむダはバルクSiず比べお異垞に倧きなピ゚ゟ抵抗効果

を瀺す。出力信号に関する+30dB以䞊の突出したゲむンは、出力がトランゞスタドレむンから取られた堎合

にマむクロメヌタスケヌルの二重ゲヌトVB-FETによっお埗られた。さらに、そのデバむスの動抵抗は、16 kΩからRF応甚における 50 Ωマッチングに優れた適応性を瀺す 100 Ωに䜎枛された。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 42: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

36 Emarging Research Devices

シリコンの䌝導性を倉調するために電堎の代わりに機械的歪みを利甚する別のアクティブレゟネヌタが提

案されおいる498。

4.3.5. RF ミキサ RFミキサはRFフロント゚ンドの重芁な構成郚品であり、倚くの探玢的な解が泚目を求めおいる499。

共鳎トンネルダむオヌドは䜕十幎もの間探玢された。その埮分負性抵抗ず高速応答によっお、RF領域にお

いおただ朜圚胜力を持っおおり、サブハヌモニックミキサが実珟された500,501。そのようなアプロヌチの朜圚

的利点は、広範囲の動䜜枩床、10 THzたでの呚波数レンゞそしおRTDショットノむズ抑制による雑音指数

の枛少である。この分野は近幎そんなに盛んではないが、TH応甚の増加ずSi侊III-V材料の集積が始た

るこずにより、共鳎トンネルダむオヌドは再び興味を呌び芚たすこずだろう。

同じ理由によっお、単䞀電子トランゞスタは 1-10 GHzの共振呚波数を持぀デバむスず考えられた。0 から

300 MHzにおける完党に同調可胜なバンド遞択を持぀SETベヌスのミキサは、極䜎枩ではあるがその動

䜜が瀺された502,503。

近、党波敎流噚の応答を暡倣したグラフェントランゞスタの䞡極性I-V特性が、呚波数 2 倍回路ずしお実

蚌された504,505。

埌に、カヌボンナノチュヌブの非線圢I-V特性は、AM信号を埩調するために甚いるこずができる。しかし、

実蚌は倖郚バむアス回路によっお 100 kHz以䞋に、内圚する寄生成分ボンディングパッド他によっお 2 GHz以䞋に制限されおいる506,507。

5. 新探求アヌキテクチャEMERGING RESEARCH ARCHITECTURES

新探求アヌキテクチャERAセクションの目的は、新探求メモリおよびロゞックデバむスのための新しいア

プリケヌションを芋分けるこずである。これは難しい挑戊である。なぜなら倚くの堎合、それら新デバむスの

ための回路たたはアヌキテクチャレベルのモデルやその融合システムは存圚せず、たた存圚したずしおも

それらはただ非垞に原始的なものだからだ。さらに、それら新デバむスのアプリケヌションの展望は倚岐に

わたる。䟋えば、1) 既存回路を単玔眮換するような利甚法, 2) CMOS デバむスを補完し、CMOS ず共に甚

いる補助的デバむスずしおの利甚法, 3) 特定のアプリケヌションに察しお唯䞀の機胜を提䟛できる特殊な

性質を持぀デバむスずしおの利甚法, などが挙げられる。このセクションは、アヌキテクチャの眺望から「新

探求デバむスのための芋蟌みのあるアプリケヌションの䞖界」を展望できるように構成されおいる。5.1 章は、

埓来の挔算凊理における新探求デバむスのアプリケヌションに焊点をあおる。5.2 章は、埓来の挔算凊理

パラダむムを利甚するアヌキテクチャの進化に぀いお扱う。5.3 章は、新探求デバむスを「モヌフィック」ず呌

ばれる蚈算パラダむム既存の挔算アプロヌチではなく、自然界や生物などの挔算パラダむムから発想を

埗るアプロヌチの䞭で掻甚するこずに焊点をあおる。

5.1. 埓来挔算における新探求メモリアヌキテクチャEMERGING MEMORY

ARCHITECTURES IN “CONVENTIONAL” COMPUTING

5.1.1. はじめに

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 43: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 37

埓来の挔算アヌキテクチャでは、SRAM はキャッシュずしお甚いられ、DRAM はそのキャッシュを可胜な限

り高速に再充填するように蚭蚈される。さらに、゜フトりェア党䜓のシステムむメヌゞは䞍揮発ストレヌゞ

叀兞的にはこれはハヌドドラむブに保存され、必芁に応じおメモリずの間でスワップが行われる。゜リッド

ステヌドドラむブSSDの登堎により、特にポヌタブルアプリケヌション領域においお、費甚効果のある小

さなディスクドラむブが SSD で眮き換えられるようになった。いく぀かの ASIC においおは、SRAM は、局

所的か぀高速に管理されるストレヌゞ, たたはしばしば連想メモリCAMずしお利甚される。FPGA におい

おは、SRAM は、小芏暡ロゞックのための参照テヌブルの構築および参照テヌブルをプログラムするため

に甚いられる。

しかし近幎、この状況は急激に倉化し぀぀ある。デバむスのスケヌリングの進行に䌎い、アプリケヌション

ニヌズもずもにスケヌル拡倧しおおり、それらのアプリケヌションニヌズは、叀兞的なメモリ階局がも぀胜

力・性胜を急激に浪費しはじめおいる。同時に、新しいメモリ技術はそれらの問題を解決し、新しいメモリ階

局を構築する機䌚を生み出しおいる。

5.1.2. メモリシステムにおけるチャレンゞCHALLENGES IN MEMORY SYSTEMS è¡š ERD13 に、アプリケヌション甚途別のメモリニヌズの抂芁を瀺す。この衚は、メモリ特性に察しお順番づ

けされたアプリケヌションのポゞションマップcross matrixを衚す。これは幎毎に順番づけされたものでは

なく、2012 幎から 2020 幎の時間幅で「挔算量」の芳点から内容を読みずっおもらえるよう構成されおいる。

この衚におけるメモリ特性に関する議論は以䞋の内容を含む

• サむズByte 単䜍で衚されるワヌキングメモリ空間の芋蟌みサむズ。このサむズは、コストず電力効

果を理解する䞊で重芁である。

• 速床読み曞きのアクセス時間は重芁であり、この列は非珟実的な芁求も含んでいる。

• 消費電力メモリシステムの平均およびピヌク消費電力は、システムの電力䟛絊ず冷华系の芏暡を

決定するのに重芁である。

• 電力の線圢性倚くのコンピュヌタシステムは垞にピヌク負荷状態で皌働しおいるわけではない。

この列は、実際の負荷量に比䟋するような「メモリシステムの電力」の芋蟌みニヌズを瀺す。

• 氞続性電源が切られおいるずきや、電源が急に倱われたずきに、メモリデヌタが保持されるような

ニヌズがしばしばある。氞続性は、電力の線圢性を達成するのにも圹立぀。

• 連想性いく぀かのアプリケヌションは連想メモリCAMを持぀こずで恩恵を受ける。

• コストコスト効果は明癜である他に䜕かコストに関する特別な考えがあるだろうか。

アプリケヌションは以䞋のようにたずめられおいる

• マルチコアこの行は、個人や組織レベルのナヌザニヌズをタヌゲットずした、珟代のマルチコアコ

ンピュヌタの今埌も続くスケヌリングを衚す。

• デヌタデヌタに基づく挔算は、䞻にクラりドベヌスのサヌビスを支える特に、耇数堎所に配眮さ

れた耇数のコンピュヌタから埗られる情報解析サヌビスなど。情報怜玢やクラりドストレヌゞ, 耇雑

なデヌタ駆動匏サヌビスの提䟛などがその䟋ずしお挙げられる。この分野は急激に成長・発展しお

いる。

• ゚クサスケヌル次䞖代の科孊技術挔算向けスヌパヌコンピュヌタは、゚クサFlop・゚クサバむトの

レンゞで動䜜するこずになるだろう゚クサ1018。科孊技術挔算のためのコヌドラむブラリはか

なり確立されおきおいるが、挔算胜力そのものに察する需芁は極めお高い。

• モバむル も成長の速い消費者向けコンピュヌタの区分はモバむルデバむスの䞭にある。それら

は、耇雑な動䜜環境ずずもにマルチコアシステムに移行し぀぀ある。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 44: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

38 Emarging Research Devices

• ASIC特定アプリケヌション向け ICネットワヌク凊理や信号凊理などの特定アプリケヌションは、

進化したメモリを芁求し続ける。

これらのアプリケヌションのニヌズ、およびそれらをどのようにしお新探求メモリず関係させるかずいうこずに

぀いお、次の節で議論する。

5.1.2.1 個人・組織向けマルチコアコンピュヌティング

マルチコア挔算の問題は䞀般的にはよく理解されおおり、ここではその議論の延長は行わない。コア数や

スレッド数の増加に䌎い、マルチスレッド支揎に関するニヌズはさらに増え続けるだろう。予枬どおりに

DRAMのスケヌリングが終了する堎合、新探求メモリによるDRAM眮き換えの䟡倀が出おくる。この眮き

換えをするためには、DRAMず同皋床の高い曞き蟌み信頌性を持ちながら、DRAMず同皋床の読み曞き

速床100 ns以䞋を達成しなければならない。氞続性は、リフレッシュ動䜜の電力削枛、たたは瞬時電源

ON/OFFに圹立぀だろう䟋えば、文献1。

5.1.2.2 RESEARCH DATABASE COMPUTING IN THE CLOUD. クラりドにおけるデヌタベヌスコンピュヌティング

デヌタベヌス挔算は、個人や組織における挔算やスヌパヌコンピュヌタの挔算ずは明らかに異なるいく぀

かの性質を持぀。それらの性質は文献2,3におうたく説明されおおり、ここではそれらを簡朔にたずめるだけ

にする。既存メモリ技術を眮き換える補完するような新探求メモリの可胜性・将来性は非垞に高く、ストレ

ヌゞクラスメモリSCM4やナノストア5ず呌ばれる新探求アヌキテクチャが既に提案されおいる。デヌタベ

ヌス挔算は様々な圢態をずり、急速に進化しおいる。デヌタベヌス挔算におけるメモリ芁求に関するいく

぀かの共通な性質は、以䞋のようなものを含む

• スケヌル特定のアプリケヌションに察する党メモリ芁求量は、容易にペタ1015バむトのレンゞに

なり、それは急速に成長しおいる。

• レゞデンス倚くのアプリケヌションは、デヌタベヌスの倧郚分が DRAM 䞊に眮かれるこずで速床

䞊の恩恵を受ける。たずえば、Google は党おのむンデックスデヌタを, Facebook は 75%の非むメ

ヌゞ型デヌタを DRAM 䞊に眮いおいるず報告されおいる。

• デヌタアクセスパタヌンデヌタアクセスパタヌンは䌁業により倉わる。いく぀かの䌁業はリレヌショ

ナルデヌタベヌスを䜿い続け、他䌁業はフラットフラットファむルデヌタベヌスぞ切り替えおいる

゚ントリヌ間の関連を芋るためには、各フラットファむルから個別にむンデックスを䜜らなければな

らない。䞀般的に、デヌタベヌスアクセスは数バむトの単䜍で行われ、時にデヌタベヌスの党デ

ヌタにアクセスする。このアクセスは読み曞き䞡方を含み、アプリケヌションに応じお読み曞きの比

率は倧きく倉化する。安䟡な「連想メモリ」はいく぀かのデヌタベヌスに恩恵を䞎えるだろうが、そ

の可胜性に぀いおはあたり研究されおいない。

• コスト党䜓コストを考えるこずず、特定の貢献者に焊点を圓おすぎないこずはデヌタベヌスのスト

レヌゞ構成を決める䞊で圹に立぀。珟圚の䟡栌トレンドによるず、HDDのビット単䟡はフラッシュメ

モリより䞀桁安く、䞀方でDRAMより䞀桁高い6。新探求メモリのためのいく぀かのコストモデルは存

圚し、それによるず、ReRAMや新探求垂盎構造倚倀フラッシュがHDDずのコストギャップをさら

に埋める, ず予枬されおいる。しかし、読み出し䞭心のアプリケヌションにずっおは、䞍揮発メモリが

HDDよりも倧幅に䜎消費電力で小面積であるこずを実珟するこずのほうが重芁である。文献7によれ

ば、2020 幎たでにデヌタセンタヌの䞻ストレヌゞシステム8.4 G-SIO/sのパフォヌマンス盞圓は、

HDDを䞻䜓ずした堎合、93 MWの電力を消費し、98,568 sq.ft.の面積を必芁ずする。新探求メモリ

を䞻ずする堎合は、4 kWの消費電力ず 12 sq.ft.の面積で枈むずのこずである。䞎えられる゚ネルギ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 45: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 39

ヌコストを考えれば、たずえビット単䟡に差があったずしおも、この電力・面積差は、容易にHDDを

片隅に远いやり、ナヌザにコスト優䜍性を持぀新探求メモリぞのシフトを促すだろう。

• 電力の線圢性倧たかに芋積もっお、倧芏暡コンピュヌタシステムの電力の 1/3 は、メモリサブシス

テムにより消費される8。この電力の実態は、揮発性DRAMのリフレッシュ電力である。その結果、

珟代のデヌタサヌバでは、䜿甚率が䜎いずきでさえ電力の消費量が無芖できない。䟋えば、

Googleの報告9によるず、䜿甚率が極めお䜎い状態でさえ、デヌタサヌバはピヌク時の消費電力の

50%以䞊を消費しおいる。省電力・埅機モヌドを導入すればこの電力は䞋げられるが、埅機モヌド

から通垞動䜜モヌドぞの切り替えには時間がかかるため、省電力・埅機モヌドを䜿うずいう考え方

は排陀されおいる。よっお、定期的なリフレッシュを必芁ずしない氞続性メモリの䟡倀は高いだろう。

これらの芁求は、重芁な初期の研究調査を、新探求メモリデバむスを掻甚した新しいメモリアヌキテクチャ

に導いおいるそれらはしばしばDRAMやHDDず協調する新アヌキテクチャである。それらのメモリシステ

ムは、しばしばストレヌゞクラスメモリSCMず呌ばれる。それらは、CPUに近い䜍眮で䜿われるか、あるい

はHDDを補完するために䜿われるかに応じお、さらに差別化される10。その鍵ずなる特城は、衚ERD14 に

たずめられおいる。

DRAM 眮き換えたたは補完ずなりえる SCM アヌキテクチャは M タむプたたはメモリタむプSCM ず呌ば

れ、CPU に近い䜍眮に眮かれる。よっお、その特性は DRAM ず倚くの類䌌点を持぀むンタヌフェヌス, アヌキテクチャ, 耐性特に曞き蟌み回数および読み曞き速床を含む。新探求メモリの曞き蟌み耐性は

DRAM より劣る傟向があるため、アヌキテクチャ䞊の革新が必芁である。䟋えば、寿呜を延ばし぀぀電力

性胜を 適化するための耇数のメモリ技術の融合, ワヌド単䜍のアドレッシングが可胜なむンタヌフェヌ

スを持぀新しい負荷平準化技術䞀郚のメモリに曞き蟌みを集䞭させずに分散しお曞き蟌みを行う技術。

通垞、負荷平準化はブロック単䜍で行われる, および゚ラヌパタヌンに基づく゚ラヌ蚂正などが挙げられ

る。そのためのメモリ管理システムはただ存圚しない。䟋えば、DRAM は単に氞続性メモリの L4 キャッシュ

ずしお扱われるのか、たたは盎接管理されるのか そのむンタヌフェヌスは、䞀぀のフラットなアドレス空

間ずしお党メモリシステムを扱うワヌド単䜍でアドレッシング可胜なバスになるだろう。泚フラッシュたた

は進化型フラッシュは、このアプリケヌションにおいお十分な曞き蟌み耐性を持ちそうにない。この章の 4.1節においお、セル単䜍での芁求が探求されおいる。

Sストレヌゞタむプ SCM は、メむンストレヌゞずしおの HDD の眮き換えたたは補完を意図したものである。

䞻な優䜍点は速床であるHDD のペナルティであるドラむブのシヌクタむムを短くできる。研究䞊の問題

は、SCM をディスクキャッシュずしお動䜜させるか、あるいは盎接管理されるべきか, 十分に高速で柔軟性

あるむンタヌフェヌスを維持しながらどのように負荷平準化を行うか, どのように゚ラヌ蚂正を実装するか, 適な技術融合の仕方の決定などを含む。いく぀かの共通問題は、ストレヌゞ管理, むンタヌフェヌス, お

よびアヌキテクチャ統合である。たずえば、S タむプ SCM は高速ディスクドラむブずしお扱われるべきか, アドレス可胜なむンタヌフェヌスを持ち぀぀䞻メモリの拡匵ずしお管理されるべきか, ペヌゞは保存され

るべきか, たたそれはどのように管理されるのか, などの問題が挙げられる。仮想メモリはこのタむプのストレ

ヌゞシステムには䞍向きである。泚フラッシュは S タむプ SCM の可胜性のある競合盞手である。

文献11ではSCMずいう蚀葉は䜿われおいないが、この論文の著者は䞉぀の芋蟌みのあるアヌキテクチャを

定矩しおいる。そのうち二぀は、Mタむプ, SタむプSCMずほが同じである。が、この著者は第䞉の可胜性を

瀺しおいる挔算コア, キャッシュ, DRAMおよび新探求ナノメモリをモノリシックノヌドに組み入れる次元

積局ノヌド。

5.1.2.3 モバむルコンピュヌティング

モバむルデバむスは、 も成長の速い消費者向けコンピュヌティングの分野の䞭にあり、それらは独自のメ

モリ芁求を持぀。これたで、モバむルデバむスは䞻にNANDフラッシュをストレヌゞに持぀シンプルなCPUず

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 46: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

40 Emarging Research Devices

しお匷調されおきたが、それらは限られた電力ずコストの範囲内でラップトップコンピュヌタのアプリケヌ

ションに類䌌したアプリを実行できる耇雑なマルチコアデバむスに向けお急速に進化しおいる。ブロック単

䜍の負荷平準化や曞き蟌み前のデヌタ消去ずいった手法では、NANDフラッシュは先端モバむルデバむス

のためのメモリ階局の䞊䜍に食い蟌めそうにない。䟋えば、PRAM盞倉化RAMを、再蚭蚈されたメモリ

管理コントロヌラず共にモバむル環境に統合できれば、6 倍の速床ずメモリ寿呜をもたらす12。新探求メモリ

デバむスを含むようなメモリアヌキテクチャを再考するこずで、モバむルコンピュヌティングのコストパフォヌ

マンスは倧幅に向䞊するだろう13。

5.1.2.4 特定アプリケヌション向けコンピュヌティング

特定甚途向けメモリアヌキテクチャは、新探求メモリの普及により進化するず思われる。䟋えば氞続性

STT-RAM は、他の氞続性メモリ技術の電源管理技術の進化ずずもに、積極的な電源管理の機䌚を䜜り出

す。䜎䟡栌の連想メモリは、ネットワヌクや生䜓様アプリケヌションにおいお興味を持たれるだろう。

Table ERD13 Anticipated Important Properties of Emerging Memories as driven by Application Need

Table ERD14 Likely desirable properties of M (Memory) type and S (Storage) type Storage Class

Memories

5.2. EVOLVED ARCHITECTURES EXPLOITING EMERGING RESEARCH MEMORY DEVICES 新探求䞍揮発メモリを甚いお論理関数を実装する詊みが広たっおきおいる。ナノメモリ玠子の高い集積

密床がこの遞択を特に魅力的なものにしおいる。これらの詊みの共通のアプロヌチは、FPGA内郚の機胜

を新探求メモリで眮き換える可胜性を調べる、ずいうものである。FPGAは、組み合わせ論理関数兞型

的には、数入力-2 出力を構成するための参照テヌブルLUTずしお, たたはむンタヌコネクト甚のプログ

ラム可胜なスむッチマトリクスPSM内のパスゲヌトの状態メモリずしお、膚倧な数のSRAMを利甚する。そ

れらのSRAMを䞍揮発メモリで眮き換えるこずはこれたでに䜕床も提案されおおり、フロヌティングゲヌト

FETを甚いお補品化された䟋もあった。近幎、STT-RAM, ReRAM, たたはナノ結晶フロヌティングゲヌトを

その代替ずしお甚いるこずが提唱されおいる14。兞型的には、それらの眮き換えは、6 トランゞスタSRAMセ

ルを、LUT甚途では䞀぀たたは二぀のデバむスにたで瞮小し、たた同様に、PSMのパスゲヌト+SRAMを

眮き換える。それによっおサむズが瞮小され、兞型的には専甚CMOSず比范しお、電力性胜比が 23 倍

向䞊するだろう。たた、再構成可胜なダむナミック論理回路15を実装するために、STT-RAMのような高い曞

き蟌み耐性を持぀䞍揮発メモリを䜿うこずは、曎なる利点をもたらすだろう。別の興味深い方向は、高密床

の連想メモリを構成するために新探求メモリを甚いるこずである16。SRAMベヌスの連想メモリは、消費電力

が高く集積密床も䜎いため、それらの採甚は今のずころ限定的である。

ここでの䞀぀の共通の問題は、23 倍以䞊のパフォヌマンス向䞊を埗るためには、どのように新探求デバ

むスに投機すればよいか、ずいうこずである。珟圚の方向性は、ナノクロスバヌを再構成可胜ロゞックアレむ

ずしお甚い、それらのアレむを CMOS ず䜵甚しお䜿うものCMOL–生䜓様アヌキテクチャ–に぀いおは以䞋

の 5.3.1 節を参照, ナノメモリを甚いた再構成可胜コンピュヌティング, および䞊蚘で述べた連想メモリで

ある。

Table ERD15 Current Research Directions for Employing Emerging Research Memory Devices to Enhance Logic

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 47: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 41

5.3. モヌフィックアヌキテクチャ

生䜓システムは、雑音・障害耐性を持぀情報凊理デバむスの良い䟋である。それらは、珟代のデゞタルシ

ステムずは異なり、超䞊列挔算を必芁ずする問題に適しおいる。そのため、ITRS 2007 の ERA セクションに

「モヌフィックアヌキテクチャ」が含たれた。モヌフィックアヌキテクチャずは、ある特定の問題を効率よく解く

ための「適応」が可胜な新しい挔算パラダむムを具䜓化したアヌキテクチャ生物アヌキテクチャを芏範ずし

たアヌキテクチャのこずをいう。この節は、新探求デバむスに新しい機䌚を䞎える二぀のモヌフィックアヌ

キテクチャ生䜓様アヌキテクチャずセルオヌトマトンアヌキテクチャの 近の動向に焊点をあおる。

5.3.1. NEUROMORPHIC ARCHITECTURES 生䜓様neuromorphicずいう蚀葉は、神経システムのアヌキテクチャを暡するアナログVLSIシステムを蚘

述するために、1980 幎代埌半にCarver Meadにより提唱された18。生物孊的にはあたりありそうにない静

的なしきい玠子を神経现胞ずしお芋なす, など構造を持぀叀兞的なニュヌロコンピュヌタずは異なり、生䜓

様アヌキテクチャの構造はより生物の構造に近い。その䞀぀の䟋は、脊怎動物の網膜構造アヌキテクチ

ャをVLSI䞊に可胜な限り忠実に再珟した「シリコン網膜19」である。

生䜓様アヌキテクチャの特城は、1) 人間のような知的情報凊理が行える可胜性があるたずえ神経玠子の

ような䜎信頌性玠子を甚いたずしおもその可胜性は維持される, 2) 熱雑音や玠子特性ばら぀きを抑制す

るだけでなく、時にゆらぎを積極的に利甚しお情報凊理を行う, 3) 脳ず同皋床の䜎電力動䜜の可胜性, の䞉぀である。ノむマン型挔算機は 1)のような知的情報凊理には向かない。なぜなら、このタむプの挔算は、

解くべき問題の難しさに察しお挔算噚の耇雑床ゲヌト数, パワヌなどが指数関数的に増加するからであ

る20。よっお、人間が行うような耇雑・知的な情報凊理に察しおは、生䜓様コンピュヌタのほうがノむマン型よ

りも優れるだろう。䞊述の特城 2)ず 3)は、ノむマン型においおは互いに密接なトレヌドオフ関係にある。な

ぜなら、雑音・ばら぀き耐性を持぀ためには電源電圧を䞋げすぎおはならないが、電源電圧が䞋げられな

ければ、消費電力も䞋がらないからである。䞀方、生䜓様アヌキテクチャはこのようなトレヌドオフの圱響を

匷く受けないず思われる。゚ラヌが蚱されない゚ラヌ蚂正が必須のノむマン型ずは異なり、生䜓様アヌキ

テクチャぱラヌが発生しおも「それなりに」動き続け、システム党䜓が停止状態に陥るこずはない我々の

脳がその良い䟋である。

脳の各郚䜍ず同様、生䜓様マシンVLSIの機胜はアプリケヌションに特化したものである。それらを

CMOS補完ずしお甚いるノむマン型ず䜵甚するこずで、汎甚蚈算機が構成され、パフォヌマンス䞊の倧き

な恩恵が埗られるだろう。よっお、生䜓様システムは、ロヌドマップ䞊では情報凊理の機胜を発散させる軞

䞊に眮かれるべきものであり、More-than-Mooreの候補ずしお分類できる。衚ERD16 に、生䜓様システムの

開発トレンドずそれらの応甚を瀺す。「情報凊理」ずいうアプリケヌションはこの衚䞭に瀺される簡単なものに

限定されるが、人間が行うような予枬や柔軟な連想蚘憶ずいった知的機胜を比范的小芏暡なハヌドりェア

構成・䜎電力で実珟できるずいう意味で、我々は恩恵を受けるだろう。䟋えば、ITRS 2009 のERAセクショ

ンにおベむゞアンニュヌラルネットを甚いた掚論゚ンゞン21が玹介されたが、2010 幎にLyricセミコンダクタ

瀟がそれに基づく確率的NANDロゞック・アヌキテクチャを甚いお、既存回路の 3%ほどの回路面積ず 8%ほどの消費電力で、゚ラヌ怜出ず蚂正を行う「Lyric゚ラヌ蚂正回路LEC」を補品化しおいる22。

Table ERD16 Applications and Development of Neuromorphic SystemITRS 2007 の ERA セクションでは、圓時は叀兞的ず考えられおいた「生䜓様センサCMOS」は扱わなか

った。しかし、新探求デバむスず組み合わせるこずで CMOS よりも高いパフォヌマンスを瀺す可胜性が出お

きたため、衚 ERD16 に生䜓様センサを含めるこずずした。珟圚、CMOS ベヌスの生䜓様センサ芖芚およ

びその他のセンサの発展型これは新探求デバむスぞの応甚を芋越したものである、および単電子デバ

むス向けの芖芚センサが提案されおいる。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 48: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

42 Emarging Research Devices

生䜓様システムを構築する別のアプロヌチは、生䜓などの生化孊反応に動機付けられたアプロヌチであ

る。䟋えば、反応拡散コンピュヌタ23は生化孊反応に基づいお蚭蚈されたものであり、自然な䞊列挔算性

により、いく぀かの組み合わせ 適化問題を効率よく解く。このような生化孊コンピュヌタをハヌドりェアず

しお実装するためには、生呜化孊反応に含たれる匷い非線圢性を暡擬するような非線圢IV特性を持぀デ

バむスが必芁であり、ここに、新探求デバむスを掻甚できる可胜性がある。

生䜓様システムの実装の鍵ずなる問題の䞀぀は、どのようにしお神経玠子を実装するか、ずいうこずである。

たず重芁なこずは、神経玠子现胞のダむナミクスの抜象化の床合いである。神経现胞のダむナミクスを忠

実に再珟するモデルから、積分発火型ニュヌロンずよばれる も簡単なモデルたで、さたざたな抜象化レ

ベルのモデルがある。その実装に新探求デバむスを甚いる機䌚がある単電子玠子, RTD玠子, メモリスタ

などにその可胜性がある。次に重芁なこずは、どのようにしお䞍揮発性アナログシナプス玠子を実装する

か、ずいう問題である。フラッシュ技術を甚いた倚くの詊みがあるものの、シナプス毎に必芁になる曞き蟌み

制埡回路の耇雑さず曞き蟌み耐性が問題ずなっおいる。珟圚はメモリスタなどの䞍揮発デバむス䟋えば

ReRAMを甚いた研究が䞻流になっおいる。CMOLは、メモリスタのナノ接合ずCMOSニュヌロンおよびそ

れらの制埡回路を組み合わせたアヌキテクチャのコンセプトである。ITRS 2007 では、CMOLは「CMOSå±€

䞊の単分子玠子のナノグリッド」ずしお玹介されたが、珟圚ではそのコンセプトは、ナノワむダのクロスバヌ

構造亀差点にReRAMのような二端子玠子ができるに拡匵されおいる 24 。CMOLアヌキテクチャは、

CMOS局ずクロスバヌ局の倚重構造に拡匵できるず思われ。これはCMOSのみでは実珟できない倚局ニュ

ヌラルネットワヌクを実装する䞊で重芁な技術ずなるだろう。CMOLは興味深いコンセプトではあるが、いた

だに実珟性は芋えおおらず、有効なデモンストレヌションも行われおいない。

埌に、ニュヌラルネットの雑音耐性ず雑音の利甚に぀いお議論する。雑音やゆらぎは、本来、アナログ・

デゞタル回路システムにずっお「障害」であり、それらに察するほずんどの戊略は、その抑制に焊点をあおお

いる。䞀方、倚くの神経システムはそれずは異なる戊略をずる。それはすなわち、動䜜効率を改善するため

に雑音を「利甚する」ずいう神経系の゚レクトロニクスの手法ずは正反察の戊略である。この抂念は、雑音

に鋭敏な玠子を甚いた挔算システムを蚭蚈する䞊で特に圹に立぀だろう䟋えば、単電子玠子やサブスレ

ッショルド CMOS などの極䜎電力デバむスなどを甚いたシステム。

Table ERD17 Noise-Driven Neural Processing and its Possible Applicationsè¡š ERD17 は、雑音を利甚する神経情報凊理ず゚レクトロニクスにおける芋蟌みのある応甚䟋を瀺す。確

率共鳎SRずは、静的たたは動的なしきいシステムに雑音を䞎えるこずで、しきい倀以䞋たたは以䞊の時

倉入力に察しお、そのシステムが確率的に応答できるようになる珟象のこずである。生䜓システムでは、SRは雑音環境䞋で埮匱信号を怜出するために利甚されるず考えられおいる。いく぀かの ERD単電子ネット

ワヌクず GaAs ナノワむダ FET䞊でも SR が起こるこずが瀺されおいる。SR は倚くの双安定システムメモ

リでも芳枬されおおり、その掻甚によっお、新探求メモリにおける状態遷移の制埡が楜になるかもしれない。

雑音を利甚した高速信号䌝送は、反射運動を叞る神経ネットワヌクにおいお芳枬されおおり、そこでは、

もし神経现胞のばら぀きず倖郚雑音があれば、信号の䌝搬経路がも぀䌝達レヌトを超える速床で信号

が䌝播される。ばら぀きのあるいく぀かのパルス密床倉調噚を人工神経现胞ずしお甚いるず、入出力間の

運動远埓性がばら぀きのない・たたは単䜓の神経现胞を甚いた堎合ず比范しお倧幅に改善される、ずい

うこずが、単電子玠子を甚いた生䜓様ネットワヌクによりデモされおいる。独立した神経现胞間における「雑

音誘起䜍盞同期」ず呌ばれる珟象は、独立した耇数の発振噚を分散クロック源ずし、それらを雑音により

同期させるこずでスキュヌの少ないクロック分配に応甚できるかもしれない。CMOS デバむスを甚いたデモ

が衚䞭の文献に瀺されおいる。枛衰シナプスに雑音を加えるこずで、バヌスト信号を怜出する出力ダむナミ

ックレンゞが倧幅に広くなるこずも明らかになっおおり、その単電子玠子によるデモも衚䞭の文献に瀺され

おいる。抑制性ニュヌラルネットにおけるノむズシェヌピングは、サブスレッショルド CMOS 回路によりデモ

されおおり、そこでは、もしある皋床の静的ノむズ玠子ばら぀きず動的ノむズが避けられない環境であれ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 49: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 43

ば、逆にそれらの雑音を䜿ったほうが有利である、ずいうこずが瀺唆されおいるこの回路は、玠子バラツキ

や倖郚雑音を有効利甚しおノむズシェヌピング 1 ビット AD 倉換を行う。

5.3.2. CELLULAR-AUTOMATA ARCHITECTURES

「セルオヌトマトン」は、芏則的なグリッド栌子䞊に構成されたセルの配列である。各セルは、あらかじめ

定矩された状態集合通垞、これは敎数の集合から、有限個の状態の䞀぀になる。各セルの状態は、次

の時刻の状態を決定する遷移芏則珟圚の状態及び隣接セルの状態を参照するに埓っお曎新される。

あるセルの近傍は、通垞の二次元栌子ノむマン近傍の堎合、北隣, 南隣, 東隣, 西隣のような盎亀方向

に盎接隣接したセルである他の近傍のずりかたも瀺されおいる。各セルの機胜は、セルオヌトマトンの遷

移芏則によっお定矩される。通垞、すべおのセルの遷移芏則は同じであるが、そうではない異皮芏則やプ

ログラム可胜な遷移芏則なども怜蚎されおいる。兞型的には、セルは有限オヌトマトンずしお衚珟され、そ

れは単玔であるが効果的な構造ずしおコンピュヌタサむ゚ンスの䞖界ではよく知られおいるモデルである。

セルオヌトマトンは、自己耇補のモデルずしお 1940 幎にフォン・ノむマンにより提案されたが、以来、研究

者を魅了する興味のほずんどは、分散型の方法で蚈算を行うセルオヌトマトンの胜力に関するものである。

セルオヌトマトンは、ノむマン型アヌキテクチャ同じく、その発明者の名前を持っおいるが、それらは根本的

に異なる蚈算の抂念を衚しおいる。

新探求アヌキテクチャずしおのセルオヌトマトン魅力には、いく぀かの芁因がある。 たず、それらの芏則的

な構造は、費甚察効果の高い方法で膚倧な数のセルを提䟛できる補造方法を生み出す可胜性を秘めお

いる。この芳点での候補は、分子の自己集合に基づくボトムアップの補造方法である。第二に、この芏則

性は論理蚭蚈の再利甚を容易にする。マむクロプロセッサず比范しお、セルの蚭蚈は比范的簡単であるた

め、そのための努力時間を倧幅に削枛できる。第䞉に、すべおのセルを統䞀ルヌルの䞋に埓わせるこず

ができるため、゚ラヌはより簡単な方法でセルオヌトマトンの芏則的な構造の䞭で制埡できる。第四に、

セル間の接続線は短い。さらに、セルがいく぀かの物理的なメカニズムを介しおその隣接セルず盞互䜜甚

するのであれば、接続線は完党に䞍芁になる。第五に、セルは論理挔算やメモリからデヌタの転送たで、

耇数の目的で䜿われる。それによっお、柔軟な方法でセルオヌトマトンが構成可胜になる。第六に、セル

オヌトマトンは超䞊列であり、論理構造がセル栌子のトポロゞヌに合うアプリケヌションに察しお、膚倧な蚈

算胜力を提䟛する。

以䞋の理由により、セルオヌトマトンはある特定のアプリケヌションにはあたり適さないかもしれない。たず、

ハヌドりェアの面で比范的倧きなオヌバヌヘッドがある。セルは圹立぀蚈算のためにある 䜎限のレベ

ルの耇雑さを必芁ずする傟向がある 。25 実際には、セルはロゞック, メモリ, たたはデヌタ転送ができるよう、

その機胜が再構成可胜でなければならない。よっお、単䜍面積圓たりの機胜密床は、埓来のアヌキテクチ

ャよりも䜎くなる傟向にある。しかし、特定の応甚に察しおセルオヌトマトンを効率的に察応づけられる堎合

は、膚倧な数のセルを䜎コストで利甚可胜であるならば、ハヌドりェアのオヌバヌヘッドは蚱容できるかも

しれない。第二に、セルのデヌタ入出力が困難な堎合がある。セルの数が膚倧な堎合、グリッド端にある

セル矀を入出力に利甚するこずは䞍可胜であるすべおのセルを䞊列に利甚できないため。光孊的手段

を甚いたセルの䞊列入出力の方法、たたは既存の倧容量メモリず同様の個別セルのアドレッシング方法

は、より倚くの可胜性を秘めおいる。第䞉に、さたざたな状態パタヌンを持぀ようにセルを構成するこずが困

難である。このような構成・再構成の機胜が、セルオヌトマトンに特定の挔算タスクを行わせる䞊で必芁で

ある。䞊述のデヌタの入出力で必芁ずされたものず同じような解法が、ここでも芋぀からないずならないセ

ルぞの䞊列アクセス法。

ハヌドりェアでセルオヌトマトンを実装するための二぀のアプロヌチがある。それは、埮粒子および埮现粒

子を甚いるアプロヌチである。さらに粗い粒床のシステムは、マルチコアアヌキテクチャに関連付けられお

いるため、セルオヌトマトンの範疇の倖で考えられおいる。埮粒子のセルオヌトマトンは、䞀぀たたは少数

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 50: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

44 Emarging Research Devices

の論理ゲヌトたたはデヌタ転送のための単玔なハブずしお構成可胜なセルを持぀。セルは通垞、10 か

ら 100 バむト皋床の容量のメモリを持぀。たたこれらは通垞、入出力あるいは機胜構成のために個別にア

クセスされる。兞型的には、セルの機胜を支配する遷移芏則は、機胜構成時に倉曎される。埮粒子のア

プロヌチの䞀぀の䟋は、汎甚蚈算モデルである「セルマトリクス 」である。26 埮粒子のセルオヌトマトンは、

構成ず挔算に察しお良い制埡性を持぀が、比范的耇雑なセル構造の代償ずしお、これらのアヌキテクチャ

の芏則性による費甚察効果の高い補造方法の利甚が制限される。

セルオヌトマトンのハヌドりェア実装の別のアプロヌチは、埮现粒子を甚いるアプロヌチである。このモ

デルのセルは、極めお単玔な機胜しか持たない単䜍セルあたり数状態, および限られた数の固定の遷

移芏則。少数の状態しか取らないため、セルあたり数ビットのメモリしか必芁ずしないが、その䞀方、遷移

芏則をプログラムできない性質が、セルの耇雑床を倧幅に枛少させる。セルオヌトマトン向けの機胜をカバ

ヌできるような遷移芏則が蚭蚈されれば、遷移芏則の簡単さはさほど問題にならない。埮现粒子のアプロ

ヌチの䟋は文献 28 で提案されおいる汎甚蚈算ず誀り蚂正挔算が可胜。埮现粒子のセルオヌトマトンで

は、ナノスケヌルでセルを盎接的に実珟できる芋蟌みがある。ここでの挑戊は、可胜な限り少ない状態数

ず遷移芏則でモデルを蚭蚈するこずである。その理論䞊の 小量は、二぀の状態および䞀぀の遷移芏則

である。同期型のモデルでは、「ラむフゲヌム」ずいう有名なセルオヌトマトン二状態, 二぀の遷移芏則が

䞊述の理論䞋限に近づき、非同期型モデルクロックなしでは、「ブラりニアン・セルオヌトマトン 」䞉状

態, 䞉぀の遷移芏則ず呌ばれるものが存圚する。䞡モデルずもに蚈算汎甚性がある。 終的に も重芁

な指暙は、

29

セルの技術的な実珟効率であり、状態および芏則の数は倧たかな尺床ずしお考慮されるべき

である。

これたでのセルオヌトマトンのハヌドりェア実装のほずんどは、特定アプリケヌションに向けたものである。

この䞭で、セルオヌトマトンは特定の呜什セットを高効率で実行する倧芏暡システムの䞀郚ずしお䜿甚され

る。兞型的には、アプリケヌションはハヌドりェア䞊に効率的に察応づけられる構造を持ち、セルは䞀぀

たたは少数の単玔な操䜜を行うよう 適化されおいるので、ここで螏襲されるアプロヌチは䞀般的には

埮现粒子である。画像凊理アプリケヌションは、二次元セルオヌトマトン䞊に高効率に察応づけられるの

で、ハヌドりェア実珟においお も䞀般的である 29,30,31。過去の画像凊理応甚では、特にフィルタリング, 现線化, 骚栌抜出および゚ッゞ怜出のような凊理に焊点が圓おられおいたが、近幎は、デゞタル画像著䜜

暩を持぀画像の電子透かし応甚も考えられおいる32,33。たた、セルオヌトマトンは、蟞曞怜玢プロセッサ34, メモリコントロヌラ35、およびVLSIチップの内蔵自己蚺断BISTのテストパタヌンの生成36,37などにも利甚

されおいる。特定アプリケヌション向けのセルオヌトマトンは、文献38にその抂芁がたずめられおいる。

アヌキテクチャにおけるセルオヌトマトンの圹割は、単なる専甚サブプロセッサから、アヌキテクチャの䞻

芁な郚分ぞ、技術の進歩に䌎っお埐々にシフトするず予想されおいる。そうなったずき、セルオヌトマトンは、

特定アプリケヌションに特化した類䌌の蚈算機が欠く胜力––蚈算汎甚性珟圚のコンピュヌタず同じ範疇

に属する蚈算胜力––を必芁ずする。この蚀葉蚈算汎甚性は䞻に理論䞊の文脈で、䞇胜チュヌリング

機械ず等䟡であるこずを蚌明するために䜿甚される。チュヌリング機械の極端な非効率性は、汎甚的であ

るこずが蚌明されたセルオヌトマトンは非効率的である、ずいう誀解をもたらしがちであるが、これはしばし

ば真実からほど遠い。セルオヌトマトン䞊で効率的に挔算を実行する䞀般的なアプロヌチは、論理回路ず

しお構成するこずである。この堎合、セルは論理ゲヌトずしおあるいは論理ゲヌト間のデヌタを転送するた

めに䜿甚される。埮粒子のセルオヌトマトンにおいお、セルは通垞䞀぀たたは少数のゲヌトずしお動䜜

するのに十分に耇雑床を持぀。䞀方、埮现粒子のセルオヌトマトンでは、論理ゲヌトの機胜を埗るために、

協調的に動䜜するセル集団が必芁である。セル集団は通垞、 倧 10 個のセルから構成され、その倧きさ

はカバヌすべき機胜に䟝存する。これは、倧きなオヌバヌヘッドに思えるかもしれないが、埮现粒子の

セルは埮粒子のセルに比べおそれほど耇雑ではない傟向があるため、このアプロヌチは可胜である。さら

に、埮粒子のセルに比べお、デヌタの転送のみに䜿甚されるセル倚くのセルはこれに該圓するの集団

では、このような単玔なタスクを行う際に、その構成セルの未䜿甚郚分ははるかに少なくなる。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 51: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 45

ナノスケヌルでセルオヌトマトンを実珟する詊みは極めお少ない。「分子カスケヌド39」 ず呌ばれるセルオ

ヌトマトンは、単玔な論理挔算を行うためにCu(111)栌子䞊のCO分子を利甚する。CO分子は栌子の点か

ら点に移動し、ドミノ倒しのように、移動先の栌子点にある別の分子の連続した移動を誘起する。このプロ

セスは非垞に遅く゚ラヌが発生しやすいが、改善の可胜性も瀺唆されおいる。しかし、挔算には機械的な

操䜜が必芁であるため、このセルオヌトマトンは、他ず競争できる速床に到達しないだろう。もう䞀぀の詊み

ずしお、金の栌子䞊の有機分子局を利甚するものがある 40。分子間盞互䜜甚は、分子間の電子トンネリン

グを介しお行われる。同定された盞互䜜甚を支配する芏則は、栌子内の過剰電子の局圚化に圱響される

ように芋える。このこずがセルオヌトマトンの動䜜を制限する堎合があるが、これは栌子を構成する効率的

な方法をもたらしおいるずも蚀える。

5.3.3. アヌキテクチャの挔算胜力の分類 ノむマン型アヌキテクチャは、デヌタプログラムを栌玍するためのメモリリ゜ヌスず挔算リ゜ヌスが分離さ

れたものであるが、それずは異なる抂念に基づいたアヌキテクチャ分類の必芁性が高たっおいる。「More-Neumann」ずいう蚀葉はそのようなアヌキテクチャを指し、挔算コアの「数」の芳点からのみ、叀兞的なノ

むマン型アヌキテクチャず異なる。ノむマン型で採甚されおいるプログラム内蔵方匏は「More-Neumann」型

アヌキテクチャでも採甚されるが、このアヌキテクチャでは、マルチコアシステムのようなある皋床の䞊列性

が想定される。

「More-than-Neumann」は、挔算リ゜ヌスずメモリリ゜ヌスの間のフォン・ノむマン・ボトルネックの圱響を受け

ないアヌキテクチャを指し、そこではこれらのリ゜ヌスは高床に統合される。このアヌキテクチャは、高床な

分散特性を持぀傟向があり、極めお少ない量のメモリず限られた挔算リ゜ヌスを持぀小さな芁玠で構成さ

れおいる。これらの芁玠は、「Less-than-Neumann」であり、完党なノむマン型アヌキテクチャずしお䜿甚でき

ない。しかし、それらの芁玠の「組み合わせ」が、それらを高い胜力レベルに持ち䞊げる。More-than-Neumannアヌキテクチャでは通垞、芁玠の再組織化たたは再構成がノむマン型アヌキテクチャにおけ

る「プログラミング」に盞圓する。よっお、More-than-Neumannアヌキテクチャのプログラミングは、特定の

機胜を実行させるために、個々の芁玠の適切な組織化・構成を必芁する。このような再構成は、個々の芁

玠のメモリの曎新により行われるが、芁玠間の結合線の再構成もこれに含たれるかもしれない。生䜓様ア

ヌキテクチャにおける「芁玠」は、ニュヌロンずそれらを結ぶシナプスである。シナプスの結合重みは孊習

過皋で曎新されるが、いく぀かのアヌキテクチャでは、新しいシナプスの結合が䜜成され、叀いものは砎

棄される。セルオヌトマトンの堎合、芁玠はセルであり、それらの機胜は、メモリの状態を適切な倀に蚭定

するこずにより倉曎される。「More-than-Neumann」アヌキテクチャは通垞、専甚問題に察しお高い性胜を

発揮できるが、他の問題では性胜はかなり䜎くなるたたは、他の問題を扱うこずさえできないかもしれな

い。生䜓様アヌキテクチャは、孊習, 分類および認識などの問題でその長所が珟れるが、埓来の蚈算問

題に察しおはそれほどうたくいかない。セルオヌトマトンは、論理やデヌタの呚期構造を必芁ずする応甚、

たたは超䞊列性を必芁ずする応甚に匷い。

「Beyond-Neumann」は、ある特定の問題に察しお、䞊蚘のアヌキテクチャよりも根本的に速くその問題を

解くこずができるアヌキテクチャを指す。このような問題では通垞、入力数の増加に察しお挔算時間が指数

関数的に増加する。ノむマン型からMore-than-Neumann型たでのアヌキテクチャの蚈算胜力を制限する根

本的な限界は、Beyond-Neumanアヌキテクチャ新しい動䜜原理を採甚したものにより超えられる。デゞ

タルの代わりにアナログを甚いるもの生䜓様アヌキテクチャや動的アナログコンピュヌタなど, ビットの重

ね合わせを利甚するもの量子コンピュヌタ, アナログタむミングを甚いるもの非同期アヌキテクチャな

どが、このアヌキテクチャの 有力候補である。アヌキテクチャにおける情報の流れもBeyond-Neumannず

しお特城づけられる。チュヌリング機械は、叀兞的な入力-挔算-出力の流れを䜓珟したものであるが、珟

代のコンピュヌタはノむマン型でさえ、人間ず察話するかたちゲヌムなど、あるいはネットワヌク䞊で繋

がれた別のコンピュヌタず察話するかたちで利甚される。生物の脳は、入力ず出力の間に倚少関連する抂

念があるが、その実装の点で異なるその情報凊理は、環境における入力信号により倉調されるたたはさ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 52: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

46 Emarging Research Devices

れない自埋的プロセスのように芋える 41 。それによっお、生物は環境にある無関係な信号を無芖しなが

ら、重芁な信号を柔軟に遞択できる。これらの底面に、他の远随を蚱さない効率で問題を解決できる未発

掘の優れた神経機械が存圚する。䞊蚘の芁玠アナログ信号、遞択的同期ずの組み合わせによる非同期

タむミング, カオスダむナミクスなどの倚くは、神経情報凊理においお重芁な圹割を果たすず考えられおい

る。Beyond-Neumannアヌキテクチャは原則ずしお有望芖されおいるが、いたのずころ、実甚的な実装䟋が

報告されおいないこずを 埌に匷調しおおく。

6. 新探究メモリ・論理デバむス—重芁な評䟡

6.1 はじめに この節の目的は、党般的な技術芁求、評䟡あるいは劥圓性に関する基準を導入するこずず、これらの基準

に基づいお、この章で取り䞊げた新探究技術が、1) 高集積性、高性胜、䜎電力性を有する玠子ずしお

終的に CMOS の代替ずなりうるか、あるいは、2) 15 nm 䞖代以降も察応可胜な揮発性ないし䞍揮発性メモ

リやストレヌゞ技術ずなりうるかを評䟡するこずにある。 これらの評䟡を行うにあたり、二通りの方法がずられた。䞀぀目の方法は、「定量的ロゞックベンチマヌク」ず

呌ばれるもので、各々の新探究ロゞック玠子を、基本的な 3 ぀のブヌル挔算回路である、むンバヌタ、2 入

力 NAND ゲヌト、32 ビットシフトレゞスタ、の動䜜に぀いお評䟡したものである評䟡項目は、スピヌド、面

積、消費電力であり、それぞれを 15nm CMOS(ハむパフォヌマンス及び䜎電力)を甚いた堎合の予枬倀ず

比范した。 第二の方法は「俯瞰によるベンチマヌク」ず呌ばれるもので、ERD ワヌキンググルヌプによっお 8 ぀の評

䟡目暙から評䟡された。基準ずしおは、ロゞックには完成されたハむパフォヌマンス CMOS、メモリには代

替を想定した埓来技術をそれぞれ甚いた。電荷を扱うナノスケヌルの新探究スむッチ玠子においお重芁な

課題は、それら新芏玠子の本質的な埮现化限界に関するもので、どうやっおそれらを、埮现化の終焉たで

きた CMOS 技術ず比范するのか、ずいうこずである。ある研究によれば、電荷を扱うスむッチの埮现化限界

は、2024 幎におけるシリコン MOSFET の物理ゲヌト長ず比べおせいぜい 1/3 皋床であろうず結論付けお

いる。さらには、これらのスむッチの密床を決めるものも、そのものの倧きさではなく、およそ 100W/cm2 ずいう、蚱される消費電力の 倧倀であろうずされおいる。この研究結果の意味するこずは、サむズや電力密

床から考えるず、MOSFET の実甚䞊の埮现化限界は、電荷を扱う玠子の理論的な埮现化限界に挞近する

だろう、ずいうこずである。 CMOS を代替しようずするほずんどの beyond-CMOS 玠子は、CMOS ずはかなり異なるものであり、たいお

いは蚈算状態倉数(あるいはトヌクン)が電荷に基づくものではない。これらのあたらしい状態倉数には、集

団ないし単䞀のスピン、゚キシトン、プラズモン、フォトン、磁区、量子ビット、匷磁性のような材料の区画な

どが含たれる。これら新しい玠子の原理を解明しようず様々な蚈画があるが、これらの技術に぀いお効果的

にベンチマヌクを行う方法を芋぀ける必芁がある。そのためには、CMOS に甚いられおきた既存のベンチ

マヌク手法ず、新しい玠子の動䜜の特異性を考慮した新しいベンチマヌク手法を組み合わせる必芁があ

る。さらなる挑戊ずしおは、この手法を拡匵し、今日の CMOS で甚いられおいる、ブヌル挔算アヌキテクチ

ャを越えるような、新しい回路やアヌキテクチャを考え出す事である。そうすれば、これらの玠子はより効果

的に CMOS を代替するこずができるだろう。

6.2 CMOS 技術の定量的ロゞックベンチマヌク 䞊に瀺された新探究情報凊理デバむスをベンチマヌクする 初の方法は、6.1 節で述べられた既存の回

路を甚いた定量的な評䟡に基づいおいる。Nanoelectronics Research Initiative は、この 2 幎間でいく぀

かの CMOS を超える技術に぀いおベンチマヌクを行っおきたが、新しいデバむスコンセプトの朜圚性胜を

定量的に評䟡しなければならないずいう芁件ず、既存の基準では評䟡できないであろう新しい方向ぞず研

究が進展するこずを劚げおはならないずいう芁件を䞡立させるために苊心した。NRI が有望だずしたいく぀

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 53: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 47

かのデバむスに぀いおはロゞック及び新探究情報凊理デバむスの 4.2 節で詳现に述べられおいる[14]。た

た、ベンチマヌク䜜業の途䞭結果に぀いおは 近の IEEE Proceedings の蚘事で抂説されおいる。これら

は今たさに䜜業の途䞭であり、埓っお、CMOS の埮现化が鈍化する䞭、ロヌドマップを倧きく拡倧あるいは

増補させる候補ずしお、どのデバむスを取り䞊げるべきずか削陀すべき、ずいうような確固ずした結論はない。

本節では、珟圚たでに埗られたいく぀かのデヌタや掞察に぀いおたずめおいる。泚意が必芁なのは、NRIは、蚈画に埓っおベンチマヌクデヌタの改蚂を続けおおり、2011 幎の䞋期にも改蚂が発衚された。埓っお、

2012 幎に発衚されたであろう本節のデヌタが叀くなっおいお、それらのデバむスに関する結論や抂芳も倉

わっおいる可胜性がある。しかし、ベンチマヌクのそれぞれの項目を党䜓的に芋お CMOS を超えるデバむ

スずしお他より優れたものを探そうずする詊みに察し、党䜓的な䞻匵は倉わらないはずである。

6.2.1 有望なロゞックデバむスに察するアヌキテクチャからの芁件 回路蚭蚈者やアヌキテクトが、広範なアプリケヌションをうたく実珟するよう保蚌するためには、䜿いたい所

望の特性が公開されたロゞックスむッチを䜿う必芁がある。そのような特性は、文献から集められお、参考文

献で抂説されおいるが、次のようなものである。 • 反転性ず柔軟性 (構成できる論理機胜の数に限りが無いこず) • 独立性 (出力が入力に圱響しないこず) • ロゞックゲむン (出力信号が䞀぀以䞊の次段のゲヌトを動かし、高いIon/Ioff比を実珟できるこず) • 論理的完党性 (いかなる任意の論理機胜も実珟できるこず) • 自己回埩性あるいは安定性 (信号品質がそれぞれのゲヌト内で回埩するこず) • 䜎コスト生産性 (原理が明確で充分にプロセス耐性があるこず) • 信頌性 (経時倉化劣化耐攟射性) • 性胜 (情報凊理速床が䞊がるこず) • “スパンオブコントロヌル”は時間を面積ず関連付けるこずで、デバむス性胜及び面積を通信性胜ず結

び぀ける重芁な指暙である。この指暙はスむッチの特城的な遅延時間の間にどのように他のデバむス

から接続されるかを枬定するもので、スむッチの遅延だけでなく、面積や通信速床も圱響する。広く甚

いられるアヌキテクチャずするにはファンアりト効率も必芁ずなる。 本質的に䞊述の特性を備えたデバむスであれば、半導䜓産業もすぐさたそれを採甚するだろう。さらには、

挔算効率、耇雑性ぞの察凊、自己組織化信頌性、耐久性、本質的なサむバヌセキュリティずうを向䞊させ

られるアヌキテクチャを実珟可胜なデバむスであれば、特に有甚である。

6.2.2 定量評䟡の結果 SRC/NRI は、様々な情報媒䜓及び通信手段を甚いる 16 の新探究スむッチに぀いお朜圚的なロゞック性

胜に぀いおの予備調査を行った。特に、様々なロゞックゲヌト構成にこれらのデバむスを適甚した際の有

甚性を芋積もり、ITRS に掲茉された 15nm 䞖代の CMOS を基準ずしお比范した。 初の怜蚎は”暙準的

な”ブヌル挔算アヌキテクチャに着目しお行われた。ずいうのも、CMOS ずの等䟡性がすぐにでも比范でき

る項目だったからである。泚意を芁するのは、これらの倚くは詊䜜すらされおおらず、デヌタのほずんどが

シミュレヌションのみに基づいおいるこずである。埓っお、これらは、デバむスの朜圚性胜の”珟時点でのス

ナップショット”であるし、それらに぀いおの研究も始たったばかりなので、デヌタは垞に倉わっおいるず考え

るべきである。 党䜓的にいっお、本怜蚎におけるデヌタは、初期の研究からの定性的知芋が裏づけずなっおいる。今回取

り䞊げた新しいロゞックスむッチの倚くは CMOS よりも゚ネルギヌや面積の点で優れる反面、遅延では劣る

ずいう傟向がある。このこずは、䞭倮倀のプロットからもわかる(Figure ERD5)。このこずは驚くにはあたらない。

ずいうのは、ナノ゚レクトロニクスず NRI の 優先目暙は䜎消費電力デバむスだず思われるからである。これ

は、将来の CMOS 埮现化にずっお も深刻な問題が電力密床であり、消費電力ずスピヌドは䞀般にトレヌ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 54: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

48 Emarging Research Devices

ドオフだからである。䟋えば NAND2 回路における消費電力-遅延特性を芋おみるず(Figure ERD6)、いく

぀かのデバむスは、それなりの遅延時間を維持し぀぀、極めお䜎い消費電力を瀺しおいるこずに気付く䜎

電圧動䜜の CMOS よりも䜎い。 ロゞックゲヌトを越えお動䜜する堎合、これらのデバむスが採甚しおいる異なる情報媒䜓が遅延時間に圱

響する可胜性があるこずを理解しおおく必芁がある。Figure ERD7 に瀺されるように、倚くの非電荷の情報

媒䜓の通信は電荷の移動ず比べお著しく遅いが、それにもかかわらず、移動にかかる消費電力が著しく䜎

いこずで、いく぀かの堎合ではバランスが取れおいる。さらには、スむッチング速床、スむッチの面積、配線

速床の新しいバランスを組み合わせるこずで、スパンオブコントロヌルの芳点から既存技術に優䜍性が出

せる可胜性がある(Figure ERD8)。 埌に、ナノ磁性ロゞックのようないく぀かの技術では、スむッチず配線

の間に倧きな差異が無く、デバむスの特性を掻かすためには、それに適したアヌキテクチャを考える必芁

があるこずを付蚘しおおく。 アヌキテクチャレベルで芋るず、これらのデバむスがどのような動䜜をするかを芋積もるには、ただ早すぎる

のも確かである。 終目暙が、䟋えば 1mm2 に぀き 100mWで䜕MIPS出るのか?ずいうような、高次の芋積

もりであるのに、本怜蚎では極めお基瀎的なゲヌト構造の芋積もりから倖挿しおいるのである。しかしこれ

は、 初の詊みずしお、比范的”理論的な芋積もり”をこれらの技術に察しお行い、将来のロゞック技術の遷

移を実珟すべく、基盀的な技術に察しおその評䟡指暙を玐付けするずいう手法をずるこずにしたためである。

Figure ERD 9 に芋られるように、いく぀かのデバむスはCMOSよりも優れたものもあり、デバむス-アヌキテク

チャの協調蚭蚈が喫緊の課題ずなり぀぀あるようなより耇雑な機胜の実珟においお、有望になっおくる可胜

性がある。

1 00E-02

1.00E-01

1.00E+00

1.00E+01

1.00E+02

DELAY ENERGY AREA

INV

NAND2

ADD32

Figure ERD5 Median delay, energy, and area of proposed devices, normalized to ITRS 15-nm CMOS. (Based on principal investigators’ data; from Rev. 1

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 55: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 49

Figure ERD6 Energy versus delay of a NAND2 gate in various post-CMOS technologies. Projections for both high-performance and low-power 15nm CMOS are included as reference. All values are a

snapshot in time, and will change as work continues. (Based on principal investigators’ data; from Ref. 2 )

Figure ERD7 Inverter energy and delay and interconnect delay (*characteristic of transport over 10um) for various beyond-CMOS technologies. Projections for both high-performance and low-power

15nm CMOS included as reference. Solid dots indicate the switch is intrinsically non-volatile. All

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 56: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

50 Emarging Research Devices

values are a snapshot in time, and will change as work continues. (Based on principal investigators’ data)

Figure ERD8 Transport impact on switch delay, size, and area of control. Circle size is logarithmically proportional to physically accessible area in one delay. Projections for 15nm CMOS

included as reference. (Based on principal investigators’ data; from Ref. 3 )

6.2.3 考察 倚くの共通の課題が本怜蚎や、近幎の beyond-CMOS スむッチの研究結果より明らかになっおきた。いく

぀かの泚目すべき課題を挙げる

1) 䜎電圧状態での電力遅延トレヌドオフを改善するこずはあらゆるデバむスにずっお課題であり続ける。

䜎電圧駆動にするこずは䜎消費電力化の優先事項であり続けるので、遅いデバむスでも必芁な凊

理速床を実珟する方法が必芁である。 2) 珟圚のほずんどのアヌキテクチャでは新しいデバむスは2倀論理ずしお扱われ、フォン・ノむマン型ア

ヌキテクチャの䞭で䜿われるこずを想定しおいる。この堎合、CMOSを眮き換えるこずは極めお困難

ずなる。なぜならCMOSはあらゆる面で、電力、遅延、面積に優れるからである。これは圓然で、先

のアヌキテクチャは䜕十幎もの間、CMOSを も効率的に甚い、たたその制限を取り払うべく発展

しおきたものなのである。埓っお、新芏の電荷を甚いるデバむス集団あるいは非定垞珟象を甚いる

デバむスがこれにあたるは2倀論理のアプリケヌションにおいおCMOSを眮き換える 有力候補ず

なりうる。 3) 新探究デバむスの動䜜が明らかずなるに぀れ、それらの特長を掻かすような新芏のアヌキテクチャ

に関する研究が重芁性を増しおゆくだろう。あるデバむスが、単玔なNAND挔算では優䜍性がなく

ずも、耇雑な加算や乗算をする堎合だず優䜍性が出おくるずいうような可胜性がある。システム党䜓

のスルヌプットを 倧化するためには、それぞれのデバむスが構成する機胜ブロックに぀いおきち

んず理解するこずが極めお重芁ずなるだろう。それには、システムやコアの蚭蚈思想や実珟したい機

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 57: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 51

胜(蚈算、パタヌン認識、FFTなど)に぀いお考え、それを 倧限に匕き出すようなデバむスず回路

のベストマッチを探すこずで、 もよく達成できるだろう。 4) 機胜の実装やチップあたりのスむッチの数は増え続けるだろう。その結果ずしお、すべおの代替ロゞ

ックアヌキテクチャは、新しいスむッチを䜿うための、豊富なロゞック回路のラむブラリや再構成性が

求められるだろう。 5) これら新しいスむッチを甚いたアヌキテクチャを実珟するには、加工技術、粟密な成膜技術、材料

の玔床、ドヌパントの䜍眮、アラむメントの正確性ずいった、CMOSで重芁な技術は重芁であり続け

るだろう。 6) 新しいスむッチを甚いた新しいアヌキテクチャの評䟡には、情報媒䜓の転送メカニズムが含たれな

ければならない。情報の凊理郚分ず情報の空間的・時間的転送郚分を぀なぐ基本的な関係こそが、

CMOSの埌継足りえるかどうかを決定付ける。 珟時点でのデヌタ及び考察によれば、少なくずもここ 10 幎の間は CMOS が IC チップの基本単䜍であり

続けるこずは明らかである。新探究玠子のいずれもが CMOS を眮き換えられそうに無いずしおも、いく぀か

の優䜍性、䟋えば超䜎消費電力や䞍揮発性など、を提䟛できそうなものがある。これらは、CMOS の拡匵

ずしお、あるいは、特定のアプリケヌションで優れた性胜を提䟛できる可胜性がある。䞀぀の突砎口ずしお、

汎甚のプロセッサが行わないような特殊な挔算に必芁ずなる、特定甚途のコアやアクセラレヌタが考えられ

る。ずいうのも、これらはマルチコアチップぞの移行が起こった際に特に魅力的だからである。珟圚のマル

チコアチップは、ほずんどが同皮のコアでのみ構成されおいるが、もし、埮现化が枛速しお、トレンドから期

埅される性胜向䞊を将来の䞖代においお提䟛できなかった堎合、異皮のマルチコアチップがより魅力的な

遞択肢ずなりうる。これらは、既にアクセラレヌタずしお CMOS で広く䜿われおいるような高付加䟡倀の機胜 (䟋えば、暗号化・埩号化凊理、圧瞮・解凍凊理、浮動小数点挔算、デゞタル信号凊理など) を匷化するた

めに専甚に 適蚭蚈されたコアを持぀こずになるかもしれないし、新芏の高次な機胜 (音声認識などのよう

な) を持぀可胜性もある。異皮の技術や材料をむンテグレヌションするこずは倧きな挑戊であるが、パッケ

ヌゞング技術や 3D むンテグレヌション技術の進歩によっお、これらはそのうちにより珟実的ずなるだろう。

しかし、これらの取り組みは性胜の向䞊に芋合うものである必芁がある。 䞀般的には、アクセラレヌタはコアプロセッサの補助的な圹割を担うもので、゜フトりェアによる実装を眮き

換えた堎合に、プロセッサ党䜓の凊理速床を 10%皋床は改善するものず考えられる。高い目暙ではあるが、

特定の機胜を実珟しようずする際に、盞補的なアヌキテクチャずの組み合わせによっお、新探究玠子の新

奇な特性が掻甚できる可胜性がある。同時に、゚レクトロニクスの党䜓像が、均質で汎甚の挔算装眮から、

様々な目的や電力の制限、環境に合わせお、デヌタセンタヌのサヌバヌやスマヌトフォン、組み蟌みセン

サヌなどの倚皮倚様なデバむスぞず倉化したこず、あるいは、凊理量や情報凊理ぞの芁求の党䜓像が、ビ

ックデヌタ、非構造化デヌタ、リアルタむム凊理、高床な 3D 画像などぞず倉化したこずによっお、それら新

しい情報凊理゜リュヌションぞの芁求が増しおきおいる。埓っお、将来の beyond-CMOS の取り組みに察す

る第䞀の目暙は、特定の新探究玠子の機胜に着目し、珟状の消費電力ず速床の制限を打砎するような、

デバむスずアヌキテクチャの 適化を図るこずにある。

6.3 俯瞰に基づく BEYOND CMOS メモリ及びロゞック技術のベンチマヌク

6.3.1 党般的な技術芁求ず基準の劥圓性 新探究メモリ及び情報凊理デバむスに察する二぀目のベンチマヌク手法は、新探究玠子のワヌキンググ

ルヌプによる調査に基づいおいる。ERD 章で述べおきたいく぀かのナノスケヌルの新探究玠子は、

CMOS をロヌドマップの終焉たで拡匵するこずを目的ずした、電荷に基づくデバむスである。それ以倖のも

のは、新しい状態倉数を持ち、新しい補造方法を必芁ずする可胜性がある。以䞋で定矩される敎合性や評

䟡基準は、提案された”CMOS 拡匵”あるいは”Beyond CMOS”技術がメモリないし情報凊理技術に適甚

可胜なものであるかどうかをパラメヌタ化するために甚いられおいる。その望たしい基準ずは次のようなもの

である、1) スケヌラビリティ、2) 速床、3) ゚ネルギヌ効率、4) ゲむン(ロゞック)あるいは ON/OFF 比(メモリ)、

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 58: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

52 Emarging Research Devices

5) 動䜜信頌性、6) 動䜜枩床、7) CMOS 技術ずの互換性、8) CMOS アヌキテクチャずの互換性。各評䟡

基準の定矩を次に瀺す。 [1] スケヌラビリティ(Scalability)—たず始めに、新しい情報凊理技術ぞの開発投資を行う䞻たる動機は、

究極たでスケヌリングされた CMOS によっお達成可胜なレベルを超えた情報凊理機胜の高密床化ず、単

䜍ゞュヌルあたりの凊理胜力を実珟する新しい領域を発芋・開発するこずにある。シリコンベヌスの CMOSは、MOSFET 密床においお数桁のスケヌリングを実珟した。新しい情報凊理技術の目暙は、新しい技術

を甚いお、さらに数桁のスケヌリングを機胜ず情報凊理胜力に関しお行い、䞊蚘 CMOS での成功を再珟

するこずにある。換蚀すれば、提案された技術によっお今埌数十幎間、さらにムヌアの法則を蚀い続けるこ

ずが可胜になる。 [2] 性胜Performance—将来における性胜指暙も、珟圚の性胜指暙ず殆ど同じはずである。すなわち、

それらは、コスト、サむズ、速床であろう。将来の情報凊理技術は、究極的にスケヌルされた CMOS によっ

お達成されるであろうこれらの性胜指暙を超えお、さらなる性胜向䞊を果たすこずが求められる。さらに、ロ

ゞックずメモリの機胜を䜵せ持぀ナノデバむスは、回路やナノアヌキテクチャ装眮に革呜をもたらすであろう。 [3] ゚ネルギヌ効率Energy Efficiency—状態倉数ずしお電荷や電流を甚いおいる限り、どんな beyond CMOS デバむスであっおも、゚ネルギヌ効率はその限界芁因ずなる。その他の状態倉数を甚いるデバむス

においおも、゚ネルギヌ効率は究極の応甚可胜性を決定する䞊での重芁な基準ずなるであろう。電子䌝

導デバむスでは、クロック速床ず集積密床のトレヌドオフのために、将来的には、曎なる高密床化の際には

クロック速床を萜ずすか、さらに高速のクロック速床を甚いる堎合には密床を䞋げるこずが求められる。ナノ

スケヌルの電子䌝導デバむスでは、高速スむッチングよりも、効率的な䞊列凊理によっお消費゚ネルギヌ

を 小にした方がより良い装眮になりうるであろう。 [4A] OFF/ON たたは“1/0”比メモリデバむス—メモリデバむスの OFF/ON 比ずは、OFF 状態におけるメモ

リ蚘憶玠子のアクセス抵抗ず ON 状態におけるアクセス抵抗の比を指す。䞍揮発性メモリにおいおは、非

遞択メモリセルのリヌク電流ず遞択セルの読み出し電流の比ず定矩できる。クロスポむント型のメモリでは、

消費電力に 小化ず適切な読み出しマヌゞンを確保するために、かなり倧きな OFF/ON 比が必芁ずなる。 [4B] ゲむン(Gain)(ロゞックデバむス)—ゲヌトのファンアりトが倧きな駆動電流を必芁ずし、䜎電圧動䜜で

雑音に匱くなる珟圚のロゞック回路においおは、ナノデバむスのゲむンはその倧きな制限芁因である。挔算

応甚ずしおこれらのナノデバむスを甚いるためには、新しいロゞックやファンアりトの小さいメモリ回路などの

利甚が必芁である。ナノデバむスを甚いた倧きな回路では、信号再生のために CMOS ずの集積化が必芁

になるかもしれない。短期的に、ナノデバむスず CMOS ずの集積化が必芁ずなる理由は、倚くのロゞック装

眮においお信号再生のために必芁であるこず、既存の確立された技術や垂堎の基準ず互換性を備える必

芁があるためである。この集積化の必芁性は、蚭蚈ツヌルから回路、プロセス技術にいたる党おのレベル

に及ぶ。 [5] 動䜜信頌性(Operational Reliability)—動䜜信頌性ずは、メモリおよびロゞックデバむスが、動䜜仕様

䞊の動䜜゚ラヌ蚱容倀内で動䜜する胜力のこずである。゚ラヌ率は、すべおのナノスケヌルデバむスずそ

の回路においお重芁な問題ずなっおいる。これらの゚ラヌは、デバむス䜜補時に芁求される高粟床な構造

制埡が困難であるこずや、単䞀電子トランゞスタにおける背景電荷のような、局所的な呚囲環境ずの干枉効

果に起因しおいる。ナノデバむスを甚いるアヌキテクチャや装眮では、倧芏暡か぀匷力な゚ラヌ怜出や゚

ラヌ蚂正のスキヌムが必芁ずなる。 [6] 動䜜枩床(Operational Temperature)—ナノデバむスは、実甚䞊、宀枩に近い枩床環境で動䜜する必

芁がある。たた、玠子構造ずしおは、さらに高い枩床䟋えば 100℃における動䜜を蚱容できる必芁がある。 [7] CMOS 技術ずの互換性—半導䜓産業は、過去 40 幎にわたっお、性胜向䞊を玠子サむズのスケヌリン

グ倧芏暡集積化を行うこずによっお達成しおきた。この手法による経枈的な恩恵の本質は、将来の補品

開発に察しお埓来の技術をフルに応甚できたず蚀うこずにある。どのような代替技術であっおも、過去の膚

倧な技術基盀を 倧限掻甚するこずが求められる。 [8] CMOS アヌキテクチャずの互換性—この基準に察する動機付けは、CMOS 技術ずの互換性に察する

それず同じである。すなわち、既存の CMOS の技術基盀を利甚できるこずが重芁ずいうこずである。アヌキ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 59: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 53

テクチャの互換性ずは、代替技術が甚いるロゞックシステムずデヌタ衚蚘法の芳点から定矩できる。CMOSアヌキテクチャでは、ブヌルロゞックずバむナリデヌタ衚蚘を甚いおおり、理想的には、代替技術もこれらを

甚いるこずが期埅される。

6.4 メモリずロゞックデバむスの朜圚的性胜の評䟡

6.4.1 方法論 COMS 拡匵ないし beyond-CMOS を目指した新探究ナノスケヌルメモリやロゞックデバむスは、それぞ

れに、ひず぀ひず぀の芁玠に察する劥圓性基準ず照らしあわせお評䟡される。ロゞックでは、この芁玠はそ

れぞれのナノスケヌルデバむス技術が原理的に有する性胜を発揮しお成熟したデバむスずなったずした堎

合の性胜ず関連し、それらは、ロヌドマップの 埌における究極的にスケヌリングされたシリコン CMOS が

有するであろう性胜ず比范されるこずになる。メモリでは、この芁玠は、それぞれのナノスケヌルメモリデバむ

ス技術が原理的に有する性胜を発揮しお成熟したデバむスずなった堎合の性胜ず関連し、それらは、新芏

メモリ玠子が代替するであろう究極たでスケヌリングされた珟圚のシリコンメモリ技術の性胜ず比范されるこ

ずになる。個々の芁玠に察しお、朜圚的な性胜をの倀で評䟡する。ここで、「」は究極的にスケヌリン

グされた CMOS よりもかなり優れおいるこずを、「」は CMOS、あるいは比范すべき既存のメモリ技術よりも

性胜が劣るこずを衚す。より正確な定矩は䞋のチャヌトに瀺しおある。この評䟡は、広範囲な技術的バック

グラりンドず専門知識を有する人材で構成される ERD ワヌキンググルヌプのメンバヌの調査によっお決定

されたものである。

Logic—Individual Potential for Emerging Research Logic Devices Related to each Technology Relevance Criterion

Memory—Individual Potential for Emerging Research Memory Devices Related to each Technology Relevance Criterion

Overall Potential Assessment (OPA) = Potential Summed over the Eight

Relevance Criteria for each Technology Entry

Maximum Overall Potential Assessment (OPA) = 24

Minimum Overall Potential Assessment (OPA) = 8

Overall Potential Assessment for Technology Entries Potential for the Technology Entry is projected to be significantly better than silicon CMOS or baseline memory (compared using the Technology Relevance Criteria) (OPA >20)

Potential

Potential for the Technology Entry is projected to be slightly better than silicon CMOS or baseline memory (compared using the Technology Relevance Criteria) (OPA >16–20)

Potential

Potential for the Technology Entry is projected to be significantly (2x) less than silicon CMOS or baseline memory (compared using the Technology Relevance Criteria) (OPA < 16)

Potential

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 60: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

54 Emarging Research Devices

6.4.2 結果 è¡š ERD18〜ERD21 に ERD の評䟡結果を芁玄しおある。色の衚瀺は、䞊蚘「技術導入のための党般的

な朜圚的胜力 (Overall Potential Assessment for Technology Entries)」の衚で定矩しおいる。すなわち、

色はそれぞれの新探究メモリやロゞック技術に察する党般的な評䟡を衚す。癜色は、新探究デバむスが成

熟した技術ずなった堎合には、ロゞックにおいおは究極的にスケヌリングされた CMOS ず比范しお、メモリ

においおは代替されるべき既存のメモリ技術ず比范しお、高い性胜が期埅できるず ERD ワヌキンググルヌ

プが刀断したこずを意味する。逆に、赀玫色は、性胜が䜎いず刀断したこずを意味する。緑色には、適床に

高い可胜性からやや䜎い可胜性の評䟡が含たれおいる。の尺床に぀いおは、各枠内に衚瀺された

数字が、技術劥圓性基準に関しお ERD ワヌキンググルヌプのメンバヌから埗た回答の平均を衚しおい

る。党般的な朜圚的胜力OPAは、評䟡した技術を定矩した巊偎のセルに蚘茉しおある。ここで、゚ラヌ

バヌは回答の平均±暙準偏差を衚す。これらメモリやロゞックの個々の導入技術に察する盞察評䟡は、単

に、ERD ワヌキンググルヌプの刀断を集蚈した結果であり、ガむドラむン的な䜍眮付けでしかない。すなわ

ち、技術の排陀を行うためのものではない。数倀デヌタや文章ずずもにここに掲茉した栌付けは、過去幎

間における皮々のワヌクショップや文献調査、ワヌキンググルヌプ内での掻発な議論を通しお、それぞれ

の導入技術に察しお ERD ワヌキンググルヌプが埗た展望を読者におくるものである。この評䟡は、メモリ

技術に぀いおは ERD10a から ERD10f の図に、ロゞック技術に぀いおは ERD11a から ERD11f、ERD12aから ERD12g、ERD13a から ERD13f の図にその詳现が瀺されおいる。

Table ERD18 Potential Evaluation for Emerging Reseach Memory Devices

Table ERD19 Potential Evaluation - Extending MOSFETS to the end of the Roadmap

Table ERD20 Potential Evaluation - Non-conventional FETs and other Charge-based Devices

Table ERD21 Potential Evaluation: Non-FET, Non-Charge-Based "Beyond CMOS" Devices

メモリずロゞックの重芁な評䟡衚 ERD18 ず ERD21に蚘茉された結果は、高く栌付けされた技術から

䜎く栌付けされた技術の順番で簡単に説明されおいる。議論は、高い可胜性を有する技術に぀いお䞭心

ずなっおいる。

6.4.2.1 新探求メモリ技術 è¡š ERD18 で評䟡する新探究メモリ技術は、それぞれ実際に補造可胜ず考えられるメモリである。しかし

ながら、その可胜性を実珟するために解決すべき課題が少なからずある。これら解決すべき課題の詳现

に぀いおは、新探究メモリ技術に関する節4.1を参照されたい。 酞化還元メモリは、぀の異なる、しかし関連する技術によっお構成されおいる。すなわち、電気化孊的

技術別名、䌝導ブリッゞ技術、熱化孊的技術別名、ヒュヌズ/アンチヒュヌズメモリ、ナノサヌマル技

術、原子䟡数倉化メモリである。これらは、化孊的な酞化・還元反応に基づくスむッチング動䜜をしおいる

いう点で盞互に関連しおいる。酞化還元メモリは、15nm䞖代の先たでスケヌリングが可胜な魅力ある玠子

ずしお、ERDワヌキンググルヌプによっお特筆されおいる6.5.2.2 節参照。熱化孊的動䜜に関する郚分

では、゚ネルギヌ効率ず動䜜信頌性が気がかりな぀の点ずしおあげられる。゚ネルギヌ効率の課題は、ス

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 61: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 55

むッチング電流、぀たりはオンセット、オフリセット状態を埗るための曞き蟌み電流に関するものである。

動䜜信頌性に関する問題は、原理的に熱掻性プロセスに基づく状態倉化のメカニズムに関係しおいる。こ

れに関連しお、ヒュヌズ/アンチヒュヌズメモリの抵抗状態倉化における他の物理的動䜜䟋えば、電気化

孊的な効果の可胜性を解明、理解しおおく必芁がある。原子䟡数倉化メモリ以前はナノむオニックメモリ

(Nanoionic Memory)ず呌称もたた広い範疇を有するメモリ技術であり、それらの抵抗倉化のメカニズムは、

絶瞁䜓ないしむオン䌝導䜓䞭のむオン陜むオンないし陰むオン茞送に基本的に基づいおいるず考えられ

おいる。絶瞁䜓䞭における茞送では、電子䌝導は酞玠空孔によるフィラメント䞭にできた金属状態陜むオ

ンの準䜍を経由しおいる。䞀方、むオン䌝導䜓䞭の茞送では、電子䌝導は、金属フィラメント䞭を経由し

おいる。この範疇も期埅されおいるずころであるが、぀の点で課題がある。たずもっお動䜜信頌性が課題

であり、小さいIon/Ioff 比も気がかりな点である。動䜜信頌性に関する課題は、熱掻性過皋同様、むオン茞

送プロセスが完党な可逆性を備えおいないこずに起因する。図ERD10aに瀺す通り、この範疇の評䟡は

2009 幎からの目立った倉化は無い。

匷誘電䜓メモリには、぀のタむプの匷誘電䜓メモリが含たれる。ひず぀は匷誘電䜓FETメモリであり、もう

ひず぀は匷誘電䜓ショットキヌ障壁メモリである。前者では、匷誘電䜓がFETのゲヌト絶瞁膜を圢成しお

おり、埌者では、匷誘電性ショットキヌ障壁でデバむス動䜜を制埡しおいる。2009 幎の評䟡では、

匷誘電䜓FETメモリは、぀の項目で劣っおいるずされた。すなわち、動䜜信頌性、Ion/Ioff 比、やや難点ず

思われる性胜ず゚ネルギヌ効率である。匷誘電䜓FETメモリの動䜜信頌性は、特に絶瞁膜ず半導䜓界面

によっお決たる、時間䟝存の匷誘電䜓ゲヌト絶瞁膜の残留分極に制限されおいる。たた、匷誘電䜓FETメ

モリに぀いおは 22 nm以降のスケヌリングは困難であるず考えられる。図ERD10bでは、2011 幎にIon/Ioff 比ず゚ネルギヌ効率の評䟡が䞊がっおおり、匷誘電性メモリがメモリタむプのストレヌゞクラスメモリの競争

力ある候補ずしお残っおいるこずを瀺唆しおいる。 ナノ電気機械匏メモリ(NEM Memory)の評䟡は 2011 幎に改善されたが、スケヌラビリティは䟝然ずしお

ナノ電気機械匏メモリ(suspended-beam Nanomechanical Memory (NEMM))の倧きな課題である。 近の

研究によれば、50 nm 以䞋の梁長さでは皋床の動䜜電圧を実珟するこずは難しいずされおいる。埓っお、

NEMM には長期的な競争力はない図 ERD10c。

モットメモリも可胜性を有する玠子ず考えられるが、぀の重芁な課題スケヌラビリティ、

動䜜信頌性、Ion/Ioff 比が明らかになった。この範疇のメモリは 2007 幎から 2009 幎にかけおか

なり䞋がったOPAが 1.5 未満。2011 幎では、さらに 0.7 ポむント䞋がった。図ERD10d参照

埌に挙げる぀のメモリ、有機高分子膜メモリ (Macromolecular Memory) ず分子メモリ (Molecular Memory)は、速床・動䜜信頌性・Ion/Ioff比の期埅倀が䜎いため、高性胜な蚈算を実珟しうる長期的なポテ

ンシャルは無いず考えられおいる

6.4.2.2 新探求ロゞック技術

新探究ロゞックならびに代替情報凊理技術に関する評䟡結果は、衚 ERD19-21 ず図 ERD11a–11f、

ERD12a-12g、 ERD13a-13f に瀺されおいる。

将来性があるず思われる぀のロゞック技術が色で匷調されおいる。このうち、䞊䜍぀の技術は、党䜓的

な評䟡でひず぀の範囲埗点にしお 17.918.9に収たっおいる。これらのうち䞊䜍぀の技術NW-FETs,

CNT-FETs, Ge & III-V (GaPSb and GaInSb) p-channel MOSFETs, InP and Ge n-channel

MOSFETsは、いずれも電荷ベヌスの FET 構造をしおおり、珟圚のロヌドマップの終了時点における

CMOS の拡匵を目暙ずしおいる。この評䟡結果は、先にアヌキテクチャの章で行った、電荷ベヌスデバむ

スず非電荷ベヌスデバむスに぀いお、CMOS ロゞックゲヌトを甚いたベンチマヌク結果ず䞀臎しおいる。緑

色で衚瀺された残りの぀の技術Tunnel MOSFETs, IMOS, and Negative Cg FETは、評䟡が䜎くなっ

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 62: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

56 Emarging Research Devices

おいる埗点にしお 16.916.3。GNR MOSFET はそれらの䞭間にあり、OPA は 17.4 である。赀玫

色で瀺された残りの技術は、長期的に芋おも究極的にスケヌリングされた CMOS を超える性胜を発揮

できないず評䟡されたデバむスである。

ナノワむダ FET は、カヌボンナノチュヌブ FET ず同様、短チャネル効果を 小にする優れたゲヌト制埡

性も含めお、CMOS のスケヌリングを進める技術ずしお泚目されおきおいる。ナノワむダ FET も、カヌボン

ナノチュヌブ同様の成長や加工の制埡性、寄生抵抗や寄生容量に関する課題を有する。2011 幎ず 2009

幎の評䟡はほが同じである。たた、2007 幎ずも倧きな差はない。図 ERD11a

シリコン MOSFET 技術における、シリコンチャネルや゜ヌス/ドレむン材料の代替ずしお提案されおいる半

導䜓材料は、珟圚のロヌドマップの 埌ずなる CMOS のスケヌリング性胜を向䞊させる可胜性があるこず

から、泚目を集めおいる。これらの材料ずしおは、カヌボンナノチュヌブ、ゲルマニりム、III-V 族化合物半

導䜓、グラフェンナノリボンなどがある。カヌボンナノチュヌブに぀いおは先に述べた。グラフェンナノリボン

に぀いおは埌で述べる。ゲルマニりムず III-V 族化合物半導䜓も同様の利点ず課題がある。特に、III-V 族

のチャネル MOSFET は、ゲルマニりムのチャネル MOSFET ず集積化するこずができ、チャネルの III-V ずチャネルのゲルマニりムのキャリア易動床ずキャリア速床を 倧にするこずができる。本質的な課題は、

ERM の章で議論するように、耇数の材料を甚いるこずずその加工プロセスに関するものである。図

ERD11c ず ERD11dゲルマニりムずむンゞりム燐のチャネル MOSFETずGaInSb and GaPSb p-channel MOSFETは、2009 幎から 2011 幎の評䟡がかなり䌌通った、しかもかなり高い評䟡を埗おいるこ

ずを瀺しおいる。唯䞀異なる点は、ゲルマニりムは珟圚では、シリコン CMOS 技術ずの高い互換性があるず

認識されおいるこずである。

グラフェンナノリボン(GNR)は魅力的なチャネル代替材料であるが、ロゞック節(4.2 節)や ERM章で議論したようにいく぀かの重芁な課題に盎面しおいる。これら材料やプロセスに関する課題

の解決策゚ピタキシャル成長技術を含むが芋いだされたずしおも、GNR は競争力のある十分

なデバむスゲむンを䞎えるこずにはならないかもしれない。この評䟡は図 ERD11e に瀺されおい

る。

トンネル MOSFET は、珟圚は熱電子プロセスである MOSFET のチャネルぞのキャリア泚入をトンネル

プロセスに代替するこずで、゚ネルギヌ消費のかなり少ないスむッチングデバむスを提䟛できる。䞻な課題

は、高いオン電流(Ion)ず急峻なサブスレッショルドスロヌプ60mV/decade よりも十分小さいを䞡立できる

かどうかである。これに関しおは、先のロゞックの節(4.2 節)、ならびに ERM の章に詳しい議論がある。さら

にトンネル FET には、トンネル構造やトンネル障壁などの埮劙な違いにもデバむス動䜜が敏感であるこず

に起因する、動䜜信頌性の問題がある。これらの評䟡結果は、図 ERD11f に瀺されおいる。 IMOS は、トンネル MOSFET ず同様の利点を有する。すなわち、サブスレショルドスロヌプ倀を小さくで

きる。しかし、スケヌラビリティや速床、動䜜信頌性に関しお重倧な懞案事項がある。評䟡結果は、図

ERD12a に瀺しおある。 負性容量MOSFET(negative Cg MOSFET)は、MOSFETのスむッチング動䜜における消費電力を䞋げ

埗る技術であり、MOSFETのゲヌト積局構造においお負性容量を実珟する誘電䜓匷誘電䜓や酞化物

を特定するずいう課題も解決枈である。 近の研究で、負性容量の原理を甚いるこずで 60mV/decadeよりも

小さい動䜜が可胜であるこずが瀺された562。さらに、単結晶酞化物を゚ピタキシャル成長させるこずで匷誘

電䜓ず絶瞁䜓からなるキャパシタを積局しお容量を増倧させるこずにより、負性容量の原理に関する予枬の

倚くを実蚌するこずにも成功しおいる563。 倧の課題は、ヒステリシス 小の電圧走査が可胜な適切な材料

匷誘電䜓および酞化物を特定するこずである。その次に、高品質の単結晶の匷誘電䜓酞化物をシリコン

䞊に劂䜕に集積するかが課題ずなる。有機物匷誘電䜓䟋えばpolyvinylidene Fluoride (PVDF)を甚い

た負性容量MOSFETの動䜜が実蚌されおいるが、特性も良く、急峻なヒステリシスずダむナミックな応答を

瀺す酞化物結晶の方がより魅力がある。この他、図ERD12bに瀺した様に、動䜜信頌性に関する倧きな懞

念もある。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 63: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 57

原子スむッチは、金属陜むオンの拡散ずその酞化•還元反応を利甚しお金属的な䌝導経路の圢成ず消

滅を行う電気化孊スむッチに分類される。 近の進展ずしお、高いIon/Ioff比ず䜎いオン抵抗、䞍揮発性、䜎

消費電力の特城を有する端子型原子スむッチの開発がある564,565。スむッチ速床、繰り返し耐性、スむッチ

ング電圧、ならびにオン状態ずオフ状態のばら぀きは汎甚的なロゞックデバむスずしお甚いるには改善が必

芁である。スむッチングにおける基本的な珟象が報告されおいるが566、デバむス物理の確立が も重芁か

぀緊急の課題であろう。加えお、䞍揮発性デバむス向けのアヌキテクチャの開発も、他の䞍揮発性ロゞック

デバむス同様に必芁である。図ERD12c に瀺す 2011 幎の評䟡では、゚ネルギヌ効率に関する評䟡が䞋

がったこずを陀いお、2009 幎の評䟡ずほが同じである。

モットFETの動䜜は、ゲヌト電圧によっお誘起される匷盞関電子系の盞倉化によっお基本的に説明され

る 567,568。半導䜓チャネル材料に代わり匷盞関材料を甚いるこずを陀いお、モットFETは䞀般的な半導䜓

FETず類䌌の構造を持぀。匷盞関電子材料は、電界の印加によっおモット絶瞁䜓ヌ金属転移を起こすこず

が可胜である。電界誘起に加えお、モット転移は光や熱による誘起が可胜であり、それらは光スむッチや熱

スむッチずしお甚いるこずができる。匷盞関電子系酞化物を甚いたモットFETの課題は、ゲヌト酞化膜ず機

胜性酞化膜ずの界面、ならびに電界によっお誘起される局所的なバンド構造の倉化の基本的な理解であ

る。構造的なパむ゚ルス歪みからのデカップリング䞭における電子捕捉のメカニズムを理解するこずは興味

のあるずころである。モットFETは新たに怜蚎した技術であるため、比范すべき過去の評䟡はない図

ERD12d。

スピントランゞスタの範疇には、2 ぀の異なるデバむス構造がある。ひず぀はスピン FET であり、もうひず

぀はスピン MOSFET である。いずれの䟋でも、磁気抵抗玠子の機胜を通垞の MOSFET 動䜜に付加させ

おいる。この結果、スピントランゞスタは、CMOS よりも少ないデバむス数で、より耇雑な機胜の転送を実珟

できる。これらのデバむス開発が盛んに行われおはいるが、実隓的には未だ実珟されおはいない。さらに、

図 ERD12e に瀺した様に、これらのデバむスには、スケヌラビリティ、ゲむン、動䜜信頌性、CMOS 技術ず

の互換性に関しおの課題もある。20011 幎のスピントランゞスタの評䟡は、2009 幎の評䟡ずほが同じずなっ

おいる。 マむクロ/ナノ電気機械匏スむッチないしリレヌMicro/Nano-Electro-Mechanical (M/NEM) Switchesは、固䜓の片持ち梁を静電気力を利甚しお倉䜍させるこずで、電極間の䌝導経路を圢成するこずで動䜜す

る。この玠子には、MOSFETでは実珟できない぀の特城がある。リヌク電流れロずれロサブシュレッドスロ

ヌプれロである569,570。リヌク電流れロは、スタンバむ゚ネルギヌをれロにするこずができるこずを瀺し

おいる。䞀方、SSれロは、オン電流/オフ電流比を小さくするこずなくVDDをかなり小さくできるこず、すなわ

ち、動䜜電力を極めお小さくできる可胜性を瀺しおいる。M/NEM MOSFETの性胜は、電界䞀定の条件で

スケヌリングするこずにより向䞊する。すなわち、スケヌリングにより速床が速くなり、動䜜゚ネルギヌず専有

面積は小さくなる571。M/NEMスむッチのスケヌリングにおける䞻な優䜍性は、次元集積化の可胜性ず゚

ネルギヌ効率が改善されるこずである。これらによっお基板䞊の単䜍面積あたりの機胜密床を高めるこずが

できる572。これは特に、ヒステリシスや粘着がより高い機胜密床を可胜にするメモリ応甚で確実である573。

䞀方、M/NEMリレヌのロゞック応甚には倚くの課題が残されおいる。 も重芁な課題はナノスケヌルの接

觊の信頌性であり、ロゞック回路応甚に必芁なドレむン電圧がゲヌト電圧ず同じ倧きさずなる条件䞋で、1016

回以䞊のスむッチ動䜜が正しく行える必芁がある。片持ち梁を匕き寄せる際の高い衝突速床ずそれによる

探針の跳ね返り結果ずしおスむッチング動䜜の遅延も発生はこの問題をさらに倧きくする可胜性がある574。NEM リレヌに関するもうひず぀の重芁な課題は、衚面盞互䜜甚ファンデアワヌルス力、ないし、カシ

ミヌル力の存圚であり、匟性力が十分でない堎合、探針が衚面に粘着しお離れなくなっおしたう。粘着の

問題は、匕き寄せに必芁な電圧が高くなっおしたうが、兞型的には片持ち梁を堅くするこずで解決される。

その際、衚面盞互䜜甚がM/NEMリレヌの動䜜に必芁な 小゚ネルギヌを決めるこずになる。粘着力の

小化ず接觊点の枅浄床を保぀ために、M/NEMリレヌは密閉封じされる必芁がある。M/NEMリレヌのスケ

ヌリングに圱響を䞎えるいく぀かの項目がある。数ナノメヌトルのギャップでは、䞍安定な片持ち梁の䜍眮

が名目䞊のギャップ幅の 2/3 に達する以前に流れ始めるトンネル電流によっお、サブスレッショルドスむン

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 64: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

58 Emarging Research Devices

グの性胜が䞋がるこずが既に予枬されおいる。さらに十分に小さいギャップでは、片持ち梁のブラりン運動

が問題になっおくるかも知れない。ただし、片持ち梁の材料を倉えるなどしお片持ち梁をより堅くするこずに

よっおさらなるスケヌリングが可胜になる。トンネル電流が流れ出す限界皋床のギャップを有するリ

レヌでは、長時間のオフ動䜜状態保持は、短絡電流を誘起する危険性がある。図ERD12fに瀺す様に、

M/NEMデバむスにはいく぀かの課題がある。これらには、スケヌリング、速床に加えお、特に、動䜜信頌性

がある。

バむレヌダヌ疑䌌スピントロニックデバむス(BiSFET)は、超䜎電力高速動䜜トランゞスタ575ずしお 近提

案された抂念であり、反察の電荷局型ず型にあるグラフェン局が薄い誘電䜓膜を挟むこずで、それぞ

れに宀枩で゚キシトン電子-ホヌル察が超流動する可胜性に基づいおいる576。詳しい解析によれば、

衚面局ず 䞋局にある電子占有は、疑䌌スピン状態であるかのように、スピンアップないしダりン状態ずし

お扱うこずができる。ここでの集団的な効果は匷磁性䜓における集団的スピンず類䌌である。しかしながら

BiSFETは新しい材料系における新しく予蚀された物理に基づいた抂念に過ぎない。加えお、グラフェンや

誘電䜓、衚面の質、仕事関数などの制埡やリ゜グラフィヌなど、BiSFETの加工には数倚くの課題がある。

BiSFETの加工に関する課題のいく぀かはBiSFETに固有のものであり、理論的に議論されおいる珟状で

あるこずも含めお、その他はグラフェン技術に共通のものである577。図ERD13a参照

残る぀のデバむス゚キシトン FET、スピントルク倚数ゲヌト、党スピンロゞック、スピン波デバむス、ナノ

磁性ロゞックはただそれらの開発に着手した段階であるか、本来有する速床やゲむン、動䜜信頌性、

CMOS ずの技術的な互換性などに限界がある。ERD13b から ERD13f 参照たずは、これら提案された

情報凊理デバむス技術の倚くは、実際に詊䜜されお実隓的に動䜜実蚌されるこずによっお初めお、より確

固たる珟実的な評䟡が可胜になる。

Figure ERD10 a-f Technology Performance Evaluation for a) Redox Resistive Memory, b)

Ferroelectric Memory, c) Nanomechanical Memory, d) Mott Memory e) Macromolecular Memory, and f) Molecular Memory.

Figure ERD 11 a-f Technology Performance Evaluation for a) Nanowire MOSFETs, b) CNT MOSFETs, c) GaInSb and GaSbP p-channel MOSFETs, d) Ge and InP n-channel MOSFETs, e) GNR

MOSFETs, and f) Tunnel MOSFETs

Figure ERD 12a-d Technology Performance Evaluation for a) I MOSFET, b) Ferroelectric Negative Cg MOSFET, c) Atomic Switch, and d) Mott Transistor.

Figure ERD 12e-g Technology Performance Evaluation for e) Spin FET and Spin MOSFET, f) NEMS Device, and g) P/N Junction Device.

Figure ERD13a-f Technology Performance Evaluation for a) BiSFET, b) Exciton FET, c) Spin Torque Majority Gate, d) All Spin Logic Device, e) Spin Wave Device, and f) Nanomagnetic Logic Device.

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 65: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 59

6.5 開発加速に向けお泚目されるメモリずロゞック技術

6.5.1. はじめに

囜際半導䜓ロヌドマップ委員䌚は、新芏でありながら良く芏定された情報凊理デバむスずしお提案され

た有望なひず぀ないしふた぀のデバむスの開発を加速させるこずが必芁であるずの認識に立ち、ERD およ

び ERM のワヌキンググルヌプに察しお、その開発を加速させるべきひず぀ないしふた぀のメモリおよび情

報凊理デバむスを、その正圓性を怜蚎できる将来的な性胜ず䜵せお、掚薊するよう芁請しおいる。この芁請

に応えお ERD/ERM ワヌキンググルヌプでは、぀の調査ず関連する぀のワヌクショップの開催を行った。

ひず぀は「遞ばれた新探求メモリ技術の可胜性ず完成床」であり、もうひず぀は「遞ばれた beyond CMOS新探求技術の完成床評䟡」である。これら調査の目的は、぀の新探求メモリず぀の beyond CMOS 情報

凊理技術に぀いお評䟡を行い、情報凊理技術におけるパラダむムシフトを起こすこずが可胜な高い可胜性

ず十分な完成床を備えたひず぀ないしふた぀の技術をほが䞀臎した意芋ずしお遞ぶこずである。掚薊され

た技術は、〜幎の間に補造可胜ずなるこずが必芁である。

぀のメモリ技術が掚薊された。スピントランスファヌトルク磁気メモリ(STT-MRAM)ず酞化還元メモリであ

る。STT-MRAM は PIDS 章に移管されたが、酞化還元メモリは ERD、ERM の章に残っおいる。

情報凊理技術ずしお唯䞀遞ばれた候補は、「炭玠を基盀ずするナノ゚レクトロニクス」である。MOSFET に

甚いるカヌボンナノチュヌブやグラフェンの開発には集䞭的な研究が必芁であるが、それらは CMOS を

超えた新しい情報凊理のパラダむムの発芋に぀ながる基盀技術や科孊的な知芋を䞎えるこずになる。

6.5.2. 泚目される新探求メモリおよびロゞック技術

6.5.2.1. STT-MRAM

スピントランスファヌトルク磁気メモリ(STT-MRAM)技術は、静磁気メモリないしMRAMを超えるビット密

床の䞊昇ず消費電力の䜎枛を目的ずしお、䞍揮発性メモリの有望な候補ずしお出珟した。そのほかに、䞍

揮発性メモリの魅力的な特城ずしお、特に埋め蟌み応甚で、CMOSのバック゚ンドプロセスに簡単に集

積可胜であるこず、ないし枚のマスクを远加すれば、CMOSず干枉しかねないフロント゚ンドデバむス

を必芁ずせず、高い駆動電圧を必芁ずもしない。STT – MRAMは遞択玠子ずしお瞊型MOSFETを利甚

可胜であり、その結果、メモリセルサむズを珟圚の 21F2から 4F2に䞋げるこずが可胜ずなるこずがあげられる。

STT-MRAM はこのような優䜍点があるが、いく぀かの重芁な課題にも盎面しおいる。たず第䞀に、適切

な性胜を保ち぀぀、競争力のあるビットコストを実珟しうるスケヌリングが可胜であるか。STT-MRAM のセ

ルサむズは遞択トランゞスタの配眮で決定されるが、その遞択トランゞスタは、プログラム電流を䟛絊するた

めに十分な面積を必芁ずする。埓っお、STT-MRAM の消費電力ずセルサむズを決定するこずになるプログ

ラム電流は、競争力のあるビットコストを実珟するため、50µA 以䞋 理想的には 10µA 皋床にたで䜎枛さ

れる必芁がある。さらに、その動䜜速床はかなり遅く、スケヌリングが CMOS を超えお進んだロゞックずしお

意味のある応甚を芋いだすのはかなり難しそうである。他の課題ずしおは、STT-MRAM セルは、0.8 – 2.0nm 膜厚の物理気盞蒞着による 10〜12 の異なる局の倚局構造を必芁ずするこずがある。

6.5.2.2. 酞化還元メモリ

酞化還元メモリの MIM 構造はずおも簡単であり、ビットコストずスケヌリングの可胜性の点で倧倉魅力が

ある。しかしながら、その商品化にはいく぀かの重芁な課題がある。たず第䞀に、正確でか぀定量的なモ

デルを構築しお、SET/RESET 過皋におけるその物理的な動䜜の理解ず制埡を実珟する必芁がある。倚く

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 66: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

60 Emarging Research Devices

の玠子で必芁ずなっおいるフォヌミングプロセスは䞍芁ずなるべきであり、繰り返し耐性ずデヌタ保持時間も

改善が必芁である。

酞化還元メモリには、電気化孊的な酞化還元反応を高抵抗-䜎抵抗状態間のスむッチング原理ずする倚

様な MIM 構造ずそれを実珟する倚様な材料が含たれおいる。これら電気化孊的酞化還元反応は、バルク

絶瞁局I 局䞭でも、絶瞁局䞭における䌝導フィラメント䞭でも、あるは、MIM 構造における絶瞁局/金属

界面においおも可胜である。

近たで、この分類酞化還元メモリは、さらにふた぀のサブ分類に分けられおいた。熱化孊的メカニズ

ムヒュヌズ/アンチヒュヌズずナノむオニック䟡数倉化ず電気化孊的金属化である。これら぀の分類は、

酞玠陰むオン、銀むオンや銅むオン、酞玠空孔が絶瞁䜓䞭を拡散ないし移動するにあたり、それらが熱募

配によっお実珟されおいるか、静電界によるむオン拡散やそれらの電気化孊的反応に基づいおいるかによ

っお分けられおいた。倚くの堎合、䞡方のメカニズムが可胜であり、単にいずれが䞻たる寄䞎をしおいるか

ずいう問題に過ぎない。熱募配が䞻芁な寄䞎を果たす堎合は、抵抗倉化スむッチングはナニポヌラである。

逆に、電界が荷電粒子の分垃を誘起する堎合は、抵抗倉化スむッチングはバむポヌラである。この違いは

僅かであり、どちらのメカニズムも利甚可胜であるこずから、これら぀のサブ分類を纏めお、酞化還元メモリ

ずした。

6.5.2.3. 泚目されるべき新探求ロゞック技術–炭玠を基盀ずするナノ゚レクトロニクス

炭玠を基盀ずするナノ゚レクトロニクスは、MOSFET応甚を目指したカヌボンナノチュヌブやグラフェン

ナノリボンの開発加速によっお埗られる科孊技術がCMOSを超えた情報凊理パラダむムを これら材料で

実珟する新しい物理珟象を芋いだし埗る基盀を提䟛するずいう点で、倧倉な優䜍性がある。炭玠を基盀ず

するナノ゚レクトロニクスの領域は぀の関連したトピックカヌボンナノチュヌブずグラフェンに分けるこず

ができる。カヌボンナノチュヌブは、sp2 軌道で結合した炭玠原子からなる局が単局ないし倚局のカむラリ

ティの異なる柱状構造を圢成するこずで、金属的ないし半導䜓的特性を瀺す。カヌボンナノチュヌブの

MOSFET応甚に関する研究では、カヌボンナノチュヌブがかなりの距離にわたっお匟道的な䌝導特性を

瀺す優れた電子䌝導特性を有するこずが瀺されおいる。柱状のカヌボンナノチュヌブを瞊型MOSFETに

甚いるこずで、「ゲヌトオヌルアラりンド」トランゞスタの理想的なMOSFET構造を実珟でき、それによりチャ

ネルの静電状態の理想的な制埡が実珟できる。これにより、短チャネル効果DIBLを 小にできる。カヌ

ボンナノチュヌブはたた、60mV/decよりも小さいサブスレッショルドスロヌプを実珟可胜なバンド間トンネル

MOSFETにも適甚可胜であり、䜎消費電力動䜜に繋がる。CNT MOSFETの䞻芁な課題は、䜍眮やその

粟床、カむラリティ、䌝導床、盎埄、単局倚局、゚ネルギヌバンドギャップなどを制埡しおの成長プロセス

が無いこずである。

炭玠を基盀ずするナノ゚レクトロニクスの぀めの領域は、sp2 軌道で結合した炭玠原子が単䞀の平面局

を圢成するグラフェンである。グラフェンナノリボンは、カヌボンナノチュヌブを瞊にカットしお開いたsp2 軌

道で結合した炭玠原子からなる単䞀原子局リボンないし平面ず芋るこずができる。CNT MOSFET同様、グ

ラフェンナノリボンMOSFETは、アナログやRF応甚に適した匟道的電子茞送特性ず優れたMOSFET特性

を瀺す。しかしながら、カヌボンナノチュヌブでは、必芁なIon電流を埗るために耇数のCNT MOSFETを平

行に結合する必芁があるのに察しお、GNR MOSFETでは、その幅を拡げるこずにより必芁なIon電流を達

成できるずいうメリットがある。グラフェンは、このほかにも疑䌌スピンや有効電荷質量れロず蚀った新しい物

理珟象を瀺し、これらを利甚するこずで、情報凊理における独立した新しい電荷移動型のパラダむムを実

珟できるかも知れない。グラフェン開発における䞻芁な課題は、適切な基板䞊に倧面積のグラフェン膜を

゚ピタキシャル成長させる適圓なプロセスが無いこずである。たた、MOSFETのチャネルを原理的にオフで

きないこずはGNR MOSFETをデゞタルロゞック玠子ずしお甚いるこずを珟状では䞍可胜にしおおり、䞻芁な

課題である。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 67: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

Emarging Research Devices 61

7.情報凊理

7.1 はじめに

極限たで埮现化した CMOS でも達成できない高性胜な情報凊理を実珟するために、いろいろな新しい

アプロヌチが数倚く提案されおいる。それらを怜蚎するに圓たり、゚マヌゞング・リサヌチ・デバむス・ワヌキ

ンググルヌプERD WGは、以䞋に瀺す包括的な指導原理をたずめお提案する。われわれは、これらの

「指導原理」が、「CMOS を超える技術」を䜿ったあらゆる情報凊理技術研究の方向性を決める際の党䜓

像構築に圹立぀ず信じおやたない。これらの技術は、機胜密床、性胜を飛躍的に向䞊させ、同時に機胜動

䜜圓たりの消費゚ネルギヌを枛少させるために圹立぀。さらに蚀えば、この新しい技術は、高床な量産補

造プロセスを甚いるこずで実珟される必芁がある。

7.2 困難な課題

 電荷以倖の蚈算状態倉数

状態倉数の䟋ずしおは、スピン、盞状態、倚重極配向、メカニカルな䜍眮、分極、軌道察称、磁束量子、

分子配眮、量子状態などが考えられる。極限埮现 CMOS に察しお、これらの状態倉数を䜿ったデバむス

がどの皋床の性胜を有するかの比范評䟡は、技術の絞蟌みを行うため、たた䞻な技術課題のトレヌドオフ

を明確にするためにも、出来る限り早めに怜蚎する必芁がある。

 非熱平衡状態システム

非熱平衡状態システムずは、ある動䜜時間内に、呚囲の熱的状態ず平衡を保っおいないシステムのこず

である。そこでは、呚囲ずの熱的な盞互䜜甚によっお生じるシステム内に蓄えられた情報゚ネルギヌの擟

乱を枛少させる。この指導原理の目的は、情報のむンテグリティを保ちながら蚈算凊理における゚ネルギ

ヌを削枛するこずである。

 新しい゚ネルギヌ䌝達盞互䜜甚 ゚ネルギヌ䌝達盞互䜜甚は、情報凊理䌝達を構成する各芁玠を結び぀ける圹割を果たす。デバむスの

配線内で生じおいる゚ネルギヌ䌝達のメカニズムは、短距離盞互䜜甚を基本にしたものである。䟋ずしお

は、量子亀換、二重亀換盞互䜜甚、電子ホッピング跳躍、Forster カップリング双極子カップリング、ト

ンネリング、そしおコヒヌレント・フォノンである。

 ナノスケヌルの熱䌝導制埡 ナノスケヌルでの熱䌝導制埡は、゚ネルギヌ茞送ず熱の逃げを実珟するために、栌子フォノンをうたく操

䜜するこずで達成出来る。

 サブリ゜グラフィック䜜補プロセス この指導原理の䞀぀の䟋は、ナノスケヌルのビルディングブロックから成る耇雑な構造を、制埡した自己

組織化で䜜補するこずである。ここでいう自己組織化によるアプロヌチでは、具䜓的なデバむスを頭に描き

ながら、量産可胜な補造プロセスに結び぀くこずを前提に、埓来ずは異なった、階局構造の実珟に取り組

む必芁がある。

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011

Page 68: EMERGING RESEARCH DEVICES - JEITA

62 Emarging Research Devices

 オヌルタナティブアヌキテクチャ ここで蚀うアヌキテクチャずは、組み蟌たれた蚈算芁玠を含む、互いに結合されたデバむスを䞀぀のチッ

プ䞊に機胜的に配眮するこずである。これらのアヌキテクチャは、ナニヌクな機胜を実珟するような特殊な

目的のために、CMOS 以倖の新芏デバむスにも利甚できる。 1 K. Bernstein, R.K. Cavin, W. Porod, A. Seabaugh, and J. Welser, “Device and Architecture Outlook for Beyond CMOS Switches,”

Proceedings of the IEEE Special Issue - Nanoelectronics Research: Beyond CMOS Information Processing, Volume 98, Issue 12, Dec

2010, pp. 2169-2184. 2 J. Welser and K. Bernstein, “Challenges for Post-CMOS Devices & Architectures,” IEEE Device Research Conference Technical Digest,

Santa Barbara, CA, Jun 2011, pp. 183-186. 3 K. Bernstein, R.K. Cavin, W. Porod, A. Seabaugh, and J. Welser, “Device and Architecture Outlook for Beyond CMOS Switches,”

Proceedings of the IEEE Special Issue - Nanoelectronics Research: Beyond CMOS Information Processing, Volume 98, Issue 12, Dec

2010, pp. 2169-2184.

The International Technology Roadmap for Semiconductors: 2011