Transcript
Page 1: イチジカン 耐火SPOT -13しPい URL -ts/ 施工手順 施工図 鉄筋コンクリート・ALC壁 中空壁 注意 国 土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書を

●詳しくは当社HPをご覧ください。 URL http://www.furukawa-ftm.com/bousai/products/

ケーブル・電線管貫通部

■特長①パテ不要で施工性UP! �取付(施工)はワンタッチで完了。パテ処理は不要です。

②施工品質の均一化 ��開口内にはめ込むだけ、わずらわしい位置合わせも不要で�誰が施工しても同じ施工品質です。

③消防評定も取得 �中空壁の消防評定も取得しました。�ケーブルおよびCD管・PF管も使用できます。

壁 RCRC RCALC ALC中空壁 中空壁片 壁 片 壁 ケーブル ケーブル合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管CD管

合成樹脂製可とう電線管CD管

バスダクト

バスダクト鋼製電線管

鋼製電線管冷媒管 冷媒管給排水管 給排水管 FEP FEP

床 RCRC RCALC ALC― ― ケーブル ケーブル合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管CD管

合成樹脂製可とう電線管CD管

バスダクト

バスダクト鋼製電線管

鋼製電線管冷媒管 冷媒管給排水管 給排水管 FEP FEP

適用開口部サイズ

【壁】�PS060WL-0852、0971【床】�PS060FL-0837、0926、1002

国土交通大臣認定

【中空壁】�KK28-005号(共住区画)

(一財)日本消防設備安全センター評定

イチジカン® 耐火SPOT® ※紛失または再施工時の場合は、 イントロ-13をご参照ください。

製品に同梱工法表示ラベル

請求書で請求(施工完了写真:不要)

消防評定プレート

壁・床:φ50 ~ 110mm

■品番および構成材料

品番 有効開口径(mm)

コアドリル径(mm) 推奨ボイド管 適用開口径

(mm)

構成材料販売単位(組)

標準価格(円 /組)(税別)

SPOT入数(組/箱)

取扱説明書(枚/箱)

工法表示ラベル(枚/組)

SPOT 50 50 ~ 55 50 φ50 36.5以下

10 1 1 10以上 オープン価格

SPOT 75 75 ~ 80 75 φ75 60以下SPOT 80 80 ~ 85 80 φ75 60以下SPOT 100 100 ~ 110 100 φ100 85以下SPOT 110 105 ~ 110 110 φ100 85以下

■認定条件 国土交通大臣認定 (一財)日本消防設備安全センター評定(共住区画)

認定番号 (壁)PS060WL-0971 (床)PS060FL-1002 KK28-005号

壁・床の構造耐火構造(60分)および準耐火構造(60分)

(準耐火構造:普通せっこうボード重張可)

鉄筋コンクリートALC(軽量気泡コンクリート)

中空壁(強化せっこうボード重張)

厚さ 100mm以上最大開口径 φ110mm以下最大占積率 59.7%以下 ―

鋼製スリーブ 中空壁の開口補強として必要(厚さ0.27mm以上) ― 開口補強として必要

(厚さ0.27mm以上、長さ100mm以上)

16

ケーブル・バスダクト貫通部用

矩形/

ケーブル

矩形/

バスダクト

円形/

ケーブル

鋼製

電線管

円形/

ケーブル

Page 2: イチジカン 耐火SPOT -13しPい URL -ts/ 施工手順 施工図 鉄筋コンクリート・ALC壁 中空壁 注意 国 土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書を

●詳しくは当社HPをご覧ください。 URL http://www.furukawa-ftm.com/bousai/products/

■施工手順

■施工図

鉄筋コンクリート・ALC壁

中空壁

注意●�国土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書をよくお読みの上、適切な品番を選び正しく施工してください。

●�耐火SPOT(ゴム製キャップ)内部には、熱膨張材およびウレタンフォームが組み込まれております。分解等せずにそのままお使いください。

●�本製品を施工する際の開口部は、ボイド管(紙筒)での仕上がり寸法、またはコアドリルを用いて設置された開口寸法が標準となっており、新築工事、改修・追加工事のいずれも対応できます。ボイド管により開口部を設けた場合には、必ず施工前に紙筒を開口穴から取り去ったことを確認してください。

●�施工後に配管等を動かす場合は、防火部材(耐火SPOT)を押さえながら動かしてください。

●�中空壁(せっこうボード壁等)に施工する際には、中空壁(中空部分)と貫通部を仕切る鋼板等のスリーブが必要となります。鋼板等のスリーブは、認定・評定条件(厚さ0.27�mm、長さ100�mm以上)を満足するものであれば市販品をご使用頂いてもかまいません。

●�本製品は屋内用です。屋外もしくはそれに準じた環境下でのご使用はおやめください。

■適用配管および電線・ケーブル※1)

ケーブル・配管種類※2) (壁)PS060WL-0971※3) (床)PS060FL-1002※4)

最大呼び径(外径 mm)

合成樹脂製可とう電線管CD管 54(60)PF管 54(64.5)

硬質塩化ビニル電線管(VE・HIVE) 70(76)波付硬質ポリエチレン管(FEP) 65(85)

ケーブル(一本あたりの導体断面積 mm2) 200以下

※1) (一財)日本消防設備安全センター評定(KK28-005号)の詳細内容については、弊社にお問い合わせください。※2) 上記以外の配管にも対応しております。詳細はP.34 ~ 37をご確認ください。※3) PS060WL-0852の認定内容を含みます。詳細内容については、弊社にお問い合わせください。※4) PS060FL-0837、PS060FL-0926の認定内容を含みます。詳細内容については、弊社にお問い合わせください。

ケーブル・電線管のサイズに対して適切な開口サイズであることを確認してください。

耐火SPOT本体で貫通物をはさみ込みながら開口部へ押し込みます。

耐火SPOT本体を開口部に隙間なく押し込んで完了です。

耐火SPOT本体を拡げ貫通物を覆います。

ケーブル・電線管のサイズに対して適切な開口サイズであることを確認してください。

耐火SPOT本体を開口部に隙間なく押し込んで完了です。

開口補強枠※)を開口内に挿入します。

耐火SPOT本体で貫通物をはさみ込みながら、開口部へ押し込みます。

注)�開口サイズは、必ず品番ごとに設定された適切なサイズで設置してください。開口の状態(変形など)によっては、ご使用できない場合があります。�また、ケーブル・配管の支持は別途適切に行ってください。

※)別売品「ラクスリーブ」をご用意しております。詳細はP.95をご確認ください。

電線管等

耐火SPOTALC・RC床

ALC・RC壁

電線管等耐火SPOT

中空壁

ケーブル電線管等

開口補助枠

耐火SPOTケーブル

ケーブル

中空壁 ※普通せっこうボード含む(壁厚100mm以上)

PS060WL-0852、0971

鉄筋コンクリート・ALC壁 (壁厚100mm以上)

PS060WL-0852、0971

鉄筋コンクリート・ALC床 (床厚100mm以上)

PS060FL-0837、0926、1002

17

ケーブル・バスダクト貫通部用

矩形/

バスダクト

鋼製

電線管

矩形/

ケーブル

円形/

ケーブル

Page 3: イチジカン 耐火SPOT -13しPい URL -ts/ 施工手順 施工図 鉄筋コンクリート・ALC壁 中空壁 注意 国 土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書を

●詳しくは当社HPをご覧ください。 URL http://www.furukawa-ftm.com/bousai/products/

イチジカン ®耐火SPOT®

【壁】�PS060WL-0836、0839、0852、0864、0904、0971、0972【床】�PS060FL-0787、0837、0838、0926、1002

【中空壁】��KK28-005号、KK28-006号、KK28-011号KK29-024号、KK30-005号(共住区画)

【壁】� KK29-004号、KK30-009号(共住区画)

国土交通大臣認定

(一財)日本消防設備安全センター評定

給水給湯、追い焚き、排水、空調、ケーブル貫通部

壁 RCRC RCALC ALC中空壁 中空壁片 壁 片 壁 ケーブル ケーブル合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管CD管

合成樹脂製可とう電線管CD管

バスダクト

バスダクト鋼製電線管

鋼製電線管 冷媒管 冷媒管給排水管 給排水管

床RCRC RCALC ALC ― ― ケーブル ケーブル合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管PF管

合成樹脂製可とう電線管CD管

合成樹脂製可とう電線管CD管

バスダクト

バスダクト鋼製電線管

鋼製電線管 冷媒管 冷媒管給排水管 給排水管

適用開口部サイズ 壁・床:φ50~ 110mm

請求書で請求(施工完了写真:不要)

製品に同梱工法表示ラベル

消防評定プレート

※紛失または再施工時の場合は、イントロ-13をご参照ください。

■特長①施工品質の均一化 ��開口内にはめ込むだけ、わずらわしい位置合わせも不要で誰が施工しても同じ施工品質です。

②様々な配管に対応 �給水給湯・追い焚き・排水・空調・電線管など、多種多様な配管に対応しています。

③パテ・モルタル不要 �耐火SPOTをはめ込んだ後のパテ・モルタル処理は不要です。施工後の器具等の設置も妨げません。

■品番および構成材料

品番 有効開口径(mm)

コアドリル径(mm) 推奨ボイド管 適用配管外径

(mm)

構成材料販売単位(組)

標準価格(円 /組)(税別)

SPOT入数(組 /箱)

取扱説明書(枚 /箱)

工法表示ラベル(枚 /組)

SPOT�50 50 ~ 55 50 φ50 36.5以下

10 1 1 10以上 オープン価格

SPOT�75 75 ~ 80 75 φ75 60以下

SPOT�80 80 ~ 85※) 80 φ75 60以下

SPOT�100 100 ~ 110 100 φ100 85以下

SPOT�110 105 ~ 110 110 φ100 85以下

※)最大開口径がΦ80の認定・評定を適用の場合は、開口径はΦ80以下にしてください。

▶施工外観(床) ▶施工外観(壁)

40

建築配管貫通部用

給湯/

給水管

空調冷媒管

(排水管)

Page 4: イチジカン 耐火SPOT -13しPい URL -ts/ 施工手順 施工図 鉄筋コンクリート・ALC壁 中空壁 注意 国 土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書を

●詳しくは当社HPをご覧ください。 URL http://www.furukawa-ftm.com/bousai/products/

【壁】�PS060WL-0836、0839、0852、0864、0904、0971、0972【床】�PS060FL-0787、0837、0838、0926、1002

41

建築配管貫通部用

給湯/

給水管

空調冷媒管

(排水管)

■認定条件国土交通大臣認定(壁)

認定番号 PS060WL-0836、0852、0971 PS060WL-0839、0972 PS060WL-0864 PS060WL-0904

壁の構造 耐火構造(60分)および準耐火構造(60分)(準耐火構造:普通せっこうボード重張可)

耐火構造(60分)および準耐火構造(60分)(準耐火構造:強化せっこうボード重張に限る)

厚さ 100mm以上

最大開口径 φ110mm以下 φ80mm以下

最大占積率 59.7%以下 56.3%以下 52.4%以下 47.2%以下

鋼製スリーブ 中空壁の開口補強枠として必要(厚さ0.27mm以上)

■評定条件(一財)日本消防設備安全センター評定(共住区画)

認定番号 KK28-005号 KK28-006号 KK28-011号 KK29-024号 KK30-005号 KK29-004号 KK30-009号

壁の構造 中空壁(強化せっこうボード重張)

鉄筋コンクリートALC(軽量気泡コンクリート)

厚さ 100mm以上

最大開口径 φ110mm以下 φ80mm以下

鋼製スリーブ 開口補強枠として必要(厚さ0.27mm以上、長さ100mm以上) ー

国土交通大臣認定(床)

認定番号 PS060FL-0787、0838 PS060FL-0837、0926、1002

床の構造 耐火構造(60分)鉄筋コンクリート・ALC(軽量気泡コンクリート)

厚さ 100mm以上

最大開口径 φ80mm以下 φ110mm以下

最大占積率 56.3%以下 59.7%以下

■施工図

中空壁(壁厚100mm以上)PS060WL-0836、0839、0852、0971、0972

※普通せっこうボード含む

鉄筋コンクリート・ALC壁(壁厚100mm以上)

PS060WL-0836、0839、0852、0864、0904、0971、0972

中空壁(壁厚100mm以上)PS060WL-0864、0904※強化せっこうボードに限る

鉄筋コンクリート・ALC床(床厚100mm以上)

PS060FL-0787、0837、0838、0926、1002

壁 壁

配管等

鋼製スリーブ

耐火SPOT

配管等

鋼製スリーブ

耐火SPOT

配管等耐火SPOT

配管等

耐火SPOT

壁 壁

配管等

鋼製スリーブ

耐火SPOT

配管等

鋼製スリーブ

耐火SPOT

配管等

耐火SPOT

配管等

耐火SPOT床

Page 5: イチジカン 耐火SPOT -13しPい URL -ts/ 施工手順 施工図 鉄筋コンクリート・ALC壁 中空壁 注意 国 土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書を

●詳しくは当社HPをご覧ください。 URL http://www.furukawa-ftm.com/bousai/products/42

建築配管貫通部用

給湯/

給水管

空調冷媒管

(排水管)

■適用配管※1)(中空壁、鉄筋コンクリート・ALC壁)ケーブル・配管種類※2)※3) PS060WL-0864※4) PS060WL-0904※4) PS060WL-0971※5)※6) PS060WL-0972※5)※7)

最大呼び径(外径mm )/最大被覆(mm )

ポリエチレン管(架橋含む) 13(17)/20 - 10(13)/10 25(34)/10

さや管(挿入管:架橋ポリエチレン管) - - 挿入管10(13)※8)・さや管(44) 挿入管20(27)・さや管(35)

だ円さや管(挿入管:架橋ポリエチレン管) - - 挿入管10(13)※8)・さや管(36×23.5) -

エラストマー被覆付ポリエチレン管(架橋含む) - - 20(31) -

ポリブテン管 - 25(34)/10 - 20(27)/10

さや管(挿入管:ポリブテン管) - - - 挿入管20(27)・さや管(35)

さや管(挿入管:ウレタン層付ポリブテン管) - - 挿入管25(38)・さや管(44) -

エラストマー被覆付ポリブテン管 - - 20(31) -

エラストマー・ウレタン被覆付ポリブテン管 - - 20(29.5) -

ポリエステル系繊維補強層付塩ビ系ホース - - 13(23) -

ビニロン繊維補強層付EPDM系ゴム系ホース - - 13(23) -

銅管 - - (15.9)/10 -

被覆付可とう塩化ビニル管 - - 25(37) -

可とうポリエチレン管 - - 16(22) -

結露防止層付硬質塩化ビニル管 - - 50(76) -

硬質ポリ塩化ビニル管(VP、HIVP、HT) - - - 50(60)

ポリエチレン層付銅管 - - - 13(16)/20

金属強化架橋ポリエチレン管 ISO EN 21003 - - (75) -

フッ素ホース - - - 10(14.8)/20

塩化ビニル被覆ステンレス鋼フレキシブル管 - - 25(32.3) -

ケーブル(一本あたりの導体断面積 mm2) 3.14以下 3.14以下 200以下 8以下

※1)(一財)日本消防設備安全センター評定の内容については、弊社にお問い合わせください。※2)同一開口内で認定番号の異なる配管の組み合わせはできません。※3)電気用途の配管にも対応しています。詳細はP16 ~ 17をご確認ください。※4)準耐火構造60分、中空壁の場合は強化せっこうボード限定です。※5)準耐火構造60分、中空壁の場合は普通せっこうボードを含みます。※6)PS060WL-0836、PS060WL-0852の認定内容を含みます。詳細は弊社までお問い合わせください。※7)PS060WL-0839の認定内容を含みます。詳細は弊社までお問い合わせください。※8)ラッピング材あり又はなしで複数本挿入可能です。

■施工手順中空壁

鉄筋コンクリート・ALC壁

貫通物のサイズに対して適切な開口サイズであることを確認してください。

貫通物のサイズに対して適切な開口サイズであることを確認してください。

耐火SPOT本体で貫通物をはさみ込み、開口部へスライドさせながら押し込みます。

耐火SPOT本体を開口部に隙間なく押し込んで完了です。

耐火SPOT本体で貫通物をはさみ込み、開口部へスライドさせながら押し込みます。

耐火SPOT本体を開口部に隙間なく押し込んで完了です。

開口補強枠※)を開口内に挿入します。❶

❶ ❷ ❸

❷ ❸ ❹

※)別売品「ラクスリーブ」をご用意しております。

Page 6: イチジカン 耐火SPOT -13しPい URL -ts/ 施工手順 施工図 鉄筋コンクリート・ALC壁 中空壁 注意 国 土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書を

●詳しくは当社HPをご覧ください。 URL http://www.furukawa-ftm.com/bousai/products/43

建築配管貫通部用

給湯/

給水管

空調冷媒管

(排水管)

■施工手順鉄筋コンクリート・ALC床

貫通物のサイズに対して適切な開口サイズであることを確認してください。

耐火SPOT本体で貫通物をはさみ込み、開口部へスライドさせながら押し込みます。

耐火SPOT本体を開口部に隙間なく押し込んで完了です。

耐火SPOT本体を拡げ貫通物を覆います。❶ ❷ ❸ ❹

■適用配管(鉄筋コンクリート・ALC床)ケーブル・配管種類※1)※2) PS060FL-0787 PS060FL-0838 PS060FL-1002※3)

最大呼び径(外径mm )/最大被覆(mm )

ポリエチレン管(架橋含む) 20(27)※4)/10 - -

さや管(挿入管:架橋ポリエチレン管) 挿入管20(27)・さや管(35)/10 - -

だ円さや管(挿入管:架橋ポリエチレン管) 挿入管10(13)※4)・さや管(36×23.5) - -

だ円被覆管(挿入管:架橋ポリエチレン管) 挿入管10(13)※4)/10 - -

エラストマー被覆付ポリエチレン管(架橋含む) - - 20(31)

ポリブテン管 - 20(27)/10 -

さや管(挿入管:ポリブテン管) - 挿入管20(27)・さや管(35)/10 -

さや管(挿入管:ウレタン層付ポリブテン管) - 挿入管25(38)・さや管(44) 挿入管25(38)・さや管(44)

エラストマー被覆付ポリブテン管 - - 20(31)

エラストマー・ウレタン被覆付ポリブテン管 - - 20(29.5)

ポリエステル系繊維補強層付塩ビ系ホース 13(23) - -

ビニロン繊維補強層付EPDM系ゴム系ホース 13(23) - -

銅管 (9.52)/10 - (15.9)/10

被覆付可とう塩化ビニル管 25(37) - 25(37)

可とうポリエチレン管 16(22) - 16(22)

硬質ポリ塩化ビニル管(VP、HIVP、HT) 25(32)/10 50(60) 50(60)/10

結露防止層付硬質塩化ビニル管 - - 50(76)

ポリエチレン層付銅管 - 13(16)/20 -

金属強化ポリエチレン管 - - 20(25.1)/20※5)

フッ素ホース - - 10(14.8)/20

塩化ビニル被覆ステンレス鋼フレキシブル管 25(32.3) - 25(32.3)

ケーブル(一本あたりの導体断面積 mm2) 60以下 3.14以下 200以下

※1)同一開口内で認定番号の異なる配管の組み合わせはできません。※2)電気用途の配管にも対応しています。詳細はP16 ~ 17をご確認ください。※3)PS060FL-0837、0926の認定内容を含みます。詳細は弊社までお問い合わせください。※4)ラッピング材によりダブル管(2本)としてラッピングできる配管です。その際の管サイズは10A(13mm)以下となります。※5)被膜なしの外径75mm以下の金属強化架橋ポリエチレン管(ISO EN 21003)もご使用になれます。

注意●�国土交通大臣認定書および(一財)日本消防設備安全センター評定書をよくお読みの上、適切な品番を選び正しく施工してください。

●�耐火SPOT(ゴム製キャップ)内部には、熱膨張材およびウレタンフォームが組み込まれております。分解等せずにそのままお使いください。

●�本製品を施工する際の開口部は、ボイド管(紙筒)での仕上がり寸法、またはコアドリルを用いて設置された開口寸法が標準となっており、新築工事、改修・追加工事のいずれも対応できます。ボイド管により開口部を設けた場合には、必ず施工前に紙筒を開口穴から取り去ったことを確認してください。

●�施工後に配管等を動かす場合は、防火部材(耐火SPOT)を押さえながら動かしてください。

●�中空壁(せっこうボード壁等)に施工する際には、中空壁(中空部分)と貫通部を仕切る鋼板等のスリーブが必要となります。鋼板等のスリーブは、認定・評定条件(厚さ0.27mm、長さ100mm以上)を満足するものであれば市販品をご使用頂いてもかまいません。

●�本製品は屋内用です。屋外もしくはそれに準じた環境下でのご使用はおやめください。


Recommended