Transcript
Page 1: ~調査・施工・維持管理における生産性向上・効率化を目指 …1部 生産性革命元年 2部 土木研究所の研究紹介 3部 土木研究所の開発技術紹介

至 

国会議事堂方面

至 四ッ谷駅 至 赤坂見附

国立劇場 最高裁判所

JA共済ビル

日本都市センターホテル

麹町中学校

海運ビル

都道府県会館

城西大学文春ビル

三菱東京 UFJ

全国町村会館

皇居

半蔵門交差点

内堀通り

三宅坂交差点

新宿通り

青山通り

平河町交差点

別館

海運ビル

別館

砂防会館

麹町駅

半蔵門駅

永田町駅4番出口

高裁判所所裁裁

全国町村会館

永田町駅永4番出口4

砂防会館 別館 B

3 階会議室 穗高

地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口 徒歩 1分

1 部 生産性革命元年13:40~14:10 建設現場の生産性革命に向けた国土交通省の取り組み ( 仮題 )          国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター                 社会資本施工高度化研究室 室長:森川 博邦

14:10~14:40 建設現場の生産性向上に関する関東地方整備局の取り組み (仮題)        関東地方整備局 技術エキスパート研究会           機械部会 (企画部施工企画課 課長補佐 ):一本 秀樹          道路土工部会 (北首都国道事務所計画課 課長 ):本住 武司

14:40~15:00 マシンコントロール導入による生産性向上への効果について        技術推進本部 先端技術チーム 主任研究員:橋本 毅

2部 土木研究所の研究紹介15:15~15:35 メンテナンスサイクルに対応した         グラウンドアンカーの維持管理手法に関する研究         地質・地盤研究グループ 施工技術チーム                 総括主任研究員:近藤 益央

15:35~15:55 熊本地震等に見る土木地質調査の重要性     地質・地盤研究グループ 地質チーム               上席研究員:佐々木 靖人

3部 土木研究所の開発技術紹介15:55~16:15  トンネルの補修技術(NAV工法) ~可視性の高いコンクリート片はく落防止工法~    道路技術研究グループ トンネルチーム 総括主任研究員:石村 利明

16:15~16:35 コンクリート橋桁端部に用いる排水装置         ~桁端部の腐食環境改善~ 構造物メンテナンス研究センター(CAESAR) 主任研究員:田中 良樹

16:35~16:55  インバイロワン工法 ~鋼橋等の環境対応型塗膜除去技術~      先端材料資源研究センター(iMaRRC) 上席研究員:西崎 到

【お問い合せ先】国立研究開発法人 土木研究所 技術推進本部Tel:029-879-6800 Fax:029-879-6732E-mail:[email protected]

主 催:国立研究開発法人 土木研究所後 援:国土交通省関東地方整備局 , (一社)建設コンサルタンツ協会    (一社)日本建設業連合会 , (一社)全国建設業協会(一社)日本建設機械施工協会その他:CPD認定プログラム (3.2 単位 ):( 公社 ) 土木学会 CPDプログラム    CPDS 認定プログラム (4 ユニット ):( 一社 ) 全国土木施工管理技士会連合会 CPDS プログラム

平成28年平成28年    月  月      日(水)日(水)6 292913時30分~17時(受付13時~)13時30分~17時(受付13時~)砂防会館 別館B 3階会議室 穂高砂防会館 別館B 3階会議室 穂高〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-7-5

お申し込みは下記よりお願

いいたします

www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/event/2016/0629/seminar

参加費無料参加費無料参加費無料参加費無料

~調査・施工・維持管理における生産性向上・効率化を目指して~~調査・施工・維持管理における生産性向上・効率化を目指して~~調査・施工・維持管理における生産性向上・効率化を目指して~

土木学会認定CPDプログラムJSCE16-0354

Page 2: ~調査・施工・維持管理における生産性向上・効率化を目指 …1部 生産性革命元年 2部 土木研究所の研究紹介 3部 土木研究所の開発技術紹介

1 部 生産性革命元年

2部 土木研究所の研究紹介

3部 土木研究所の開発技術紹介

メンテナンスサイクルに対応したグラウンドアンカーの維持管理手法に関する研究

地質・地盤研究グループ 施工技術チーム 総括主任研究員:近藤 益央

熊本地震等に見る土木地質調査の重要性 地質・地盤研究グループ 地質チーム 上席研究員:佐々木 靖人

建設現場の生産性革命に向けた国土交通省の取り組み ( 仮題 )国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター

社会資本施工高度化研究室 室長:森川 博邦

建設現場の生産性向上に関する関東地方整備局の取り組み ( 仮題)           関東地方整備局 技術エキスパート研究会

機械部会 ( 企画部施工企画課 課長補佐 ):一本 秀樹道路土工部会 ( 北首都国道事務所計画課 課長 ):本住 武司

マシンコントロール導入による生産性向上への効果について

          技術推進本部 先端技術チーム 主任研究員:橋本 毅

コンクリート橋桁端部に用いる排水装置~桁端部の腐食環境改善~

構造物メンテナンス研究センター(CAESAR)主任研究員:田中 良樹

インバイロワン工法~鋼橋等の環境対応型塗膜除去技術~

     先端材料資源研究センター(iMaRRC)上席研究員:西崎 到

トンネルの補修技術(NAV工法)~可視性の高いコンクリート片はく落防止工法~

道路技術研究グループ トンネルチーム総括主任研究員 : 石村 利明

○第 2回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)受賞技術

○平成 27 年度推奨技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))


Recommended