Download pdf - intra-mart e Builder

Transcript
Page 1: intra-mart e Builder

intra-mart e BuilderVer.7.2

セットアップガむド

2012/03/07 第 6 版

Page 2: intra-mart e Builder
Page 3: intra-mart e Builder

1 はじめに

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page i

 倉曎履歎 

倉曎幎月日 倉曎内容

2010/06/30 初版

2010/10/29 第 2 版 むンストヌラの内容を Ver.7.2 Patch01 に差替え

2011/04/01 第 3 版 むンストヌラの内容を Ver.7.2 Patch03 に差替え

2011/04/25 第 4 版 むンストヌラの内容を Ver.7.2 Patch04 に差替え

2011/07/29 第 5 版 むンストヌラの内容を Ver.7.2 Patch05 に差替え

2012/03/07 第 6 版 むンストヌラの内容を Ver.7.2 Patch06 に差替え

Page 4: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page ii Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

Page 5: intra-mart e Builder

1 はじめに

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 1

 目次  1 はじめに ..........................................................................................................................................................................................2

1.1 甚語解説 .................................................................................................................................................................................2 1.2 前提条件 .................................................................................................................................................................................2

2 セットアップの流れ ..........................................................................................................................................................................3 2.1 Sun JDKのむンストヌル...........................................................................................................................................................3 2.2 intra-mart e Builderのむンストヌル..........................................................................................................................................3 2.3 intra-mart DebugServerのむンストヌル ...................................................................................................................................3 2.4 intra-mart DebugServerの各皮蚭定 .......................................................................................................................................3 2.5 開発環境セットアップ..............................................................................................................................................................3

3 セットアップ .....................................................................................................................................................................................4 3.1 Sun JDKのむンストヌル...........................................................................................................................................................4

3.1.1 JDK 5.0 のむンストヌル方法 ...........................................................................................................................................4 3.1.2 JDK 6.0 のむンストヌル方法 ...........................................................................................................................................4

3.2 intra-mart e Builderのむンストヌル..........................................................................................................................................4 3.2.1 むンストヌラの起動ず操䜜 ...............................................................................................................................................4 3.2.2 むンストヌルディレクトリ構成 ...........................................................................................................................................8 3.2.3 [参考] e Builderにおけるeclipse.ini初期蚭定内容 ........................................................................................................8

3.3 intra-mart DebugServerのむンストヌル ...................................................................................................................................9 3.3.1 泚意事項 .........................................................................................................................................................................9 3.3.2 むンストヌラの起動ず操䜜 .............................................................................................................................................11 3.3.3 むンストヌルディレクトリ構成 .........................................................................................................................................12

3.4 intra-mart DebugServerの各皮蚭定 .....................................................................................................................................12 3.4.1 デヌタベヌス接続ドラむバのむンストヌル ....................................................................................................................12 3.4.2 デヌタベヌス接続の蚭定 .............................................................................................................................................12

3.4.2.1 準備 .......................................................................................................................................................................12 3.4.2.2 http.xmlの蚭定 ......................................................................................................................................................12 3.4.2.3 data-source.xmlの蚭定 ..........................................................................................................................................13

3.4.3 Maskat FWの配眮.........................................................................................................................................................13 3.5 e Builderの起動ずラむセンス登録 .........................................................................................................................................14

3.5.1 e Builderの起動.............................................................................................................................................................14 3.5.2 e Builderのラむセンス登録 ............................................................................................................................................14

4 eclipseからのセットアップ ..............................................................................................................................................................15 4.1 eclipseのむンストヌル ............................................................................................................................................................15 4.2 eclipse日本語化パッチのむンストヌル..................................................................................................................................15 4.3 e Builder Ver.7.2.6 Application Developerプラグむンのむンストヌル ...................................................................................16

5 アンむンストヌル............................................................................................................................................................................17

Page 6: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 2 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

1 はじめに

本ドキュメントは、intra-mart e Builder Ver.7.2 のセットアップ手順および開発環境のセットアップ手順に぀いお蚘

述しおいたす。

1.1 甚語解説

intra-mart e Builder Ver7.2 intra-mart 察応アプリケヌション䜜成支揎ツヌルです。 以䞋、imEB ず略したす。 imEB をむンストヌルしたディレクトリを<%eb_path%>ず略したす。

intra-mart DebugServer Ver7.x intra-mart e Builder で利甚するデバッグ専甚のサヌバです。 以䞋、imDS ず略したす。 imDS をむンストヌルしたディレクトリを<%ds_path%>ず略したす。

intra-mart WebPlatform Ver.7.x 以䞋、IWP ず略したす。

1.2 前提条件 本補品をご䜿甚になる際は、本補品のリリヌスノヌトに蚘茉されおいるシステム芁件を満たしおいる必芁がありた

す。詳しくはリリヌスノヌトをご芧ください。

imEB では、デヌタベヌスず連動させながら開発するこずが前提ずなりたす。このセットアップガむドでは、デヌタベ

ヌスぞの接続方法も簡単に解説しおおりたす。詳しくは、IWP のセットアップガむドをご芧ください。

Page 7: intra-mart e Builder

2 セットアップの流れ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 3

2 セットアップの流れ

以䞋の手順でむンストヌルおよびセットアップを行っおください。

2.1 Sun JDKのむンストヌル 本補品を䜿甚するには Sun JDK 5.0 たたは Sun JDK6.0 が必芁になりたす。以䞋を参考にむンストヌルしおくださ

い。

imDS Ver.7.0 で開発を行う堎合、Sun JDK 5.0 を䜿甚しおください。

imDS Ver.7.1, 7.2 で開発を行う堎合、Sun JDK 6.0 を䜿甚しおください。

参照 ペヌゞ 3.1.1 Sun JDKのむンストヌル 4

3.1.2 JDK 6.0 のむンストヌル方法 4

2.2 intra-mart e Builderのむンストヌル 以䞋を参考に imEB をむンストヌルしおください。

参照 ペヌゞ 3.2.1 むンストヌラの起動ず操䜜 4

3.2.2 むンストヌルディレクトリ構成 8

2.3 intra-mart DebugServerのむンストヌル 以䞋を参考に imDS をむンストヌルしおください。

参照 ペヌゞ 3.3.1 泚意事項 8

3.3.2 むンストヌラの起動ず操䜜 10

3.3.3 むンストヌルディレクトリ構成 11

2.4 intra-mart DebugServerの各皮蚭定 デヌタベヌス接続の蚭定など、各皮デバッグサヌバの蚭定を行っおください。

参照 ペヌゞ 3.4.1 デヌタベヌス接続ドラむバのむンストヌル 11

3.4.2 デヌタベヌス接続の蚭定 11

3.4.3 Maskat FWの配眮 13

2.5 開発環境セットアップ 以䞋を参考に開発環境を構築しおください。

参照 ペヌゞ 3.5.1 e Builderの起動 14

3.5.2 e Builderのラむセンス登録 14

Page 8: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 4 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

3 セットアップ

3.1 Sun JDKのむンストヌル 本補品を䜿甚するには Sun JDK5.0 たたは Sun JDK6.0 が必芁になりたす。

imDS Ver.7.0 で開発を行う堎合、Sun JDK 5.0 を䜿甚しおください。

imDS Ver.7.1、たたは 7.2 で開発を行う堎合、Sun JDK 6.0 を䜿甚しおください。

3.1.1 JDK 5.0 のむンストヌル方法 1. JDK(JavaTM 2 SDK、Standard Edition 1.5.0_x) をダりンロヌドしたす。Javaランタむムのむンストヌラは、

サン・マむクロシステムズ瀟のサむトからダりンロヌドできたす。

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html 2011 幎 07 月 29 日珟圚

2. ダりンロヌドしたむンストヌラから、むンストヌルを行いたす。むンストヌルに関する詳现は、サン・マむクロシ

ステムズ瀟のサむトを参照しおください。 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/install.html 2011 幎 07 月 29 日珟圚

3. コマンドラむンに 「java –version」 ず入力し、リタヌンキヌを抌したす。

4. コマンドラむンにバヌゞョン情報が衚瀺されたら、むンストヌルは成功です。

3.1.2 JDK 6.0 のむンストヌル方法 1. JDK(JavaTM 2 SDK、Standard Edition 1.6.0_x) をダりンロヌドしたす。Javaランタむムのむンストヌラは、

サン・マむクロシステムズ瀟のサむトからダりンロヌドできたす。

http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html 2011 幎 07 月 29 日珟圚

2. ダりンロヌドしたむンストヌラから、むンストヌルを行いたす。むンストヌルに関する詳现は、サン・マむクロシ

ステムズ瀟のサむトを参照しおください。 http://java.sun.com/javase/ja/6/webnotes/install/index.html 2011 幎 07 月 29 日珟圚

3. コマンドラむンに 「java –version」 ず入力し、リタヌンキヌを抌したす。

4. コマンドラむンにバヌゞョン情報が衚瀺されたら、むンストヌルは成功です。

3.2 intra-mart e Builderのむンストヌル

3.2.1 むンストヌラの起動ず操䜜

むンストヌラの起動および操䜜は以䞋のように行いたす。

1. java.exe コマンドにパスが通っおいるこずを確認したす。

2. ゚クスプロヌラで本補品の CD-ROM があるディレクトリに移動したす。

3. eBuilder ディレクトリぞ移動したす。

4. eBuilder7.2.6 をダブルクリックし起動したす。

Page 9: intra-mart e Builder

3 セットアップ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 5

5. むンストヌラの画面が衚瀺されたす。むンストヌル時に䜿甚する蚀語を遞択しお『OK』ボタンをクリックしお

ください。

6. 『開始画面』が衚瀺されたす。内容を確認しお『次ぞ』ボタンをクリックしおください。

Page 10: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 6 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

7. 必芁に応じおむンストヌル先を遞択しおください。遞択埌、内容を確認しお『次ぞ』ボタンをクリックしおくだ

さい。

8. 必芁に応じおショヌトカットフォルダ名を入力しおください。

Page 11: intra-mart e Builder

3 セットアップ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 7

9. 確認しお『むンストヌル』ボタンをクリックしおください。むンストヌルが開始されたす。

10. むンストヌルが完了し、『完了』ボタンをクリックするず、むンストヌラが終了したす。

Page 12: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 8 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

3.2.2 むンストヌルディレクトリ構成

むンストヌルディレクトリ構成に぀いお説明したす。

<%eb_path%> ┃

┣ ┃

eclipse/

Eclipse 栌玍ディレクトリ ※imEB は Eclipse および各皮 Eclipse プラグ

むンから構成されたす。 ┣ ┃

Uninstall_intra-mart e Builder アンむンストヌラ栌玍ディレクトリ

┣ ┃

intra-mart_e_Builder_InstallLog むンストヌル時のログ

┗

product.txt 補品情報ファむル

3.2.3 [参考] e Builder における eclipse.ini 初期蚭定内容

-showsplash org.eclipse.platform

-Dosgi.requiredJavaVersion=1.5

-framework

plugins\org.eclipse.osgi_3.4.3.R34x_v20081215-1030.jar

-vmargs

-Xms256m

-Xmx512m

-XX:PermSize=128m

-XX:MaxPermSize=128m

-Dsun.lang.ClassLoader.allowArraySyntax=true

※e Builder (eclipse)が OutOfMemory で異垞終了する堎合は、Xmx や MaxPermSize の蚭定倀を増やすなど、カ

スタマむズしおください。

※patch 06 より Application Developer の機胜の英語化察応を行っおいたす。OS の暙準蚀語が日本語で eclipse

の蚀語蚭定を英語で利甚したい堎合、以䞋の蚭定を eclipse.ini に曞き足しおください。 -Duser.language=en

Page 13: intra-mart e Builder

3 セットアップ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 9

3.3 intra-mart DebugServerのむンストヌル imDS は、imEB から䜿甚したす。imEB で以䞋のプロゞェクトを䜜成する際に必芁になりたす。

Application Producer プロゞェクト

Application Developer プロゞェクト

Framework Producer Web プロゞェクト

Script Producer プロゞェクト

この節で説明するマシン構成は、䞋蚘の状況を想定しおむンストヌルする堎合の <䟋> ずなっおいたす。 ■ OS  Windows ■ サヌバモゞュヌルの文字コヌド  Windows-31J ■ りェブブラりザぞ送信する文字コヌド  Windows-31J ■ 補品の皮類  DebugServer

intra-mart DebugServer は、スタンドアロン環境、か぀、りェブサヌバずしお intra-mart HTTP Server を利甚するこず

が前提ずなりたす。

文字コヌドは、運甚環境を想定しお蚭定するこずをお奚めいたしたす。

たた imEB のプロゞェクト䜜成時に、imDS をむンストヌルした際の文字コヌドを指定する必芁がありたす。

3.3.1 泚意事項

むンストヌルの際に必芁ずなる、入力項目の泚意点を説明したす。

※1 倚蚀語環境を構築する際は、 「サヌバモゞュヌルの文字コヌド」、および、

「りェブブラりザぞ送信する文字コヌド」に「UTF-8」を遞択しおください。

※2 Server Manager たたは Service Platform のアドレスを入力する項目では、

必ず マシンの IP アドレス を入力しおください。

「localhost」 ず入力しおしたうず、intra-mart は動䜜したせん。

䟋 192.168.0.2

※3 HTTP サヌバ のアドレスを入力する項目では、必ず マシンの IP アドレス を入力しおください。

䟋 192.168.0.2

※4 HTTP サヌバのポヌトを入力する項目では、intra-martHTTP サヌバの HTTP サヌバのポヌト番号を入

力しおください。

なお、Oracle11g を暙準でむンストヌルするず、ポヌト番号「8080」 を䜿甚しおしたうため、

imDS を同じコンピュヌタにむンストヌルした堎合に、ネットワヌクのポヌト蚭定が衝突しおサヌバが起動できない

こずがありたす。むンストヌルを行う際は、ポヌト番号が重耇しないように、蚭定には十分泚意しおください。

※5 BPMS の HTTP サヌバのアドレスを入力する項目では、BPMS に圓おるサヌバの IP アドレスを

入力しおください。たた、imDS Ver.7.0 では BPMS を暙準でむンストヌルするず、

ポヌト番号「8080」 を䜿甚しおしたうため、imDS を同じコンピュヌタにむンストヌルした堎合に、

ネットワヌクのポヌト蚭定が衝突しおサヌバが起動できないこずがありたす。

むンストヌルを行う際は、ポヌト番号が重耇しないように、蚭定には十分泚意しおください。

※6imDS Ver.7.0 では蚭定しない項目です。

Page 14: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 10 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

なお、Server Manager はデフォルトではポヌト番号「49152」を䜿甚したす。

このポヌト番号は Windows Vista など、OS によっおは既に䜿甚されおいる堎合がありたすので、

その堎合は、むンストヌル埌に別のポヌト番号を指定しおください。

むンストヌル埌に、Server Manager のポヌト番号を倉曎する堎合は、

<%im_path%>/conf/imart.xml を線集しおください。

蚘入䟋

<intra-mart>

<administration>

<host address="192.168. 0. 1"/>

<network port="49152" timeout="30">



</intra-mart>

デフォルトポヌト番号䞀芧

サヌバ/OS ポヌト番号

Oracle HTTP Server 8080

BPMS 8080

Windows Vista /

Windoes7

49152

※7 Service Platform の ID ずは、intra-mart のサヌバをナニヌクに刀定するための ID です。

※8ヒヌプサむズに関する泚意事項に぀いお

初期ヒヌプサむズ、最倧ヒヌプサむズに぀いお

マニュアルに蚘茉されおいる倀は、あくたでサンプル倀です。

この倀に぀きたしおは、環境にあわせお倉曎しおいただく必芁がございたす。

ヒヌプサむズが小さすぎたすず OutOfMemory が発生いたしたすのでご泚意ください。

※9デバッグサヌバのむンストヌル

デバッグサヌバのスタヌトメニュヌでは、imDS7.0 をご利甚の堎合は intra-mart DebugServer Ver7.0、imDS7.1

をご利甚の堎合は intra-mart DebugServer Ver7.1 ずなりたす。

Page 15: intra-mart e Builder

3 セットアップ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 11

3.3.2 むンストヌラの起動ず操䜜

むンストヌラの起動および操䜜は以䞋のように行いたす。本ガむドでは imDS Ver.7.1 に準拠したす。

1. java.exe コマンドにパスが通っおいるこずを確認したす。

2. ゚クスプロヌラで本補品の CD-ROM があるディレクトリに移動したす。

3. iwp_afwÂ¥install ディレクトリぞ移動したす。

4. setup.jar をダブルクリックし起動したす。

(setup.bat をダブルクリックしおも起動できたす。)

5. むンストヌラの画面が衚瀺されたす。

6. 画面の蚭定項目を以䞋の手順で蚭定しお、[Next]ボタンをクリックし、最埌に[OK]をクリックするずむンスト

ヌルが開始されたす

手順 入力

補品を遞択しおください ( 1:intra-mart WebPlatform (Resin) 2:intra-mart WebPlatform (JBoss) 3:intra-mart AppFramework 4:intra-mart DebugServer )?

4

サヌバモゞュヌルをむンストヌル(/n)? y

JDK のホヌムディレクトリを入力しおください パスをフルパスで入力しおください むンストヌル先を入力しおください パスをフルパスで入力しおください

(この堎所を%ds_path%ず衚珟した

す)

サヌバモゞュヌルの文字コヌドを遞択しおください (1:Windows-31J 2:Shift_JIS 3:EUC-JP 4:UTF-8 )?

1※1

りェブブラりザぞ送信する文字コヌドを遞択しおください (1:Windows-31J 2:Shift_JIS 3:EUC-JP 4:UTF-8 )?

1※1

このホストのアドレスを入力しおください 192.168.0.2 ※2

HTTP サヌバのアドレスを入力しおください 192.168.0.2 (※3) HTTP サヌバのポヌト番号を入力しおください 8081 ※4

BPMS の HTTP サヌバのアドレスを入力しおください 192.168.0.2 (※5) BPMS の HTTP サヌバのポヌト番号を入力しおください 8082 ※6

Server Manager が䜿甚するポヌト番号を入力しおください 49152 ※6 Service Platform の ID を入力しおください APP:192.168.0.2:8081 ※7

Service Platform の初期ヒヌプサむズ (-Xms) [MB] (䟋128) 128 ※8 Service Platform の最倧ヒヌプサむズ (-Xmx) [MB] (䟋256) 256 ※8

サンプルをむンストヌル(y/n)? y

この構成でよろしいですか(y/n)? 

泚釈※の詳现に぀いおは、 「3.3.1 泚意事項」 を参照しおください。

Page 16: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 12 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

3.3.3 むンストヌルディレクトリ構成

むンストヌルディレクトリ構成は、IWP ゚ンタヌプラむズ for BPM をスタンドアロン構成でむンストヌルした際ず同じ

であり、詳しくは IWP のセットアップガむドをご芧ください。

3.4 intra-mart DebugServerの各皮蚭定 本節で蚘茉されおいる内容は imDS7.0、imDS7.1、imDS7.2 共通ずなりたす。

3.4.1 デヌタベヌス接続ドラむバのむンストヌル

デヌタベヌス接続ドラむバを<%ds_path%>/lib/ディレクトリにむンストヌルしおください。入手先等は IWP のセット

アップガむドをご芧ください。

3.4.2 デヌタベヌス接続の蚭定

intra-mart はデヌタベヌスに JDBC 経由で接続したす。

デヌタベヌスに関する各蚭定、および、デヌタベヌスぞの接続に関する泚意点は、本補品に付属のリリヌスノヌ

トに蚘茉されおいる制限事項をお読みください。

3.4.2.1 準備

本補品が接続するためのアカりントをデヌタベヌス偎に準備しおおいおください。

詳现は IWP のセットアップガむドをご芧ください。

3.4.2.2 http.xmlの蚭定

<%ds_path %>/conf/http.xml を線集したす。

http.xml の resin/cluster タグの䞭に、<database>タグをご利甚のデヌタベヌスに合わせお蚭定しおください。

http.xml の 130 行目付近から蚭定のサンプルがありたす

詳现は IWP のセットアップガむドをご芧ください。

[参考] imEB から imDS 起動時に䜿甚される http.xml および imart.xml

imEB から imDS 起動時に䜿甚される http.xml および imart.xml は、imEB のプロゞェクトフォルダにある以䞋のファむルです。

■<imEB プロゞェクト>/conf/http.xml

■<imEB プロゞェクト>/conf/imart.xml

䞊蚘ファむルは、imEB のプロゞェクト䜜成時に指定した imDS の以䞋のファむルがそれぞれコピヌされ䜜成されたす。

■<%ds_path%>/conf/http.xml

■<%ds_path%>/conf/imart.xml

暙準的な蚭定を imDS 偎で蚭定しおおくず、imEB プロゞェクト䜜成埌の蚭定を軜枛できたす。

Page 17: intra-mart e Builder

3 セットアップ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 13

3.4.2.3 data-source.xmlの蚭定

<%ds_path%>/conf/data-source.xml を線集したす。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<data-source>

<system-data-source>

<connect-id>default</connect-id>

<resource-ref-name>java:comp/env/<%デヌタ゜ヌス参照名%></resource-ref-name>

</system-data-source>

<group-data-source>

<login-group-id>default</login-group-id>

<resource-ref-name>java:comp/env/<%デヌタ゜ヌス参照名%></resource-ref-name>

</group-data-source>

</data-source>

「3.4.2.2 http.xmlの蚭定」で蚭定したデヌタ゜ヌス参照名が“jdbc/sample”のずき

<resource-ref-name>java:comp/env/jdbc/sample</resource-ref-name> ずなりたす。

システムデヌタベヌスの蚭定 <system-data-source>

マルチデヌタベヌス耇数蚭定可胜です。すべおのログむングルヌプが利甚できるデヌタベヌスです。 system-data-source システムデヌタベヌスのデヌタ゜ヌス蚭定を行いたす。 connect-id 接続 ID system-data-source でナニヌクなもの resource-ref-name デヌタ゜ヌスを衚す jndi 名の蚭定を行いたす。

ログむングルヌプデヌタベヌスの蚭定 <group-data-source>

ログむングルヌプ毎に 1 ぀のみ蚭定したす。ログむングルヌプのデフォルトデヌタベヌスずなりたす。 group-data-source ログむングルヌプデヌタベヌスのデヌタ゜ヌス蚭定を行いたす。 login-group-id ログむングルヌプ ID resource-ref-name デヌタ゜ヌスを衚す jndi 名の蚭定を行いたす。

※ デヌタベヌスの蚭定を倉曎した堎合は、デバックサヌバの再起動が必芁です。

3.4.3 Maskat FWの配眮

ã‚š ク ス プ ロ ヌ ラ で 本 補 品 の CD-ROM が あ る デ ィ レ ク ト リ に 移 動 し 、 immk22_v20101021 を

<%ds_path%>/doc/imart 以䞋に解凍しおください。展開が終了した埌、<%ds_path%>/doc/imart/に immk22

ずいうフォルダが配眮されおいるこずを確認しおください。

Page 18: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 14 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

3.5 e Builderの起動ずラむセンス登録

3.5.1 e Builderの起動

『スタヌト』メニュヌの『プログラム』『intra-mart e Builder』『e Builder Ver.7.2 clean オプション起動』をクリックし

おください。

※初回の起動のみ『e Builder Ver.7.2 clean オプション』で起動しおください。

imEB のプロゞェクトの䜜成方法や詳しい操䜜方法などは imEB のヘルプをご芧ください。

3.5.2 e Builderのラむセンス登録

登録前は、詊甚版ずなっおおりたす。詊甚版では、30 日間は無制限で䜿甚するこずが出来たす。

詊甚期限が切れるず、蚭定ファむルの䜜成および各゚ディタからの保存ができなくなりたす。

ラむセンスをご賌入いただいおいる堎合には、ラむセンスの登録をしおいただく必芁がありたす。

䞋蚘の手順で、ラむセンスの登録を行っお䞋さい。

. Eclipse を起動したす。

. 『りィンドり』『蚭定』をクリックしたす。

. 巊偎のツリヌの「intra-mart」-「ラむセンス」を遞択したす。

. プロダクトキヌを入力したす。

. 『登録』をクリックしたす。

. ラむセンスの登録に成功するずラむセンス番号が衚瀺されたす。

. 「OK」をクリックしたす。

. Eclipse を再起動したす。

Page 19: intra-mart e Builder

4 eclipse からのセットアップ

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 15

4 eclipse からのセットアップ

e Builder Ver.7.2.6 では、eclipse ぞの Application Developer 機胜のみのむンストヌルを行うこずが可胜です。その

方法に぀いお蚘述したす。

4.1 eclipseのむンストヌル e Builder Ver.7.2.6 を利甚するためには、eclipse3.4.2 をむンストヌルする必芁がありたす。eclipse3.4.2 は䞋蚘サ

むトより「Eclipse IDE for Java EE Developers」のメニュヌからeclipse-jee-ganymede-SR2-win32.zipをダりンロヌドし

おむンストヌルしおください。

eclipseダりンロヌドサむトhttp://www.eclipse.org/downloads/packages/release/ganymede/sr2

4.2 eclipse日本語化パッチのむンストヌル eclispse に日本語化パッチを適甚する方法を玹介したす。このパッチは必芁に応じおむンストヌルしおください。3

章の方法でむンストヌルした堎合の日本語化パッチは「NLpackja-eclipse-reporting-ganymede-SR2-blancofw.zip」

を利甚しおいたす。ダりンロヌドサむトは以䞋の URL です。

Eclipse 日本語化パッチダりンロヌドサむト(sourceforge.jp)

http://sourceforge.jp/projects/nttdatagroup-oss-square/downloads/38451/NLpackja-eclipse-reporting-ganymede-SR

2-blancofw.zip/

Page 20: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 16 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

4.3 e Builder Ver.7.2.6 Application Developerプラグむンのむンストヌル

1. eclipse を起動し、「ヘルプ」→「゜フトりェア曎新」メニュヌを遞択しおください。 2. 「゜フトりェア曎新ダむアログ」から「䜿甚可胜な゜フトりェア」タブをクリックし、以䞋のサむトを远加しおくだ

さい。 ロケヌションhttp://www.intra-mart.jp/eclipse/update/site/eBuilder/7.2.x/

3. 远加したサむトから「e Builder Application Developer Ver.7.2.6. v20120302-1428」を遞択しお、「むンストヌ

ル」を抌䞋しおください。

4. むンストヌル完了埌に、eclipse の再起動を芁求され、eclipse を再起動し、パッチのむンストヌルが完了し

たす

Page 21: intra-mart e Builder

5 アンむンストヌル

䜜成者株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト Page 17

5 アンむンストヌル

以䞋の手順に埓っおアンむンストヌルを行っお䞋さい。

1. コントロヌルパネルから『プログラムず機胜』を起動したす。

たた、『スタヌト』メニュヌの『プログラムの远加ず削陀』『intra-mart e Builder』『Uninstall intra-mart e Builder Ver.7.2』からもアンむンストヌラを起動できたす。

2. 『intra-mart e Builder』を遞択し、『倉曎ず削陀』をクリックするず、アンむンストヌラが起動したす。アンむンス

トヌルを開始するには、『アンむンストヌル』ボタンをクリックしおください。

Page 22: intra-mart e Builder

intra-mart セットアップガむド

Page 18 Copyright 2000-2012 (æ ª)NTT デヌタむントラマヌト All rights Reserved.

3. アンむンストヌルが完了したした。

imEB をアンむンストヌルしおも、むンストヌル埌に䜜成されたファむル矀は削陀されない堎合がありたす。

その堎合は、imEB のむンストヌルフォルダを削陀しお䞋さい。

Page 23: intra-mart e Builder
Page 24: intra-mart e Builder

intra-mart e Builder Ver.7.2

セットアップガむド

2012/03/07 第 6 版

Copyright 2000-2012 株匏䌚瀟 NTT デヌタ むントラマヌト

All rights Reserved.

TEL: 03-5549-2821

FAX: 03-5549-2816

E-MAIL: [email protected]

URL: http://www.intra-mart.jp/


Recommended