Transcript
Page 1: 「耐熱金属材料第123委員会」活動状況報告 › j-soc › list › data › h27 › 123.pdf123委員会研究報告」に緫文としてまとめ、研 究会毎に涂刊している。平成27倴6月25倣には

「耐熱金属材料第123委員会」活動状況報告

⑴ 設置年月:昭和32年4月

⑵ 委員⻑名(所属職名):竹山 雅夫(東京工業大学大学院理工学研究科・教授)

(期間:平成25年4月〜現在に至る)

⑶ 委 員 数:143名(学界委員51名・産業界委員92名)

1.委員会趣旨・目的 東⽇本大震災による原発事故を経て、我国のエネ

ルギー政策が見直される中、エネルギーの安定供給

の観点から今後火力発電の重要性は増大する。特

に、運転温度の高温化による発電効率の一層の向上

は喫緊の課題である。また、航空機及び自動車用エ

ンジンの軽量化・高温化は資源の有効利用の観点か

ら不可避である。これらの実現には高温構造部材の

耐用温度の上昇が重要となる。

本委員会は昭和32年以来、58年間、我国の高温

構造部材の高温強度向上と耐用温度の高温化に対し

て先導的役割を果たしてきた。特に、耐熱鋼におい

て、欧米を凌ぐ蒸気タービン運転温度の実現に対し

て当委員会の果たした役割は甚大である。このよう

な貢献は、産官学で有意義な討論を繰り返してきた

ことによる。当委員会の活動目的は優れた研究成果

を出すことのみならず、世界をリードする多くの人

材を育成することにもある。今後は先進耐熱材料や

耐環境特性分野への研究拡大を推進し、耐熱材料の

分野において世界の先導的役割を果たす。

2.活動概要・実績 ・概要:年3回の研究会、年1回の討論会を基礎

とし、27年度は国際会議を主催した。

・講演会・見学会(平成27年10月21⽇):株式

会社IHI瑞穂工場の見学と、「航空エンジン用

材料の動向」と題する講演会を開催した(出席

者27名(内産業会委員22名))。本見学会は、

当委員会の本委員会を兼ねており、協力企業を

中心とした本委員のみが出席している。

・研究会:4分科会(耐熱鋼、超合⾦、先進耐

熱・プロセス、耐環境特性)において3回の研

究会を開催し、計187件の研究発表を行ない、

活発な議論を行なった。7月期研究会(主催し

た国際会議HiMAT-2015と兼ねた。平成27年6

月30⽇-7月1⽇):出席者233名(内産業会委員

83 名 )、 オ ー ラ ル 106 件 ( Plenary6 件 /

Keynote13件)ポスター44件、参加国数14カ

国;11月期研究会・討論会(平成27年11月9

〜10⽇):出席者63名(内産業会委員42名)、

発表24件;3月期研究会(平成28年3月3〜4

⽇):出席者66名(内産業会委員44名)、発表

13件。11月期は討論会「先進超々臨界圧火力

発電プラント用候補材料Ni基合⾦の現状と課

題」(発表10件)を行い、Ni基耐熱⾦属材料に

おける考慮すべき因子についての課題を集中討

議した。

・国際交流1:平成27年6月29⽇〜7月3⽇に、当

委員会主催の123HiMAT-2015 “The 1st In-

ternational Conference on Advanced High-

Temperature Materials Technology for Sus-

tainable and Reliable Power Engineering”を

北海道大学(札幌市)にて開催した。開催に伴

い、⽇本学術振興会国際会議補助⾦及び池谷科

学技術振興財団に援助申請をし、それぞれから

250万円、50万円の援助を頂いた。開催にあた

Page 2: 「耐熱金属材料第123委員会」活動状況報告 › j-soc › list › data › h27 › 123.pdf123委員会研究報告」に緫文としてまとめ、研 究会毎に涂刊している。平成27倴6月25倣には

って、国際交流・若手人材育成の施策として東

南アジアから11名の若手研究者(うち学生7

名)を招待した。

・国際交流2:平成28年8月28⽇〜9月2⽇に、当

委員会主催“5th International Workshop on

Titanium Aluminides”を東京工業大学(東

京)にて開催する。このワークショップは、航

空機材料として最も注目を集めているTiAl⾦属

間化合物材料に特化したものであり、先進耐

熱・プロセス及び耐環境特性両分科会が中心と

なり、その基礎、応用、プロセスについて世界

の著名な研究者、技術者が一同に介する会議で

ある。その国際ワークショップに向け、国際ワ

ークショップ組織委員会、財務委員会、実行委

員会を設け、組織・財務・実行委員会合同会議

を研究会に合わせて開催し、運営の方針を固め

るとともに、本会議に向けての本格的な準備を

行 っ た 。 本 国 際 ワ ー ク シ ョ ッ プ の 詳 細 は

http://tial-ws2016-tokyo. mtl.titech. ac. jp/

に掲載している。現在、講演申し込みを受け付

け中である。開催に伴い、⽇本学術振興会国際

会議補助⾦に援助申請をし、239万円の援助を

頂いた。

・若手育成1:123HiMAT-2015国際会議に付随

して、本分野の若手研究者、技術者の育成を目

標とした教育セミナー(Interactive Educa-

tional Seminar)を開催した。世界的に著名な

講師3名を招聘し、耐熱合⾦設計、クリープ機

構、高温腐食の3テーマについて講義して頂い

た。

・ 5th International Workshop on Titanium

Aluminidesにおいても、本分野の若手研究

者、技術者の育成を目標とした教育セミナー

(Interactive Educational Seminar)を世界的

に著名な講師3名を招聘して開催する。

3.活動の成果 ・研究会、討論会の発表内容は「耐熱⾦属材料第

123委員会研究報告」に論文としてまとめ、研

究会毎に発刊している。平成27年6月25⽇には

56巻2号(208頁)を350部、10月30⽇には56

巻3号(329頁)を180部、平成28年2月25⽇

には57巻1号(119頁)を180部発行した。総

頁数は656頁である。

・123HiMAT-2015のプロシーディングを発行し

た。

Proceedings of The 1st International Con-

ference on Advanced High-Temperature

Materials Technology for Sustainable and

Reliable Power Engineering (123HiMAT-

2015),

ISBN 978-4-9908874-0-7,発行部数350部

・上記国際会議に付随して開催したInteractive

Educational Seminarの講義の様子を撮影し、

若手教育用ビデオとして協力会会員にDVDを

配布した。

4.今後の活動方針 平成25年度から5年間において、上述した4分科

会の活動を継続発展させつつ、平成28年にはTiAl

⾦属間化合物についての国際会議を主催する。特に

注力するのは若手研究者、技術者の育成と国際交流

である。我国が耐熱材料の分野において世界をリー

ドするためには、若手研究・技術者の育成は必須で

ある。産業協力会には20代、30代の研究者の委員

への積極登用を要請すると共に、官・学にも次代を

担う若手委員を抜擢し、本会の研究会を若手の研鑽

の場として、産官学一体となって委員会活動を推進

する。また、国際会議(平成28年度開催の5th In-

ternational Workshop on Titanium Aluminides

(8/28-9/2東工大)を主催するとともに、主要な国

Page 3: 「耐熱金属材料第123委員会」活動状況報告 › j-soc › list › data › h27 › 123.pdf123委員会研究報告」に緫文としてまとめ、研 究会毎に涂刊している。平成27倴6月25倣には

際会議2016 MRS Fall Meeting & Exhibit (11/27-

12/2, Boston, Massachusetts, USA),8th Inter-

national Conference on Advances in Materials

Technology for Fossil Power Plants(10/10-14,

Algarve, Portugal)に委員を派遣し、世界の動向

を適時把握して、当委員会が常に世界の耐熱材料の

最先端に位置すべく、情報の収集・発信活動を積極

的に行なう。そのために、協力会企業(現状約43

社)をさらに増やす活動も継続して行なう。


Recommended