Transcript
Page 1: 「ラトビア、融合の建築」 - Kobe University...EXHIBITION LATVIA ARCHITECTURE AT CONVERGENCE 2018.04.19(木) -2018.04.29(日) (ただし04.21(土)と04.22(日)は閉館)

主催: 駐日ラトビア共和国大使館 共催: 神戸大学大学院工学研究科 神戸市 協賛:在大阪ラトビア共和国名誉領事館 関西日本ラトビア協会 協力:神戸大学大学院工学研究科建築学専攻 神戸大学減災デザインセンター

展覧会 「ラトビア、融合の建築」

EXHIBITION LATVIA ARCHITECTURE AT CONVERGENCE

2018.04.19(木) -2018.04.29(日) (ただし04.21(土)と04.22(日)は閉館) 入場無料

場所:神戸市役所1号館2F 市民ギャラリー (〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1)

開館時間:10:00-18:00

主催:駐日ラトビア共和国大使館

共催:神戸大学大学院工学研究科、神戸市

協賛:在大阪ラトビア共和国名誉領事館、関西日本ラトビア協会

協力:神戸大学大学院工学研究科建築学専攻、神戸大学減災デザインセンター

展示コンセプト:イルゼ・パクロネ(スタジオ・ワサビ) 、ダッツェ・ペンケ

関連企画

“a+u” (Architecture and Urbanism) magazine special 2016 December Issue No. 555

“Feature : Latvia – Architecture Unfolding”

『a+u建築と都市: Architecture and Urbanism)』誌、2016年12月号No. 555

「特集:ラトヴィア―建築の表出」

Photo by Shinkenchiku-sha

「ラトビア、融合の建築」 記念シンポジウム

2018.04.19(木) 15:00-17:00 入場無料

場所:展覧会会場西側スペース

「日本の建築デザインの潮流」 遠藤秀平(建築家、神戸大学工学研究科建築学専攻)

「ラトビアと日本の交流の歴史」 東郷武(在大阪ラトビア共和国名誉領事館元名誉領事、

関西日本ラトビア協会元会長、大和ハウス工業元会長・社長)

権藤眞禎(関西日本ラトビア協会常務理事)

「神戸市の景観の取り組み」 西修(神戸市住宅都市局担当部長)

「ラトビア文化について」 ダツェ トレイヤ・マスィ(駐日ラトビア共和国特命全権大使)

「リガ工科大と神戸大の交流の歴史」 井上典之(神戸大学副学長)

レセプションパーティー

2018.04.19(木) 17:15-19:15 会費 5,000円

場所:神戸市役所1号館24F UCCカフェ コンフォート

申し込み:2018.04.15までに [email protected]

(鈴木広隆)にお名前とご所属をお知らせ下さい。

Recommended