48
起業の エクイティファイナンス 勉強会 FED主催勉強会 8.31.2014/シビックセンター

Equity finance勉強会 31/8/2014

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Equity finance勉強会 31/8/2014

起業の エクイティ・ ファイナンス 勉強会

FED主催勉強会 8.31.2014/シビックセンター

Page 2: Equity finance勉強会 31/8/2014

自己紹介

山岡佑 !

Profile  ・公認会計士  ・経営工学修士 略歴  2010.1 - 2014.3 四大監査法人 金融業監査  2014.3 - 現在  1)ITベンチャー企業 経営企画・財務           2)税理士事務所   補助スタッフ

2

Page 3: Equity finance勉強会 31/8/2014

目的

Page 4: Equity finance勉強会 31/8/2014

「専門書を読む」とは

Page 5: Equity finance勉強会 31/8/2014

読みたい専門書

その他 専門知識

Page 6: Equity finance勉強会 31/8/2014

GOALの設定

6

前提知識がある

前提知識がない

理解する

理解できない

理想状態?

勘違いなぜ解らないか 解らない

Page 7: Equity finance勉強会 31/8/2014

GOAL

7

前提知識がある

前提知識がない

理解する

理解できない

理想状態?

勘違いなぜ解らないか 解らない

Page 8: Equity finance勉強会 31/8/2014

CONTENTS!

1) 本書を理解するために必要な知識の紹介

2) 本書の解説(おもに3章)

8

Page 9: Equity finance勉強会 31/8/2014

本書の解説

Page 10: Equity finance勉強会 31/8/2014

知っておきたい知識

Page 11: Equity finance勉強会 31/8/2014

0.各章の構成

Page 12: Equity finance勉強会 31/8/2014

各ステージ

12

シード・アーリー ミドル・レイター IPO

Page 13: Equity finance勉強会 31/8/2014

各イベント

13

シード・アーリー ミドル・レイター

資金調達

増資!

IPO!

IPO

Page 14: Equity finance勉強会 31/8/2014

サブイベント

14

シード・アーリー ミドル・レイター

経営層退職M&A

IPO

Page 15: Equity finance勉強会 31/8/2014

本書の構成

15

シード・アーリー ミドル・レイター IPO

各ステージの投資方法を解説 !

Bad Event  将来被る可能性がある  リスクの回避 Good Event   経営者・投資家のIncentive

Page 16: Equity finance勉強会 31/8/2014

リスク回避の視点

16

会社法 (種類株式等)

税法 (M&A)

民法実務 (投資契約書)

Page 17: Equity finance勉強会 31/8/2014

1.会社法

Page 18: Equity finance勉強会 31/8/2014

会社法とは

!

平成18年~ 会社法施行        ・ 柔軟な機関設計        ・ 柔軟な株式発行 !

平成27年~ 改正会社法施行

18

会社法第1条 会社の設立、組織、運営及び管理については、他の法律に特別の定めがある 場合を除くほか、この法律の定めるところによる。

Page 19: Equity finance勉強会 31/8/2014

会社上の組織

19

株主

会社

所有

Page 20: Equity finance勉強会 31/8/2014

株主の権利

20

第105条1項    株主は、その有する株式につき次に掲げる権利    その他この法律の規定により認められた権利を有する。 一 剰余金の配当を受ける権利 二 残余財産の分配を受ける権利 三 株主総会における議決権

株主

会社

所有 会社のオーナーとしての権利を 株式を通して得る。

Page 21: Equity finance勉強会 31/8/2014

種類株式のイメージ

21

第105条1項    株主は、その有する株式につき次に掲げる権利    その他この法律の規定により認められた権利を有する。 一 剰余金の配当を受ける権利 二 残余財産の分配を受ける権利 三 株主総会における議決権

株主

会社

所有上の3つの権利の比重を変える

+ 譲渡に関するルール

Page 22: Equity finance勉強会 31/8/2014

会社上の組織

22

会社

所有 経営

株主 取締役

Page 23: Equity finance勉強会 31/8/2014

ベンチャーの社長とは

23

株主

会社

取締役

経営・経営

社長=株主 兼 取締役

Page 24: Equity finance勉強会 31/8/2014

2.日本の資本調達事情 メインバンク制度

Page 25: Equity finance勉強会 31/8/2014

今までの資金調達

25

資産

負債

資本

社債

借入金

適債基準

安定株主 が欲しい

間接金融

直接金融

Page 26: Equity finance勉強会 31/8/2014

メインバンクの存在

26

資産

負債

資本

社債

借入金

メインバンク

資金調達は借入金で

株式持ち合い

Page 27: Equity finance勉強会 31/8/2014

メインバンクの存在

27

資産

負債

資本

社債

借入金

メインバンク ・純資産 ・経常利益 ・資金繰り !この3点を重視

他の機関も ここを重視…

Page 28: Equity finance勉強会 31/8/2014

まとめ:こうやって読めば理解できる。資金調達を行うときに、 1) どのステージで調達を行うか把握 2) 将来発生しうるイベントを列挙 3) それぞれのイベントから生じるリスクに対して    ・会社法    ・税法    ・民法    で対処可能か考える 4)3)の結果を投資契約書・定款(会社のルール)   上で表現する(雛形) 5) できれば、日本の会計慣行まで知ってればよし28

Page 29: Equity finance勉強会 31/8/2014

本書の内容確認

Page 30: Equity finance勉強会 31/8/2014

内容

序 章 今後の「ベンチャー生態系」の変化を考える

第1章 創業初期から考える資本政策上の注意点

第2章 シードラウンドの投資契約

第3章 優先株式を使った投資実務

第4章 優先株式の投資に備える「みなし優先株式」

30

Page 31: Equity finance勉強会 31/8/2014

第3章 優先株式

Page 32: Equity finance勉強会 31/8/2014

優先株式?

Page 33: Equity finance勉強会 31/8/2014

株価について

33

事業用 資産の価値

非事業用 資産の価値

事業用 負債の価値

株主価値

有利子負債

企業価値事業価値 株数で割れば

株価

事業価値 将来CF

Terminal Value投資時点

Page 34: Equity finance勉強会 31/8/2014

増資の影響

34

株主価値 株主価値株主価値

追加投資

増資前 (Pre)

増資後 (Post)

Page 35: Equity finance勉強会 31/8/2014

普通株による増資の問題点①

35

事業価値 将来CF

Terminal Value投資時点

 アーリーステージで将来CFが見通せない ▶ 株主価値は低く算定される ▶ 投資家の持株割合が高くなりがち

既存 株主価値

追加投資

Page 36: Equity finance勉強会 31/8/2014

普通株による増資の問題点②

36

株主価値

追加投資

増資後 (Post)

M&A

簿価1M

簿価10M

価値20M

株主価値

追加投資売価10M

投資家 △5M 創業者 +4M

Page 37: Equity finance勉強会 31/8/2014

優先株式について

37

本書では、以下の定めを付した優先株を前提とする。  1)残余財産優先分配権+参加型  2)取得請求権  3)取得条項

Page 38: Equity finance勉強会 31/8/2014

その他の権利

38

Drag-Along right 一定の条件を満たす場合、投資家が主導して経営陣・他の株主を巻き込んでM&Aでexitを強制する権利

31%

69%

Drag-Along rightが付与された割合 (SeriesAで発行した優先株対象)

Page 39: Equity finance勉強会 31/8/2014

株価について(再)

39

事業用 資産の価値

非事業用 資産の価値

事業用 負債の価値

株主価値

有利子負債

企業価値事業価値

企業価値 ー 有利子負債 = 株主価値

Page 40: Equity finance勉強会 31/8/2014

企業価値 - 有利子負債

40

第502条(残余財産分配) 精算株式会社は、当該清算株式会社の債務を弁済した後でなければ、 その財産を株主に分配することができない。 ただし、その存否又は額について争いのある債権に係る債務について その弁済をするために必要と認められる財産を留保した場合は、この限りでない。

株主価値

有利子負債 優先分配権企業価値

Page 41: Equity finance勉強会 31/8/2014

優先株が存在する会社の場合

41

株主価値 (残余分)

有利子負債 優先分配権1

企業価値

優先株 優先分配分 優先分配権2

普通株式・優先株式に分配

Page 42: Equity finance勉強会 31/8/2014

優先株が存在する会社の場合

42

残余財産の額

分配額

残余財産の額=投資額

Page 43: Equity finance勉強会 31/8/2014

実務上難しそうな点

43

株主価値 株主価値株主価値 (既存株主)

追加投資 (投資家)

増資前 (Pre)

増資後 (Post)

普通株発行

Page 44: Equity finance勉強会 31/8/2014

実務上難しそうな点

44

株主価値 (既存株主)

株主価値 (既存)

追加投資

増資前 (Pre)

増資後 (Post)

優先株発行

←??

Page 45: Equity finance勉強会 31/8/2014

理論を考えると…

45

株主価値 (既存株主)

株主価値 (既存)

追加投資

増資前 (Pre)

増資後 (Post)

優先株発行

Page 46: Equity finance勉強会 31/8/2014

案1:10倍ルール

46

株主価値 (既存)

追加投資

増資後 (Post)

優先株の値段 = 普通株式の10倍と決める

・企業価値がPost100M/Pre90M ・既存の株主が90株(普通株)   1M/1株 ▶投資家は   1株(優先株)  10M/1株 !▶ 普通株式のみ発行ならば、投資家議決権10%   優先株発行で議決権割合 1.1%

Page 47: Equity finance勉強会 31/8/2014

Cheap Stock問題

47

優先株の値段 = 普通株式の10倍 !

■ 実際のプライシング   優先株= 普通株式5~6倍 !

▶ 普通株式を割安に評価することで   会計上・税務上有利に   (Cheap Stock問題)

Page 48: Equity finance勉強会 31/8/2014

Cheap Stock問題への対処

48

現状価値法 (CVM:the current-value method)

(A)残余財産分配時の優先分配額 (B)普通株式への転換価値 いずれか大きい方の価値に基づいて配分

オプション価格法 (OPM:the option-pricing method)

普通株式と種類株式を企業価値に対するコール・オプションとして モデル化 !仮定:残余財産分配時の損益分岐点時の金額=権利行使価額

確率加重期待リターン法 (the probability-weighted expected return method)

将来のシナリオと各種類の株式の権利に基き、 投資に対する将来のリターンを発生可能性でウェイト付けした 現在価値に基づいて株式価値を算出

ハイブリッド法 上記の評価手法を組み合わせて適用する手法。