38
Social Mediaで、 セルフ・プロモーション力 を強くしよう。 ©Tatsuya SatoYokohama Hightech Printing co., ltd. 20121020 占い師のみなさんのためのソーシャルメディア活用法

20121020

  • Upload
    tatsuya

  • View
    511

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20121020

Social Mediaで、セルフ・プロモーション力を強くしよう。

©Tatsuya Sato/Yokohama Hightech Printing co., ltd.

20121020 占い師のみなさんのためのソーシャルメディア活用法

Page 2: 20121020

Today’s Program18:00  『そもそも、ソーシャルメディアって何だ!』というお話。

       マスメディアと同じ感覚で接していてはいけない。

       でも、新しいメディアだからといってオールマイティーなメディアではない。

       自分(自社)が直接取り組めるメディアであり

       繋がる!繋げる!!メディアである利点を知ろう。

18:45  休憩

19:00  具体的なソーシャルメディアツールの基本

       ・Twitter・・・繋がり方を知っておこう。

       ・Facebook

        基本操作~グループって~ページって・・・・。

       ・・・・・・・・・・・and More

       ・まだまだ色々あるソーシャルメディアも活用しよう

20:00  休憩

20:15  質疑応答 並びに 補足説明

20:45  終了(予定)

Twitter #(ハッシュタグ)

#uranai121020

Page 3: 20121020
Page 4: 20121020

ソーシャルメディアは、インターネットを前提とした技術を用いて、発信された映像、音声、文字情報にあるコンテンツ(情報の内容)を、当該コミュニティサービスに所属している個人や組織に伝えることによって、 多数の人々や組織が参加する双方向的な会話へと作り替える。そのコンテンツ群は、コミュニティを軽く飛び越える。 ソーシャルメディアは知識や情報を大衆化し、大衆をコンテンツ消費者側からコンテンツ生産者の側に変える。

Page 5: 20121020

? よくわからん!

Page 6: 20121020

企  業 第一消費者 第二消費者

何らかのPR 何らかの口コミ

購買行動

購買行動

今までは・・・・・。

常に、『何らか・・・』であり自分たちの商品や技術やサービスが

どのように伝わっているかを実は理解できていない。

Page 7: 20121020

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ! ! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

小さな声での発信がソーシャルに結びつくと!

意図したPRをする事ができ、且つ、直接のお客様の先にいらっしゃるお客様とのつながりが見える!

こんあのがあるよ!

こんなのがあるよ!

こんなのがあるよ!

! オッ!

呰咉!吸呝吮吚吙呐否呚含

吕吸呻咽咙呿吸呝吮吻叿

! オッ!

! オッ! ! オッ!

! オッ!! オッ!

! オッ! ! オッ! ! オッ! ! オッ!! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

! オッ!

咃咽命咩咱咧咍呩周吼活用吽叾繋君呙仕掛呜作呙吢吶

吵叾激否吞大吜吸咝咳咨咽命咭咸効果呜期待吨呙事

君吵吜呙!

それが・・・。

Page 8: 20121020

Burson-MarstellerのGlobal Social MediaCheck最新フォーチュン100

Page 9: 20121020

*ノンプロフィット・ソーシャルネットワーク・ベンチマーク・レポート (2010年4月)

【NPOでも拡がるソーシャルメディアの活用】

85.7%59.7%

48.1%

33.1%

25.3%

Page 10: 20121020

【国内ソーシャルメディアツールの拡がり】

Page 11: 20121020

【主要ソーシャルメディアツールのご紹介】

http://twitter.com/ http://www.facebook.com/ http://www.youtube.com/ http://www.flickr.com/

http://ja.wordpress.org/ http://www.blogger.com/ http://www.linkedin.com http://foursquare.com/

【簡易型ミニブログ】 【世界最大のSNS】 【動画共有サイト】 【画像共有サイト】

【位置情報SNS】【ビジネス系SNS】【ブログサービス】【ブログサービス】

・インストール型の ブログ管理システム・世界で最も広く利用 されている。・カスタマイズが秀逸

・インストール不要の 無料ブログサイト・グーグルの各種 サービスとの連動

・オンライン履歴書 掲載のSNS・世界中で7500万人 以上が利用。・リーマンショック後急成長

・自分が今いる場所 を「チェックイン」・位置情報に基づ いた交流を促進

・140文字以内の呟き・圧倒的な伝播力・日本のネット利用者 約17%が利用

・年内世界6億人が利用・秀逸なアルゴリズム・日本人ユーザー165万・豊富なアプリ・ゲーム

・世界最大の動画共有 サイト・クチコミを生みやすい

・世界最大の画像 共有サイト

Page 12: 20121020

ニールセン/ネットレイティングス社

Facebookが16730万人(前年比148%)Twitter 13741万人(前年比95%)

mixi 5671万人(前年比38%)Google+ 4019万人(前年比178%)Linkedin 412万人(前月比180%)

超減少傾向にあるマスメディアにすがるのか?それとも自らが発信できる確実に伸びているソーシャルメディアを活用するのか?

2012年8月最新調査

Page 13: 20121020

ソーシャルメディアを考える前に問いておきたい起きたい事!

そもそも、自社の商品や技術やサービスは

このピンクフラミンゴスのように

面白いように、自由に、大きく、PRできていますか?

そして、どうやってPRしているかを真剣に考えていますか?

Page 14: 20121020

聞いてもくれないセールストークを

汗かくことだけが「いのち!」と

営業マンのお尻をたたく?

Page 15: 20121020

それとも!

Page 16: 20121020

接待ゴルフ?

Page 17: 20121020

接待マージャン?古ッ

Page 18: 20121020

キャバクラ接待???

Page 19: 20121020

お金と体力の勝負!

Page 20: 20121020

企業の目的は、顧客の創造である。

Page 21: 20121020

では、

実際に どうする?

Page 22: 20121020

まずは、個人ブランドを高めよう。

TOP個人のブランドを高める事は、

自社ブランドを高める事とイコールである。

逆に言えば、

個人ブランドすら高められないのであれば、自社ブランドアップは望めない。

Page 23: 20121020

では、何をするのか?

答えは一つ。

今すぐ 今日から この後からすぐにでも

TwitterかFacebookをはじめよう。

今!すぐ。。。。。。。。。

Page 24: 20121020

自社商品・サービス・技術を真剣にプロモーションすることを考えよう。

印刷物は印刷屋さん WEBサイトはWEB屋さん

自社をPRするのに他力は無気力だ。

自分自身の力で発信してみよう。

Page 25: 20121020

自社商品・サービス・技術を自分たちの力でPRできるなら、

何をどういう言葉・ビジュアルでPRできたら『最高!』

というイメージを描いてみよう。

Page 26: 20121020

一生懸命なセールストークに耳を傾けてくれる人はいないのに、

多くの人は気づいているはずだ。

自慢話や自己中心話は、

リアルな世界以上にウザイと思われるのを忘れないことだ。

Page 27: 20121020

浅く広くより、深く狭い事の物語を作り、

どうでもいい情報を真剣に語りかけよう。

常にすべてを『ゼロ』から創る必要はない。

情報をキュレーションすることで、

価値ある情報に産まれ変えよう。

Page 28: 20121020

「教えてやろう!」「どーーだ 知らなかっただろう!」

こんな気持ちで情報を発信していたら

当然 顧客は逃げて行く。

人は知りたくない情報は、

文字どおり「知りたくない」のだ。

Page 29: 20121020

シェアする心を育もう!

情報を語りかけよう!知っていて欲しいオーラを少しだけ出そう!

まさに、『物(情報)は、これを生かす人(処)に集まる』のだ。

もったいぶっちゃ駄目。

常に100%の力を発揮して生きている情報を発信しよう・・・今 すぐに。

Page 30: 20121020

お客様(購買者)クライアント

企業お店ーShop 何らかのプロモーション

購入/発注

社長さん・・・・・Topセールス・・・Glof/Sake/FoodEhen!

Yruzo~

営業マンman・・・・・いくぞ~やるぞ~オオ!

Paper Media・・・・名刺/パンフレット/会社案内/ショップカードを、渡す!

WWW

口コミ

ホームページ・・・更新はできてない!

口コミ?が存在するか そもそもわからない・・・・。

AND More

実は、いろいろやっているんです。でも・・・・・・・・

(1)ひとつひとつが繋がっていない。

(2)色々なメディアの活用が一方的

(3)意図したプロモーションになっていない

プロモーションが購買行動になっているとは、一概に言えない。

つまりお客様へのタイムリーな情報発信と

お客様との繋がりや交流ができていない。

ソーシャルメディアを活用していないプロモーションとは

Bara Bara

Page 31: 20121020

お客様(購買者)や、お客様(購買者)の先のお客様予備軍の皆様が

繋がり、力強いメディアになる

企業お店ーShop

意図した!プロモーション

購入/発注

社長さん・・・・・情報を発信Ehen!

Yruzo~

営業マンman・・・・・情報を発信

WWW

口コミ

ホームページ・・・基本情報をしっかり発信し、ソーシャルメディアへのプラットフォームとする。

お客様のリアルな交流やソーシャルメディアを活用した交流で、口コミを可視化する。

AND More

ソーシャルメディアを活用したプロモーションとは

ダイナミックなSocial Media Network

Blogs:文章でしっかりと訴求

Twitter:たった140文字

Facebook:交流ができるページ

・費用をかけずに(ほぼ無料)・スピードを重視・交流を深める・自社メディアでブランドアップPaper Media・・・・

名刺/パンフレット/会社案内/ショップカード

を、活用してソーシャルメディアに繋げる

咃咽命咩咱咧咍呩周叽

咗咵咽

Tsunagatteiru!

Page 32: 20121020

何故ソーシャルメディアでそれが可能なのか?

1.Attention(注意を引くー知る)

2. Interest(関心を引くー興味を持つ)

3. Desire(欲求を満足をもたらすために、振れる チェックする)

4. Memory(記憶し、さらに欲望を高める)

5.Action(顧客に購買行動を起こさせる)

1. Attention(注意を引くー知る)

2. Interest(関心を引くー興味を持つ)

3. Search(ネット等で検索)

4. Action(行動、購入)

5. Share(共有、商品評価をネット上で共有しあう)

1.Attention(知る▶気になりはじめる)

2.Inquiry(問合せ、口コミ、調べ、決定)

3.Purchase(比較ーお店や金額 購入)

4.Use(体験し、感動し、満足~不満)

5.Tweet Re-Tweet(さらに口コミ広がり)

購買行動が変化してしまった!

ソーシャルメディアによって、

この購買行動の変化に

対応できるようになった。

Page 33: 20121020

皆がマーケターであり、皆が消費者である。

マーケティングは

マーケターが消費者に対して行う活動だけをいうのではない。

消費者も他の消費者に対してマーケティングを行っているのである。

Page 34: 20121020

15分 休憩

Page 35: 20121020

Twitter 基本編○フォロー/フォロワーとがどのように繋がって どのように見えているのかを知ろう。

○同業者のTwitterを覗き見しよう。

○Twitterは『つぶやきメディア』ではなく、『情報発信Tool』である事を知ろう。

○Social Media Dashboadを活用して、メディア同士も繋げよう

 Stoome  Hootsuite  Crowy     ・・・・・and More

○キュレーション・ツールで情報収集!

 Gunosy  Storify  Flipboad     ・・・・・and More

Page 36: 20121020

Facebook 基本編○Wallへの投稿 と いいね!がどう見えているのか?

○Facebook ページって?

○イベントページとは

○グループ機能とは

Page 37: 20121020

その他のSocial Media Tool

Page 38: 20121020

ありがとうございました!

Twitter: @nuts0302Facebook: 佐藤達也Google +:佐藤達也Linkedin:佐藤達也