2
Lesson 3 84 5 自分の近況を投稿しよう ༑ୡͷߘΛಡΜΓɺͷʹߘίϝϯτΓΔͰ Ί·ɺΒߘΔͱͰͱΈ Γ·ɻ ߘ༰ɺͷλΠϜϥΠϯχϡʔεϑΟʔυʹ දΕΔͷΖΜɺ༑ୡͷχϡʔεϑΟʔυʹදΕ· ɻͷߘΛݟ༑ୡɺ ʮͶʂʯ ίϝϯτΛΕΔͱ ΓɺͲΜͲΜͷ·ɻ ߘϓϩϑΟʔϧใͱಉɺ༑ୡʹݟͳɺ୭ΒݟΒ ΕΑͳͲɺ։ғΛઃఆΔͱͰ·ɻ ͰɺͷگΛ։ғΛ ʮ༑ୡʯ ʹઃఆ ߘ·ΐɻ χϡʔεϑΟʔυΛද·ɻ ʬگΞοϓσʔτʭ ʹߘΔ༰Λೖ·ɻ ΛΫϦοΫɺҰཡΒ ʬ༑ୡʭ Λબ·ɻ

見本ページ2

  • Upload
    s2001

  • View
    158

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 見本ページ2

Lesson

3 友達や仕事仲間との交流を始めよう

84

5 自分の近況を投稿しよう友達の投稿を読んだり、その投稿にコメントしたりするだけでも十

分楽しめますが、自分からも投稿することでもっと楽しみ方が広が

ります。

自分が投稿した内容は、自分のタイムラインやニュースフィードに

表示されるのはもちろん、友達のニュースフィードにも表示されま

す。その投稿を見た友達が、「いいね!」やコメントをしてくれること

もあり、どんどん交流の場が広がっていきます。

投稿もプロフィール情報と同様、友達にしか見せない、誰から見ら

れてもよいなど、公開範囲を設定することができます。

ここでは、自分の近況を公開範囲を「友達」に設定して投稿しましょう。

❶ ニュースフィードを表示します。❷《近況アップデート》に投稿する内容を入力します。

❸ をクリックし、一覧から《友達》を選択します。

Page 2: 見本ページ2

1

2

3

4

5

索引

85

❹《投稿》をクリックします。※《宣伝する》が表示される場合は、《キャンセル》をクリックしておきましょう。

❺ ニュースフィードに投稿した内容が表示されます。

プライベートな内容を含む投稿は公開範囲として「友達」を、不特定多数の人に見られてもかまわない内容については「公開」を選択します。公開範囲を友達に設定した投稿は、「いいね!」やコメントの内容も自分の友達以外の人にその情報が公開されることはありません。

投稿のプライバシーを守るためには?参考

投稿の公開範囲は、前回設定した公開範囲が次の投稿でもそのまま引き継がれます。公開範囲を変えたい場合は、設定を変更しましょう。

投稿の公開範囲は毎回選択する必要がある?参考