52
コココココココココココココココ コココココココココココココココ ココココ ココココ コココココココ コココココココ 東東東東東東東 ( 東東―東東東 ) 1927( 東東 2) 東

Media2008 01

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Media2008 01

コミュニケーション・メディコミュニケーション・メディア史 ①ア史 ①

昭和初期昭和初期大衆文化の開花大衆文化の開花

東京地下鐵開業( 上野―浅草間 )1927( 昭和 2) 年

Page 2: Media2008 01

大正から昭和へ

第一次世界大戦終結→ 1918( 大正 7)年関東大震災→ 1923( 大正 12) 年普通選挙法公布→ 1925( 大正 14) 年暗黒の木曜日 ( 世界恐慌の始まり )

    → 1929( 昭和 4 年 )10 月 24 日満州事変→ 1931 年(昭和 6 年) 9 月18 日

Page 3: Media2008 01

大衆文化の時代大衆文化の時代

1930(1930( 昭和昭和 5)5) 年前後年前後,新聞・出版・ラジ,新聞・出版・ラジオ・映画・レコードなど,日本のマスコオ・映画・レコードなど,日本のマスコミが成熟し,中間層の拡大と相まって,ミが成熟し,中間層の拡大と相まって,空前の「大衆文化の時代」を迎える空前の「大衆文化の時代」を迎えるモダンボーイモダンボーイ (( ガールガール )) ,エロ・グロ・,エロ・グロ・ナンセンスなど都市文化も花開くナンセンスなど都市文化も花開くしかし,そこには「国民精神の動員」にしかし,そこには「国民精神の動員」に向けた布石が打たれていた向けた布石が打たれていた

Page 4: Media2008 01

ラジオ・デイズラジオ・デイズ

Page 5: Media2008 01

モールスの電信機モールスの電信機

18371837 年,電信機発明年,電信機発明““ 世界を繋ぐ神経系世界を繋ぐ神経系””に喩えるに喩える18441844 年,ワシントン―ボル年,ワシントン―ボル

チモアに電信線。「これは神のチモアに電信線。「これは神のなせる業である」なせる業である」

Page 6: Media2008 01

ウエスタン・ユニオンウエスタン・ユニオン起業家が各地で電信事業を開始起業家が各地で電信事業を開始18571857 年,地域分割協定で年,地域分割協定で 66 社が全米を社が全米を地域分割地域分割18611861 年,ウェスタン・ユニオン電信社年,ウェスタン・ユニオン電信社が大陸横断電線を完成が大陸横断電線を完成18661866 年,年,ウェスタン・ユニオンが他社ウェスタン・ユニオンが他社を吸収合併し,全米を覆う独占企業体を吸収合併し,全米を覆う独占企業体にに電信による情報空間の統合→国民統合電信による情報空間の統合→国民統合

Page 7: Media2008 01

ベルの電話ベルの電話18761876 年,ベルが特許取得年,ベルが特許取得7777 年,ベル電話会社設立年,ベル電話会社設立8080 年代に各地で年代に各地で電話の商業化電話の商業化が始まり,が始まり,9090 年代に全米で遠距離電話が可能に年代に全米で遠距離電話が可能に8585 年,長距離部門年,長距離部門 AT&TAT&T9999 年,年, AT&TAT&T が親会社吸収。が親会社吸収。

製造部門製造部門 (( ウェスタン・エレクトウェスタン・エレクトロニックロニック )) ・研究部門・地域電話・研究部門・地域電話を傘下に収める独占企業体にを傘下に収める独占企業体に

Page 8: Media2008 01

有線ラジオ有線ラジオ ??

初期の電話は,通信のみならず放送初期の電話は,通信のみならず放送(( 電話による「定時放送」電話による「定時放送」 )) にも利用にも利用検索型で音声番組を利用できる検索型で音声番組を利用できる「ジュークボックス」型サービスも「ジュークボックス」型サービスも有線通信で「放送」と「電話」を統有線通信で「放送」と「電話」を統合する可能性もあった合する可能性もあった (( 日本には日本には 19195050 年代に「有線放送電話施設」が生年代に「有線放送電話施設」が生まれたまれた ))

Page 9: Media2008 01

マルコーニのラジオマルコーニのラジオ

18951895 年,無線通信の基本技術年,無線通信の基本技術複雑に入り組む技術特許が実用化の複雑に入り組む技術特許が実用化のネックに。アメリカ海軍の仲介で,ネックに。アメリカ海軍の仲介で,ゼネラル・エレクトリック社がゼネラル・エレクトリック社が

マルコーニ社を買収マルコーニ社を買収19191919 年,国策会社年,国策会社「アメリカ・ラジオ会社」「アメリカ・ラジオ会社」

送信機

受信機

RCA=Radio Co. of America

Page 10: Media2008 01

三六式無線機三六式無線機

日本は軍事目的で無線電話技術を開発日本は軍事目的で無線電話技術を開発し,明治し,明治 36(1904)36(1904) 年に年に「三六式無線「三六式無線機」機」を実用化。日本海海戦で信濃丸がを実用化。日本海海戦で信濃丸が発信した「敵艦見ユ」は世界初の実戦発信した「敵艦見ユ」は世界初の実戦利用利用

三笠丸の三六式無線機

開発者・松代松之介

Page 11: Media2008 01

ラジオ規格帝国主義ラジオ規格帝国主義

イギリスのマルコーニ無線電信社,ドイギリスのマルコーニ無線電信社,ドイツの国策会社・テレフンケン社が対イツの国策会社・テレフンケン社が対立立19061906 年,第年,第 11回国際無線会議。周波回国際無線会議。周波数割当と異なる通信方式間の相互通信数割当と異なる通信方式間の相互通信義務が課せられる義務が課せられる (( マルコーニ方式のマルコーニ方式の国際標準化の否定国際標準化の否定 ))アメリカ,イギリス,ドイツの思惑がアメリカ,イギリス,ドイツの思惑が交錯する,規格をめぐる覇権争い交錯する,規格をめぐる覇権争い

Page 12: Media2008 01

ラジオ放送の実用化ラジオ放送の実用化

19201920 年代,教育機関,新聞社,自治体,年代,教育機関,新聞社,自治体,宗教団体などが宗教団体などが 576576局のラジオ局を設局のラジオ局を設立立 ((担い手は第一次大戦中の通信兵担い手は第一次大戦中の通信兵 ))19201920 年年 1111 月月 22 日日 (*)(*) ,ピッツバーグ,ピッツバーグでで KDKAKDKA局局 (( ウェスティングハウスウェスティングハウス社社 ::WH)WH) が開局。百貨店でが開局。百貨店で WHWHのラジオ受のラジオ受信機を購入した顧客向けのサービスと信機を購入した顧客向けのサービスとしての放送しての放送

*―ハーディングが当選した大統領選挙の開票日

Page 13: Media2008 01

放送の分離放送の分離

スピーカー付きスピーカー付き炉辺型炉辺型受 信機受 信機(RCA(RCAビクタービクター )) を大量拡販を大量拡販19241924 年,年, AT&TAT&T が大陸横断チェーン・シが大陸横断チェーン・シ

ステムステムを形成。を形成。 19261926 年,年, RCARCA がが NBCNBCを設立を設立。。 AT&TAT&T は接続電話回線利用を条は接続電話回線利用を条件に全資産を件に全資産を NBCNBCに売却。映画会社に売却。映画会社 (RK(RKO)O) ,蓄音機,蓄音機 // 受 信機製造受 信機製造 ((ビクタービクター )) をを傘下に収めるコングロマリットに傘下に収めるコングロマリットに

Page 14: Media2008 01

19271927 年ラジオ法年ラジオ法

ラジオ放送=パブリック・サービスとラジオ放送=パブリック・サービスと認定し,被免許者 に周波数の独占的使用認定し,被免許者 に周波数の独占的使用を認めるを認める ((混信対策混信対策 )) ,,ラジオ法ラジオ法が成立が成立電波行政の主体として,電波行政の主体として,連邦無線委員会連邦無線委員会(FRC(FRC,, 3434 年に年に FCCFCCへへ )) が設立が設立NBCNBCに対抗する独立ラジオ局も,に対抗する独立ラジオ局も, 19281928年にタバコ成金・ウィリアム年にタバコ成金・ウィリアム == ペイペイリーが買収しリーが買収し CBSCBSにに (( コロムビア・レコロムビア・レコードコード ))

Page 15: Media2008 01

炉辺談話炉辺談話

Fireside ChatFireside Chat。。 3333 年年 33 月月 1212 日・日曜日・日曜夕方に,夕方に,フランクリンフランクリン ==ローズヴェルローズヴェルト大統領ト大統領がホワイトハウスから生放送がホワイトハウスから生放送(1(1 期目に計期目に計 88回回 ))カトリック神父,カトリック神父,チャールズチャールズ ==コグリコグリンンがラジオ説法を通じて,「社会正義がラジオ説法を通じて,「社会正義のための全国連合」を組織し,会員はのための全国連合」を組織し,会員は 3366 年に年に 925925万人に達する万人に達する ((反体制分子の反体制分子の糾合糾合 ))

Page 16: Media2008 01

公共放送公共放送

19221922 年,年, BBCBBCが単一民間事業 者 によが単一民間事業 者 による免許放送方式により,実用化。る免許放送方式により,実用化。 2727 年年にイギリス放送協会として,にイギリス放送協会として,国益の 受国益の 受託者 たる公共放送事業体託者 たる公共放送事業体に改組に改組ドイツはドイツは「私的資本による公的地方分「私的資本による公的地方分権放送」体制権放送」体制に。に。 19231923 年,ベルリ年,ベルリン・ラジオシュトゥンデ㈱を皮切りに,ン・ラジオシュトゥンデ㈱を皮切りに,全独全独 99 社による社による RRGRRG体制がスタート体制がスタート

Page 17: Media2008 01

放送の公共性放送の公共性

BBCBBCの理念の理念:①公共サービスの担保,:①公共サービスの担保,②財源の安定②財源の安定 (( 受 信料受 信料 )) ,③道徳的義,③道徳的義務感務感 ((娯楽よりも教養・報道を重視娯楽よりも教養・報道を重視 )) ,,④国民統合の手段④国民統合の手段RRGRRGの理念の理念:言論の自由を担保する:言論の自由を担保するため,ため,運営に対する議会の監視や介入運営に対する議会の監視や介入を回避を回避。各州政府に監督機関,文化評。各州政府に監督機関,文化評議会・政治監督委員会の委員任命権を議会・政治監督委員会の委員任命権を付与付与

Page 18: Media2008 01

日本のラジオ放送日本のラジオ放送

19151915 年無線通信法。「無線電信及ビ年無線通信法。「無線電信及ビ無線電話ハ政府之ヲ管掌 ス」無線電話ハ政府之ヲ管掌 ス」関東大震災の流言蜚語や混乱状況を関東大震災の流言蜚語や混乱状況を目の当たりにし,目の当たりにし, 19231923 年年 1212 月「放月「放送用私設無線電話規則」送用私設無線電話規則」が公布が公布放送内容の事前提出放送内容の事前提出 ((検閲検閲 )) ,受 信機,受 信機の検定を条件に,免許制による民間の検定を条件に,免許制による民間放送に道を開く放送に道を開く

Page 19: Media2008 01

公益社団法人公益社団法人

新聞社新聞社など多数の出願をなど多数の出願を一本化調整一本化調整し,し,東京放送局東京放送局 (JOAK)(JOAK) ,大阪,大阪 (BK)(BK) ,名古屋,名古屋(CK)(CK) の三つの公益社団法人の三つの公益社団法人 (1924(1924 年年 ))19251925 年年 33 月月 2222 日日 (*)(*) ,, AKAKが放送開始が放送開始①① 文化の機会均等,②家庭生活の革新,文化の機会均等,②家庭生活の革新,③教育の社会化,④経済機能の敏活③教育の社会化,④経済機能の敏活ニュース報道は各新聞社の輪番制にニュース報道は各新聞社の輪番制に

*―普通選挙法成立の四日前

Page 20: Media2008 01

朝令暮改朝令暮改

19251925 年年 88 月月,, 33 社が合併し,社が合併し,社団法社団法人日本放送協会人日本放送協会 (NHK)(NHK) が成立。が成立。 2828 年年に札幌,熊本,仙台,広島に新局が設に札幌,熊本,仙台,広島に新局が設立され,同立され,同 1111 月の月の昭和天皇「即位の昭和天皇「即位の大礼」を機に全国中継システム大礼」を機に全国中継システムを確立を確立報道・教養講演が報道・教養講演が 7070%で,音楽は%で,音楽は 1100%とイギリス式の放送内容を展開%とイギリス式の放送内容を展開(( 米独では比率が逆米独では比率が逆 ))

Page 21: Media2008 01

ラジオ登場の意味ラジオ登場の意味

公共圏の解体公共圏の解体=情報へのアクセスと=情報へのアクセスと物理的場所の伝統的関係の破壊→家庭物理的場所の伝統的関係の破壊→家庭に居ながらにして情報にアクセスに居ながらにして情報にアクセス大衆社会の出現大衆社会の出現=知識量による序列化=知識量による序列化から解放。最初から広告・宣伝媒体から解放。最初から広告・宣伝媒体伝統的権威や合理性による支配の終焉伝統的権威や合理性による支配の終焉=内省の機会を減少させることによ=内省の機会を減少させることにより,カリスマ的指導 者 の突出を許すり,カリスマ的指導 者 の突出を許す

Page 22: Media2008 01

ラジオを聴く風俗ラジオを聴く風俗

19251925 年年 33 月開始月開始女性アナウンサー女性アナウンサー ((翠川秋子翠川秋子 ))

も活躍も活躍

最も売れたラジ

オ受信機

Page 23: Media2008 01

新聞のラジオ版新聞のラジオ版

大正大正 1414 年年 1111 月月 1515 日,日,「讀賣新聞」が他に先駆「讀賣新聞」が他に先駆けて開設けて開設他紙も追随し,新聞にラジオ・プロ他紙も追随し,新聞にラジオ・プロ

グラムが詳しく載る→人々がラジオグラムが詳しく載る→人々がラジオ番組を聴取し,それを日常の話題に番組を聴取し,それを日常の話題にする――という循環を生むする――という循環を生む

※「 15 分単位で週間の固定番組」という編成概念はまだない

Page 24: Media2008 01

メディアイベントメディアイベント

中等学校野球大会に次ぎ,中等学校野球大会に次ぎ, 19271927 年秋年秋から東京六大学リーグ戦の中継開始から東京六大学リーグ戦の中継開始相撲は相撲は 19281928 年から年から ((制限時間の登場制限時間の登場 ))ラジオ全国放送を機に,「朝日」とラジオ全国放送を機に,「朝日」と「毎日」は,「毎日」は,““甲子園甲子園””をメディア・イをメディア・イベントとしてクローズアップベントとしてクローズアップ「讀賣」は職業野球「讀賣」は職業野球 (( 東京讀賣巨人軍東京讀賣巨人軍 ))で対抗で対抗 (1934(1934〈昭和〈昭和 99〉年結成〉年結成 ))

Page 25: Media2008 01

流行歌の誕生流行歌の誕生

Page 26: Media2008 01

蓄音機蓄音機

エジソンがエジソンが 18771877 年に発明年に発明フォノグラフフォノグラフ銅製の円筒に錫箔銅製の円筒に錫箔 (( のち蝋のち蝋 ))

を巻く,蝋管レコードを巻く,蝋管レコード

Page 27: Media2008 01

ベルリナー式ベルリナー式

エミールエミール ==ベルリナーもベルリナーも18771877 年に錫箔円筒式蓄年に錫箔円筒式蓄音機を発明音機を発明グラフォグラフォ (( モモ ))フォンフォングラハムグラハム ==ベルの傘下で研究ベルの傘下で研究18881888 年,錫箔から硬質ゴム年,錫箔から硬質ゴム (( のち塩のち塩

化ビニール化ビニール )) に記録面の素材を変更に記録面の素材を変更

Page 28: Media2008 01

蓄音機とレーベル蓄音機とレーベル

エジソンとベルは「フォノグラフ」で「コエジソンとベルは「フォノグラフ」で「コロムビア」を設立ロムビア」を設立 (1895(1895 年年 ::米米 ))ベルリナーは「グラモフォン」ベルリナーは「グラモフォン」 (1897(1897 年年 ::英英 )) 。。 19011901 年にビクター・トーキング・年にビクター・トーキング・マシーン設立マシーン設立 (( 米米 :His Master:His Master’’s Voice:HMV)s Voice:HMV)19311931 年にコロムビアと年にコロムビアと HMVHMV

が合併し「が合併し「 EMIEMI」。グラモフォン」。グラモフォンはは RCARCA の傘下にの傘下に (29(29 年年 ))

RCA:Radio Corp. of America

Page 29: Media2008 01

日本のレコード産業事始日本のレコード産業事始

19091909 年,日本初のレコード会社,年,日本初のレコード会社,日日米蓄音器製造米蓄音器製造株式会社設立株式会社設立 (( 日蓄日蓄 )) 。。 11927(927( 昭和昭和 )2)2 年にコロムビアと提携し,年にコロムビアと提携し,日本コロムビアに日本コロムビアに19271927 年,日本ビクター設立年,日本ビクター設立他に日本ポリドール蓄音器商会他に日本ポリドール蓄音器商会 (( 独グ独グラモフォンと提携ラモフォンと提携 )) などなど (27(27 年に初の年に初の““電気吹き込み電気吹き込み””のレコードのレコードを発売を発売 ))

Page 30: Media2008 01

『カチューシャの唄』『カチューシャの唄』

新劇女優・新劇女優・ 松 井須磨子松 井須磨子がが 19141914(( 大正大正 3)3) 年年に歌った『復活』の劇中歌に歌った『復活』の劇中歌詞詞 ::島村抱月島村抱月 ++相馬御風相馬御風 //曲曲 ::中山晋平中山晋平カチューシャかわいや わかれのつらさカチューシャかわいや わかれのつらさ

せめて淡雪 とけぬ間とせめて淡雪 とけぬ間と神に願いを(ララ)かけましょか神に願いを(ララ)かけましょか

売上売上 33万枚万枚 ((伝伝 )) の最初のの最初の““ヒット曲ヒット曲””

Page 31: Media2008 01

『船頭小唄 枯れすすき』『船頭小唄 枯れすすき』

大正デモクラシーの「童謡運大正デモクラシーの「童謡運動」,動」,「新民謡運動」「新民謡運動」の中で,各の中で,各社競作としてヒット社競作としてヒット

大正大正 10(1921)10(1921) 年年詞詞 ::野口雨情野口雨情 //曲曲 ::

中山晋平中山晋平歌は森繁久彌で歌は森繁久彌で

中山晋平

野口雨情

Page 32: Media2008 01

『ちゃっきり節』『ちゃっきり節』

1927(1927( 昭和昭和 2)2) 年年,,狐ヶ崎遊園地狐ヶ崎遊園地のの CMCMソングとして,静岡電気鉄道の依頼でソングとして,静岡電気鉄道の依頼で製作製作

詞 :北原白秋曲 :町田嘉章

市丸の歌唱で

Page 33: Media2008 01

『東京音頭』『東京音頭』

19193232(( 昭和昭和 77)) 年年

詞 :西條八十曲 :中山晋平

小唄勝太郎 /三島一声

Page 34: Media2008 01

ラジオとレコードラジオとレコード

当初は音楽をレコードでかけることはき当初は音楽をレコードでかけることはきわめて稀だったわめて稀だった①① レコード会社が「営業妨害」と反対しレコード会社が「営業妨害」と反対したためたため ((専属歌手は出演を拒否した専属歌手は出演を拒否した ))②②放送での音楽著作権支払い方法が未決放送での音楽著作権支払い方法が未決定だった定だった (( いわゆるプラーゲ旋風いわゆるプラーゲ旋風 ))19251925 年の蓄音機普及は推定年の蓄音機普及は推定 450450万台万台

Page 35: Media2008 01

シネマシネマ

Page 36: Media2008 01

映画の観客増加映画の観客増加

1930 年に映画人口が「 2億人」を突破

Page 37: Media2008 01

チャンバラ映画からの脱却チャンバラ映画からの脱却

阪東妻三郎が独立し,阪東妻三郎が独立し,『雄呂血』『雄呂血』を製作を製作 (25(25 年年 ))講談調の活劇ではなく,講談調の活劇ではなく,時代劇に時代劇に““現代の問題現代の問題””((失業者 の蜂起失業者 の蜂起 )) を投影すを投影するアンチヒーローものるアンチヒーローもの

Page 38: Media2008 01

現代風俗映画現代風俗映画

『何が彼女をそうさ『何が彼女をそうさせたか』せたか』 (30(30 年・鈴木重年・鈴木重吉監督吉監督 ))貧しい少女が流転の果てに放火して貧しい少女が流転の果てに放火して果てる物語果てる物語

『燃えろ、燃えろ』 彼女は叫び続け『燃えろ、燃えろ』 彼女は叫び続けた。何が彼女をそうさせたかた。何が彼女をそうさせたか

社会を描く社会を描く““傾向映画傾向映画””の総称の総称

Page 39: Media2008 01

トーキー映画トーキー映画

『マダムと女房』『マダムと女房』 (31(31 年年// 松 竹松 竹 //五所平 之 助監督五所平之 助監督 ))小市民の哀歓あふれる小市民の哀歓あふれる日常生活をユーモラスに日常生活をユーモラスに淡々と描く淡々と描く (( 後に小津安後に小津安二郎が活躍する二郎が活躍する 松 竹大船松 竹大船調調の原型の原型 ))

Page 40: Media2008 01

出版の時代出版の時代

Page 41: Media2008 01

雑誌「文藝春秋」雑誌「文藝春秋」

「中間文化」「中間文化」 ==都市部のサラリー都市部のサラリーマン層が中心読者マン層が中心読者1922(1922( 大正大正 11)11) 年創刊年創刊「安くて面白い」がキャッチフレー「安くて面白い」がキャッチフレーズ。純ズ。純 ((高級高級 )) 文学・大衆文学の間文学・大衆文学の間の「中間小説の「中間小説 (( 文学文学 )) 」を推進」を推進文学者 をスターダムに文学 者 をスターダムに !!!!

菊池寛

Page 42: Media2008 01

雑誌「キング」雑誌「キング」

19241924 年年 1212 月創刊月創刊– 庶願ふところは我が国民の全部に亘り,庶願ふところは我が国民の全部に亘り,職業,階級,貧富貴賤の差別なく,老若職業,階級,貧富貴賤の差別なく,老若男女,智識あるものも,智識なきものも,翕然と男女,智識あるものも,智識なきものも,翕然と

して爰に集り,限りなき興味を以て耽読しつつして爰に集り,限りなき興味を以て耽読しつつある間に,自ら高尚なる気品と,堅固なる道念ある間に,自ら高尚なる気品と,堅固なる道念とを涵養せられ,一世是によってその風を改むとを涵養せられ,一世是によってその風を改むるに至らんことであるるに至らんことである

「日本一面白く,為になる」修養雑誌「日本一面白く,為になる」修養雑誌19251925 年末の新年号は年末の新年号は 150150万部を完売万部を完売

Page 43: Media2008 01

ラジオ的手法ラジオ的手法

①①講談調文体の平易さ講談調文体の平易さ②②読者 投稿の活用読者 投稿の活用③③懸賞の多用懸賞の多用– 読者 の氏名を誌面に掲載する読者 の氏名を誌面に掲載する

「あたかも蓄音器のレコードに吹き「あたかも蓄音器のレコードに吹き込んだごとく語調癖、地方なまりま込んだごとく語調癖、地方なまりまでまったく丸写し」にするインタでまったく丸写し」にするインタビューコーナービューコーナー

Page 44: Media2008 01

大日本大日本雄辯雄辯會會講談講談社社

少年・少女・婦人・壮年のすべて少年・少女・婦人・壮年のすべてを「国民」として位置付け,娯楽・を「国民」として位置付け,娯楽・実用を通じて,社会的意識を啓実用を通じて,社会的意識を啓蒙した蒙した (( 大衆の精神を総動員大衆の精神を総動員 ))雑誌を通じての「報国」雑誌を通じての「報国」。メディア。メディアは大衆を教化し,善導するためには大衆を教化し,善導するために存在するという価値観存在するという価値観

Page 45: Media2008 01

円本時代円本時代

11冊冊 11円円の円本が登場の円本が登場岩波文庫の創刊岩波文庫の創刊 (☆(☆一つが一つが 2020銭銭 ))「知識を一部の特権階級のものから,「知識を一部の特権階級のものから,一般の人々一般の人々 (( 大衆大衆 )) に解放する」に解放する」といという理念う理念東京市電・煙草は東京市電・煙草は 77銭,ヱビスビー銭,ヱビスビールはルは 4242銭,レコードは銭,レコードは 11枚枚 11円円 5050銭銭

真理は万人によって求められることを自ら欲し,芸術は万人によって愛されることを自ら望む。

Page 46: Media2008 01

「一生退屈しない「一生退屈しない !!」」

改造社「近代日本文学全集」改造社「近代日本文学全集」 (1926(1926年年 1111 月・全月・全 3737巻巻 ))

Page 47: Media2008 01

円本の功罪円本の功罪

新潮社「世界文学全集」新潮社「世界文学全集」 (27(27 年・年・ 3838巻巻 ))平凡社「現代大衆文学全集」平凡社「現代大衆文学全集」新聞広告・店頭販促キャンペーンなどを新聞広告・店頭販促キャンペーンなどを組み合わせたマスアドバタイジング組み合わせたマスアドバタイジング //ママスセール方式の確立スセール方式の確立読書を通じた読書を通じた““教養教養””志向は定着したが,志向は定着したが,““運動運動””を伴っていなかったため,その教を伴っていなかったため,その教養や知識は「総動員体制」の前に無力養や知識は「総動員体制」の前に無力

Page 48: Media2008 01

エログロエログロナンセンスナンセンス

Page 49: Media2008 01

エロ雑誌の登場エロ雑誌の登場

猟奇・尖端という名称で,エ猟奇・尖端という名称で,エロとグロが看板の雑誌が跋扈ロとグロが看板の雑誌が跋扈発行禁止とのいたちごっこ発行禁止とのいたちごっこ

Page 50: Media2008 01

レビューレビュー

浅草にレビュー劇場浅草にレビュー劇場「カジノ「カジノ ==フォーリー」フォーリー」が登場が登場 (1929(1929 年年 ))– 「エロチシズムとナンセンスとスピードと,「エロチシズムとナンセンスとスピードと,

時事漫画的なユーモアとジャズ・ソングと女時事漫画的なユーモアとジャズ・ソングと女の足と――」の足と――」 ((川端康成『浅草紅団』川端康成『浅草紅団』 ))

– 新宿ムーラン・ルージュ新宿ムーラン・ルージュ (1931(1931 年年 ))– 松 竹大レヴュー松 竹大レヴュー (1928(1928 年年 ))– 股下股下 10cm10cm未満,肉色のズロースの未満,肉色のズロースの着用禁止,背部の過半の露出,腰を着用禁止,背部の過半の露出,腰をふるダンスなどは警視庁が禁止ふるダンスなどは警視庁が禁止

Page 51: Media2008 01

モボ・モガモボ・モガ

モダンボーイモダンボーイ(( ガールガール )) の略の略

新しい都市風俗に染まった若者 たち新しい都市風俗に染まった若者 たちだが,農村は度重なる凶作などによだが,農村は度重なる凶作などにより疲弊していき,都市の繁栄とは対り疲弊していき,都市の繁栄とは対照的照的世界恐慌による不況が直撃し,労働世界恐慌による不況が直撃し,労働争議が激化し,失業者 が溢れた争議が激化し,失業者 が溢れた

Page 52: Media2008 01

まとめまとめ

主に講談社が主導した主に講談社が主導した「タメになる大「タメになる大衆文化」衆文化」には,立身出世主義・生産至には,立身出世主義・生産至上主義のイデオロギーが埋め込まれて上主義のイデオロギーが埋め込まれていた。個人よりも「家」・地域・国家いた。個人よりも「家」・地域・国家((自治と連帯自治と連帯 )) が優先されるが優先される享楽的・刹那的な「エロ・グロ・ナン享楽的・刹那的な「エロ・グロ・ナンセンス」は大衆の支持を集めず,規制センス」は大衆の支持を集めず,規制も 受 けて衰退した。それらが「精神総も受 けて衰退した。それらが「精神総動員」につながっていく動員」につながっていく