16

Click here to load reader

ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

Embed Size (px)

DESCRIPTION

problem-based learning and discussion, tacit knowledge

Citation preview

Page 1: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

今日のPBLDって、役立つの? ある学会でのPBLDの補足

笑顔のおうちクリニック

学習システム開発責任者

まつもとたかひろ

Page 2: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

暗黙知と形式知

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 2

Page 3: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

暗黙知と形式知

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 3

暗黙知

形式知

Page 4: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

症例を知って講義を聞いても

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 4

暗黙知

形式知

講義2

症例2

症例3

症例1

講義1

たくさん症例や講義を

体験したけど

言葉にならない 「暗黙知」を得た

だけだなぁ

Page 5: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

どうして、私たちは学ぶのか

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 5

学びは失敗と結びついている。 失敗しても学ばない人は

その子孫を生き残らせることはできない。 (p16, Teaching Minds)

Page 6: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 6

「学習しなきゃ」 「面白そう」

失敗しなくなる。成功する

変化・開発

Page 7: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 7

「未体験症例を知った」 「クイズで間違った」

「自分より知ってる人がいる」

「学習しなきゃ」 「面白そう」

失敗しなくなる。成功する

変化・開発

Page 8: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 8

「学習しなきゃ」 「面白そう」

失敗しなくなる。成功する

変化・開発

これは、理論上の「学習」

患者安全な医療実践には、 どのような「学習」が 求められますか?

Page 9: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 9

「学習しなきゃ」 「面白そう」

興味あるけど、 飛びつかないと、

ゲットできないにゃぁ~

Page 10: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 10

「学習しなきゃ」 「面白そう」

この程度の「学習」の医療者は、 患者さんに何かいいことできますか?

興味あるけど、 飛びつかないと、

ゲットできないにゃぁ~

「勉強になりましたぁ~」って、 心が動いただけで、現場で

もっと患者安全に実践出来なきゃ、 患者さんは困る

Page 11: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

暗黙知のままにしないで

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 11

暗黙知

形式知

講義2

症例2

症例3

症例1

講義1

Page 12: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 12

症例体験・クイズ回答

Page 13: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 13

症例体験・クイズ回答

ディスカッション

Page 14: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 14

症例体験・講義だけでは暗黙知のまま

Page 15: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 15

症例体験・講義だけでは暗黙知のまま

暗黙知を形式知へ変化させる ディスカッションが必要

Page 16: ある学会でのPBLD(problem-based learning discussion)の補足資料

お詫びとお願い

• 今日は、主に暗黙知を得て頂きました。

– 形式知まで学習発展が不明です。

• 是非、この後ディスカッションしてください。

– 今日の参加者と

– 身近な同僚・指導者と

– 今日の発表者と

• 必ず、患者安全な実践まで「学習」を

• 学習科学を応用した教育を実践しましょう。

16 May 2014 PBLD @ JSA2014 16