49
Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 協協協協協協協協 協協協協協協協 『』 2016 2 4 協協 IT 協協協協協協協協協協協 http://aitc.jp/ 協協協協協協(AITC 協協協協協協協協協 )

2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

  • Upload
    aitcjp

  • View
    264

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

協働プロジェクト『空気を読

む家』

2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアム

http://aitc.jp/

ハルミンです!(AITC 非公式キャラクター )

Page 2: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2

アジェンダ

AITC と協働プロジェクトの活動概要

空間 OS の設計コンセプトと先端 IT

デモ:『空気を読む家』

マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計

空間 OS のための家電制御技術と情報連携

空間 OS のためのビッグデータ技術基盤

空間 OS が『空気を読む』ためのコンテキストコンピューティング

『空気を読む家』が示す先端 IT の近未来コンセプト

Page 3: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

AITC と 協働プロジェクトの活動

概要2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアム協働プロジェクト リーダー

松山 憲和( PFU テクノコンサル株式会社)

Page 4: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

先端 IT 活用推進コンソーシアム(1)

4

Windowsコンソーシアム

日本経営協会XML フェスタ

Java コンソーシア

ムXML 部会

2000/07 設立宣言   2001/06~2010/03 実活動  2010/03~2010/09   2010/09/08 設立

理念の継承、成果物の継承    活動の発展

Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive

利活用推進のための提案・提言

  ‐企業の枠を超えた活動              

  ‐一社ではできない活動(実証実験等)

・知見の伝播

・公開による社会への貢献

Page 5: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

先端 IT 活用推進コンソーシアム(2)

5

設 立: 2010 年 9 月 8 日

会 長: 鶴保 征城( IPA 顧問、 HAL 校長)   AITC 顧問: 和泉 憲明 (産業技術総合研究所 上級主任研究員)    稲見 昌彦(慶応義塾大学大学院 教授)

萩野 達也(慶応義塾大学 教授 ) 橋田 浩一 (東京大学大学院 教授 ) 丸山 不二夫(早稲田大学大学院 客員教授 山本 修一郎(名古屋大学 教授 )

BizAR 研究部会顧問:       川田 十夢( AR 三兄弟 長男) 三淵 啓自(デジタルハリウッド大学大学院 教授)

企業における先端 IT の活用および先端 IT エキスパート技術者の育成を目的とし、社会に貢献することを目指す非営利の任意団体

Page 6: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 6

会員構成正会員:法人&個人事業主    議決権を有し、 1 社から何名でも活動に参加可能    年会費  10万円

準会員:個人&学術関係者    議決権を有さないが理事会の事前承認を得て活動に参加可能    年会費  個人会員: 1万円         学術会員: 3千円-------------------------------------------------特別会員:特定の活動推進のための支援組織・団体      産業技術総合研究所、気象庁、      消防研究センター、防災科学技術研究所

先端 IT 活用推進コンソーシアム(3)

Page 7: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 7

活動体系

オープンラ

IT女子プログラム

シニアプログラム

協働プロジェクト

発表会・シンポジウム

セミナー・勉強会

部会

部会・プロジェクトの成果を発信

部会横断・外部との連携

部会のシーズ

スキルと知見の伝播

 若手技術との交流 知見・経験の伝播

女性の活躍を支援

フィードバック

ノウハウを展開

技術の調査・研究・実証、蓄積

普及、啓蒙、活用推進第 6期: 2015 年 9 月 1 日~ 2016 年 8 月 31 日

Page 8: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 8

第6期活動対象分野

人工知能

DeepLearning

IoT

リア

ルバ

ーチ

ャル

コンテキスト

メタ データ

モノ コト

コンテキスト コンピューティング

クラウド コンピューティング

AR

ナチュラルユーザーインターフェース

ユーザーエクスペリエンス

ソーシャル

協働プロジェクト

第 6期: 2015 年 9 月 1 日~ 2016 年 8 月 31 日

Page 9: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

部会&協働プロジェクト活動方法&成果物

活動方法•F2F 月次ミーティング / 合同部会でのディスカッション•セミナー / ハンズオン形式の勉強会•顧問、外部団体・有識者との意見交換•会員限定SNS を使った情報交換

成果物•試用・検討報告書• 実証実験報告書• 事例集、ノウハウ集、活用提案あるいは提言書• プロトタイプシステムの設計書、ソースコード、環境構築手順書など

9

Page 10: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

部会活動

Page 11: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 11

5つの部会

ナチュラルユーザーインターフェース活用部会

クラウド・テクノロジー活用部会

コンテキスト・コンピューティング研究部会

ビジネス AR 研究部会

ユーザーエクスペリエンス技術部会

コンソーシアム会員が関心を持っている先端 IT について

仲間(会員、外部の有識者)を募って部会として活動

Page 12: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 12

クラウド・テクノロジー活用部会

クラウド技術の活用を皮切りにIoT を実現する広範囲の要素技術に取り組み

中•測定 : Arduinoや各種センサ活用技術•収集 : Wifi, Bluetooth, MQTT, 電子署名•蓄積 : KVS, RDF, SPARQL, IaaS の利用•分析 :統計処理 , オープンデータ活用 , Deep Learning,

OpenCV•出力 : ビジュアライゼーション (D3.js), プッシュ通知

気象庁防災情報 XML を WebAPI化

REST/SPARQL/WebSocket を使って、過去の気象庁 XML を参照http://api.aitc.jp/

Page 13: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 13

コンテキスト・コンピューティング研究部会

人と人、人と物事、人と環境の関係性(コンテキスト)をデータとして記録し、活用する情報活動(コンテキストコンピューティング)により、個人と社会のインテリジェンスが階層的に連動する情報基盤の提言

• 理論 : コンテキストコンピューティングの理論的基盤を確立    するための関連研究調査(情報推薦システム、集合知)

• 実践 : リアルタイム Web とリアクティブプログラミング /FRP の組み合わせ、 Web of Things関心事にチェックイン

「関心事」という課題に対する解決案を利用者が相互に評価し、機械が解決案に対する評価をスコアリング『人と機械の協働により社会知を形成』を目指した。

Page 14: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 14

ビジネス AR 研究部会

最先端の AR 技術の把握と習得、及び今後の社会やビジネスの変化を踏まえた AR 技術の活用 ( ビジネス AR) について研究

AR : 拡張現実感 /拡張現実。人間の感覚を IT で拡張

視聴

αバランス感覚など

• AR 産業論• ロボティクスインターフェース• 空間 OS

Page 15: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 15

ユーザーエクスペリエンス技術部会

ユーザー体験 (UX) をデザインする手法や技術の実践関係者全員が、ユーザー経験を意識しながらプロダクトを開発するための新しい開発プロセス。ユーザーがどういった状況でシステムを利用するかということを表現。単に物理的な環境だけでなく、利用に至ったコンテキストも表現

背景 利用シーン

考え

デバイスユーザー 感情

Page 16: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 16

ナチュラルユーザーインターフェース活用部会

人の自然な振る舞いや仕草をユーザーインターフェースとするナチュラルユーザーインタフェース( NUI )を追求。様々なデバイスを実際に使用したり、プロトタイプの開発を通して、現時点での限界や可能性を探求。

デジタルガジェット祭り

各種デバイス、およびそれを利用したアプリケーション等を紹介・展示。最新デバイスを身近に触れる機会を提供。

Page 17: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

協働プロジェ

クト

Page 18: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

各部会の先端 IT への取り組み(1)

Cloud ComputingIoT/M2M/CPSAI(MachineLearning/DeepLearning)RobotArduino/Raspberry Piセンサー / アクチュエータ自然言語処理パターン認識電子署名OpenCVMQTTARNatural User InterfaceWearable DevicesDigital GadgetUser Experience DesignService Design集合知 / 社会知能 : 18

Page 19: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

各部会の先端 IT への取り組み(2)

コンテキスト コンピューティング(コンテキスト・コンピューティング研究部会)

空間 OS(ビジネス AR 研究部会)

マンガ駆動開発(ユーザーエクスペリエンス技術部会)

19

Page 20: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

協働プロジェクト

協働プロジェクトNUI 活用部会

クラウド・テクノロジー活用部会 コンテキスト・コンピューティング研究部会

ビジネス AR 研究部会

UX 技術部会

2011 年~: Project LA (Leads to Action)2015 年 6 月 15 日:最終報告書を公開

第一弾先

端IT

先端

IT

先端 IT

20

Page 21: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

新しい協働プロジェクトを検討

日常生活に役立つもの

人と機械の協働

暗黙知の形式知化

社会問題にトライ

ハードウェア&

ソフトウェア

コンセプトテーマ

部会活動 活動意義

先端 IT にチャレンジ

21

Page 22: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

コンセプト / テーマ検討

未来現在

Backcast

超高齢化社会介護 /子育てシンギュラリティ東京オリンピック超リアルバーチャル会議 :

公共の場交通機関仕事場飲食店家コミュニケーション :

22

Page 23: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『家』における価値の導出第 1回合同部会( 2014 年 12 月 12 日)KA 法を使ったワークショップを開催家の中で、どんな課題とその課題が解決することにどんな価値を感じるかを分析

出典:千葉工業大学工学部デザイン科学科 安藤研究室ノートhttp://andoken.blogspot.jp/2011/11/ka.html

23

Page 24: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

抽出された『家』における価値

24

Page 25: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

テーマ名

空気

を読む

家Context-Aware House?

25

Page 26: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『空気を読む家』コンセプト検討

第 2回合同部会( 2015 年 2 月 26 日)アイディアシートを使ったワークショップ『空気を読む家』のイメージを具体化家の中の場所毎に、どんな課題が、どんな方法で解決されるかをグループディスカッションし、『空気を読む家』のイメージを具体化

26

Page 27: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『空気を読む家』実現イメージ

27

Page 28: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『空気を読む家』コンセプト

居心地の良さを考えて、実現する家空気を読む家は、私たちに必要なことを考え、それを実現する家。赤ちゃんが泣いていたら、お父さんお母さんは何故泣いているのかを考え、ケガをしていないか確認して、オムツを替えたり、ミルクをあげたり、あやしたりします。お父さんお母さんは、赤ちゃんに対して常に目を配り、微妙な変化を読みとります。赤ちゃんにとって、お父さんお母さんは、安心できる、居心地のいいところです。家は私たちを守る、居心地のいいところです。空気を読む家は、私たちが泣いている時に私たちが笑えるように手助けをします。お父さんお母さんが赤ちゃんに何故泣いているのか説明を求めないように、空気を読む家も私たちに説明を求めません。私たちの行動を見て、世の中の知恵を取り入れて、空気を読む家は私たちといっしょに成長し、変化します。

28

Page 29: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

データの蓄積

コンテキストのセンシング

分析、要求の決定

フィードバック

•CC機械学習

•DeepLearning• :

•時系列 DB•RDF

•SPARQL• :

•家電•住宅設備•ロボット

• :•センサー•カメラ•マイク• : • 感情、状況を取

得する• 家の中だけでは

なく、家の外の出来事も含めて

• 行動を分析し、居心地の良さを定義する

• 何をすると居心地が良くなるか

• 居心地が良くなる

空間OS

29

Page 30: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『空気を読む家』の建て方

ひと部屋ずつ作っていきます

大黒柱(空間 OS )は、最初、細いです今後、段々太く(機能拡張)していきます

利用シーンや機能は『マンガ駆動開発』

30

Page 31: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空気を読む家の玄関

屋内 屋外

室内灯

掃除機 玄関照明

玄関扉

31

カメラ

家の中に人がいないことを見計らって掃除訪問者を照明でそっと教えてくれる

Page 32: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空気を読む家の玄関:システム構成

空間 OS

リビング 玄関

来客通知在宅通知

在宅通知

住人認識来客認識

来客通知

住人 >0?点灯:消灯来客 ?緑 :白

住人 >0?停止:掃除

家族かどうかを顔認識

家族 or 来客

人 >0?点灯:消灯

32

Page 33: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

今回は、空気を読む家の寝室

33

寝室における課題空気を読む家の寝室が、その課題をどう解決するか

Page 34: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空間 OS の設計コンセプトと先

端 IT2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアムビジネス AR 研究部会 サブリーダー中川 雅三(日本総合システム株式会

社)

Page 35: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

デモ:『空気を読

む家』

Page 36: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

マンガ駆動開発によるデザインプロセス

協働プロジェクトのためのシナリオ設計

2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアムユーザーエクスペリエンス技術部会

リーダー原 孝治(ドリーム IT 21)

Page 37: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空間 OS のための家電制御技術と情報連

携2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアムナチュラルユーザーインタフェース活用部会

リーダー岡村 和英(株式会社テクリエ)

Page 38: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空間 OS のためのビッグデータ技術基盤

2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアムクラウド・テクノロジー活用部会

リーダー荒本 道隆(アドソル日進株式会

社)

Page 39: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空間 OS が『空気を読む』ための

コンテキストコンピューティング

2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアムコンテキスト・コンピューティング研究部

会 リーダー道村 唯夫(富士ゼロックス株式会社)

Page 40: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『空気を読む家』が示す先端 IT の近未来コンセ

プト2016 年 2 月 4 日

先端 IT 活用推進コンソーシアム協働プロジェクト リーダー

松山 憲和( PFU テクノコンサル株式会社)

Page 41: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 41

Step1

データ中心アプローチによるアプリ連携 事前のルール定義 ( アプリが個々に実装 )

Page 42: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

サービステンプレート

42

空気を読む家~寝室

WakeUpサービス

【照明インスタンス】light.on(color, interval)light.off()

サービス

【音響インスタンス】sound.on(music, dir)sound.off()

【照明インスタンス】light.on(color, interval)light.off()

【音響インスタンス】sound.on(music, dir)sound.off() 【照明 .照明インスタンス】

【音響 .音響インスタンス】

WakeUp サービス

掃除サービス

空調サービス

WakeUp

【スケジュールインスタンス】

【照明】【音響】

【スケジュール】

インスタンス管理

掃除サービス

空調サービス

【照明 .照明インスタンス】【音響 .音響インスタンス】【スケジュールインスタンス】

【照明インスタンス】【音響インスタンス】

【スケジュールインスタンス】

join/move/delete/status

スケジュール

【スケジューラ】【電車運行状況】

サービス生成(機械学習による自動構成)

空気を読む家:アーキテクチャ( Step1 )

Page 43: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

進化するスマートハウス/スマート家電

43

エアコンや洗濯機などスマートフォンで制御できる家電が増えている

• 電源オン/オフ• お好み設定(レシピ)• エコ運転• 記録• 故障時のサポート

Page 44: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

空気を読む家が扱う対象

44

一軒当たり 50~200 個の電化製品• 照明• テレビ• 冷蔵庫• 洗濯機• エアコン•   :

ドア、窓、水道対象( 100~500 ) ×状態 (2~50)×状態遷移

→膨大な組み合わせのルール化が必要→無理

Page 45: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

課題(議論中)

45

ルールベースでの機器制御では人手でルールを定義しきれない多数の機器の組み合わせを考慮 人や状況によってルールが変わる 動作がバッティングする

人からの FB を機械学習し、でルール構築できないか?(検討中)ある程度、賢い家電であれば、機器が自律分散で動作する(可能か)

Page 46: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 46

Step2

機械学習による人の振る舞いをルールにフィードバック 家電 /住宅設備の自律分散型フレームワーク

Page 47: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 47

Step3

空間 OS 連携による空気を読む家で蓄積された情報を集合知の活用

Page 48: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2016 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

『空気を読む家』をリノベーション

一つずつ部屋を建てていきます『玄関』→『寝室』→『居室』→・・・

大黒柱(空間 OS )を太くしていきます通信方式(集中 /分散)、スケーラビリティ

3ヶ月~半年の間隔で一部屋をリリース(新しい技術の取り込み、長いと飽きる)

48

Page 49: 2016年2月4日 AITCと協働プロジェクトの活動概要

Copyright © 2015 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.

http://aitc.jp

https://www.facebook.com/aitc.jp

ハルミンAITC非公式イメージキャラクター

ご清聴ありがとうございました