67
編編編編編編編編編 編編編編編編 編編編編編編 編編編編 編編 編編編編編編編 編編編編 EP 編編編 (@ARGV_sat777) 1 編編編編編NIT-IbC 2016/01/15

編入試験への準備と編入後の生活

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 編入試験への準備と編入後の生活

編入試験への準備と編入後の生活

横浜国立大学理工学部

数物・電子情報系学科情報工学 EP

さつま(@ARGV_sat777)

1

進学報告会@ NIT-IbC2016/01/15

Page 2: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ メモはみんなで取ろう!

2

メモはみんなでとりましょうハッシュタグは…

#INCT 進学報告会質問をつぶやいてもらえれば、

質疑応答等で拾います!

まずは Twitter を開くんだ!

Page 3: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

3

Page 4: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

4

Page 5: 編入試験への準備と編入後の生活

• 名前:

さつま  satuma• 高専時代の所属:

電子情報工学科 (D 科 )• 現在の所属:

横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科    情報工学 EP(EP = Education Program)

◆ 自己紹介

5

Page 6: 編入試験への準備と編入後の生活

• 高専時代の最終席次:

2/50• 高専時代の部活等:

卓球部 (1 年 ~5 年 )学生会執行部 (3 年の終わり ~5 年 )

・高専時代は、プログラミングも自主的にやることなく、意識高いわけでもなく、特に尖ったところはない生活でした。

◆ 自己紹介

6

Page 7: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• そして後輩たちに

伝えたいこと

◆内容一覧

7

Page 8: 編入試験への準備と編入後の生活

専門の先生のもとで VR 、 AR関連の研究をしてみたかった

↑ ができなくとも、大学の凄い設備で研究をやってみたかった

◆ 編入試験への準備 . なぜ「進学」なのか

8

もっと知らない人に会いたかった もっと凄い人に会いたかった もっと自分を追い込みたかった

環境を変えたかった

研究を続けてみたかった

Page 9: 編入試験への準備と編入後の生活

過去問を数年分覗いてみる 英語は、試験か TOEIC か確認す

る 現状の実力・残された時間・モ

チベーションを勘案すること

◆ 編入試験への準備 . 大学選びの基準

9

自分のやりたいこととマッチする研究室をピックアップ

論文リストを覗いてみる

1. 研究室

2. 受験科目と難易度

Page 10: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

10

大学は高専以上に学費がかかる(国公立でも)

試験費・宿泊費・交通費をサポートして”もらう”側であるはず

なぜ進学したいのか、なぜ就職しないのかをハッキリ伝える

同意をしっかり得れば、入学後、辛い時に支えてくれる

両親・家族と相談しよう

Page 11: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

11

1. 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 / 情報科学類 併

願2. 東京農工大学 工学部

情報工学科3. 横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科 情報工学 EP4. 千葉大学 工学部

情報画像学科5. 茨城工業高等専門学校 専攻科

産業技術システムデザイン工学専攻( 情報工学コース志望 )

私が受験した大学等

青字は不合格赤字は合格青字は不合格赤字は合格

Page 12: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

12

1. 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 / 情報科学類 併

願2. 東京農工大学 工学部

情報工学科3. 横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科 情報工学 EP4. 千葉大学 工学部

情報画像学科5. 茨城工業高等専門学校 専攻科

産業技術システムデザイン工学専攻( 情報工学コース志望 )

私が受験した大学等

数学、英語 (TOEIC 振替 )物理 ( 力学・電磁気 )or 専門科目 (C言語のプログラミング )

Page 13: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

13

1. 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 / 情報科学類 併

願2. 東京農工大学 工学部

情報工学科3. 横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科 情報工学 EP4. 千葉大学 工学部

情報画像学科5. 茨城工業高等専門学校 専攻科

産業技術システムデザイン工学専攻( 情報工学コース志望 )

私が受験した大学等

数学、英語、物理 ( 力学・電磁気・熱力学 ) 、専門科目 ( 論理回路、 OS 、コンピュータアーキテクチャ、情報理論、アルゴリズム論、プログラミング )

Page 14: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

14

1. 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 / 情報科学類 併

願2. 東京農工大学 工学部

情報工学科3. 横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科 情報工学 EP4. 千葉大学 工学部

情報画像学科5. 茨城工業高等専門学校 専攻科

産業技術システムデザイン工学専攻( 情報工学コース志望 )

私が受験した大学等

数学、英語 (TOEIC 振替 ) 、物理 ( 力学 ) 、専門科目 ( 論理回路、アルゴリズム、 C言語、 Java)

Page 15: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

15

1. 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 / 情報科学類 併

願2. 東京農工大学 工学部

情報工学科3. 横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科 情報工学 EP4. 千葉大学 工学部

情報画像学科5. 茨城工業高等専門学校 専攻科

産業技術システムデザイン工学専攻( 情報工学コース志望 )

私が受験した大学等

数学、英語 (TOEIC 振替 ) 、物理 ( 力学、電磁気、電気回路、波動 )

Page 16: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 試験対策、その前に…

16

1. 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 / 情報科学類 併

願2. 東京農工大学 工学部

情報工学科3. 横浜国立大学 理工学部

数物・電子情報系学科 情報工学 EP4. 千葉大学 工学部

情報画像学科5. 茨城工業高等専門学校 専攻科

産業技術システムデザイン工学専攻( 情報工学コース志望 )

私が受験した大学等

数学、英語 (TOEIC 振替 ) 、専門科目 ( ハードウェアとソフトウェアを選択 )

Page 17: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

17

• 解析学と線形代数は必須• 微分方程式も概ね出題される• フーリエ解析、ラプラス解析、確率統計は大学によっていらない場合も

前提

• 解析、線形代数、微分方程式に関する問題に幅広く触れよう

作戦

Page 18: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

18

1 変数関数の微積分• 基本公式• 対数微分法• 置換積分法• 部分積分法• ロピタルの定理• 広義積分• テイラー展開• マクローリン展開

多変数関数の微積分• チェインルール• 逐次積分• 積分順序の交換• 置換積分法• 広義積分• 接平面• 極値判定問題• ラグランジュの未定係数法

解析学

Page 19: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

19

• 行列の四則演算• 行列式• サラスの方法• 逆行列• 対称行列• 固有値• 固有ベクトル• 対角化• 余因子展開• グラム=シュ

ミットの正規直交化法

• 線形空間• 解空間• 基底ベクトル• 線形写像• 核 (kernel)• 像 (image)

線形代数

赤字は本科で取り扱わない項目しかし、入試で出る可能性アリ

Page 20: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

20

1階線形• 斉次• 非斉次• 定数変化法• ベルヌーイ形• 同次形• 変数分離形

2階線形• 斉次• 非斉次• オイラー形• 定数変化法• 未定係数法

微分方程式

Page 21: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

21

編入数学徹底研究 編入数学過去問特訓参考書

Page 22: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

22

大学編入試験問題 数学 /徹底演習

大学編入のための数学問題集

参考書

Page 23: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 数学

23

• まずは徹底研究の例題と問題を一周• 受験期には、過去問特訓と徹底演習

から類題をひたすら解き続ける• 過去問に手を付けたのは、本当に受

験間近になってから →もっと早くとりかかるべきだった

使い方

• 受験勉強はチームプレイ• 5~6 人でスタディルームに引きこも

る• わからないところは教え合う

Page 24: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 物理

24

• 力学と電磁気は必須• 現代物理、熱力学は大学に依る

前提

• 物理はものすごく苦手…• しかし、微積を使った力学で公式暗記

から開放されたので苦手意識も緩和• 電磁気は、力学をベースにすればそん

なに苦痛でもなかった(?)

• 力学と電磁気に絞り、同じ問題を何度もやろう

作戦

Page 25: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 物理

25

演習力学 電磁気学演習参考書

似たような本が沢山あるので、注意!似たような本が

沢山あるので、注意!

Page 26: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 物理

26

基礎物理学演習 I 基礎物理学演習 II参考書

力学・波動・熱がまとめてできる

電磁気・現代物理がまとめてできる

Page 27: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 物理

27

ビジュアルアプローチ 力学 電磁気学

参考書

Page 28: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 英語

28

• 基本は TOEIC 対策• 最近は TOEIC 振替の大学が多い• 中学レベルから怪しい人は、まず

は教科書を探しだそう• リスニング ( 特に part2) では、

主に中学レベルの文法しか使われない

• TOEIC 以外のところは赤本が有効?• 著作物からの引用が多いため、過去

問に問題が掲載されない場合がある

前提 ここからはSlideShare限

Page 29: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 英語

29

• まずは単語!• 一度に 100%覚えようとせず、時

間があればあれば、何度も目を通して、自然に体になじませる

• リスニングの教材は公式問題集• ディクテーション (書き取り ) と

シャドーイングは非常に効果的• リーディングの教材も公式問題集• 文法→読解ではなく、読解→文法のほうが効率的

作戦 暗記が苦手なタイプには大いに有効!

SlideShare限定

Page 30: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 英語

30

TOEICテスト新公式問題集 vol1~6

新 TOEIC TEST出る単特急 金のフレーズ

参考書新しい方が最近の傾向に近い

SlideShare限定

Page 31: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 英語

31

総合英語 Forest 大学入試シリーズ参考書

文法の辞書として

SlideShare限定

Page 32: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 英語

32

くもんの中学英文法中学 1~ 3 年

くもんの中学英単語1500

参考書中学の復習

として中学の復習

としてSlideShare限

Page 33: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 専門科目

33

• 大学により、本当にバラバラ• 論理回路、 Java 、 C言語 etc..

前提

• 過去問を確認しながら、取り組む部分を決めよう

• 別分野を学習する必要もあるので、尋ねる先生を決めておこう

• 情報処理技術者試験の参考書が意外と役立つ

作戦

Page 34: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 専門科目

34

プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造 第 2

版 論理回路入門

参考書

Page 35: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 専門科目

35

論理回路例題演習 Java言語プログラミングレッスン

参考書

Page 36: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入試験への準備 . 科目別試験対策 . 専門科目

36

わかりやすいディジタル情報理論

オペレーティングシステムの基礎

参考書

Page 37: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

37

Page 38: 編入試験への準備と編入後の生活

教育研究では、トップクラス 数物・電子情報系学科では、情

報以外にも数学・理科の免許も取れる

◆ 編入後の生活 . なぜ「横浜国立大学」なのか

38

千葉は光学も学ぶ 画像も突き詰めれば、物理

画像以外にもしかしたら好きになれる分野があるかもしれない

「情報工学」に特化

教職関連の強み

理解できるが、自分の希望とズレる・・

Page 39: 編入試験への準備と編入後の生活

入学時点で留年が決まる恐れがあります!!!

ex)1 年の実験と 2 年の実験が同じ時間に開講、 4 年に進級するためには両方の単位取得が必要

◆ 編入後の生活 . 単位振替は強気でやろう

39

高専で取得した単位を、大学の単位に変換する作業

基準は大学によって異なる

単位振替とは

なぜ強気で?

Page 40: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 単位振替は強気でやろう

40

横浜国立大学の場合、内部生は 3年開始時には、ほとんど進級要件を満たしている

それに対し、一般教養・専門科目等の取得単位数が少ない状態でスタートする編入生

よって、編入生は留年が目前に迫った状態でのスタート

内部生とくらべて

高専以上に学習しないとダメ!!

Page 41: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 大学の講義はすごい!

41

専門科目以外の教養科目 自然科学系、人文社会系などなど 個人的おすすめは「ベンチャーか

ら学ぶマネジメント」 ( 現代系 )

一般教養科目

数学や物理、化学といった理工系に必要な基礎

学科や EP によって、取るべき単位は異なる

専門基礎科目

Page 42: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 大学の講義はすごい!

42

情報工学 EP では、幅広く データベース 情報セキュリティ 情報理論 情報社会倫理 画像・音声情報処理 ソフトウェア工学 理論言語学 etc

専門科目

科目一覧を持ってきましたので、見たい人は、後で私まで!

Page 43: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 進級・卒業のためには…

43

http://www.es.ynu.ac.jp/education/learning_program/

imgs/LP2015_03f.pdf

Page 44: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 進級・卒業のためには…

44

http://www.es.ynu.ac.jp/education/learning_program/

imgs/LP2015_03f.pdf

Page 45: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 進級・卒業のためには…

45http://www.es.ynu.ac.jp/education/learning_program/imgs/LP2015_03f.pdf

Page 46: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 進級・卒業のためには…

46http://www.es.ynu.ac.jp/education/learning_program/imgs/LP2015_03f.pdf

化学… ┐ヤレヤレ (´ `ー )┌ マイッタネ

Page 47: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 進級・卒業のためには…

47http://www.es.ynu.ac.jp/education/learning_program/imgs/LP2015_03f.pdf

Page 48: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 進級・卒業のためには…

48http://www.es.ynu.ac.jp/education/learning_program/imgs/LP2015_03f.pdf

Page 49: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

49

Page 50: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ なぜ取得しようと思ったのか

50

情報工学 EP では次の免許が取得可能 中学校教諭一種免許状(数学・理

科) 高等学校教諭一種免許状(数学・

理科・情報)

教員免許

自分の得た知識・経験を次世代にフィードバックしたい

教えるのが好き(塾講師の経験)

なぜ取得しようと思ったか

Page 51: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 教員免許取得への挑戦 . 何が必要?

51

教職に関する諸単位 教科に関する諸単位 1週間の介護実習 (中学のみ ) 中学校 or 高校で 1週間の教育実習    (中学・高校 ) 中学校 or 高校で 2週間の教育実習

    (中学 )諦めない強い心と体締め切りや時間を守る社会常識

何が必要?

Page 52: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

52

基本的に編入生が教員免許を取る場合は、 3 年間必要と言われている

=「 1 年留年が必要」と言われる しかし、教職関連の科目は単位キャップ対象外

空きコマに詰め込めば、単位は揃う あとは教育実習と介護体験の受講許可を得るだけ!

留年が必要… ?

Page 53: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

53

早速、教職委員会の一番トップの先生に直談判

履修計画表、春学期の成績、面談を踏まえて可否を決定するとのこと

結果: OK もらいました!!

行動してみた

if(留年したくない && やる気がある ) then 行動すべし!!

Page 54: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

54

3 年生春学期  1限 2限 3限 4限 5限 6限 7限

  8:50 〜 10:20

10:30 〜 12:00

13:00 〜 14:30

14:40 〜 16:10

16:15 〜 17:45

17:50 〜 19:20

19:25 〜 20:55

月 理論言語学 A 情報理論   日本国憲法 統計学 I-C  

火  ソフトウェア

工学プロジェクトラーニング      

水   材料有機化学 物理実験・化学実験    

木 コンパイラ情報

セキュリティ    幾何学 I 教育相談の

基礎と方法 

金   マルチメディア情報処理

情報工学概論 中国語 1a      

 :専門専門 ( 実験抜

き ) 1214

実験 +3

 :専門基礎 専門基礎 2 実験 +2 集中講義

 :人文社会 人文社会 2

7

情報科教育法 II :自然科学 自然科学 2 中等数学科教育法 II :現代 現代 0 教職論 :総合 総合 2 :外国語 外国語 1

 :教職関連合計 ( 教職抜

き ) 21 26

Page 55: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

55

3 年生秋学期  1限 2限 3限 4限 5限 6限 7限

 8:50 〜 

10:2010:30 〜 

12:0013:00 〜 

14:3014:40 〜 

16:1016:15 〜 

17:4517:50 〜 

19:2019:25 〜 

20:55

月 教育の心理学 ディジタル・コミュニケーション

現代政治 (日本 )

コンピュータシステムとコミュニケーション

統計学 II-C カリキュラム論

 

火 情報社会倫理画像・音声情報処理

中等数学科教育法 I   ベンチャーから学

ぶマネジメント   教育基礎論

水 材料有機化学 熱力学 情報工学特別演習      

木 線形代数学 II データベース 情報工学特別演習 多様体論道徳教育の理論

と方法 

金 材料無機化学 現代の経済 B 確率モデル 中国語実習 2a      

 :専門専門 ( 実験抜

き ) 6 14 実験 +3 :専門基礎 専門基礎 8 集中講義 :人文社会 人文社会 4

11

教育方法論 :自然科学 自然科学 4 :現代 現代 0 :総合 総合 2

 :外国語 外国語 1教職関連 (集中

講義込み ) 18

 :教職関連合計 ( 教職抜

き ) 25 28

総計 ( 教職&実験込 ) 46

Page 56: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

56

4 年生春学期 (中高数学 & 高校情報)  1限 2限 3限 4限 5限 6限 7限

  8:50 〜 10:20

10:30 〜 12:00

13:00 〜 14:30

14:40 〜 16:10

16:15 〜 17:45

17:50 〜 19:20

19:25 〜 20:55

月   教育経営          

火         工業経営    

水   計算理論 II          

木       知的財産論      

金     代数学 I 先端電子情報工学

品質管理    

 :専門 専門 ( 実験抜き ) 8

8通年

 :専門基礎 専門基礎 0 教育実習事前事後指導

 :人文社会 人文社会 0

0

教育実習 A :自然科学 自然科学 0 教育実習 B :現代 現代 0 卒業研究

 :総合 総合 0

 :外国語 外国語 0 教職関連 ( 通年抜き ) 6

 :教職関連合計 ( 教職抜

き ) 8 13 総計 [ 通年抜き ] 19

Page 57: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

57

4 年生秋学期 (中高数学 & 高校情報)  1限 2限 3限 4限 5限 6限 7限

  8:50 〜 10:20

10:30 〜 12:00

13:00 〜 14:30

14:40 〜 16:10

16:15 〜 17:45

17:50 〜 19:20

19:25 〜 20:55

月   教育社会学          

火   プログラミング言語

感覚知覚システム論

       

水  システムプログラミング

         

木生徒・進路指導論

           

金     確率・統計 特別活動論 教職実践演習    

 :専門専門 ( 実験抜

き ) 68

通年

 :専門基礎 専門基礎 2 教育実習事前事後指導

 :人文社会 人文社会 2

7

教育実習 A :自然科学 自然科学 2 教育実習 B :現代 現代 0 卒業研究

 :総合 総合 2

 :外国語 外国語 1 教職関連( 通年込み ) 13

 :教職関連合計 ( 教職抜

き ) 15 20 総計 ( 通年込み ) 33

Page 58: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

58

最近、中高数学・高校情報だけでなく、理科の中高免許も取れることに気づいたので、その場合の履修プランも公開します。

3 年次までの履修プランは、同じであることが前提です。

ここからはSlideShare限定

Page 59: 編入試験への準備と編入後の生活

4 年生春学期 (中高数学&中高理科&高校情報)  1限 2限 3限 4限 5限 6限 7限

  8:50 〜 10:20

10:30 〜 12:00

13:00 〜 14:30

14:40 〜 16:10

16:15 〜 17:45

17:50 〜 19:20

19:25 〜 20:55

月基礎制御理論 基礎化学 I     計測    

火アナログ回

路設計解析力学  

パワーエレクトロニク

工業経営 or生物の社会

   

水   計算理論 II        

木 電気材料 生物と環境 地学概説 I 知的財産論      

金   中等理科教育法 I 代数学 I 先端電子情報工学 品質管理    

  :専門 専門 ( 実験抜き ) 612

通年

  :専門基礎 専門基礎 6 教育実習事前事後指導

  :人文社会 人文社会 0

0

教育実習 A  :自然科学 自然科学 0 教育実習 B  :現代 現代 0 卒業研究

  :総合 総合 0

  :外国語 外国語 0 教職関連( 通年抜き ) 15

  :教職関連合計

( 教職抜き ) 12 17 総計[ 通年抜き ] 32

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

59

SlideShare限定

Page 60: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 「無理を通して道理を蹴っ飛ばせ ! 」

60

4 年生秋学期 (中高数学&中高理科&高校情報)  1限 2限 3限 4限 5限 6限 7限

  8:50 〜 10:20

10:30 〜 12:00

13:00 〜 14:30

14:40 〜 16:10

16:15 〜 17:45

17:50 〜 19:20

19:25 〜 20:55

月 電磁気学 I 教育社会学          

火  プログラミング

言語感覚知覚

システム論       

水 回路理論 I システムプログラミング

地学概説 II        

木生徒・進路指導論

           

金 教職入門 中等理科教育法II 確率・統計 特別活動論 教職実践演習    

  :専門 専門 ( 実験抜き ) 6 8 通年  :専門基礎 専門基礎 2 教育実習事前事後指導  :人文社会 人文社会 2

7

教育実習 A  :自然科学 自然科学 2 教育実習 B  :現代 現代 0 卒業研究  :総合 総合 2

  :外国語 外国語 1 教職関連( 通年込み ) 17

  :教職関連 合計( 教職抜き ) 15 20 総計

( 通年込み ) 37

SlideShare限定

Page 61: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

61

Page 62: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 今の生活

62

卓球部 (体育会 ) に入りました 春に関東学生リーグ 3 部昇格! 高専の先輩もいます

部活

茨城にいた時と同じ塾でバイトしています!

週 1~2日、合計週 7~10 時間程度

いろいろ良くしてもらっています

アルバイト

Page 63: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 編入後の生活 . 今の生活

63

水道橋の某企業でインターン中 最近は WordPress いじり なんとか仕事を終わらせる日々 毎週水曜と金曜、帰宅は 0 時頃

インターン

μ’s(幕張ファンミ , アニサマ ,映画劇場で

13 回) LiSA(豊洲 , アニサマ , 学祭ツアー ,幕張 )

フェスもいろいろ! TREASURE05X, RIJF, CDJ

イベントは生きる希望

イベント

情報工学 EP ではインターンは単位になりません!

Page 64: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

64

Page 65: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 総括

65

幅広い専門科目 幅広い教養 チャンスは至る所に転がっている

編入のメリット

高専時代の焼き回し 学費は上がる 留年のリスクが高い 高専の卒業研究が継続できないかも

編入のデメリット

Page 66: 編入試験への準備と編入後の生活

• 自己紹介• 編入試験への準備

o なぜ「進学」なのかo 大学選びの基準o 試験対策、その前に…o 科目別試験対策(私の場合)

• 数学• 物理• 英語• 専門科目 ( アルゴリズム、

プログラミング、論理回路、その他 )

• 編入後の生活o なぜ「横浜国立大学」なの

かo 単位振替は強気でやろうo 大学の講義はすごい!o 進級、卒業のためには…o 教員免許取得への挑戦

• なぜ取得しようと思ったのか

• 何が必要?• 「無理を通して道理を

蹴っ飛ばせ!」o 今の生活

• 総括• 後輩たちに伝えた

いこと

◆内容一覧

66

Page 67: 編入試験への準備と編入後の生活

◆ 後輩たちに伝えたいこと

67

高専生は「変」 いい意味でも、悪い意味でも

高専生と大学生のノリは違う しかし、無理に大学生らしく振る舞う必要は全く無い

逆に「変」であることを活かして、内部生がやらないことをガンガンやるべき

「変」を極めろ!!

高専出身を活かせ!