50
地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地 地地地 地地地地地地地 地地地地地地地地地 2016 地地地地地地地地地地地地地地地地地 2016/10/01 e- 地地地 地地地 Sansan 地地地地 地地地

地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり四国クラウドお遍路 2016

〜クラウドによる地方創生を語ろう〜

2016/10/01 @ e- とぴあ・かがわSansan 株式会社 辰濱健一

Page 2: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

自己紹介• 辰濱健一• 徳島生まれ、奈良育ち、徳島県在住• 2 回転職するも、いずれも徳島県内勤務

• Tokushima.app 主催(徳島でのスマホアプリの勉強会)• Sansan株式会社所属• 古民家を改修した神山ラボ勤務• 名刺アプリ Eight Android 版の開発• リモートワーク

• 趣味は楽器演奏• エレクトーン、トランペット、阿波踊りで篠笛

Page 3: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

なぜ徳島に?•学生時代@奈良• 高校は電車で 1 時間、大学は電車で 2 時間• もう日常的に電車に乗るのが嫌になった• 就職活動時期から、割と地方の会社も受けていた• 幸いにも、ジャストシステム徳島本社に就職

•徳島に来てから• 自転車や自動車での通学が日常に• 慣れてしまうと、より一層電車に乗りたくない• 自然環境も良いし、居心地も良い• さらに、都市部の会社に劣らない仕事ができることがわかった

Page 4: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

最近神山町民になりました!• 今までは徳島市内から車で 40分の通勤• 2016 年 5 月に神山町へ移住!• 2015 年夏に移住希望を出してから 1年越し

• なかなかの好立地• オフィスまで 2km• 飲み屋のある集落の中間

• 改修不要で、部屋も広く、家賃もリーズナブル• 各種虫の耐性 UP!!

Page 5: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

参考:通勤の風景

左: 1 社目@徳島市、右: 3 社目@神山町

Page 6: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

【はじめに】地域の課題と地方創生例

Page 7: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地方の課題の例•外部の情報が入手しづらい• 人口が少ないので人間関係が狭く、外的刺激が少ないため同質化が起こりやすい• 子供たちの放課後の時間の過ごし方• 直帰ルール → 友達の家が遠い→ 家でゲーム…

• 人、物、金がない• 高校や大学、就職口がない• 地元の仕事に魅力を感じていない

Page 8: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

他地域の創生の例• 移住者が増えてきたのをきっかけに、多様な人と密な関わりを持つ機会を増やした•学校に地域の人を巻き込む• 地域全体が先生• 平日の学校後にゼミ

• リアルな仕事現場の課題解決に巻き込む(例:米が思うように売れない…)• 当事者意識、郷土愛、地域との関わり、地方創生のための担い手育成• いきなり地元で就職しなくても、一旦外に出てその先でも良い。外で働ける支援も

• 部活動に地域の人を巻き込む• 先生が指導できない分野の部活動も選択可能に

• 都市部ではできない、地方ならではの魅力的な教育づくり•地域や地域の仕事に魅力を作ることがポイント

Page 9: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

なお、神山町は…• 人口が急速に減っていて、そのままだと約 20 年で自治体として維持できない試算•消滅可能性都市にランクイン•創造的過疎による持続可能な地域作り•「まちを次世代につなぐプロジェクト」 by 神山つなぐ公社• 集合住宅プロジェクト• 民家改修プロジェクト• フードハブ・プロジェクト• 教育連携• http://www.in-kamiyama.jp/tsunagu/

Page 10: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

【前半:仕事編】

Page 11: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

今の会社や仕事のこと• Sansan の地方拠点• 徳島県神山町にある「 Sansan 神山ラボ」• リモートワーク•技術顧問の招聘• エンジニア露出の推進

Page 12: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Sansan の地方拠点•東京本社以外の拠点( 2016/09 時点)• 神山ラボ、京都ラボ、長岡ラボにエンジニア:各 2 名• 長野、山梨で在宅のデザイナ: 1 名• 大阪、名古屋、シンガポールに営業:各 1 〜 3 名• など

• 在宅勤務できる制度もある• 家庭事情等による退職の抑制や、地方の優秀な方の採用• (過疎地の場合特に)地方に残る人が増えれば、人口減少抑制・地域活性化・税収増にもつながる

Page 13: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Sansan 神山ラボ

築 70 年の古民家を改修したオフィス。畑、池もある。

Page 14: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Sansan 神山ラボ• 「ワークライフバランスを重視するとか、スローライフ思考の会社       じゃ全然ないです。超猛烈働くベンチャー企業です。」書籍:神山プロジェクトという可能性  p.175 の社長の発言• 会社として、地域貢献活動はしない• 福利厚生ではなく、採用戦略や競争戦力• 神山勤務開始当初、地域の方から言われたこと

• どこにあるのか知らない• 何してるのか知らない• 誰がいるのか知らない• テレビや新聞でしか見たことない• 名刺の個人情報売ってるらしい(打ってる?と思いたい) 現地勤務する身としては、非常に肩身が狭い外部の印象。。。

Page 15: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Sansan 神山ラボ 視察対応•注目されている場所だけに、見学や視察の方がちらほら• 地方で働く魅力を知ってもらう機会に

消費者庁長官 地方創生担当大臣

Page 16: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

リモートワーク• 各種ミーティングは apper.in (ビデオチャット)で接続•チームの朝会&夕会は、東京オフィスの人も各々が手元の PCでログインして参加• Slack 等で雑談し、 off なコミュニケーションもオンラインでとっている• 常時リモートやたまに在宅の方もおり、全社的にリモート慣れしてきた感はある• 場所に縛られない働き方が可能に

東京 x4 、神山 x1 、在宅 x1

Page 17: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

技術顧問の招聘

Page 18: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

技術顧問の招聘• Android の場合

• あんざいゆき氏( @yanzm )、山崎誠氏( @zaki50 )• 必要に応じてコードレビュー• 月 1 〜 2 回、数時間来社

• 最新情報等のレクチャー( Google I/O の報告、 Android 7 の話など)• Slack にて随時相談可能

• @zaki50 さんは Realm (次世代モバイル DB )にも携わっているので、Realm の話も聞くことができる• 徳島にいながら、様々な最新技術情報のキャッチアップができる• レクチャーを受ける内容は公開されている技術情報→ 知らないことを知るきっかけ→ 最新情報のアンテナの張り方を知った

Page 19: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

エンジニア露出の推進• エンジニアの露出を推進している• 自社運営の勉強会の開催や会場提供• DroidKaigi ・ JAWS DAYS 等への登壇• 技術誌への寄稿

• 会社にとってもメリットがあるが、エンジニア個人としてもセルフブランディングができるメリットがある• 各種カンファレンスへの協賛、ブース出展• 他社のエンジニアとの接点が増えることは何かとメリット• 東京のエンジニアと知り合い、刺激が増えたり情報が入りやすくなった

Page 20: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

今までも徳島で働いていたけど、今の会社で東京のエンジニア文化や、エンジニアとしてのスキルアップ方法を知ることができた。

Page 21: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

今までも徳島で働いていたけど、今の会社で東京のエンジニア文化や、エンジニアとしてのスキルアップ方法を知ることができた。これらを地元で還元して、地方で働きたいエンジニアのために、地方のエンジニア文化の活性化を行っていきたい

Page 22: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Tokushima.app• 徳島で開催しているスマホアプリ開発の勉強会• 会社は関係なく、個人で開催• 徳島市内で年数回開催

• 毎月できればベストですよね…• 10:00 〜 16:00

• 参加費無料• 基本もくもくしてるので、初心者でも可!• 技術顧問や東京のエンジニアから入手した技術情報の共有も

• 最近だと Firebase とか、 Kotlin とかの話をしました• 次回は、 Firebase ハンズオンを考え中• http://tokushima-app.connpass.com/• 徳島の職業訓練校の成果発表会に招かれての助言なども• 少しでも徳島のエンジニアや若者のためになっていれば嬉しい

外の情報の提供の場

Page 23: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

【後半:プライベート編】

Page 24: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

Agenda• 地元企業人、移住者としての地域との関わり•趣味と通したの地域との関わり

Page 25: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地元企業人、移住者としての地域との関わり•視察団体との交流会への参加• 地域イベントへの参加

Page 26: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

視察団体との交流会•視察に来られた方と、夕食を共にしながら「リモートワークのこと」「神山町での暮らし」など、ざっくばらんにお話し• 時には会社紹介などのプレゼンなども…

Page 27: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

交流会の場を通して、リモートワークのノウハウや、神山町の魅力を知ってもらう機会に

Page 29: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地域イベント:森づくり•ざっくり言うと、森の手入れ• ナタ、ノコギリ、チェーンソー持って山へ!

Page 30: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地域イベント:その後に• 参加者みんなでご飯• 地元のお父さん方から、様々な話を伺えます• 移住者と地元のお父さん方との接点の場にもなる

Page 31: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

山のことや道具のことなどまだまだ知らないことが多い地元の方から教えてもらえる絶好の機会

多様な人との関わり地域の人から教わる場

Page 32: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地域イベント:農作業のお手伝い•稲刈り、茶摘み、すだちの収穫…

Page 33: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地域の作物・特産物の生産工程の関わり↓

郷土愛や食文化の意識向上・こだわり or 効率化、気候による影響など色んな情報が入ってくるようになった・身近に地域おこし協力隊員がいるのもあってか、単にサービスエリアや空港で 特産物をを買ってた頃とは、想いが変わった。

Page 34: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

他の地域イベント

色んな方が自発的に様々なイベントを企画して、参加者を募集している

Page 35: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

趣味と通したの地域との関わり 〜阿波踊り〜• 社会人 1 年目から、企業連にて阿波踊り(笛)をやっている• 神山にきて、町内の桜花連にも加入• かけもちの企業連とのちがい• 地域密着

• お盆には 2 日間町内巡業があり• 地域行事への出演

• 多様な人との接点の場• 地元住民の連員• 地元の子供たちと• 移住者の連員

Page 36: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

趣味と通したの地域との関わり 〜阿波踊り〜

2016/09/25 福島民報 Web 版 2016/08/14 徳島新聞朝刊

Page 37: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

• 地元小学校の運動会に• 練習で阿波踊り教室• 本番の鳴り物のお手伝い

趣味と通したの地域との関わり 〜阿波踊り〜

Page 38: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

多様な人との交流だけでなく、地元の学校との関わりもあり、地域文化の活性化になっている

Page 39: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

趣味と通したの地域との関わり 〜楽器演奏〜• エレクトーン、トランペットも演奏する• 町内で管楽器をやっていたメンバーでアンサンブルを結成•毎週地元の公民館で練習• 町内のイベントなどにて演奏

芸能大会 神山中学校サマーキャンプ目覚まし係 いたの里山マルシェ明日本番!!

Page 40: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

趣味と通したの地域との関わり 〜楽器演奏〜• 神山町内で地元の方を招いて、自主コンサートを開催→ 地域の人で楽器を再開したり、始めてみようという人が!→ 飲食店からのお誘いも

Page 41: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

「好き」から始めたことだけど、地域で受け入れられていると思ってる

生の演奏を聴く機会になってたり、趣味の再開のきっかけになるなど、思いのほか良い影響になっていると思ってる

Page 42: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

サテライトオフィスで働いて、好きなように遊んでいるようでも、地域のためになっていることがあった

Page 43: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

それって、自分が神山でできている「つとめ」かも?

※「つとめ」は本日の吉田基晴さんの発表中のキーワード

Page 44: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

10 < 10,000

1 / 10 > 1 / 10,000

 

Page 45: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

10 < 10,000

1 / 10 > 1 / 10,000

人口は少ないけど、逆に一人の存在は大きい

Page 46: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

地方創生は、まずは参加することから。「私なんかで…」でも大丈夫!

Page 47: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

神山町らしいコトバでいうと…Just Do It !!

「やったらええんちゃうん」

Page 48: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

IT 関係でも、遊びでも、まだまだ

やってみたいことはいっぱい!

Page 49: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり

これからも色んな人巻き込んで全力で遊んでいきます!色んなお誘い、お待ちしております!神山町にもぜお越し下さい!!

Page 50: 地方のサテライトオフィスで働くエンジニアの仕事と地域との関わり