57
1 Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19 LibreOffice の最新動向 Open Source Conference 2015 Hiroshima Masataka KONDO : LibreOffice Japanese Team September 19th, 2015

LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima

Embed Size (px)

Citation preview

1Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

LibreOffice の最新動向

Open Source Conference 2015 HiroshimaMasataka KONDO : LibreOffice Japanese TeamSeptember 19th, 2015

2Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

第一部 : LibreOfficeの最新動向近藤 昌貴 (LibreOffice日本語チーム , Staff)

3Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Agenda

LibreOffice の概要LibreOffice を構成する、3つの特徴

最近の Topics

最新バージョン 5.0 の紹介LibreOffice 5.0 の新機能 ( 抜粋 )5.0 リリースへの道程

コミュニティ活動についてBug Hunting Session / 翻訳レビュースプリント

関西 LibreOffice HackfestLibreOffice Conferens 2015 Aarhus について

4Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

LibreOffice とは… ?

オープンソースで提供される「統合オフィススイート」ワードプロセッサ、表計算だけではありませんプレゼンテーション、描画ツール、データベースも含まれます

5Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

1 : マルチアーキテクチャに対応

Windows / Mac OS X / Linux で「同じもの」が使えます

Windows

Linux

Mac OS X

6Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

2 : コミュニティベースでの開発

バグを報告すると数時間後に Fix されるケースも

月1回のリリース、メジャーアップデートは半年に1回

7Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Native-Lang Project

http://www.libreoffice.org/community/nlc/ では 51 言語

8Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

3 : 国際規格文書フォーマット / ODF

OpenOffice.org のファイル形式を基に 2005 年に規格策定

日本各地の自治体 (e.g. 会津若松市、徳島県、 etc.)ヨーロッパ各地では「標準」として採用が推進

中身は「 ZIP 圧縮された xml 文書」

LibO, AOO 他多数のソフトで採用

その他多くのソフト ( 含 : MS Office) で読み書き可能

Strict な定義 : ooxml は「ゆらぎ」による仕様の肥大化

実装が先行して規格が定められた

外部ツールによる変換 (Pandoc, Sphinx, etc.)

9Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Documentation Liberation Project

「古い形式の」文書をサルベージ、 ODF による永続的価値の付与

10Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

LibreOffice Vanilla / LibreOffice-from-Collabora

Mac App Store からの入手が可能となりました (2015.6.18)Vanilla は 5.0 ベースに、 from-Collabora は 4.4 ベースに変更

Fix されたソースによる長期サポート

11Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Android 版について

目下開発中 : https://libreoffice-from-collabora.com/android-editor-prototype/

Viewer は 2015/5/28 に正式版がリリース

Daily Build の apk が入手可能ですが、動作保証はありません

12Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

すでに編集機能は準備済です ( 非推奨 )

「 Experimental Mode 」という項目が増えている

当方これで試したらアプリが落ちました

13Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

LibreOffice 5.0 の簡単なご紹介

8/5 に 5.0.0 が、 8/27 に 5.0.1 がリースされました !!5.0.2 は 9/21-28 の週にリリースの予定です

4.4 が「 Stable 」、 5.0 は「 Fresh 」の位置づけ

簡単な特徴

Windows 64bit 版バイナリの提供 ( 従来 32bit のみ )以下次ページにて抜粋して説明

14Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

見た目などで新しくなった箇所

新テーマ「 Breeze 」の追加 (Mac OS 版は標準として選択 )カラーパレットの全面採用

15Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

起動時にも注目

スプラッシュスクリーンのデザインが変わりました

16Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

“Emoji” : an application of auto-correct

所定の文字を「 : 」で囲うと絵文字に変換されます

(1) 「 :sushi: 」と入力

:sushi:→ 「 」に変換される

(2) 続けて「 :penguin: 」と入力

:penguin:→ 「 」に変換される

18Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

どの文字がどう変換されるのか探すのも ...

ツール > オートコレクトオプション で、英語 (米国 ) を選択

19Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

変換の一覧表が有志によって作成されました

baffclan 様ありがとうございます

https://wiki.documentfoundation.org/User:Baffclan/emoji3

20Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

貼り付けた写真のトリミング

マウス操作によるトリミングが Writer/Calc でも使えます

21Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

トリミング結果サンプル

写真の外側の太い指示枠が切り取りモードであることを示す

22Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

5.0 リリースに伴うコミュニティ活動

5 月、 6 月に合計3回の Bug Hunting Session を行いました

(5/24 : 千葉・名古屋 , 5/31 : 大阪 , 6/20 : 大阪 )

Photo courtesy by S.Ishikawa

23Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

翻訳もコミュニティ活動で品質向上しています

同様の形態「翻訳レビュースプリント」を 7/26 に開催

Photo courtesy by S.Enoki (both of two photos)

24Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

新企画 / LibreOffice Hackfest in 関西

開発寄りのイベントを行いたいということで開催 (8/22)参加 : 6名 + メンター 1名 (via Skype) 、とりまとめ 1名Mac OS 2名、 Ubuntu 1名、 Linux Mint 1名、 Windows 3名

Photo courtesy by S.Enoki (both of two photos)

25Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

価値のあるイベントだったので続編も企画予定

Pros長時間じっくり取り組めるイベントは成果が大きい困ったことがあれば、アドバイスをすぐ受けられる同じテーマに向かって取り組むことの効果独りでやるよりも進み具合がとてもよい

Cons% git clone に時間がかかるので高速な NW必要

ビルドに集中し、ソースコードリーディングが深堀りできず

Windows でのビルド成功報告がいまだにこない

26Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

LibreOffice Conference 2015 のご紹介

9/23 – 9/25 in Aarhus, Denmark

27Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

日本からは2名が参加

See http://conference.libreoffice.org/2015/the-program/

9/24, 15:30 “How to successful migration to LibreOffice in non-technicalorganization” by Koutarou Watanabe(渡辺浩太郎 ) and Shinji Enoki (榎 慎治 )

JA福岡市のマイグレーション成功事例各種マニュアルをオープンな形で公開している

9/24, 16:30 “Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice”by Naruhiko Ogasawara (小笠原徳彦 )

日本語文書ならではの問題点「縦書き」についての問題提起各種事例を紹介して、よりよい実装を目指す

28Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

プログラムを眺めて注目の分野を探す

Development と Community のほぼ 2 トラックでの開催

Android へのポーティング (9/24 15:00 by M.Vajna)Pebble Watch から Impress を操作 (9/24 14:30 by G.Kose)LibreOffice Online (9/25 14:30 by M.Vajna)LibreOffice Gtk3+ Port (9/25 18:00 by C.McNamara)PyUno improvements in 5.1 (9/24 18:00 by M.J.Francis)

その他プログラムをチェックしてみてください

参加した榎さんにより OSC福岡もしくは東京で報告予定

29Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

今後の OSC など出展・イベントの予定

各地のイベントへの参加を予定しております

10/3 (土 ) : OSC福岡10/24 (土 ) – 10/25 ( 日 ) : OSC 東京 / Fall11/6 (金 ) – 11/7 (土 ) : 関西オープンフォーラム

11/14 (土 ) : OSC 徳島

30Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

まとめ

LibreOffice はタイムベースリリースで勢力的に開発されています

マルチプラットフォームでお好みの環境で利用可能

ODF による永続性が保証された文書環境

8 月に 5.0 がリリースされました

Android 版に関しては開発継続中です

開発を支えるコミュニティレベルの活動を行っています

5.0 リリースに向けての Bug Hunting Session翻訳の質を高める Translation Review SprintHackfest などいろんな幅に応じた活動を行っていきます

各地の OSC などに出展しますのでご来訪をお待ちしています

31Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License (unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logosand icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy.

ご清聴ありがとうございました

引き続き第二部をお楽しみ下さい

32Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

第二部 : LibreOfficeをビルドしてみよう近藤 昌貴 (LibreOffice日本語チーム , Staff)

33Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

なぜビルドが望まれるのか

「誰でもビルドできる」ことで開発の活性化を目指す

ビルドしやすい開発環境入手容易なコンパイラその他の情報共有

ビルド手順の簡略化 e.g. autogen.sh

ソースコードの最適化脆弱性にいちはやく対応するアルゴリズムなどの見直しによる高速化

カスタマイズ・フォークの推進

フォークビルドの機能が本家に逆輸入 ( されるかも )

34Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

仮想環境構築のすすめ

バグレポートの報告など英語環境が必要になる状況

ログアウトだけで言語を切り替えられるのは Linux だけ

「ビルドが最も容易な環境」を手元に用意

(バグレポートの例 )

Title : Writer crashes when push “Navigator” button with “Gallery” opened.

Build 5.0, with Linux Mint 17.1(64bit)

(1) Open Writer(2) Open “Gallery” from sidebar(3) Push “Navigator” button(4) Writer is crashed.

This crashing was also represented with both of MacOS 10.10, Windows/64bit.

35Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

おわび

Windows に関しては発表者の力不足でサポートしきれてません

以下の発表資料などを参考にしてくださいhttp://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-buildytmkndupdate

http://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-buildytmkndshortver-29235268

基本的に

(1) git clone で LibreOffice のソースコードを入手

(2)設定ファイルを走らせる (autogen.sh)(3) コンパイラでビルド

の流れですが、 Windows の場合 (3) の事前準備が大変

処理をするシェル環境、ツール→ Cygwinコンパイラ → Visual Studio 201x Community(LinuxやMac OS ではこれらは最初からほぼ用意されている )

36Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Q : コンパイルにかかる時間は?

コード規模の大きなソフトなので不安なのはわかります。「数時間」というレベルとは申しませんが朝出かける前に仕掛けたら、夕方帰宅時に出来上がっている感じです

当方の手持ちのマシンのビルド時間計測結果 :(ASUS U38N : A10-4655M, 10GB RAM / 500GB SSD)

% time make 2>&1 | tee build.log

real 262m42.345s user 920m58.154s sys 71m4.023s

37Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Q : オフラインではビルドできないのですか?

手順の中にソースコードを入手する工程が含まれます

また、 make起動後も外部ツール・ライブラリを取りに行っています

... ので、基本的にネットワーク接続が必要ですが

画面に「 [build CXX] ... 」のようなのが表示されていれば

以降は外部へのアクセスを行わないのでオフラインでも OK( 実際にこの手順を踏んで出先でコンパイルもしていました )

38Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Q : 毎回 git clone する時間が勿体無いんですが

Wiki等では git を使える前提として特に説明がありません

初回は git clone でソースコードを入手しますが

2回目以降は git pull で対応可能です

テストだけならリリース版のブランチを使う手もあります

% cd ~/libreoffice% git pullremote: Counting objects: 17637, done.Receiving objects: 34% (2170/6381), 644.00 KiB|66.00 KiB/s...

(~/libreoffice に Currentのソースコードがあるとして )

39Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

リリースブランチのソースはここ

40Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

2-1 : Mac OS X による LibreOfficeのビルドMac OS Xは「Machカーネルを基礎にして、 UI環境を独自のものとし、さらにシェルなどのコマンドライン環境を FreeBSDのものをもとにしている」という UNIXの系譜に近いOSです。 Xcodeも無料で入手可能なため開発も比較的簡単。ただしコンパイラが gccではなく LLVMというクセがある点は気をつけておく必要がありそうです

41Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

概要

Development Wiki をご参照くださいhttps://wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnMac

そこで推奨されている「 LODE 」を使用します

説明の手順通りですが、2ヶ所問題になる箇所が存在します

コンパイラが LLVM のため、 ccache が悪さをします

autogen.sh 実行時に「 --disable-ccache 」を付加

ユニットテストで止まるケースが存在します

Oracle JDK の他に Apple の JRE が必要なケース有

42Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

コンパイラはあらかじめ入手しておいてください

Xcode だけは別途インストール必要→App Store から入手

43Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

ツールを作成、その後ソースを入手します

特にソースを clone してくる所で時間がかかります

Wi-Fi だと失敗することもあるので有線接続推奨

その後作成したツールにパスを通しますが、

Mac OS の場合 .bash_profile が必要になりますので

.bashrc に設定しても環境変数が反映されないのは要注意

$ git clone git://gerrit.libreoffice.org/lode$ cd lode$ ./setup --dev

if [-f ~/.bashrc ]; then. ~/bashrcfi

(~/.bash_profileに記述する内容 )

44Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

あとは時間をかければビルドが完成します

概要で書いた通り ccache が悪さをするので抑制します

autogen.sh のオプションに –– disable-ccache を追加

何かあったときのためにログを残しましょう

$ cd lode/dev/core$ ./autogen.sh −−disable-ccache$ make 2>&1 | tee build.log

45Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

ユニットテストで止まるケースがあります

Java を有効にしてビルドをしている場合

テストの過程でエラーが出て止まるケースがあります出てきたダイアログの指示に従って、

Apple製の JRE を追加インストールしてください

46Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

ビルド通った!さぁどうやって起動するの?

ビルドが完了したら、 instdir の中にある LibreOfficeDev.app を

ダブルクリックして起動

これをアプリケーションにコピーしても OK です

47Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

2-2 : Linuxによる LibreOfficeのビルドUNIXに近いんだけど、厳密には UNIXではない。そういう利便性第一の実装と、多様性によって発展してきた Linuxに関しては、その差異を吸収するような設定がなされています。 LibreOfficeの主要開発者には各ディストリビューションの開発者も含まれているため、標準的な開発環境として扱われているという側面もあります。この項目では、順を追って依存性を解決するということにも触れていきます。

48Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

まずはディストロごとの依存関係を解消します

同じく、 Development Wiki を参照しますhttps://wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnLinux

最初の項、 Build dependencies は 8/22 時点では未記載

例えば、 openSUSE では zypper を呼び出します

他ディストロでは記述されている手順で OK のはず

% zypper si -d libreoffice% cd libreoffice% ./autogen.sh% make 2>&1 |tee build.log

openSUSE 13.2でのビルド実行時の手順

49Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

時間はかかりますが手順はこれだけ

openSUSE 13.2 on Virtual Box でのビルド結果

50Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

あえて Build dependency を解決せずに Try

題材として、 Linux Mint 17.2 (Cinnamon, 64bit) を使います

ベースが Ubuntu なのでさほど難しくはないはず

微妙に「違う部分」が襲いかかってくる

Ubuntu界隈の「何もしてないけど通った」に対する挑戦

結構、ライブラリ類で足りないものが多い

autogen.sh を走らせて、止まった箇所のログを確認

足りないパッケージが何であるかの見極め

必要なパッケージを探し出し、 apt-get以下、通るまで autogen.sh を繰り返す

51Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

今思うとかなり「しょうもない」壁にぶつかってました

独力でビルドを着手した際まずひっかかり、数週間悩む

aclocal がない、という問題

同じ Mint でも MATE 版は aclocal が入っている

パッケージに依存関係があり、先に autotools を入れる必要あり

この後でも必要になるのは「◯◯ -dev 」というパッケージ

検索して必要なパッケージ名を洗い出す

「 Ubuntu package aclocal 」など ...

% sudo apt-get install autotools-dev% sudo apt-get install automake

52Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

追加インストールしたパッケージの一覧

autotools-dev automake libfontconfig1-dev g++ gperflibxslt1-dev xsltproc xmllint python-dev python3-devlibx11-dev libxt-dev libxext-dev libxrender-devlibxrandr-dev libgtk-3-dev libgconf2-dev libdbus-glib-1-devlibgtk2.0-dev libgstreamer-plugins-base1.0-dev junit4libglew-dev

※後述するパッケージはこの中に含まれていません

53Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

Java のインストールに関して

PPA を追加して対応します

参考 : http://ksino.hatenablog.com/entry/2014/05/28/225053

% sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java% sudo apt-get update% sudo apt-get install oracle-java8-installer

54Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

動画とかの貼り付けも重要かもしれませんね

Gstreamer のパッケージを追加して対応します

これも同じく、 PPA を追加指定

% sudo add-apt-repository ppa:gstreamer-developers/ppa% sudo apt-get update% sudo apt-get install gstreamer1.0% sudo apt-get install libgstreamer0.10-dev% sudo apt-get install libgstreamer-plugins-base0.10-dev% sudo apt-get install libgstreamer-plugsins-base1.0-dev

55Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

ビルドを行った成果として

5.0 では Gtk3+ に対応していますがビルドが必要です

自家ビルド TDF配布版

56Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

違いはメニューの部分

ショートカットの下線がないことに気づきましたか?

自家ビルド

TDF配布版

57Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

まとめ

開発の第一歩としてのビルドを体験することは重要最近のソフトのビルド方法を知っておく

git に慣れて、一通りのコマンドを使えるようにする

次の段階として : ソースコードリーディングイージーハックいずれにしても、ビルドが通せることが必要になる

Mac OS X / Linux いずれも比較的ビルドは楽

Windows の場合は公開資料を参考にして頑張る?

仮想マシンで Linux を動かしその上でやる方が楽かも

将来的には cygwin不要にしたい e.g. Firefox

58Open Source Conference 2015 Hiroshima / 2015.9.19

All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License (unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logosand icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy.

ご清聴ありがとうございました

ご質問などはブースにて随時受け付けています