28
株式会社 構造計画研究所 スタッフ 株式会社 構造計画研究所 スタッフ による 水準要因計画の作成と解析

統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

株式会社 構造計画研究所スタッフ

株式会社 構造計画研究所スタッフ

による水準要因計画の作成と解析

Page 2: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

実験計画法とは?

応答( )に対する因子( )の効果を効率的に調べるための実験を計画し、その結果を解析する統計の理論です。

注文処理方法 →

梱包の方法 →→ 配送時間

因子( ) 応答( )

統計モデルY = 𝛽0 + 𝛽1X1 + 𝛽2X2

Page 3: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

実験計画法のメリット

効率のよい実験を可能にします• 無駄な実験を省く一方で、必要な効果(交互作用、 次の効果など)を見落とすこと

のないように実験点を配置します。

精度の高いモデル作成を可能にします• 交絡による効果の重複や、多重共線性による推定精度の低下を回避するように実験

点を配置します。

Page 4: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

このスライドは 段構成です

実験を計画する

実験結果を解析する

因子の最適な組合せを探す

Page 5: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

実験を計画する

Page 6: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

ストーリー

ある配送センターでは、新しい注文処理システムと、 つの異なる梱包工程を有しています。

どのような組み合わせの工程が、より効率的なのかを判断する必要があります。注文品の配送準備に要する時間を最短にする組み合わせを探すため、実験を行うことにします。

Page 7: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

試用版 ダウンロード

データ

サンプルデータ ダウンロード

• なし

なし

Page 8: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

メニューから、統計実験計画法 要因計画

要因計画を作成 を選択

Page 9: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

計画のタイプと因子数を決める(今回はデフォルトのまま)

Page 10: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

計画ボタンをクリック

コ ー ナ ー 点 の 反 復 数(実験の反復数)を に設定

をクリック

Page 11: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

因子ボタンをクリック

各項目に各因子の情報を入力

各画面で をクリック

Page 12: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

実験の計画

自動的に実験の表が作成されます。

実験の実行順序はランダム化されます。

Page 13: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

実験の計画

新しい列に実験結果(応答)を入力すると、この実験結果の解析を実施できるようになります。

※このスライドでは、次のページ以降にサンプルデータを用意しています。

Page 14: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

実験結果を解析する

Page 15: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

試用版 ダウンロード

データ

サンプルデータ ダウンロード

• 注文方法注文システムの種類(現在、新規)

• 梱包梱包方法の種類( 、 )

• 時間配送準備にかかった時間(応答変数)

Page 16: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

メニューから、統計 実験計画法要因計画 要因計画の分析を選択

Page 17: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

応答に時間 を入力

ボタンをクリック

Page 18: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

結果の解釈

有意な効果を持つ因子の特定

標準化効果のパレート図を使えば、応答に対して統計的に有意な効果をもつ因子を正しく選択することができます。

赤いラインより右にバーが伸びている因子は、有意水準 で統計的に有意と判定されるものです。

Page 19: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

結果の解釈

有意な効果を持つ因子の特定

今回の場合、注文方法と梱包工程、さらにそれらの交互作用は、すべて有意な効果を持つようです。

※ 交互作用とは、ある因子の応答への影響が、他の因子の水準に依存して生じる作用のことです。

Page 20: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

因子の最適な組合せを探す

Page 21: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

メニューから、統計 実験計画法要因計画 要因計画プロットを選択

Page 22: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

操作

ボタンをクリック

Page 23: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

結果の解釈

グラフによる効果の可視化

主効果プロットは、各因子の水準ごとの応答の適合平均をプロットします。

今回の場合、注文処理システムを現在のものから新しいものに変更すると、平均準備時間が大きく減少するようです。

Page 24: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

結果の解釈

グラフによる効果の可視化

交互作用プロットは、交互作用を可視化します。

梱包工程の違いにより、注文処理システムが新規のときと現在のときの変化の程度が異なるようです。

Page 25: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

結果の解釈

グラフによる効果の可視化

また、このグラフから、新規の注文処理システムと梱包工程 の組み合わせが、準備時間を最短にすることが分かります。

Page 26: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

まとめ

• 実験計画法( 水準要因計画)に基づき計画を立て、実験結果を解析し、注文処理システムと梱包工程を変化させた時の効果を定量化した。

• 結果として、新規の注文処理システムと梱包工程 の組み合わせが、配送準備時間を平均的に最短にすることが分かった。

Page 27: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

追加の考察

公式トレーニングプライベートトレーニング

もっと詳しい話は トレーニングで

今回の事例は つしか因子がなかったので、実験回数も少なく済みました。ただし因子が多くなるにつれ、実験数はどんどん増加します。そんな時、どうにかして実験数を削減するテクニックはないものでしょうか?

Page 28: 統計解析ソフトMinitab 17による2水準要因計画の作成と解析

株式会社 構造計画研究所 スタッフ

お問い合わせ

試用版ダウンロード

ホームページ