72
専門家が手を動かしながら、 互いの専門性をこえて考える、 チームラボのものづくり そしてチームラボMake部 チーム☆ラボMAKE高須 正和 @tks

20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

Embed Size (px)

DESCRIPTION

専門家が手を動かしながら、 互いの専門性をこえて考える、 チームラボのものづくり そしてチームラボMake部

Citation preview

Page 1: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

専門家が手を動かしながら、互いの専門性をこえて考える、チームラボのものづくり

そしてチームラボMake部

チーム☆ラボMAKE部

高須 正和@tks

Page 2: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

自己紹介高須 正和 @tks「チームラボ株式会社」という高専、工学部の出身者などが集まったラボに勤務中Makeがすごく好きです

TOKYO Bay Area Taipei

Page 3: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

チームラボの紹介

Page 4: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

ウルトラテクノロジスト集団チームラボ

チームラボは、様々な領域のプログラマ・エンジニア(プログラマ、UIエンジニア、DBエンジニア、ネットワークエンジニア、ロボットエンジニア、コンピュータビジョンエンジニア、ソフトウェアアーキテクト)、数学者、建築家、CGアニメーター、Webデザイナー、グラフィック

デザイナー、絵師、編集者、革命家など、手を動かすスペシャリストで構成される集団です。

300人ぐらいの社員が東京都のオフィスで働いています。70%がエンジニアです。

Page 5: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

teamLab Inc.

チームラボはどんなものをつくっているか

Page 6: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

teamLab Inc.

チームラボ学ぶ!未来の遊園地

Page 7: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

現代のこどもたちは、スマートフォンやタブレットに夢中です。小さい子ほどそうです。

We are the future.

Page 8: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

We are the future.

デジタルの世界は反応が早く、音も光もあふれています。

実際の世界より気持ちよい。

子供が夢中になるのもわかります。

Page 9: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

We are the future.

でも、子供の成長には、頭と身体を両方使うこと、友達やいろいろな人と一緒に遊ぶことが、とても大事です。

僕らはスマホやタブレットから、子どもたちを公園に連れていくべきです。

でも、どうすればいいでしょう?

Page 10: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

We are the future.

テクノロジーとアイデアで、実際の空間に、デジタルな気持ちよさを与える。

頭と身体をつかって、友達と遊べる、子供が夢中になる空間をつくる。

学ぶ!未来の遊園地

Page 11: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

Hopscotch for Geniuses

The children find a rule.

Page 12: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

Sketch AquariumThe children find his friends.

Page 13: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

teamLab Inc.

どんな人がどうやって

つくっているのか

Page 14: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

インタラクティブチーム 杉野

Page 15: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

インタラクティブチーム 杉野

Page 16: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 17: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 18: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 19: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 20: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 21: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 22: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 23: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 24: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 25: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 26: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 27: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 28: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 29: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、
Page 30: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

teamLab Inc.

ここにいるひとに身近な3Dプリンタの話

Page 31: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

31

DMM 3Dプリント

Page 32: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

32

3Dデータをアップ→造形物をお届け

Page 33: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

33

プロユースの高性能3Dプリンター

Page 34: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

34

先端0.2mm~

Page 35: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

35

縦665mm×横355mm×奥行535mm

巨大サイズも!

※ナイロンのみ

Page 36: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

ゴムライク

素材 全12種

チタン ステンレス

Page 37: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

シルバー

素材 全12種

ゴールド プラチナ

Page 38: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

石膏フルカラー アクリル樹脂

素材 全12種

アクリル高精細

例:4,300円 例: 9,700円

Page 39: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

39

ナイロン ABSライク

素材 全12種

ホワイトアクリル

Page 40: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

お手頃価格

Page 41: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

例:4,300円35mm×74mm×63mm

例:5,100円22mm×22mm

×5mm

例:3,300円

Page 42: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

42

データを預けてマーケットで造形物売買可能

Page 43: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

出品手数料、販売手数料、送料無料!

Page 44: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

44

こんなものが作られています

Page 45: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

45

受注件数増加中

Page 46: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

teamLab Inc.

そしてチームラボMake部

Page 47: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

Make部のススメ

まとめると「集まると 楽しい」

1人でなく仲間と出展すると、Maker Faireがより楽しくなるし、楽しい以外にも良いことがある

という話です。

47

Page 48: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

チームラボ社員有志でMAKEに参加しているサークル(MTM06からは社外ゲストも参加している)

メンバーは毎回かわるが、出展者・サポートあわせて1回あたり20名弱 延べ100名ほど

48

チームラボMAKE部とは

設営準備中のチームラボMAKE部

出展中のMAKE部

初出展が終わった後の記念写真

Google developer day

週刊アスキー

Page 49: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

49

チームラボMAKE部とは

JAPAN TIMES、gizmag等、海外メディアにも取り上げられています。

http://www.gizmag.com/tokyo-make-meeting-06-wii-balance-board-hacked-to-create-diet-chair/17014/

Page 50: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

50

第4回から出展しています。

MTM02 2008/11 チームラボ2人 見学MTM03 2009/05 10人ぐらい 見学MTM04 2009/11 初出展!

以後20人ほどが参加MTM05 2010/05 出展MTM06 2010/11 出展 ここからゲスト参加もMTM07 2011/11 出展Make Ogaki Meeting 2012 出展MFT12 2012/12 出展 チラシ1500枚が捌けきるMFT13 2013/11 出展結成以来毎回連続で出展してます

Maker Faire shenzenn(深セン)2014 プレゼンMini Maker Faire singapore 2014 プレゼンもし、現地に来る人いたら、お会いしましょう!

Page 51: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

51

個人でなくサークルで出す理由

一人で出展するとつらい。他の作品を見て回れない。飯/トイレにも行けない

「実は、誘われたら出たい」人がけっこういる恥ずかしがる、面倒がるMakerは多い

「毎回はつらいが、Makeとは繋がり続けたい」2回に1回とか、「久しぶりに出してみるか」という人も続けられる

作品説明は楽しい仲間が作ったものの説明は楽しい。こどもとかがキラキラしてみてくれる

Page 52: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

さらに新しい流れが

Makeがきっかけでチームラボに入ってきてくれる人がでてきた

「チームラボに入ってMakeに出展したい」という志望動機の人が出てきた

Page 53: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

こんな人たちがいますメディア芸術祭展示「ハンターギャザラー・カラリスト」の竹本香織さん

Page 54: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

こんな人たちがいます

メディア芸術祭展示「餅つき」「3D Light Writer」の樫田壮一さん

Page 55: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

こんな人たちがいます個人で3Dプリンタを輸入し、ITMediaで使い方ブログを連載する森田さん

Page 56: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

こんな人たちが再びMakeに

56

ニコニコ技術部ランキングで1位「VOCALOIDキーボード」のMirrorboyさん

Page 57: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

こんな人たちが再びMakeにニコニコ技術部ランキングで1位「ミンティア ディスプレイ」のyuhki50さん

Page 58: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

こんな人たちが再びMakeにニコニコ技術部ランキングで1位「リア充コート」の杉浦さん(筑波大:弊社アルバイト)

Page 59: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

たとえばこんなものをつくっています

Page 60: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

弊社トイレ

オフィスの個室が少ない

男性トイレは1フロアに1個室

Page 61: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

ヘブンズドア

オフィスのトイレ個室が少なくていつも使用中

席にいながら空室状況を確認したい

というわけで作ってみました

Page 62: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

トイレのドア

Page 63: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

マウスを取り付けた

Page 64: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

カチッ

トイレのドア

Page 65: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

トイレ

サーバ(ノートPC)Apache稼働

サーバにトイレ空き状況を送信

Page 66: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

トイレの空き状況を画面から目を話さず、

クリックすると数秒間変化する

作品名:Heaven’s door

ブラウザのステータスバーで確認

Page 67: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

67

Do It With OthersHeaven’s door

Page 68: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

Do It With Others Heaven’s door

@nazoking「webのUI作りました。Webページから、

トイレが空いた時にアラートが出せます」

Page 69: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

@todesking「MacのGrowlで逐一通知するやつ作りました。

知りたくもない情報がプッシュ配信されて未来っぽいです!」

Do It With Others Heaven’s door

Page 70: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

エンジニア村田「cactiに流し込んでみました。混みやすい時間帯とか見えてくるかもしれません」

Do It With Others Heaven’s door

Page 71: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

We are the Future!Thank you MakersHub!

ありがとうございました!

Page 72: 20140321 makershub 専門家が手を動かしながら、

teamLab Inc.72

チームラボシールをいっぱい持ってきています名刺もいっぱい持ってきています

Facebookやメールもお待ちしてます

Facebook:MASAKAZU TAKASUtwitter:@tks

e-mail:[email protected]

質問、コメントなど