23
1 1 Proprietary, Copyright 2010 Proprietary, Copyright 2010 ライトスケールのご紹介 新藤 洋介 ライトスケール・ジャパン株式会社 [email protected]

ライトスケールのご紹介

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ライトスケールのご紹介

1 1

Proprietary, Copyright 2010 Proprietary, Copyright 2010

ライトスケールのご紹介 新藤 洋介

ライトスケール・ジャパン株式会社 [email protected]

Page 2: ライトスケールのご紹介

2 2 Copyright 2010 Copyright 2010

!   カリフォルニア州 サンタバーバラ(Santa Barbara, California) !   Citrix Onlineのチーフアーキテクトにより開発、創設される

!   マネジメントチームはSaaSとエンタープライズIT業界出身者で 構成される

Page 3: ライトスケールのご紹介

3 3 Copyright 2010 Copyright 2010

!   創設は2006年、今年で5年目 !   未公開プライベート企業(売上高等は非公開) !   従業員は150名超(Jun/2011) !   ユーザ数40,000以上 !   世界269万台のサーバーが ライトスケールを通じて稼働

Page 4: ライトスケールのご紹介

4 4 Copyright 2010 Copyright 2010

日本法人について !   名称:ライトスケール・ジャパン株式会社

(米国RightScale社100%出資の日本法人) !   住所:東京都港区南青山2-2-8 DFビル10F !   設立:2011年3月1日 !   組織:

代表取締役 新藤洋介(営業・事業開発担当) 取締役 マイケル・クランデル(CEO/US) 取締役 アイダ・ケイン(CFO/US) アドバイザー 鈴木逸平

Page 5: ライトスケールのご紹介

5 5 Copyright 2010 Copyright 2010

Page 6: ライトスケールのご紹介

6 6 Copyright 2010 Copyright 2010

ライトスケールのメリット !   TCOの削減

-クラウドに移行又は利用を開始した際に発生する諸問題を解決 (人員の確保、保守・運用のコスト、障害対策等)

!   集中管理と透明性の確保 -すべての”行動”は記録され、証跡となり運用上の透明性を実現 (コンプライアンスの観点、運用上のコスト把握と適切な将来計画)

!   運用サーバーの“確証性”を担保 サーバーテンプレートにより、クラウド上のイメージを動作保証 (AWSではたくさんありすぎて、どんなAMIを使ったらいいのか…)

Page 7: ライトスケールのご紹介

7 7 Copyright 2010 Copyright 2010

AWSとライトスケールの関係 ! RightScaleの操るもの

-AWS -RackSpace

-Cloudstack -Azure(接続開発中)

・・・∞(無限大) !   結局、RightScaleから見たAWSは、クラウド調達ベンダーの一つ にしかすぎない。

! RightScaleは、クラウドを抽象的に扱い、構築・運用をサポートするマネージメントソフトウェアと言える。

Page 8: ライトスケールのご紹介

8 8 Copyright 2010 Copyright 2010

仮想化で言えば… !   比較として仮想化では、

Hypervisor -->抽象化した仮想マシンでサーバが動作 - DellサーバH/W - HPサーバH/W - IBMサーバH/W…

!   仮想化の世界à Hypervisorがハードウェアベンダーの違いを抽象化

!   クラウド(RightScale)à 抽象化した環境でインターネットサイトシステムが動作、 つまりクラウドベンダーの違いを抽象化する。

Page 9: ライトスケールのご紹介

9 9

マネージド

デザイン クラウド管理

•  サーバテンプレート •  プリセットされたサーバ設定のロード •  スクリプトによる構築、運用にまつわる作業の自動化 •  リビジョン管理でテンプレート、スクリプトを効果的に管理

•  マーケット(ライブラリ)  テンプレート、スクリプトをマーケットにて公開し、サーバテンプレート

の売り上げを得る

• クラウド調達 RightScaleからみて、クラウドベンダー

IaaSパブリッククラウドの調達先サプライヤーとなる

• クラウドの統合オペレーション 仕様の異なる、プライベートクラウド、パブリッククラウドを同一環境で効率的に操作ができる

• マネージドサービスの提供 • 構築

サーバの調達から運用までクラウドを活用し

てワンストップ構築 • 運用

クラウドでは決して提供されない 統合された運用監視

レポート

• クラウドの利用コストレポート 簡単に利用できる上でのコスト計算が一括、詳細に確認が可能

• 監査ログの提供 異なるユーザのアクセスに関して、 運用のログ採取などクラウド ならではのコンプライアンスに 対応

RightScaleの4大機能

Page 10: ライトスケールのご紹介

10 10 Copyright 2010 Copyright 2010

RightScaleを使う動機とは? !  サーバを大量に調達、管理しなければならない

!  Web開発事業者 !  マネージドサービスを調達せずに、自分たちで構築、運用を提供したい

!  マネージドホスティング事業者 !  大量に抱えるサーバを効率的に管理したい !  仕様に基づいた運用提供を行いたい

!  サーバテンプレートを使って業務効率化をしたい

!  社内情報システム !  キッティング業務や構築業務を簡潔にし、コストを削減したい

!  Web開発事業者 !  サーバ設定を仕様化し、高品質かつ、効率化をしたい !  開発環境を必要なときに必要なだけ用意をしたい !  短期キャンペーンなどの短期案件に対応したい

Page 11: ライトスケールのご紹介

11 11 Copyright 2010 Copyright 2010

Page 12: ライトスケールのご紹介

12 12 Copyright 2010 Copyright 2010

RightScaleのコントロールパネル !   管理

!   インスタンス管理や操作、運用の中心 !   デザイン

!   インスタンスの元となるサーバテンプレートの設計 !   クラウド

!   利用するクラウドに対してのリソースの調達や操作 !   レポート

!   コストやユーザの監査レポート表示

Page 13: ライトスケールのご紹介

13 13

マネージド

デザイン クラウド管理

レポート

RightScaleの4大機能とUI

Page 14: ライトスケールのご紹介

14 14

RightScaleアーキテクチャ

物理ハードウェア Dell,IBM,HP,Hitachi,NEC,Fujistu

パブリッククラウド プライベートクラウド

ServerTemplate RightScript

Macro

Deployment Serverインスタンス

構築、運用 監視の自動化

Cloud API

仮想化 API

Page 15: ライトスケールのご紹介

15 15 Copyright 2010 Copyright 2010

企業向けエンドユーザー事例(米国)

Page 16: ライトスケールのご紹介

16 16 Copyright 2010 Copyright 2010

ソニーミュージック オンラインストア

克服すべき課題: !   多くの違ったアーテストが在籍— 素早いプロビジョニングと変更の管理などが求められる

!   膨大なトラフィックとの戦い (e.g., www.michaeljackson.com)

!   コンプライアンスの問題

Page 17: ライトスケールのご紹介

17 17 Copyright 2010 Copyright 2010

ソニーミュージック オンラインストア

RightScaleが解決した課題: !   事前設定された

reference architecturesを構築

!   システムレベルの自動化を実現

!   膨大なアクセス要求にも難なく 対応

Page 18: ライトスケールのご紹介

18 18 Copyright 2010 Copyright 2010

RightScaleの「数字」 ! Zynga社(オンラインゲーム)

RightScaleを用いて1人で3000台超の インスタンスを管理

!  イーライ・リリー社(医薬品メーカー) 全世界3.8万人の従業員を擁する創立130年の老舗 必要なITリソースの調達にかかっていた、

36,000分を30分に短縮

Page 19: ライトスケールのご紹介

19 19 Copyright 2010 Copyright 2010

RightScaleネットワーク: お客様相関図

インフラストラクチャクラウドプロバイダ

(例 AWS, Rackspaceなど)

RSを使う顧客: §  クラウド内でのデプロイメントのライフサイクルの完全な管理

§  複数のクラウドリソースプールへのアクセス

§  ISV構成へのアクセス

RSを使うISV: §  一度設計しただけで、複数のク

ラウドでのデプロイメント §  バンドルされたソリューション部

分としてアラカルトで販売 §  大規模なクラウドのユーザコ

ミュニティへのアクセス

RSを使うSI: §  クラウドリソースを管理するために、ツールセットを活用

§  マーケティングやセールスのソリューション共同開発

§  RSサービスの紹介チャネル §  大規模なクラウドのユーザコミュニティへのアクセス

RSを使うクラウドプロバイダー : §  実証済みの販売およびマーケティングチャネルへのアクセス

§  顧客への完全な管理システムを顧客に提供 §  大きいクラウドユーザコミュニティへのアクセス

§  DR、冗長化、地域ロケーションなどの追加リソースのアクセス

§  クラウド用のカスタムソリューションを共同で開発、販売

Page 20: ライトスケールのご紹介

20 20 Copyright 2010 Copyright 2010

RightScaleネットワーク: 収支相関図

インフラストラクチャクラウドプロバイダ (例 AWS, Rackspace

など)

顧客: §  月額Edition、利用料、サポー

トに基づいてRSへの支払い §  クラウドインフラストラクチャ料

金として、エンドユーザに一括

請求;もしくは §  顧客がクラウド事業者へ支払

先を決定する

ISV: §  ServerTemplateの利用に基づ

いた、RSとのレベニューシェア §  RSは、ISVのテクノロジーに関

して単一請求

SI: §  RSへ最小費用を支払い §  RSプラットフォーム上で卸値で時間

単位で購入 §  カスタム構成やソリューションパック

費用をRSへ支払い

クラウド事業者: §  クラウドのサポートのための最小費用を支払い §  管理部分の利用料に応じてRSとレベニューシェ

ア(顧客へは複数請求) §  RSが再販する際の卸値でRSへ提供(エンドユー

ザへは請求を1本化) §  カスタム構成やソリューションパック費用をRSへ

支払い

Page 21: ライトスケールのご紹介

21 21 Copyright 2010 Copyright 2010

サーバーテンプレート作成大会

Page 22: ライトスケールのご紹介

22 22 Copyright 2010 Copyright 2010

ライトスケール・ユーザ会(次回6月下旬開催)

Page 23: ライトスケールのご紹介

23 23

Proprietary, Copyright 2010 Proprietary, Copyright 2010

ありがとうございました

お問い合わせはこちらまで [email protected]