48
神奈川工科大学 スマートハウス研究センター ブースのご紹介 ソニーCSL 大和田 ※本日のスライドは後日 http://lifedesign.info/ にアップします。

SEJ 2016 in Osaka Talk

  • Upload
    sonycsl

  • View
    1.201

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: SEJ 2016 in Osaka Talk

神奈川工科大学 スマートハウス研究センター

ブースのご紹介

ソニーCSL 大和田 茂

※本日のスライドは後日 http://lifedesign.info/ にアップします。

Page 2: SEJ 2016 in Osaka Talk

自己紹介

• 生活エンジニア(SE)、 スマートハウスプロモーター、 たまに研究者

• 家電APIサーバーKadecot • ECHONET Liteドライバ

OpenECHO • 著書 • おうちハック同好会 • 神奈川工科大学出展のお手伝い

大和田 茂 @Sony CSL

Page 3: SEJ 2016 in Osaka Talk

神奈川工科大学のイベント出展(一部) 動機:ECHONET Lite家電やスマートメーター

Bルート情報の利用促進

ENEX2015 ENEX2016

http://lifedesign.tech/2016/04/enex2015report/ http://lifedesign.tech/2016/04/enex2016report/

Page 4: SEJ 2016 in Osaka Talk

今回大阪初進出です!

• 個人的に大阪大好き

Page 5: SEJ 2016 in Osaka Talk

今回のブース構成 • 共同企業出展

– ソニーCSL×クレステック – インターネットイニシアティブ(IIJ) – メカトラックス – NextDrive – 新電力おおいた(デンケン) – ウェブレッジ

• 生活デザインコンテスト

のちほど各展示のご説明をいただきます。

Page 6: SEJ 2016 in Osaka Talk

今回のブース構成 • 共同出展企業

– ソニーCSL×クレステック – インターネットイニシアティブ(IIJ) – メカトラックス – NextDrive – 新電力おおいた(デンケン) – ウェブレッジ

• 生活デザインコンテスト

のちほど各展示のご説明をいただきます。

Page 7: SEJ 2016 in Osaka Talk

なぜコンテスト?

Page 8: SEJ 2016 in Osaka Talk

ECHO IV(Electronic Computing Home Operator) (1966-1968)

• 家電のON/OFF • 温度管理 • 天気予報 • 家族間のメッセージ交換 • 以下の管理

– 家計簿 – 料理レシピ – 買い物リスト – 物品リスト(家族全員分)

• 地下室をコンピュータが占拠 • 奥さんは「自分はいらなくなるの?」と聞いたらしい

http://www.drdobbs.com/architecture-and-design/if-you-cant-stand-the-coding-stay-out-of/184404040

Jim Sutherland作

Page 9: SEJ 2016 in Osaka Talk

ECHO IV(Electronic Computing Home Operator) (1966-1968)

• 家電のON/OFF • 温度管理 • 天気予報 • 家族間のメッセージ交換 • 以下の管理

– 家計簿 – 料理レシピ – 買い物リスト – 物品リスト(家族全員分)

• 地下室をコンピュータが占拠 • 奥さんは「自分はいらなくなるの?」と聞いたらしい

http://www.drdobbs.com/architecture-and-design/if-you-cant-stand-the-coding-stay-out-of/184404040

Jim Sutherland作

Page 10: SEJ 2016 in Osaka Talk

TRON電脳住宅 (1989) • 「自動」を極限まで追求しつくした実験住宅

• ホームオートメーションの一つの完成形

TRON Smart House Video (必見!) https://www.youtube.com/watch?v=7jPKEyM44GU

集中制御パネル

センサーネットワーク

インテリジェントキッチン

自動水栓

インテリジェントトイレ

自動調光 自動換気

放射冷却の利用 音響システム 収納システム

人工土壌

Page 11: SEJ 2016 in Osaka Talk

しかしあまりネット家電は普及せず…

黎明期 要素技術の

提案

全部入り 実験住宅の

時代 冬の時代

パソコン登場 携帯電話登場

1970年代 1980年代 1990-2010

i-mode登場

Page 12: SEJ 2016 in Osaka Talk

なぜうまくいっていないのか?

• 自動化・遠隔操作 – あまり困っていない

• フラッグシップ的実験住宅 – 実生活とのかい離

• 価格

• 生活のニーズよりもエンジニア的ハックが動機 – 生活上の課題に根差していない

Page 13: SEJ 2016 in Osaka Talk

しかし今スマートハウス絶賛流行中

http://licca.takaratomy.co.jp/products/house/yuttari/

Page 14: SEJ 2016 in Osaka Talk

単発で売れるネット家電も現れる

暮らしのニーズをとらえるものが出てきている

Page 15: SEJ 2016 in Osaka Talk

その他理由 • エネルギー問題への関心の高まり

• インターネットとスマートフォンの普及

• 電気自動車などの技術的進歩

• API/Maker文化の浸透

Page 16: SEJ 2016 in Osaka Talk

その他理由 • エネルギー問題への関心の高まり

• インターネットとスマートフォンの普及

• 電気自動車などの技術的進歩

• API/Maker文化の浸透

Page 17: SEJ 2016 in Osaka Talk

API / Maker文化の浸透 • APIやボードを組み合わせれば、本職エンジニアでなくてもかなり

のサービスを安価に実装できる時代に

• ホームオートメーションを実体験できる一般の方が増えてきた

• IT系企業のエンジニアもホームオートメーションシステムを簡単に試作し、便利さに気づいた

• 既存のアイデアでも、試せる人が増え、今までより強い改善圧(フィードバック)がかかり実用になるかも

Page 18: SEJ 2016 in Osaka Talk

コンテスト開催の動機 • ホームオートメーションを再発明している作品も多い

• より生活上のニーズに根差したアイデアを出してほしい

• 特に、エンジニア的ではない人にスマートハウスのサービスを考えてもらったらどうか? – エンジニアは技術が好きすぎて生活上のニーズを見失いが

ち?

Page 19: SEJ 2016 in Osaka Talk

過去のコンテスト

ENEX2015、2016

まずはデザイナーを取り込むために 見える化デザインを募集した

Page 20: SEJ 2016 in Osaka Talk

ENEX2015結果 • スマートメーターと数種類のECHONET Lite家電エミュレータ

を用意 – 複数の認証会社に動作検証をしていただいた

• Webデザイン学校(インターネット・アカデミー様)学生と、クラウドワークスで作品募集

• JavaScriptで実装

http://lifedesign.tech/2016/04/enex2015report/

Page 21: SEJ 2016 in Osaka Talk

ENEX2016結果 • スマートメーター実データを使うことができた(IIJ様提供)

• エミュレータ改作

• 制作支援ツールとしてProcessing.jsを採用

• 電力消費予測を行う機械学習カテゴリも用意

• プログラミング初心者から学べるワークショップを多数開催

• 評価も実地検証により行う(IIJ様協力)

http://lifedesign.tech/2016/04/enex2016report/

Page 22: SEJ 2016 in Osaka Talk

振り返り • 非エンジニアにサービスを考えてもらうというこ

と自体は実現しており成果もある程度出ている • 実地評価も斬新かつ重要な評価方式なので継続し

たい

• エンジニアを排除しすぎた – 対象ユーザーのリテラシーを低く設定しすぎ、サー

ビス検討まで至らなかった

• エネルギー軸のみのテーマで回すことに限界 • ユーザーしか見ていなかった

– もっと積極的に企業に関与してほしい

Page 23: SEJ 2016 in Osaka Talk

振り返り • 非エンジニアにサービスを考えてもらうというこ

と自体は実現しており成果もある程度出ている • 実地評価も斬新かつ重要な評価方式なので継続し

たい

• エンジニアを排除しすぎた – 対象ユーザーのリテラシーを低く設定しすぎ、サー

ビス検討まで至らなかった

• エネルギー軸のみのテーマで回すことに限界 • ユーザーしか見ていなかった

– もっと積極的に企業に関与してほしい

Page 24: SEJ 2016 in Osaka Talk

SEJ in Osakaは一味違う!

• ET Westと一緒

• IoT Technology Westもはじまった

• 私が大阪大好き

Page 25: SEJ 2016 in Osaka Talk

今回の試み • おうちハッカーを増やすための体験コンテンツを募集 – 「おうちハッカー予備軍」のサポート – 非エンジニアにアプローチする前段階に戻してみた

• 商用利用可能なライセンス(CC-BY)での応募作品公開 – 「なんとなくパブリックドメイン」をやめ、成果物の再利用・改変可能性を明確化

• イベント単発でない、コンセプトベースHPの立ち上げ – 企業横断的で、中小企業でも肩ひじはらず余力で参加できる雰囲気づくり

※機械学習は省いた(一般化されたデータの不在)

Page 26: SEJ 2016 in Osaka Talk

Knowledge Connector • 経産省支援によってできたハッカソン・アイデアソン成果まとめサイト

– オープンデータや助成金関連プロジェクトが多い – ライセンス管理が楽

• コンテスト成果はここに登録し、CC-BYライセンスにて公開を義務付け

Page 27: SEJ 2016 in Osaka Talk

生活デザインプロジェクトHP

• イベントによって企業や個人が出会える場 • おうちハッカー予備軍のサポート

• 個人も企業も気軽にコラボできる「なんでもあり」の

場所を目指している – ほとんど趣味ページ的な外観

• 今後は企業とのコラボを一層進め、役に立つスマート

ハウスソリューションを提案したい

http://lifedesign.tech/

Page 28: SEJ 2016 in Osaka Talk

企業へのご協力依頼

開発イベント 開催

(4月~6月)

SEJ出展 7/7,8

・審査 ・来場者投票

実地検証 8月以降~

・試作 ・成果物によるワーク ショップ開催 ・関連イベントでの検証

・素材提供 ・イベント共同開催

共同出展にとどまらないかかわりを期待

Page 29: SEJ 2016 in Osaka Talk

企業へのご協力依頼

開発イベント 開催

(4月~6月)

SEJ出展 7/7,8

・審査 ・来場者投票

実地検証 8月以降~

・試作 ・成果物によるワーク ショップ開催 ・関連イベントでの検証

・素材提供 ・イベント共同開催

共同出展にとどまらないかかわりを期待

Page 30: SEJ 2016 in Osaka Talk

実証テスト協力

• 今回のコンテスト成果を追試したり、資料を用いたワークショップ共同開催など、ご協力いただける企業・団体を募集中

• 教育現場での活用や、発展商品の開発に結び付けたい – インターネット・アカデミー 8月セミナー

Page 32: SEJ 2016 in Osaka Talk

ブース展示作品 (1/2) 春のIoTリレーハンズオン@関西

関西おうちハック、SORACOM-UG 関西、 JAWS-UG 関西IoT 支部、kintone Cafeé 大阪

家族の「ただいま」を教えてくれる キーホルダー

高橋 庸介 さん

CO2センサを利用した換気扇自動制御デバイス「VFcom」(ビフコム)

数野翔太さん・武内一晃さん

Page 33: SEJ 2016 in Osaka Talk

ブース展示作品 (2/2)

つっぱりPONG 高橋 哲さん・koppyさん

毎日載らないと恥ずかしい目に あうスマート体重計 石田 陽太 さん

その他、神奈川工科大学の学生による展示があります。 来場者投票もあります

Page 34: SEJ 2016 in Osaka Talk

スマートハウスで大切なこと

• サブシステムが多く、かつ相互の情報交換が必要なため一強が独占することができない

• 多数のユーザー・メーカーとつながる

みんなで創ること

人的つながりはコンテスト・ハッカソン・イベントなどをきっかけに。 技術的つながりはAPI

Page 35: SEJ 2016 in Osaka Talk

APIの話 「家電やモバイルデバイス制御のAPIプラットフォームと関連活動」

Page 37: SEJ 2016 in Osaka Talk

API公開の何がいいのか?

• ハッカーが喜ぶ

– 想定外の用途

• 利益競合会社も含め、オフィシャル・アンオフィシャルコラボがやりやすくなる

Page 38: SEJ 2016 in Osaka Talk

家電APIの動向 • 国内家電の下回りプロトコルはECHONET Liteを中心に統一の方向

• 国外に類似のものはない

– 唯一似ているのはknxだが、BEMS的大雑把さがあり、家庭内の人間の機微をとらえるのに適さない

• WebAPI

– 住宅API – Kadecot API – 大域HEMS API – GotAPI

Page 39: SEJ 2016 in Osaka Talk

Kadecot • スマホ内にWebAPIサーバーを立て、JavaScriptか

らアクセスするためのもの • Google Playから落とせば使える • プラグインアーキテクチャ • ECHONET Lite, Bravia, IRKitなど プリインストール

• WebSocketメイン – RESTはノーセキュリティ

Page 40: SEJ 2016 in Osaka Talk

GotAPI • サーバーの走らせ方やプラグインはKadecotと類似

• RESTメイン

– 常時接続はプラグイン個別対応

• ウェアラブル機器や一部カメラなど

• 100社以上の会員数を誇るコンソーシアム

Page 41: SEJ 2016 in Osaka Talk

得意分野

• GotAPIは「人間の理解」に強み

• ECHONET/Kadecotは「環境の制御」に強み

住環境

人間

未来のサービスには両方の情報が必要

Page 42: SEJ 2016 in Osaka Talk

連携のさせ方 • Kadecot APIをメインに使う場合

– 同じ端末内にインストールされたGotAPIサーバの機能をそのまま呼び出せる

• GotAPIをメインに使う場合

– Kadecotと、ブリッジAPK (GitHubにあるもの)をインストールすることで、GotAPIからKadecotサーバの機能を呼び出せる

Bridge

Page 43: SEJ 2016 in Osaka Talk

現在取り組んでいること

• マニュアル・情報提供インフラの整備

• アプリギャラリー

• クラウドでのデータマネージメント

Page 44: SEJ 2016 in Osaka Talk

APIまとめ • APIは戦いではない

• そもそもIoTは仲良くすることがすべての前提

• 全て牛耳って戦おうとしているところもあるが、本質を見誤っていると思う

※誤っているから普及しないという意味ではない

大きくてもボロ勝ちできないし、 小さくても特徴があれば吹き飛ばされることもない

Page 45: SEJ 2016 in Osaka Talk

今回共同出展の企業のご紹介 • ソニーCSL×クレステック様

• 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)様

• メカトラックス株式会社様 • NextDrive Inc.様 • 新電力おおいた株式会社(デンケン)様

Page 46: SEJ 2016 in Osaka Talk

ソニーCSL×クレステック • クレステックはマニュアル制作トップ企業の一つ

• ソニーCSLとともにデモ展示中

• ECHONET LiteやGotAPIでHEMSや人間の状況を取得し、遠隔から情報配信やサポートなどを行うデモ

• マニュアル情報をからめた情報配信に関心のある方はぜひお越しください!

Page 47: SEJ 2016 in Osaka Talk

出展企業プレゼン

• 無茶ぶりすみませんでした! m(_ _)m by 大和田

Page 48: SEJ 2016 in Osaka Talk

表彰式+受賞プレゼン

春のIoTリレーハンズオン@関西

関西おうちハック、SORACOM-UG 関西、 JAWS-UG 関西IoT 支部、kintone Cafe 大阪