31
ROOM C ~人とビジネスをつなぐ統合基盤~ 次期 SharePoint のご紹介 日本マイクロソフト株式会社 Office ビジネス本部 エグゼクティブプロダクトマネージャー 米野 宏明

次期SharePointのご紹介

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 次期SharePointのご紹介

ROOM C

~人とビジネスをつなぐ統合基盤~

次期 SharePoint のご紹介

日本マイクロソフト株式会社

Office ビジネス本部

エグゼクティブプロダクトマネージャー

米野 宏明

Page 2: 次期SharePointのご紹介

本日の内容

• トレンドと背景

• 次期 SharePoint 進化のポイント

• デモンストレーション

当セッションは、製品リリース前のカスタマープレビューの情報に基いており、 内容については予告なく変更される可能性がございます。

免責

Page 3: 次期SharePointのご紹介

82% 全世界のインターネット利用者のうち、ソーシャルネットワークを利用する人の割合

10億 2016年までに利用されるスマートフォンの数

そのうち3.5億台が

ビジネス利用

ワークスタイルのトレンド

50% の大企業ユーザーが クラウドへ移行中

39% の中小企業ユーザーが3年以内にクラウドを利用

Page 4: 次期SharePointのご紹介

プロダクティビティ ビジョン

オンライン オンプレミス

ハイブリッド

用途に合わせたクラウド活用

メッセージング 音声とビデオ コンテンツ管理 エンタープライズ

ソーシャル レポーティング

と分析

あらゆるデバイスで快適に利用

統合された最高のソリューションをご提供

Page 5: 次期SharePointのご紹介

新しい時代の Office

様々なフォーム ファクターへ対応

タッチ、ペン、 マウス、キーボード

情報閲覧、デジタル ノート

パーソナライズ

新しいクラウド アプリケーションモデル

サブスクリプション

SNS との統合

エンタープライズ ソーシャル

多拠点間 オンライン HD 会議

情報漏えい対策、 データ保持、eDiscovery

新しい 展開モデル

アプリケーション 互換性

Page 6: 次期SharePointのご紹介

2001

SharePoint 進化の歴史

2003 2007 2010 2013

デスクトップを 情報コクピットに

効率的な情報共有

ポータル

検索

文書管理

人と人、人と情報をつなぐ

効果的な共同作業

パーソナライズ

人の検索

個人用サイト

人、情報、プロセスをつなぐ

シームレスな情報連携

BI/LOB 連携機能

ワークフロー拡張

コラボレーション プラットフォーム

仮想ワークスペース

Office Web App

WCM

高度な検索

タグ

統合ビジネス プラットフォーム

基幹ビジネス基盤

ソーシャルへの対応

クロス デバイス

アプリ基盤

カスタマイズ

クラウド

全世界での販売が10億ドルを突破

Page 7: 次期SharePointのご紹介

統合ビジネス プラットフォーム

組立てる 管理する 見つける 整理する 共有する

Out-of-Box の高度な機能を提供

シーンや目的に応じて

適切なインターフェースから

いつでもどこからでもアクセス

クラウドやオンプレミス上の

コンテンツやアプリケーションを

組み合わせて構成

Page 8: 次期SharePointのご紹介

SharePoint の新たな進化

迅速な作業を支援

アイデアの共有とつながりの発掘

モバイル デバイスの広範なサポート

Office 連携

エンタープライズ ソーシャルの追加

コンプライアンス対応のコンテンツ管理

対話型のビジネス インテリジェンス

エンタープライズ検索の統合

標準対応の Web コンテンツ管理

クラウド / オンプレミス / ハイブリッド

データベース接続 / 遅延アップグレード

クラウド対応の共通開発フレームワーク

Page 9: 次期SharePointのご紹介

アイデアの

共有と

つながりの

発掘

迅速な作業

を支援

Office 製品群

との連携

モバイル

デバイスの

広範な

サポート

Page 10: 次期SharePointのご紹介

迅速な作業を支援

自分に関連する

すべての情報を集中管理

ニュース フィードで人のアクティビティやドキュメント更新など最新情報を自動入手

チームや個人、Outlook のタスクを一括表示

画面を遷移させずに

必要な情報を格納、発掘、操作

ポップアップ ウィンドウ内で Word、Excel、PowerPoint をプレビューし操作

ブラウザー上に直接ファイルをドロップ

あらゆる場所で

必要な情報を作成、更新、共有

SkyDrive Pro の安全なクラウド ストレージで、常に最新のドキュメントを同期、共有

SkyDrive Pro クライアントでのオフライン利用

少ない操作で確実に必要な情報を手に入れる、直感的な UI

Page 11: 次期SharePointのご紹介

アイデアの共有とつながりの発掘

オンライン コミュニティを

簡単に作成、活性化

Community Site テンプレートにより、テーマに基づくコミュニティをすばやく簡単に作成

貢献度合いや役割に応じた投稿者の評価

常に最新の情報が届けられる

ニュース フィード

人やサイト、ドキュメントを「フォロー」し情報の更新を常に把握

人のつながりを通じた知識ネットワーク構築

必要な人と

直接コミュニケーション

コンテンツの作成者や更新者、人の検索をキーとして必要な人をすばやく発見

Lync 連携によるプレゼンス表示と直接対話

人や情報のつながりを経由した、新しく有用な知識の伝播

Page 12: 次期SharePointのご紹介

モバイルデバイスと Office 連携

デバイスに最適な

デザインとコンテンツを提供

HTML5/AJAX によるリッチなインターフェース

Windows 8、Windows Phone、iOS 用のネイティブなモバイル アプリケーションを提供予定

チームサイトのコンテンツを

Outlook から利用

サイト メールボックスで、チームのコミュニケーションを集約して管理

ライブラリのドキュメントを同期して利用

Office ファイルを直接

クラウドに保存し同期、共有

Office の各種設定とドキュメントをクラウドに保存し、異なるデバイスから利用

保存されたドキュメントを任意の相手と共有

さまざまなデバイス/インターフェースを通じ、いつでも、どこからでも必要な情報にアクセス

Page 13: 次期SharePointのご紹介

DEMO

新しいユーザーインターフェース

Page 14: 次期SharePointのご紹介

ビジネス

インテリジェンス

BI

エンタープライズ

コンテンツ管理

ECM

Web コンテンツ

管理

WCM

エンタープライズ

検索

Search

エンタープライズ

ソーシャル

Social

Page 15: 次期SharePointのご紹介

エンタープライズ ソーシャル 組織を横断したコミュニケーションの活性化とイノベーションの促進

共有された

ドキュメント

いいね!

フォロー

人や情報のつながりを通じて、通常では知りえない情報を入手

参加を促す評価機能 直感的なインター

フェースにより気軽に情報発信しコミュニケーション

Page 16: 次期SharePointのご紹介

エンタープライズ コンテンツ管理 コンテンツおよびプロセスの統制とコンプライアンス対応

直感的なインターフェースですばやく確実に操作 情報の適切な分類、整理と eDiscovery

インラインでWord や Excel、PowerPoint の内容をプレビュー

Office アプリから直接タグ付け

Outlook で ドキュメントをオフライン利用

仕事仲間や専門家と

共同作業

ブラウザー上で

Office ファイルを簡易編集

Office プラットフォーム横断での統合クエリー

プロパティに基づくコンテンツ

ルーティング ディスカッションやフィードも保持

Lync を含む多様なコンテンツ種別

Page 17: 次期SharePointのご紹介

ビジネス インテリジェンス 専門スキルの組織全体への展開による意思決定支援

Excel の標準機能でリッチなダッシュボードを作成 Excel や Access の差分比較とリスク分析

Apps for Office でクラウドのパワーを活用

PowerView で動的なリアルタイム分析

ブラウザー上でも同様のインタラクティブ操作が可能

Inquire /

Compare ツール

Audit and

Control

Management

Server 2013

Page 18: 次期SharePointのご紹介

エンタープライズ検索 文書から人の知識まで意思決定に必要な情報の発掘

FAST を完全統合した高度な検索エクスペリエンス クエリー ルールのカスタマイズ

過去の検索結果に基づく推奨

コンテキストに即したプレビューとアクション

クエリーを理解し適切なコンテンツ種別を返す

よりスムーズに検索結果を得るためのクエリールールの設定

Page 19: 次期SharePointのご紹介

Web コンテンツ管理 管理性とデザイン性を備えた高度な Web サイトの開発

Web 標準技術ベースのリッチなエクスペリエンス 適切なユーザーに適切なコンテンツを提供

ECM と発行機能の活用により高度なコンテンツ管理を自動化

DreamWeaver など一般的な編集ツールを利用可能

検索クエリーによるユーザーに最適なページコンテンツの自動生成

デバイスごとに最適なインターフェースを提供

Page 20: 次期SharePointのご紹介

データベース

接続/遅延

アップグレード

クラウド

オンプレミス

ハイブリッド

クラウド対応の

共通開発

フレームワーク

Page 21: 次期SharePointのご紹介

クラウド/オンプレミス/ハイブリッド

展開の選択肢を提供

SharePoint Server、SharePoint Online、Virtualization、SharePoint on Azure …

あらゆる展開でほぼ同等の機能を提供

ハイブリッド構成をサポート

ドメインや展開を横断した統合検索、BCS、Duet Enterprise Olnine …

SkyDrive Pro によるクラウドストレージ

当初からクラウドに最適化するように設計された SharePoint による、高い展開の自由度と機能性

SkyDrive Pro

Market Place

Page 22: 次期SharePointのご紹介

クラウド対応の共通開発フレームワーク

Apps for SharePoint

REST など標準対応のクラウド サービスが SharePoint や Office 上で動作、インターフェースとロジックの分離によりあらゆる展開で利用可能

マイクロソフトのマーケット プレイスからアプリを購入可能

SharePoint アプリケーション カタログ

自社内に展開する Apps for SharePoint や Apps for Office をホスト、ユーザーが任意にダウンロード可能なプライベート マーケットプレイス

クラウド時代に最適な、容易な展開と高い柔軟性を実現するアプリケーション プラットフォーム

Market Place

IaaS

Web Service

REST

REST

Sandbox

HTML5

AJAX

Page 23: 次期SharePointのご紹介

管理と運用のコスト削減

スムーズで確実なアップグレード

データベース接続アップグレードによる、サービス アプリケーションを含むコンテンツ データベースのスムーズな移行

サイト コレクション所有者による遅延アップグレードのサポート

高い管理性とパフォーマンス

PowerShell による管理タスクの自動化

Windows Server App Fabric ベースの分散キャッシュや、ダウンロード最小化によるパフォーマンス向上

柔軟なアップグレード オプションとリソースの節約、管理タスクの自動化

Page 24: 次期SharePointのご紹介

SharePoint 導入がもたらす効果の一例 アイデアを共有する: アクティビティ フィードを使って、人やサイト、ドキュメントをフォローすることで、現在関わっているプロジェクトやドキュメントに関する最新情報とフィードバックをすばやく得ることができます。

ドキュメントを共有する: ドキュメント ライブラリを離れることなく必要な人とコンテンツを共有し、Office Web Apps を使ってブラウザー上でドキュメントを共同編集することができます。

どこからでも共有する: 離れた場所にいたり、会議室を移動している途中でも、ドキュメント共有やアクティビティ フィードのチェックなどの共通タスクを、スマートフォンやタブレットからすばやく行えます。

コンテンツを整理する: 日常アクセスしているドキュメントの更新は、SkyDrive Pro により提供されるデスクトップ フォルダーで常に

SharePoint と同期されているため、重要なコンテンツを簡単に管理できます。

チームを整理する: チームを編成しリアルタイムに活動するためにサイトを作成、カスタマイズできます。またサイト メールボックスにより、チームがすべてのドキュメントと電子メールを Outlook または

SharePoint で利用できるようになります。

プロジェクトを整理する: 個人のタスクやチームのプロジェクトにおけるすべてをまとめることができます。左から右へ流れるビューにインジケーターとともに表示されるタスクにより、効果的に優先順位を決定できます。プロジェクト タスクを集約し可視化することで、リソース ギャップや改善エリアの判別が可能になります。

エキスパートを発見する: 会社全体からエキスパートの知識にアクセスし、質問を投げかけ回答を得ることができます。評価や評判によってエキスパートを簡単に見つけ出し、組織全体で知識やベスト プラクティスを共有できるよう、コミュニティやフォーラムの運営を支える新しいツールが提供されています。

答えを発見する: 組織全体の人々と、答えを見つけ、新しいアイデアをテストできます。対話型の Excel レポートやダッシュボード、すばやく簡単に作成、共有できます。常に更新される最新のデータに基づく

SharePoint でのレポート発行により、レポートの共有や分析、フィードバックと情報に基づく意思決定が簡単になります。.

つながりを発見する: 組織横断で新しいコンテンツを発見し、人々を識別できます。専門分野や作成されたドキュメント、コミュニティ ディスカッションなど人の行動に基づく専門性の検索、フォローすべき人やドキュメントの推奨などが可能です。

アプリケーションを発見する: 追加のアプリケーションやサービス拡張が必要になったら、新しい SharePoint や Office のストアからリッチなサードパーティ製アプリケーションを見つけ、ダウンロードできます。必要な時にストアでクリックするだけです

Page 25: 次期SharePointのご紹介

エンタープライズ ソーシャル基盤

イノベーション

チャット

Page 26: 次期SharePointのご紹介

クラウド アプリケーション基盤

REST

クラウドサービス

オンプレミス データ / プロセス

Page 27: 次期SharePointのご紹介

次期 Office 製品群 関連セッション

~ 次期 Office はここが違う ~ 新しい Office のコンセプトと新機能解説

Room B

~「人」が起点のユニファイド コミュニケーション基盤 ~ 次期 Lync のご紹介

~ 革新的デザイン力の向上 ~ 次期 Visio のご紹介

管理者のための次期 Office 365 Enterprise 入門

~ どこからでもよりスマートに ~ 次期 Exchange のご紹介

~ 管理者のための次期 Office ~ クラウドになった Office の展開と管理

~ 次期 Office はここが違う ~ 新しい Office のコンセプトと新機能解説

~ 人とビジネスをつなぐ統合基盤 ~ 次期 SharePoint のご紹介

~ 企業内コミュニケーションの要、電話を統合 ~

Lync で実現するエンタープライズ ボイス のご紹介

マイクロソフトの実践事例にみる、次世代企業内ソーシャルの展開手法

次期 Office 製品群でさらに強化された競合製品との差別化ポイント

~ 真に柔軟なプロジェクト管理の実現 ~

次期 Project のご紹介

Office 365 for Education 概要 と最新事例の紹介

加速するクラウド サ-ビス : Office 365 の中小組織へのインパクト

次期 Office 製品群の 新しい開発モデルの解説

Room C Room E PT-011

PT-012

PT-013

PT-014

PT-015

PT-016

PT-017

PT-018

PT-019

PT-020

PT-021

PT-022

PT-023

PT-024

PT-025

13:00-13:50

14:00-14:50

15:10-16:00

16:10-17:00

17:10-18:00

Page 28: 次期SharePointのご紹介

次期 Office 製品群 展示ブース

Office / Office 365 のタッチ&トライコーナー

入口

展示会場

入口から左手奥

Page 29: 次期SharePointのご紹介

関連情報

• SharePoint 製品情報サイト sharepoint.microsoft.com/ja-jp/pages/2013.aspx

• Office カスタマープレビュー HOME office.com/preview

• 製品紹介資料ダウンロード aka.ms/mod

Page 30: 次期SharePointのご紹介

アンケートにご協力ください。

Page 31: 次期SharePointのご紹介

© 2012 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries.

The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the

part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.