7
Sota をををを をををををををををををを Sota × SensorTag をを をををををををををををを をを をを をを 2015 をを TIS をををををををををををを をををををををを をををを

Tis internship2016

  • Upload
    -

  • View
    85

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Tis internship2016

Sota を用いたオフィス環境改善システム

Sota   ×   SensorTag

所属 中京大学工学部情報工学科氏名 伊藤 貴洋

2015 年度 TIS 株式会社戦略技術センター インターンシップ 成果発表

Page 2: Tis internship2016

職場環境が社員にとって快適になるようにアドバイス

<システムの流れ>1. 気温 . 湿度情報を無線通信で取得2. 取得情報→ユーザへアドバイス3. ユーザがアドバイスに従って

  空調調節。最適な環境を維持。     Sota との対話で最適な環境を更新。

・仕事に集中→ 室温変化に疎くなる→作業能率DOWN

・アドバイス有り→ 最適な職場環境を維持→作業能率 UP

Sota を用いたオフィス環境改善システム

!

②Sota アドバイ

気温 . 湿度…

気温 . 湿度…

オフィス内

東京 , 新宿区

SensorTag天気 API

更新③

Page 3: Tis internship2016

アプリケーションの設計

SensorTag.js

< 出力 > temperature = 27.8(°C) humidity = 48.2 (%)~

SotaControl.javaProcessBuilder("node","./…/SensorTag.js");

CPlayWave.PlayWave ()→ 現在の気温は [temperature]℃       湿度は [humidity] %です適温との差異からアドバイス+動作→ もう少し冷房を強く設定したらどうかな ?

ユーザとの対話

現在の気温の評価・提案への是非を対話によって伝える。

SensorTag.js の    呼び出し

出力結果をString 型で保存

⑤File csv = new File("config.csv");BufferedWriter bw = new BufferedWriter (new FileWriter(csv, true)); bw.write("[time]" + "[~ ]" + "℃ [~%]");

外部プロセス

config.csv( 適温情報 )   ex)20160331,1500,28,50

config.csv を更新

Page 4: Tis internship2016

アプリケーションの特徴

・実装したい目玉機能ユーザと対話を重ねることによって、個人にあった職場環境を常に心配してくれる。→ 全デスクに置けたら

なんだか熱くなってきたな…    と感じる前に教えてくれる。

予定:対話の中で設定適温が合っていないことを学習→csv ファイル(設定適温データ)を適宜更新

Page 5: Tis internship2016

デモ

現状 理想(固定文)

https://drive.google.com/open?id=0B6AqurOPrteqUkhRRGNKdHpRRXM

「現在の気温は 30 度、湿度 45% だよ。もっと冷房を強くしてみたらどうかな?」→ 情報分析をさせて台詞を自動で生成させたい。

Page 6: Tis internship2016

検証結果

・ Sota と SensorTag を     Bluetooth 接続

・ SensorTag で室内環境の取得

・ Sota を Java のみで制御・モーション・ LED・発話

・外部の Java アプリとの連携

・ Sota を制御する Java アプリ 内で SensorTag の情報を 呼び出す。

・対話が実現できていない。 → × 最適な環境を更新

・ API からの情報を格納できて いない。

・対話を実現させ、自然な日常会話の中で設定更新ができるようにする。

・広域の環境と狭域の環境を比較し、ユーザに対して環境を「提案」できるようにしたい。

・身体的なケアと併せる。→Sota の指示に従ってストレッチすると指定した部位の疲れがほぐれる。

SensorTag との接続に時間をかけた結果、 Java アプリの中で JavaScript で出力した結果を呼び出す所まで実装できなかった。解決すべき課題が多く残ってしまったが、次の機会 ( 大学のゼミ等 ) では Java ・ JavaScript の連携を実装したい。

Keep Problem Try

Page 7: Tis internship2016

4日間ありがとうございました。