58
はじての南訪問記 日本国際 宮下智衣

JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

  • Upload
    jvc

  • View
    2.004

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

スピーカーの宮下さんのFacebookはこちら。 https://www.facebook.com/chie.miyashita.923

Citation preview

Page 1: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

はじめての南アフリカ訪問記

日本国際ボランティアセンター

アフリカインターン宮下智衣

Page 2: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

本日の流れ

1.自己紹介

2.本日のテーマ

3.南アフリカクイズ

4.南アフリカ訪問記

5.質疑応答

懇親会ぜひお越しください♪

Page 3: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

1.自己紹介

宮下智衣(みやしたちえ) 大学4年

外国語学部 開発社会学専攻

2010年アメリカ・アラバマ州立大学留学

2011年夏タンザニアワークキャンプ参加

2012年度JVCアフリカインターン

2012年秋JVC南アフリカ事業地訪問

JVCインターンとは・・・

週2回のJVCスタッフの補佐1年間JVC東京事務所で仕事

JVCインターンとは・・・

週2回のJVCスタッフの補佐1年間JVC東京事務所で仕事

Page 4: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

2.本日のテーマ

南アフリカの魅力を知っていただく

何かを感じていただく

Page 5: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

3.南アフリカクイズ

Page 6: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.1 南アフリカはどこでしょう

①①①①

②②②②

③③③③

Page 7: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A.③

①①①①

②②②②

③③③③

Page 8: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 9: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

南アフリカ基礎情報

面積: 122万3410km(日本の3.2倍)

人口: 約5050万人

首都: プレトリア(行政)

ケープタウン(立法)

ブルームフォンテン(司法)

宗教: キリスト教(80%)、イスラム教、

ユダヤ教、伝統宗教、無宗教、

その他

Page 10: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q2.南アフリカはどれでしょう?

①①①①

③③③③

②②②②

Page 11: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A.②

①①①①

③③③③

②②②②

Page 12: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

南アフリカの観光地

Page 13: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 14: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 15: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.3 南アフリカのGDPは?

①世界第8位

②世界第27位

③世界第98位

GDP・・・国民総生産

Page 16: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A. ②世界第27位

①世界第8位 イタリア

26位 オーストラリア②世界第②世界第②世界第②世界第27位位位位 南アフリカ南アフリカ南アフリカ南アフリカ

28位 アラブ首長国連邦

③世界第98位 タンザニア

先進国と並ぶ先進国と並ぶ先進国と並ぶ先進国と並ぶ経済力経済力経済力経済力

先進国と並ぶ先進国と並ぶ先進国と並ぶ先進国と並ぶ経済力経済力経済力経済力

Page 17: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

ジョハネスバーグ

Page 18: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

貧困地区ソウェト

Page 19: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.4 南アはどこの植民地だったか?

①イギリス

②イギリス・オランダ

③イギリス・オランダ・フランス

Page 20: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A. ②イギリス・オランダ1652年 オランダ東インド会社船南ア上陸

ケープ植民地形成(アフリカーナ―)

1795年 イギリスのケープ支配開始

1881年 ボーア戦争 イギリス対オランダ系入植者

1948年 アパルトヘイト政策確立

1974年 アフリカーンス語を学校で強制

1976年 ソウェト蜂起

1994年 アパルトヘイト撤廃

黒人差別政策選挙権、就業、居住、教育、施設etc・・・

Page 21: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.5 公用語は何言語?

①1言語

②3言語

③11言語

Page 22: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A. ③11言語

• 英語

• アフリカーンス語

• ズールー語、コサ語、北ソト語、ソト語、スワジ語、南ンデベレ語、ツォンガ語、ツワナ語、ヴェンダ語

Page 23: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.6 白人は人口の何%?

①約1%

②約10%

③約100%

Page 24: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A. ②約10%

黒人(79%)白人(9.6%)カラード(8.9%)アジア系(2.5%)

アパルトヘイト(アフリカーンスで隔離の意味)

人口10%の白人が非白人を支配

オランダ系・・・約60%

イギリス系・・・約40%

Page 25: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

アパルトヘイト黒人は国土の14%のホームランドへ移住

あらゆる生産行為の禁止→出稼ぎ

人種別の居住地区、諸施設、教育・福祉制度

教育予算は白人:黒人=20:1

白人社会への依存体制出稼ぎ社会

黒人の自尊心喪失

Page 26: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 27: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 28: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.7 ネルソン・マンデラはどれ?

③②

Page 29: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A.②

③②②②②

Page 30: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

ネルソン・マンデラ

1944年 アフリカ民族会議(ANC)入党

1964年 反アパルトヘイト運動により逮捕

国家反逆罪終身刑

1990年 釈放

1993年 ノーベル平和賞受賞

1994年 全人種参加選挙実施

ネルソン・マンデラ大統領就任

アパルトヘイト撤廃

1999年 引退

Page 31: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

Q.8 主食は?

①ライス

②チャパティ ③パップ

Page 32: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A.③パップ

①ライス

②チャパティ ③パップ③パップ③パップ③パップ

Page 33: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 34: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

4.南アフリカ訪問記

Page 35: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

JVC南アフリカの活動

【【【【エイズの影響を受ける人への支援エイズの影響を受ける人への支援エイズの影響を受ける人への支援エイズの影響を受ける人への支援】】】】

① 訪問介護ボランティアの育成

② ケアの必要な子供の支援

③ 家庭菜園作り

④ 予防啓発活動の強化⑤ HIV陽性者自助グループ活動のサポート

現地NGOであるLMCCと協働でプロジェクト遂行

Page 36: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

南アフリカのHIVの感染率は?

15歳~49歳の成人で

①5人に1人が感染

②50人に1人が感染

③500人に1人が感染

※ちなみに日本では1000人に1人以下

Page 37: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

A.①

15歳~49歳の成人で

①5人に1人が感染

②50人に1人が感染

③500人に1人が感染

※ちなみに日本では1000人に1人以下

Page 38: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

南アフリカのHIV/エイズ

HIV感染率約11%、陽性者数560万人

→国内陽性者数は世界第1位

・15歳~49歳の成人感染率約20%

→大人の5人に一人が感染

・エイズによる年間死亡者数28万人

(全体死亡者数は65万人)

→毎日800人弱が死亡

・親をエイズで亡くす子ども(エイズ遺児)200万人

→増加傾向UNAIDS Report2010

Page 39: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

【①訪問介護支援】•アパルトヘイト時に黒人間で広まる

•1990年代後半より国の支援

自分たちで自分たちで自分たちで自分たちで地域のケアを!地域のケアを!地域のケアを!地域のケアを!

お金がもらえる!お金がもらえる!お金がもらえる!お金がもらえる!

Page 40: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 41: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 42: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 43: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

タウンシップ

Page 44: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 45: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

【②菜園支援】

農業

家庭菜園支援

学校菜園支援

Page 46: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 47: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

菜園研修

Page 48: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 49: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 50: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

【③子どものケアセンター】

Page 51: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 52: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

子どものケアセンター統計会合子どものケアセンター統計会合

Page 53: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」
Page 54: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

私が感じたこと

• 他アフリカ国とは一線を画す南ア

• 独特な歴史

• 海外NGOの活動の大変さ

• HIV/エイズについて知ることの重要性

• 南アでのエイズの存在、JVCの関わり方

Page 55: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

HIV/AIDS

子どものケア

訪問介護

菜園

陽性者グループ

予防啓発

Page 56: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

5.質疑応答

Comments!

Questions!

Page 57: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

みなさんは何を感じましたか?

NGONGO

子ども子ども

菜園菜園

HIV/エイズHIV/エイズ

南アフリカ南アフリカ

インターンインターン JVCJVC

支援支援

Page 58: JVCアフリカインターン「はじめての南アフリカ訪問記」

文献紹介

• 峯陽一「南アフリカを知るための60章」明石書店

• 峯陽一「南アフリカ『虹の国』への歩み」岩波新書

• 林達雄「エイズとの戦い」岩波ブックレット

• 青木美由紀「僕は8歳、エイズで死んでいく 僕の話を聞い

て。」合同出版

• 日本国際ボランティアセンター「NGOの選択ーグローバリゼーションと対テロ戦争の時代に」めこん