Dev love甲子園西日本大会「受託制作は最悪だとみんなは言うけれど」

Preview:

DESCRIPTION

Webの受託制作を楽しくする話

Citation preview

「受託制作は最悪だとみんなは言うけれど」

株式会社TAM 加藤洋

考トラックビジネス企画

(マーケティング/営業/経営企画/バックオフィス))

本日の内容 ・受託制作?なにそれおいしいの? ・たのしく受託制作するために心がけていること ・受託制作の先にあるもの

株式会社TAM ソーシャルメディア、コンテンツ制作を中心にマーケティングプランニング、コミュニケーション設計

加藤 洋 @listenlisten

自己紹介

社内 広報、経営戦略、新規事業開発

社外 ネオ社畜の会、地域活性化

パートナー型デジタルプロダクション?

Copyright (C) 2014 TAM Inc. All Rights Reserved.

デジタルマーケティング支援

・Webサイト作ったり ・アプリ作ったり ・ソーシャルメディアの運用を手伝ったり ・ワークショップやったり ・Webサイト作ったり

パートナー型プロダクション ↓

身も心もどっぷり受託

受託制作?なにそれおいしいの?

受託制作ってどういう印象を 持たれていますか?

・言われたことをやる ・振りまわされる ・時間とお金をコントロールできない ・作って終わり、はいさよなら ・成果物に責任が持てない

・言われたことをやる ・振りまわされる ・時間とお金をコントロールできない ・作って終わり、はいさよなら ・成果物に責任が持てない

負のスパイラルを断ち切る

たのしく(健康的に)受託制作するために心がけていること

受託制作するために心がけていること

1.PGSTフレームワーク

たのしく(健康的に)受託制作するために心がけていること

1.PGSTフレームワーク

Purpose(目的)

Goal(目標)

Strategy(戦略)

Tactics( 戦術)

1.PGSTフレームワーク

OGSM マーケティングフレームワーク

1.PGSTフレームワーク

http://cinci.jp/report/ogsm.htmlOGSM マーケティングフレームワーク

1.PGSTフレームワーク

受託開発向けにカスタマイズ ↓

なにをする時もPGSTフレームワークで 物事を考える

Purpose(目的) Goal(目標・指標・KPI) Strategy(戦略) Tactics(戦術)

開発者コミュニティへの貢献 よかったーって3人に言ってもらう 開発者ではない視点で話をしてみる

受託開発について普段抱いている想いを赤裸々にハンス

TAMの知名度あげる TAMに入りたい開発者が! !勉強会とかセミナーとかだれかと一緒にやるきっかけに

受託開発のたのしさについて話す !TAMの考え方に共感してもらう

受託開発をするときの想いや心がけていることを話す !受託開発の未来について話す

普段考えていることを言語化してみる

レパートリーを増やす !

受託について自分で整理する 赤裸々に話す

Assignment(課題)DevLOVE現場甲子園2014 西日本大会に出る

1.PGSTフレームワーク

1.PGSTフレームワーク

クライアントから出される RFP(提案依頼書)がただしいとは限らない

1.PGSTフレームワーク

社内事情

リテラシーの問題

ユーザーインサイトが 把握しきれていない 前例がない

やる気がない

クライアントから出される RFP(提案依頼書)がただしいとは限らない

受託制作するために心がけていること

2.ワークショップ

2.ワークショップ

社内事情

リテラシーの問題

ユーザーインサイトが 把握しきれていない 前例がない

やる気がない

2.ワークショップ

2.ワークショップ

効用[編集] ワークショップの効果として期待されているものとして、参加者同士の体験共有、意見表出(ブレインストーミング)、創造表現、意見集約その他のコミュニケーションを深めること等がある。地方自治の分野では市民間の合意形成のスタイルとしても注目されている。

現状分析

参加者同士の体験共有

参加者間で合意形成

ブレスト 意見集約 カレンダー

ソーシャルメディア活用のワークショップの場合

2.ワークショップ

クライアント

プロデューサー /プランナー ディレクター

エンジニアデザイナー

ソーシャル クラウド/CRM

コーダー

2.ワークショップ

クライアント

プロデューサー /プランナー ディレクター

エンジニアデザイナー

ソーシャル クラウド/CRM

コーダー

この図が危険

2.ワークショップ

3.ワークショップ

2.ワークショップ

2.ワークショップ

しかも、むちゃむちゃ勉強になる

普段は見えない数字やクライアント内の 人間関係みたいなのも見える

受託制作するために心がけていること

3.直クラ

3.直クラ

1.PGSTフレームワーク 2.ワークショップ

下請けでは出来ない

3.直クラ

仕事はどうして生み出すの?

3.直クラ

営業はいないので基本、インバウンド

3.直クラ

知ってもらう努力はする

勉強会、セミナー、ブログ、 ソーシャルメディア

3.直クラ

知ってもらう努力はする

勉強会、セミナー、ブログ、 ソーシャルメディア

3.直クラ

自分たちを理解してくれるクライアントとの付き合いを通して、クライアントと

一緒に成長する

受託制作の先にあるもの

未来はわからない

受託制作の先にあるもの

http://tamsan.info/?p=718

受託制作の先にあるもの

受託制作の先にあるもの

受託の仕事というのが成り立たない !・特に大手の場合、インハウスに開発者をメインに雇うようになり、UIやUXが重視されるなかデザイナーも契約して内部に取り込むことが普通になっている。 !・作業系にまで落とし込まれた仕事はオフショア体制を持つインドやアジアからの進出企業にアウトソースされることが多い。 !・外注だと時間がかかり過ぎる。Webサイトのマーケティング施策でも、モバイルアプリの開発でも、仕様をきちんと詰めて、あーでもない、こーでもない、と言いながら、昔のように半年も1年もかけてやっていたのではもう市場が変わっている。 !・大きなプロジェクトもリソースを大量投入してでも、3ヶ月以内の開発じゃないと、投資額をドブに捨てる可能性が高くなり非常にリスキー。 !・Webサイトの受託の仕事はなくなっていくだろう。ありモノを組み合わせれば出来てしまうので、そこに価値がなくなりつつある。社内で吸収してマーケティング活用するツールと認識されている。 !・中堅・中小企業の場合でも制作会社に発注するという感覚があまりない。まずは個人的な繋がりが出来て、そこから仕事が生まれていくことが多い。

ダイバーシティ(多様性)

受託制作の先にあるもの

世の中が加速している グローバル化が進む

受託制作の先にあるもの

・いくつかの視点で物事を見る必要がある ・大きい螺旋を描いて確実に成長していく

受託制作の先にあるもの

会社(コミュニティ)

クライアント

自分

螺旋的発展

会社の方針として受託じゃない! という人

受託制作の先にあるもの

会社(コミュニティ)

ユーザー会

自分

螺旋的発展

会社(コミュニティ)

DevLOVE関西、ネオ社畜の会

自分

螺旋的発展

ご清聴ありがとうござました