2010年度 講演とシンポジウム講演とシンポジウム 2010年度...

Preview:

Citation preview

講演とシンポジウム2010年度

自殺対策基本法施行から 4年、 様々な自殺対策が講じら

れ、 自死遺族支援も確実に活発になってきました。 試行

錯誤の連続ですが、 それぞれの体験や関わりを通して見

えてきたものをふりかえり、 整理する時期にきているので

はないでしょうか。

基本法成立以降の流れの中で、 自死遺族支援の立場か

ら、 率直に語り合い、 議論し合い、 今後の展望について

共に考える機会としたいと思います。

「共に生きる社会に向けて~これからの自死遺族支援」

12 月 11 日 時間 10:00 ~ 16:30

対 象:関心のある方どなたでも

主催:NPO 法人全国自死遺族総合支援センター

共催:NPO 法人ライフリンク

協力:こころのカフェきょうと

協賛:ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会

後援 :( 予定 ) 内閣府・京都府・京都市

≪場所≫龍谷大学セミナーハウス ともいき荘(京都市上京区室町通下長者町通り下ル近衛町 38)

参加費:無料

【要申込み】問合せ先:NPO 法人全国自死遺族総合支援センター

☎ 03-3261-4350/ E-mai: office@izoku-center.or.jp

定員 100 名

「共に生きる社会に向けて ~これからの自死遺族支援」

10:00 ~ 11:15 遺族のメッセージ~大切な人を亡くした体験から伝えたいこと   

木下宏明氏 (岐阜自死遺族の集い「千の風の会」代表 )

西村由起子氏 (リメンバー福岡自死遺族の集い)

南部節子氏 (NPO 法人全国自死遺族総合支援センター事務局長)

11:15 ~ 12:15 講演「共に生きる社会に向けて~『福祉の力』と自殺対策~」                 

 

12:15 ~ 13:30  昼休みと名刺交換タイム

※プログラムは変更になることがあります。

生越照幸氏 (法律的な対処について弁護士の立場から )

西田正弘氏 (遺児支援の立場から ) 

岡村雅子氏 (必要としている人の目線に立つことについて、

コピーライターの立場から )

【講師】 町永俊雄氏 (NHK エグゼクティブ・アナウンサー )

「福祉ネットワーク」などを通して幅広く、継続的に自殺の問題を取り上げてきた立場から

【シンポジスト】

ザ・パレスサイドホテル

地下鉄丸太町駅

2 番出口

(徒歩 6分)

龍谷大学セミナーハウス

ともいき荘京都市上京区室町通下長者町通下ル

近衛町 38番地

TEL / 075-366-5303

護王会館

平安女学院高

出水通

京都駅からのアクセス◇地下鉄「京都駅」より市営地下鉄烏丸線(国際会館方面)「丸太町駅」

(乗車時間約 7分)2番出口より徒歩 6 分

市バス

烏丸下長者町

京都ガーデン

パレス

下長者町通

13:30 ~ 16:30

シンポジウム「これからの自死遺族支援」  

石倉紘子氏 (遺族として、支援活動を行っている立場から )

石蔵文信氏 (更年期外来などを通して男性の抱える問題に

取り組んでいる医師の立場から )

Recommended