6/11leo.nit.ac.jp/~mhiguchi/seizu-09.pdf⑤同軸度 日本工業大学製図の基礎...

Preview:

Citation preview

製図の基礎

日本工業大学 製図の基礎

9回目6/11

今日の講義内容

日本工業大学 製図の基礎

(1)幾何公差(2)今日の課題

(1)幾何公差

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

実際の軸(棒)は一直線に見えても,マイクロメートルオーダーでは曲がっている

厳密に一直線の軸は製作できない

例えば,細い軸は両端で支持すると重力で曲がる

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

軸が曲がっていると問題が生じる例1

歯車同士がかみ合わない 歯車が食い込んで回らない

歯車A

歯車B

軸が曲がっている

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

軸が曲がっていると問題が生じる例2

3枚目の板の軸受に軸が入らない

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

φ0.01

φ12

日本工業大学 製図の基礎

青色の軸の軸線が直径0.01mmの円筒の中にある

①真直度

φ0.01

軸や穴に真直度を指定する場合は,その軸線(中心線)を指定する

φ12

φ0.01

φ12

軸線を指定する場合は,寸法線と同一線上に矢印を描く

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

φ0.01

これらは軸や穴の軸線(中心線)を指定したことにはならない

φ12

φ0.01

φ12

φ0.01

φ12

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

φ0.01

φ12

直径記号φを付けた場合

軸線は直径0.01mmの円筒内に収まれば良い公差域(許容される誤差の領域)が直径0.01mmの円筒

φ0.01

日本工業大学 製図の基礎

①真直度

0.01

φ12

直径記号φを付けない場合

軸線は距離0.01mmだけ離れた平行な2平面内に収まれば良い公差域が距離0.01mmだけ離れた平行な2平面

0.01

軸や穴の場合は用いられない

日本工業大学 製図の基礎

②平面度

日本工業大学 製図の基礎

実際の板は平面に見えても,マイクロメートルオーダーでは曲がっている

厳密に平面の出ている板は製作できない

例えば,薄い板は両端で支持すると重力で曲がる

②平面度

平面が出ていないと問題が生じる例

日本工業大学 製図の基礎

2枚目の板の軸受に軸が入らない

②平面度

日本工業大学 製図の基礎

②平面度

日本工業大学 製図の基礎

60mm

25mm

10mm

25mm30mm

10mm

0.01

255580

60

10

20

青色の表面が0.01mmだけ離れた平行な2平面の間にある

③平行度

日本工業大学 製図の基礎

③平行度

日本工業大学 製図の基礎

青色の表面が0.01mmだけ離れた赤色の平面に平行な2平面の間にある

A 0.01 A

③平行度

日本工業大学 製図の基礎

A

0.01 A

A

0.01 A

A0.01 A

どれでもOK!

④直角度

日本工業大学 製図の基礎

④直角度

日本工業大学 製図の基礎

青色の表面が0.01mmだけ離れた赤色の平面に垂直な2平面の間にある

A

0.01 A

④直角度

日本工業大学 製図の基礎

A 0.01 A

寸法補助線上であっても,同じ平面上にあれば指示可能

④垂直度

日本工業大学 製図の基礎

青色の表面が0.01mmだけ離れた赤色の軸の軸線に垂直な2平面の間にある

A

0.01 A

φ12

軸の軸線が基準(データム)なので,寸法線と同一線上にデータムを描く

④垂直度

日本工業大学 製図の基礎

A

φ12

0.01 A

データムは寸法線の上下どちらでもOK

寸法補助線上であっても,同じ平面上にあれば指示可能

⑤同軸度

日本工業大学 製図の基礎

⑤同軸度

日本工業大学 製図の基礎

青色の軸の軸線が赤色の軸の軸線と同軸の直径0.01mmの円筒の中にある

φ24 φ38

φ0.01 A

A

軸の軸線が基準(データム)なので,寸法線と同一線上にデータムを描く

公差も軸線が対象なので,寸法線と同一線上に描く

⑤同軸度

日本工業大学 製図の基礎

φ24

φ38

φ0.01 A

A

⑥円周振れ

日本工業大学 製図の基礎

⑦全振れ(円周方向)

日本工業大学 製図の基礎

⑦全振れ(円周方向)

日本工業大学 製図の基礎

青色の円筒面の表面形状が赤色の軸の軸線と同軸で半径が0.01mmだけ異なる二つの円筒面内にある

φ24 φ38

A

軸の軸線が基準(データム)なので,寸法線と同一線上にデータムを描く

公差の対象が円筒表面なので,寸法線と一致させてはいけない

φ0.01 A

⑦全振れ(軸方向)

日本工業大学 製図の基礎

⑦全振れ(軸方向)

日本工業大学 製図の基礎

青色の表面が0.01mmだけ離れた赤色の軸の軸線に垂直な2平面の間にある

A

φ12

軸の軸線が基準(データム)なので,寸法線と同一線上にデータムを描く

0.01 A

⑧同心度と全振れ

日本工業大学 製図の基礎

全振れ

外形が同軸の半径が tだけ異なる二つの円筒の中にある

外形はどうでも良い軸線が直径 tの円筒の中にある

同心度

回転する軸,摩擦車,歯車固定されている軸,穴

⑨円周振れと全振れ(円周方向)

日本工業大学 製図の基礎

円周振れ 全振れ

任意(全て)の断面の形状が同軸の半径が tだけ異なる二つの円の中にある円の半径が一致している必要は無い

外形が同軸の半径が tだけ異なる二つの円筒の中にある

⑩直角度と全振れ

日本工業大学 製図の基礎

φ12

A

0.01 A

0.01 Aφ12

A

意味は全く同じ

直角度

全振れ 回転する部品

回転しない部品

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

直径16mm

30mm

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

30mm

10mm

直径60mmのブレーキディスク直径16mmの軸

赤色の軸の軸線が直径0.008mmの円筒の中にある

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

30mm

10mm

直径60mmのブレーキディスク直径16mmの軸

青色のディスク表面が0.01mmだけ離れた赤色の軸の軸線に垂直な2平面の間にある

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

30mm

赤色のディスク表面が0.01mmだけ離れた青色のディスク表面に平行な2平面の間にある

10mm

直径60mmのブレーキディスク直径16mmの軸

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

30mm

10mm

直径60mmのブレーキディスク直径16mmの軸

赤色のディスクの軸線が青色の軸の軸線と同軸の直径0.01mmの円筒の中にある

(2)今日の課題

日本工業大学 製図の基礎

30mm

10mm

直径60mmのブレーキディスク直径16mmの軸

赤色のディスクの側面(円筒面)の表面形状が青色の軸の軸線と同軸で半径が0.01mmだけ異なる二つの円筒面内にある

Recommended