キミだけの志望理由&志望校発見シート ·...

Preview:

Citation preview

番組

名前

キミだけの志望理由&志望校発見シート

Level 6

Level 5

Level 4

Level 3

Level 2

Level 1

いま、私がめざす大学は・・・

START!ここから

GOAL!

保存版

「ワークシート」の該当する項目を

記入したら、チェックを入れよう!

Level 4まで達成したら、

第1志望校を決めて、この欄に書こう!

チェックシートは大学合格まで保存して、ぜひ活用しよう!

❶「大学発見ナビ」を読みながら、「ワークシート(次のページ)」を記入しよう。❷「チェックシート(このページ)」で、❶で記入できた項目にチェックを入れよう。❸第1志望校が決まったら、Level 4とLevel 5の間に書いて、大学名を宣言しよう。

「大学発見ナビ」では、夢の実現に向けて社会で行動している段階をLevel 10として、夢達成メーターを掲載しているよ。志望校への入学を達成Level6として、まずはそこに到達することをめざそう ! 大学生になった先輩たちの夢達成メーターも、参考に見てみよう。➡p.145 先輩たちの志望理由ファイル

【夢達成メーター】

志望校に入学!

第1志望校の志望理由が書ける

志望校の候補が複数決まっている

学びたい学問、地域などの条件が決まっている

将来の夢や解決したい社会課題がある

自分の興味・関心がわかっている

チェックシートシート①

志望校候補のアドミッション・ポリシーを調べて、共感するワードを書き出そう今志望している大学を4校と、興味が出てきた大学を6校書こう大学パンフ取り寄せはがきで資料を請求しよう大学パンフを見て、大学独自の魅力を書き出し、「志望理由のモト」とのマッチ度を評価しよう

シートの裏面を参考に、Level 1からLevel 4までで集めた「志望理由のモト」から、第1志望校の志望理由書を書こう

学びたい学問を決めよう進学地域・設置区分を決めようこだわりの条件を整理しよう

将来やりたいことや、なりたい人物像を考えよう解決したい社会課題を考えよう

好き・得意な教科・科目を確認しよう学習に関して、1・2年生でがんばったことを振り返ろう学習以外に関して、1・2年生でがんばったことを振り返ろうがんばった活動を通して、成長したことや気づいたことを振り返ろう

【使い方】

ワークシートシート② このアイコンの数字の順番で書いていこう。

難しい場合は、書けるところまでで大丈夫 !このアイコンがある項目は、「大学発見ナビ」の該当ページを読んで、書き込もう!【アイコンの説明】

1 自分の興味・関心

1

自分の興味・関心は、「マナビジョン ポートフォリオ」に記録してきたこれまでの振り返りを見て考えてみよう!

〈好き・得意な教科・科目〉

〈1・2年生でがんばったこと(学習)〉

〈1・2年生でがんばったこと(学習以外)〉

〈がんばった活動を通して、成長したことや気づいたこと〉

第3部 「大学・短期大学事典」(p.A1)などを参考に、気になる大学のアドミッション・ポリシーを調べよう!

6 志望校のアドミッション・ポリシー

〈アドミッション・ポリシーの中で共感した言葉・文章〉 〈共感した理由〉

学部大学

〈アドミッション・ポリシーの中で共感した言葉・文章〉 〈共感した理由〉

学部大学

〈アドミッション・ポリシーの中で共感した言葉・文章〉 〈共感した理由〉

学部大学

2 将来の夢やなりたい人物像、解決したい社会課題

(例)海外のエアラインで、英語を生かして働きたい

p.116

ここに書いた条件が、キミだけの「志望理由のモト」になる!

(例)外国語の中でもスペイン語を学べる大学

3 興味のある・学びたい学問系統

文学語学法学経済・経営・商学社会学国際関係学教員養成・教育学生活科学 農・水産学

芸術学総合科学看護・保健学医・歯学薬学理学工学

該当する学問系統にチェックを付けよう!

選んだ系統の中で、学びたい分野を記入しよう!

〈MEMO〉

分野

p.118

p.000

4 地域

設置区分

(例)東京/近畿

( )国( )公( )私

優先順位の高い順に◎、◯、△を付けよう!

p.120 5 こだわりの条件

新しい大学・学部・学科である環境や施設が充実している グローバルな学びができる資格・就職サポートが充実している特色ある学びができる奨学金・学費支援が充実している

アドミッション・ポリシーが明確であるその他

THE世界大学ランキングの「インパクトランキング」にランクインしている

該当する条件にチェックを付けよう!

p.121

(例)野球部が強い

キミだけの「志望理由のモト」を理解し、志望校が決まったら、いよいよ志望理由書にまとめてみよう!

ーーーー志望理由書は4つのポイントを意識して書こう!ーーーー

志望理由書の詳しい書き方は、第2部「志望理由書を書いてみよう!」(p.133)で詳しく解説しているよ。

4つのポイントを考える時は、ワークシートの他にも、「大学発見ナビ」に掲載されている情報や、下のはがきから請求できる大学のパンフレットを参考にしよう。

4つのポイントを意識して高校生が書いた、下の例文も参考にしよう。

[志望理由書 例文]文教大学付属高校2年 打越健太郎さんの場合

中学生で初めて海外旅行に行った時、隣のアメリカ人に話しかけられたので、英語で話しました。思いのほか会話が続いたので、もっと英語を勉強したくなり、今では英語が好きになりました。

将来は海外のエアラインで働きたいと考えていますが、そのためには英語が必要です。だから、「留学制度・海外研修制度」が充実していることが、入学する大学の条件でした。

法政大学グローバル教養学部(以後、GIS)は、4年間ずっと英語のみの授業で、充実した海外研修制度などもあるため、入学したら自分の将来の夢がかなうと強く思いました。また、GISは学生に様々な異文化を理解してもらうために、世界中から外国人留学生を受け入れています。その外国人留学生や海外の人と交流する時間が多く設けられている点も外せない、と強く思いました。

昨年は、高校のアメリカ留学プログラムに一か月間参加して、アメリカと日本、また、世界中の国々の文化の違いを理解することや、多文化であることの大切さを肌で感じました。世界のあらゆることをもっと理解するためにGISで学び、世界に出ていきたいと思っています。

大������

�����

������

夢を抱いたきっかけや経験のエピソードから、大学卒業後に達成したい夢と、そのために学びたいことを社会課題に関連づけて書いてみよう。

志望校群の中からなぜその大学を選んだのか、その大学だからこそ感じた魅力を書いてみよう。大学が求める人材と一致していることをしっかりアピールしよう。

キミだけの夢の達成に向けて、学びたい研究内容、夢を達成するうえで欠かせないカリキュラムや学びの環境などを書いてみよう。

大学を選ぶ際に重視した条件について書いてみよう。特に夢を達成するために「これだけは外せない」というこだわりの条件(ワークシート )は、志望理由に必然性を持たせることができるので重要だ。

��� �� �����

ワークシート振り返ろう! 1 2 ワークシート振り返ろう! 6

ワークシート振り返ろう! 3 4 5

大������

�����

������

��� �� �����

5

Recommended