iTamabi 13 第5回:ARTSAT API 導入

Preview:

Citation preview

iTamabi 13 第5回:ARTSAT API 導入2013年10月14日多摩美術大学 PBL科目担当:田所 淳

今日の内容‣ いよいよ、衛星アプリ制作に向けての第一歩を踏み出します!‣ まずは、衛星からのデータ取得について

ARTSAT API とは?

ARTSAT API‣ 衛星データへのアクセスには、ARTSAT API を使用します‣ API = Application Program Interface‣ http://api.artsat.jp

ARTSAT API‣ ARTSAT APIのイメージ

衛星

ARTSAT API‣ ARTSAT APIのイメージ

地上局

電波

衛星

ARTSAT API‣ ARTSAT APIのイメージ

地上局

データベース

電波

衛星

ARTSAT API‣ ARTSAT APIのイメージ

地上局

データベース

電波

衛星API

衛星

ARTSAT API‣ ARTSAT APIのイメージ

地上局

データベース

電波

衛星API

iPhone/iPad衛星

ARTSAT API を使ってみる

ARTSAT API を使ってみる‣ 今日の目標

‣ ARTSAT APIをダウンロード‣ openFrameworksにAPIをインストール

‣ サンプルが動くか確認‣ テストプログラムを作成、動作を確認

ARTSAT API を使ってみる‣ ARTSAT APIをダウンロード‣ 以下のサイトへアクセス‣ http://api.artsat.jp/‣ openFrameworks APIを選択

ARTSAT API を使ってみる‣ APIのドキュメントが表示される‣ ここがARTSAT APIの機能を全て説明した資料

ARTSAT API を使ってみる‣ ページの中の説明にある以下のリンクから、APIをダウンロードする

‣ http://api.artsat.jp/of/download/ofxARTSATAPI.zip

ARTSAT API を使ってみる‣ ページの中の説明にある以下のリンクから、APIをダウンロードする

‣ http://api.artsat.jp/of/download/ofxARTSATAPI.zip

‣ Zipファイルを解凍すると、「ofxARTSATAPI」というフォルダができるはず

ARTSAT API を使ってみる‣ 「ofxARTSATAPI」フォルダを、以下に格納‣ of_v0.8.0_ios_release/addons/ofxARTSATAPI

ARTSAT API を使ってみる‣ まずはサンプルを実行してみよう!‣ 「ofxARTSATAPI/example-orbitExample-osx/」のプロジェクトファイルを起動、ビルドしてみる

‣ うまくビルドできるか?

ARTSAT API を使ってみる‣ ARTSATのアイコンをクリックすると、起動画面が!!

ARTSAT API を使ってみる‣ うまくいくと、衛星起動のシミュレーターが表示される!!

ARTSAT API を使ってみる‣ 今日は、とりあえずここまで!‣ ARTSAT APIを使用したプログラミングは、これからじっくりと解説していきます

Recommended