函館IKA Eclipse活用術

Preview:

Citation preview

Eclipse活用術わかめ まさひろ

@vvakame

Saturday, March 24, 12

Eclipse活用術

Javaは生産性すごく高い!Saturday, March 24, 12

説明の前提

Save を 保管 保存 セーブ と色々表現できる日本語マジ怖い

• Eclipse 3.7.2 

• ADT 他 Androidで必要なもの導入済

• 英語版

• 日本語は表現力豊かすぎる

Saturday, March 24, 12

初期状態

Saturday, March 24, 12

整理しました

Saturday, March 24, 12

画面の状態• パースペクティブ

• Text消す

• Working Set• ちゃんと使う

• Package Explororの▽から設定

• 表示しておくべきView

• Problems, Console, LogCat, Tasks, Lint Warnings, 他

Saturday, March 24, 12

表示しておくべきViewView名 目的

Problems警告やエラーの確認常に空に保つ

Console 起動確認 etc

LogCat デバッグ用

TasksTODO, FIXME の確認積極的に減らす

Lint WarningsAndroid Lint の結果確認常に空に保つ

Displayデバッグ用実行時に新しいコード試す

Saturday, March 24, 12

Plugin

Saturday, March 24, 12

Quick JUnit• http://quick-junit.sourceforge.jp/

• update site • http://quick-junit.sourceforge.jp/updates/current/

 Ctrl+9 でテスティングペアへ移動 Ctrl+0 でテスト実行 (Android...?)

Saturday, March 24, 12

設定について

Saturday, March 24, 12

Eclipseの設定とプロジェクト固有設定

• Eclipseの設定

• 全てのプロジェクトに共通

• プロジェクト固有設定

• プロジェクト単位に設定

• Eclipseの設定より優先して適用

• チームで共有したいものはこちらへ

Saturday, March 24, 12

Eclipseの設定とプロジェクト固有設定

Eclipse プロジェクト固有

両方にあるものもSaturday, March 24, 12

Eclipseの設定

まずは全体の設定!Saturday, March 24, 12

行数を表示

Saturday, March 24, 12

文字コードの指定

Saturday, March 24, 12

プリフィクスの設定

Androidのコード規約準拠

Saturday, March 24, 12

プリフィクスの設定

アクセサの生成時に困らない!

Saturday, March 24, 12

自動生成のコード

Overriding methodsCatch block body

あたり書き換えちゃう?

Saturday, March 24, 12

import時のルール

static method は .* になってくれたほうが都合が良い場合が

多いので 1 にする!Saturday, March 24, 12

コード補完

上 補完時上書きする下 適当なローカル変数を利用する

Saturday, March 24, 12

補完候補の調整

SWT = JavaでGUI作るライブラリ普通いらない

Saturday, March 24, 12

プロジェクト固有の設定

次はプロジェクトの設定!Saturday, March 24, 12

文字コードの指定

大事なことなので二回設定しました

Saturday, March 24, 12

Lint (文法チェッカ)

文字列のリソース化などはErrorにしてしまったほうがいいかも!

Saturday, March 24, 12

コードフォーマット

人によってスタイルが割れる所Eclipse様に統一していただく

Saturday, March 24, 12

Javadoc

publicな要素には必ず書かないといけない…とか。R が辛い…。

Saturday, March 24, 12

保存時アクション

Saturday, March 24, 12

操作術

少しずつ覚えていこう!

Mac用ショートカットの記載を追加すること

Saturday, March 24, 12

• Cmd+Z

• 操作を1個取り消して戻る

• Redo もあるよ!

• Cmd+Shift+Z

Undo

Windowsは全体的にCmdをCtrlに読み替えてください

Saturday, March 24, 12

オートフォーマット

• Cmd+Shift+F

• ソースコードの見た目を整える

保存時アクションでおk

Saturday, March 24, 12

importの編成

• Cmd+Shift+O

• 足りないimportを追加する

• 余計なimportを削除する

保存時アクションでおk

Saturday, March 24, 12

入力補完

色々応用例があります!

• Ctrl+Space

• 入力の手間が省ける

Saturday, March 24, 12

キャメルケースマッチング• Ctrl+Space

• キャメルケース = 大文字

打鍵数が大幅に少なく

Saturday, March 24, 12

左辺補完

特に重要じゃない変数は自動命名に任せたほうが読みやすいです。

• Cmd+2 → L

• xxx = yyy; の右側だけ入力

new Int≪補完≫ Cmd+2 L

で入力完成

Saturday, March 24, 12

setter, getter生成

アブナイ=デバッグ難易度高い

• アクセサメソッドの自動生成

• 変数はアブナイので直接公開しない

Saturday, March 24, 12

overrideの自動生成

手書きは調べるの大変, ミスも多い

• onResume や onDraw のoverride

Saturday, March 24, 12

選択範囲の拡縮

メソッドの並び順変更などにWinは Alt+Shift+↑↓

MacもMission Controlと被ってます

• Ctrl+Shift+↑↓

• Javaのブロック単位で拡縮

Saturday, March 24, 12

選択行の移動

if文の前後を入れ替えたりに使うWinは Alt+↑↓

• Option押しつつ矢印キー

• 範囲選択も可能

Saturday, March 24, 12

宣言を見る

移動の常套手段です!

• Cmd+右クリック

• 変数やメソッドやクラスの実体を見に行ける

Saturday, March 24, 12

quick f ixの活用• Cmd + 1

• 赤くエラーになっている箇所で有効

• これから作りたいクラスを書いちゃう

• 変更したい名前にとりあえずしちゃう

• quick fix で直す

Saturday, March 24, 12

リソースを開く

マウスで探すより早いよ!

• Cmd+Shift+R

• クラスやレイアウトを開く時に

• キャメルケースマッチング利用可

Saturday, March 24, 12

タイプを開く

リソースに比べるとあまり使わないかも

• Cmd+Shift+T

• Inner ClassやClass内enumなど

• キャメルケースマッチング利用可

Saturday, March 24, 12

Quick Outline• Cmd+O

• クラス内の全景を見渡す

Saturday, March 24, 12

Quick Type Hierarchy• Cmd+T

• 継承階層をチェックする

Saturday, March 24, 12

Call Hierarchy• Ctrl+Option+H

• 呼出し階層をチェックする

• 変数, メソッド 色々調べられる

Winは Ctrl+Alt+H

Saturday, March 24, 12

メソッドの切り出し

• Cmd+Option+M

• 選択範囲をメソッドに切り出す

• 同じ処理は1箇所にまとめる

とりあえず書いてからメソッド化結構、よくあるパターンです

Winは Alt+Shift+M

Saturday, March 24, 12

名前の変更

解りやすい名前最強!より良い名前を思いついたら変える

Winは Shift+Alt+R

• Cmd+Option+R

• 変数名やクラス名を一気に変更

Saturday, March 24, 12

Quick Access• Cmd+3

• メニューの一覧を表示

Saturday, March 24, 12

Viewの切替• Cmd+Option+Q

• 各種Viewの切替

Winは Shift+Alt+Q

Saturday, March 24, 12

まだ見ぬショートカット• Cmd+Shift+L

• 一覧が出てくるので宝探し

Saturday, March 24, 12

ライブコーディング

何を書こうかな?

Saturday, March 24, 12

気になること?

EclipseJava

Saturday, March 24, 12

Recommended