11
フフフフフフフ フフフ フフフフ フフフ ・・ フフ 年 年年 年年 年 年年 年年

デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

ファッション班拵える・設える・誂える 考察

3年田中望美 4年豊島有紀

Page 2: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

モノを当てはめる

→ → 誂える 設える 拵える

髪型/服

Page 3: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

髪型

Page 4: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

設える

拵える

誂える

Page 5: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

Page 6: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

誂える

拵える

設える

拵える

Page 7: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

変化の仕方についての考察

Page 8: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

設える

モノを作り上げるのではなくモノの提案、モノの作り方の提案をし、拵えるへ繋ぐ行為

行為者:設計者、コーディネータ etc...

Page 9: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

拵える素材からモノにまで(誂えるの行為者(発信者)のために)作り上げる行為

行為者:職人 etc...

Page 10: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

誂えるの定義自分に合ったモノを手に入れるべく他者に設えさえ、拵えさせてそのモノを手に入れる行為

行為者:誰でもなれる

Page 11: デザイン言語ワークショップ(観察・定着)

誂える

設える

拵える