60

パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Embed Size (px)

DESCRIPTION

井庭 崇(Takashi Iba)慶應義塾大学 総合政策学部 准教授 ORF2014 富士ゼロックス株式会社スポンサーセッション 「実践!創造的プロジェクトを成功に導くパターンとメディア」

Citation preview

Page 1: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
Page 2: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

SugarLoafPLoP2014, Ilhabela, São Paulo, Brazil

Invited Talk: Pattern Language 3.0: A New Generation of Pattern Languages

Page 3: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Pattern Language 1.0Since the late 1970s

Pattern Language 2.0

Pattern Language 3.0

Since the late 1980s

Since the late 1990s

Since the late 2000s

Three Generations of Pattern Languages

1st Generation: Architecture, since 70’s

2nd Generation: Software, since late 80’s

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Page 4: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

C. Alexander, S. Ishikawa, M. Silverstein, A Pattern Language: Towns, Buildings, Construction, Oxford University Press, 1977

1st Generation: Architecture, since 70’s

http://stephania32.wordpress.com/

Christopher Alexander

Page 5: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Ward CunninghamKent Beck

Kent Beck & Ward Cunningham, “Using Pattern Languages for Object-Oriented Program”, OOPSLA '87, 1987

Gang of Four

Erich Gamma, Richard Helm, Ralph Johnson, John M. Vlissides,!Design Patterns: Elements of Reusable Object-Oriented Software,!Addison-Wesley Professional, 1994

2nd Generation: Software, since late 80’s

Page 6: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

2nd Generation: Software, since late 80’s

Page 7: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Linda RisingMary Lynn Manns

Joseph Bergin

Manns, M. L., and Rising, L., Fearless Change: Patterns for Introducing New Ideas. Addison-Wesley, 2005

Pedagogical Patterns Editorial Board, Pedagogical Patterns: Advice For Educators, Createspace., 2012

Page 8: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Ver. 0.60November, 2012

http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jphttp://twitter.com/collabpatterns

[email protected]

Collaboration Patterns Project

創造的コラボレーション

未来への使命感方法のイノベーション伝説をつくる

成長のスパイラル共感のチームづくりレスポンス・ラリー一体感をつくる貢献の領域成長のリターン自発的なコミットメントゆるやかなつながり弱さの共有感謝のことば

創発的な勢いまとまった時間創造の場づくり活動の足あと意味のある混沌アイデアをカタチにインサイド・イノベーターゴールへの道のり臨機応変な動き飛躍のための仕込み

世界を変える力クオリティ・ラインこだわり合う一度こわす期待を超えるファンをつくる広がりの戦略世界の文脈つくり続ける強さ感性を磨く

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33 Ver. 0.60Collaboration Patterns Project

Collaboration Patterns : コ

ラボレーション・パターン ̶ 創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ (ver. 0.60)

創造的コラボレーションのパターン・ランゲージコラボレーション・パターン

Learning Collaboration Beauty Change MakingPresentation

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Surviving!Earthquakes

Living well!with Dementia

Personal!Culture

Takashi Iba!with Iba Lab

Page 9: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

旅のことば 認知症とともによりよく生きるためのヒント

Words for a Journey The Art of Being with Dementia

Page 10: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

これまで共有されてこなかった 「工夫」を共有する。

他の人の工夫を 自分の状況に活用できる!

医療・介護の専門知識ではなく、 個人の経験に内在している知恵にフォーカス

工夫を表す「ことば」を用いて 対話が促進される!

「工夫」を新しい 「ことば」で表現する。

Page 11: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

1 新しい旅

2 旅への一歩

3 出発のあいさつ

4 旅の計画

5 旅の仲間

6 できることリスト

7 自分の日課

8 自分をあらわす部屋

9 なじみの居場所

10 よい先輩との出会い

11 流れを変える

12 今を楽しむ

13 自己紹介グッズ

14 自分なりの表現

15 ことばのギフト

16 ともに歩む

17 チームリーダー

18 我が家専門家

19 三種のつながり

20 さりげない告白

21 活躍の機会

22 夢への準備

23 おもしろ化

24 いつものおしゃべり

25 見えている世界

26 自分の時間

27 切り替えの工夫

28 悩みのつぶやき

29 特別な日

30 いろんな世代

31 わくわく実行委員会

32 小さな気づき

33 自分の仕事から

34 その場の助っ人

35 見守りサポーター

36 個人的なつきあい

37 ないまぜのイベント

38 仕事をつくる

39 声を届ける

40 ウォーム・デザイン

[みんな]の旅のことば[家族]の旅のことば[本人]の旅のことば

Page 12: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

9 なじみの居場所

1 新しい旅

2 旅への一歩

3 出発のあいさつ

4 旅の計画

5 旅の仲間

6 できることリスト

7 自分の日課

8 自分をあらわす部屋

9 なじみの居場所

10 よい先輩との出会い

11 流れを変える

12 今を楽しむ

13 自己紹介グッズ

14 自分なりの表現

15 ことばのギフト

16 ともに歩む

17 チームリーダー

18 我が家専門家

19 三種のつながり

20 さりげない告白

21 活躍の機会

22 夢への準備

23 おもしろ化

24 いつものおしゃべり

25 見えている世界

26 自分の時間

27 切り替えの工夫

28 悩みのつぶやき

29 特別な日

30 いろんな世代

31 わくわく実行委員会

32 小さな気づき

33 自分の仕事から

34 その場の助っ人

35 見守りサポーター

36 個人的なつきあい

37 ないまぜのイベント

38 仕事をつくる

39 声を届ける

40 ウォーム・デザイン

[みんな]の旅のことば[家族]の旅のことば[本人]の旅のことば

Page 13: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

9 なじみの居場所なじみの居場所家族も知っている外出先をつくる。

認知症だからといって、ずっと家のなかにいるのは気が滅入ってしまいます。同じ場

所に居続けるのはストレスが溜まりやすいものだからです。しかし、あちこち自由に

出かけようとすると、家族が心配するかもしれません。もしかしたら出先で状況がわ

からなくなり、困ってしまうという事態が起きてしまう可能性があるからです。

▼そこで

自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所をつくります。すでにそのよ

うなお気に入りの場所があるのであれば、そこを自分の「なじみの居場所」だと家族

に伝えておきます。そういう場所を思いつかない場合は、家の近くの喫茶店や小さな

美術館など、居心地のよさそうな場所を探すことからはじめます。家族や親しい知人

と一緒に探すと安心です。よさそうな場所が見つかったら、その場にいる店員さんや

常連さんたちに、ひとこと挨拶をしておくと早くなじむことができるでしょう。

▼そうすると

家のほかに居心地のよい場があることで、豊かな時間を過ごすことができます。また、

他の人とともにする時間も増えるでしょう。家族にとっても、いつものなじみの居場

所にいるとわかっていれば安心です。万が一、認知症の症状が出て困ったとしても、

なじみの店員さんや常連さんがいれば、状況を理解して対応してくれるでしょう。

外に出るよりも、家にいることが多くなりました。

▼そのとき

No.9

▷ 36 .個人的なつきあい▷ 34.その場の助っ人

なじみの居場所家族も知っている外出先をつくる。

認知症だからといって、ずっと家のなかにいるのは気が滅入ってしまいます。同じ場

所に居続けるのはストレスが溜まりやすいものだからです。しかし、あちこち自由に

出かけようとすると、家族が心配するかもしれません。もしかしたら出先で状況がわ

からなくなり、困ってしまうという事態が起きてしまう可能性があるからです。

▼そこで

自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所をつくります。すでにそのよ

うなお気に入りの場所があるのであれば、そこを自分の「なじみの居場所」だと家族

に伝えておきます。そういう場所を思いつかない場合は、家の近くの喫茶店や小さな

美術館など、居心地のよさそうな場所を探すことからはじめます。家族や親しい知人

と一緒に探すと安心です。よさそうな場所が見つかったら、その場にいる店員さんや

常連さんたちに、ひとこと挨拶をしておくと早くなじむことができるでしょう。

▼そうすると

家のほかに居心地のよい場があることで、豊かな時間を過ごすことができます。また、

他の人とともにする時間も増えるでしょう。家族にとっても、いつものなじみの居場

所にいるとわかっていれば安心です。万が一、認知症の症状が出て困ったとしても、

なじみの店員さんや常連さんがいれば、状況を理解して対応してくれるでしょう。

外に出るよりも、家にいることが多くなりました。

▼そのとき

No.9

▷ 36 .個人的なつきあい▷ 34.その場の助っ人

Page 14: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Context

You have begun spending less time outside and more time inside your home.

外に出るよりも、家にいることが多く

なりました。

▼ In this context▼そのとき

Page 15: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Problem

認知症だからといって、ずっと家のなかに

いるのは気が滅入ってしまいます。同じ場

所に居続けるのはストレスが溜まりやすい

ものだからです。しかし、あちこち自由に

出かけようとすると、家族が心配するかも

しれません。もしかしたら出先で状況がわ

からなくなり、困ってしまうという事態が

起きてしまう可能性があるからです。

▼ In this context▼そのとき

Staying inside your home all the time is not fun and may be tiring. No one likes to stay in the same place all the time. However, if you freely go out, your family may become worried that you may become confused and lost while you are out alone.

▼ Therefore▼そこで

Page 16: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Solution

Find a place where you can go by yourself without any trouble, and make sure your family knows about the place too. If you already have such a place, tell your family that it is your “Favorite Place.” If not, find a place such as a coffee shop or art museum near your home that you like, where you feel comfortable. You can ask a friend or a family member to help you find this place. Once you find your place, it would be nice to say hello to the people there so you can get on well early.

▼ Therefore

自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所をつくります。すでにそのようなお気に入りの場所があるのであれば、そこを自分の「なじみの居場所」だと家族に伝えておきます。そういう場所を思いつかない場合は、家の近くの喫茶店や小さな美術館など、居心地のよさそうな場所を探すことからはじめます。家族や親しい知人と一緒に探すと安心です。よさそうな場所が見つかったら、その場にいる店員さんや常連さんたちに、ひとこと挨拶をしておくと早くなじむことができるでしょう。

▼そこで

▼そうすると ▼ Consequently

Page 17: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Consequence

▼そうすると

家のほかに居心地のよい場があることで、豊かな時間を過ごすことができます。また、他の人とともにする時間も増えるでしょう。家族にとっても、いつものなじみの居場所にいるとわかっていれば安心です。万が一、認知症の症状が出て困ったとしても、なじみの店員さんや常連さんがいれば、状況を理解して対応してくれるでしょう。

▼ Consequently

By having a second place besides your home where you can feel comfortable, you will be able to spend good times outside your home. Your family will feel comfortable letting you go out alone too if they know you are at your “Favorite Place.” Even if a symptom of dementia occurs at the place, if the people there know about you, they would be able to treat you properly.

Page 18: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

なじみの居場所家族も知っている外出先をつくる。

認知症だからといって、ずっと家のなかにいるのは気が滅入ってしまいます。同じ場

所に居続けるのはストレスが溜まりやすいものだからです。しかし、あちこち自由に

出かけようとすると、家族が心配するかもしれません。もしかしたら出先で状況がわ

からなくなり、困ってしまうという事態が起きてしまう可能性があるからです。

▼そこで

自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所をつくります。すでにそのよ

うなお気に入りの場所があるのであれば、そこを自分の「なじみの居場所」だと家族

に伝えておきます。そういう場所を思いつかない場合は、家の近くの喫茶店や小さな

美術館など、居心地のよさそうな場所を探すことからはじめます。家族や親しい知人

と一緒に探すと安心です。よさそうな場所が見つかったら、その場にいる店員さんや

常連さんたちに、ひとこと挨拶をしておくと早くなじむことができるでしょう。

▼そうすると

家のほかに居心地のよい場があることで、豊かな時間を過ごすことができます。また、

他の人とともにする時間も増えるでしょう。家族にとっても、いつものなじみの居場

所にいるとわかっていれば安心です。万が一、認知症の症状が出て困ったとしても、

なじみの店員さんや常連さんがいれば、状況を理解して対応してくれるでしょう。

外に出るよりも、家にいることが多くなりました。

▼そのとき

No.9

▷ 36 .個人的なつきあい▷ 34.その場の助っ人

なじみの居場所家族も知っている外出先をつくる。

認知症だからといって、ずっと家のなかにいるのは気が滅入ってしまいます。同じ場

所に居続けるのはストレスが溜まりやすいものだからです。しかし、あちこち自由に

出かけようとすると、家族が心配するかもしれません。もしかしたら出先で状況がわ

からなくなり、困ってしまうという事態が起きてしまう可能性があるからです。

▼そこで

自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所をつくります。すでにそのよ

うなお気に入りの場所があるのであれば、そこを自分の「なじみの居場所」だと家族

に伝えておきます。そういう場所を思いつかない場合は、家の近くの喫茶店や小さな

美術館など、居心地のよさそうな場所を探すことからはじめます。家族や親しい知人

と一緒に探すと安心です。よさそうな場所が見つかったら、その場にいる店員さんや

常連さんたちに、ひとこと挨拶をしておくと早くなじむことができるでしょう。

▼そうすると

家のほかに居心地のよい場があることで、豊かな時間を過ごすことができます。また、

他の人とともにする時間も増えるでしょう。家族にとっても、いつものなじみの居場

所にいるとわかっていれば安心です。万が一、認知症の症状が出て困ったとしても、

なじみの店員さんや常連さんがいれば、状況を理解して対応してくれるでしょう。

外に出るよりも、家にいることが多くなりました。

▼そのとき

No.9

▷ 36 .個人的なつきあい▷ 34.その場の助っ人

Name (Word)

Page 19: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

9 なじみの居場所

1 新しい旅

2 旅への一歩

3 出発のあいさつ

4 旅の計画

5 旅の仲間

6 できることリスト

7 自分の日課

8 自分をあらわす部屋

9 なじみの居場所

10 よい先輩との出会い

11 流れを変える

12 今を楽しむ

13 自己紹介グッズ

14 自分なりの表現

15 ことばのギフト

16 ともに歩む

17 チームリーダー

18 我が家専門家

19 三種のつながり

20 さりげない告白

21 活躍の機会

22 夢への準備

23 おもしろ化

24 いつものおしゃべり

25 見えている世界

26 自分の時間

27 切り替えの工夫

28 悩みのつぶやき

29 特別な日

30 いろんな世代

31 わくわく実行委員会

32 小さな気づき

33 自分の仕事から

34 その場の助っ人

35 見守りサポーター

36 個人的なつきあい

37 ないまぜのイベント

38 仕事をつくる

39 声を届ける

40 ウォーム・デザイン

[みんな]の旅のことば[家族]の旅のことば[本人]の旅のことば

Page 20: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

旅のことばプロジェクト慶應義塾大学 井庭崇研究室と、認知症フレンドリージャパン・イニシアチブを支援する企業のメンバーが、従来の医療・福祉系の枠組みを超え、認知症にかかわる課題検討の一環として参加したプロジェクト

井庭 崇(慶應義塾大学SFC)

with 池澤 努(大日本印刷株式会社) 伊作 太一(慶應義塾大学SFC) 南雲 満友(慶應義塾大学SFC) 諏訪 実奈未(慶應義塾大学SFC)

松本 彩(慶應義塾大学SFC)

鎌田 安里紗(慶應義塾大学SFC)

玉置 南歩(慶應義塾大学SFC)

松村 侑(慶應義塾大学SFC)

金子 智紀(慶應義塾大学SFC)

岡田 誠(富士通研究所)

徳田 雄人(NPO法人認知症フレンド

     シップクラブ)

庄司 昌彦(国際大学GLOCOM)

田中 克明(コクヨS&T株式会社)

奥井 康文(大日本印刷株式会社)

Page 21: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

認知症のご本人と、介護家族の方へのインタビュー

制作プロセス

Page 22: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

インタビューで出てきた工夫や問題・悩みを整理 既存の枠組みに収束させるのではなく、新たなカテゴリを生むようにする

制作プロセス

Page 23: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

整理して得られた内容の言語化 『旅のことば』のフォーマットで記述する。 それを数ヶ月かけて徹底的にブラッシュアップする。

制作プロセス

Page 24: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
Page 25: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Three Generations of Pattern Languages

1st Generation: Architecture, since 70’s

2nd Generation: Software, since late 80’s

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Pattern Language 1.0

Pattern Language 2.0

Pattern Language 3.0

Page 26: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Three Generations of Pattern Languages

1st Generation: Architecture, since 70’s

2nd Generation: Software, since late 80’s

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Pattern Language 1.0

Pattern Language 2.0

Pattern Language 3.0

PL3.0分野から  PL2.0分野への影響

Page 27: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PLoP2014 Bootcamp

Page 28: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PLoP2014 Bootcamp

Page 29: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PLoP2014 Bootcamp

Page 30: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PLoP2014 Bootcamp

Page 31: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PLoP2014 Bootcamp

Page 32: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Three Generations of Pattern Languages

1st Generation: Architecture, since 70’s

2nd Generation: Software, since late 80’s

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Pattern Language 1.0

Pattern Language 2.0

Pattern Language 3.0

PL3.0分野から  PL1.0分野への影響

Page 33: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Survival Language

Tomoki Furukawazono, Shota Seshimo, Daiki Muramatsu, and Takashi Iba, "designing a pattern language for surviving earthquakes," 4th International Conference on Collaborative Innovation Networks (COINs2013), Santiago, Chile, Aug. 2013!!Tomoki Furukawazono, Shota Seshimo, Daiki Muramatsu, Takashi Iba, "Survival Language: A Pattern Language for Surviving Earthquakes," in 20th International Conference on Pattern Language of Programs (PLoP2013), IL, UAS, Oct. 2013

will be published in Jan, 2015

A Pattern Language for Surviving Earthquakes

Page 34: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Life over Furniture

Survival LanguageA Pattern Language for Surviving Earthquakes

Survival

S u rvival

Designing Preparation Designing Emergency Action Designing Life After Quake

Survival Language Project [email protected]

Daily Use of Reserves

1981 Line

Evacuation before Firefighting

Armadillo Pose Cover and Hold on

Life over Furniture

Kick Signal

Shrine Shelter

Evacuation Initiator

Pattern Gift

Page 35: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Life over Furniture

An earthquake has struck and shaking furniture around you are about to collapse.

Page 36: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PUARL conference 2013, Oregon, USA Portland Urban Architecture Research Laboratory

Page 37: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Hajo Neis, PURPLSOC2014

Page 38: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Oregon Tsunami Wayfinding Research Project!A SURVIVAL PATTERN LANGUAGE!A Wayfinding Escape Pattern Language for!Surviving Tsunamis and Accompanying Earthquakes Hajo Neis, PURPLSOC2014

Page 39: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Hajo Neis, PURPLSOC2014

Page 40: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Survival

S u rvival

Designing Preparation Designing Emergency Action Designing Life After Quake

Survival Language Project [email protected]

Daily Use of Reserves

1981 Line

Evacuation before Firefighting

Armadillo Pose Cover and Hold on

Life over Furniture

Kick Signal

Shrine Shelter

Evacuation Initiator

Pattern Gift

Hajo Neis, PURPLSOC2014

Page 41: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Three Generations of Pattern Languages

1st Generation: Architecture, since 70’s

2nd Generation: Software, since late 80’s

3rd Generation: Human Action, since late 90’s

Pattern Language 1.0

Pattern Language 2.0

Pattern Language 3.0

Page 42: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

「パターンから学ぶ」から!「パターンを介して他の人から学ぶ」へ

Dialogue with Patterns

Page 43: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

900 freshmen participate in this workshop every year.

Keio University, Japan

Dialogue Workshops with Pattern Languages

Page 44: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

at the University of North Carolina at Asheville

Dialogue Workshops with Pattern Languages

Page 45: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

PURPLSOC2014Vienna, Austria

Page 46: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Douglas Schuler, PURPLSOC2014

Page 47: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Douglas Schuler, PURPLSOC2014

Page 48: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Pattern Cards

Page 49: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Collaboration Pattern Cards

http://www.amazon.com/dp/B00NBEFLGK/

Page 50: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Sharing the stories of experience!of successful collaboration!with Collaboration Pattern Cards

workshop for change makers on social issues

Page 51: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Drawing Future Visions!with Collaboration Pattern Cards

workshop for drawing project vision

Page 52: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Presentation Pattern Cards

http://www.amazon.com/dp/B00NBEBKZQ/

Page 53: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Analyzing great presentations!with Presentation Pattern Cards

Page 54: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Analyzing great presentations!with Presentation Pattern Cards

workshop for high school students

Page 55: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Analyzing great presentations!with Presentation Pattern Cards

workshop for high school teachers

Page 56: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Collaborating to improve!their own presentations !with Presentation Pattern Cards

workshop for graduate students

Page 57: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Patterns for Kids

「いば先生のわくわくプレゼン教室」 朝日小学生新聞 2014年11月7・14・21日

Page 58: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

適用領域

対 象 年 齢

Page 59: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

適用領域

対 象 年 齢

Pattern Language 3.0

Page 60: パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)

Pattern Language 3.0パターン・ランゲージ研究の最新事例

井庭 崇(Takashi Iba)慶應義塾大学 総合政策学部 准教授

ORF2014 富士ゼロックス株式会社スポンサーセッション

「実践!創造的プロジェクトを成功に導くパターンとメディア」