13
- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について ■アンケートの趣旨 本市では、少子化の進行等に伴い、小規模校(学校全体で11学級以下の小学校)が 増えています。平成22年に策定した基本方針等に基づき、学校統合に取り組んできま したが、対策は進んでおらず、小規模校は現在74校あります。 一方で、人口が集中 する地域では、過大規模校(学校全体で31学級以上の小学校)があり、対策に取り組 んできましたが、一部の学校では過大規模の状況が解消されていません。 今回のアンケートでは、皆さまの考え方をおたずねし、今後の学校規模適正化の取り 組みの参考とさせていただくものです。 ■説明・前提条件 問1:必須 ・選択数1つ 問2:必須 ・選択数1つ 問3:必須 ・選択数1つ 問4:問3の選択による ・選択数3つまで 問5:問3の選択による ・選択数3つまで 問6:必須 ・選択数制限なし 問7:必須 ・選択数1つ 問8:必須 ・選択数1つ 問9:問8の選択による ・選択数3つまで 10 :問8の選択による ・選択数3つまで 11:必須 ・選択数制限なし 年代・居住区・性別の属性は事前に登録されたモニターの属性から取得 比率はすべて、各質問の回答者数に対するパーセントで表し、小数点以下第 2 位を四捨五入し て算出(このため、合計が 100%にならないことがある) 複数回答が可能な質問については、各項目の比率の合計は通常 100%を超える ■アンケート実施期間 平成 29 11 17 日(金) から 平成 29 11 27 日(月)まで ■モニター数・アンケート回答数 対象モニター数: 500 回答数:435 有効回収率:87.0■問い合わせ先 調査テーマに関すること 教育委員会事務局教育環境計画室 電話:052-972-3282 FAX:052-972-4176 E-Mail[email protected] 調査概要に関すること 市民経済局 広聴課 電話:052-972-3140 FAX:052-972-3164 E-Mail[email protected]

平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 1 -

平成 29年度 第7回 ネット・モニターアンケート

学校規模適正化について

■アンケートの趣旨

本市では、少子化の進行等に伴い、小規模校(学校全体で11学級以下の小学校)が

増えています。平成22年に策定した基本方針等に基づき、学校統合に取り組んできま

したが、対策は進んでおらず、小規模校は現在74校あります。 一方で、人口が集中

する地域では、過大規模校(学校全体で31学級以上の小学校)があり、対策に取り組

んできましたが、一部の学校では過大規模の状況が解消されていません。

今回のアンケートでは、皆さまの考え方をおたずねし、今後の学校規模適正化の取り

組みの参考とさせていただくものです。

■説明・前提条件

問1:必須

・選択数1つ

問2:必須

・選択数1つ

問3:必須

・選択数1つ

問4:問3の選択による

・選択数3つまで

問5:問3の選択による

・選択数3つまで

問6:必須

・選択数制限なし

問7:必須

・選択数1つ

問8:必須

・選択数1つ

問9:問8の選択による

・選択数3つまで

問 10:問8の選択による

・選択数3つまで

問 11:必須

・選択数制限なし

► 年代・居住区・性別の属性は事前に登録されたモニターの属性から取得

► 比率はすべて、各質問の回答者数に対するパーセントで表し、小数点以下第 2位を四捨五入し

て算出(このため、合計が 100%にならないことがある)

► 複数回答が可能な質問については、各項目の比率の合計は通常 100%を超える

■アンケート実施期間

平成 29年 11月 17日(金) から 平成 29年 11月 27日(月)まで

■モニター数・アンケート回答数 対象モニター数: 500人 回答数:435人 有効回収率:87.0%

■問い合わせ先

調査テーマに関すること 教育委員会事務局教育環境計画室

電話:052-972-3282 FAX:052-972-4176

E-Mail:[email protected]

調査概要に関すること 市民経済局 広聴課

電話:052-972-3140 FAX:052-972-3164

E-Mail:[email protected]

Page 2: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 2 -

回答集計 ※各図表の「N」は、回答者数を表しています。

【学校規模適正化について】

【平成29年度 市立小学校の学校規模内訳(全261校)】

名古屋市立小学校では、1学級あたりの児童数は、1、2年生では30人、3~6年生では

40人を基準としています。添付ファイル「平成29年度市立小学校の学校規模内訳」をご参

照ください。

【問1~6は、小規模校についておたずねします。】

学校が小規模化すると、クラス替えができず交友関係が固定化されたり、友達同士やクラ

ス同士で切磋琢磨しにくくなるなど、さまざまな課題が生じます。そのため、本市では小規模

校対策として学校統合に取り組んでいます。小規模校対策に関しては、下記関連リンクをご

参照ください。

参考資料

■関連リンク

名古屋市立小・中学校における小規模校対策に関する基本方針

URL: http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000050636.html

小規模校対策に関する実施計画

URL: http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000050638.html

■添付ファイル

平成29年度市立小学校の学校規模内訳.pdf (13頁参照)

問1 【※必須】あなたは、名古屋市立小学校に、小規模校があることを知っていましたか。

(選択は1つ)

N=435

知っていた

46.4%知らなかった

53.6%

無回答

0.0%

Page 3: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 3 -

問2 【※必須】あなたは、名古屋市立小学校の小規模校の数について、どう思いますか。

(選択は1つ)

N=435

問3 【※必須】あなたは、小規模校対策は必要であると考えますか。(選択は1つ)

N=435

多いと思う

14.0%

どちらかといえば多

いと思う

31.7%

適当である

17.5%

どちらかといえ

ば少ないと思う

7.6%

少ないと思う

3.0%

分からない

26.2%無回答

0.0%

必要である

27.6%

どちらかといえば必

要である

34.7%

どちらとも

いえない

15.6%

どちらかといえ

ば必要でない

8.5%

必要でない

5.1%

分からない

8.5%

無回答

0.0%

Page 4: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 4 -

【問4は、問3で「必要である」「どちらかといえば必要である」を選択した方におたずねし

ます。】

問4 あなたは、なぜ小規模校対策は必要であると考えますか。(選択は3つまで)

N=271

59.8%

8.1%

41.7%

35.1%

33.2%

23.2%

37.6%

14.8%

7.7%

27.3%

4.1%

0.0%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0%

児童の交友関係が固定化されやすい

男女比の偏りが生じやすい

けんかやトラブルで人間関係がこじれた場合、修

復が難しい

友達同士やクラス同士で切磋琢磨する機会を持ち

にくい

体育の球技や音楽の合唱など、授業における班活

動やグループ分けに制約が生じる

運動会・文化祭・遠足・修学旅行等の行事におけ

る教育的効果が下がる

クラブ活動や委員会活動の種類が限定される

児童からいろいろな発言が出にくく、授業の幅が

広がりにくい

教員と児童との心理的な距離が近くなりすぎる

教職員の人数が少ないため、教職員一人当たりの

仕事の負担や行事に関わる負担が大きく、児童に

向き合う時間が十分確保できない

その他

無回答

Page 5: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 5 -

【問5は、問3で「必要でない」「どちらかといえば必要でない」を選択した方におたずねし

ます。】

問5 あなたは、なぜ小規模校対策は必要でないと考えますか。(選択は3つまで)

N=59

72.9%

30.5%

23.7%

28.8%

23.7%

25.4%

32.2%

15.3%

3.4%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0%

児童一人ひとりの個性や行動が把握されやすくな

り、きめ細やかな教育が受けられる

意見や感想を発表できる機会が多くなる

ゆとりや安心感など、家庭的な雰囲気の中で学習

ができる

様々な活動において、一人ひとりがリーダーを務

める機会が多くなる

運動場や体育館、特別教室などが余裕をもって使

える

学年同士の学習活動や体験的な学習、校外学習な

どが行いやすい

全員での団結や協力がしやすい

その他

無回答

Page 6: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 6 -

≪すべての方におたずねします。≫

問6 【※必須】あなたは、どのようにすれば学校統合が進むと思いますか。(選択はいく

つでも)

N=435

27.8%

45.3%

31.0%

23.2%

64.1%

39.3%

18.2%

30.8%

36.8%

4.6%

5.7%

0.0%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0%

統合を機に、英語教育やICT(電子黒板やタブレッ

トなど)を活用した授業を行うなど、魅力ある教

育内容を導入する

統合前に、統合する学校の児童が行事などで事前

に交流を行う

統合を機に、校舎を新築するなど、施設面を改善

する

校舎の工事を行う場合には、工事中の子どもたち

への負担が最小限となるように配慮する

通学距離が長くなる場合には、通学の安全対策を

行う

統合の必要性について、丁寧に繰り返し市民や保

護者に周知、啓発を行う

閉校した学校の跡地に避難所としての場所を残す

閉校した学校の跡地に地域活動の拠点としての場

所を残す

閉校した学校の跡地を、まちの活性化等のために

有効活用する

分からない

その他

無回答

Page 7: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 7 -

【問7~11は、過大規模校についておたずねします。】

学校が過大規模化すると、児童一人ひとりの個性や行動が把握されにくくなったり、児童一人

当たりの校舎や運動場の面積等が狭くなり、のびのびとした生活が送りにくくなるなど、さま

ざまな課題が生じます。そのため、本市では過大規模校対策として、学校用地を取得して新し

い学校を建てたり、通学区域の変更に取り組んでいます。

問7 【※必須】あなたは、名古屋市立小学校に、過大規模校があることを知っていました

か。(選択は1つ)

N=435

問8 【※必須】あなたは、過大規模校対策は必要であると考えますか。(選択は1つ)

N=435

知っていた

30.6%

知らなかった

69.4%

無回答

0.0%

必要である

30.1%

どちらかといえ

ば必要である

34.3%

どちらともいえない

13.8%

どちらかといえば

必要でない

8.5%

必要でない

5.1%分からない

8.3%

無回答

0.0%

Page 8: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 8 -

【問9は、問8で「必要である」「どちらかといえば必要である」を選択した方におたずねし

ます。】

問9 あなたは、なぜ過大規模校対策は必要であると考えますか。(選択は3つまで)

N=280

54.6%

14.3%

37.1%

70.7%

43.9%

32.5%

16.8%

2.5%

0.4%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0%

学校行事等において、係や役割分担のない児童が

現れるなど、一人ひとりが活躍する場や機会が少

なくなる

同学年の結びつきが中心となり、異学年との交流

をしにくくなる

同学年でもお互いの顔や名前を知らないなど、児

童間の人間関係が希薄化する

児童一人ひとりの個性や行動が把握されにくくな

り、きめ細やかな教育を受けられない

児童一人当たりの校舎面積、運動場面積等が狭く

なり、のびのびとした生活を送りにくくなる

特別教室や体育館等を授業で利用できる頻度が少

なくなる

児童同士がぶつかったり、通学時に道路に児童が

溢れかえるなど、危険性が高まる

その他

無回答

Page 9: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 9 -

【問 10は、問8で「必要でない」「どちらかといえば必要でない」を選択した方におたずねし

ます。】

問10 あなたは、なぜ過大規模校対策は必要でないと考えますか。(選択は3つまで)

N=59

55.9%

50.8%

54.2%

8.5%

5.1%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0%

大きなデメリットがあると思わない

より多様な考えに触れることができたり、切磋琢

磨しやすい面があるなど、大規模校なりの良さが

ある

将来的には少子化により自然に解消されると思う

ので、一時的な対策は必要ない

その他

無回答

Page 10: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 10 -

問11 【※必須】あなたは、過大規模校対策として通学区域の変更を行う場合に、配慮すべ

きことは何があると思いますか。(選択はいくつでも)

N=435

57.5%

72.9%

41.1%

37.5%

20.2%

5.1%

3.0%

0.0%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0%

通学の危険箇所を確認し、必要な安全対策を行う

通学距離が長くなりすぎないようにする

在校生及びそのきょうだいは、通学区域変更前の

学校に通えるようにする

町内会など、地域のつながりを一定考慮して変更

する

子どもの通学区域と地域活動の区域は別とし、地

域活動は従来の区域で行えるようにする

分からない

その他

無回答

Page 11: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 11 -

■属性集計

性 別

全体 男性 女性

% 100.0% 50.1% 49.9%

回答者数 435 218 217

年 代

全体 10歳代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代

70歳

以上

% 100.0% 0.0% 7.4% 17.0% 22.5% 20.7% 17.9% 14.5%

回答者数 435 0 32 74 98 90 78 63

50.1%

49.9%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0%

男性

女性

0.0%

7.4%

17.0%

22.5%

20.7%

17.9%

14.5%

0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0%

10歳代

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳以上

Page 12: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 12 -

居 住 区

全体 千種区 東区 北区 西区 中村区 中区

% 100.0% 7.4% 3.0% 9.2% 5.7% 4.8% 3.4%

回答者数 435 32 13 40 25 21 15

昭和区 瑞穂区 熱田区 中川区 港区 南区

5.5% 6.7% 2.8% 7.8% 2.8% 5.7%

24 29 12 34 12 25

守山区 緑区 名東区 天白区

6.9% 12.6% 8.5% 7.1%

30 55 37 31

7.4%

3.0%

9.2%

5.7%

4.8%

3.4%

5.5%

6.7%

2.8%

7.8%

2.8%

5.7%

6.9%

12.6%

8.5%

7.1%

0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0%

千種区

東区

北区

西区

中村区

中区

昭和区

瑞穂区

熱田区

中川区

港区

南区

守山区

緑区

名東区

天白区

Page 13: 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学 …- 1 - 平成 29 年度 第7回 ネット・モニターアンケート 学校規模適正化について アンケートの趣旨

- 13 -

添付資料 ・平成29年度 市立小学校の学校規模内訳(全261校)

・名古屋市立小学校では、1学級あたりの児童数は、1、2年生では30人、3

~6年生では40人を基準としています。

28%

65%

5%2%

小規模校

(11学級以下)

74校

適正規模校

(12~24学級)

168校

大規模校

(25~30学級)

13校

過大規模校

(31学級以上)

6校

(分校および特別支援学級を除く)

最小規模の小学校

児童数 59人

学級数 6学級

最大規模の小学校

児童数 1,388人

学級数 39学級

小規模校のうち、全学年が

単学級(6学級)の学校

23校