2
1月26日(金)に、東京シティーオペラ のみなさんによる「ヘンゼルとグレーテル」 のオペラ鑑賞会が行われました。迫力のあ る本格派オペラを、分かりやすく、そして楽 しく演奏してくださいました。また、ソプラ ノ・メ ゾ ソ プ ラ ノ・テ ノ ー ル・バ ス の 声 の 紹 介もありました。質問コーナーでは、声の出 し方や練習時間など、様々な質問に答えて くださいました。最後はプロの歌声とピア ノ伴奏に、5・6年児童の歌声をのせて、 「With you smile」を歌いました。演奏家 たちと素敵な時間を過ごしました。 演奏家たちとの素敵な時間 5・6年 オペラ鑑賞会 小学校最後の校外学習 6年 東京見学 給食交流をしたよ 1年 幼保小交流 新たな気持ちで 書き初め 1月18日(木)に6年生は東京にある科 学技術館、国会議事堂見学を行いました。科 学技術館では様々な実験教室や体験で身近 な科学について学ぶことができました。国 会議事堂では、実際に国会が行われる参議 院を傍聴席から眺めたり、自分たちが議員 の仕事を体験する特別体験プログラムに参 加したりしました。委員として質問をする 役になり実際に発言したり、法案を成立さ せる押しボタンを押したりしました。政治 の舞台を身近に感じることができた東京見 学でした。 1 月 1 1 日( 木 )・1 2 日( 金 )に 毎 年 恒 例の書き初めを行いました。新年の気持ち を文字にしたり、学年で新たな気持ちで書 き初めに臨んだりと、各学年凛とした空気 の中、取り組みました。1年生と2年生は硬 筆(フェルトペン)で、3年生以上は筆を使 い、丁寧に文字を書きました。普段書きなれ ない大きな文字を、どの子どもものびのび と、堂々と書く姿が見られました。文字のバ ランスや文字の中心を意識して書けている 上手な友達を見つける活動を通して、友達 同士認め合えました。 1 月 18 日( 木 )に 、杉山 神 社 保 育 園 の 年 長児を迎えて交流をしました。今回は「保育 園生が 1 年生になるのが楽しみになるよう に、1 年生体験をさせてあげよう」をめあ てに頑張りました。ランドセルを背負わせ てあげたり、学校クイズを出したり、本の読 み聞かせをしたり…お兄さん、お姉さんと して、優しく接していました。4 月には 6 年生に教えてもらった牛乳パックの開け方 を保育園児に教える姿に成長を感じまし た。また、保育園児に、「仲良く給食を食べ ら れ て う れ し か っ たです 。」と い う 感想 を も らいました。 大寒・冬日・心はホット 副校長 鈴木 貴美子 1 月下旬から立春の頃までが、1 年で最も寒い時期「大寒」です。1 月 22 日午後 から大雪、白銀の世界。23 日、子どもたちは校庭を元気に走り回っていました。 最近、各地の天気予報でよく聞く「真冬日」。 真冬日…最高気温が 0℃未満の日 日…最低気温が 0℃未満の日 0℃は、水が凍り始める温度です。つまり、真冬日は、最高気温でも氷ができるとっ ても寒い日ということです。しかも最高気温が 0℃未満ということは、最低気温はも ちろん氷点下です。学校では、職員室前の亀が住む池に氷が張り、低学年の子どもた ちが覗き込んだり木の枝でつついたりして、その姿が実に愛らしいです。 1 月の創立記念集会・餅つき、土曜参観には、たくさんの方が学校に足を運んでく ださり、ありがとうございました。子どもたちの頑張りや、周りの人との協力・信頼 関係などを感じていただけたら嬉しいです。昨年は、この時期に多いノロウィルス等 による集団食中毒や感染性胃腸炎で、餅つき体験ができないのではと心配したことを 思い出しました。今年は、新しい臼のお披露目もでき、費用を学年費から徴収して欠 席者には返金する方法で順調に進みました。例年通り、5 年生と杉山神社保育園児と の交流もでき、全校で子どもたちのよい体験となりました。おいしいお餅、準備や片 付け、つき手の募集等PTAの皆様のご努力に、ただただ頭が下がりました。 さて、6 年生の東京見学は、前日の雨を忘れさせる晴天となり、バスからレインボ ーブリッジや東京タワー、スカイツリーがくっきりと見えました。皇居の近くにある 科学技術館と国会議事堂を見学しました。 特に今年は、通常の国会(参議院)見学に加え、特別体験プログラムに参加するこ とができました。人気のコースで、なかなか予約がとれないのですが、法案審議をロ ールプレイ形式で模擬体験することができました。委員会や本会議のセットのある会 場で、議長や大臣の役を決め、進行係の職員の指示により、他の学校と一緒に全員が 押しボタン式投票に参加して法律を成立させ、国会についての理解を深めました。 27 日には算数の公開授業研究会が行われ、今年も沢山の 来校者と共に子どもたちの学びについて協議することができ ました。6 年生の登校日はあと 32 日、他学年は 35 日、充 実したまとめの時期となるように支援していきます。 学校だより 2月号 平成 1 31 横浜市立岸谷小学校 学校長 大島 宏二 希望【きぼう】 幸福【しあわせ】 他愛【やさしさ】

学校だより 2月号 - edu.city.yokohama.lg.jp1125,c,html/... · てあげたり、学校クイズを出したり、本の読 み聞かせをしたり…お兄さん、お姉さんと

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 学校だより 2月号 - edu.city.yokohama.lg.jp1125,c,html/... · てあげたり、学校クイズを出したり、本の読 み聞かせをしたり…お兄さん、お姉さんと

1月26日(金)に、東京シティーオペラのみなさんによる「ヘンゼルとグレーテル」のオペラ鑑賞会が行われました。迫力のある本格派オペラを、分かりやすく、そして楽しく演奏してくださいました。また、ソプラノ・メゾソプラノ・テノール・バスの声の紹介もありました。質問コーナーでは、声の出し方や練習時間など、様々な質問に答えてくださいました。最後はプロの歌声とピアノ伴奏に、5・6年児童の歌声をのせて、「With you smile」を歌いました。演奏家たちと素敵な時間を過ごしました。

演奏家たちとの素敵な時間 5・6年 オペラ鑑賞会

小学校最後の校外学習 6年 東京見学

給食交流をしたよ 1年 幼保小交流

新たな気持ちで

書き初め

1月18日(木)に6年生は東京にある科学技術館、国会議事堂見学を行いました。科学技術館では様々な実験教室や体験で身近な科学について学ぶことができました。国会議事堂では、実際に国会が行われる参議院を傍聴席から眺めたり、自分たちが議員の仕事を体験する特別体験プログラムに参加したりしました。委員として質問をする役になり実際に発言したり、法案を成立させる押しボタンを押したりしました。政治の舞台を身近に感じることができた東京見学でした。

1月11日(木)・12日(金)に毎年恒例の書き初めを行いました。新年の気持ちを文字にしたり、学年で新たな気持ちで書き初めに臨んだりと、各学年凛とした空気の中、取り組みました。1年生と2年生は硬筆(フェルトペン)で、3年生以上は筆を使い、丁寧に文字を書きました。普段書きなれない大きな文字を、どの子どもものびのびと、堂々と書く姿が見られました。文字のバランスや文字の中心を意識して書けている上手な友達を見つける活動を通して、友達同士認め合えました。

1月 18 日(木)に、杉山神社保育園の年長児を迎えて交流をしました。今回は「保育園生が 1 年生になるのが楽しみになるように、1 年生体験をさせてあげよう」をめあてに頑張りました。ランドセルを背負わせてあげたり、学校クイズを出したり、本の読み聞かせをしたり…お兄さん、お姉さんとして、優しく接していました。4 月には 6年生に教えてもらった牛乳パックの開け方を保育園児に教える姿に成長を感じました。また、保育園児に、「仲良く給食を食べられてうれしかったです。」という感想をもらいました。

大寒・冬日・心はホット

副校長 鈴木 貴美子

1 月下旬から立春の頃までが、1 年で最も寒い時期「大寒」です。1 月 22 日午後

から大雪、白銀の世界。23 日、子どもたちは校庭を元気に走り回っていました。

最近、各地の天気予報でよく聞く「真冬日」。

真冬日…最高気温が 0℃未満の日

冬 日…最低気温が 0℃未満の日

0℃は、水が凍り始める温度です。つまり、真冬日は、最高気温でも氷ができるとっ

ても寒い日ということです。しかも最高気温が 0℃未満ということは、最低気温はも

ちろん氷点下です。学校では、職員室前の亀が住む池に氷が張り、低学年の子どもた

ちが覗き込んだり木の枝でつついたりして、その姿が実に愛らしいです。

1 月の創立記念集会・餅つき、土曜参観には、たくさんの方が学校に足を運んでく

ださり、ありがとうございました。子どもたちの頑張りや、周りの人との協力・信頼

関係などを感じていただけたら嬉しいです。昨年は、この時期に多いノロウィルス等

による集団食中毒や感染性胃腸炎で、餅つき体験ができないのではと心配したことを

思い出しました。今年は、新しい臼のお披露目もでき、費用を学年費から徴収して欠

席者には返金する方法で順調に進みました。例年通り、5 年生と杉山神社保育園児と

の交流もでき、全校で子どもたちのよい体験となりました。おいしいお餅、準備や片

付け、つき手の募集等PTAの皆様のご努力に、ただただ頭が下がりました。

さて、6 年生の東京見学は、前日の雨を忘れさせる晴天となり、バスからレインボ

ーブリッジや東京タワー、スカイツリーがくっきりと見えました。皇居の近くにある

科学技術館と国会議事堂を見学しました。

特に今年は、通常の国会(参議院)見学に加え、特別体験プログラムに参加するこ

とができました。人気のコースで、なかなか予約がとれないのですが、法案審議をロ

ールプレイ形式で模擬体験することができました。委員会や本会議のセットのある会

場で、議長や大臣の役を決め、進行係の職員の指示により、他の学校と一緒に全員が

押しボタン式投票に参加して法律を成立させ、国会についての理解を深めました。

27 日には算数の公開授業研究会が行われ、今年も沢山の

来校者と共に子どもたちの学びについて協議することができ

ました。6 年生の登校日はあと 32 日、他学年は 35 日、充

実したまとめの時期となるように支援していきます。

学 校 だ よ り 2月号 平成 年 1 月 31 日

横浜市立岸谷小学校

学校長 大島 宏二 希望【きぼう】 幸福【しあわせ】 他愛【やさしさ】

Page 2: 学校だより 2月号 - edu.city.yokohama.lg.jp1125,c,html/... · てあげたり、学校クイズを出したり、本の読 み聞かせをしたり…お兄さん、お姉さんと

生麦中学校ブロックの

児童・生徒間の交流を図

るとともに、中学の部活

動体験等を通して中学校

生活への不安をなくすこ

とを目的とした生麦カッ

プ。今年度も5日間に渡

り行います。 の

吹奏楽部は合同演奏会と

して行い、本校からも金

管バンドが出演します。

ぜひご参観ください。

児童の学習状況を把握

するための調査を2日間

に分けて行います。1、2

年生は国語・算数・生活学

習意識調査を、3~6年

生は加えて理科・社会を

行います。各教科の持ち

物につきましては学年だ

より等でお知らせいたし

ます。採点、調査結果の分

析、指導を行い、

3月中旬に返却

の予定です。

学校カウンセラー岡本先生 教育相談のご案内

月 火 水 木 金 土 日 1/29 1/30 1/31 1

スキル・読書

体力づくり

生麦カップ

生麦カップ

朝会

代表委員会

スキル・読書

委員会活動

スキル・読書

スキル・読書

横浜市学力・学習状況調査

5校時で下校

体力づくり

横浜市学力・学習状況調査

5校時で下校

10

生麦カップ

11

建国記念の日

12

建国記念の日

代休

13

スキル・読書

クラブ活動

クラブ発表週間~19 日(月)

14

スキル・読書

15

個別支援級校内発表

16

金管バンド校内発表

個別支援級合同学習発表会

入学説明会

5校時で下校

17

生麦中ブロック

合同演奏会

(生麦カップ)

18

生麦カップ

19

音楽朝会

学援隊感謝の会

20

スキル・読書

授業参観・懇談会

(1年・2年・456組)

5校時で下校

21

読み聞かせ

生麦中(中3)

授業支援

22

スキル・読書

授業参観・懇談会

(3年・4年・5年)

2分の1成人式(4年)

23

体力づくり

卒業感謝の会・懇談会(6年)

5校時で下校

※6 年のみ 6 校時で下校

24

25

26

朝会

27

スキル・読書

456 組お別れ遠足

28

スキル・読書

学校保健委員会

3/1

3/2

3/3

3/4

生活 みんなで使う物を大切にしよう

保健 寒さに負けない子になろう

給食 自分の体に合った食事をしよう

目標

3月の主な行事予定 5日(月)代表委員会

6日(火)委員会活動

9日(金)横溝屋敷見学(3年)・大掃除(6年)

15日(木)卒業証書授与式予行練習

16日(金)給食終了

17日(土)6年生を送る会・卒業証書授与式

19日(月)大掃除(1~5年)

22日(木)修了式

23日(金)卒業式代休

26日(月)学年末・春季休業日(~4月4日)

2月8日(木)・9日(金)

学校カウンセラーの岡本先生による教育相

談を実施しております。相談をご希望される

方は、担当谷口までご連絡ください。

<2月来校日>

2月 1日(木)午後

2月 9日(金)午前・午後

2月22日(木)午後

全校

学校カウンセラー

岡本一敏先生

※太字は学校行事

2 月3日(土)~

創立記念集会・餅つき体験 1月 13 日の土曜参観日に、岸谷小

学校が 77 歳を迎えたことを記念し、

「創立をお祝いする集会」を行いま

した。3年生は岸谷小学校の歴史に

ついて調べたことを、楽しい VTR に

して紹介しました。また、PTA、

PTAOB 会、地域、保護者の皆様のご

協力のもと、創立祝いの餅つき体験

も行いました。5 年生は杉山神社保育

園の園児とお餅つきをして、一緒に

お餅をいただきました。つきたての

お餅の味は格別でした。

小中一貫

食育

年中行事

学力向上

全国で「食を考える月間」と位置付けられ、また、文部

科学省より、学校給食週間の実施が位置付けられている

ことより、本校では1月を給食月間、1月22(月)~2

7日(土)を給食週間として様々な取り組みを行いまし

た。各クラスでは、それぞれ「苦手なものでも食べよう」

などのめあてを決めて、取り組みました。栄養士さん、

調理員さんには、感謝の気持ちを寄せ書きに込めて贈り

ました。1月22日(月)には給食集会を行いました。給

食委員会による劇では、ドラえもんの登場人物を真似て、

食べ物の栄養のはたらきを分かりやすく全校児童に伝

え、バランスよく食べることの大切さを啓発しました。

1月23日(火)、24日(水)に生麦中2年生

による職業体験が行われました。2年生と3年生

のクラスに入り、児童とコミュニケーションを取

りながら、教師の補助をしました。初めは緊張し

た面持ちでしたが、子どもたちと話すうちに緊張

がほぐれ、仲良く遊んだり勉強したり、掃除や給

食の当番活動をしたりしました。「いろいろなと

ころに気を配らなければならず、思ったより大変

だったが、体験したことで、『教師になりたい』と

思う気持ちが強くなった。」と力強いコメントも

みられました。

1月27日(土)に算数の公開授業研究会を行い

ました。市内・市外・県外から100名を超える参

加があり、子どもたちのよりよい学びについて多く

の先生方と共に考えることができました。

給食月間・給食週間

生麦中学生職業体験

公開授業研究会

生麦カップ

給食献立変更のお知らせ 2月23日(金) (変更前) (変更後)

米粉シチュー → ・1~5年

マカロニのクリーム煮

・6年

グラタン

りんご → ・湘南ゴールドゼリー

行事予定は配布用の学校便りに掲載されております。