29
空空空空空空空空空空空空空空 「」 空空空空空空空空空空空空空空 「」 空空空空空 空空空空空空空 9.11 空空空空空 空空空空空空空 9.11 安安安安安 1安安安 安安 安

「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

Embed Size (px)

DESCRIPTION

「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー. 安全保障論 (第 1 回) 担当:神保 謙. 安全保障の概念の多元化. 旧モデル          + α 何を(主体)            国家        企業・経済・福祉・コミュニティ 何から(脅威)            国家        非国家主体 どのように(手段)             軍事力       非軍事的手段 誰と(協調関係)            同盟関係     多元的安全保障協力 守る. 安全保障論  -授業の視座と射程-. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

「空間横断の安全保障」の出「空間横断の安全保障」の出現?現?

ー冷戦後と9.11後の安全保障ーー冷戦後と9.11後の安全保障ー

安全保障論(第 1 回)

担当:神保 謙

Page 2: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

安全保障の概念の多元化安全保障の概念の多元化

            旧モデル          +旧モデル          + αα

何を(主体)何を(主体)           国家        企業・経済・福祉           国家        企業・経済・福祉

・コミュニティ・コミュニティ何から(脅威)何から(脅威)           国家        非国家主体           国家        非国家主体どのように(手段) どのように(手段)            軍事力       非軍事的手段           軍事力       非軍事的手段誰と(協調関係)誰と(協調関係)           同盟関係     多元的安全保障協力           同盟関係     多元的安全保障協力守る守る

Page 3: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

安全保障論 安全保障論 -授業の視座と射程--授業の視座と射程-

第二次大戦後、日本国内で十分に論じてこられなかった「安全保障論」の台頭

理論オタ・ミリオタを越えた「政策学」としての安全保障論の必要性

→ それでも重要な理論と軍事知識! 安全保障の基礎的な議論の枠組みを学び、

セキュリティ・マインドを身につける

Page 4: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

安全保障論 安全保障論 -授業の視座と射程--授業の視座と射程-

政策フレームワーク政策フレームワーク

脅威・能力・技術のアセスメント脅威・能力・技術のアセスメント理論的フレームワーク理論的フレームワーク

「政策学」としての「政策学」としての

安全保障論の重要性!安全保障論の重要性!

「政策学」としての「政策学」としての

安全保障論の重要性!安全保障論の重要性!

Page 5: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

第第 11 回(回( 44 月月 1111 日) 日)

「空間横断の安全保障」の出現?:「空間横断の安全保障」の出現?:

      冷戦後と9.11後は安全保障に何をもたらしたか      冷戦後と9.11後は安全保障に何をもたらしたか

第第 22 回(回( 44 月月 1818 日) 日)

安全保障政策の体系:国防・同盟・多国間安全保障協力の諸類安全保障政策の体系:国防・同盟・多国間安全保障協力の諸類型型

第第 33 回(回( 44 月月 2525 日)日)

抑止論抑止論 (deterrence)(deterrence) と拡大抑止と拡大抑止 (extended deterrence)(extended deterrence)

                        5月2日(火)は休講です5月2日(火)は休講です

第第 44 回 (回 ( 55 月月 99 日)日)

核戦略とミサイル防衛核戦略とミサイル防衛

授業計画(I)授業計画(I)

Page 6: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

第第 55 回 (回 ( 55 月月 1313 日) ― 土曜日補講日) ― 土曜日補講

軍備管理・軍縮・不拡散・拡散対抗軍備管理・軍縮・不拡散・拡散対抗

第第 66 回 (回 ( 55 月月 1616 日)日)

国連の安全保障と多国間主義の可能性と限界国連の安全保障と多国間主義の可能性と限界

第第 77 回 (回 ( 55 月月 2323 日)日)

欧州における多国間安全保障欧州における多国間安全保障

第第 88 回 (回 ( 55 月月 3030 日)日)

アジアにおける多国間安全保障アジアにおける多国間安全保障

第第 99 回 (回 ( 66 月月 66 日)日)

軍事技術・国防産業・インテリジェンス軍事技術・国防産業・インテリジェンス

授業計画(II)授業計画(II)

Page 7: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

第第 1010 回 (回 ( 66 月月 1313 日)日)

テロリズムとカウンターテロリズムテロリズムとカウンターテロリズム

第第 1111 回 (回 ( 66 月月 2020 日)日)

日本の安全保障政策と防衛体制日本の安全保障政策と防衛体制 II : 防衛政策の基礎的理解: 防衛政策の基礎的理解                      

                                6月27日(火)は休講です6月27日(火)は休講です

第第 1212 回 (回 ( 77 月月 44 日)日)

日本の安全保障政策と防衛体制日本の安全保障政策と防衛体制 IIII : 現代の防衛政策の課題: 現代の防衛政策の課題ゲスト講師(予定): 大塚海夫一佐 (海上幕僚監部教育班ゲスト講師(予定): 大塚海夫一佐 (海上幕僚監部教育班

長)長)

第第 1313 回 (回 ( 77 月月 1111 日) ―火曜日補講日) ―火曜日補講

日本の安全保障政策と防衛体制日本の安全保障政策と防衛体制 III III :現代と将来の展望:現代と将来の展望

授業計画(III)授業計画(III)

Page 8: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

提出課題と成績評価提出課題と成績評価 中間レポート(中間レポート( 20002000 字以上) 基礎編字以上) 基礎編 最終レポート(最終レポート( 30003000 字以上) 応用編 字以上) 応用編     ⇒レポートは和文・英文どちらでも可            +授業参加について

も評価

*参考文献・論文は毎回の授業レビューなどで適宜指定。重要な資料についてはリーディング・マテリアルとして配布する  

Page 9: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

学習・研究の進めかた学習・研究の進めかた 参考文献参考文献

– 防衛大学校安全保障学研究会編『最新版:防衛大学校安全保障学研究会編『最新版:安全保障学入門』(亜紀書房、安全保障学入門』(亜紀書房、 20052005 年)年)

– ジョセフ・ナイ・ジュニア『国際紛争:理ジョセフ・ナイ・ジュニア『国際紛争:理論と歴史(第論と歴史(第 55 版)』(有斐閣、版)』(有斐閣、 20052005 年)年)

授業ブログ授業ブログ– 「安全保障論ノススメ」「安全保障論ノススメ」 URL: http://web.sfc.keio.ac.jp/~kenj/security/URL: http://web.sfc.keio.ac.jp/~kenj/security/

Page 10: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

非対称非対称 対称対称

High IntensityHigh Intensity

Low IntensityLow Intensity

北朝鮮

テロリズム

+ WMD + WMD旧ソ連

中国

南沙諸島領有権問題

小規模越境紛争国際組織犯罪

大規模災害等

経済秩序の破壊・混乱国家統合の破綻による政治危機

非対称脅威とWMDの結びつ非対称脅威とWMDの結びつきき

台頭する中国への対処台頭する中国への対処

小規模紛争への対処小規模紛争への対処

脅威の座標軸脅威の座標軸

Page 11: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

9・11事件とは9・11事件とは      なんだったのか?      なんだったのか?

1.非対称的脅威の台頭2.大量破壊兵器と非対称的脅威のリン

ケージの恐怖・・・によって挑戦を受ける国際政治の

考え方→  1) 伝統的 Balance of Power

   2) 抑止理論

Page 12: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

伝統的伝統的 Balance of PowerBalance of Power の考え方の考え方

A, B, C, D, E の 5 カ国を想定した場合・・・1) A = B = C = D = E

2) A + B + C = D + E eg. 東西対立3) A + B + E C + D E = Balancer≧ A + B C + D + E≦4) A > B + C + D + E A = Hegemon

主権国家体制を前提とした 主権国家体制を前提とした Rule of GamesRule of Games

国際法の存立基盤国際法の存立基盤

Page 13: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

Balance of Power Balance of Power から 均衡なき協調へ?から 均衡なき協調へ?

対テロ戦争の三つの戦場対テロ戦争の三つの戦場均衡なきアクター均衡なきアクター ΩΩ の挑戦!?の挑戦!?

 アフガニスタン戦争        Ω← A > B + C + D + E イラク戦争      (Ω+) F ← A > B + C ≠ D + E

  Transnational Front

         Ω ← A + B + C + D + E

Page 14: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

ブッシュ政権の政策過程ブッシュ政権の政策過程ーアフガニスタン/イラク戦ーアフガニスタン/イラク戦

争―争―

ボブ・ウッドワード

『ブッシュの戦争』

ボブ・ウッドワード

『攻撃計画』

ジェームズ・マン『ウルカヌス・の群像』

Page 15: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

抑止理論への挑戦抑止理論への挑戦(第(第 33 回授業で詳しく説明します)回授業で詳しく説明します)

抑止の成立条件  1) 十分な報復力   (能力)  2) 報復意志の明示  (意志)  3) 相手側の理性   (相互理解)

テロリストの特徴  1) 領土をもたず匿名性が高い (報復不可)  2) 殉教的な攻撃手段 (相互理解の前提な

し)

Page 16: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

9.11後の安全保障の9.11後の安全保障の「空間軸」と「時間軸」の「空間軸」と「時間軸」のパラダイム・シフトパラダイム・シフト

まずは「空間軸」・・・まずは「空間軸」・・・まずは「空間軸」・・・まずは「空間軸」・・・

Page 17: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

ワルシャワワルシャワ

条約機構条約機構

ワルシャワワルシャワ

条約機構条約機構北大西北大西洋条約洋条約機構機構

北大西北大西洋条約洋条約機構機構

冷戦期の冷戦期の 22 戦域戦域 (theater)(theater)

米国との二国間米国との二国間安全保障関係安全保障関係米国との二国間米国との二国間

安全保障関係安全保障関係欧州戦域欧州戦域

(第(第 11 戦域)戦域)

欧州戦域欧州戦域

(第(第 11 戦域)戦域)アジア戦域アジア戦域

(第2戦域)(第2戦域)

アジア戦域アジア戦域

(第2戦域)(第2戦域)

Page 18: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

9.11テロの「空間」9.11テロの「空間」

スーダンスーダン(訓練基(訓練基地)地)

スーダンスーダン(訓練基(訓練基地)地)

アフガニスタンアフガニスタン(訓練基地・組(訓練基地・組

織)織)

アフガニスタンアフガニスタン(訓練基地・組(訓練基地・組

織)織)サウジアラビサウジアラビ

ア(資金提ア(資金提供)供)

サウジアラビサウジアラビア(資金提ア(資金提供)供)

インドネシア・フィリインドネシア・フィリピン(テロリスト・セピン(テロリスト・セ

ル)ル)

インドネシア・フィリインドネシア・フィリピン(テロリスト・セピン(テロリスト・セ

ル)ル)

ロシア(兵器調達)ロシア(兵器調達)ロシア(兵器調達)ロシア(兵器調達)

パキスタンパキスタン(テロリス(テロリスト・セル)ト・セル)

パキスタンパキスタン(テロリス(テロリスト・セル)ト・セル)

欧州各国欧州各国(テロリス(テロリスト・セル)ト・セル)

欧州各国欧州各国(テロリス(テロリスト・セル)ト・セル)

米国(テロリ米国(テロリスト・セル・スト・セル・訓練)訓練)

米国(テロリ米国(テロリスト・セル・スト・セル・訓練)訓練)

Page 19: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

北朝鮮の脅威比較分析北朝鮮の脅威比較分析1994年/2004年1994年/2004年

ミサイルの射程– 1994 :ノドンミサイル(射程: 1300km )– 2004 :テポドンミサイル(射程: 2000km 推定

値) 拡散危機

– 1994 : ミサイル/通常兵器の輸出– 2004 :大量破壊兵器/関連物質の輸出

⇒ 「戦域的脅威」から「グローバルな脅威」へ

Page 20: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

North Korean Nuclear/Missile ThreatNorth Korean Nuclear/Missile Threat

SystemSystem RangeRange QuantityQuantity StatusStatus

Scud Mod C 550km unknown Operational

Nodong 1300km 100-200 Operational

Taepodong1 1500-2000km n/a Tested

Taepodong2 3500-10000km n/a Development

Page 21: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー
Page 22: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー
Page 23: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー
Page 24: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

National Level National Level Security Security 日本有事日本有事

National Level National Level Security Security 日本有事日本有事

Regional Level Regional Level SecuritySecurity  周辺事 周辺事態態

Regional Level Regional Level SecuritySecurity  周辺事 周辺事態態

PKO協力法PKO協力法PKO協力法PKO協力法テロ特別措置法テロ特別措置法テロ特別措置法テロ特別措置法

イラク支援特措法イラク支援特措法イラク支援特措法イラク支援特措法

Global Level Global Level Security?Security?

Global Level Global Level Security?Security?

空間横断の安全保障?空間横断の安全保障?空間横断の安全保障?空間横断の安全保障?

Page 25: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

9.11後の安全保障の9.11後の安全保障の「空間軸」と「時間軸」の「空間軸」と「時間軸」のパラダイム・シフトパラダイム・シフト

お次は「時間軸」・・・お次は「時間軸」・・・お次は「時間軸」・・・お次は「時間軸」・・・

Page 26: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

脅威と紛争のスペクトラム概念図

      平 時        危 機     有 事       収 拾

脅威の烈度

抑止

伝統的 (対称的)脅威

新しい (非対称的)脅威

紛争のスペクトラム

脅威の質の差

国家・国際総合力によるリスク・ヘ

ッジ

外交

対処

弾道ミサイルと結びついた対称的脅威

予防 先制行動

被害局限

対処

復興・安定化

外交

弾道ミサイル脅威に応じた拒否的抑止力、対処能力(MD)の

必要性

Page 27: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

先制攻撃論の登場先制攻撃論の登場『国家安全保障戦略』( 2002年) 9月1)戦略の前提

– 抑止の限界– 損害受忍の限界   →脅威との共存不可

2)先制行動の形態– 対テロリズムとしての先制行動– 拡散対抗としての先制行動– テロ支援国家と大量破壊兵器の結びつきへの先制行動

Page 28: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

国連・地域集団安全保障レジーム?

友好協力条約多国間共同演習

PSI有志連合

同盟と多国間安全保障の枠組み

(脅威の烈

度)

(脅威の対称性)

対称的非対称的

中国

北朝鮮

テロリズム

海賊 WMD拡散

地域紛争

ARF

国際組織犯罪

日米同盟

米韓同盟等      

(枠組みの性格)

限定的包含的

(枠組みの性

格)

強制型

予防・

対話

双務化

破綻国家

Page 29: 「空間横断の安全保障」の出現? ー冷戦後と9.11後の安全保障ー

同盟と多国間安全保障の枠組み

      平 時        危 機     有 事       収 拾

対称的脅

抑止

紛争のスペクトラム

対処

復興・安定化

予 防

国連

攻防均衡・双務化⇒  伝統脅威対処

PSI等

PKO等

共同演習

多国間安全保障

日米同盟 枠組みの重層化⇒  多層的な安全保

(※多国間安全保障には、国連枠組内・外の有志連合を含む)

非対称的脅

多国間枠組の整備⇒ 新しい脅威対