23
, 現現現現現現現 • 現現現現現現現現現現現 現現現現現現現現現現現現 現現現現現現現現現 現現現現現現現現現現現現現現現現現現 、、 現現国国国国 国国国国 国国国国 国国国国国国 ( 現現現現現( 現現現現現現現現 現現現現現現現現現現現現現現現 () 現現現現現 () 国国国 国国国国

1 , 現在の年金制度

Embed Size (px)

DESCRIPTION

1 , 現在の年金制度. 図のような二階建て方式 ちなみに厚生年金は会社員、共済年金は公務員、自営業は国民年金のみの給付となっています。. 国民年金基金. 厚生年金 共済年金. 二階部分. 国民年金. 一階部分. ( 第二号被保険者の 被扶養配偶者). (公務員等). ( 自営業者等). (民間サラリーマン). 2 , 現在の財政方式. 賦課方式 … 費用を後代で負担する仕組み. 3 , 財源. 図で示すとこのようになります     ( 単位、兆円 ). 現制度. 保険料 56.1 ( 28 ). 被保険者. 事業者     ( 28 ). - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 1 , 現在の年金制度

1 ,現在の年金制度• 図のような二階建て方式 ちなみに厚生年金は会社員、共済年金は公務員、自営業は国民年金のみの給付となっています。

国民年金厚生年金 共済年金

国民年金基金

(自営業者等)

(第二号被保険者の被扶養配偶者)

(民間サラリーマン) (公務員等)

一階部分

二階部分

Page 2: 1 , 現在の年金制度

2 ,現在の財政方式賦課方式…費用を後代で負担する仕組み

Page 3: 1 , 現在の年金制度

3 ,財源–図で示すとこのようになります     (単位、兆円 )

現制度

資産収入7.6

公費26.7

保険料56.1( 28)

   被保険者

    事業者    ( 28)

Page 4: 1 , 現在の年金制度

4 ,年金給付の種類• 1、老齢年金  25年以上保険料を以上保険料を払っていればもらうことができ、満額で 6.6万になります。加えて、報酬比例の年金が支給されます。  

• 2、障害年金  20歳未満で障害の状態となった方が 20才になったとき、または 20才以降で障害の状態になったときから受けられます。

• 3、遺族年金 夫が亡くなってしまった場合などに残された妻子などに支給されます。

Page 5: 1 , 現在の年金制度

5 ,少子高齢化による国民の負担

• 老齢年金受給者に対する厚生年金被保険者の比率  平成11(1999)年     平成22(2010)年     平成37(2025)年   

    4.1人に1人           2.5 人に1人        

   2.2 人に1人

Page 6: 1 , 現在の年金制度

6 ,保険料の自動的引き上げ厚生年金給付水準

02

46

810

1214

1618

20

16年

17年

18年

19年

20年

21年

22年

23年

24年

25年

26年

27年

28年

29年

(平成)

%)

国民年金給付額

02,0004,0006,0008,00010,00012,00014,00016,00018,000

16年

17年

18年

19年

20年

21年

22年

23年

24年

25年

26年

27年

28年

29年

(平成)

円)

保険料水準固定方式平成 16年 10月から毎年 0.354%ずつ引き上げ

平成 29年度以降 18.30%とする平成 17年 4月から毎年月額 280円引き上げ

平成 29年度以降 16900円とする

Page 7: 1 , 現在の年金制度

7 ,政府案骨子• 厚生年金保険料を段階的に上げ、 2017年度に18.30%• 国民年金保険料を段階的に上げ、 2017年度に月額 16900円• 現役世代の減少などに応じて給付を抑制• 厚生年金モデル世帯の給付水準 50%確保• 基礎年金の国庫負担は 2009年度までに 1/2に引き上げ• 5年ごとに 100年先までの財政を検証• 働く 70歳以上の厚生年金を一部で減額• 離婚した専業主婦の妻に夫の年金を分割• 育児休業中の保険料免除を三歳まで延長• パートの厚生年金加入を 5年目度に検討• 国民年金保険料の他段階免除を導入• 個人の年金見込み額を定期的に通知• 積立金運用の独立行政法人を新設

Page 8: 1 , 現在の年金制度

8,政府案の問題点1.一元化が改革案に盛り込まれていない

2.抜本的改革からは程遠い改正内容

3.事実上の負担増・給付減

4.5年毎の財政検証にもかかわらず、12年間固定した保険料の引き上げという矛盾

5.社会保険庁の改革が明確に示されていない

6.強行採決にて法案成立、議論が十分になされていない

Page 9: 1 , 現在の年金制度

9,年金改革中村研究室試案

平成 16年 7月 16日

Page 10: 1 , 現在の年金制度

10,私たちの改正案骨子

• 現在の年金制度を抜本的に改革し、信頼できる制度の構成

• 公的年金制度の一元化。• 保険料制の廃止、社会保険税の導入。• 給付方法「最低給付年金」「所得比例年金」。• 社会保険庁に代わる新たな「独立行政法人」の設立。

• 消費税を 9%に値上げ。その増税分を財源に。• 積立金の運用。

Page 11: 1 , 現在の年金制度

11,制度の図表化

給付額

     収入 /月     (納税額)  

0

6.5

13

13

  19.5

   20

30 38      ( 63, 650円)

60    ( 100, 500円)

          単位 万

       最低給付年金最低給付年金

所得比例年金

Page 12: 1 , 現在の年金制度

12,財源–図で示すとこのようになります     (単位、兆円 )

保険料56.1

旧制度

資産収入7.6

公費26.7

社会保険税

73被保険者

(48)

保険料56.1( 28)被保険者

  事業者  ( 28) 事業者

 ( 25)

 我々の制

度ここが違う!!

1、国庫負担がない

2、保険料負担が被保険者が 3分の2  事業者が 3分の 1

3、消費税増税分を投入

4、給付金が不足した場合積立金を投入

消費税増税分

10

資産収入7.6

Page 13: 1 , 現在の年金制度

13,財源NO,2

被保険者負担48兆円

事業者負担25兆円

消費税増税分10兆

社会保険税

2/3(16.75%)

1/3(8.25%)+

25%

Page 14: 1 , 現在の年金制度

14,試算方法(財源)平均年収  38万 ×12ヶ月= 460万円就業者数  6389万人 (H16.5月 総務省統計局6/29公表)

社会保険税税率  25%

         460万円 ×6389万人 ×25%= 73兆4735億円

  ・被保険者負担 2/3 48兆円   16.75%を源泉徴収

  ・事業者負担 1/3   25兆円

消費税4%増税 ×2兆5000億円=10兆円消費税1%増税で2兆5000億円の税収見込み

Page 15: 1 , 現在の年金制度

15,制度改革• このように変わります• 老齢年金 給付を受けるものが60歳以上で定年したときに受給されるものする。

• 障害年金 障害を負った等級に応じて、「最低給付年金」と合わせて「障害に応じた額」が給付される。

• 遺族年金 対象者が職を見つけるまでの一時的なものとする。

Page 16: 1 , 現在の年金制度

16,夫婦による所得比例年金分割例:専業主婦の場合

所得比例分

最低給付分

最低給付分

夫 妻

Page 17: 1 , 現在の年金制度

17,分割例:共働きの場合

最低給付年金

最低給付年金

所得比例年金 所得比例

年金

夫 妻 夫 妻

最低給付年金

最低給付年金

Page 18: 1 , 現在の年金制度

18、独立行政法人のメリット• 法人の目的・任務及び業務・組織運営の基本的な基準などが法令によって明確化

• 目的設定や評価に関する仕組みの導入、弾力的な財務運営、組織・人事管理の自主性の確保

• 徹底的な情報公開、業務の定期的な見直しなど、組織・運営に関する共通の原則が制度化

Page 19: 1 , 現在の年金制度

19,ポイント制とは (1 )

                                                                                               

  「個々人の保険料の納付実績を、年毎に点数化 (ポイント化 )することによって、自分がどのくらいを納付してきたかの実績が確認できる」制度

Page 20: 1 , 現在の年金制度

20,ポイント制 (2 )

*国民年金の場合20歳~ 60歳になるまでの 40年 (480ヶ月)の保険料納付で、 80万 4200円の年金が受給できます(平成 14年価格)

40年で 80万 4200円1年あたりの単価は、 80万 4200円を 40年で割る  80万 4200円 ÷40= 2万 105円保険料納付 1年で 1ポイント例) 3年間納付した人    3ポイント年金額 3×2万 105円= 6万 305円もらえます

Page 21: 1 , 現在の年金制度

21,ポイント制 (3 )

• 厚生年金の場合• 報酬比例ポイント…毎年その人の賃金を、その年の被用者全体の平均賃金で割って点数化したもの

• 単価とは…報酬比例ポイントを 40ポイント獲得した場合に標準的な年金額を受給できるように設定

• では、現行の厚生労働省のモデル年金を標準的な報酬比例年金として、単価を算出

Page 22: 1 , 現在の年金制度

22,ポイント制とは (4 )

• 前提:厚生年金へは厚生年金へは 4040 年加入、平均標準報酬月額年加入、平均標準報酬月額 359,660359,660 円とす円とすると、ると、 6565 歳になったときに、現行制度では年額歳になったときに、現行制度では年額 1,230,0371,230,037 円の年円の年金(モデル年金)がもらえることとなる。金(モデル年金)がもらえることとなる。

• この数字を使って単価を計算すると・・・この数字を使って単価を計算すると・・・

• 1,230,037円 ÷40年 =30,751円 /年 となり厚生年金の全被保険者の平均的な報酬をもらっている人が、 1年保険料を納付すると 1ポイントとなり、年間 30,751円の年金額が増えることになる。

我々の案では所得比例年金でポ イント制を導入します。

Page 23: 1 , 現在の年金制度

おわりに