51
<学士課程用> 学科 (科目区分) 職・氏名 必修・選 択の別 学年 開講時期 単位数 科目等 履修生 理学療法学概論 理学療法学科 (専門科目) 理学療法士教員 必修 1 前期 1 授業概要 理学療法士教員が分担して、下記のテーマで授業を行う。 一般目標 理学療法の歴史や法的根拠,学問体系および業務内容,社会的役割などを認識し,理学療法士となる決意を 明確にする 到達目標 理学療法に必要な知識と資質を理解する 理学療法学をいかに学べばよいか理解する 理学療法士の社会的役割を自覚する 授業計画 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11()3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐ 講義と討論 伊橋 2 23.4.18()3 理学療法とリハビリテーション 講義と討論 伊橋 3 23.4.25()3 理学療法と評価 障害のとらえ方とその評価、討議 真壁 4 23.5. 2()3 理学療法の治療手段 講義と学内見学 鈴木 5 23.5. 9()3 医療専門職と接遇 課題討論 神先 6 23.5.16()3 専門職としての理学療法士・専門職団体 講義と討論 高橋 7 23.5.23()3 理学療法士の職域 講義と討論 丹野 8 23.5.30()3 理学療法に関する診療報酬体系 講義 高橋 9 23.6. 6()3 理学療法と研究(理学療法を学ぶために) 講義 伊橋 10 後日連絡 理学療法を学ぶための図書館活用方法 図書館で実習する。 図書館 11 23.6.13()3 理学療法技術体験(評価・治療技術) 「関節可動域練習」を体験する。 担任 12 23.6.20()3 理学療法技術体験(評価・治療技術) 基本的な「介助法」を体験する。 担任 13 後日連絡 施設見学 2 つの病院の理学療法部門を見 学し、勤務する理学療法士から説 明を受ける。その後レポートを作 成する。 鈴木 ・助教 14 後日連絡 施設見学 鈴木 ・助教 15 23.6.27()3 討論・まとめ 自らが考える「理学療法」像を説 明し、討論する。 伊橋 成績評価方針 評価方法 および基準 筆記試験,レポート,授業への出席・態度を総合評価? 参考図書:概説理学療法.文光堂 シンプル理学療法学シリーズ「理学療法入門テキスト」南江堂 履修上の注意 将来の理学療法を担う諸君が理学療法と向かい合う第一歩であり、理学療法とは何かという問いに対 する自分の答えを探す入り口です。 e-mail・研究室

授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法学概論 理学療法学科

(専門科目) 理学療法士教員 必修 1 前期 1 否

授 業 概 要 理学療法士教員が分担して、下記のテーマで授業を行う。

一般目標 理学療法の歴史や法的根拠,学問体系および業務内容,社会的役割などを認識し,理学療法士となる決意を

明確にする

到達目標

理学療法に必要な知識と資質を理解する

理学療法学をいかに学べばよいか理解する

理学療法士の社会的役割を自覚する

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学

習など 担当

1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐ 講義と討論 伊橋

2 23.4.18(月)3 理学療法とリハビリテーション 講義と討論 伊橋

3 23.4.25(月)3 理学療法と評価 障害のとらえ方とその評価、討議 真壁

4 23.5. 2(月)3 理学療法の治療手段 講義と学内見学 鈴木

5 23.5. 9(月)3 医療専門職と接遇 課題討論 神先

6 23.5.16(月)3 専門職としての理学療法士・専門職団体 講義と討論 高橋

7 23.5.23(月)3 理学療法士の職域 講義と討論 丹野

8 23.5.30(月)3 理学療法に関する診療報酬体系 講義 高橋

9 23.6. 6(月)3 理学療法と研究(理学療法を学ぶために) 講義 伊橋

10 後日連絡 理学療法を学ぶための図書館活用方法 図書館で実習する。 図書館

11 23.6.13(月)3 理学療法技術体験(評価・治療技術) 「関節可動域練習」を体験する。 担任

12 23.6.20(月)3 理学療法技術体験(評価・治療技術) 基本的な「介助法」を体験する。 担任

13 後日連絡 施設見学 2 つの病院の理学療法部門を見

学し、勤務する理学療法士から説

明を受ける。その後レポートを作

成する。

鈴木

・助教

14 後日連絡 施設見学 鈴木

・助教

15 23.6.27(月)3 討論・まとめ 自らが考える「理学療法」像を説

明し、討論する。 伊橋

成績評価方針

評価方法

および基準

筆記試験,レポート,授業への出席・態度を総合評価?

教 科 書

参 考 図 書

参考図書:概説理学療法.文光堂

シンプル理学療法学シリーズ「理学療法入門テキスト」南江堂

履 修 上 の 注 意

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

将来の理学療法を担う諸君が理学療法と向かい合う第一歩であり、理学療法とは何かという問いに対

する自分の答えを探す入り口です。

e-mail・研究室

Page 2: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

臨床機能解剖学 理学療法学科

(専門科目) 教授 伊橋光二 必修 1 後期 1 否

授 業 概 要 理学療法の評価および治療の基礎である機能解剖学と触診技術を、実技をとおして教授する。

一般目標 運動器の機能解剖学的知識を習得し、その触診ができるようになる。

到達目標

主要な骨・関節・筋・神経の解剖学を習得する。

上記の機能を理解し、臨床との関係を理解する。

主要な骨・関節・筋・神経の触診技術を習得する

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 3(月)4 基本的事項

各部位について、下記の事項ができ

るように実技指導を行う。

○機能解剖学的特徴を説明できる

○骨・関節・靱帯を触診できる

○筋・腱を触診できる

○表在の神経と血管を触診できる

○代表的な特殊テストを実施できる

解剖学の予習・復習が必要

2 〃 (月)5 手関節と手指

3 23.10.17(月)4 前腕

4 〃 (月)5 肘関節

5 23.10.24(月)4 肩甲帯と肩関節

6 〃 (月)5 肩甲帯と肩関節

7 23.10.31(月)4 足関節と足部

8 〃 (月)5 足関節と足部

9 23.11.14(月)4 膝関節

10 〃 (月)5 膝関節

11 23.11.21(月)4 股関節

12 〃 (月)5 股関節・骨盤

13 23.11.28(月)3 脊柱・顔面・頭部

14 〃 (月)4 総復習と技術確認

15 〃 (月)5 総復習と技術確認

成績評価方針

評価方法

および基準 実技試験(60%)筆記試験(40%)

教 科 書

参 考 図 書

教科書:Hoppenfeld S 著、野島元雄 監訳:図解四肢と脊柱の診かた、医歯薬出版、1984

参考書:森 於菟・小川鼎三・他:分担解剖学第 1 巻(第 11 版)、金原出版、1982

青木隆明 監、林典雄著:機能解剖学的触診技術-下肢・体幹、メジカルビュー、2006

青木隆明 監、林典雄著:機能解剖学的触診技術-上肢、メジカルビュー、2006

Tixa S 著、奈良勲 監訳:触診解剖アトラス:下肢(第 2 版)、医学書院、2007

Tixa S 著、奈良勲 監訳:触診解剖アトラス:頚部・体幹・上肢(第 2 版)、医学書院、

2007

履 修 上 の 注 意 実技ができる服装(水着等の着用を含む)で出席すること。

実技実習における注意事項(授業で説明する)を遵守すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 筋骨格系の触診能力は理学療法の基本中の基本です

e-mail・研究室

Page 3: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運動学Ⅰ

理学・作業療

法学科

(専門科目)

教 授 佐藤寿晃

准教授 鈴木克彦

助 教 南澤忠儀

助 教 千葉 登

必修 1 年 後期 1

可・否

授 業 概 要 人体にある様々な関節の構造やその機能・メカニズムについて教授する。

身体の基本的な動作を運動学・運動学的に解説する。

一般目標 骨・関節・筋の形態、機能の面から、身体の運動の仕組み理解できる。

到達目標 上肢・下肢・体幹の関節運動およびその仕組みを説明できる。

主要な筋の起始、停止、走行、作用、神経支配を説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 5(月)5 運動器構造と機能

(骨と筋を中心) 骨、関節、筋の構造と機能

覚えることが多

いので予習・復習

はしっかり行っ

て下さい。

佐藤

2 23.10. 7(金)2 生体力学の基礎 ヒトの動作と力学的概念 南澤

3 23.10. 12(水)5 上肢帯・肩関節

上肢帯と上肢の運動学

・筋の機能解剖

(起始、停止、走行、作用、神経支配)

・関節の構造・機能

・動作・運動の仕組み

佐藤

千葉

4 23.10.14(金)2

5 23.10.19(水)5 肘関節・前腕

6 23.10.21(金)2 手関節・手指

7 23.10.26(水)5

8 23.10.28(金)2 下肢帯・股関節

下肢帯と下肢の運動学

・筋の機能解剖

(起始、停止、走行、作用、神経支配)

・関節の構造・機能

・動作・運動の仕組み

鈴木 9 23.11. 2(水)5

10 23.11. 4(金)2 膝関節

南澤

11 23.11. 9(水)5 膝関節・足部

12 23.11.11(金)2 足関節・足部

13 23.11.16(水)5 体幹

14 23.11.18(金)2 下肢・力学のまとめ

15 23.11.25(金)2 呼吸運動 呼吸のメカニズム 鈴木

成績評価方針

評価方法

および基準

定期試験、小テスト、出欠状況等を総合的に判断します。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:

標準理学療法・作業療法 解剖学(第 3 版),医学書院,2010

筋骨格系のキネシオロジー.医学書院,2005

履 修 上 の 注 意 3 回以降の講義では、主要な筋についての小テストを行います。その回の授業項目に関連する筋の

起始、停止、走行、作用を覚えてきて下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

理学療法、作業療法の基礎となる科目の一つです。筋の起始、停止、走行、作用、神経支配は正確

に、すばやく答えられ、触れられるように地道に努力しましょう。

e-mail・研究室

Page 4: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運動学Ⅱ

理学・作業療

法学科

(専門科目)

教授 神先秀人

教授 佐藤寿晃 必修 2 年 前期 1

可・否

授 業 概 要

・運動学Ⅰで学んだ身体機能解剖の知識を利用して、運動や動作の具体的な分析方法を教授する。

・基本動作として寝返りや起き上がり等を、日常生活活動として更衣動作や食事動作等を分析す

る。グループワークによる直視および動作観察・分析を中心に講義・演習を展開する。

一般目標 身体機能解剖学と生体力学の知識を使用して、基本的な動作・活動を運動学的に記述し、考察す

る方法を理解する。

到達目標

運動や動作を観察し、運動学的用語を用いて表現することができる。

基本的な起居動作や身の回り動作の運動パターンと各関節の可動域、筋活動、重心の動きを関連

付けて説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習

など 担当

1 23.4.11(月)2 動作観察の基礎 解剖学や力学的知識を身体運動の観察や分析

に使用する具体的方法を、講義やクイズ形式

の授業形態で行います。

姿勢、動作の運動学的表現方法、重力と筋活

動との関係、体幹・下肢の運動と関与する筋

群、関節への負荷、荷重位と非荷重位での筋

活動の違い、固定筋の重要性について理解を

深めて下さい。理解の確認のため小テストを

数回行います。 解剖学、生

理学、運動

学をしっか

り復習して

おくこと

神先

2 23.4.18(月)2 内的トルクと外的トルク

3 23.4.25(月)2 重心点からの筋活動の推定

4 23.5. 2(月)2 歩行の運動学

5 23.5. 9(月)2 頭部・体幹の運動学

6 23.5.16(月)2 下肢の運動学

7 23.5.23(月)2 起居動作の観察・分析(1) 実習(グループワーク)

8 23.5.30(月)2 起居動作の観察・分析(2) 観察・分析結果の発表

9 23.7. 7(木)5 肩複合体 解剖学、生理学の知識を用いて身体運動の観

察や分析に使用する具体的方法を講義、ビデ

オを用いて授業を展開します。

佐藤

10 23.7.14(木)4 肘と前腕

11 〃 (木)5 手

12 23.7.21(木)4

更衣、食事動作

の観察・分析

更衣、食事動作の観察・分析のポイント

13 〃 (木)5 実習(グループワーク)

14 23.7.28(木)4

15 〃 (木)5 観察・分析結果の発表

成績評価方針

評価方法

および基準

出席状況、定期試験、プレゼンテーション、レポート等で総合的に判断します。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:

筋骨格系のキネシオロジー Neumann、 D。A 著 嶋田智明 訳(医歯薬出版)

日常生活活動のキネシオロジー David Paul Greene 著 嶋田智明 訳(医歯薬出版)

必要に応じてプリントを配布します。

履 修 上 の 注 意 実習(グループワーク)の授業の時は,動きやすく,動作観察が可能な服装で参加すること.

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

動作の観察・分析は障がい構造を把握する上で、欠かすことのできない重要な評価手段です。

普段の生活においても運動学的に観察・分析する思考パターンを身につけて下さい。

e-mail・研究室

Page 5: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運動学演習 理学療法学科

(専門科目)

教授 神先 秀人

准教授 鈴木 克彦

助教 南澤 忠儀

助教 赤塚 清矢

助教 永瀬外希子

必修 2 年 後期 1

可・否

授 業 概 要

運動学に基づく定量的な評価方法を尐人数のグループ実習を通して教授する。健常者の運動学

分析に運動力学的分析や筋電図的解析を加えることにより運動の原因を探る。具体的な実施方

法を示すとともに、結果の解釈や評価方法の意義と限界についても解説する。

一般目標 臨床に用いられている定量的な評価手法を理解し、結果に対して考察することができる。

到達目標

・理学療法において用いられている運動学的な評価方法を具体的に述べることができる。

・姿勢の基本的な評価と機器を用いた筋力・バランス機能の測定を実施することができる。

・歩行の速度因子の測定、ビデオを用いた歩行分析の方法を説明・実施することができる。

・筋電図や三次元動作解析装置、床反力計を用いた動作分析の方法を説明することができる。

・測定結果をまとめ、結果に対して考察することができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 3(月)3 オリエンテーション

歩行分析の基礎

歩行中の重心移動、関節運動、筋活動

について解説する。

神先

2 23.10.24(月)4 姿勢・筋力・バランス (1) グループ実習Ⅰ

4 グループに分かれて以下の項目を

実習する。

1)姿勢の評価、身体重心位置の推定

2)上肢筋力(握力計、HHD)

3)下肢筋力(機器による測定)

4)バランス評価(重心動揺計)

各グループで測

定結果をまとめ、

レポート、レジメ

を作成する。

神先

鈴木

南澤

赤塚

3 〃 (月)5 姿勢・筋力・バランス (2)

4 23.10.31(月)4 姿勢・筋力・バランス (3)

5 〃 (月)5 姿勢・筋力・バランス (4)

6 23.11.14(月)4 歩行分析(1)

グループ実習Ⅱ

4 グループに分かれて以下の項目を

実習する。

1)速度因子の測定と解析

2)観察とビデオによる分析

3)表面筋電図、ビデオによる分析

4)三次元、床反力による解析

各グループで測

定結果をまとめ、

レポート、レジメ

を作成する。

神先

鈴木

南澤

赤塚

永瀬

7 〃 (月)5 歩行分析(2)

8 23.11.21(月)4 歩行分析(3)

9 〃 (月)5 歩行分析(4)

10 23.11.28(月)4 歩行分析(5)

11 〃 (月)5 歩行分析(6)

12 23.12. 5(月)4 歩行分析(7)

13 〃 (月)5 歩行分析(8)

14 23.12.19(月)4 課題実習発表会 (1) 測定結果の発表を行い、教員を交えて

討議します。

15 〃 (月)5 課題実習発表会 (2)

成績評価方針

評価方法

および基準

筆記試験、レポート、出欠状況等を総合して行う。

教 科 書

参 考 図 書

参考図書:嶋田智明、平田総一郎(監修):筋骨格系のキネシオロジー(医歯薬出版)

月城慶一、他訳:観察による歩行分析(医学書院)

バイオメカニズム学会 編:表面筋電図(東京電機大学出版局)

履 修 上 の 注 意 4 グループに分かれて実習を行うので、各実習課題に合った服装で出席すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 臨床によく用いられている定量的な評価方法を学ぶとともに運動学への理解を深めて下さい。

e-mail・研究室

Page 6: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法検査技術学

( 形態測定、関節

可動域、筋長検査)

理学療法学科

(専門科目)

教授 神先 秀人

助教 赤塚 清矢

助教 永瀬 外希子

必修 2 年 前期 1

可・否

授 業 概 要 理学療法評価に欠かせない、人体の基本的な形態測定、関節可動域(ROM)測定、筋長検査の意

義や手技を学び習得する。

一般目標 健常者を対象にして、形態測定、関節可動域(ROM)測定、筋長検査を実施することができる。

検査結果から,問題点やその原因を考察することができる。

到達目標

・四肢長および周径測定の目的を説明し、計測できる。

・関節可動域(ROM)測定を的確に実施することができる。

・二関節筋の筋長検査を的確に実施し,判定することができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習

など 担当

1 23.4.13(水)4 骨マーカーの触診 骨マーカーの触診を実習する。 四肢・体幹の

主 要 な骨 マ

ー カ ー箇 所

お よ び触 診

技 術 を復 習

し て おく こ

と。

永瀬

2 〃 (水)5 身体計測①(総論) 教科書および参考資料を用いて、四肢・体幹

の肢長および周径について学習する。

3 23.4.20(水)4 身体計測②(肢長) 四肢・体幹の肢長を計測する。

4 〃 (水)5 身体計測③(周径) 周径を計測する。

5 23.4.27(水)4 ROM①(総論)

関節角度計、傾斜計を用いた関節可動域

(ROM)測定を講義と実技を通して教授す

る。

骨 学 の復 習

を し てお く

こと。

赤塚

6 〃 (水)5 ROM②(肩関節)

7 23.5.11(水)4 ROM③(肘関節、前腕)

8 〃 (水)5 ROM④(手関節、手指)

9 23.5.18(水)4 ROM⑤(復習、小テスト)

10 〃 (水)5 ROM⑥(股関節)

11 23.5.25(水)4 ROM⑦(膝関節、足関節)

12 〃 (水)5 ROM⑧(頚部、体幹)

13 23.6. 1(水)4 筋長検査①

下肢の短縮筋の判定方法に関する講義と下肢

の二関節筋の筋長検査法を実習する。

二 関 節筋 の

起始・停止と

作 用 を復 習

し て おく こ

と。

神先 14 〃 (水)5 筋長検査②

15 23.6. 8(水)4 形態計測総合演習 身体計測,ROM,筋長検査法に関する実技試験 全員

成績評価方針

評価方法

および基準

小テスト、定期テスト、実技試験を総合して行います。

教 科 書

参 考 図 書

教科書: 「標準理学療法学 専門分野 理学療法評価学」(医学書院、内山靖編集)

参考図書「関節可動域測定法」(協同医書出版社、木村哲彦監修)

履 修 上 の 注 意 実技が可能な服装で参加すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

形態測定、関節可動域(ROM)測定、筋長検査は、理学療法で用いる重要な検査の一つです。

知識学習のみならず、実際に行えることが目標です。予習・復習は必須です。

e-mail・研究室

Page 7: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法検査技術学

(徒手筋力検査法)

理学療法学科

(専門科目)

准教授 鈴木克彦

助 教 南澤忠儀 必修 2 年 前期 2 可・○否

授 業 概 要

理学療法の基本的な評価項目である徒手筋力検査法(MMT)に関して,その臨床的意義および

具体的な評価方法について教授する.特に,評価をする為に重要なオリエンテーション方法,手

技,結果の解釈について講義を行う.

一般目標 検査対象者に対して,筋力評価を行なう為に必要なオリエンテーション,検査対象部位に見合

った適切な肢位の選択,正確なテストの実施および妥当な段階づけが可能になる.

到達目標

徒手筋力検査法(MMT)の基礎知識を十分有した上で,迅速かつ適切な技術によって正確な

評価が行える.さらに有疾患者や高齢者に対して,リスク管理を配慮し,適切に対応し正確な評

価が行える.

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 2 3 . 6 . 8 (水 ) 5 MMT 総説 ・評価の臨床的意義および評価を行なう上で

必要な基礎知識を学習する.

予習として,教

科書を見る事だ

けでなく,解剖

学および運動学

の知識も整理し

ておく.

復習として,実

技練習を反復し

て行なう.特に,

対象者の体格や

性別による筋力

の差に注意しな

がら練習するこ

と.

南澤

2 2 3 . 6 . 1 5 (水 ) 4 股関節①

学習内容

・評価対象者へのオリエンテーションの方法

・検査部位に見合う体位の選択と具体的方法

・検査部位の適切な固定方法と生じうる代償

動作パターン

・実施したテストから正確な段階づけ

・既定の検査方法が困難な場合の,別法につ

いて

学習方法

・実習以外に,適時,資料を提示する.

3 〃 ( 水 ) 5 股関節②

4 2 3 . 6 . 2 2 (水 ) 4 股関節③

5 〃 ( 水 ) 5 膝関節

6 2 3 . 6 . 2 9 (水 ) 4 足関節・足部

7 〃 ( 水 ) 5 手・指関節

鈴木

8 2 3 . 7 . 6 (水 ) 4 肘関節・前腕

9 〃 ( 水 ) 5 肩関節①

10 2 3 . 7 . 1 3 (水 ) 4 肩関節②

11 〃 ( 水 ) 5 肩甲帯①

12 2 3 . 7 . 2 0 (水 ) 4 肩甲帯②

13 〃 ( 水 ) 5 頸部

南澤 14 2 3 . 7 . 2 7 (水 ) 4 体幹

15 〃 ( 水 ) 5 応用編

成績評価方針

評価方法

および基準

筆記試験,実技試験を総合して評価する.

教 科 書

参 考 図 書

教 科 書:目でみる MMT 頭部・頸部・体幹・上肢,医歯薬出版,2010

目でみる MMT 下肢,医学書院,医歯薬出版,2010

参考図書:津山直一訳,新・徒手筋力検査法 第 8 版,協同医書出版

履 修 上 の 注 意 筋の触診と作用をしっかり復習して授業に臨んでください.

ジャージ、T シャツ、短パンなど,実習ができる服装で出席すること.

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

理学療法士の重要な検査の一つです.時間を見つけて練習を繰り返して行い,自分のものにする

熱意が必要です.

e-mail・研究室

Page 8: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法検査技術学

実習

理学療法学科

(専門科目)

教授 神先 秀人

教授 真壁 寿

准教授 鈴木 克彦

講師 丹野 克子

助教 南澤 忠儀

助教 赤塚 清矢

助教 永瀬外希子

必修 2 年 後期 1

可・否

授 業 概 要

疾患を有する方を対象として検査ができるようになるために、①これまでに学習した検査方法

に関して、まとめて実技テストを行い、足りない点を再学習する、②老人保健施設にて実際に

検査を実施し、結果をまとめ、発表する一連の過程を教授する。

一般目標 疾患を有する方に対して、問診および基本的な検査を実施し、結果をまとめ、解釈し、問題点に

ついて考察することができる。

到達目標

・対象者の安全に配慮ができ,適切な態度や言葉遣いで接することができる。

・対象者に対して起居・移乗における基本的な介助ができる。

・疾患を有する方に対して、基本的な検査を実施し、記録することができる。

・検査・測定結果から問題点を考察する方法を理解する。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 5(水)3 高齢者に対するリスク管理 高齢者に理学療法を行う上で必要なリ

スク管理について講義する。

神先

2 〃 (水)4 観察・医療面接・情報収集 観察や医療面接における基本的な態度

と臨床におけるポイントを解説する。

永瀬

3 23.10.12(水)3 検査測定総合実技テスト① 健常者を対象に、以下の検査・測定、介

助実技を 2 人 1 組で実施する。

1. 四肢長、四肢周径

2. 関節可動域、筋長検査

3. 徒手筋力テスト

4. 感覚、反射

5. 起居・移乗動作の介助

・合格するまで繰り返し実施する。

全ての実技テス

トに合格しない

と、学外実習に参

加できません。開

始前までに十分

復習をしておく

こと。

真壁

神先

鈴木

丹野

南澤

赤塚

永瀬

4 〃 (水)4 検査測定総合実技テスト②

5 〃 (水)5 検査測定総合実技テスト③

6 23.10.19(水)3 検査測定総合実技テスト④

7 〃 (水)4 検査測定総合実技テスト⑤

8 23.10.26(水)3 学外実習① 老人保健施設にて、2 人 1 組で 1 人の症

例についてバイタルチェックや問診、移

動介助を含めた一連の検査・測定を実施

する。

高齢者にみられ

る主要な疾患に

関する病理、症状

などついて事前

学習すること。

神先

鈴木

丹野

南澤

赤塚

永瀬

9 〃 (水)4 学外実習②

10 〃 (水)5 学外実習③

11 23.11. 2(水)3 学外実習④

同 上 12 〃 (水)4 学外実習⑤

13 〃 (水)5 学外実習⑥

14 23.11. 9(水)3 症例発表会① 症例に関する口頭および文書による報

告を行い、教員を交えて討議します。

15 〃 (水)4 症例発表会②

成績評価方針

評価方法

および基準

実技試験、症例発表、レポート、授業(実習)態度、欠席・遅刻等を総合して行います。

教 科 書

参 考 図 書 参考図書:標準理学療法学 専門分野 理学療法評価学(医学書院)

履 修 上 の 注 意 実技実習が中心ですので実技が可能な服装で参加して下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

学外実習は協力施設および施設利用者様のご好意によるものであることをしっかり認識し、感謝の

気持ちと責任感を持って臨んでください。

e-mail・研究室

Page 9: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運 動 療 法 学 理学療法学科

(専門科目) 教授 伊橋光二 必修 2 後期 1 可

授 業 概 要 運動療法の原理を教授するとともに、理学療法学領域の基礎的医学英語を修得させる。

一般目標 運動療法の原理を理解するとともに、理学療法学領域の基礎的医学英語を修得する。

到達目標

運動療法の原理を理解する。

基本的運動療法手段の適応と禁忌を理解する。

基本的運動療法手技を身につける。

理学療法学領域の基礎的医学英語を修得する。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 3(月)4 運動療法の定義と歴史 講義と課題発表

英語の教科書を使用

します。

事前(前期中)に予

習すべき部分を指定

しますので、授業で

発表していただきま

す。

伊橋

2 〃 (月 ) 5 関節可動域運動 講義と課題発表

3 23.10.14(金)3 関節可動域運動 講義と課題発表

4 〃 (金 ) 4 関節可動域運動 実技

5 23.10.21(金)3 筋伸張運動 講義と課題発表

6 〃 (金 ) 4 筋伸張運動 講義と課題発表

7 23.10.28(金)3 筋伸張運動 講義と課題発表

8 〃 (金 ) 4 筋伸張運動 実技

9 23.11. 4(金)3 関節モビリゼーション 講義と課題発表

10 〃 (金 ) 4 関節モビリゼーション 実技

11 23.11.11(金)3 筋力強化運動 講義と課題発表

12 〃 (金 ) 4 筋力強化運動 講義と課題発表

13 23.11.18(金)3 筋力強化運動 講義と課題発表

14 〃 (金 ) 4 筋力強化運動 実技

15 23.11.25(金)3 運動療法のリスク管理 講義と課題発表

成績評価方針

評価方法

および基準

期末筆記試験・課題リポート・課題発表・小テスト

教 科 書

参 考 図 書

教科書:Kisner K, Colby LA: Therapeutic Exercise-Foundations and Techniques(5th ed.) FA

Davis, 2007

履 修 上 の 注 意 予習が大事です。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

何事も基礎が大事です。

医学英語に親しんでください。将来必ず役立ちます。

e-mail・研究室

Page 10: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

物 理 療 法 学 理学療法学科

(専門科目)

教 授 伊橋 光二

准教授 鈴木 克彦 必修 2年 後期 1 可・○否

授 業 概 要 種々の物理療法の原理、目的、生理的作用、適応、禁忌、実施方法の手順について教授する。

一般目標

1.物理療法による生体反応(効果)を理解する。

2.物理療法の適応および禁忌を理解する。

3.物理療法の効果判定方法を理解する。

4.物理療法の正しい実施方法について理解する。

到達目標 理学療法プログラムに適した物理療法を選択し、対象者へのオリエンテーション、リスク管理を含めた実

施方法を説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 3(月)2 物理療法学総論 物理療法の種類・物理刺激による生理的

作用の概要について説明する。

生理学をはじめと

する基礎医学を復

習して授業に臨ん

でください。

鈴木

2 23.10.17(月)2 寒冷療法 寒冷療法の生理的作用、適応・禁忌、実

施方法について説明する。 鈴木

3 23.10.24(月)2 ホットパック・パラフィン ホットパック、パラフィンの特徴、適

応・禁忌、実施方法について説明する。 鈴木

4 23.10.31(月)2 光線療法 各種光線療法の生理的作用、適応・禁忌、

実施方法を説明する。 鈴木

5 23.11.14(月)2 極超短波療法 極超短波の生理的作用、適応・禁忌、実

施方法を説明する。 鈴木

6 23.11.21(月)2 超音波療法 超音波の発生原理、物理的特性、生体へ

の影響、適応・禁忌について説明する。 鈴木

7 23.11.28(月)2 水治療法 水の特性、生理的作用について説明す

る。 鈴木

8 23.12. 5(月)2 温熱療法のまとめ 各種温熱療法の共通点、相違点について

理解する。 鈴木

9 23.12.12(月)2 電気刺激療法総論 電気刺激療法の原理と生理学的効果に

ついて説明する。 伊橋

10 23.12.19(月)2 神経筋電気刺激(NMES) 神経筋電気刺激の生理的作用、適応、禁

忌について説明し、実演する。 伊橋

11 23.12.26(月)2 経 皮 的 電 気 神 経 刺 激

(TENS)

経皮的電気神経刺激の生理的作用、適

応、禁忌について説明し、実演する。 伊橋

12 24. 1. 9(月)2 機能的電気刺激法(FES) 機能的電気刺激法の原理、適応、限界に

ついて説明し、実演する。 伊橋

13 24. 1.16(月)2 マッサージ療法 マッサージ療法の生理的作用、適応、禁

忌について説明し、実技練習する。 伊橋

14 24. 1.23(月)2 牽引療法 頸椎・腰椎牽引療法の目的、効果、実施

方法について説明する。 鈴木

15 24. 1.30(月)2 持続的他動運動治療・

バイオフィードバック

目的、効果、運動療法の関連について説

明する。 鈴木

成績評価方針

評価方法

および基準

筆記試験、授業への出席状況と参加態度

教 科 書

参 考 図 書

教科書:物理療法学(標準理学療法学シリーズ),医学書院

参考図書:理学療法士のための物理療法臨床判断ガイドブック,文光堂

EBM 物理療法(第3版),医歯薬出版

物理療法学テキスト,南江堂

履 修 上 の 注 意

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

理学療法の主流は運動療法となっていますが、物理療法は有効な治療法の一つです。

物理療法を科学的にとらえ直していきます。

e-mail・研究室

Page 11: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法評価学 理学療法学科

(専門科目)

教授 真壁 寿

助教 永瀬外希子 必修 3 前期 2 可・○否

授 業 概 要 理学療法評価、統合と解釈、問題点の抽出、プログラム立案の理学療法評価過程を教授する。

一般目標

1. 理学療法評価、統合と解釈、問題点の抽出、目標設定、訓練プログラム作成などの一連の思

考過程を学ぶ。

2. 代表的な疾患の病態、評価項目、問題点から理学療法プログラムを立案できる。

3. 各種疾患に対して臨床評価指標の適応と解釈ができる。

到達目標 各種疾患に対する理学療法評価過程を学び、臨床評価指標の適応と解釈ができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.5.19(木)1 理学療法評価過程 問題解決手法とその特徴を学ぶ。

真壁

2 〃 (木)2

統合と解釈、問題点の抽

出、目標設定、理学療法

プログラムの立案

一連の理学療法評価過程を学ぶ。

3 23.6. 2(木)1 診療記録・ケースレポー

トの書き方

SOAP による診療記録記述法を学ぶ。ケース

レポート作成法を学ぶ。

4 〃 (木)2 情報収集(医学的情報、

社会的情報)

効果的な医学および社会情報の収集方法を

学ぶ。

5 23.6. 9(木)1 理学療法評価の演習

VTR動作をみて問題点を挙げ、理学療法

プログラムを立案する。

永瀬

6 〃 (木)2

7 23.6.16(木)1

疾患別理学療法評価 代表的な疾患の病態、評価項目、問題点、

理学療法訓練プログラムを学ぶ。

授業の前半にこの

件に関してオリエ

ンテーションしま

す。早めの対応が

必要です。

真壁

8 〃 (木)2

9 23.6.30(木)1

10 〃 (木)2

11 23.7. 7(木)1

Paper patient による臨

床判断(推論)

急性期医療機関、回復期医療機関、外来、

地域・在宅での事例を通して臨床判断(推

論)能力を高めることを学ぶ。

臨床判断学入門の

参考図書を用い

る。

12 〃 (木)2

13 23.7.14(木)1

14 〃 (木)2

15 23.7.21(木)1 まとめ

成績評価方針 課題への取り組み姿勢、授業での発言内容と頻度、プレゼンテーションの仕方と内容、レポートの

内容、出席状況などを総合的に評価し判定します。

教 科 書

参 考 図 書

教科書

1.理学療法評価学 内山靖(編集) 医学書院

2.障害と活動の測定・評価ハンドブック 岩谷力(編集)南江堂

参考図書

1.臨床判断学入門 内山靖 小林武 前田眞治(著)協同医書出版社

2.臨床評価指標入門 内山靖 小林武 潮見泰蔵(編集) 協同医書出版社

3.ケースで学ぶ理学療法臨床思考 臨床推論能力スキルアップ 嶋田智明(編集) 文光堂

4.理学療法のための臨床問題解決法 和島英明(著)協同医書出版社

履 修 上 の 注 意

疾患別理学療法評価は学生1人が1疾患を担当し、疾患の病態、評価項目、問題点、訓練プログラ

ムを説明します。paper patient による臨床判断(推論)では学生2人1組で1ケースを選択しま

す。そして、学生がICFからみた臨床判断、臨床判断のフローチャートを作成および説明します。

学生自ら積極的に学習する必要があります。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

根拠に基づく理学療法が重要です。その第一歩として、学生同士や教師とのディスカッ

ションを通じて臨床思考過程のトレーニングを積んで下さい。

e-mail・研究室

Page 12: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

物理療法学演習 理学療法学科

(専門科目)

准 教 授 鈴木 克彦

助 教 南澤 忠儀

助 教 赤塚 清矢

助 教 永瀬 外希子

非常勤講師 高橋 穂

必修 3 年 前期 1 可・○否

授 業 概 要 温熱,寒冷,水治,牽引,光線の各治療法を臨床場面で安全かつ迅速に実践する為に必要なオ

リエンテーション,実施方法,効果判定,リスク管理等についての技術を教授する.

一般目標 種々の物理療法における生理的作用,適応および禁忌事項を理解したうえで,正しい手順で安

全かつ迅速に実施できる.

到達目標

・生理的効果を理解したうえで,疾患名・症状から適切な物理療法を選択することができる.

・種々の物理療法機器を適切な手順で操作できる.

・物理療法前後の生体反応からその効果を適切に評価・判定できる.

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.4.11(月)4

・水治・牽引・持続的他動運

動治療・寒冷療法

・超音波・極超短波・バイオフィ

ードバック療法

・ホットパック・パラフィン・

光線療法

・適切に物理療法機器の操作ができるよ

う実習する.

・グループに分かれて,物理刺激による

生体反応を計測し,結果を記録する.

・実験結果と文献から生理学的効果を考

察し,レポートを作成する.

予習として,「物

理療法学」で学習

した種々の治療

方法,目的・効果,

作用機序,適応,

禁忌などの基礎

知識を見直して

おくこと.

復習として,安全

に物理療法を実

施するため,操作

方法

や手順を反復し

ておくこと.

南澤

赤塚

永瀬

2 〃 (月)5

3 23.4.18(月)4

4 〃 (月)5

5 23.4.25(月)4

6 〃 (月)5

7 23.5. 9(月)4

水中運動療法

(Halliwick 法)

北村山公立病院において,水中運動療法

の目的,効果,実施方法について説明し,

実際プールに入って実習する.

高橋 8 〃 (月)5

9 23.5.16(月)4

10 〃 (月)5

11 23.5.23(月)4

・神経筋電気刺激

・機能的電気刺激法

・電気診断

(強さ-時間曲線)

・適切に電気刺激ができるよう電気刺激

機器の操作を実習する.

・グループに分かれて,物理刺激による

生体反応を計測し,結果を記録する.

・実験結果と文献から生理学的効果を考

察し,レポートを作成する.

鈴木

12 〃 (月)5

13 23.5.30(月)4

14 〃 (月)5

15 23.5.31(火)5

成績評価方針

評価方法

および基準

実技試験,レポート,授業への出席状況と参加態度

教 科 書

参 考 図 書

教科書:EBM 物理療法(原著第 3 版)医歯薬出版

参考図書:物理療法学(標準理学療法学シリーズ),医学書院

理学療法士のための物理療法臨床判断ガイドブック,文光堂

物理療法学テキスト,南江堂

履 修 上 の 注 意

水中運動療法はプールに入りますので水着,水中メガネ,帽子,バスタオルなどを準備

して参加すること.

その他の演習も T シャツ(タンクトップ),短パンになれるよう準備して参加すること.

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

この演習では積極的に機器を操作し,被験者になって体験し,課題に対して熱く探究し,

活発なグループディスカッションを期待しています.

e-mail・研究室

Page 13: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

義肢装具学 理学療法学科

(専門科目)

教授・熊谷純

非常勤講師・伊藤友一

非常勤講師・佐竹将宏

必修 3 前期 1 可・○否

授業概要

リハビリテーション治療の中で義肢装具は重要な位置を占める。義肢装具療法を実施するために,

義肢を必要とする疾患と義肢の内容,疾患別機能別の装具の適応と使用法,切断術とそのリハビリ

テーションを教授する。

一般目標

1) 装具と義肢の基本事項を理解する。

2) 疾患別機能別の装具適応を理解する。

3) 切断者への義肢適応および切断者のリハビリテーションを理解する。

4) 装具のチェックアウトと義肢のアライメントの確認ができるようになる。

到達目標

1) 切断のリハビリテーションについて説明できる。

2) 装具の種類と目的を説明できる。

3) 各種装具の種類、名称、機能、適応障害を説明できる。

4) 装具の適合に関するチェックアウトを説明し実施できる。

5) 装具適応疾患に対する装具療法を説明できる。

6) 義肢の種類、部品、義足とソケットの種類、名称、機能、適応を説明できる。

7) 股・大腿・下腿義足のベンチ・スタティック・ダイナミックアライメントを説明し実施できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習

など 担当

1 23.4.14(木)2

切断術とリハビリテーショ

ン 切断術の適応,部位の選択,治癒過程を学ぶ。 熊谷

2 23.4.21(木)2

3 23.4.28(木)2

4 23.5.12(木)2

5 23.6. 3(金)1 装具学総論,装具のパーツ

とその機能

短下肢装具,長下肢装具,

靴型装具,股装具,膝装具,

足部装具

上肢装具

装具の種類と目的を説明でき,パーツの名称と

機能を学ぶ。

下肢のいろいろな装具について種類,名称,機

能,適応障害を学ぶ。

上肢のいろいろな装具について種類,名称,機

能,適応障害を学ぶ。

佐竹

6 〃 (金 ) 2

7 〃 (金 ) 3

8 〃 (金 ) 4 下肢装具のチェックアウト

(実習)

立位,歩行での装具の適合に関するチェックア

ウトが出来るように学ぶ。 9 〃 (金 ) 5

10 23.6. 24(金)1 疾患別装具

脳卒中と整形外科疾患,リウマチ,小児,脊髄

損傷疾患およびその障害に適応する装具の機

能,適応障害を学ぶ。 11 〃 (金 ) 2

12 〃 (金 ) 3 切断の測定評価,義肢の構

造とパーツ

大腿義足,下腿義足

断端の管理(実習)

切断の測定と評価を説明し,義肢のパーツとそ

の機能を学ぶ。

義足とソケットの種類,名称,機能,適応を学

ぶ。

切断端の管理について学び,弾性包帯を巻く技

術を身につける。

13 〃 (金 ) 4

14 〃 (金 ) 5

15 後 日 連 絡 脊椎装具 手術および脊椎外装で使用する頸椎,胸腰椎装

具の種類を学ぶ。 伊藤

成績評価方針

評価方法

および基準

筆記試験(80%)、受講・実習態度(10%)、出席状況(10%)を基に総合的に評価する。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:15 レクチャーシリーズ理学療法テキスト「装具学」「義肢学」中山書店,

参考書:医学書院「義肢装具のチェックポイント」「義肢装具学」,以下医歯薬出版「装具学」「義肢

学」「装具治療マニュアル」「切断と義肢」「下肢切断の理学療法」

履 修 上 の 注 意 解剖学(四肢体幹の骨,関節,神経筋を中心に),運動学(関節運動,歩行分析)の知識が必

要。集中講義においてやむを得ず欠席する場合には,必ず学年担任へ連絡すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

自ら積極的に学ぶ姿勢を持って臨んで欲しい。

実習では,ジャージ,短パンの実習着になれるように前もって着用しておくこと。

e-mail・研究室

Page 14: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

義肢装具学演習 理学療法学科

(専門科目)

非常勤講師 佐竹將宏

非常勤講師 植松茂夫 必修 3 前期 1 可・○否

授 業 概 要

リハビリテーション治療の中で義肢装具は重要な位置を占める。義肢装具療法を実施するため

に、義肢を必要とする疾患と義肢の種類と適応、および短下肢装具の製作過程と義肢装具の支給

体系を教授する。

一般目標

1) 義肢の基本事項を理解する。

2) 義肢のアライメントの確認ができるようになる。

3) 装具の製作過程を理解し、チェックアウトができるようになる。

4) 義肢・装具の価格や支給を理解する。

到達目標

1) 義肢の種類、部品、機能、適応を説明できる。

2) 股義足、大腿義足、下腿義足のアライメントを説明し実施できる。

3) 症例に適応した義肢・装具の具体的な内容を説明し、チェックアウトが出来る。

4) 義肢・装具の価格と支給体系を処方の段階で説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習

など 担当

1 23.7.8(金)1

股義足、膝義足、サイム義足、足部義足

義足のアライメントとそのチェックアウト

切断の検査測定実習

義足とソケットの種類、名称、

機能、適応を学ぶ

股・大腿・下腿義足のベンチ・

スタティック・ダイナミックア

ライメントを学び、実習する。

切断の検査測定を実施し、大腿

四辺形ソケットの形状を形作

る。

佐竹

2 〃 (金) 2

3 〃 (金) 3

4 〃 (金) 4

5 〃 (金) 5

6

短下肢装具採型

短下肢装具製作実習

短下肢装具チェックアウト

義肢・装具の支給体系

自立支援法について

大腿義足実習

実際にギプスを使用し採型す

る。

装具の製作過程を理解する。

チェックアウトの方法を理解

する。

義肢と装具の価格・支給方法を

知る。

身体障害者手帳について理解

する。

実際に大腿切断患者(モデル)

さんをお呼びし、装着から義足

歩行・メンテナンスまでを体験

し理解する。

「 義 肢装 具

学」「義肢装

具 の チェ ッ

クポイント」

な ど も参 考

にし、理解し

て お くよ う

に努める。

植松

7

8

9

10 後日連絡

11

12

13

14

15

成績評価方針

評価方法

および基準

佐竹担当分:筆記試験(80%)、受講・実習態度(10%)、出席状況(10%)を基に総合的に評価する。

植松担当分:授業出席日数と授業態度(10%)授業での発表(10%)

授業を受講しての感想や義肢・装具に関するレポート (80%)

教 科 書

参 考 図 書

教科書:15レクチャーシリーズ理学療法テキスト「装具学」「義肢学」中山書店、

参考書:医学書院「義肢装具のチェックポイント」「義肢装具学」、以下医歯薬出版「装具学」「義肢

学」「装具治療マニュアル」「切断と義肢」「下肢切断の理学療法」

履 修 上 の 注 意 解剖学(四肢体幹の骨、関節、神経筋を中心に)、運動学(関節運動、歩行分析)の知識が必要。集

中講義においてやむを得ず欠席する場合には、必ず学年担任へ連絡すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

自ら積極的に学ぶ姿勢を持って臨んで欲しい。

実習では、ジャージ、短パンの実習着になれるように前もって着用しておくこと。

e-mail・研究室

Page 15: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理 学 療 法

管理運営論

理学療法学科

( 専 門 科 目 )

非常勤講師

渡辺 京子 必修 4 後 1 可・○否

授 業 概 要

理学療法士として組織内での目標管理、部門管理、リハビリテーション診療工程による医療

の安全管理や質向上、職場の人材育成などについて、グループワークやプレゼンテーションを

とおして学ぶ。

一般目標 最終学年の2日間の集中講義なので、1グループ5~6名構成の演習を中心に“考えて自己表

現出来る”ことを目標とする。

到達目標 臨床や現場で応用出来るスキルを習得する。

具体的な事例をどのように分析し判断し対応するか問題解決能力を身につける。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など

1 理学療法管理運営論

グループでの演習

を中心に学習する。

★上記科目で使用する用語

BSC;Balanced Scorecard

KYT;危険予知トレーニング

RCA;Root Cause Analysis

(根本原因分析)。

メディエーション(調停)

チームステップス(患者の安

全を向上させるための戦略

と手段)

アサーション、コーチング、

第三者評価(病院機能評価、

ISO;国際標準化機構 JCI;

国際医療評価基準)

2

第三者評価による質向上

ISO9001:2000、病院機能評価、JCI

など

3 BSC による目標管理

4

医療職に求められるコミュニケーシ

ョンスキル

コーチング、Cheam STEPPS など

5 後日連絡

安全管理リスクマネジメントからク

オリティマネジメントへ

事 前 介 入 学 習 と 事 例 分 析 手 法

(KYT、RCA)

6

医療コンフリクトマネジメント、メ

ディエーション

紛争マッピング IPI の理解

7 職場内におけるメンタルヘルス・マ

ネジメント

8 まとめ

成績評価方針

評価方法

および基準

出席、演習態度、筆記試験、プレゼンテーションの総合点

上記不足時はレポート提出となる。

教 科 書

参 考 図 書

特になし。

必要な資料は講義時に配付予定。

履 修 上 の 注 意 全コマ聴講し演習に参加していただきたい。

模造紙、ポストイット、マジックペンなどを使用する。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 将来、臨床・教育・研究など、どの分野においても役立つマネジメント能力を身につける。

e-mail・研究室

Page 16: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運 動 障 が い

理学療法学Ⅰ

理学療法学科

(専門科目)

教授 神先 秀人

助教 赤塚 清矢

助教 永瀬 外希子

必修 2 年 後期 1

可・否

授 業 概 要

理学療法士が臨床場面で触れることの多い変形性関節症や骨折、関節リウマチなどの骨関節疾患お

よび脊髄損傷を取り上げ、これらの疾患を有する症例や術後患者に対する理学療法評価と治療

に関して講義および実習を通して教授する。リスク管理や理学療法治療・指導の根拠となるバ

イオメカニクスに関しても説明を加える。

一般目標 変形性関節症や骨折、関節リウマチ、脊髄損傷の病態ならびに障害像を把握し、各疾患症例に対する

理学療法評価と基本的な治療、指導方法について理解する。

到達目標

・変形性関節症、関節リウマチ、脊髄損傷の病態ならびに障害像を説明できる。

・骨関節疾患に対する必要な評価項目と、理学療法の進め方を説明できる

・疼痛を有する患者への触れ方や関節の動かし方、動作の指導方法を理解する。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習

など 担当

1 23.11.25(金)4 骨折の理学療法評価と治療 ・骨折の治療過程に応じた理学療法評

価と治療について教授する。 各 疾 患の 病

態について、

復 習 して お

くこと。

赤塚

2 〃 (金)5

関節リウマチに対する理学療法評

価 ・関節リウマチに対する理学療法評価と治療に

ついて教授する。 3 23.12. 2(金)3

関節リウマチに対する理学療法の

実際

4 〃 (金)4 脊髄損傷の障害像、随伴症状、

合併症

講義およびビデオ教材を利用し、脊髄損傷

の障害像や合併症を学習する。 脊 髄 損傷 の

病 態 につ い

て、復習して

おくこと。

永瀬 5 23.12. 9(金)3 脊髄損傷の評価 講義と実技を通して、脊髄損傷に対する理

学療法評価・治療を学び、体験する。 6 〃 (金)4 脊髄損傷に対する理学療法の

実際

7 23.12.16(金)3 股関節のバイオメカニクス

・変形性股関節症、膝関節症および大腿骨

近位部骨折に対する理学療法評価、治療を

講義と実技を通して教授する。また、リス

ク管理や理学療法治療・指導の根拠となる

バイオメカニクスに関して説明を加える。

・実技に関しては、疼痛を有する患者への

触れ方、関節の動かし方、介助の方法につ

いてのポイントを紹介する。

・基本的な杖の突き方や階段の昇り方、免

荷歩行について体験する。

各 疾 患の 病

態について、

復 習 して お

くこと。

神先

8 〃 (金)4 変形性股関節症(股 OA)の障害

像、随伴症状、合併症

9 24. 1. 6(金)3 股 OA症例の理学療法評価

10 〃 (金)4 股 OAに対する理学療法

11 23. 1.20(金)3 人工股関節置換術後の理学療

12 〃 (金)4 大腿骨近位部骨折に対する理

学療法

13 24. 1.27(金)3 変形性膝関節症(膝 OA)の障害

像、随伴症状、合併症

14 〃 (金)4 膝 OA症例の理学療法評価

15 〃 (金)5 膝 OA症例に対する理学療法

成績評価方針

評価方法

および基準

定期試験の結果に授業態度を加えて総合評価します。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:「運動療法学」(文光堂、市橋則明編集)

参考図書:「下肢関節疾患の理学療法」(三輪書店、岡西哲夫他)

「脊髄損傷マニュアル第 2 版(医学書院、神奈川県リハビリテーション病院)

履 修 上 の 注 意 動障害基礎論、臨床機能解剖学、運動学Ⅰ・Ⅱ、および検査技術学で学んだ内容を復習しておくこ

と。実習の際は、動きやすい服装で出席すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

これまでに学んだ基礎的な知識や技術を統合し、臨床に応用していく第一歩の大切な授業です。積

極的な態度で臨んでください。

e-mail・研究室

Page 17: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

授業科目名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運動障がい理学療法学Ⅱ 理学療法学科

(専門科目)

准教授 鈴木 克彦

助 教 赤塚 清矢 必修 3年 前期 1 可・○否

授 業 概 要 代表的な骨関節疾患に起こりうる機能障がいのメカニズムと理学療法評価・治療を関連づけて教授する。

治療技術の実習も実施する。

一般目標 疾患の病態、機能解剖学、運動学を関連づけて、理学療法の評価と治療の必要性を理解する。

到達目標

・各疾患の病態と運動学を関連づけて機能障がいの起こるメカニズムを理解する。

・種々の疾患に対する適切な理学療法を組み立てる。

・治療技術の理論を理解し、概ね実施できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.4.12(火)3 足関節捻挫の評価と理学療法 機能障がいのメカニズムと理

学療法との関係について説明

し、適宜実習する。

解剖学(運動器)、

運動学、検査測定

に関する知識をし

っかり復習して授

業に臨んでほし

い。

鈴木

2 〃 (火)4 アキレス腱断裂の評価と理学療法

3 23.4.19(火)3 足関節のテーピング実技 テーピングの理論を説明し実

習する。

4 〃 (火)4 膝靭帯損傷の評価と理学療法①

機能障がいのメカニズムと理

学療法との関係について説明

し、適宜実習する。

5 23.4.26(火)3 膝靭帯損傷の評価と理学療法②

6 〃 (火)4 膝靭帯損傷の評価と理学療法③

7 23.5.10(火)3 膝関節のテーピング実技 テーピングの理論を説明し実

習する。

8 〃 (火)4 半月板損傷の評価と理学療法 機能障がいのメカニズムと理

学療法との関係について説明

し、適宜実習する。 9 〃 (火)5 習慣性膝関節脱臼の評価と理学療法

10 23.5.17(火)3 膝・足関節傷害の運動療法の実際 ① OKC、CKC トレーニング法の

理論を説明し、実習する。 赤塚

11 〃 (火)4 膝・足関節傷害の運動療法の実際 ②

12 23.5.24(火)3 下肢関節傷害の臨床推論 膝・足関節傷害例について臨床

的に推論する。

鈴木

13 〃 (火)4 肩関節疾患の評価と理学療法①

機能障がいのメカニズムと理

学療法との関係について説明

し、適宜実習する。

14 23.5.31(火)3 肩関節疾患の評価と理学療法②

15 〃 (火)4 肩関節疾患の評価と理学療法③

成績評価方針

評価方法

および基準

筆記試験、授業への出席状況と参加態度を総合して判定する。

教 科 書

参 考 図 書

教科書 :冨士武史 監修:ここがポイント 整形外科疾患の理学療法 第 2 版(金原出版)

市橋則明 編集:運動療法学(文光堂)

参考図書:井原秀俊:関節トレーニング 改訂第 2 版(協同医書)

履 修 上 の 注 意 実技は動きやすい服装で出席してください。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

この授業で一番大切なのは学生諸君らの熱心な学習意欲と活発な質疑対応である。熱気溢れる諸君ら

の授業への参加を心から期待する。

e-mail・研究室

Page 18: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

運動障がい理学療法

学 特 別 講 義

理学療法学科

(専門科目)

教 授 神先秀人

准 教 授 鈴木克彦

非常勤講師 嶋田智明

選択 3年 後期 1 可・○否

授 業 概 要 上下肢・体幹の運動機能障がいの理学療法評価、臨床推論、治療方法について科学的根拠に関

連づけて教授する。

一般目標

1.筋力トレーニングの効果とリスクを理解する。

2.観察による歩行分析能力を高める。

3.種々の腰部疾患の病態、理学療法評価、治療理論の関連を理解する。

4.上下肢の運動障がいを多面的に臨床推論する。

到達目標 上下肢・体幹の運動障がいの理学療法に関して、適切な評価から臨床推論を行い、具体的な治

療方法を選択する一連の流れを理解できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 7(金)1 歩行バイオメカニクス① 歩行中のロッカー機構と筋活動(講義)

機能解剖学、運動学、

運動機能評価学等の

関連する理学療法専

門科目をしっかり復

習して授業に臨んで

ほしい。

神先

2 〃 (金 ) 2 歩行バイオメカニクス② 観察による歩行分析の方法 (講義)

3 23.10.14(金)1 骨関節疾患の歩行分析① 主な骨関節疾患患者の歩行の特徴や問

題点をビデオ画像の観察を通して推論

する。 4 〃 (金 ) 2 骨関節疾患の歩行分析②

5 23.10.21(金)1 筋力トレーニングの理論と

実際① 筋力トレーニングの基本的な理論や目

的に合わせた効果的なトレーニング方

法について,講義と実習を行う. 6 〃 (金 ) 2 筋力トレーニングの理論と

実際②

7 23.10.26(水)1 腰部疾患の病態 種々の腰部疾患の病態発生メカニズム

について(講義)

鈴木

8 〃 (水 ) 2 腰部疾患の理学療法評価 問診、機能評価(講義)

9 23.11. 2(水)1 腰部疾患の理学療法① 椎間板ヘルニアなどに対する理学療法

(講義・実技)

10 〃 (水 ) 2 腰部疾患の理学療法② 脊柱管狭窄症、骨粗鬆症などの理学療

法(講義・実技)

11

運動障がいと理学療法①

運動障がいを病態運動学的に解折し、

その解折結果を理学療法評価・治療プ

ログラム立案にフィードバックし、科

学的に関連づける。

提示した症例・課題をグループごとに

討議・発表し、クラス全員で問題点や

疑問等をディスカッションする。

嶋田

12 運動障がいと理学療法②

13 後日連絡 運動障がいと理学療法③

14 運動障がいと理学療法④

15 運動障がいと理学療法⑤

成績評価方針

評価方法

および基準

定期試験、授業内プレゼン、レポート等を総合して判定します。

教 科 書

参 考 図 書

参考図書

1)嶋田智明・他監訳:筋骨格系検査法,医歯薬出版,2005

2)嶋田智明・他監訳::日常生活活動の運動学,医歯薬出版,2002

3)嶋田智明・和才嘉昭:リハビリテーション医学全書 5.測定と評価,医歯薬出版,1987

4)月城慶一・他訳:観察による歩行分析,医学書院

履 修 上 の 注 意 上記の参考図書を持参して必要に応じて授業中確認して下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

この授業で一番大切なのは学生諸君らの熱心な学習意欲と活発な質疑対応である。熱気溢れる諸君

らの授業への参加を心から期待する。

e-mail・研究室

Page 19: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

神経障がい理学療法

評価学

理学療法学科

(専門科目) 教授 真壁 寿 必修 2 後期 2 可・○否

授 業 概 要 脳神経疾患の神経学的検査の基本を教授する。

一般目標

1.脳神経疾患の神経症状を説明できる。

2.臨床において脳神経疾患の検査を手際良く検査できる。

3.各種の検査を通して把握した疾患の症状を理学療法評価に生かすことができる。

到達目標 各種神経学的検査を実施でき、その検査結果を理学療法評価に生かすことができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 6(木)1 神経学的検査

運動機能の診かた

検査の順序 記録の仕方

筋機能 各種徴候 異常歩行

真壁

2 〃 (木 ) 2

3 23.10.13(木)1 反射の診かた 腱反射 病的反射 表在反射

空いている時間をみつ

けて学生同士検査の練

習をしてください。

4 〃 (木 ) 2

5 23.10.20(木)1 感覚の診かた 表在感覚 深部感覚 複合感覚

6 〃 (木 ) 2

7 23.10.27(木)1 脳神経検査 脳神経検査

8 〃 (木 ) 2

9 23.11.10(木)1 精神状態の診かた

小脳機能の診かた

意識、情動、認知障害検査

四肢体幹の運動失調検査

10 〃 (木 ) 2

11 23.11.17(木)1 運動麻痺の診かた

錐体外路疾患の診かた

運動麻痺、軽度片麻痺、錘体路徴候

パーキンソン病、パーキンソン症候

群を伴う関連疾患、不随意運動

12 〃 (木 ) 2

13 23.11.24(木)1 片麻痺機能検査

Brunnstrom 法

上田の 12段階法

左記の3つの片麻痺機

能検査は重要です。しっ

かり記憶し臨床でも手

際良くできることが大

事です。

14 〃 (木 ) 2

15 23.12. 1(木)1 片麻痺機能検査

立ち直り・平衡反応

Stroke Impairment Assessment Set

立ち直り・平衡反応検査 16 〃 (木 ) 2

17 23.12. 8(木)1 高次脳機能検査 失行・失認・失語

18 〃 (木 ) 2

19 23.12.15(木)1

実技演習 学習した各種検査を臨床場面に即し

た形で実施できるようにする。

学習した各種検査を有

機的結びつけることが

大事です。 20 〃 (木 ) 2

21 23.12.22(木)1

22

23.12.22(木)2

24. 1. 5(木)1 まとめ

成績評価方針

評価方法

および基準

知識に関しては筆記試験により評価する。また、実技試験に関しては臨床で手際良く、確実に検査

できるかを評価する。筆記試験、実技試験、授業出席状況等をもとに総合的に判断する。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:ベッドサイドの神経の診かた(改訂 17 版) 田崎義昭 斎藤佳雄(著)坂井文彦(改)

南山堂

参考図書:脳卒中患者の機能評価 SIAS と FIM の実際 千野直一(編著)里宇明元 園田茂

道免和久(著)

履 修 上 の 注 意 空いた時間を利用して各種検査を学生同士で練習して下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

脳神経疾患の症状理解や記憶にとどまらず、臨床においても手際よく検査ができるようになること

が肝心です。

e-mail・研究室

Page 20: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

神経障がい理学

療法学Ⅰ

理学療法学科

(専門科目)

教授 真壁 寿

助教 永瀬外希子 必修 3 前期 2 可・○否

授 業 概 要 代表的な神経系疾患に対する理学療法を教授する。

一般目標

1.脳卒中の各期に応じた理学療法評価と治療を修得する。

2.Parkinson 病、運動失調、ALS、多発筋炎などの代表的な神経疾患の理学療法評価と治療を修得する。

3.脳卒中および神経系疾患のリスク管理を修得する。

到達目標 代表的な神経系疾患に対する理学療法とリスク管理ができるようになる。

EBMに基づいた理学療法プログラムを取捨選択できるようになる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.4.11(月)1 脳卒中の理学療法

(急性期)

急性期脳卒中患者に対するリスク管理

と理学療法の基本を学ぶ。

急性期脳卒中治療

の復習 真壁

2 〃 (月)2

3 23.4.18(月)1 脳卒中の理学療法

(回復期) 回復期の脳卒中の理学療法を学ぶ。 永瀬

4 〃 (月)2

5 23.4.25(月)1 脳卒中の理学療法

(維持期)

維持期の脳卒中患者への運動介入を学

ぶ。

真壁 6 〃 (月)2

7 23.5. 2(月)1 脳卒中の主な障害・問題点

脳卒中の主な障害とその evidence

levelを学ぶ。

Web で脳卒中ガイ

ドラインを閲覧 真壁

8 〃 (月)2

9 23.5. 9(月)1 パーキンソン病の理学療法

パーキンソン病の障害構造と理学療法

を学ぶ。

パーキンソン病の

病態と治療の復習 真壁

10 〃 (月)2

11 23.5.16(月)1 運動失調の理学療法

脊髄小脳変性症や多発性硬化症の理学

療法を学ぶ。

小脳の解剖とその

機能を確認 真壁

12 〃 (月)2

13 23.5.23(月)1 筋萎縮制側索硬化症(ALS)

の理学療法 ALSの各病期に応じた理学療法を学ぶ。

各疾患の病態と治

療法を復習

真壁 14 〃 (月)2

15 23.5.30(月)1 多発性筋炎・皮膚筋炎の理

学療法

筋肉の炎症を呈する疾患に対する理学

療法を学ぶ。 真壁

成績評価方針

評価方法

および基準

認知領域に関しては筆記試験により評価する。授業での発言頻度、課題への取り組み状況を成績に

反映する。上記を総合的に評価し、最終評価とする。

教 科 書

参 考 図 書

教科書

・中枢神経障害理学療法学テキスト

参考図書

・脳卒中急性期治療とリハビリテーション rt-PA 時代のブレインアタック戦略 橋本洋一郎(編集)

南江堂

・脳卒中治療ガイドラインン 2009 篠原幸人 等(編集) 協和企画

・リハビリテーションリスク管理ハンドブック 亀田メディカルセンター(編集)

Medical View 社

・脳血管障害・神経疾患 内山靖(責任編集) 南江堂

履 修 上 の 注 意 神経疾患の病態とその治療方法を総復習しておいて下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

神経障がいの理学療法は臨床での大きな柱のひとつとなります。EBMに基づいた理学療法プログ

ラムを取捨選択できる能力をこの授業で養ってください。

e-mail・研究室

Page 21: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

神経障がい理学

療法学Ⅱ

理学療法学科

(専門科目) 教授 真壁 寿 必修 3 前期 1 可・○否

授 業 概 要 脳卒中患者の機能的動作再教育の考え方と基本的な手技を教授する。

一般目標

1.脳卒中患者の機能的動作再教育手法の考え方とその手法の基礎を修得する。

2.脳卒中患者の異常運動パターンのとらえ方を修得する。

3.機能的動作再教育手法を学生間で体験し、今後の発展につなげる。

到達目標

・機能的動作再教育モデルを説明できる。

・異常運動パターンをとらえ、様々な姿勢での選択的な筋活動や能動的運動を促通する基本的な

手技を行うことができる。

・機能的動作再教育手法に興味をもち、今後の発展につなげることができるようになる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.5.30(月)2 脳卒中患者の機能的動作再教育

モデル

機能的動作再教育モデルの考

え方を学習する。

英文教材を事前に配布

します。予習をしておく

こと。

真壁

2 〃 (月)3

3 23.6. 6(月)1 脳卒中の理学療法

(臥位)

脳卒中患者の異常運動パター

ンのとらえ方を学び、様々な姿

勢での選択的筋活動や能動的

運動を促通する手技を学習す

る。

担当箇所のプレゼン、実

技の実演に向けて、空い

ている時間をみつけて

学生どうしで実技練習

をしてください。

4 〃 (月)2

5 23.6.13(月)1 脳卒中の理学療法

( 臥位から座位)

6 〃 (月)2 脳卒中の理学療法

(座位) 7 23.6.27(月)1

8 〃 (月)2 脳卒中の理学療法

(座位からの立ち上がり) 9 23.7. 4(月)1

10 〃 (月)2 脳卒中の理学療法

(立位) 11 23.7.11(月)1

12 〃 (月)2 脳卒中の理学療法

(ボールを用いた訓練)

13 23.7.25(月)1

脳卒中の理学療法

(歩行) 14 〃 (月)2

15 〃 (月)3

成績評価方針

評価方法

および基準

課題への取り組み状況、プレゼン内容、ペーパ試験を成績に反映する(60%)。機能的動作再教育

手法の修得状況を実技試験で評価する(40%)。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:Right in the Middle 成人片麻痺の選択的な体幹活動 P. M. デービス著 シュプリンガ

ー・フェアラーク東京、参考図書:Functional Movement Reeducation - A Contemporary

Model for Stroke Rehabilitation- Susan Ryerson and Kathryn Levit. Churchill

Livingstone.

履 修 上 の 注 意 学生が自らスライドを作り、説明および実施する。事前の準備と積極的な参加が大切です。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

演習による体験、学生同士や教員とのディスカッションを通じて、機能的動作再教育手法の考え方や

その手技を体得して下さい。

e-mail・研究室

Page 22: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

神経障がい理学療

法 学 特 別 講 義

理学療法学科

(専門科目)

准 教 授 高橋俊章

非常勤講師 網本 和

非常勤講師 内山 靖

選択 3 後期 1 可・○否

授 業 概 要

中枢神経系の障がいを考えたとき、脳実質の損傷や難治性疾患によって多様な病態や症候が出

現する。重度な神経障がい患者への試みとして、臨床の第 1線で行われている理学療法を紹介し、

今後の展望を考える。

一般目標

高次脳機能障害の評価と治療を理解する

神経障がい者の動作観察による臨床推論過程を理解する

運動制御理論と姿勢制御理論を理解する

到達目標

高次脳機能障害の評価と治療を説明できる

神経障がい者の動作観察による臨床推論過程を説明できる

運動制御理論と姿勢制御理論を説明できる

授業計画

回 日 付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 担当

1 23.10.21(金)3 総論:神経心理学の歴史と方法論

中枢性疾患の神経心理学的

な問題とそのアプローチ手

法について学習する

網本

2 〃 4 各論1:失調症の評価と治療

3 〃 5 各論2:運動の高次脳障がいの評価と治療

4 23.10.22(土)1 各論3:半側無視の評価と治療

5 〃 2 治療アプローチの実際のまとめ

6 23.11.10(木)3 動作観察による臨床思考過程の展開(演習)

中枢神経疾患に対する臨床

思考過程を講義、演習、実

習を通して学習する

内山

7 〃 4 動作障がいからみた運動療法介入(演習)

8 〃 5 臨床思考過程からみた神経疾患の診かた(講義)

9 23.11.11(金)1 パーキンソンにズムの評価と治療(講義+実習)

10 〃 2 動作観察による臨床思考過程の展開2(演習)

11 24. 1.12(木)3 運動制御と運動学習

高橋

12 〃 4 姿勢制御

13 24. 1.19(金)2 脳卒中後遺症者の評価と治療 神経学的リハビリテーショ

ンおよび課題指向型アプロ

ーチを学習する

14 〃 3 〃

15 〃 4 〃

成績評価方針

評価方法

および基準

授業の出席状況、定期試験や課題レポートの結果を総合評価します。

教 科 書

参 考 図 書

資料を配布します。

<参考図書>随時紹介します。

履 修 上 の 注 意 学生の理解度によっては、シラバスの項目内容の変更が発生することもあります。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 中枢神経障がいに対して理学療法士は何ができるのか? 可能性を考えて下さい。

e-mail・研究室

Page 23: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

発 達 障 が い

理学療法学Ⅰ

理学療法学科

( 専 門 科 目 ) 准教授 高橋俊章 必修 2 後期 2 ○可 ・否

授 業 概 要 障がい児を理解する上で必要な正常運動発達を解説する。

脳性麻痺を中心に障がい児に関する基礎的知識、理学療法評価及び治療の考え方を解説する。

一般目標 障がい児を理解する上で必要な正常運動発達を理解する。

脳性麻痺を中心に障がい児に関する基礎的知識、理学療法評価及び治療の考え方を理解する。

到達目標

療育、小児理学療法の意義を説明できる。

運動発達と反射・反応の関係を説明できる。

運動発達の連続性のある内容を説明できる。

上肢機能および視覚機能の発達と発達過程全般との関連を説明できる。

脳性麻痺の障がい特性および理学療法の基本的概念を説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 2 3 . 1 1 . 8 (火 ) 3 小児理学療法総論 療育について、小児理学療法

の意義を学ぶ

人間発達学お

よび発達障が

い基礎論で学

んだ内容を十

分復習してく

ださい

高橋

2 〃 ( 火 ) 4 正常運動発達1(反射・反応) 小児の反射・反応を体験を通

して学ぶ

3 2 3 . 1 1 . 1 6 (水 ) 3 正常運動発達2(0-3ヶ月)

運動発達過程を演習を通して

学ぶ

4 〃 ( 水 ) 4 正常運動発達3(4-6ヶ月)

5 2 3 . 1 1 . 3 0 (水 ) 3 正常運動発達4(7-9ヶ月)

6 〃 ( 水 ) 4 正常運動発達5(9-12ヶ月)

7 2 3 . 1 2 . 7 (水 ) 3 正常運動発達6(上肢機能の発達) 上肢機能発達と発達過程全般

との関連

8 〃 ( 水 ) 4 正常運動発達7(視覚機能の発達) 視覚機能の発達と発達過程全

般との関連

9 〃 ( 水 ) 5 胎児の発達

10 2 3 . 1 2 . 2 1 (水 ) 3 運動発達検査

11 〃 ( 水 ) 4 脳性麻痺1 脳性麻痺の障がい特性および

理学療法の基本的概念を説明

できる。

12 〃 ( 水 ) 5 脳性麻痺2

13 2 4 . 1 . 1 8 (水 ) 3 脳性麻痺3

14 〃 ( 水 ) 4 脳性麻痺に対する理学療法評価1

15 〃 ( 水 ) 5 脳性麻痺に対する理学療法評価2

成績評価方針

評価方法

および基準

定期試験、レポート、出席状況

教 科 書

参 考 図 書

教科書:千住秀明監修「こどもの理学療法 第 2 版」 神陵文庫

参考図書:穐山富太郎・他編著「脳性麻痺ハンドブック」医歯薬出版株式会社

Lois Bly 著(木本孝子・他共訳)「写真でみる乳児の運動発達」協同医書出版社

M.R.Fiorentino 著(小池文英 訳)「脳性麻痺の反射検査」 医歯薬出版株式会社

履 修 上 の 注 意 講義中に実技も行いますので、動きやすい服装で出席して下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 障がい児の臨床像を理解する上で正常運動発達の知識が必要です。

e-mail・研究室

Page 24: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

発 達 障 が い

理学療法学Ⅱ

理学療法学科

( 専 門 科 目 ) 准教授 高橋俊章 必修 3 前期 1 可・○否

授 業 概 要 代表的な小児疾患の発達の特性、臨床像、理学療法評価および理学療法の原則を解説する。

一般目標 代表的な小児疾患の発達の特性、臨床像、理学療法評価および理学療法の原則を理解する。

到達目標

脳性麻痺の類型毎の運動発達過程、理学療法の原則について説明できる。

Floppy Infant、Premature Baby、精神発達遅滞児、筋ジストロフィー、二分脊椎、骨系統

疾患の臨床像と理学療法について説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 2 3 . 4 . 2 0 (水 ) 1 脳性麻痺(痙直型)

脳性麻痺の類型毎の運動発達過

程の特徴、理学療法の原則を学ぶ

高橋

2 〃 ( 水 ) 2 脳性麻痺(痙直型)

3 2 3 . 4 . 2 7 (水 ) 1 脳性麻痺(痙直型)

4 〃 ( 水 ) 2 脳性麻痺(アテトーゼ型)

5 2 3 . 5 . 1 1 (水 ) 1 脳性麻痺(アテトーゼ型)

6 〃 ( 水 ) 2 脳性麻痺(失調型)

7 2 3 . 5 . 1 8 (水 ) 1 Floppy Infant

小児疾患の臨床像と理学療法に

ついて、講義と実技を通して学ぶ

8 〃 ( 水 ) 2 Premature Baby

9 2 3 . 5 . 2 5 (水 ) 1 精神発達遅滞児・ダウン症児

10 〃 ( 水 ) 2 筋ジストロフィー

11 2 3 . 6 . 1 (水 ) 1 二分脊椎

12 〃 ( 水 ) 2 骨系統疾患

13

小児理学療法の実際 臨床において小児理学療法の評

価、理学療法を見学・体験する

14 後日連絡

15

成績評価方針

評価方法

および基準

定期試験、レポート、出席状況

教 科 書

参 考 図 書

教科書:千住秀明監修「こどもの理学療法 第 2 版」 神陵文庫

参考図書:Berta&Karel Bobath 著(梶浦一郎監訳)「脳性麻痺の類型別運動発達」医

歯薬出版株式会社 その他、必要に応じて紹介します。

履 修 上 の 注 意 講義中に実技も行いますので、動きやすい服装で出席して下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 知識を得ると共に考えることが大事です。

e-mail・研究室

Page 25: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

発達障がい理学

療法学特別講義

理学療法学科

(専門科目)

准 教 授 高橋俊章

非常勤講師 宮崎 泰

非常勤講師 人見眞理

非常勤講師 本吉美和

選択 4 後期 2 可・○否

授 業 概 要

小児疾患に対する総合的な評価・治療計画立案できるように、運動発達検査、背臥位から歩行

までの誘導方法、小児集中治療における理学療法や重症心身障がい児の理学療法を解説する。

理学療法評価及び治療計画を自ら実践するために、症例を提示し解説する。

一般目標 講義および症例検討を通して小児疾患に対する総合的な評価・治療計画立案の方法を理解する。

到達目標

脳性麻痺に対する運動発達検査を説明できる。

発達障がい児に対する背臥位から歩行までの誘導方法を説明できる。

小児集中治療における理学療法について説明できる。

重症心身障がい児の理学療法について説明できる。

症例検討をとおして理学療法評価及び治療計画を立案できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10.14(金)1 演習・歩行の誘導

背臥位から立位・歩行ま

での誘導法を身につけ

基礎運動学の歩行に

関する章を事前学習

しておくこと

宮崎

2 〃 (金)2

3 〃 (金)3

演習・運動発達検査

遠城寺式乳幼児分析的

発達検査法、DenverⅡ、

運動年齢検査を用いて、

VTR記録上の模擬脳性麻

痺児の発達検査を行う

脳性麻痺の類型別発

達を事前学習してお

くこと。臨床理学療

法マニュアル-改訂

第 2版 P74-76を事前

学習しておくこと 4 〃 (金)4

5 23.10.25(火)3

重症心身障がい児の理学療法 人見 6 〃 (火)4

7 〃 (火)5

8 23.10.28(金)3 小児集中治療における理学療法 本吉

9 〃 (金)4

10 23.11.17(木)3 症例検討 脳性麻痺痙直型 グループワークにより

理学療法評価及び治療

計画を立案し発表する

運動発達及び脳性

麻痺類型別運動発

達などの過去の授

業内容を復習し参

加してください 高橋

11 〃 (木)4

12 23.11.21(月)3 症例検討 脳性麻痺アテトーゼ型

13 〃 (月)4

14 23.11.28(月)3 脳性麻痺児の日常生活

各類型の脳性麻痺児の

ADLを学ぶ

15 〃 (月)4

成績評価方針

評価方法

および基準

出席状況、レポート、定期試験

教 科 書

参 考 図 書

教科書 特に指定しない。資料配布や臨床場面で撮影したVTRを利用する予定です。

参考書

(宮崎先生)

千住秀明監修「こどもの理学療法 第 2版」 神陵文庫

黒川幸雄「臨床理学療法マニュアル-改訂第 2版」南江堂

(人見先生)

塚本芳久「運動の生理学」1~3 協同医書出版社

森岡周「リハビリテーションのための脳・神経科学入門」協同医書出版社

アントニオ・R・ダマシオ「生存する脳」 講談社

河本英夫「臨床するオートポイエーシス」 青土社

履 修 上 の 注 意 学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

実技実習も行います。積極的な参加を望みます。

これまでに学習した基礎知識を十分復習した上で臨んでください。

e-mail・研究室

Page 26: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

老年期障がい

理 学 療 法 学

理学療法学科

( 専門科目 )

准教授 高橋俊章

講 師 丹野克子 必修 3 前期 2 可・○否

授 業 概 要

加齢に伴う生理・運動・精神・心理機能の変化および老年症候群に対する理学療法の関わりに

ついて解説する。

高齢者に対する各種制度を概観し、高齢者に対する理学療法の意義を解説する。

一般目標

老年期障がいの成因を理解する。

高齢者を取り巻く社会的環境や法・制度を理解する。

高齢者に対する理学療法の現状や課題を認識する。

到達目標

加齢に伴う生理機能や運動機能およびを説明できる。

高齢者の姿勢・運動の特徴を説明できる。

高齢者に対する種々の制度と理学療法の関与と意義を説明できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 担当

1 23.6. 6(月)3 「老い」と理学療法 高齢者に対する理学療法の役割を学ぶ 高橋

2 〃 (月)4 高齢者の生理機能の特性 加齢に伴う生理機能の変化を学ぶ 〃

3 〃 (月)5 高齢者の運動機能の特性 加齢に伴う運動機能の変化を学ぶ 〃

4 23.6.13(月)3 高齢期の精神・心理機能の特性① 高齢期の精神・心理機能に関する特徴を

学ぶ 丹野

5 〃 (月)4 高齢期の精神・心理機能の特性② 認知症症状を呈す疾患と症状を学ぶ 〃

6 23.6.20(月)3 高齢期の精神・心理機能の特性③ 高齢期の精神・心理機能を考慮したコミ

ュニケーションの基本を学ぶ 〃

7 23.6.27(月)3 老年症候群 老年症候群と理学療法について学ぶ 高橋

8 〃 (月)4 高齢者の姿勢・運動分析

高齢者の姿勢・運動の特徴と分析方法を

学ぶ 〃

9 23.7. 4(月)3

10 〃 (月)4 高齢者リハビリテーション 高齢者リハビリテーションの課題を学ぶ 〃

11 23.7.11(月)3 高齢期の保健・医療・福祉の制度

と理学療法の関わり①

介護保険サービス上の理学療法の位置づ

けを学ぶ 丹野

12 〃 (月)4 高齢期の保健・医療・福祉の制度

と理学療法の関わり②

介護予防の基本的視点と理学療法の関与

を学ぶ 〃

13 23.7.25(月)4 高齢期の保健・医療・福祉の制度

と理学療法の関わり③

地域包括ケアの概念、高齢者の権利擁護

に関する法的根拠と基本的視点を学ぶ 〃

14 後日連絡 高齢者理学療法の実際

臨床において高齢者理学療法の評価、理

学療法を見学・体験する 高橋

15

成績評価方針

評価方法および基準 定期試験、レポート、出席状況により総合的に評価する。

教 科 書

参 考 図 書

<参考図書>

大内尉義編集「老年学」(標準理学療法学・作業療法学)医学書院

千野直一・他編集「高齢者のリハビリテーション」金原出版株式会社

福井圀彦編集「老人のリハビリテーション」医学書院

鶴見隆正・他編集「理学療法MOOK11 健康増進と介護予防増補版」三輪書店

その他 随時紹介します。

履 修 上 の 注 意 3 年前期の「地域リハビリテーション学」、4 年前期の臨床実習Ⅲ・Ⅳ、4 年後期の授

業「地域理学療法学」に直結する内容が多く含まれていることに留意すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

学生諸君にとっては遠い将来の事だが、誰にでも必ず訪れる“老い”について理学療

法の目を通して一緒に考えてみよう。

e-mail・研究室

Page 27: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年

開講時

期 単位数

科目等

履修生

老年期障がい理学

療 法 学 特 別 講 義

理学療法学科

(専門科目)

准 教 授 高橋俊章

非常勤講師 平山正義

非常勤講師 池田浩徳

非常勤講師 岩井章洋

選択 3 後期 1 可・○否

授 業 概 要 高齢者の動作分析方法、及び治療的介入方法を解説する。

急性期における高齢脳卒中患者の理学療法評価と理学療法介入を実施する。

一般目標

高齢者の背臥位・寝返り・起き上がり・坐位・立ち上がり・立位・歩行について、動作分析方

法と介入方法を理解する。

急性期における高齢脳卒中患者の理学療法評価と理学療法介入方法を理解する。

到達目標

高齢者の背臥位・寝返り・起き上がり・坐位・立ち上がり・立位・歩行について、動作分析方

法と介入方法を説明できる。

急性期における高齢脳卒中患者の理学療法評価と理学療法目標を設定できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 24.1.21(土)1

動作分析と治療的介入の実際

背臥位・寝返り

平山

池田

高橋

2 〃 (土)2 起き上がり・坐位

3 〃 (土)3 立ち上がり・立位

4 〃 (土)4 歩行

5 24.1.22(日)1

症例検討 臨床場面における高齢脳卒中

患者の評価と治療

平山

池田

岩井

高橋

6 〃 (日)2

7 〃 (日)3

8 〃 (日)4

成績評価方針

評価方法

および基準

レポート、実技・実習など総合的に判断して評価します。

教 科 書

参 考 図 書

資料を配布します。

(参考図書)

田中繁・他監訳「モーターコントロール第 3 版」医歯薬出版

梶浦一郎・他編「脳卒中の治療・実践神経リハビリテーション」市村出版

履 修 上 の 注 意

5~8 回は患者様にご協力いただき、症例検討を実習します。

1~4 回は T シャツ、短パンを着用して下さい。

5~8 回は白衣を着用し出席して下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 実技・知識・ともに各自予習・復習をし、積極的に取り組むことを望みます。

e-mail・研究室

Page 28: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

内 部 障 が い

理 学 療 法 学 Ⅰ

理学療法学科

(専門科目)

教授 伊 橋 光 二

助教 赤 塚 清 矢 必修 3 前期 2 可

授 業 概 要 内部障がい(呼吸・循環・代謝障がい)に対する理学療法の基礎を教授する。

一般目標 内部障がい(呼吸・循環・代謝障がい)に対する理学療法の基本的評価と治療について理解する。

到達目標

内部障がい(呼吸・循環・代謝障がい)に対する理学療法に必要な基礎的評価を理解する。

内部障がいに対する基本的理学療法について理解する。

内部障がいの治療チームにおける理学療法士の役割を理解する。

内部障がいに対する基本的な評価および治療技術が実施できるようになる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 2 3 . 6 . 8 (水 ) 4 内部障がい理学療法学総論

内部障がいのとらえ方

講義と討論

呼吸・循環・代謝に

関する解剖学・生理

学・病理学・内科学

の基礎知識を復習す

ること。

伊橋

2 〃 ( 水 ) 5

3 2 3 . 6 . 1 5 (水 ) 3 呼吸障がいの評価

呼吸の解剖生理復習

呼吸障がいの評価の進め方

講義と演習 4 〃 ( 水 ) 4

5 2 3 . 6 . 2 9 (水 ) 3 呼吸障がいの治療

呼吸理学療法の基礎

講義とデモ 6 〃 ( 水 ) 4

7 2 3 . 7 . 6 (水 ) 3

心大血管系疾患の理学療法

心大血管系の解剖生理復習

心循環器系理学療法の基礎

講義と討論 8 〃 ( 水 ) 4

9 2 3 . 7 . 1 3 (水 ) 3 末梢循環障がいの理学療法

末梢循環末梢循環

末梢循環系理学療法の基礎

講義と討論 10 〃 ( 水 ) 4

11 2 3 . 7 . 2 0 (水 ) 3 代謝障がいの理学療法 代謝障がいの理学療法の進め方 赤塚

12 〃 ( 水 ) 4

13 2 3 . 7 . 2 7 (水 ) 3

評価と治療の実技

バイタルサイン評価を中心とし

た内部障がい理学療法の基本的

評価と運動療法を中心とした基

本的理学療法の実技。

伊橋 14 〃 ( 水 ) 4

15 〃 ( 水 ) 5

成績評価方針

評価方法

および基準

期末筆記試験・出席・小テスト

教 科 書

参 考 図 書

参考図書:呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法- 照林社

この他は授業中に紹介する。

履 修 上 の 注 意

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 呼吸循環系の理学療法を修得すると、理学療法士としての幅が広がります。

e-mail・研究室

Page 29: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

内 部 障 が い

理 学 療 法 学 Ⅱ

理学療法学科

(専門科目) 教 授 伊 橋 光 二 必修 3 後期 1 可

授 業 概 要 呼吸障がいを引き起こす各種病態に応じた理学療法の適応方法を教授する。

一般目標 各種の呼吸障がいに対する理学療法の適応方法について理解する。

到達目標

呼吸障がいを引き起こす各種病態を理解する。

各呼吸障がいに対する理学療法について理解する。

各呼吸障がい対する基本的評価および治療技術が実施できるようになる。

種々の呼吸障がいで必要となる喀痰等の吸引技術を習得する。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10. 5(水)3 急性呼吸障がいの理学療法

(外科術後呼吸障がいを中心に) 講義と討論

関連する臨床医学の復習

をして授業に臨んでくだ

さい。

伊橋

2 〃 (水 ) 4

3 23.10.12(水)3 急性呼吸障がいに対する治療技術 実技

4 〃 (水 ) 4

5 23.10.19(水)3 慢性閉塞性呼吸障がいの理学療法 講義と討論

6 〃 (水 ) 4

7 23.10.26(水)3 慢性閉塞性呼吸障がいに対する治療

技術 実技

8 〃 (水 ) 4

9 23.11. 2(水)3 脊髄損傷患者の呼吸障がいに対する

理学療法 講義と討論

10 〃 (水 ) 4

11 23.11. 9(水)3 脳損傷患者の呼吸障がいおよび嚥下

障がいに対する理学療法 講義と実技

12 〃 (水 ) 4

13 〃 (水 ) 5 呼吸理学療法治療技術 実技

14

後日連絡 喀痰等の吸引 講義と実技

看護

学科

教員 15

成績評価方針

評価方法

および基準

期末筆記試験・出席・小テスト

教 科 書

参 考 図 書

伊橋 参考図書:日本呼吸ケア・リハ学会、他編:呼吸リハビリテーションマニュアル-患者教育の考え方と実践-.

照林社

この他は授業中に紹介する

履 修 上 の 注 意

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 呼吸循環系の理学療法を修得すると、理学療法士としての幅が広がります。

e-mail・研究室

Page 30: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

内部障がい理学療法

学特別講義

理学療法学科

(専門科目)

非常勤講師

久 保 晃 選択 3 後期 1 可

授 業 概 要

虚血性心疾患の病態、リハビリテーション評価および治療内容を概説する

虚血性心疾患患者の急性期から慢性期に至るリハビリテーション経過を説明する

高齢者に対して、リスク管理の視点を示し、循環器系からの応用を展開する

一般目標 虚血性心疾患患者に対して、理学療法実施時の循環応答を効果とリスクの面で把握できる。

到達目標

虚血性心疾患のリハビリテーション評価および理学療法内容を説明できる

虚血性心疾患患者の急性期から慢性期の経過を把握し、患者の安全な生活に配慮できる

高齢者に対して、リスク管理への繋がりを調べ、応用することができる

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10.31(月)2 冠循環と運動

2 〃 (月 ) 3 虚血性心疾患と治療

3 〃 (月 ) 4 虚血性心電図変化 体験型の教材を用います。

4 〃 (月 ) 5 不整脈の判読 体験型の教材を用います。

5 23.12.19(月)2 急性期リハビリテーション

6 〃 (月 ) 3 回復期・慢性期リハビリテーション

7 〃 (月 ) 4 高齢者理学療法とリスク管理

8 〃 (月 ) 5 まとめ

成績評価方針

評価方法

および基準

期末筆記試験

教 科 書

参 考 図 書

教科書:特に指定しない

参考書:授業中に紹介する

履 修 上 の 注 意 生理学をはじめとする基礎医学を復習して授業に臨んでください。

内部障害理学療法学Ⅰの循環器の部分を復習して授業に臨んでください。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 日常臨床・診療に関連する内容に心がけますので、臨床実習に繋げてください。

e-mail・研究室

Page 31: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

生活障がい援助論 理学療法学科

(専門科目) 講師・丹野克子 必修 2 前期 2

可・否

授 業 概 要

・生活障がいを援助する理学療法を身につけるために、①日常生活活動(ADL)の概要、評価方

法、分析の視点、②生活環境との相互作用による生活障がいの構造、③生活環境整備のための

基本的知識について、講義や演習を行う。

・後期授業「生活障がい援助論演習」を理解・演習するための基本的内容となる。

一般目標

・日常生活活動(ADL)について、概要、構成する動作、評価方法、分析する視点、疾患による

特徴を理解する。

・日常生活活動(ADL)を支援する福祉用具や住環境整備を知る。

・生活環境と身体機能や活動能力との関係を理解する。

到達目標

・日常生活活動(ADL)の概念の説明ができ、具体的動作が列挙できる。

・評価基準を参照して、基本的 ADL と手段的 ADL の評価表の記入ができる。

・基本動作を運動学的分析の視点を持って説明を試みる。

・代表的な疾患や障がいによる日常生活活動(ADL)の特徴を大まかに説明できる。

・生活障がいを支援する福祉用具の活用や住環境整備の方法を、制度を含めて説明できる。

・生活環境と身体機能や活動能力との関係を説明でき、生活障がいを構造的に捉える視点を持つ。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など

1 23.4.13(水)3 オリエンテーション

日常生活活動(ADL)の概念

授業概要と目標の説明

ADLの概念や範囲

教科書ページ

4~13

2 23.4.20(水)3 基本的 ADL(BADL)と

手段的 ADL(IADL) BADL、IADL、それぞれに含まれる活動項目

8~13

58~61

3 23.4.27(水)3 ADLと運動学 ADLを運動学的に分析する必要性と方法 35~39

4 23.5.11(水)3 基本的 ADLと介助方法

起居・移動動作を中心に、①動作の項目、

②介助実技、③運動学的分析の演習 39~48

5 23.5.18(水)3

6 23.5.25(水)3 基本的 ADLのセルフケア セルフケアの項目と細目動作 58~61

86~91

7 23.6.1(水)3 ADLの評価

ADL 評価の目的、代表的な ADL 評価表、評

価表記入演習 51~82

8 23.6.8(水)3

9 23.6.15(水)3 代表的な疾患・障がい別の

ADL

理学療法の対象になる代表的疾患や障が

い者の ADLの特徴 120~218

10 23.6.22(水)3

11 23.6.29(水)3 生活環境と身体機能および

ADLの関係

生活環境と、身体機能・日常生活活動・社

会参加との関係 236~243

12 23.7.6(水)3 ADLを支援する福祉用具 福祉用具の種類と名称 83~117

13

後日連絡 ADL を支援する福祉用具と

住環境整備

山形県介護学習センターでの学習。生活環

境整備に導入される福祉用具等に実際に

触れる。センターの社会的役割を知る。学

習成果をレポートにまとめる。

83~117

219~232

246~261

320~329 14

15 23.7.27(水)3 物理的生活環境整備の基本

的視点と法・制度

福祉用具導入や住環境整備の基本的視点、

物理的生活環境整備に関係する法制度

219~232

246~309

353~365 成績評価方針

評価方法

および基準

定期試験(50%)、課題レポート(20%)、授業への出席状況と参加態度(30%)

教 科 書

参 考 図 書

<教科書>標準理学療法学 専門分野 「日常生活活動学・生活環境学」 第 3 版(医

学書院、鶴見隆正編)

<参考図書>「ADL とその周辺 評価・指導・介護の実際」第 2 版(医学書院、伊藤利

之ら編)、「ADL とその周辺 評価・指導・介護の実際」第 2 版(医学書院、伊藤利之ら

編)、「環境と理学療法」(医歯薬出版、内山靖編著)、「ICF 国際生活機能分類」(中央法

規出版)、「OT・PT のための住環境整備論」(三輪書店、野村歡ら著)、他に随時紹介

Page 32: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

履 修 上 の 注 意

・演習先の都合により、日時や授業の順番が入れ替わることがあります。

・教科書や資料の予習を指示することがあります。

・内容により授業実施場所が異なります。授業前に連絡します。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

新たな単語や概念を暗記するだけの学習ではなく、学んだことを基に総合的に考えて、

表現する習慣をつけてください。

e-mail・研究室

Page 33: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

生活障がい

援助論演習

理学療法学科

(専門科目)

講師・丹野克子

助教・南澤忠儀

助教・赤塚清矢

助教・永瀬外希子

必修 2 後期 1

可・否

授 業 概 要 理学療法が対象とする代表的な疾患の生活障がい、および生活障がいへの援助方法を、講義と演習

で教授する。

一般目標 ・生活障がいの構造を理解し、評価方法、日常生活活動(ADL)の指導法、介助方法を身につける。

・生活障がい援助に必要な福祉用具や環境整備についての知識を習得する。

到達目標

・代表的な疾患や障がいに対する日常生活活動(ADL)の評価、指導、介助の要点を説明できる。

・代表的な疾患や障がいの日常生活活動(ADL)の特徴やリスクを説明できる。

・物理的生活環境について基準に基づいて評価できる。

・国際生活機能分類(ICF)の概念を生活機能障がいの構造理解に応用できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10.6(木)4 オリエンテーション 移動・移乗動作介助の基本

・授業概要と目標の説明 ・移動・移乗介助実技

丹野

2 23.10.13(木)4 移動・移乗動作介助の基本 生活環境整備の基本

・移動・移乗介助実技 ・物理的環境整備の基本的視点

丹野

3 23.10.20(木)4

〃 5 物理的生活環境整備演習

グループワーク ・身体機能に障がいがある人を想定し、物理的環境評価と物理的環境整備の検討を行う

事前にグループ内

で演習準備を行う。

丹野

4 丹野

5 23.10.27(木)4 物理的環境整備評価発表 福祉用具の活用法

・上記評価と検討結果のグループごとの発表

・車いすやベッドその他の福祉用具の使用実習

発表形式をグルー

プで工夫して行う。 丹野

6 23.11.10(木)4

脳血管障がい患者の ADL

・脳血管障がい患者の動作の特徴 ・基本動作とその他の ADL の介助方法

南澤

7 23.11.17(木)4

南澤

8 23.11.24(木)4 下肢切断、人工関節の人のADL

・下肢切断、人工関節の人の ADL動作を DVD 等で学び、評価する

・自助具を作成する

下肢切断、人工関節

に関する知識の復

習が必要

赤塚

9 23.12.1(木)4 赤塚

10 後日連絡

脊髄損傷者・頸髄損傷者のADL

・脊髄損傷者の ADL を実際に評価する

・脊髄損傷の損傷高位に対応する自助具の適応と種類

脊髄損傷者の方に

来学いただいて ADL

評価を行うので、事

前準備が必要。

永瀬

11 永瀬

12 23.12.15(木)4

永瀬

13 23.12.22(木)4 神経難病の人の ADL

・神経難病の人の ADL 動作の実際を DVD 等で学び、評価する

丹野

14 24.1.5(木)4 丹野

15 24.1.12(木)4 障がい構造の理解と分析 ・国際生活機能分類(ICF)の概念 ・事例演習

丹野

成績評価方針

評価方法

および基準

試験、レポート、授業への出席状況と態度により評価します。

Page 34: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

教 科 書

参 考 図 書

<教科書>

標準理学療法学 専門分野 「日常生活活動学・生活環境学」 第 3版(医学書院、鶴見隆正編)

<参考図書>

「ADL とその周辺 評価・指導・介護の実際」第 2 版(医学書院、伊藤利之ら編)、「環境と理学療

法」(医歯薬出版、内山靖編著)、「ICF 国際生活機能分類」(中央法規出版)、「OT・PT のための

住環境整備論」(三輪書店、野村歡ら著)、「症候障害学序説 理学療法の臨床思考過程モデル」

(文光堂、内山靖著)、「日常生活活動のキネシオロジー」第 2版(医歯薬出版、嶋田智明監訳)

履 修 上 の 注 意

・日常生活活動(ADL)の分析や評価を行うので、既習得科目の知識や技術を身につけていること

が前

提になります。

・症例等の都合および全体調整のため、授業日程が変更になる場合があります。

・教科書や資料の予習を指示することがあります。

・内容により授業実施場所が異なります。授業前に連絡します。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

・理学療法の対象者へのアプローチの多面性を学んでください。

・皆さんの将来に必ず役立つ授業です。

e-mail・研究室

Page 35: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目

履修

地域リハビリ

テーション学

理学療法学科

(専門科目)

教授 熊谷 純

講師 丹野克子 必修 3 前期 2 否

授 業 概 要

1) 病院と地域との連携によるさまざまな疾患へのリハビリテーションの貢献を教授する。

2) 地域におけるリハビリテーションの仕組みと法律的な背景を教授する。

3) わが国の保健・医療・福祉制度についてその問題点を含め教授する。

一般目標

1) 地域リハビリテーションの概念と歴史を理解する。

2) 地域リハビリテーションの基本となる制度を理解する。

3) 県を単位とする広域リハビリテーションの制度を理解する。

4) 具体的事例を通して地域リハビリテーションの現状を理解する。

5) 協同作業により,チームとして活動し発表する技術を身につける。

到達目標

1) 地域リハビリテーションの歴史を説明できる。

2) 病院と地域の連携とリハビリテーションサービスについて説明出来る。

3) 介護保険について説明出来る。

4) 協同作業を通して症例を分かりやすくプレゼンテーションができるようになる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学

習など 担当

1 23.4.14(木)3 地域リハビリテーショ

ンの概念

地域リハビリテーショ

ンの歴史

リハビリテーションの

病院,地域の連携

地域リハビリテーショ

ンの緒サービス

日本の疾病の動向

日本の社会保障

地域リハビリテーショ

ンシステムの中の専門

地域リハビリテーションの概念を学ぶ

地域リハビリテーションに至る日本の医療制度や

社会的な制度の要請を学ぶ

疾病別の病院,地域連携について学ぶ

地域におけるリハビリテーションサービスについ

て学ぶ

日本の疾病の動向について国民衛生の観点から学

医療保険,介護保険を含む日本の社会保障について

学ぶ

地域リハビリテーションにおける専門職の役割に

ついて学ぶ

熊谷

2 〃 4

3 23.4.21(木)3

4 〃 4

5 23.4.28(木)3

6 〃 4

7 23.5.12(木)3

8 〃 4

9 23.5.19(木)3

10 23.5.26(木)3 山形県における地域リ

ハビリテーションシス

テム

山形県における地域リハビリテーションの現状を

学ぶ 丹野

11 〃 4

12 23.6.2(木)3 宮城県における地域リ

ハビリテーションシス

テム

行政的な地域リハビリテーションシステムが整っ

た県のしくみについて学ぶ 樫本 1)

13 〃 4

14 23.6.9(木)3 事例を通してみる援助

の実際

具体的事例により地域リハビリテーションの現状

を理解する

グループ

作業 丹野

15 〃 4

成績評価方針

評価方法

および基準

1)授業への参加,理解の程度, 2)レポート,発表の内容, 3)知識の確認のための試験

を総合的に評価する。

教 科 書

参 考 図 書

教科書:大田仁史 地域リハビリテーション原論 医歯薬出版

参考図書:大田仁史 地域リハビリテーション論 三輪書店,山口昇 地域リハビリテーション

三輪書店,細田多穂 地域リハビリテーション学テキスト 南江堂,牧田光代 地域理学療法学

三輪書店

履 修 上 の 注 意 全国的な制度とともに,地域の特性を理解するように努めること。

Page 36: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

日本における地域リハビリテーションは日々変化している。最新の知識と技術を学ぶ機会であるの

で,とくに高齢者を対象とした地域リハビリテーションを理解し,将来像を見据えて積極的に調査,

勉強して欲しい。

e-mail・研究室

1)樫本修 宮城県リハビリテーション支援センター長

Page 37: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

地域理学療法学 理学療法学科

(専門科目) 講師・丹野克子 必修 4 後期 2

可・否

授 業 概 要

・地域理学療法の概念、範囲、職域と、その根拠となる法・制度を教授する。

・地域理学療法実践の場で活躍している理学療法士の協力を得て見学実習を実施する。

・地域理学療法実践の場で求められる理学療法以外のスキルの知識と体験を提供する。

一般目標 ・地域理学療法とは何かを、関連する法・制度を含めて理解する。

・介護予防、ケアマネジメントの知識を得て、地域で求められる理学療法とは何かを考察する。

到達目標

・地域理学療法の領域を述べられる。

・介護予防およびケアマネジメントと、理学療法の関係を系統立てて説明できる。

・地域理学療法の実際に触れ、理学療法士に対するニーズと求められる役割を確認する。

・地域理学療法実施における多職種連携についての意識を持つ。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10.3(月)3 地域理学療法の概念と領域 地域の範囲、地域理学療法の

領域

丹野

2 〃 4 地域理学療法に関連する法・制

介護保険制度その他の法・制

度の概要

丹野

3 23.10.19(水)1 介護保険制度の中の理学療法 介護保険制度の中の理学療法

の位置づけ

丹野

4 〃 2 ケアマネジメントと理学療法 ケアマネジメントの概念とプ

ロセス

丹野

5 23.10.24(月)3 介護予防の基本的視点と理学

療法士の関わり

介護予防に関する基礎知識 丹野

6 後日連絡 地域理学療法の実際①

特別養護老人ホームにおける

理学療法の見学実習

見学実習を複数の介護

保険施設および対象者

自宅に訪問して実施す

る。介護保険制度の概要

を十分に理解して望む

こと。

見学後にレポート作成

あり。

③-1は学内講義

学外

講師 7

8 後日連絡 地域理学療法の実際②

通所サービスにおける理学療

法の見学実習

学外

講師 9

10 後日連絡 地域理学療法の実際③-1 訪問理学療法 学外

講師

11 後日連絡 地域理学療法の実際③-2 訪問理学療法の見学実習 学外

講師

12 23.10.31(月)3 地域で求められる理学療法士

の役割①

見学実習のまとめ 丹野

13 〃 4 地域における多職種協働 連携に必要な情報の内容、提

供方法、配慮点

丹野

14 23.11.9(水)1 集団で行う理学療法 集団の特徴と効果を生かした

理学療法の展開

丹野

15 〃 2 地域で求められる理学療法士

の役割②

授業全体のまとめ 丹野

成績評価方針

評価方法

および基準

試験(30%)、レポート(40%)、授業への出席状況と参加態度(30%)

教 科 書

参 考 図 書

<教科書>地域リハビリテーション学テキスト(南江堂、細田多穂監修)

<参考図書>標準理学療法学 専門分野「地域理学療法学」(医学書院、牧田光代編)

地域リハビリテーション原論(医歯薬出版、大田仁史著)、 その他随時紹介

履 修 上 の 注 意

・授業日程や順序は、見学実習の日時を中心にするため、入れ替えるなど変更になる場合があります。

・学外見学については、受け入れ施設側の事情により内容が変更になる場合があります。

・「保健医療論」(1年次)、「社会福祉論」(2年次)、「地域リハビリテーション学」「老年期障がい理学療法

学」(3年次)の知識を前提にして授業を行います。特に制度、他職種、老年期の特性について復習をして

授業に臨んでください。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

地域における理学療法は、社会と時代のニーズに対応し、法・制度の影響を大きく受けています。講義や

見学および課題への取り組みを、社会から求められる理学療法とは何かということを考える機会にしてくだ

さい。

e-mail・研究室

Page 38: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法技術学Ⅰ 理学療法学科

(専門科目) 教授 伊橋光二 必修 3 前期 1 可

授 業 概 要 理学療法の重要な治療手段である徒手療法の基礎を教授し、基本的な手技を修得させる。

一般目標 理学療法の重要な治療手段である徒手療法の基礎を理解するとともに、基本的な手技を身につける。

到達目標

・関節モビリゼーションの原理を理解し、基本的な技術を修得する。

・筋の選択的伸張法の原理を理解し、基本的な技術を修得する。

・徒手療法の臨床応用方法を理解する。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.4.13(水)3 理学療法における徒手治療 講義とデモ

解剖学・運動学・

整形外科学の復

習が必要です。

伊橋

2 〃 4 徒手療法における評価と治療

3 23.4.20(水)3 手指の評価と治療

各部位における

1.運動学的特徴

2.関節可動域制限と痛みの原因の

評価

3.代表的な特殊テストの実施

4.関節モビリゼーションの基本的

技術の実施

5.筋の選択的伸張法の実施

6.徒手療法の臨床応用方法

について講義と実技で修得させる。

4 〃 4

5 23.4.27(水)3 肘と前腕の評価と治療

6 〃 4 肩関節の評価と治療

7 23.5.11(水)3

8 〃 4 足関節と足部の評価と治療

9 23.5.18(水)3

10 〃 4 膝関節の評価と治療

11 23.5.25(水)3

12 〃 4 股関節の評価と治療

13 23.6.1(水)3

14 〃 4 総復習と習熟度確認

15 〃 5

成績評価方針

評価方法

および基準

期末筆記試験・課題リポート・課題発表・小テスト

教 科 書

参 考 図 書

教科書:Kisner K, Colby LA: Therapeutic Exercise-Foundations and Techniques(5th ed.) FA Davis,

2007

参考書は授業中に紹介する。

履 修 上 の 注 意 実技練習できる服装で出席すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 必ず臨床で役立ちます。

e-mail・研究室

Page 39: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法技術学Ⅱ 理学療法学科

(専門科目)

教授 伊橋 光二

非常勤講師 乾 公美 選択 3 後期 1 可

授 業 概 要

○理学療法治療技術の一つである神経生理学的アプローチの中で、体系的な治療技術である固有受容性神経

筋促通手技 PNF の理論を説明し、基本的技術の実技指導を行う。

○臨床実習Ⅱで経験した症例を例として、種々の理学療法評価と治療技術の応用方法を説明する。

一般目標 ○固有受容性神経筋促通手技 PNF の理論を理解し、基本的技術を修得する。

○臨床推論の考え方を身につける。

到達目標

乾 ・PNFの原理・原則を説明できる。

・PNFの歴史を説明できる。

・基本的促通のパターンを実施できる。

伊橋(臨床実習Ⅱで経験した症例を通して)

・収集した情報を分析できる。

・全体像を把握できる

・問題点を優先順位をつけて列挙できる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1~

5

23.9.29(木)

1~5

固有受容性神経筋促通手技

PNF 講義と実技

6~

10

23.9.30(金)

1~5

固有受容性神経筋促通手技

PNF 講義と実技

11 24.1.20(金)2 理学療法技術の臨床応用 講義と討論

臨床実習Ⅱで経験した

症例の概要について発

表できるよう準備して

おくこと

伊橋

12 〃 3 症例検討 症例発表と討論 伊橋

13 〃 4 症例検討 症例発表と討論 伊橋

14 24.1.27(金)3 症例検討 症例発表と討論 伊橋

15 〃 4 理学療法技術のトピックス 講義と実技 伊橋

成績評価方針

評価方法

および基準

出席・実技への取り組み(60%)

授業内での討論(30%)

リポート(10%)

教 科 書

参 考 図 書

教科書(乾)PNFマニュアル.柳澤健,乾公美共編,第 2版,南江堂

参考書(乾)神経筋促通手技.福屋靖子監訳,第 3 版,共同医書出版

参考書(伊橋)授業中に紹介する

履 修 上 の 注 意 非常勤講師に第一人者の先生を招いています。集中講義ですので欠席しないよう注意のこと。

臨床実習Ⅱで提出した症例報告書および症例報告レジメを持参すること(伊橋)

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

e-mail・研究室

Page 40: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法

発展領域論

理学療法学科

(専門科目)

准教授 高橋俊章

非常勤講師 廣瀬秀行

非常勤講師 市橋則明

非常勤講師 対馬栄輝

選択 4 年 後期 1

可・否

授 業 概 要 この授業では、比較的斬新で急速な発展が認められる領域に焦点を当て,先端の知識や治療技術

を学ぶとともに,理学療法研究に必要な最新の統計学を学ぶ.

一般目標

・褥瘡、座位能力、座位保持装置の基本的な知識を有する.

・運動学知識に基づき,既存の理学療法を批判的に吟味する方法を理解する.

・理学療法研究における基本的なデータ解析ができる.

到達目標

・褥瘡リスクおよび座位能力から基本的な車いすシーティングを決定することができる.

・運動学的な視点から理学療法の根拠を探る方法を理解できる.

・統計ソフト(SPSS)を使用して,基本的な統計的検定ができる.

・種々の福祉施策を理解し理学療法の新しい役割を考えることができる.

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学

習など 担当

1 23.10.15(土)3

褥瘡の予防と管理

褥瘡の基礎(褥瘡の発生機序とその医学的対応手法

概略) 姿勢の運

動学的分

析が必要

廣瀬

2 〃 4

接触圧と姿勢(車いす上で接触圧、そして姿勢と車

いすについて)

3 〃 5 シーティング概論(シーティング決定、特にマット

評価)

4 23.10.17(月)3

理学療法におけるパ

ラダイムシフト

教科書に書いてある筋の作用は正しいのか?

市橋

5 〃 4 関節可動域制限因子の考え方

6 〃 5 凹凸の法則は間違いである

7 23.10.18(火)1 Extension lagは問題点か?

8 〃 2 片麻痺の歩行トレーニングの理論と実際(完全麻痺

でも LLBは必要ない)

9

後 日 連 絡 理学療法研究におけ

るデータ解析

統計的検定の基礎

対馬

10 統計的検定①(パラメトリックな差の検定)

11 統計的検定②(ノンパラメトリックな差の検定)

12 統計的検定③(相関・回帰)

13 統計的検定④(分割表の検定)

14

後 日 連 絡

障害者福祉制度と福

祉領域における理学

療法

種々の障害者福祉制度と理学療法の関わり 高橋 15

成績評価方針

評価方法

および基準

レポートの内容、授業態度等を総合して行う。

教 科 書

参 考 図 書

教科書 1.「高齢者のシーティング、廣瀬秀行, 木之瀬隆著,三輪書店」(廣瀬)

2.「運動療法学,市橋則明編集,文光堂」(市橋)

3.「SPSS で学ぶ医療系データ解析,対馬栄輝著,東京図書」(対馬)

履 修 上 の 注 意 シーティング概論では運動学のテキストを確認してください(廣瀬)

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 皆さんの将来の臨床・研究に必ず役に立つ授業です.

e-mail・研究室

Page 41: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

生体計測学 理学療法学科

(専門科目)

教授 神先秀人

教授 真壁寿

准教授 鈴木克彦

助教 南澤忠儀

助教 赤塚清矢

助教 永瀬 外希子

必修 3 年 後期 1

可・否

授 業 概 要

筋電図、三次元動作解析装置、床反力計、重心動揺計、筋トルク測定機器等を用いた評価方法と

その意義について学習する。グループワークを通して、テーマの選択から実際の計測、データ解

析、プレゼンテーションまでを経験する。

一般目標 基本的な実験計画の立案と実験方法を理解し、実施することができる。

到達目標

筋電図や 3 次元動作解析,床反力,関節モーメントに関する基本的な知識を理解できる。

機器を使用した実験を教員の指導のもとで実践することができる.

実験結果について、基本的な統計手法を用いて,関連性の検討や比較を行うことができる。

実験の概略ならびに得られた結果を、文書や口頭にて報告することができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習

など 担当

1 24.1.4(水)1 筋電計1(筋電位と周波数解

析)

筋電位と周波数解析に関する基本的な知識

と技術に関する講義と実習. 真壁

2 〃 2

3 〃 3 筋電計2(誘発筋電図) 誘発筋電図に関する基本的な知識と技術に

関する講義と実習. 鈴木

4 〃 4 3 次元動作解析と関節モーメ

ント

3 次元動作解析と関節モーメントに関する

基本的な知識と技術に関する講義と実習. 南澤

5 24.1.11(水)1 定量的評価方法

(指定の評価項目)

グループワーク1

種々の定量的な筋力測定やバランス機能検

査を実施し,全員の測定結果を基に各項目

間の関連性などを検討する。

神先

赤塚

6 〃 2

7 〃 3

8 〃 4

9 24.1.18(水)1

定量的評価方法

(グループで課題決定)

グループワーク 2

課題の選択、測定の実施、データ解析,考

察,レポートの作成までを行う。

使用機器:3 次元動作解析装置、床反力計,

筋電図,重心動揺計,筋力計

神先

南澤

赤塚

永瀬

10 〃 2

11 〃 3

12 〃 4

13 〃 5

14 24.2.1(水)3

グループワーク発表会

実験の概略ならびに得られた結果を、スラ

イドを用いたプレゼンテーション及びレジ

メにて発表する.

15 〃 4

成績評価方針

評価方法

および基準

プレゼンテーションとレポートの内容、授業態度等を総合して行う。

教 科 書

参 考 図 書

参考図書:瀬尾明彦・他訳:表面筋電図の人間工学応用 労働科学研究所出版

月城慶一、他訳:観察による歩行分析(医学書院)

土屋和夫(監修):臨床歩行分析入門 (医歯薬出版)

履 修 上 の 注 意 種々の機器を用いた評価・研究法に関する講義と実習を行うので、実習可能な服装で臨

むこと。グループワーク 2における実験課題に関しては各グループで検討し,決定する。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

機器を用いた実習を通して運動の理解を深めるとともに卒業研究や、卒後の臨床研究に

役立つ知識や技術を学ぶことを目標にします。

e-mail・研究室

Page 42: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法研究法演習 理学療法学科

(専門科目) 理学療法学科教員 必修 3 後期 1 可・○否

授 業 概 要 理学療法学における研究の必要性や方法を教授する。

一般目標 ・研究の必要性、研究過程に関して理解する。

・卒業研究を遂行するための基本を身につける。

到達目標

研究に必要な次の項目について、ゼミを通して実施できる。

・理学療法に関する研究テーマの設定

・研究テーマを設定していくための先行研究検索・収集・読解

・研究方法の理解

・研究計画作成過程における討論

研究計画を発表することができる。

・研究発表の方法の理解

・研究計画のプレゼンテーション実施

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

1 23.10.3(月)1 コースオリエンテーション

研究方法論

本科目の全体スケジュール

研究の基礎的事項

丹野

伊橋

2 〃 2

研究領域紹介とトピックス 教員の研究領域、研究方法等 各 指 導

教員 3 〃 3

4 〃 4

5 後日連絡 文献検索演習 文献検索の手順 図書館

6

23.12.14(水)

1-5 卒業研究発表会参加

研究内容と発表方法について理解

を深める。

卒業研究の実施に向けて学習すべ

き事項について認識する。

7

8

9

ゼミ

先行研究検討

研究計画作成

研究計画発表方法

各指導教員が、研究に関する学生

の関心に応じて、資料の収集方法

や研究実施方法等を定期的、ある

いは必要に応じて集中的に指導す

る。

研究課題設定・計画作

成のため、自ら先行研

究や情報の収集・検討

を行う。

必要に応じて予備実

験を行う。

各 指 導

教員

10

11

12

13

24.2.27(月)

3-5 卒業研究計画発表会 卒業研究計画発表

発表時の討論とその

後のゼミを通して計

画を適宜修正し、計画

書を作成する。

理 学 療

法 学 科

教員

14

15

成績評価方針

評価方法

および基準

授業への参加状況,卒業研究発表会に関するリポート,ゼミを通した研究計画作成および発表への取

り組みに基づいて総合的に評価する。

教 科 書

参 考 図 書 授業中およびゼミ中に紹介する。

履 修 上 の 注 意 自ら主体的に参加すること。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 新しい知見に到達しようという意欲をもって取り組むこと。

e-mail・研究室

Page 43: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名

学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

理学療法卒業研究 理学療法学科

(専門科目) 理学療法学科全教員 必修 4 後期 4

可・否

授業概要 研究計画に基づいて研究を実施し、卒業論文を完成させるまでの一連の過程を経験する。

また、研究結果をまとめ、ポスターおよび口頭での発表を行う。

一般目標

・研究計画の立案から研究の実施、結果の解析、考察と結論の導出までの一連の基本的なプロセ

スを理解し、実行することができる。

・研究論文の作成、プレゼンテーションについての基本的な知識・技術を身につける。

到達目標

・理学療法に関する研究テーマを見出し、その検証のために積極的に行動する意欲がある。

・研究テーマに関する先行研究の検索と読解を行い、適切に引用できる。

・自らの研究テーマを検証するための研究計画を立案することができる。

・研究計画書に従い研究を実施し、得られた結果をまとめ、結果に対する妥当な考察、結論の導

出ができる

・研究内容をまとめ、図や文字を用いて表現し、他者に伝えることができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習な

9 月~12 月中旬

(研究内容や対象

者の事情などによ

り 8月より実施する

場合もあります)

研究の実施

対象者への説明と同意

実験や調査の実施

研究結果の解析

目的・仮説に対応した考察

結論の導出

研究のまとめ

卒業論文の作成

発表準備

各指導教員が学生の

選択した研究内容や実

施状況に応じて、資料

の収集方法や研究実施

方法、解析方法、結果

の解釈、文章表現など

を定期的、あるいは必

要に応じて集中的に指

導する。

自らの研究課

題に関する情

報の収集に務

めるとともに、

研究計画と指

導教員による

指示に沿って、

積極的に研究

を実行して下

さい。

23.12.13(火)1-5 卒業研究ポスター発表

23.12.14(水)1-5 卒業研究発表会(口述発表)

後 日 連 絡 卒業論文提出

成績評価方針

評価方法

および基準

ゼミを通した研究への取り組み方、研究発表会及び卒業論文等に基づいて評価する。

教 科 書

参 考 図 書 研究テーマに関する資料、参考図書等は、指導教員と相談しながら選定する。

履 修 上 の 注 意

測定機器は非常に高額で、他の学生や大学院生、教官も共同使用するので、慎重に

取り扱って下さい。

医学統計に関しては、理学療法発展領域論の中で統計ソフト(SPSS)を使用した講義

と演習を受けることができるので必ず受講するようにして下さい。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ 新しい知見に到達しようという意欲をもって取り組むこと。

e-mail・研究室

Page 44: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

臨 床 実 習 Ⅰ 理学療法学科

(専門科目)

理学療法学科

理学療法士教員 必修 1 後期 1 可・○否

授 業 概 要

臨床実習Ⅰは臨床場面での初めての実習である。実習では多様化する理学療法を考慮し、各実

習施設の目的や役割、組織等はもとより、そこで活躍する理学療法士の役割や業務内容を学習す

る。

一般目標

基本的理学療法の体験を通して、自己の理学療法感を育成できる。

対象者を尊重し、共感的態度をもって、良い人間関係を形成できる。

理学療法士の役割と責任について理解し、その一員としての自覚をもった行動ができる。

到達目標

1.実習施設等の規則や心得を尊守できる。

2.整容・態度・言葉遣いが適切である。

3.与えられた課題を確実に遂行することができる。

4.患者や家族と適切に対応できる。

5.指導者や他のスタッフとの信頼関係を築くことができる。

6.理学療法業務の概略が理解できる

7.病院・施設における理学療法部門の位置づけを把握できる。

8.理学療法に対する意欲や向上心がみられる。

9.個人情報を適切に取り扱うことができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学習など 担当

24.2.7(火)

3-4 実習前セミナー

臨床実習Ⅰの学習内容や諸手続きに

ついて説明する

臨床実習に望む心構えについて、グ

ループ討議を行なう

実習

担当

教員

24.2.20(月)

~24.2.24(金)

各実習施設における

臨床実習Ⅰ

①病院・施設内の各部門を見学する

②理学療法の評価・治療を見学する

③日常業務に参加する

④カンファレンスや勉強会に参加する

解剖学、生理

学、運動学、

リハビリテー

ション概論、

理学療法概論

など復習を必

要とする

24.2.27(月)

1-2 実習後セミナー

レポートと評価書を提出する

実習内容を説明し、自己評価による

目標達成度や課題を発表する

実習

担当

教員

成績評価方針

評価方法

および基準

臨床実習Ⅰ評価、実習セミナー、課題レポートを総合して判定します。

教 科 書

参 考 図 書 臨床実習の手引き、臨床実習評価表

履 修 上 の 注 意

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

初めての臨床実習です。実習施設では社会人としての行動が要求されます。

責任ある行動を心がけましょう。

Page 45: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

e-mail・研究室

Page 46: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

臨 床 実 習 Ⅱ 理学療法学科

(専門科目)

理学療法学科

理学療法士教員 必修 3 後期 5 可・○否

授 業 概 要

臨床実習Ⅱは 4 週間の臨床実習と 1 週間の学内実習および客観的臨床能力試験からなる。臨床

実習では、症例に必要な情報を収集し、検査・測定を適切に実施し、それらの内容を統合、解釈

する。さらに問題点の抽出、ゴール設定方法を学習する。

一般目標

理学療法の対象者に対して初期評価を行なうことができる。

対象者の身体状況に応じて、根拠に基づく目標設定ができる。

問題点抽出および目標設定から理学療法の方針が計画できる。

到達目標

1. 検査・測定や対象疾患に対する基本的知識を述べることができる。

2. 医学的情報および環境を含めた社会的情報を収集できる。

3. 症例に対して適切な検査・測定項目を選択することができる。

4. 検査・測定を正確に実施することができる。

5. 一般情報、検査・測定結果を統合的に解釈することができる。

6. 問題点を抽出するとともに理学療法の適応について判断できる。

7. 短期ゴール、長期ゴールを設定することができる。

8. 基本的治療・指導項目を選択し、プログラムを立案することができる。

9. 評価結果の記録を適切に行なうことができる。

10.正確な専門用語の使用ならびに簡潔で客観的な表現ができる。

11.症例に関する口頭および文書による報告を適切に行なうことができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 担当

23.2.8(火)3-4 臨床実習指導者会議前セミナー 実習地の公開と説明、臨床実習指導者会議につ

いて説明する

実習

担当

教員

臨床実習指導者会議での顔合わせ 臨床実習指導者との面談を行う

23.10.12(水)5 学内実習(オリエンテーション) 学内実習の目的と内容を説明する 神先

高橋

23.10.17(月)3-5 学内実習(検査技術実習) 試験形式で健常者の検査・測定、移乗の基本的

な介助等を実施する 全員

23.10.18(火)3-5 学内実習(介助法実習) 基本的なリフティングの方法を学ぶ

永瀬

神先

赤塚

23.10.20(木)1-2 学内実習(臨床動作分析Ⅰ) 起居・移動動作における正常なパターンを学ぶ 鈴木

〃 3-4 学内実習(記録法) 症例レポート、レジュメ、実習ノート、SOAPの

記録方法を学ぶ 南澤

23.10.24(月)1-2 学内実習(ADL) 脳卒中片麻痺者の ADLの特徴と、その介助法を

学ぶ 丹野

〃 3-4 学内実習(臨床動作分析Ⅱ) 脳卒中片麻痺者の動作分析方法を学ぶ 高橋

23.10.25(火)3-5 学内実習(医療面接) 模擬患者との面接を通して、基本的なコミュニ

ケーションスキルを学ぶ

井上

永瀬

神先

23.11.1(火)3-4 実習前セミナー 実習の目的、目標、内容、実習地での学生の心

得を説明する

実習

担当

教員

23.11.7(月)1-5 客観的臨床能力試験(OSCE) 模擬患者を対象に検査・測定を実施し、検査結

果をまとめ、報告する 全員

Page 47: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

23.11.14(月)

~ 12.9(金) 各実習施設での臨床実習Ⅱ

① 症例に関する情報を収集する

② 検査・測定を行う

③ 一般情報、検査・測定結果を整理、統合す

④ 問題点を抽出する

⑤ 目標を設定する

⑥ 基本的な治療プログラムを立案する

⑦ 記録および報告を適切に行う

23.12.12(月)1-2 実習後セミナー

レポートと評価書を提出する

実習内容を説明し、自己評価による目標達成度

や課題を発表する

実習

担当

教員

〃 3-5 症例発表 ポスター発表 全員

成績評価方針

評価方法

および基準

臨床実習前の学内実習、臨床実習Ⅱ評価、症例レポート、症例発表を総合して判定しま

す。

教 科 書

参 考 図 書 臨床実習の手引き、臨床実習評価表、配布資料

履 修 上 の 注 意 臨床実習の前に問診、検査測定、記録方法などの実技実習と、模擬患者を対象とした

OSCEを行います。これまでに学習した知識や技術をしっかり復習して臨んでください。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

臨床実習では言葉遣い、医学用語の理解、健康状態など配慮しなければならないことが

多々あります。評価技術やトランスファーは確実にできるように十分な練習をしておき

ましょう。

e-mail・研究室

Page 48: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

臨 床 実 習 Ⅲ 理学療法学科

(専門科目)

理学療法学科

理学療法士教員 必修 4 前期 8 可・○否

授 業 概 要 臨床実習施設において、臨床実習指導者の適切な指導・監督のもと基本的な理学療法を独立し

て行う。

一般目標

理学療法の対象者に対して初期評価を行なうことができる。

対象者の身体状況に応じて、根拠に基づく目標設定ができる。

問題点抽出および目標設定から理学療法治療・指導計画の立案ができる。

理学療法治療・指導ができる。

再評価・最終評価を行なうことができる。

到達目標

1.指導者の助言を仰ぎながら、他部門との情報交換ができる。

2.チーム医療の必要性を認識することができる。

3.治療プログラムに関する目的、技術等の基本的知識を述べることができる。

4.治療におけるオリエンテーションと動機付けができる。

5.基本的な治療(技術)を実施できる。

6.症状に合わせて治療プログラムを変更することができる。

7.対象者のリクスを提案し、指導者の助言を仰ぎながらリスクの配慮、管理ができる。

8.治療結果や経過に合わせて適切にプログラムの変更ができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 担当

23.3.8(火)1-2 臨床実習指導者会議前セミナー 実習地の公開と説明、臨床実習指導者会議につい

て説明する

実習

担当

教員

臨床実習指導者会議での顔合わせ 臨床実習指導者との面談を行う

23.4.4(月)1-2 実習前セミナー 実習の目的、目標、内容、実習地での学生の心得

を説明する

実習

担当

教員

23.4.11(月)

~ 6.3(金) 各実習施設での臨床実習Ⅲ

⑧ 症例に関する情報を収集する

⑨ 検査・測定を行う

⑩ 一般情報、検査・測定結果を整理、統合する

⑪ 問題点を抽出する

⑫ 目標を設定する

⑬ 治療プログラムを立案する

⑭ 治療プログラムを実施する

⑮ 再評価を実施する

⑯ 症例レポートを作成する

23.6.6(月)1-2 実習後セミナー

レポートと評価書を提出する

実習内容を説明し、自己評価による目標達成度や

課題を発表する

実習

担当

教員

23.6.8(水)1-3 症例発表 ポスター発表 全員

成績評価方針

評価方法

および基準

臨床実習Ⅲ評価、症例レポート、症例発表を総合して判定します。

Page 49: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

教 科 書

参 考 図 書 臨床実習の手引き、臨床実習評価表

履 修 上 の 注 意 医療専門職として責任ある態度と言動が行えることと、理学療法の評価と基本的な治療

が実施できることが大切です。臨床実習では積極的に行動してください。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

評価技術の練習や基本的な理学療法治療の復習を十分に行い、自信を持って臨床実習に

臨んでください。

臨床現場で多くの経験を積むことができるよう努力してください。

e-mail・研究室

Page 50: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

<学士課程用>

授 業 科 目 名 学科

(科目区分)

担 当 教 員

職・氏名

必修・選

択の別 学年 開講時期 単位数

科目等

履修生

臨 床 実 習 Ⅳ 理学療法学科

(専門科目)

理学療法学科

理学療法士教員 必修 4 前期 8 可・○否

授 業 概 要 臨床実習施設において、臨床実習指導者の適切な指導・監督のもと基本的な理学療法を独立し

て行う。

一般目標

理学療法の対象者に対して初期評価を行なうことができる。

対象者の身体状況に応じて、根拠に基づく目標設定ができる。

問題点抽出および目標設定から理学療法治療・指導計画の立案ができる。

理学療法治療・指導ができる。

再評価・最終評価を行なうことができる。

到達目標

1.指導者の助言を仰ぎながら、他部門との情報交換ができる。

2.チーム医療の必要性を認識することができる。

3.治療プログラムに関する目的、技術等の基本的知識を述べることができる。

4.治療におけるオリエンテーションと動機付けができる。

5.基本的な治療(技術)を実施できる。

6.症状に合わせて治療プログラムを変更することができる。

7.対象者のリクスを提案し、指導者の助言を仰ぎながらリスクの配慮、管理ができる。

8.治療結果や経過に合わせて適切にプログラムの変更ができる。

授業計画

回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 担当

23.3.8(火)1-2 臨床実習指導者会議前セミナー 実習地の公開と説明、臨床実習指導者会議につい

て説明する

実習

担当

教員

臨床実習指導者会議での顔合わせ 臨床実習指導者との面談を行う

23.4.4(月)1-2 実習前セミナー 実習の目的、目標、内容、実習地での学生の心得

を説明する

実習

担当

教員

23.6.13(月)

~ 8.5(金) 各実習施設での臨床実習Ⅳ

⑰ 症例に関する情報を収集する

⑱ 検査・測定を行う

⑲ 一般情報、検査・測定結果を整理、統合する

⑳ 問題点を抽出する

21 目標を設定する

22 治療プログラムを立案する

23 治療プログラムを実施する

24 再評価を実施する

25 症例レポートを作成する

23.8.8(月)1-2 実習後セミナー

レポートと評価書を提出する

実習内容を説明し、自己評価による目標達成度や

課題を発表する

実習

担当

教員

〃 3-5 症例発表 ポスター発表 全員

成績評価方針

評価方法

および基準

臨床実習Ⅳ評価、症例レポート、症例発表を総合して判定します。

Page 51: 授 業 科 目 名 - yachts.ac.jp · 回 日付 授業項目・学習課題 学習内容・学習方法 授業外学 習など 担当 1 23.4.11(月)3 理学療法とは何か‐定義と歴史‐

教 科 書

参 考 図 書 臨床実習の手引き、臨床実習評価表

履 修 上 の 注 意 医療専門職として責任ある態度と言動が行えることと、理学療法の評価と基本的な治療

が実施できることが大切です。臨床実習では積極的に行動してください。

学 生 へ の

メ ッ セ ー ジ

評価技術の練習や基本的な理学療法治療の復習を十分に行い、自信を持って臨床実習に

臨んでください。

臨床現場で多くの経験を積むことができるよう努力してください。

e-mail・研究室