3
>>>情報ストリート >>>情報ストリート 11 Matsubushi Public Information/September.2009/No.484 各課のダイヤルインをご利用ください。 17 25 15 TEL <町内の催し> 日時96() 午前7時~10(雨天中止) 場所/中川河川敷(集合場所及び集積場所/赤 岩橋、田島橋、松の木橋) 実施の有無/当日午前630分頃に防災行政無 線で放送。 ■主催/松伏の川をきれいにする会 ■問合せ/環境経済課  991-1840 松伏の川をきれいにする会 林  991-3409 当日連絡先  090-9812-4442 カラフルなトンボ作りを楽しみましょう こどものもりの畑でとれた野菜を味わいましょう 日時/ 99()午前930分~11対象・定員/歳児・親子30園庭でお母さんと一緒に遊びましょう 日時/ 916()午前930分~11対象・定員/歳児・定員なし 一緒に遊びましょう 日時/ 924()午前930分~11対象・定員/歳児・親子組、 歳児・親子申込み・問合せ/電話でこどものもり( 991 -4854)へ。 <県内の催し> 日時102() 午後1時~430(入退場自由・受付正午~) 場所/さいたま市大宮ソニックシティビル4F 市民ホール ■内容/県内企業50社が参加する面接会 対象/平成223月大学・短大・専門学校等卒 業予定者(13年以内の既卒者も参加可) その他/履歴書持参、参加企業の求人等情報誌 を来場者全員に配布。 URLhttp://www.kotaikyou-saitama.ne.jp/ ■問合せ/埼玉県雇用対策協議会  048-647-4185  048-647-6150 <町の募集> 今年は、赤十字思想誕生150周年です。赤十字 活動に関する標語を募集し、優秀作品を様々な機 会に活用します。ぜひご応募ください。 ■応募用紙/福祉健康課・町ホームページで配布 ■応募締切914() ■申込み・問合せ/福祉健康課  991-1874 【各会場毎週金曜日・全5回コース】 ■時間(午前の部)930分~1130(午後の部)2時~4■対象/おおむね65歳以上の方 ■講師/馬場留里子先生 内容①病気の予防・治療の功法として内気功 による健康法を学びます。②椅子に座ったまま 行いますので、どなたでも手軽に参加できます。 ■定員/各会場25■費用/無料 申込み・問合せ/電話で住民ほけん課( 991 -1884)へ。申込みは教室まで。(定員に なり次第締切り) 平成21年度 第2次 求人企業合同面接会 中川クリーン作戦 催 し 募 集 認定こども園「こどものもり」 ( まつぶし幼稚園・こどもの森保育園 ) 子育てサロン 番号 場 所 時間 日 程 まつぶし緑の丘公園 管理センター 午前 10/291630 11/6 赤岩地区公民館 午後 10/291630 11/6 農村トレーニング センター 午前 11/2012/41121()※25 外前野記念会館 午後 11/2012/4111825 介護予防 気功教室 赤十字思想誕生150周年標語募集 老人福祉センター

催 し 募 集 - 松伏町役場NHK視聴者コールセンター 0570-077077 <その他のお知らせ> 日時/9月23日(水)午前10時~午後4時 面 相 (予約制) 場所/浦和コミュニティセンター9階

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 催 し 募 集 - 松伏町役場NHK視聴者コールセンター 0570-077077 <その他のお知らせ> 日時/9月23日(水)午前10時~午後4時 面 相 (予約制) 場所/浦和コミュニティセンター9階

>>>情報ストリート >>>情報ストリート

11Matsubushi Public Information/September.2009/No.484

各課のダイヤルインをご利用ください。

◆日時/9月17日(木)午後1時25分〜3時15分

◆問合せ/県立三郷特別支援学校草加分校 

048・946・6607

TEL

<町内の催し>

■�日時/ 9月6日(日) 午前7時~10時(雨天中止)■�場所/中川河川敷(集合場所及び集積場所/赤岩橋、田島橋、松の木橋)■�実施の有無/当日午前6時30分頃に防災行政無線で放送。■主催/松伏の川をきれいにする会■問合せ/環境経済課  991-1840 松伏の川をきれいにする会 林  991-3409 当日連絡先  090-9812-4442

カラフルなトンボ作りを楽しみましょうこどものもりの畑でとれた野菜を味わいましょう 日時/ 9月9日(水)午前9時30分~11時 対象・定員/3~5歳児・親子30組園庭でお母さんと一緒に遊びましょう 日時/ 9月16日(水)午前9時30分~11時 対象・定員/0~5歳児・定員なし一緒に遊びましょう 日時/ 9月24日(木)午前9時30分~11時 対象・定員/0~1歳児・親子7組、2歳児・親子7組■�申込み・問合せ/電話でこどものもり(  991 -4854)へ。

<県内の催し>

■�日時/ 10月2日(金) 午後1時~4時30分 (入退場自由・受付正午~)■�場所/さいたま市大宮ソニックシティビル4F市民ホール■内容/県内企業50社が参加する面接会■�対象/平成22年3月大学・短大・専門学校等卒業予定者(1~3年以内の既卒者も参加可)

■�その他/履歴書持参、参加企業の求人等情報誌

 を来場者全員に配布。 URL�http://www.kotaikyou-saitama.ne.jp/■問合せ/埼玉県雇用対策協議会    048-647-4185  ��048-647-6150

<町の募集>

 今年は、赤十字思想誕生150周年です。赤十字活動に関する標語を募集し、優秀作品を様々な機会に活用します。ぜひご応募ください。■応募用紙/福祉健康課・町ホームページで配布■応募締切/ 9月14日(月)■申込み・問合せ/福祉健康課  991-1874

【各会場毎週金曜日・全5回コース】

            ■時間/ (午前の部)9時30分~11時30分     (午後の部)2時~4時■対象/おおむね65歳以上の方■講師/馬場留里子先生■�内容/①病気の予防・治療の功法として内気功による健康法を学びます。②椅子に座ったまま行いますので、どなたでも手軽に参加できます。■定員/各会場25名■費用/無料■�申込み・問合せ/電話で住民ほけん課(  991 �-1884)へ。申込みは1人1教室まで。(定員になり次第締切り)

平成21年度 第2次 求人企業合同面接会

中川クリーン作戦

催 し

<町の募集>

募 集

学校見学会及び入学説明会

認定こども園「こどものもり」( まつぶし幼稚園・こどもの森保育園 ) 子育てサロン

番号 場 所 時間 日 程

1 まつぶし緑の丘公園管理センター 午前 10/2・9・16・30

11/6

2 赤岩地区公民館 午後 10/2・9・16・3011/6

3 農村トレーニングセンター 午前 11/20、12/4・11・

21(月)※・25

4 外前野記念会館 午後 11/20、12/4・11・18・25

介護予防 気功教室

赤十字思想誕生150周年標語募集

※老人福祉センター

Page 2: 催 し 募 集 - 松伏町役場NHK視聴者コールセンター 0570-077077 <その他のお知らせ> 日時/9月23日(水)午前10時~午後4時 面 相 (予約制) 場所/浦和コミュニティセンター9階

 月2回通年開催の健康体操「ふれあい体操塾」は、6月からスタートし、楽しい健康体操と大好評です。 現在、定員に余裕があり参加者の追加募集を行いますので、ぜひ申し込みください。初心者大歓迎です。■日時/毎月第1・第3金曜日    午前9時30分~11時30分■場所/B&G海洋センター 体育館■対象/おおむね65歳以上の方■定員/ 100名■費用/無料■�持ち物/室内用運動靴、汗拭きタオル、飲料水、バスタオル(ストレッチ時に使用) ■申込み/直接会場でお申し込みください。■問合せ/住民ほけん課  991-1884

【各会場1回コース・両日参加可】

■時間/(午前の部)9時30分~11時30分    (午後の部)2時~4時■講師/駒崎優先生(NPO法人ウォーキング研究所代表)■�内容/①美しく正しい歩き方・ウォーキングの実践②腰痛、ひざ痛の方にお勧めの歩き方のポイント③歩くことが楽になる自分でできるマッサージと簡単ストレッチの方法■定員/B&G海洋センター 100名    その他の会場各30名■費用/無料■申込み・問合せ/電話で住民ほけん課(  991  -1884)へ。両日参加可。(定員になり次第締め切り)

12 広報まつぶし/平成21年9月/第484号

各課のダイヤルインをご利用ください。

まつぶし緑の丘公園フリーマーケット&古着の回収

<その他の募集>

■日時/10月28日(水)午前6時30分出発(雨天決行)■場所/奈良俣ダム(群馬県利根郡みなかみ町)■定員/一般80名■費用/無料(昼食をお持ちください)■�申込み/往復はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、下記まで。(9月30日(水)当日消印有効) ※はがき1枚につき1人の応募。 ※申込み多数の場合は、抽選。 〒343-8505 越谷市越ヶ谷三丁目5番22号 越谷・松伏水道企業団総務課 水道教室担当■問合せ/越谷・松伏水道企業団総務課庶務係       048-966-3931

<町のお知らせ>

 防災の日は大正12年9月1日に起きた関東大震災の教訓を忘れない、という意味とこの時期に多い台風への心構えも含めて昭和35年に制定されました。また、この日を中心とした8月30日~9月5日が防災週間となっています。 皆さん、いざという時のために、災害に対する備えを日頃から行いましょう。■問合せ/総務課  991-1895

■期間/ 9月21日(月)~30日(水)■県下統一目標/ ①飲酒運転の撲滅 ② シートベルト・チャイルドシートの着用徹底

と安全車間距離の保持 ③ 横断歩道における歩行者優先の徹底と自転車事故の防止

■問合せ/吉川警察署  958-0110   総務課  991-1895

◆日時/9月13日(日)午前10時〜午後3時

◆問合せ/フリマガーデン大塚 

090・1994・5493

TEL

水道教室参加者募集

9月1日は「防災の日」です

楽々歩き方教室

平成21年秋の全国交通安全運動〜人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県〜

開催日 場 所 時間

9/17(木)

役場第二庁舎 3階301会議室 午前農村トレーニングセンター 午後

10/15(木)

B&G海洋センター 午前まつぶし緑の丘公園 管理センター 午後

<町のお知らせ>

お知らせ

ふれあい体操塾参加者の追加募集

Page 3: 催 し 募 集 - 松伏町役場NHK視聴者コールセンター 0570-077077 <その他のお知らせ> 日時/9月23日(水)午前10時~午後4時 面 相 (予約制) 場所/浦和コミュニティセンター9階

 この調査は、我が国における家計の収支及び貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査し、所得、消費、資産に係る水準、構造及び分布などを明らかにすることを目的として実施するものです。調査員が調査票の記入について伺わせていただいたご世帯には、ご理解とご協力をお願いします。■問合せ/総務課  991-1898

<県のお知らせ>

 結核は、年間に日本で約2万4千人、越谷保健所管内で約200人の患者発生があり、過去の病気ではなく、いまだ発生の多い感染症です。 肺結核の症状は、咳・痰・熱・体重減少など風邪とよく似ていますが、長引くという点が特徴です。2週間以上症状が続くときは、結核を疑い、早めに受診し、胸部レントゲン検査を受けましょう。 また、乳児の場合、結核の重症化を防ぐため、生後6カ月になる前に予防接種(BCG)を必ず受けましょう。■問合せ/越谷保健所  048-964-1266

 県では、収入が一定額を下回る世帯や、保護者が失業等した世帯に対して、私立の学校の授業料の補助を行っています。■�対象/県外の全日制高等学校・県外の特別支援学校に通学する県内在住の生徒とその保護者■案内配布/在籍校を通じて配布■申請期間/ 9月28日(月)~11月6日(金)■問合せ/埼玉県学事課  048-830-2725

■日時/ 9月26日(土)午前10時~午後4時■�場所/大宮ソニックシティビル4階サポートルーム(大宮駅西口下車)■�内容/①解雇・退職勧奨、賃金不払い、その他の労働問題 ②労働保険・社会保険 ③就業、住宅、生活に関する窓口の案内■費用/無料■�問合せ/埼玉県労働相談センター       048-830-4522

<国のお知らせ>

 総務省では、経済的な理由等で地上デジタル放送が見られない世帯(NHK受信料全額免除世帯)に対して、簡易なチューナーを無償給付するなどの支援を行います。支援開始は平成21年秋以降を予定しています。具体的な申込み先、受付開始時期は、準備が整い次第改めてお知らせします。 支援の申込みには、NHKと受信契約を結び、全額免除適用を受けることが必要です。 支援は現物給付です。ご自身で購入したチューナー 、アンテナ等の費用の精算はできません。■問合せ/総務省地デジコールセンター       0570-07-0101     NHK視聴者コールセンター       0570-077077

<その他のお知らせ>

■日時/ 9月23日(水)午前10時~午後4時 面 相 (予約制)  場所/浦和コミュニティセンター9階     埼玉司法書士会総合相談センター     (越谷・所沢・熊谷) 電話相   048-872-8055(相談日当日のみ)■�内容/①一人暮らしの今後が心配②遺産分割協議をしたいが父が認知症である③知的障がいを持つ子供の将来が心配 等■費用/無料■予約・問合せ/埼玉司法書士会          048-863-7861

13Matsubushi Public Information/September.2009/No.484

各課のダイヤルインをご利用ください。

不動産鑑定士による不動産の無料相 

会◆日時/10月3日(土)午前10時〜午後4時 

◆場所/【さいたま大宮会場】JACK大宮5階「さいたま

市宇宙劇場」第二集会室 

◆問合せ/㈳埼玉県不動産鑑定士協会 

048・838・0483

解雇等緊急労働相談会

地上デジタル放送を見るための簡易なチューナー給付等の支援について

9月24日〜30日は結核予防週間です

TEL

平成21年全国消費実態調査にご協力ください

私立学校父母負担軽減補助について〜県外校の申請受付が始まります〜

全国一斉成年後見相談会