4
「集団での学び」と「個での学び」について 校長 武内 彰 巻頭言(武内校長 先生) 31年度主要大学合 格者数 進路指導部の先生 紹介 土曜講習について 英語外部検定活用 について Intellectus (インテレ クトゥス)発刊 今後の予定 東京都立日比谷高等学校 進路指導部通信 平成31424日発行 2019年度 第1号 Intellectus (インテレクトゥス) 本校は、将来、人類に貢献することの できるグローバル・リーダーを育てる学校 である。そのために、本校三年間での学 びの中で、「教養の土台」と「豊かな人間 性」をはぐくんでいくことを実践している。 前者は、主にさまざまな教科の学習を通 じて培われるものであり、後者は、主に学 校行事や部活動を通じて養われるものだ と考えている。その上で、大学以降の学 びをとおして高い専門性を積み重ねた人 が、社会へ出て、ゼロからイチを生み出 す、つまり新たな知や価値を創造していく のだと考える。 今後、世界の中での日本の位置付け は、どうなっているだろうか。経済成長目 まぐるしき時代には、「Japan as NO.1」と 言われたときもあった。現在では、日本の GDPは世界第2位から第3位へ下降し、 OECD加盟国の中で日本のGDPに占める 教育費の割合は、世界最低レベルであ る。海外派遣研修でハーバード・ケネディ スクールを訪ねたことがあるが、日本人は わずか1%しかいなかった。韓国、中国、 インドからの留学生が圧倒的に多く、在学 中に広い視野と人脈を得て、それぞれの 母国へ戻り、リーダーとして活躍している。 みなさんは、こういう人たちと仕事をしてい くことになるのである。 国の教育の方向性も変化した。これま でのように、与えられた仕事をいかに効率 よくこなすかという人材育成ではなく、未 知なる状況に対応できる思考力・判断 力・表現力を備えた人材の育成が求めら れている。世界の教育の潮流は、国連サ ミットで採択されたSDGsSUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS)つまり、持続 可能な世界を実現するための17の目標 を高校教育の中に取り込み、答えのない 地球規模的な課題の解決策を高校生た ちに考えてもらうことへと向かっている。 みなさんが、将来社会へ出て、「課題を 見つけ、その解決策を模索したり、真理を 探究したりするために必要な創造的思考 力等はどのようにしてはぐくまれるのだろう か。」同時に、「みなさんの希望する進路 を実現するためにどうしていくことがよい か。」も考えなければならない。私の出し た解は、「集団での学びと個での学びとの バランスを図ること」である。1クラス約40 人で授業に参加する、そのときには単に 知識をインプットすることに終始するので はなく、集団でしかできない対話的な学 びの場面を取り入れていくことである。自 分の考えをもち、友達の考えを聴いて、 新たな気づきや思考を得る。そうした場 面を通して考える楽しさや難しさを体験 し、さらなる主体的な学びへとつなげてい くことが大切だ。 そうした授業場面を導入すれば、現実 的な大学入試対応の一部分について は、土曜講習や長期休業中の講習をさら に活用することが重要になってくる。本校 では、授業(=集団での学び)と土曜講 習や夏期講習(=個での学び)とのバラ ンスをとり、残り2年間で完成形を目指す ことにした。 もちろん、単純にこのように区別できるも のでもなく、一部は相互に乗り入れる部分 もある。しかし、今年度からは、進路指導 部がイニシアティブをとり、先の見通しを もって講習に参加できるようにすること、ま た土曜講習であれば、単発での参加では なくて通年での参加を通して必要な学力 が形成できるように整備してもらった。み なさんにもこうした学校の変化を感じ取っ てもらい、集団での学びを意識した授業、 個での学びを意識した講習等を通じて、 必要な思考力等を身に付けていってほし い。 校長室からの風景

Intellectus...今年も多くの先輩が 進路実現を果たしま した! 進路指導部の先生 紹介 進路指導部の先生を紹介します。何か相談があったらいつでも声をかけてください。

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Intellectus...今年も多くの先輩が 進路実現を果たしま した! 進路指導部の先生 紹介 進路指導部の先生を紹介します。何か相談があったらいつでも声をかけてください。

「集団での学び」と「個での学び」について 校長 武内 彰

巻頭言(武内校長

先生)

31年度主要大学合

格者数

進路指導部の先生

紹介

土曜講習について

英語外部検定活用

について

Intellectus (インテレ

クトゥス)発刊

今後の予定

東京都立日比谷高等学校 進路指導部通信

平成31年4月24日発行

2019年度 第1号

Intellectus (インテレクトゥス)

本校は、将来、人類に貢献することの

できるグローバル・リーダーを育てる学校

である。そのために、本校三年間での学

びの中で、「教養の土台」と「豊かな人間

性」をはぐくんでいくことを実践している。

前者は、主にさまざまな教科の学習を通

じて培われるものであり、後者は、主に学

校行事や部活動を通じて養われるものだ

と考えている。その上で、大学以降の学

びをとおして高い専門性を積み重ねた人

が、社会へ出て、ゼロからイチを生み出

す、つまり新たな知や価値を創造していく

のだと考える。

今後、世界の中での日本の位置付け

は、どうなっているだろうか。経済成長目

まぐるしき時代には、「Japan as NO.1」と

言われたときもあった。現在では、日本の

GDPは世界第2位から第3位へ下降し、

OECD加盟国の中で日本のGDPに占める

教育費の割合は、世界最低レベルであ

る。海外派遣研修でハーバード・ケネディ

スクールを訪ねたことがあるが、日本人は

わずか1%しかいなかった。韓国、中国、

インドからの留学生が圧倒的に多く、在学

中に広い視野と人脈を得て、それぞれの

母国へ戻り、リーダーとして活躍している。

みなさんは、こういう人たちと仕事をしてい

くことになるのである。

国の教育の方向性も変化した。これま

でのように、与えられた仕事をいかに効率

よくこなすかという人材育成ではなく、未

知なる状況に対応できる思考力・判断

力・表現力を備えた人材の育成が求めら

れている。世界の教育の潮流は、国連サ

ミットで採択されたSDGs(SUSTAINABLE

DEVELOPMENT GOALS)つまり、持続

可能な世界を実現するための17の目標

を高校教育の中に取り込み、答えのない

地球規模的な課題の解決策を高校生た

ちに考えてもらうことへと向かっている。

みなさんが、将来社会へ出て、「課題を

見つけ、その解決策を模索したり、真理を

探究したりするために必要な創造的思考

力等はどのようにしてはぐくまれるのだろう

か。」同時に、「みなさんの希望する進路

を実現するためにどうしていくことがよい

か。」も考えなければならない。私の出し

た解は、「集団での学びと個での学びとの

バランスを図ること」である。1クラス約40

人で授業に参加する、そのときには単に

知識をインプットすることに終始するので

はなく、集団でしかできない対話的な学

びの場面を取り入れていくことである。自

分の考えをもち、友達の考えを聴いて、

新たな気づきや思考を得る。そうした場

面を通して考える楽しさや難しさを体験

し、さらなる主体的な学びへとつなげてい

くことが大切だ。

そうした授業場面を導入すれば、現実

的な大学入試対応の一部分について

は、土曜講習や長期休業中の講習をさら

に活用することが重要になってくる。本校

では、授業(=集団での学び)と土曜講

習や夏期講習(=個での学び)とのバラ

ンスをとり、残り2年間で完成形を目指す

ことにした。

もちろん、単純にこのように区別できるも

のでもなく、一部は相互に乗り入れる部分

もある。しかし、今年度からは、進路指導

部がイニシアティブをとり、先の見通しを

もって講習に参加できるようにすること、ま

た土曜講習であれば、単発での参加では

なくて通年での参加を通して必要な学力

が形成できるように整備してもらった。み

なさんにもこうした学校の変化を感じ取っ

てもらい、集団での学びを意識した授業、

個での学びを意識した講習等を通じて、

必要な思考力等を身に付けていってほし

い。

校長室からの風景

Page 2: Intellectus...今年も多くの先輩が 進路実現を果たしま した! 進路指導部の先生 紹介 進路指導部の先生を紹介します。何か相談があったらいつでも声をかけてください。

今年も多くの先輩が

進路実現を果たしま

した!

進路指導部の先生 紹介

進路指導部の先生を紹介します。何か相談があったらいつでも声をかけてください。 「卒業後の進路を考えること」を高校生活の一つの大きな柱にしてください。目標をもつことが学

習への高いmotivationにつながります。

日比谷高校の基本姿勢の一つ「学校は深い知識と考える力を楽しむ場である。」という精神で、

貪欲な探究心を持って、目標に向けて粘り強く頑張ってください。

3月に担任として卒業生を出した経験を生かして皆さんの進路実現を応援します。

お互い頑張りましょう!

日比谷高校での様々な経験を活かして自分の進路を決め、夢の実現に向けて努力しましょう! 多くの道が前にあっても、進める道は一つだけ。それを後悔しないように選び取りましょう!

新幹線「のぞみ(希望)」は、「こだま(音)」も「ひかり(光)」も超える。最近読んだ本にのっていたフレー

ズです。これは皆さんの進路についても言えますね。さて、その心は? 考えてみよう! 日比谷生の

がんばりに期待しています。

(学年進路の先生)

1学年:

2学年:

3学年:

Page 2 Intellectus (インテレクトゥス)

他大学の詳しい結果

はホームページにも

掲載されています。

進路指導室前では大

学の機関誌や研究誌

などを閲覧できます。

大 学 名 現 既 計 大 学 名 現 既 計

北海道大学 4 3 7 東京工業大学 0 4 4

東北大学 4 3 7 東京農工大学 4 4 8

筑波大学 6 1 7 一橋大学 19 4 23

千葉大学 11 8 19 横浜国立大学 9 2 11

お茶の水女子大学 5 1 6 京都大学 2 3 5

東京大学 29 18 47 首都大学東京 1 3 4

東京医科歯科大学 3 0 3 防衛医科大学校 2 1 3

東京外国語大学 6 1 7 他 11 14 25

東京学芸大学 2 0 2 国公立大学合計 118 70 188

31年度 主要大学合格者数(一部) 国公立大学

大 学 名 現 既 計 大 学 名 現 既 計

弘前大学 0 1 1 岐阜大学 1 0 1

秋田大学 0 1 1 浜松医科大学 0 1 1

東北大学 0 1 1 三重大学 0 1 1

筑波大学 2 0 2 熊本大学 0 1 1

千葉大学 1 2 3 福島県立医科大学 0 1 1

東京医科歯科大学 2 0 2 防衛医科大学校 2 1 3

信州大学 1 1 2 医学部医学科合計 9 11 20

国公立大学医学部医学科

大 学 名 現 既 計 大 学 名 現 既 計

青山学院大 16 9 25 明治大 51 55 106

慶應義塾大 101 40 141 立教大 19 16 35

上智大 35 7 42 早稲田大 112 62 174

中央大 26 27 53 他 80 78 158

東京理科大 87 55 142 私立大学合計 544 357 901

法政大 17 8 25 私立医学部医学科合計 12 22 34

私立大学

2019年4月22日現在

Page 3: Intellectus...今年も多くの先輩が 進路実現を果たしま した! 進路指導部の先生 紹介 進路指導部の先生を紹介します。何か相談があったらいつでも声をかけてください。

今年も土曜講習が実施されます。今年から

は、1年間の講習計画をあらかじめ示した形

で、受講の計画を立てられるようにしています。

通常の授業が集団での学びを中心に深い

学力形成を図り、土曜講習や夏期講習では個

人の課題を意識しながら、入試などで必要とさ

れる論述力や解答力を向上させていきます。

全出席を前提として受講しましょう。

3年生は理社科を中心に講習が行われてい

ますが、こういった貴重な機会を十分に活用し

て、手薄になりがちな理社科目に早くから取り

組んでください。

外部検定について

上記を見れば、(1)のような本来の検定活用を

求めているものもある一方で、(2)のように学校

が証明書を出せばよい、というものもある。つま

り(2)については、「大学入試センターを通して

の検定結果提出は必須でないが、A2以上の

英語力もつことを学校が証明することが出願要

件である」ということだ。

ではみなさんがA2以上の能力を有することを

学校はどうやって証明することができるだろう

か?日比谷生がA2以上のレベルを有すること

は承知しているが、証明する以上感覚的なもの

では判断できない。これまでにみなさんが受け

てきた検定の証明が必要になるが、本校では

認定試験であるケンブリッジ英検を校内受検し

ているので、そこでしっかり結果を出すことが必

要になる。

出願する際に、検定結果がどのように必要

か、ということも大事であるが、言語能力を示す

グローバル・スケール「CEFR」において、在学

中にどれだけのレベルに到達することができる

か、が非常に重要である。

現高校2年生が受験する2020 年度(2021 年

実施)から始まる大学入学共通テストでは、英

語については2023年度までは大学入試セン

ターが出題する問題と、英語4技能を測定する

英語の民間資格・検定試験が併用され、2024

年度からは民間資格・検定試験に一本化する

方針が定められている。受験者は、志望する大

学の判断に応じ、いずれかまたは両方の英語

テスト・資格試験の成績を入試に活用するよう

求められる。

2019年度大学入試において、英語外部検定

利用利用大学は5年連続で増加。2019年度の

一般入試で検定を利用できる大学は、全国

768大学のうち87大学。前年の152大学から35

大学増えている。187大学のうち、国立が17大

学、公立が2大学、私立は168大学である。

東京大学が外部検定試験の実質的な活用

をしないことを決めたことが大々的に報じられ

たことで、外部検定試験はあまり重視されない

というような雰囲気があるが、賢明な日比谷生

には現状をしっかりと見て、判断してもらいた

い。まず、東京大学入試監理委員会が昨年12

月に発表した予告の一部を見てもらいたい。

2021年度東京大学一般入試における出願要

件に関する予告(一部抜粋)

【1】決定内容

2021年度東京大学一般入試(2020年度実施)

においては、従来の出願要件に加え、次の(1)

~(3)のうちいずれか1つを求めることとします。

4 技能5 領域につい

て、在学中にCEFRの

どのレベルまで到達

できるかを考えよう。

Page 3 2019年度 第1号

ケンブリッジ英検校内

実施の様子

土曜講習が始まります

2年生は、昨年受講しているので、英数国の

基礎を固める、あるいはさらに発展的な内容に

取り組む機会にしてください。

1年生は、学校生活に慣れてから受講を決め

てもらうために募集締め切りを5月12日と余裕

をもたせています。講座内容を確認し、授業と

のバランスを考えて受講する講座を決めましょ

う。

年間の授業日程についてはすでに配布をし

ていますが、進路室前の黒板にも掲示してあり

ます。確認をしてください。

(1) 大学入試センターによって、「大学入試英

語成績提供システム」の参加要件を満たすと確

認された民間の英語試験(以下、「認定試験」と

いう。)の成績(ただし、CEFRとの対照表でA2

レベル以上に相当するもの)。

(2) 日常の授業における学習状況や試験の

成績等から総合的に評価した結果、CEFRの

A2レベル以上に相当する英語力があると認めら

れることが明記されている高等学校等)による証

明書。

(3) 何らかの理由で上記(1) (2)のいずれも提

出できない者は、その事情を明記した理由書。

各学年の一覧表は自

習室前の掲示板に示

してあります。

Page 4: Intellectus...今年も多くの先輩が 進路実現を果たしま した! 進路指導部の先生 紹介 進路指導部の先生を紹介します。何か相談があったらいつでも声をかけてください。

東京都立日比谷高等学校 HP http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/

4月24日(水)生徒総会(6・7限)

4月25日(木)定期健康診断(1~5限) 授業(6~9限)

4月26日(金)遠足

5月 7日(火)授業公開Ⅰ(保護者対象)

5月 8日(水)授業公開Ⅰ(保護者対象) 2学年:総合学習(8限)

5月 9日(木)授業公開Ⅰ(保護者対象)

5月14日(火)体育大会 5月15日(水)体育大会予備日

5月17日(金)PTA総会 1学年:保護者会

5月18日(土)2学年:第1回校内模試(駿台)3学年:第1回校内模試(河合)

5月21日(火)2学年:保護者会

5月22日(水)1学年:人間と社会(SNS講演) 2学年:総合学習

5月23日(木)3学年:保護者会

5月28日(火)1学年:英語劇(8・9限)

6月 3日(月)~6日(木)前期中間考査

6月 6日(木)1学年:人間と社会(宿泊事前指導・校外行事説明会)

3学年:総合学習

6月 7日(金)~8日(土)1学年:人間と社会(避難訓練・宿泊体験活動)

6月12日(水)2学年:総合学習

6月21日(金)合唱祭

6月25日(火)2学年:総合学習

セミナーⅡ「グローバルリテラシー&スキルテスト」

7月 3日(水)1学年:人間と社会

2学年:総合学習 セミナーⅡ「プレ選択説明会」

3学年:学年集会(受験指導)

校長先生のお話の中にも、「知の日比谷」と

いう言葉がたびたび登場します。「知」ということ

を改めて考えてみましょう。

ち【知】

①しること。しらせること。 ②よくしること。したし

くすること。「旧―の仲」 ③(「智」の通用字)さ

とること。 (広辞苑第六版(岩波書店))

まさに、「自発的に学び、深め、共に高めあっ

ていくこと」を示しています。では英語ではどう

でしょうか。英語には「intellect(知性、思考力

など)」という単語があります。

intellect

[uncountable and countable] the ability to

understand things and to think intelligently

[countable] someone who is very intelligent

(LDOCE 6th)

Oxford English Dictionary (OED)でこの語

の語源をたどるとラテン語の「 in te l lec tus

(comprehension; understanding)」という言葉

にあたり、それは同じくラテン語の「intellegere

(to perceive, realize)」という語からきたもので

あることがわかります。

この語は「inter- (between; among)」と「legere

(to read , choose, gather)」から成り立っている

ので、いわば「学び、そして選択の中から選び

とり、集積する」という意味に解釈できます。

そう考えるとまさに、「intellectus」とは、知的

好奇心を強く持って、さまざまなことを学び、思

考して選択し、みなさんがこれから積み上げて

いく「知」に近いものだと言えると思います。 日

比谷高校で共にこの「知」を共に追い求めよう、

という思いから、進路指導部通信のタイトルとし

ました。今後もみなさんの進路決定、そしてそ

の実現へとつながる情報を伝えていきます。

進路指導部通信 Intellectus (インテレクトゥス)発刊

今後の日程