31

I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営
Page 2: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

I .国際交流会館の概要

1. 設置目的 ............................................................................................... 1

2. 管理運営 .............................................................................................. 1

3. 名称・所在地・電話番号 ................................................................ 1

4. 施設・設備 ............................................................................................ 1

5. 窓口時間 .............................................................................................. 1

Ⅱ.入居資格・入居手続き

1. 入居資格 ............................................................................................... 3

2. 入居期間 .............................................................................................. 3

3. 入居の申請 ......................................................................................... 3

4. 入居の手続 ......................................................................................... 3

5. 退居 ........................................................................................................ 3

Ⅲ.寮費

1. 寮費 ......................................................................................................... 5

2. 寮費の納入方法 ............................................................................... 5

Ⅳ.入居者の心得

1. 会館の施設・設備等使用上の注意 ........................................... 5

2. 防火 ........................................................................................................ 5

3. 防火設備等 ......................................................................................... 5

4. アルバイト ............................................................................................ 5

5. 事故防止 .............................................................................................. 7

6. 非常の際の通報 ............................................................................... 7

7. リビング・宿泊室への職員の立入り ......................................... 7

8. カードキー ............................................................................................ 7

9. 鍵 ............................................................................................................. 7

10. 保健・衛生.......................................................................................... 7

(1)清潔・整頓 ........................................................................................... 7

(2)ごみ ........................................................................................................ 9

(3)病気・けが ........................................................................................... 9

(4)動物飼育の禁止 .............................................................................. 9

11. 行事・掲示 .......................................................................................... 9

12. 電話 ...................................................................................................... 9

13. FAX ...................................................................................................... 9

14. エアコン ............................................................................................... 9

15. 郵便物 ................................................................................................. 11

16. 入居者への連絡 ............................................................................. 11

17. 駐輪場 ................................................................................................. 11

18. 自動車の駐車禁止 ....................................................................... 11

19. 寝具類 ............................................................................................ 11

20. テレビ・新聞等 ............................................................................ 11

21. 面会 ................................................................................................. 13

22. 来訪者の宿泊 ............................................................................ 13

23. 会館の施錠 ................................................................................. 13

24. 不在 ................................................................................................ 15

25. 喫煙 ................................................................................................ 15

V. 施設・設備等の使用

1. 施設・設備等使用上の留意事項 ........................................... 15

2. 共通の注意事項 .......................................................................... 15

3. 節電 ................................................................................................... 15

4. 各施設毎の注意事項 ................................................................ 17

(1) 集会室 .......................................................................................... 17

(2) OA室(コンピュータ室) ......................................................... 17

(3) 洗濯室 .......................................................................................... 17

(4) 1 階ロビー ................................................................................... 19

(5) 1 階キッチン ............................................................................... 19

*キッチン使用後にやるべき事 ................................................... 19

VI. 清掃等

1. 日常の清掃 ..................................................................................... 21

(1) 共用場所 ..................................................................................... 21

(2) リビング ........................................................................................ 21

(3) 宿泊室 .......................................................................................... 21

2. 特別清掃 ......................................................................................... 21

(1)年に 1 回の特別清掃 ................................................................ 21

(2)2 ヶ月に 1 回の定期清掃 ........................................................ 21

3. ごみ .................................................................................................... 23

(1)ゴミの処理 ...................................................................................... 23

(2)ゴミの分別 ...................................................................................... 23

Ⅶ. その他

1. インターネット ................................................................................. 23

2. 傘 ........................................................................................................ 23

3. ポスター等を貼る場合の注意事項 ...................................... 25

4. 各種催し物への参加について ............................................... 25

5. 近隣住民への配慮 ..................................................................... 25

6. 宿泊室のエアコン ........................................................................ 25

おわりに ............................................................................................ 25

目次

Page 3: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

20. Television & Newspaper .............................................. 12

21. Visitation ......................................................................... 14

22. Overnight Guests·························································· 14

23. Residence Lock Up ························································ 14

24. Absence ............................................................................ 16

25. Smoking ........................................................................... 16

V.USE OF FACILITIES AND PUBLIC AREAS

1. When Using the Facilities and Public Areas ............. 16

2. Common Notices .............................................................. 16

3. Saving Electricity............................................................ 16

4. Notices for Each Public Areas .................................... 18

(1) Meeting Room ................................................................. 18

(2) Computer Room .............................................................. 18

(3) Laundry ............................................................................ 18

(4) Lobby ................................................................................ 20

(5) Kitchen ............................................................................. 20

*The things tenants should do after using the kitchen: ........ 20

VI. CLEANING

1. Daily Cleaning .................................................................... 22

(1) Public Areas .................................................................. 22

(2) Living Room ..................................................................... 22

(3) Private Room ................................................................... 22

2. Special Cleaning ............................................................... 22

(1) An Annual Special Cleaning .......................................... 22

(2) Bi-Monthly Special Cleaning ....................................... 22

3. Garbage .............................................................................. 24

(1) Disposal of Garbage ...................................................... 24

(2) Garbage Separation ...................................................... 24

VII. Others

1. Internet ............................................................................. 24

2. Umbrella ............................................................................ 24

3. Notice When Postering ................................................. 26

4. Participation in Events ................................................... 26

5. Consideration for the Neighborhood ......................... 26

6. Air-Conditioner in the Room ........................................ 26

At the Conclusion ............................................................. 26

Table of Contents

OfCONTENTS I. OUTLINE OF KUMAMOTO GAKUEN UNIVERSITY INTERNATIONAL RESIDENCE

1. Purpose ............................................................................... 2

2. Administration ................................................................. 2

3. Name, Address and Telephone Number .................... 2

4. Facility ............................................................................... 2

5. Office Hours .................................................................... 2

II. INTERNATIONAL RESIDENCE ENTRANCE REQUIREMENTS AND PROCEDURES

1. Requirements for Entering the Int'l Residence ...... 4

2. Duration of Stay ............................................................ 4

3. Application Procedures .................................................. 4

4. Procedures for Entry ..................................................... 4

5. Relocation from the Int'l Residence ......................... 4

III. RENT

1. Rent ..................................................................................... 6

2. Rent Payment Procedure ............................................... 6

IV. TENANT RULES

1. Matter of Importance When Using the Facilities .. 6

2. Fire Precautions ............................................................... 6

3. Fire Prevention Equipment ............................................ 6

4. Ban on part-time work inside the residence ........... 6

5. Accident Prevention ....................................................... 8

6. Emergency ......................................................................... 8

7. Entering of Tenants Room by Staff .......................... 8

8. Card Key ............................................................................. 8

9. Room Key .......................................................................... 8

10. Health and Sanitation .................................................. 8

(1) Cleanliness ................................................................. 8

(2) Trash ............................................................................ 10

(3) Illness and Injury ..................................................... 10

(4) Ban on having pets ..................................................... 10

11. Gatherings, Events and Notices ................................ 10

12. Telephone ........................................................................ 10

13. FAX ................................................................................... 10

14. Air Conditioner ............................................................... 10

15. Postal Service ................................................................. 12

16. Information for Tenants ............................................ 12

17. Parking Area ................................................................... 12

18. Prohibition of Cars ........................................................ 12

19. Bedding ............................................................................. 12

Page 4: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

Ⅰ.国際交流会館の概要

1.設置せ っ ち

目的もくてき

くまもとがくえんだいがく

熊本学園大学にざいがく

在学しているがいこくじんりゅうがくせい

外国人留学生にたい

対して、よりかいてき

快適な住居じゅうきょ

環境かんきょう

の下もと

でべんがく

勉学、異い

文ぶん

化か

理り

解かい

にせん

専ねん

念できるしゅくしゃ

宿舎をていきょう

提供するとともに、がくせいどうし

学生同士や地ち

域いき

住じゅう

民みん

とのこうりゅう

交流を深ふか

めることによりこくさいこうりゅう

国際交流のそくしん

促進にし

資するためのしせつ

施設としてせっち

設置されたものです。

2.管理か ん り

運営うんえい

かいかん

会館は、熊くま

本もと

学がく

園えん

大だい

学がくこくさいこうりゅう

国際交流会かい

館かん

規き

程てい

、同どう

使し

用よう

細さい

則そく

にもと

基づいてかんりうんえい

管理運営されています。管かん

理り

運うん

営えい

のせき

責にんしゃ

任者はこくさいこうりゅう

国際交流委い

員いん

長ちょう

で、その事じ

務む

は国こく

際さい

教きょう

育いく

課か

においてと

取りあつか

扱います。かいかん

会館には、かい

会かん

館の管かん

理り

事じ

務む

、にゅうきょしゃ

入居者の生活全般せいかつぜんぱん

にかん

関して指し

導どう

、じょげん

助言をおこな

行うしょくいん

職員がいます。

3.めいしょう

名称・所しょ

在ざい

地ち

・電でん

話わ

番ばん

号ごう

名めい

称しょう

:くまもとがくえん

熊本学園だいがくこくさい

大学国際こうりゅうかいかん

交流会館

し ょ ざ い ち

所 在 地 :〒862-0972 熊くま

本もと

市し

中ちゅう

央おう

区く

新しん

大おお

江え

2丁ちょう

目め

28ばん

番4ごう

電話・FAX 番号:こくさいこうりゅう

国際交流会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

(096)-366-0815

国こく

際さい

教きょう

育いく

課か

(大学内だいがくない

)(096)-366-3230 FAX(096)-372-4112

4.しせつ

施設・せつび

設備

●敷しき

地ち

面めん

積せき

: 2,155.76 ㎡

●延のべ

床ゆか

面めん

積せき

: 1,248.35 ㎡

●建たて

物もの

: 1かい

階 事じ

務む

室しつ

、OAしつ

室、キッチン、ロビー、しゅうかいしつ

集会室、わしつ

和室

2かい

階 しゅくはくしつ

宿泊室(8しつ

室)、せんたくしつ

洗濯室

3かい

階 しゅくはくしつ

宿泊室(12しつ

室)

4階 しゅくはくしつ

宿泊室(12しつ

室)

●設せつ

備び

: しゅくはくしつ

宿泊室には、ベッド、マット、学がく

習しゅう

机づくえ

、カラーBOX、電気スタンド、エアコン、でんわ

電話、

インターネット回線かいせん

がせっち

設置されています。また、リビングにはミニキッチン、テレビ等など

がせっち

設置されています。

5.まどぐちじかん

窓口時間

会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

は、げんそく

原則としてひるま

昼間はしょくいん

職員が、やかん

夜間はけいびいん

警備員がじょうちゅう

常駐 しています。

窓口まどぐち

時じ

間かん

はつぎ

次のとおりです。警けい

備び

員いん

の業務ぎょうむ

は会館内かいかんない

の清掃せいそう

と警けい

備び

のみですが、緊急きんきゅう

の場合ば あ い

は対応たいおう

します。

事じ

務む

手て

続つづ

きや用事よ う じ

がある場合ば あ い

は、平日の会館かいかん

職員しょくいん

の勤きん

務む

時じ

間かん

内ない

に行おこな

ってください。

窓口まどぐち

時間じ か ん

げつ

月~きん

金 9:30 ~ 18:00

土ど

・日にち

・祝しゅく

休やす

1

Page 5: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

2

I. OUTLINE OF KUMAMOTO GAKUEN UNIVERSITY INTERNATIONAL RESIDENCE

1. Purpose

The International Residence provides accommodations to foreign students studying at Kumamoto

Gakuen University.

2. Administration

The International Residence follows the "Kumamoto Gakuen University International Residence

Rules." The person in charge of management is the chair of the International Exchange Programs

Committee. All clerical work is conducted through his or her office.

3. Name, Address and Telephone Number:

4. Facility

● Area of Site: 2,155.76 m2

● Total Floor Space: 1,248,35 m2

● Building:

1st Floor: Residence Office, Computer Room, Kitchen, Lobby, Meeting Room,

Japanese-Style Room

2nd Floor: 8 rooms, Laundry 3rd Floor: 12 rooms, 4thFloor: 12 rooms

● Each room is furnished with a bed, desk, closet, bookshelf, air conditioner, telephone and

Internet connection. Beddings are to be arranged by the University. Also the living room is

furnished with a small kitchen, television and so on.

5. Office Hours

A staff member (daytime) or security guard (night) is stationed in the building. However,the

responsibilities of the security guards are limited to security and cleaning. All other inquiries and

requests should be made during staff office hours.

Office hours

Monday-Friday 9:30 - 18:00

Saturdays

Sundays and

National hodilays Closed

Kumamoto Gakuen University International Residence

2-28-4 Shin-Oe, Chuo-ku, Kumamoto-shi 862-0972

TEL・FAX: 096-366-0815 (Residence Office)

TEL:096-366-3230(The Office of International Education at KGU)

Page 6: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

3

Ⅱ.入居資格・入居手続き

1.入にゅう

居きょ

資し

格かく

かいかん

会館ににゅうきょ

入居することのできるひと

人は、つぎ

次のかくごう

各号にがいとう

該当するほんがくがくせい

本学学生にかぎ

限ります。

①ほんがく

本学との交こう

流りゅう

協きょう

定てい

にもと

基づくこうかんりゅうがくせい

交換留学生

②そのほか

他学がく

長ちょう

がてきとう

適当とみと

認めたもの

2. 入にゅう

居きょ

期き

間かん

かいかん

会館ににゅうきょ

入居できるきかん

期間は、にゅうきょ

入居したひ

日から1ねんいない

年以内です。ただし、かいかん

会館のしゅし

趣旨およ

及びほんにん

本人の事じ

情じょう

等とう

をかんあん

勘案して、学長がくちょう

はえんちょう

延長をみと

認めることができます。

3. にゅうきょ

入居のしんせい

申請 にゅうきょ

入居をきぼう

希望するがくせい

学生は、「にゅうきょしんせいしょ

入居申請書」を国こく

際さい

教きょう

育いく

課か

にていしゅつ

提出してください。(交換こうかんりゅうがくせい

留学生をのぞ

除く)

4. にゅうきょ

入居のてつづき

手続 にゅうきょ

入居したがくせい

学生は、「にゅうきょしゃ

入居者カード・入にゅう

居きょ

誓せい

約やく

書しょ

」を会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

にていしゅつ

提出してください。

5. たいきょ

退居

(1) 自じ

己こ

のつごう

都合でたいきょ

退居するひと

人は、たいきょび

退居日の1ヶげつまえ

月前までに国こく

際さい

教きょう

育いく

課か

にたいきょとどけ

退居届をていしゅつ

提出し、きょか

許可をう

けてください。

(2)以下い か

のいずれかにがいとう

該当するときは、たいきょ

退居をめい

命じます。

* 入にゅう

居きょ

資し

格かく

をうしな

失ったとき。

* 入にゅう

居きょ

期き

間かん

がまんりょう

満了したとき。

* せいとう

正当なりゆう

理由がなく、寮りょう

費ひ

をたいのう

滞納したとき。

* そのた

他かいかん

会館のにゅうきょしゃこころえ

入居者心得にいはん

違反するこうい

行為やかんりうんえい

管理運営にいちじる

著 しくししょう

支障があるとみと

認められたとき。

(3) たいきょ

退居にあたっては、たいきょび

退去日のぜんじつ

前日までにしゅくはくしつ

宿泊室のしせつ

施設・せつび

設備・びひんとう

備品等を現状げんじょう

にふく

復し、せいそう

清掃を

してかなら

必ずかいかんしょくいん

会館職員のてんけん

点検をう

受けてください。

Page 7: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

4

Ⅱ. INTERNATIONAL RESIDENCE ENTRANCE REQUIREMENTS AND PROCEDURES

1. Requirements for Entering the International Residence

Students should meet either of the following qualifications in order to live in the International

Residence:

① Exchange students

② Those who are accepted by the President of KGU

2. Duration of Stay

The maximum time that a student may live in the International Residence is 1 year. However, taking

into consideration the purpose of the International Residence and the individual circumstance of

each student, there are occasions when a request for an extension of time is approved by the

President of KGU.

3. Application Procedures

Those who wish to enter the International Residence should submit "Application For Entry" to the

Office of International Education (Except exchange students).

4. Procedures for Entry

Those who are permitted to enter should submit "Notice of Entry" & "Residence Card" to the

residence staff.

5. Relocation from the International Residence

(1) Those who wish to voluntarily leave for personal reasons should give the International Office

notice of his/her leaving one month prior to departure and upon receiving permission may relocate

at that time.

(2) When a student fails to abide by the following, he or she will be asked to leave the residence.

(3) At the time of departure from the International Residence, all equipment and furnishings must

be restored to their original condition by the day before of his/her leaving and make sure to be

checked student's room by the residence staff.

@ Losing his or her eligibility to stay.

@ Expiration of the rental agreement.

@ Failure to pay rent.

@ Any disruptive acts which the administration identifies inappropriate

@ Any disruptive acts that violate the rules of the residence.

Page 8: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

5

Ⅲ.寮費

1.りょうひ

寮費 まいつき

毎月のりょうひ

寮費は、げつがく

月額30,000えん

円です。りょうひ

寮費は、でんき

電気・すいどう

水道・ガス料金りょうきん

等とう

をふく

含みます。ただし、しゅくはくしつ

宿泊室の

エアコン、及およ

び洗濯室せんたくしつ

の乾燥機か ん そ う き

はコインしき

式となっていますので、そのつどコインをとうにゅう

投入してしよう

使用してくだ

ください。

*共きょう

用よう

施し

設せつ

の使し

用よう

料りょう

は無む

料りょう

です。

2.りょうひ

寮費ののうにゅうほうほう

納入方法 まいつき

毎月のりょうひ

寮費は、そのつきぶん

月分を毎月まいつき

10とお

日か

迄まで

に大学だいがく

の教務課前きょうむかまえ

又また

は就職課しゅうしょくか

の券売機け ん ば い き

で 30,000 円分ぶん

の券けん

を購入こうにゅう

し、それを国際こくさい

教育課きょういくか

にて納入のうにゅう

、又は Flywire にて支払し は ら

ってください。にゅうきょ

入居するつきまた

月又はたいきょ

退居するつき

月に

ついては、ひわりけいさん

日割計算によりさんしゅつ

算出します。日割ひわり けいさん

計算によるりょうひ

寮費の支し

払はらい

は、かいかんしょくいん

会館職員からしはらいつうちしょ

支払通知書をじゅりょう

受領

して、上記じょうき

と同様どうよう

にその金額分きんがくぶん

の券けん

を購入こうにゅう

して国際こくさい

教育課きょういくか

にて納入のうにゅう

してください。

*券けん

の購入こうにゅう

方法ほうほう

については、オリエンテーションの時とき

に詳くわ

しく説明せつめい

します。

Ⅳ.入居者の心得

1.かいかん

会館のしせつ

施設・せつびとう

設備等使し

用よう

上じょう

のちゅうい

注意

(1)かいかん

会館の施設しせつ

・せつびとう

設備等は、つね

常に良好りょうこう

なじょうたい

状態をたも

保つようじゅうぶんちゅうい

十分注意してしよう

使用してください。故意こ い

、又また

はじゅうだい

重大なかしつ

過失によりしせつ

施設・せつびとう

設備等をそんしょうまた

損傷又はめっしつ

滅失したとき

時は、そのそんがい

損害をばいしょう

賠償させることがありま

す。

(2)でんき

電気、きゅうはいすい

給排水、きゅうとう

給湯、エアコンとう

等のせつび

設備がこしょう

故障したばあい

場合は、ただ

直ちに会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

にもう

申しで

出てくださ

い。

(3)共有きょうゆう

リビングや宿泊室用しゅくはくしつよう

に、個人的こ じ ん て き

な電気で ん き

機器き き

や家具か ぐ

等とう

を購入こうにゅう

したい場合ば あ い

は、事前じ ぜ ん

に会館かいかん

職員しょくいん

相談そうだん

してください。

2.ぼうか

防火 かさいよぼう

火災予防のために、かいかんない

会館内におけるかき

火気のとりあつか

取扱いにはじゅうぶんちゅうい

十分注意してください。だんぼうき

暖房機はエアコンのみ

のしよう

使用とします。電でん

熱ねつ

器き

、液えき

体たい

・固こ

体たい

燃ねん

料りょう

等とう

、火か

災さい

の危険きけん

のある器き

具ぐ

の使し

用よう

は堅かた

く禁止き ん し

します。会館かいかん

敷地内し き ち な い

でのバーベキューや花火は な び

なども同どう

様よう

に禁止き ん し

します。

3.ぼうか

防火設せつ

備び

等とう

宿しゅく

泊はく

室しつ

付ふ

近きん

の火災か さ い

報知器ほ う ち き

・しょうかせつび

消火設備(しょうかき

消化器・しょうかせん

消火栓)・非難ひ な ん

器具き ぐ

の配置は い ち

場所ば し ょ

やしようほうほう

使用方法については、ひ

日ごろ

頃からじゅくち

熟知しておいてくだ

ください。入にゅう

居きょ

後ご

の会館かいかん

オリエンテーションで説明せつめい

を行おこ

ないます。

4.アルバイト

かいかんない

会館内でのアルバイトこうい

行為はきんし

禁止されています。

Page 9: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

6

Ⅲ.RENT

1. Rent

The rent for a room is 30,000 yen, including the expenses for electricity, water, and gas. However,

the AC in the bedroom and an electric clothes dryer in the laundry room are coin-operated.

@ The tenants can use the public area free of charge.

2. Rent Payment Procedure

The monthly rent will be tenants’ responsibility until they move out, so they have to pay it even

when they are out of the residence during their trip. As a rule, they need to make a payment by

the 10th of each month. They have to buy 30,000 yen worth tickets at the ticket-vending machine

in front of the Academic Affairs Department or the Placement Office and bring them to the

Office of International Education with a payment invoice issued by the residence staff, or make a

payment by Flywire system. If they arrive after the 1st day of the month or leaves before the last

day of the month, rent will be calculated on a per-day basis.

IV. TENANT RULES

1. Matter of Importance When Using the Facilities

(1) Students are requested to keep the equipment and furnishings of the International Residence in

the best possible condition. In the event one intentionally damages or destroys the facilities and

equipments, the individual at fault will be asked to pay for their replacement.

(2) Tenants are requested to notify the Residence Office immediately whenever a problem occurs

pertaining to the electricity, water supply, drains, hot water supply, or air conditioner.

(3)Tenants are requested to let the Residence Staff know in advance if they want to buy some

electric devices or furniture for own rooms or living rooms.

2. Fire Precautions

In order to prevent fire, tenants are requested to take necessary precautions when cooking.

Because heating is provided from the air conditioning system, no other heating devices are

permitted. Using of electric heaters or other heating devices is strictly prohibited. Also,

barbecue and doing fireworks are prohibited on the residence property.

3. Fire Prevention Equipment

It is required that tenants are to be familiar with the location of and the proper usage of the fire

alarms, fire extinguishers and evacuation equipment. That will be explained at the Residence

Orientation after they move in.

4. Ban on part-time work inside the residence

It is strictly prohibited to do a part-time job inside the residence.

Page 10: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

7

5.事故じ こ

防止ぼ う し

(1) しゅくはくしつない

宿泊室内にばくはつ

爆発、いんか

引火のおそれのあるものおよ

物及びゆうがい

有害なもの

物をも

持ちこ

込まないでください。

(2) しゅくはくしつ

宿泊室からそと

外にで

出るとき

時は、かなら

必ずかぎ

鍵をかけ、照明しょうめい

器具き ぐ

・電気で ん き

器具き ぐ

のスイッチをき

切ってください。

(3) しゅくはくしつない

宿泊室内でのきちょうひん

貴重品のかんり

管理については、にゅうきょしゃ

入居者じしん

自身が責任せきにん

をもってください。

(4) 交通こうつう

事故じ こ

等など

にはちゅうい

注意してくだ

ください。過去か こ

に交通こうつう

事故じ こ

でけが

怪我をしたりにゅういん

入院したがくせい

学生がいます。

狭せま

い道みち

での自転車じ て ん し ゃ

の運転うんてん

には十分じゅうぶん

気き

をつけてください。

6.ひじょう

非常のさい

際のつうほう

通報 かさい

火災・とうなん

盗難そのほか

他のひじょうじこ

非常事故をはっけん

発見したとき

時は、応急おうきゅう

処置し ょ ち

をとるとともにただ

直ちに会館かいかん

事務室じ む し つ

につうほう

通報してく

ださい。

7.リビング・しゅくはくしつ

宿泊室へのしょくいん

職員の立入たちい

(1)かいかんしょくいん

会館職員は、しせつ

施設・せつび

設備・びひんとう

備品等についててんけん

点検するひつよう

必要があるとき

時は、にゅうきょしゃ

入居者にれんらく

連絡のうえ 、宿泊室 しゅくはくしつ

にた

立ちい

入ることがあります。ただし、かさい

火災・とうなん

盗難そのほか

他のいじょう

異常がみと

認められるとき

時、また

又はうたが

疑いがあると

きには、にゅうきょしゃ

入居者のりょうしょう

了承 をえ

得ないで宿泊しゅくはく

室内しつない

にた

立ちい

入ることがあります。また、にゅうきょしゃ

入居者とのれんらく

連絡・

調整ちょうせい

及およ

びふよう

不用なしょうめい

照明・かんきせん

換気扇・エアコンしよう

使用のてんけん

点検に、ずいじ

随時リビングにた

立ちい

入ることがあります。

(2)けいびいん

警備員は、しせつ

施設・せつび

設備にいじょう

異常がみと

認められるとき、またはかさい

火災その他た ひじょうじ

非常時には、リビング・しゅくはくしつ

宿泊室

にた

立ちい

入ることがあります。

8.カードキー

カードキーは、入にゅう

居きょ

後ご

に貸与た い よ

します。会館かいかん

職員しょくいん

から居室きょしつ

番号ばんごう

のカードキーを受じゅ

領りょう

してくだく だ

さい。万一まんいち

紛失ふんしつ

又また

は破は

損そん

した場合ば あ い

、また、退たい

居きょ

前まえ

に会館かいかん

職員しょくいん

へカードキーのチェックを依頼い ら い

し、異常いじょう

があった場合ば あ い

修理しゅうり

に要よう

する実費じ っ ぴ

として 2,000円えん

を徴 収ちょうしゅう

します。 入居者にゅうきょしゃ

同士ど う し

の貸か

し借か

り、友人ゆうじん

・知人ち じ ん

への貸か

し出だ

し、

午後ご ご

11時じ

以降い こ う

の入にゅう

居きょ

者しゃ

以外い が い

の者もの

を伴ともな

う入にゅう

館かん

など不正使用ふ せ い し よ う

が判明はんめい

した場合ば あ い

は、いかなる理由り ゆ う

があっても、

その後ご

のカードキー使用し よ う

を一切いっさい

認みと

めません。カードキーは入居者にゅうきょしゃ

が責任せきにん

を持も

って管理か ん り

してください。

使用し よ う

方法ほうほう

は、入居後にゅうきょご

の会館かいかん

オリエンテーションで説明せつめい

します。

9.かぎ

鍵 しゅくはくしつ

宿泊室のかぎ

鍵は、にゅうきょきかんちゅう

入居期間中にゅうきょしゃ

入居者がせきにん

責任をもってほかん

保管してください。万一まんいち

、紛失ふんしつ

又また

ははそん

破損したばあい

場合に

は、すみ

速やかにかいかんじむしつ

会館事務室へとど

届けで

出てください。会館かいかん

職員しょくいん

が業者ぎょうしゃ

に鍵かぎ

の作成さくせい

を依頼い ら い

しますが、じっぴ

実費とし

て 2,000 円をちょうしゅう

徴収 します。また、かぎ

鍵をたにん

他人にか

貸したりしないでください。

10.ほけん

保健・えいせい

衛生

(1)せいけつ

清潔・せいとん

整頓

① かいかんない

会館内は、つね

常にせいけつ

清潔・せいとん

整頓につと

努めてください。

② かいかんない

会館内ではスリッパには

履きか

替えてください。

③ しゅくはくしつ

宿泊室・リビングない

内のせいそうおよ

清掃及びごみのしょり

処理は、入居者にゅうきょしゃ

各自か く じ

がおこな

行ってください。

Page 11: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

8

5. Accident Prevention

(1) Chemicals and explosives are not permitted in the rooms.

(2) The tenants must lock the doors, turn off the lights and other electric devices when they go out.

(3) The tenants must be responsible for their belongings.

(4) The tenants must be careful about accidents such as bike accidents. There were several students

who met accidents and were hospitalized. Drive carefully with narrow streets.

6. Emergency

In the event of fire, theft, or other incidents, take any emergency measures, and also report to the

Residence Office immediately.

7. Entering Tenants Room by Staff

(1) There may be cases when it is necessary for the staff to inspect the equipments and furnishings of

the tenants’ rooms. In cases of such as a fire, theft or other emergencies, the staff will enter the

tenants’ rooms without approval. The staff also may enter the living rooms to contact with tenants

and to turn off unnecessary electrical power such as lights, ventilating fan and air-conditioner to

save electricity. Please make an effort to turn off electricities!

(2) In cases of such as a fire, theft or other emergencies, the security guard will enter the tenants’

rooms.

8. Card Key

Card Key is rented after tenants move in the residence. They receive the card key with the room

number from the residence staff. In case there is some damage or lost, or in case a card doesn’t

work properly when the residence staff checks it when they leave, they have to pay about ¥2000 for

repair. No matter what reason they have, it is prohibited to use the card key improperly such as

borrowing or lending it among other tenants, lending it to people other than tenants, entering the

residence with people other than tenants after 11:00pm, etc. If the misuse of the card key is

reported, tenants are not allowed to use it any more. They are required to be responsible for the

card key during the stay in the residence. Its usage will be explained at the Residence Orientation

after they move in.

9. Room Key

Tenants are required to be responsible for the room keys during the stay in the residence. If

tenants lose or damage to their keys, they are requested to report immediately to the Residence

Office, and pay about ¥2000. Tenants are not supposed to lend the keys to others.

10. Health and Sanitation

(1) Cleanliness

① Tenants make an effort to keep the International Residence clean and orderly.

② Tenants need to change their shoes into slippers when entering the building.

③ On a daily basis, tenants clean and dispose of all accumulated trash in their rooms.

Page 12: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

9

(2)ごみ

ごみ、そのほかふようぶっぴん

他不用物品は、こまめにしょてい

所定のばしょ

場所にだ

出してください。も

燃えるごみ(かねんぶつ

可燃物)とも

燃えな

いごみ(ふねんぶつ

不燃物)とにわ

分けて、おのおのとうめい

各々透明或ある

いは白色しろいろ

のビニールぶくろ

袋にい

入れて、なかみ

中身がそと

外にもれないよ

うにじゅうぶん

十分ちゅうい

注意してください。ビニール袋ぶくろ

は各自か く じ

購入こうにゅう

してください。

(詳くわ

しくは p23 のゴミの処理し ょ り

・分別ぶんべつ

を読よ

んでください。)

(3) びょうき

病気・けが

びょうき

病気やけがをしたとき

時は、いし

医師のしんりょう

診療をう

受けるなどてきせつ

適切なしょち

処置をするとともに、必かなら

ずかいかんじむしつ

会館事務室と

国際こくさい

教育課きょういくか

に連絡れんらく

してくだ

ください。

(4) どうぶつしいく

動物飼育・植物しょくぶつ

栽培さいばい

のきんし

禁止 かいかんない

会館内でペットをか

飼ったり、植物しょくぶつ

を栽培さいばい

することはできません。

11. ぎょうじ

行事・けいじ

掲示 にゅうきょしゃ

入居者がかいかんない

会館内でしゅうかい

集会やぎょうじ

行事をおこな

行うとき、また

又はかいかんない

会館内にけいじ

掲示をしようとするときは、事前じ ぜ ん

にかいかんしょくいん

会館職員

にもう

申しで

出てください。

12. でんわ

電話

(1) かいかんじむしつ

会館事務室のでんわ

電話を私的し て き

に使用しよう

することはできません。

(2) 居室きょしつ

に設置せ っ ち

してある電話で ん わ

は外部が い ぶ

からの電話で ん わ

の受信じゅしん

、居室間きょしつかん

及びお よ び

会館かいかん

事務室じ む し つ

への発信はっしん

と受信じゅしん

が出来で き

ます。外部が い ぶ

への発信はっしん

はできません。

(3) タクシーの予約よ や く

は、会館かいかん

事務室じ む し つ

に申もう

し出で

れば無料むりょう

で出来で き

ます。

(4) 会館かいかん

事務室じ む し つ

へ電話で ん わ

をかける時とき

は「99

」を押お

してください。

13. FAX

(1)送信そうしん

の場合ば あ い

は、コンビニを利用り よ う

してください。

(2)受信じゅしん

のみ会館かいかん

事務局じ む き ょ く

ですることができます。無料むりょう

です。

14.エアコン

しゅくはくしつ

宿泊室のエアコンはコインシステムです。ひつよう

必要なときにコインをとうにゅう

投入 してしよう

使用してください。 なお

尚、リビングのエアコンは午前ご ぜ ん

7 時から午前ご ぜ ん

1 時まで使用し よ う

することができます。リビングのエアコンがひつよう

必要でないとき

時、または部屋へ や

の皆みな

ががいしゅつ

外出するとき

時は必かなら

ずスイッチをき

切ってください。

Page 13: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

10

(2) Trash

Students are requested to take trash from their rooms to the trash disposal area on the designated

day. Burnable and non-burnable items are to be separated and placed in a leak-proof plastic bag.

Tenants need to buy their own transparent or white plastic bags. (For more information, please

read the page 24.)

(3) Illness and Injury

In the event of illness or injury, please receive appropriate medical treatments and make sure to let

the Residence Office and the International Office know about that.

(4) Ban on having pets and planting

Dogs, cats or other animals and planting are prohibited inside the building.

11. Gatherings, Events and Notices

When a tenant wishes to hold a gathering or event within the International Residence or put up a

notice on the bulletin board, he or she should ask the residence staff at first.

12. Telephone

(1) The telephone at the Residence Office may not be used by the tenants.

(2) Tenants can receive phone calls from outside. Making and receiving calls from outside, other

dormitory rooms and the residence office is available. However, you are not yet able to make

external phone calls.

(3) Tenants can ask the staff to call a taxi (Charge-Free).

(4) The telephone number for the Residence Office is “9”.

13. FAX

(1) For FAX transmission, please go to a convenience store.

(2) Receiving service is available at the Residence Office free of charge.

14. Air Conditioner

The air conditioners located in the bedrooms are coin-operated. Tenants can use the air

conditioners in the living room from 7:00am until 1:00am. Tenants make sure to turn it off when

they don't need it or go out.

Page 14: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

11

15.ゆうびんぶつ

郵便物 ゆうびんぶつ

郵便物は1かい

階にせっち

設置してある郵ゆう

便びん

受うけ

箱ばこ

にはいたつ

配達されます。ただし、かきとめ

書留・こづつみ

小包・でんぽうとう

電報等でにゅうきょ

入居しゃ

者がふざい

不在

のため、かいかんじむしつ

会館事務室で一いち

時じ

預あず

かったものは、しょめい

署名してう

受けと

取ってくだ

ください。また、着払ちゃくばら

いで郵便物ゆうびんぶつ

受う

け取と

る場合ば あ い

は、基本的き ほ ん て き

には、本人ほんにん

で受領じゅりょう

・支し

払はら

いをしてください。不在ふ ざ い

にする場合ば あ い

は、事前じ ぜ ん

に会館かいかん

職員しょくいん

に料金りょうきん

を預あず

け、受領じゅりょう

を依い

頼らい

してください

がいぶ

外部からのゆうびんぶつとう

郵便物等のあてな

宛名は以下い か

のとおりです。

〒 862-0972

熊くま

本もと

市し

中ちゅう

央おう

区く

新しん

大おお

江え

2ちょうめ

丁目28ばん

番4ごう

熊本くまもと

学園がくえん

大学だいがく

こくさいこうりゅうかいかん

国際交流会館 ○○ごうしつ

号室

○○○○○○○○(にゅうきょしゃじしん

入居者自身のなまえ

名前)

16.にゅうきょしゃ

入居者へのれんらく

連絡 にゅうきょしゃ

入居者へのれんらく

連絡は、E メール及び文書ぶんしょ けいじ

掲示によっておこな

行います。まいにち

毎日1かい

回はかなら

必ず確認かくにん

をするようにし

てくだ

ください。

17.ちゅうりんじょう

駐輪場

じてんしゃ

自転車は、盗難とうなん

や劣化れ っ か

を防ふせ

ぐためにもかぎ

鍵をかけてさだ

定められたばしょ

場所にきちんとお

置いてください。

玄関前げんかんまえ

は、駐輪ちゅうりん

禁止き ん し

です。

18.じどうしゃ

自動車のちゅうしゃきんし

駐車禁止

にゅうきょしゃ

入居者は、会かい

館かん

駐ちゅう

車しゃ

場じょう

にじどうしゃ

自動車をちゅうしゃ

駐車してはいけません。

19.しんぐるい

寝具類

寝しん

具ぐ

類るい

(ふとん

布団・もうふ

毛布・まくら

枕・まくら

枕カバー・シーツとう

等)は、だいがく

大学が手配て は い

します。

20.テレビ等とう

テレビは、1かい

階ロビーおよ

及びかくしつ

各室リビングにあります。そのほか

他の音おん

響きょう

機き

器き

をしゅくはくしつ

宿泊室でしよう

使用するときは、ほか

他のにゅうきょしゃ

入居者にめいわく

迷惑をかけないよう、おんりょう

音量にちゅうい

注意してくだ

ください。しんぶん

新聞をよ

読みたいときは、大学だいがく

図書館と し ょ か ん

をりよう

利用してください。

Page 15: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

12

15. Postal Service

Mails are delivered to mailboxes. However, registered mails, parcels, and telegrams that are

received at the Residence Office in the tenant's absence will be given to the tenant upon signing for

the article. Tenants must receive a cash-on-delivery package by themselves. However, in the case

they will be absence, they have to ask the residence staff to receive and pay for it by entrusting

the charge in advance.

All kinds of mails should be delivered to the following address:

OOOO Name OOOOO

Room # International Residence

2-28-4 Shin-Oe, Chuo-ku, Kumamoto

862-0972 JAPAN

16. Information for Tenants

The information for the tenants will be displayed on the bulletin board on the first floor or be sent

to your e mail. Please check it at least once a day. And also we inform you some important

information by email as well.

17. Parking Area

Bicycles should be locked and parked in a designated place in order to prevent them from being

stolen and becoming depleted. Parking bicycles in front of the main entrance is prohibited.

18. Prohibition of Parking Cars

Tenants are prohibited from parking cars at the parking lot of the International Residence.

19. Bedding

Bedding, including quilts, blankets, pillows, pillowcases, and sheets are to be arranged by the

University for exchange students .

20. Television & Newspaper

Television is located in the lobby and in each living room. When they use audio equipment in their

own rooms, they do not turn it loudly. They have to take some consideration to their roommates.

Newspapers are available to read in the KGU library.

Page 16: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

13

21.めんかい

面会

(1) にゅうきょしゃ

入居者が訪問者ほうもんしゃ

とめんかい

面会するときは、げんそく

原則として1かい

階のロビーをりよう

利用してください。

2かい

階からうえ

上にほうもんしゃ

訪問者をい

入れるとき

時はルームメイトにしょうだく

承諾をえ

得てください。

(2) 訪問者ほうもんしゃ

には必ずか な ら

面会簿め ん か い ぼ

を記入きにゅう

させてください。

(3) 面会時間めんかいじかん

は、ごぜん

午前8じ

時から午後ご ご

10じ

時30分ぷん

までです。ただし、2階かい

から上うえ

での面会めんかい

は、午後ご ご

9時じ

でです。午後ご ご

9時じ

以降い こ う

は、1階かい

のロビー、集会室しゅうかいしつ

を利用り よ う

してください。

(3) 入居者にゅうきょしゃ

は、午後ご ご

10時じ

30分ぷん

までに訪問者ほうもんしゃ

を必ず退館たいかん

させてください。

(4) 訪問者ほうもんしゃ

のこうどう

行動およ

及びめんかいじかん

面会時間のげんしゅ

厳守については、ほか

他のにゅうきょしゃ

入居者にめいわく

迷惑をかけることがないように めんかい

面会をう

受けたにゅうきょしゃ

入居者がせきにん

責任をも

持ってください。

(5) 訪問者ほうもんしゃ

がさき

先にき

来て、にゅうきょしゃ

入居者があと

後からかえ

帰ってくるとき

時は、訪問者ほうもんしゃ

は1かい

階ロビーでま

待ってもらうよう

にしてください。入にゅう

居きょ

者しゃ

不在ふ ざ い

のリビング、宿泊室しゅくはくしつ

に訪問者ほうもんしゃ

をあ

上げないようにしてください。

22.らいほうしゃ

来訪者のしゅくはく

宿泊

会かい

館かん

にらいほうしゃ

来訪者をしゅくはく

宿泊させることは、げんそく

原則としてでき

出来ません。ただし、りゅうがくせい

留学生のかぞく

家族及およ

び友人ゆうじん

につい

ては、しゅくはくしつ

宿泊室があ

空いているばあい

場合にかぎ

限り、宿泊しゅくはく

することができます(6泊ぱく

まで)。但ただ

し、友人ゆうじん

とは海外かいがい

ら会あ

いに来き

た人ひと

に限かぎ

ります。しゅくはくりょう

宿泊料 はひとりいっぱく

一人1泊2,000えん

円です。かぞく

家族をしゅくはく

宿泊させるばあい

場合は、7な

日前の か

まで

に「にゅうきょしゃかぞく

入居者家族等とうしゅくはくしんせいしょ

宿泊申請書」、到着とうちゃく

日び

に「来訪者らいほうしゃ

のパスポート(写真しゃしん

ページ)のコピー」をかいかんしょくいん

会館職員

にていしゅつ

提出してくだ

ください。しんせいしょ

申請書はかいかんじむしつ

会館事務室にあります。台風たいふう

等など

の自然し ぜ ん

災害さいがい

で交通こうつう

ダイヤが乱みだ

れ、退居たいきょ

に支障ししょう

があると国際交流こくさいこうりゅう

委い

員いん

長ちょう

が認みと

めた場合ば あ い

に限かぎ

り、滞在たいざい

を延長えんちょう

することが出来で き

ます。しゅくはくひ

宿泊費のしはらい

支払はかいかんしょくいん

会館職員からせいきゅうしょ

請求書をじゅりょう

受領して、券売機け ん ば い き

で金額分きんがくぶん

の券けん

を購入こうにゅう

し、国際こくさい

教育課きょういくか

に納入のうにゅう

してく

ださい。

23.会館かいかん

の施錠せじょう

玄関げんかん

自動じ ど う

扉とびら

、キッチン裏口うらぐち

の 扉とびら

及およ

び集会室しゅうかいしつ

中庭側なかにわがわ

のガラス 扉とびら

は、午前ご ぜ ん

8時じ

に開ひら

かれ午後ご ご

11時じ

閉し

まります。よって、原則げんそく

として午後ご ご

11時じ

までに入 館にゅうかん

してください。午後ご ご

11時じ

以降い こ う

は玄関げんかん

通用つうよう

口ぐち

からカードキーを使用し よ う

して入館にゅうかん

してください。また、外出前がいしゅつまえ

から午後ご ご

11時じ

を過す

ぎると予測よ そ く

され

る場合ば あ い

は、出発前しゅっぱつまえ

に前まえ

もって会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

に届とど

け出で

てください。午後ご ご

11時じ

以い

降こう

外がい

出しゅつ

する場合ば あ い

は、

玄関げんかん

通用つうよう

口ぐち

の中央部ちゅうおうぶ

にあるボタン(OPEN/CLOSE)を押お

すか、ツマミを 90度ど

回転かいてん

させて解 錠かいじょう

して

ください。 扉とびら

を閉し

めると自動的じどうてき

に施錠せじょう

されます。

Page 17: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

14

21. Visitation

Please ask the visiters to fill out the visiting book.Tenants are requested to use the lobby on the 1st

floor when they meet visitors. In case that tenants would like to bring visitors upstairs, they must

get permission from their roommates at first. Visitors have to leave the upstairs by 21:00, however,

they can be at the lobby or the meeting room on the 1st floor until 22:30. Tenants are required to

make visitors leave by 22:30. If visitors arrive at the residence before tenants return, tenants ask

the visitors to wait in the lobby. Tenants do not let the visitors go to their rooms in their absence.

22. Overnight Guests

Overnight guests are not allowed. A family member or a friend of international students are

permitted to stay at the residence up to 6 nights when there are rooms available. In this case,

friends means that those from overseas only.The cost I is 2,000 yen per night and the application

form for the permission of overnight guests must be submitted to the residence staff 7 days in

advance and a copy of guests’ passport (photo page) must be submitted to the residence staff on

their arrival date. Please ask the residence staff for the forms. (If there are rooms available,

guests can stay at most 6 nights by submitting two sheets of the application form.) Guests can

extend to stay at the residence only if the chair of the International Exchange Programs Committee

admits that they have a problem to leave the residence because of the irregularities in timetable of

transportation caused by natural calamities such as typhoon. Tenants are required to receive the

invoice from the residence office and make the payment to the Office of International Education.

23. Residence Lock Up

The main entrance, the back door at the kitchen, and the windows of the meeting room on the side

of courtyard are opened at 8:00 and closed at 23:00. After 23:00, tenants are required to enter

the residence from the side door at the main entrance only by using the card key. When they are

going to come back to the residence after 23:00, they must inform the Residence Office in advance

before they go out. In case tenants go out after 23:00, they have to open the side door at the main

entrance by pushing the open/close-button, or turning the finger grip 90 degrees to the right. The

side door locks automatically after it’s closed.

Page 18: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

15

24.ふざい

不在

にゅうきょしゃ

入居者の留学りゅうがく

期間き か ん

のあんぜん

安全のかくほ

確保と緊急きんきゅう

時じ

のれんらく

連絡のため、またかいかんない

会館内において非常ひじょう

事態じ た い

が発生はっせい

したさい

のざんりゅうしゃ

残留者把握はあく

のためにも、がいはく

外泊、りょこう

旅行などでかいかん

会館をふざい

不在にするときはかなら

必ず会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

にとど

届けで

出てく

ださい。外 出 中がいしゅつちゅう

に外泊がいはく

することになった場合ば あ い

も、その旨むね

を会館かいかん

事務室じ む し つ

に必かなら

ず連絡れんらく

してください。

外泊届がいはくとどけ

2に

泊はく

3みっ

日か

以上いじょう

の外泊がいはく

やりょこう

旅行をする時とき

は、出発しゅっぱつ

する日ひ

の 2ふつ

日か

前まえ

までにかいかんしょくいん

会館職員に直接ちょくせつ

提出ていしゅつ

してくだ

さい。外泊届がいはくとどけ

の用紙よ う し

はかいかんしょくいん

会館職員からもらってください。

25.きつえん

喫煙

会かい

館内かんない

は禁煙きんえん

です。灰皿はいざら

は、会館外かいかんそと

の 2ヶ所しょ

(集会室しゅうかいしつ

前まえ

の中庭なかにわ

、会館かいかん

事務室じ む し つ

横よこ

の扉とびら

付近ふ き ん

)に設置せ っ ち

して

います。それいがい

以外のばしょ

場所でのきつえん

喫煙はかた

堅くきんし

禁止します。

Ⅴ.施設・設備等の使用

1.しせつ

施設・せつびとう

設備等使し

用よう

上じょう

のりゅういじこう

留意事項

(1)かいかん

会館のしせつ

施設・せつびとう

設備等は、つね

常にりょうこう

良好なじょうたい

状態をたも

保つようじゅうぶん

十分にちゅうい

注意してください。故意こ い

又また

はじゅうだい

重大なかしつ

過失

によりしせつ

施設・せつびとう

設備等をそんしょうまた

損傷又はめっしつ

滅失したとき

時は、そのそんがい

損害をばいしょう

賠償してもらうことがあります。

(2)でんき

電気、きゅうはいすい

給排水、きゅうとう

給湯、エアコンとう

等のせつび

設備がこしょう

故障したばあい

場合は、ただ

直ちにかいかんじむしつ

会館事務室にもう

申しで

出てください。

2.共通きょうつう

のちゅういじこう

注意事項

(1)しゅうかいしつ

集会室、わしつまた

和室又はキッチンをにゅうきょしゃ

入居者いがい

以外のひと

人をまね

招いてのぎょうじとう

行事等でしよう

使用をきぼう

希望するときは、いっしゅうかん

一週間まえ

前ま

でに「共きょう

用よう

施し

設せつ しようしんせいしょ

使用申請書」をかいかんしょくいん

会館職員にていしゅつ

提出してください。

(2)きょうようしせつ

共用施設(しゅうかいしつ

集会室、わしつ

和室、ロビー、OAしつ

室、せんたくしつ

洗濯室およ

及びキッチン)をりよう

利用するときは、たにん

他人のめいわく

迷惑とな

らないようにちゅうい

注意してください。

(3)きょうようしせつ

共用施設には、しぶつ

私物をほうち

放置しないでください。

(4)きょうようしせつ

共用施設のりようじかん

利用時間は、ごぜん

午前7じ

時から午前ご ぜ ん

0じ

時までです。但ただ

し、集会室しゅうかいしつ

・OA室しつ

・キッチンについて

は、24時じ

間かん

使用し よ う

することが出来で き

ます。

(5)共有きょうゆう

リビングのエアコンは、午前ご ぜ ん

1時じ

から午前ご ぜ ん

7時じ

まで使用し よ う

できません。

3.節電せつでん

しょうめい

照明、エアコン、そのほか

他のでんきせいひん

電気製品は、ふざい

不在・ふよう

不用のとき

時はかなら

必ずスイッチをき

切ってください。

入居者にゅうきょしゃ

不在ふ ざ い

のリビングでエアコンが稼動か ど う

している場合ば あ い

、会館かいかん

事務じ む

室しつ

側がわ

でスイッチを切き

ることがあります。

Page 19: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

16

24. Absence

For emergency contact, tenants are required to report their absence in advance of their overnight

absence or traveling. If they decide to be away overnight while they are going out, they have to

inform the Residence Office as well.

Those who wish to travel or to stay out overnights should submit the "Notification of Overnight

Stay" form to the Residence Office at least 2 days prior to departure. Tenants can receive the

form from the residence staff.

25. Smoking

Smoking in the residence is prohibited. Ashtrays are located at two places outside the residence

building; the one in front of the meeting room and the other one near the door beside the residence

office.

Ⅴ.USE OF FACILITIES AND PUBLIC AREAS

1. When Using the Facilities and Public Areas

(1) Students are requested to keep the equipment and furnishings of the International Residence in

the best possible condition. In the event one intentionally damages or destroys the facilities and

equipment, the individual at fault will be asked to pay for their replacement.

(2) Tenants are requested to notify the Residence Office immediately whenever a problem occurs

pertaining to the electricity, water supply, drains, hot-water supply, or air conditioner.

2. Common Notices

(1) When a tenant wishes to use the meeting room, Japanese-style room and kitchen for visitors, he

or she should submit a “facilities use form” one week advance to the Residence staff.

(2) When using the public areas (meeting room, Japanese-style room, lobby, computer room, laundry

and kitchen), it is requested that the tenants do not bother other residents.

(3) Tenants must not leave their belongings in public areas.

(4) Public areas are available from 7:00 to 24:00. However, the kitchen and the computer room are

available for 24 hours.

(5) Tenants cannot use the air conditioners in the living room from 1:00am until 7:00am. 3. Saving Electricity

Tenants have to turn off the lights, the air conditioners and the other electric products when they

don’t need it or go out. Tenants must note that the residence staff turns off the air conditioner in

case it is operating in the living room with nobody in it.

Page 20: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

17

4.各施設か く し せ つ

毎ごと

の注意ちゅうい

事項じ こ う

(1)集会室しゅうかいしつ

① にちじょう

日常のだんわ

談話は、しゅうかいしつ

集会室をりよう

利用してください。

② いんしょく

飲食は、しゅうかいしつ

集会室をりよう

利用してください。またそのさい

際、じぶんじしん

自分自身のこうどう

行動はもちろんのこと、訪問者ほうもんしゃ

にたい

してもじゅうぶん

十分にせきにん

責任をも

持ってください。

③ いす

椅子やテーブルの使用後し よ う ご

は元もと

の状態じょうたい

に戻もど

してください。

④ 自分じ ぶ ん

が出だ

したゴミは、自分じ ぶ ん

で捨す

ててください。

飲みこぼし、た

食べこぼしたものはきちんとそうじ

掃除してください。

⑥ エアコン・しょうめい

照明・テレビ・ビデオなどしようご

使用後はかなら

必ずでんげん

電源をき

切ってください。

⑦ DVDはもと

元のばしょ

場所にせいとん

整頓してかくのう

格納してください。

⑧ 集会室しゅうかいしつ

使用時し よ う じ

には、他ほか

の入居者にゅうきょしゃ

の迷惑めいわく

にならないように注意ちゅうい

してください。また、使用後し よ う ご

は掃除そ う じ

てください。

(2) OA室しつ

(コンピュータ室しつ

① OA室しつ

への飲食物いんしょくぶつ

の持も

ち込こ

みは禁止きんし

します。

② 長時間ちょうじかん

、パソコンを使用し よ う

しないでください。

③ ソフトのインストールは、許可きょか

なくおこな

行わないでください。

④ 不ふ

定てい

期き

にすべ

全てのパソコンをしょきか

初期化しますので、個人こ じ ん

の大事だ い じ

なデータはUSBに保存ほ ぞ ん

してください。

⑤ OAしつ

室は入居者にゅうきょしゃ

のためのものです。訪問者ほうもんしゃ

の使用し よ う

は認みと

めていません。

⑥ たいしつ

退室するときは、照明しょうめい

及およ

びエアコンのスイッチをき

切り、いす

椅子をせいとん

整頓してください。

⑦ 印刷いんさつ

する時とき

は各自か く じ

で紙かみ

を用意よ う い

してください。

⑧ 書類しょるい

等とう

をデータにしたい時とき

は、学内がくない

の e-キャンパスを利用り よ う

してください。

(3) せんたくしつ

洗濯室

① 洗濯機せんたくき

の使用し よ う

はむりょう

無料です。

② せんざい

洗剤は自じ

分ぶん

でじゅんび

準備し、必ずかならず

名前な ま え

を書か

いてください。

③ せんたくもの

洗濯物はいるい

衣類、シーツ、カーテンにかぎ

限ります。

④ 洗濯後せ ん た く ご

は、毎回まいかい

くず取と

りネットのゴミを捨す

ててください。

⑤ せんたくもの

洗濯物をほ

干すときは、でき

出来るだけかくじ

各自のしゅくはくしつ

宿泊室のベランダにほ

干してください。

⑥ 午前ご ぜ ん

0時じ

に洗濯室せんたくしつ

の入口いりぐち

扉とびら

を施錠せじょう

します。

⑦ 洗濯せんたく

及およ

び洗濯物せんたくもの

の取と

り込こ

みは午前ご ぜ ん

0時じ

までに完かん

了りょう

させてください。

⑧ せんたく

洗濯がお

終わったせんたくもの

洗濯物は、すぐにほ

干してください。

⑨ せんたくもの

洗濯物をそと

外にほ

干すとき

時は、かぜ

風でと

飛ばされないようにクリップでと

止めてください。

⑩ かわ

乾いたせんたくもの

洗濯物は、はや

早くと

取りこ

込んでください。

⑪ せんたくしつ

洗濯室にちょうきかん

長期間ほ

干したままのせんたくもの

洗濯物は廃棄は い き

します。

⑫ せんたくしつ

洗濯室にだれ

誰もい

居ないときは、照明しょうめい

はけ

消してください。

Page 21: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

18

4. Notices for Each Public Area

(1) Meeting Room

① Tenants are requested to have a talk with visitors in the meeting room on the 1st floor.

② Alcoholic beverages and foods are permitted in the meeting room. Tenants are responsible for

their actions and those of their guests at all the time.

③ Please put the chairs and tables back where they belong to after using them.

④ Be sure to throw out the garbage by themselves.

⑤ Tenants must clean up when they make a mess in the meeting room.

⑥ Tenants are required to turn off the light, TV, video and air conditioner after using them.

⑦ Please return DVDs to their place.

⑧ Tenants should pay attention not to bother other residents when they use the meeting room.

Tenants are required to clean up after using such facilities.

(2) Computer Room

Tenants are prohibited from bringing food and drink into the room.

① Do not occupy the PCs for a long time.

② It is prohibited to download software without permission.

③ Residence Office initializes the PCs at random time. Please save important data in tenants’ own

USB.

④ The PCs in the computer room are for the tenants. They need to pay attention to the visitors

not to occupy the PCs for a long time.

⑥ Be sure to turn off the PCs, light and air conditioner, and arrange chairs neatly after using

them.

⑦ To print out, please prepar the paper.

⑧ To capture a scanning image, please use a scanner at the e-campus.

(3) Laundry

①Tenants may use the wasing mashine in the laundry room for free.

②Please write your name on the box of the detergent.

③ Please do not wash shoes and slippers in a washing mashine.

④ Please remove the lint in the lint removing net every time after the laundry.

⑤ Tenants are requested to hang clothes out in their own balcony.

⑥ The laundry room will be locked at 24:00.

⑦ Please get your laundry and take them in by 24:00.

⑧ Please hang wet clothes to dry as soon as washing is done.

⑨ Tenants make sure to use clothespins in order not to be blown their clothes away by wind.

⑩ Tenants are requested to take in dried clothes as soon as possible.

⑪ Laundries that are hung for a long period of time in the laundry room will be thrown away.

⑫ Turn off the light when nobody is in the room .

Page 22: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

19

(4) 1階かい

ロビー

① テーブルやいす

椅子はいどう

移動させないでください。

② 食事しょくじ

はきんし

禁止です。食事しょくじ

はキッチン又はしゅうかいしつ

集会室でとってください。

③ ごぜん

午前0じ

時いこう

以降のテレビのしよう

使用、だんわ

談話はやめてください。

④ えいせいほうそう

衛星放送は、1階かい

のロビーでのみしちょう

視聴ができます。

⑤ テレビを見終み お

わったらかなら

必ずでんげん

電源をき

切ってください。

(5) 1階かい

キッチン

① にちじょう

日常のすいはん

炊飯、しょくじ

食事は 1階かい

のキッチンをりよう

利用してください。

② ガスコンロの使し

用よう

中ちゅう

は火か

気き

にじゅうぶん

十分ちゅうい

注意してください。

③ 料理りょうり

・食しょく

事じ

後ご

は、使用しよう

した人ひと

が責任せきにん

を持も

って後始末あとしまつ

をしてください。

④ ガスコンロのひ

火は、かなら

必ずよわび

弱火でしよう

使用してください。

⑤ しょっき

食器・なべとう

鍋等をリビングや宿泊室しゅくはくしつとう

等にも

持ってい

行かないでください。

⑥ れいぞうこ

冷蔵庫にしょくざいとう

食材等をい

入れるとき

時は、しめい

氏名・日付ひ づ け

をきにゅう

記入した紙かみ

をは

貼る等など

してしょゆうしゃ

所有者をめいかく

明確にしてください。

持も

主不明ぬ し ふ め い

のもの及およ

び賞味期限しょうみきげん

が切き

れたものは随時ず い じ

破棄は き

します。紙かみ

とテープはしょっきだな

食器棚の引ひ

きだ

出しに

あります。他ほか

の人ひと

の物もの

を勝手か っ て

に食た

べたり使つか

ったりしないでください。

⑦ ゴミのぶんべつ

分別はまも

守ってください。(詳くわ

しくは 23 ページを参照さんしょう

してください。)

⑧ でんき

電気ポットのおゆ

湯をつか

使ったら、その都度つ ど みず

水をほじゅう

補充してください。

⑨ なま

生ゴミい

入れには、なま

生ゴミいがい

以外はい

入れないでください。

⑩ キッチンペーパーは、油あぶら

を切き

るなどの料理用りょうりよう

です。手て

やテーブルを拭ふ

くのには使用し よ う

しないで

ください。

キッチン使用後しようご

にやるべき事こと

◎ガスのもとせん

元栓をし

締めてください。

◎ちょうみりょうとう

調味料等は自分じ ぶ ん

の調味料ちょうみりょう

かごに戻もど

してください。

◎しょっき

食器・なべ

鍋・まないたとう

板等はかなら

必ずあら

洗い、水みず

をよく切ってみずき

水切りカゴにい

入れてください。

クロスで拭ふ

いた後あと

、各自か く じ

で食器しょっき

棚だな

にしまってください。

◎シンクや排水はいすい

口こう

にのこ

残ったクズは、かくじつ

確実にみず

水でなが

流してなま

生ゴミい

入れにい

入れてください。

◎ちょうりだい

調理台およ

及びテーブルのうえ

上は、きれいにダスターでふ

拭いてください。

◎ゆか

床にお

落ちたゴミは、かくじ

各自そうじ

掃除してください。

◎キッチンのいす

椅子は、テーブルのした

下にしゅうのう

収納してください。

◎しょうめい

照明・エアコン・かんきせん

換気扇のスイッチをき

切ってください。

◎電気で ん き

ポットのお湯ゆ

を使用し よ う

したら、水みず

を補充ほじゅう

しておいてください。

Page 23: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

20

(4) Lobby

① Do not move the table and chairs in the lobby.

② Eating is prohibited in the lobby.

③ Do not watch TV and make a big noise in the lobby after 24:00.

④ Satellite broadcasting is available only in the lobby.

⑤ Turn off the TV after watching.

(5) Kitchen

① Please use the kitchen for your daily cooking.

② Please be careful of fire while using the stove.

③Tenants are required to clean up the kitchen after using it.

④When you cook, please make sure to keep the flame low.

⑤Do not take the pans and dishes out of the kitchen.

⑥Tenants are requested to write his/her name and date on the food package when putting it in the

common refrigerator. Passed-over food and food without name will be thrown away. Memos are in

the drawer of the cupboard in the kitchen. Please do not eat or use others’ food and seasoning!

⑦ Burnable and non-burnable items should be separated properly; refer to the page 23 for rules.

⑧ Please restock the electric hot-water pot with water every time after using it.

⑨ Only raw garbage can be put on the slop bucket.

⑩ Paper towels are for cooking only.Please do not use them for wiping the table or your hands.

The things tenants should do after using the kitchen:

◎ Turn the gas off at the main line.

◎ Seasonings should be back to your own basket.

◎ Kitchen equipment is to be washed by users and put them back

where they belong to.

◎ Clean up the sink.

◎ Wipe off the table and the cooking cabinet.

◎ Clean the kitchen floor.

◎ The chairs should be back under the table.

◎ Turn off the light, air conditioner and fan.

◎ Refill the electric thermos pot with water.

Page 24: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

21

Ⅵ.清掃等

1.

にちじょう

日常のせいそう

清掃

(1)共きょう

用よう

場ば

所しょ

① 1いっ

階かい

の共有きょうゆう

施設し せ つ

、かっかい

各階のかいだん

階段・廊下ろ う か

、せんたくしつ

洗濯室はけいびいん

警備員がせいそう

清掃します。ただしかくじん

各人のふちゅうい

不注意でよご

汚したばあい

場合

はかくじん

各人でせいそう

清掃してください。(れい

例:の

飲みもの

物をこぼしたり、せんざい

洗剤をこぼしたときなど

時等)

(2)リビング

① ルームメイトときょうりょく

協力 して、せいりせいとん

整理整頓し、せいけつ

清潔なかんきょう

環境のいじ

維持につと

努めてください。

② 1週間いっしゅうかん

に1回いっかい

は掃そう

除じ

機き

または箒ほうき

とちり取と

りでせいそう

清掃してください。

③ 掃そう

除じ

機き

のフィルターがゴミで満杯まんぱい

になったら、会かい

館かんしょくいん

職員にもう

申しで

出てください。

④ ミニキッチンでの調理ちょうり

は禁止き ん し

します。お弁当べんとう

やカップ麺めん

などを食た

べた後あと

の生なま

ごみは一階いっかい

のキッチン

の生なま

ごみ入い

れに捨す

ててください。

(3)シャワー室・洗面所

① 洗面せんめん

台だい

での洗髪せんぱつ

は排はい

水口すいこう

のつまりの原因げんいん

になりますので禁止き ん し

します。

② 洗面せんめん

台だい

及およ

びシャワー室しつ

の排はい

水口すいこう

は、各自か く じ

使用後し よ う ご

に髪かみ

の毛け

などのゴミを取と

り除のぞ

いてください。

(4)しゅくはくしつ

宿泊室

① かくにゅうきょしゃ

各入居者のせきにん

責任で整せい

理り

整せい

頓とん

、せいけつ

清潔な環かん

境きょう

維い

持じ

につと

努めてください。

② 布ふ

団とん

は、ときどき

時々にっこう

日光に当あ

ててくだ

ください。干ほ

したら 2~3時間じ か ん

で取と

り込こ

んでください。

③ 布ふ

団とん

をほ

干すとき以い

外がい

は、部へ

屋や

のそと

外に布ふ

団とん

をも

持ちだ

出して使し

用よう

しないでください。

④ エアコンのフィルターを、3ヶ月げつ

に一回いっかい

は掃そう

除じ

してください。

2.とくべつ

特別せいそう

清掃

専門せんもん

業者ぎょうしゃ

によるとくべつ

特別せいそう

清掃がさだ

定められたしゅうき

周期でじっし

実施されます。実じっ

施し

場ば

所しょ

・にちじ

日時はじぜん

事前ににゅうきょしゃ

入居者にお知し

らせ

しますので、にゅうきょしゃ

入居者はそれぞれのしゅくはくしつ

宿泊室・リビングのせいりせいとん

整理整頓をしてください。

(1)ねん

年に1回いっかい

のとくべつせいそう

特別清掃

1階かい

の共きょう

用よう

場ば

所しょ

、およ

及びかく

各リビングのゆか

床・キッチン・シャワーしつ

室・トイレのせいそう

清掃がじっし

実施されます。

(2)2ヶ月にかげつ

に1回いっかい

の定期清掃ていきせいそう

1階いっかい

のキッチン・トイレ、およ

及びかく

各リビングのミニキッチン・トイレ・シャワーしつ

室のせいそう

清掃がじっし

実施されま

す。日頃ひ ご ろ

からルームメイトと協 力きょうりょく

して、清掃せいそう

を実じっ

施し

してください。

Page 25: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

22

Ⅵ.CLEANING

1. Daily Cleaning

(1) Public Areas

Common spaces on the 1st floor, steps, hallway in each floor and laundry room are cleaned by the

security guards. However, tenants are requested to clean those places in case of inadvertently

making messes of them. (ex. In case of spilling beverage, detergent, etc.)

(2) Living Room

(1) Cooperating with the roommates, please keep the living room clean and tidy.

(2) Tenants are requested to vacuum the living room or clean it using broom and dustpan at least

once a week.

(3) When a bag in a vacuum cleaner is full, please report to the Residence Office.

(4) Cooking is not allowed in the kichinette.

(5) Please throw garbage away in the gabage can on the 1st floor afer you had box lunch or cup

noodles in your unit.

(3) Shower room / Washstand

(1) Please do not shampoo your hair at the washstand.

(2) After using , please remove the hair on the lid of the drain port.

(4) Private Room

(1) Tenants are requested to be responsible for keeping their room clean.

(2) Please air out futons for 2 or 3 hours in sunny days some times.

(There used to be a student whose futon was moldy.)

(3) It is prohibited that tenants bring out futons from their rooms except airing out futons.

(4) Please clean the filter of the air conditioner once every 3 months.

2. Special Cleaning

A cleaning company comes to the residence periodically. Tenants are required to clean up his/her

bed room and living room once the residence staff informs a day when a cleaning company comes. Do

not upset a cleaning company by messiness.

(1) An Annual Special Cleaning

A cleaning company gives a good cleanup for common facilities on the 1st floor,tenants' shower rooms,

toilets, kitchette and floors once a year.

(2) Bi-Monthly Special Cleaning

A cleaning company gives a good cleanup for facilities including the kitchen and the toilet on the

first floor, tenants' shower rooms, toilets, kitchenette and floors.

Please try to keep the rooms clean.

Page 26: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

23

3. ごみ

(1) ゴミのしょり

処理

ゴミは、こまめに出だ

してくだく だ

さい。リビングやベランダにた

溜めないようにしてください。

かいかん

会館のそと

外のゴミしゅうせきじょ

集積所は、きんりん

近隣のじゅうみん

住民のひと

人たちがだ

出すばしょ

場所です。ぜったい

絶対にそこにはだ

出さないでください。

(2) ゴミのぶんべつ

分別

それぞれゴミの種類しゅるい

ごとに分わ

けて、透明とうめい

か白色しろいろ

のビニールに入い

れて捨す

ててください。ただし、段だん

ール等とう

の紙かみ

は紐ひも

でたばねてください。

〇 燃も

やすごみ(生なま

ごみ、紙かみ

くず等とう

)→ ビニール袋ぶくろ

に入い

れます。

〇 ペットボトル → キャップをはずして(キャップは燃も

やすごみへ)ビニール袋ぶくろ

に入い

れます。

〇 ビン・缶かん

→ 中身な か み

を出だ

して水みず

ですすいで、ビニールに入い

れます。

〇 紙かみ

→ 段だん

ボールや雑誌ざ っ し

等など

は紐ひも

で束たば

ねます。

※ 乾電池か ん で ん ち

は会かい

館かん

事じ

務む

室しつ

にも

持ってき

来てください。

※ 自分じ ぶ ん

の部屋へ や

のゴミは分別ぶんべつ

してそれぞれビニールに入い

れて、直接外ちょくせつそと

のゴミ出し場 だ ば

に出だ

して

ください。キッチンのバケツ(生なま

ごみ入れい

)には入い

れないでください。

(ペットボトルとビン・缶かん

は一階いっかい

キッチンの専用せんよう

バスケットに入い

れる事こと

もできます。)

Ⅶ.その他た

1.インターネット

(1) 共用きょうよう

で LAN回線かいせん

を利用り よ う

しているので、インターネットを使用し よ う

しない時とき

は、インターネット接続せつぞく

終 了しゅうりょう

してください。一斉いっせい

にインターネットを使用し よ う

すると、接続せつぞく

が遅おそ

くなります。

(2) 全館ぜんかん

で Wi-Fi(無線む せ ん

LAN)が利用り よ う

できます。

(3)セキュリティソフトをインストールしていないパソコンの使用し よ う

は禁止き ん し

します。また、定期的て い き て き

にスキャ

ンをし、スパイウェアやウイルスを隔離か く り

・除去じょきょ

してください。

2. かさ

傘かさ

は玄関げんかん

の傘かさ

立てた

の、自分じ ぶ ん

の部屋へ や

番号ばんごう

のところに置お

いてください。

ゴミをだ

出すばしょ

場所:かいかんない

会館内のちゅうりんじょうよこ

駐輪場横

Page 27: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

24

3. Garbage

1) Disposal of Garbage

Tenants are required not to keep garbage in the living room and balcony.

2) Garbage Separation

Garbage must be separated properly and taken to its designated collection site. Please use

transparent or white garbage bags only.

Combustible waste: Kitchen garbage, paper products, plastic clothing, rubber, wood, etc.

Non-burnable waste: broken glasses, ceramic, small-sized electrical appliances, lighter, non-plastic

hangers, non-plastic containers ls, etc.

Recyclable waste: Empty cans with recycle mark singed. PET plastic bottles with recycle mark

singed.

Do not forget to take off a cap. Caps should be thrown away as a combustible waste.

Paper waste: newspapers, corrugated cardboard, magazines, etc. Those paper wastes should be

separated from each other and bound. No paper waste on rainy days.

Used bottle: Rinse bottles with water.

*A dry cell: A dry cell should be brought to the Residence Office.

*The trash from your room should be put in a transparent or white plastic bag and please take it to the

dust bin behind the bicycle shed. Do not put it in a garbabe can in the kitchen. As for glass bottles and

cans, you can throw them away in the garbage cans in the common kitchen on the 1st floor.

Ⅶ.OTHERS

1. Internet

(1) We provide wired connection to the Internet from your room in the residence. Tenants can

borrow a LAN cable from the residence staff, and should return it when they leave the residence.

If they break it, they are required to pay 500 yen for it.

(2) Please be sure to log off your Internet while you are not using it. Internet connection speed

becomes slow, when tenants use the Internet at the same time.

(3) Wi-Fi is available in the entire residence.

(4) It is prohibited to use PC in the International Residence without anti-virus software. Tenants

must scan their PC periodically to quarantine and get rid of viruses and spy wares.

2. Umbrella

Tenants have to keep umbrellas in the umbrella-stand where your room number is on.

Garbage Collection Site: Behind the bicycle shed

*Do not throw garbage outside of the residence.

Page 28: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

25

3. リビング・しゅくはくしつ

宿泊室にポスターとう

等をは

貼るばあい

場合の注ちゅう

意い

事じ

項こう

(1)ポスター・写真しゃしん

等など

はコルクボードに貼は

ってください。

(2)てんじょう

天井・壁かべ

・ドア・窓まど

等など

には絶対ぜったい

には

貼らないでください。

4.各かく

種しゅ

イベントへのさんか

参加について せっきょくてき

積極的なさんか

参加をきぼう

希望しますが、参さん

加か

申もうし

込こみ

をしたらかなら

必ずさんか

参加してください。もしもさんか

参加できないじょうきょう

状況

がしょう

生じたら、めいわく

迷惑をかけないようにはやめ

早目にかんけいしゃ

関係者にれんらく

連絡をしてください。

5.近きん

隣りん

住じゅう

民みん

へのはいりょ

配慮 しゅうかいしつ

集会室、リビングおよ

及びしゅくはくしつ

宿泊室のまど

窓をかいほう

開放したまま、おおごえ

大声でさわ

騒いだり、だいおんりょう

大音量でおんがく

音楽をき

聴いたりしない

でください。いぜん

以前になんど

何度もきんりんじゅうみん

近隣住民との間あいだ

にトラブルがしょう

生じています。きんりんじゅうみん

近隣住民のひと

人たちとりょうこう

良好なかんけい

関係をたも

保つためにもにゅうきょしゃ

入居者のみな

皆さんのきょうりょく

協力 をおねが

願いします。

6.しゅくはくしつ

宿泊室のエアコン

(1)コイン(100えん

円)で 2じかん

時間しよう

使用できます。

(2)100えん

円いがい

以外のコインをい

入れてもうご

動きません。

(3)コイン BOX の保証ほしょう

金きん

として、入居後にゅうきょご

に国際こくさい

教育課きょういくか

で 5000円えん

を徴 収ちょうしゅう

します。退たい

居きょ

前まえ

に会館かいかん

職員しょくいん

コイン BOXをチェックし、異常いじょう

がなければ国際こくさい

教育課きょういくか

より保証ほしょう

金きん

を返金へんきん

します。万一まんいち

、破は

損そん

した場合ば あ い

保証ほしょう

金きん

は返金へんきん

しません。

おわりに

国こく

際さい

教きょう

育いく

課か

のしょくいんいちどう

職員一同は、にゅうきょしゃ

入居者のみな

皆さんがよりかいてき

快適にせいかつ

生活ができるように努力どりょく

しています。こま

困った

ことなど

等があったらなん

何でもそうだん

相談してくだ

ください。

くまもとがくえんだいがく

熊本学園大学・こくさいこうりゅうかいかん

国際交流会館のながねん

長年のでんとう

伝統として、かいかん

会館をではい

出入りするときは、「行い

ってきます」には

「行い

ってらっしゃい」、そして「ただいま」には「お帰かえ

り」のあいさつ

挨拶をしています。

これは、にゅうきょしゃ

入居者とかいかん

会館のきんむいん

勤務員が、こころ

心をかよ

通わせてよりかいてき

快適にたの

楽しくかいかん

会館でのせいかつ

生活を おく

送るためにたいせつ

大切にしているものです。みな

皆さんもまいにち

毎日あか

明るくげんき

元気なあいさつ

挨拶をおねが

願いします。

Page 29: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

3. Notice When Postering

(1) Tenants must use the corkboard when they decorate posters and photographs in their rooms.

(2) Postering on ceilings, walls and doors is never allowed.

4. Participation in Events

Tenants are encouraged to participate in events. Tenants make sure to participate for sure once they

sign up. If they cannot participate in an event after signing up, they have to inform the residence

staff immediately.

5. Consideration for the Neighborhood

Do not make a noise by shouting and turning loud music. Some neighbors have complained about the

noises of the residence several times before.

6. Air-Conditioner in the Room

1) 100 yen for 2 hours.

2) Only 100 yen coin is acceptable.

3) Tenants pay 5000yen to the International Office as a deposit of the coin machine after they

move in. When they leave, the residence staff checks it, and if there is no damage, the deposit will

be reimbursed at the International Office. If the damages are found, the deposit will not be

reimbursed.

At the Conclusion

We, all staff members, try to do our best to provide international students with pleasant life. Please

feel free to ask us anytime if you have questions. The residence staff is pleased to hear your "

いってきま~すI t t e k i m a s u

” when you leave and "ただいまt a d a i m a

~” when you come back. This customary greeting has

continued for a long time. We expect your cheerful greetings everyday!

26

Page 30: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営

MEMO

Page 31: I .国際交流会館の概要 1. 設置目的 ............................................................................................... 1 2. 管理運営