167
20149 10 9 12 2014201420149 10 9 12 同志社大学今出川キャンパス 日本心理学会第78回大会 日本心理学会第78回大会 プログラム 同志社大学心理学部 同志社大学心理学部 新島旧邸:1878年竣工。新島襄・八重の私邸であり同志社発祥の地

01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会

 第78回大会プログラム

2014

 同志社大学

2014年9月 日10 9月 日1220142014年年99月9月99月9 日10 9月9月9 日122014年2014年2014年9月 日10 9月 日12場所 同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会第78回大会日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第 回大会回大会日本心理学会第78回大会日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第787878787878回大会回大会回大会回大会回大会回大会プログラム

同志社大学心理学部同志社大学心理学部同志社大学心理学部

京の街へ、おいでやす

新島旧邸:1878年竣工。新島襄・八重の私邸であり同志社発祥の地

Page 2: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会第78回大会

The 78th Annual Convention of the Japanese Psychological Association

会 期

会 場

2014年9月10日㈬▶12日㈮

同志社大学 今出川キャンパス 良心館〒602-8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入

日本心理学会第78回大会準備委員会

プログラム/Program

Page 3: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス
Page 4: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

ご 挨 拶

 このたび、日本心理学会第78回大会を 9 月10日 ‐ 12日に同志社大学今出川キャンパスで開催させていただくことになりました。ひとことご挨拶申し上げます。 同志社大学の心理学は、くしくも日本心理学会が設立された1927年に創設され、今年で86年目になります。2009年に改組転換を行い心理学部となり、現在に至っています。日本心理学会の開催は 3 回目になります。前回は1992年に残暑が極めて厳しい中で開催いたしました。当時まだ教室のエアコンは整備されておらず、団扇を配り、シンポジウム会場には急きょ氷柱を立てたりして対処いたしましたが、参加者は皆、玉のような汗を掻きながらの大会となり、「京の夏は暑い」という通説をいやでも体験していただくことになった大会でした。今回もほぼ前回と同時期ですので、残暑が厳しいことを覚悟していただかざるを得ません。しかしながら、今回は大会の大部分の催しを良心館という新しい建物で行います。会場は京都市営地下鉄の「今出川」駅の改札口(北口)に直結していますので、参加者はほとんど外に出ることなく会場に入場でき、前回のような暑さを味わっていただくことはないものと思います。 大会は昨年度北海道医療大学が行った大会の改革を原則的に踏襲いたします。昨年から始まった優秀発表賞は、審査方法を大幅に変更し、全ポスター発表が優秀発表賞の対象となり、審査員は大会に出席された方全員にお願いすることになりました。全発表の中のかなりの数を優秀発表賞(内約10件は特別優秀発表賞)として顕彰いたします。レベルの高い、素晴らしい研究発表でぜひ賞を獲得してください。ポスター発表では、大会参加者が自分の専門領域の発表になるべく多く参加できるよう、各領域の発表を会期中に広く分散させました。どの時間帯でも、ほとんどの領域の発表が少数ずつ行われ、じっくり議論できるようにプログラムを組みましたが、それでも社会や臨床などは一つのセッションに多くの発表を配分せざるを得ない状況です。 今年から大会の受付の様相は大きく変わります。会員の皆様には会員番号の入った会員カードがあらかじめ配布されます。大会には必ずご持参ください。大会参加費を前納されている方には、従来通り大会参加証が送られますが、当日参加される会員の方はカードのQRコードを受付の券売機にかざすことで大会参加の手続きが行われます。大会参加費、学会費などが未納の方には、即座にその情報がフィードバックされ、その場での決済が可能になります。こうした大会の在り方の改革は、一つにはICP2016をにらんでの改革でもありますが、一方、比較的大きな大学でなくても大会を開催していただくことができる体制づくりをしようという試みでもあります。今年度がこの新方式で行う初めての大会になります。このため、システムなどで何かとトラブルが起こるかもしれません。どうぞその節はご海容くださいますようお願い申し上げます。 会場の今出川校地は同志社創立の地でもあり、重要文化財となっている当時の明治建築が多数あります。道路を挟んで京都御所、北隣は水上勉の『雁の寺』の舞台、水琴窟で有名な瑞春院のある大本山相国寺など観光にはこと欠きません。懇親会はオークラ京都ホテルで開催いたします。会員の皆様のご参加を心よりお待ち申しあげています。 京の街へ おいでやす

日本心理学会第78回大会準備委員会同志社大学心理学部

委員長  鈴 木 直 人

(1)

Page 5: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(2)

Page 6: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(3)

Page 7: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(4)

Page 8: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会第78回大会ご案内

会   期:2014年 9 月10日(水)~12日(金)会   場:同志社大学今出川キャンパス良心館      〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入大会準備委員会:同志社大学心理学部 日本心理学会第78回大会準備委員会      〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3委 員 長:鈴木直人(同志社大学心理学部 教授)大会サイト:http://jpa2014.com/index.html

各 種 受 付:良心館 1 階玄関ホール 全日程 8:30~17:30ク ロ ー ク:良心館 1 階RY103室 全日程 8:30~18:00企 業 展 示:良心館 1 階RY104室 および  2 階通路託 児 室:良心館 1 階RY102室 全日程 9:00~18:00大 会 本 部:良心館 1 階RY106室休 憩 室:良心館 3 階RY306室 および 1 階ラウンジ

プログラム

セッション名 件数 時間枠招待講演 4 件 1 時間30分国際賞受賞講演 5 件 1 時間  日本心理学会企画シンポジウム 10件 2 時間  大会準備委員会企画シンポジウム 8 件 2 時間  公募シンポジウム 109件 2 時間  チュートリアル・ワークショップ 16件 1 時間10分小講演 25件 1 時間  公開シンポジウム 4 件※ 2 時間  一般研究発表 1,270件 ポスター掲示 2 時間、在席 1 時間

※ 公開シンポジウム 4 件の内,日本心理学会企画が 3 件、大会準備委員会企画が 1 件

  また,「東日本大震災からの復興のための実践活動及び研究 採択グループ報告」が会期中にRY306室で行われます。

会 員 集 会:2014年 9 月 9 日(火) 15:00~    京都ホテルオークラ 光舞の間懇 親 会:2014年 9 月11日(木) 18:30~20:30 京都ホテルオークラ 暁雲の間

(5)

Page 9: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

大会参加者の皆様へ

受付・参加章1 .大会期間中,会場では参加章をご着用ください。2 . 名誉会員,終身会員,ご招待の方,日本心理学会役員,日本国外の心理学会の会員の

方は「総合案内」にお越しください。3 . 大会参加費を前納された正会員の方へは, 参加章を 8 月下旬に送付いたしますので,

大会当日にご持参ください。4 . 正会員で大会参加費を当日納入される方は, 8 月上旬頃送付の日本心理学会会員証を

ご持参の上、発券機をご利用ください。参加章を発行いたします。大会参加費(当日)は表 1 のとおりです。大学院生の方は学生証をご準備ください。

表 1:大会参加費(当日)

区分 料金正会員(一般) 14,000円正会員(大学院生または学部卒 2 年以内) 12,000円学会員以外の一般研究連名発表者・公募シンポジウム登壇者 14,000円臨時会員*(一般) 14,000円臨時会員*(学部学生)  3,000円同伴参加者  1,000円

* 臨時会員とは,会員以外で大会に参加する方です。

5 . 日本心理学会の会員以外の方で一般研究の連名発表者または公募シンポジウムの登壇者であり,登録時に予約参加費のお支払いがお済みの方は,「特別受付」にお越しください。参加章をお渡しいたします。

6 . 日本心理学会の会員以外でお支払いがまだの方は,記名台に準備してあります参加登録カードに必要事項をご記入の上,発券機を利用して大会参加費(臨時会員)をお支払いください。参加章を発行いたします。学部学生の方は学生証をご準備ください。

7 . 参加章は受付にある記名台に用意しております参加章ホルダーに入れ,会場内では常時着用ください。

8 . 会場での発表論文集の販売は行いません。追加購入を含め,論文集の購入をご希望の方は,直接以下にご注文ください。価格は,8,100円(送料・消費税込み)となります。

   日本出版貿易株式会社 海外営業二部   〒101-0064 東京都千代田区猿楽町1-2-1   E-mail: [email protected] 電話:03-3292-3753 FAX:03-3292-0410

(6)

Page 10: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

会場関係9 . 参加者の肖像権,発表における著作権への配慮のため,参加者が他者や他者の発表の

録音,録画,撮影等を行うことは厳禁となりますので,ご留意ください。なお,事務局において,大会の記録のため,ビデオ撮影や会場内での写真撮影等を行うことがありますので予めご了承ください。

10. 会場での呼び出しは原則としていたしません。伝言板を受付近くに用意いたしますので,連絡・呼び出しなどにご利用ください。

11.会場内は全面禁煙です。喫煙は,所定の場所でお願いいたします。12. 昼食時は良心館地下 1 階の生協食堂(席数440席)が営業しています。また,会場の

近隣にいくつかの飲食店が営業しています。ランチタイムには小講演やチュートリアル・ワークショップが組まれていますので,それらに参加しつつ食事しやすい軽食を生協食堂横で販売いたします。

13. 休憩室を良心館 3 階のRY306室、および、 1 階ラウンジにご準備しております。発表に関する準備や打合せにご利用ください。

14. コイン式コピー機は良心館地下(見取り図参照)にあります。また,近隣(烏丸今出川南西角)にはコンビニエンスストアも営業していますので,あわせてご利用ください。

15. 会場の一部エリアにて無線LANの接続サービスを提供します。パスワード等の接続に必要な情報は会場にて配付・掲示いたします。

プログラム検索・スケジュール管理システム「Myスケジュール」のWeb版、iPhone版、iPad版、Android版を提供します。詳しくは会HPをご覧ください。

http://jpa2014.com

(7)

Page 11: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

登壇者および司会者の皆様へ

1 . 招待講演やシンポジウム,小講演、チュートリアル・ワークショップ等,一般研究発表(ポスター発表)以外の会場では、PC とプロジェクタを用意します。OHP, 35mmスライド,ビデオでの発表はできませんので,ご注意ください。

2 . PCのOSはWindows7,アプリケーションソフトはPowerPoint2010 を含んだMS-Office2010,InternetExplorer9となります。プレゼンテーション用のファイルをUSB 接続のフラッシュメモリに入れて会場に持参し,必ずプログラム開始前に会場のPC のデスクトップにコピーして下さい。演題発表後,ファイルは事務局が責任をもってPC より削除いたします。

   文字フォントはPowerPointに設定されている標準的なフォントをご使用ください。特殊なフォントはご使用にならないでください。

  日本語フォント……MS ゴシック,MSP ゴシック,MS明朝,MSP 明朝  英語フォント………Arial,Arial Black,Century,Century Gothic,           Times New Roman3 . PowerPoint ファイルに他のファイル(静止画・動画・グラフなど)をリンクさせて

いる場合は,事前に他のパソコンでの動作確認をしたフォルダをご持参いただき,会場PC のデスクトップにコピーして下さい。

4 . Macintosh で作成されたPowerPoint ファイルをUSB フラッシュメモリにて持参される場合は,事前にWindows版PowerPoint で問題なく表示されることを確認しておいてください。

5 . ご自身のPC を持ち込まれる場合は,会場ディスプレイには通常のVGA 端子(ミニD-Sub15 ピン。下図参照)接続またはHDMI接続となります。特にMac を持ち込まれる場合は,これらの接続が可能となるアダプタを必ずご持参下さい。アダプタは会場には備えられていません。

6 . 動画を利用される場合は原則的にご自身のPC を持参し,会場のプロジェクタに接続して下さい。

7 . 資料を配布される方は,必要部数を各自で事前にご用意ください。また,会場での配布は各自でお願いいたします。

(8)

Page 12: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

一般研究(ポスター)発表をされる皆様へ

1 .ポスター発表は,良心館 2 階(RY205), 3 階(RY304)の 2 会場で行われます。2 . ポスター発表は,原理・方法,人格,社会・文化,臨床・障害,犯罪・非行,数理・

統計,生理,感覚・知覚,認知,学習,記憶,言語・思考,情動・動機づけ,行動,発達,教育,産業・交通,スポーツ・健康,ジェンダー,環境の全20部門で行われます。

3 . ポスター発表は,割り当てられたセッション中( 2 時間)ポスターを掲示し,かつ,大会プログラムで指定された在席責任時間(ポスター番号が奇数の方は前半の 1 時間,偶数の方は後半の 1 時間)の間,質疑に応じることにより正式発表とみなされますが,在席責任時間以外の時間にも在席することが望まれます。なお,それぞれの在席責任時間中に,発表者の在不在の確認をいたします。

4 . 発表者はセッション開始10分前までに,会場前廊下のポスター発表受付へお越しください。発表者到着確認とともに,リボンをお渡しいたします。リボンは,セッション終了後,発表受付にご返却ください。

5 . 発表者はセッション開始 5 分前(午前のセッションでは 9 時15分,午後のセッションでは13時 5 分,夕方のセッションでは15時25分)までに発表会場の指定された番号のパネルにポスターを貼ってください。各ポスターの掲示位置は演題番号であらかじめプログラムおよび大会発表論文集中に指定されています。演題番号の読み方は,以下の通りです。

     1 桁目…………………………大会 1 日目~ 3 日目のいずれかの日     2 ~ 3 桁目……………………午前(AM),午後(PM),夕方(EV)    ハイフン後の 4 桁目…………会場番号    ハイフン後の 5 ~ 7 桁目……パネル番号    (例)1EV-2-042 →  1 日目の夕方,第 2 ポスター会場,パネル番号042

6 . ポスター発表のパネルの大きさは,縦210㎝,横90㎝です。ポスターの最上部に大きく,発表題目,発表者の氏名,所属を表記して下さい。大きさの目安は縦20㎝,横70㎝です。

7 . 文字の大きさは特に指定しませんが,ポスターから離れた位置(約2m)でも読める大きさを目安にしてください。

8 . ポスター発表者が欠席した場合には,「発表取消」となります。連名発表の場合においては,大会委員長の承認により連名者を発表者の代理とすることができます。ただし,研究発表者となるのは,大会期間中 1 回に限ります。ポスター発表者の欠席,交替などについては,会期前は大会準備委員会に,会期中はポスター会場受付にご連絡ください。

9 . 資料を配布される方は,必要部数を各自で事前にご用意ください。また,配布も各自でお願いいたします。

10. 掲示したポスターは,発表セッション終了後10分以内に取り外してください。次の発表予定者の準備時間を確保するために,終了後も掲示したままのポスターは大会本部で取り外し,処分いたしますのでご注意ください。

(9)

Page 13: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

【大会優秀発表賞審査について】 一般研究発表を対象に日本心理学会優秀発表賞の審査を行います。今大会では一般研究発表すべてが審査対象となり,来場者(会員)すべてが審査者として優れた発表に投票することができます。 ポスター発表セッションは第 1 日目午前から第 3 日目夕方まで全 9 セッションあり、一つのセッションにつき最大 3 件まで投票することができます。 投票用紙はポスター会場受付にてお渡しします。また,投票箱もポスター会場受付に設置いたします。

(10)

Page 14: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会主催特別企画会場:RY306室

災害復興支援を考える2013年度第 3 回 東日本大震災からの復興のための

実践活動及び研究採択グループ報告

 2013年,日本心理学会は前年度に引き続き第 3 回“東日本大震災からの復興のための実践活動及び研究”への助成(総額約450万円)を行いました。募集の結果,18件の応募があり,そのうち 5 件が助成対象となりました。今回の企画は,助成を受けたグループの研究・実践の成果を広く会員に知っていただくとともに,復興支援の現状と今後について皆で検討することを目的としています。 大会期間中に,スペースを設けて,各グループの実践活動や研究成果をポスターやビデオ映像等で発表し,これらを題材にしながら,発表者と来場者の意見交換を行います。ぜひ,お立ち寄りください。

(11)

Page 15: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

会員集会のご案内

 平成26年度の会員集会を第78回大会前日の 9 月 9 日(火)に以下の要領で開催いたします。会員集会では,国際賞・優秀論文賞・心理学ミュージアム優秀作品賞・学術大会特別優秀発表賞(前年度)授賞式や、学会執行部からの活動内容の報告を行います。終了後、立食形式のパーティー(Pre-Opening Party)を開催し,会員間の懇親を深めたいと考えています(参加費無料)。会員の方であれば,どなたでもご参加いただくことができます。 参加をご希望の方は,日本心理学会事務局まで郵便,FAX(03-3814-3954),またはE-mail([email protected])にてお申込みください。なお会場の都合により,先着100名までの受付となっております。お早目にお申込みください。

日時: 9 月 9 日(火)15時~会場:京都ホテルオークラ 3F“光舞の間”   (京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から直結)

1 .授賞式  国際賞、優秀論文賞、心理学ミュージアム優秀作品賞、       学術大会特別優秀発表賞(前年度)2 .国際賞 受賞者挨拶3 .優秀論文賞 受賞者スピーチ4 .心理学ミュージアム優秀作品賞 受賞作品紹介5 .日本心理学会の活動についての意見交換

*引き続きPre-Opening Partyを行いますので,ぜひお越しください。

懇親会のご案内

 懇親会を下記の要領で開催します。当日の申込みも受け付けますが,定員がございますのでお早めに発券機にてご購入下さい。

  1 .日 時  9 月11日(木)18時30分~20時30分  2 .場 所 京都ホテルオークラ 暁雲の間        大会会場からは、地下鉄烏丸線「今出川」より京都駅方面 2 駅「烏丸御池

駅」で乗り換え、地下鉄東西線で六地蔵方面 1 駅「京都市役所前駅」下車。乗り換え待ち時間を含めて15分程度。ホテル直結。

  3 .参加費 一般:6,000円       大学院生または学部卒 2 年以内:4,000円       学 部 学 生:3,000円       同伴参加者:3,000円

(12)

Page 16: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

ランチタイム軽食販売のご案内

 日本心理学会第78回大会では、良心館地下 1 階生協食堂脇の弁当販売窓口においてパンと飲み物をセットにした軽食を販売いたします。ランチタイムに実施される小講演やチュートリアル・ワークショップに参加しつつ、食事をとりたい方はご利用ください。 会場の良心館地下 1 階の食堂は席数が400以上ありますが、それでも昼食時には混雑が予想されます。会場では近隣の飲食店マップを配付しますので、そちらもご利用ください。ランチタイムは(小講演やワークショップを組んではおりますが) 1 時間50分と余裕を持たせてありますので外でのお食事も十分に可能かと思います。

託児室のご案内

 会場内に予約制の託児室を設けます。託児室の概要は以下の通りです。

  対象年齢: 6 ヶ月から就学前まで  開室時間: 9 :00から18:00まで  開室場所:良心館 1 階RY102室  申込方法: 電子メール([email protected])で大会準備委員会にお申し込

みください。折り返し申込書を添付ファイル形式でお送りします  申込期間: 8 月 1 日~25日(但し、 8 月 9 日~17日は大学一斉休暇、メールシステム

工事のため受付できません。)  料  金:無料

 ご注意 ◦ 必ず申込み期間内に事前の予約をお願いします。人数に応じた規定の保育スタッフを

事前に確定しなければなりませんので、飛び込みを受け入れることはできません。

障がいのある方へのサポートのご案内

 PC 通訳や手話通訳,車いす利用に伴う介助などを準備しています。ご希望の方は、 8月 1 日~ 8 月25日の間にサポート内容とご利用になる日時を電子メール([email protected])またはお電話(0774-65-8188)にて、大会準備委員会までお知らせください(但し、8 月 9 日~17日は大学一斉休暇、メールシステム工事のため受付できません)。

(13)

Page 17: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

一般公開プログラム一覧

 今大会において企画されている以下のプログラムは,日本心理学会会員以外の方でも自由にご参加いただける公開プログラムです。多数のご来場をお待ちしています。

日本心理学会企画シンポジウム9 月10日(水) 13:10~15:10 良心館地下RY地 1 室心理学は市民や社会のために何ができるか:市民のニーズと心理学教育の現状What can psychology do for public and society? Public needs and psychology education

日本心理学会企画シンポジウム9 月11日(木)  9:20~11:20 良心館地下RY地 1 室高齢化社会において心理学はどのような貢献が可能かHow psychology would be able to contribute to an aging society?

大会準備委員会企画シンポジウム9 月11日(木) 15:30~17:30 良心館地下RY地 1 室災害を生き抜くためにTo survive major disasters

日本心理学会企画シンポジウム9 月12日(金)  9:20~11:20 良心館地下RY地 2 室心理学知の再体系化から見えてくる心理学教育の未来と心理職国家資格化―科学者-実践者モデルに基づくカリキュラムをデザインする―Next steps to develop education of psychology from the viewpoint of reorganizing discipline and the national qualification of professional psychologists: To design a curriculum in terms of scientist- practitioner model

(14)

Page 18: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス
Page 19: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(16)

Page 20: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(17)

Page 21: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(18)

Page 22: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(19)

Page 23: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(20)

Page 24: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

(21)

Page 25: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

招待講演注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~10:50RY206

SL-001  Emotion is in the eye of the interpreter. What matters is not where you take it from, but where you take it

講演者:Debi Roberson ( University of Essex) 司会者:菊谷まり子# ( 同志社大学)

 Over the last half-century, many hundreds of studies have investigated the nature of facial expressions of emotion. Some researchers have suggested that a small, fixed set of emotional expressions, such as anger, fear, and sadness, are universally produced and/or recognized in all communities and might also be innately determined. Others have proposed that there are profound cultural differences between communities, especially between ‘Oriental’ and ‘Occidental” perceivers because some cultures encourage individuals to conceptualize emotions as located within themselves, whereas other cultures tend to conceptualize emotion as reflecting relationships between people. The latter view takes more account of the context in which facial expressions are produced and interpreted.

I will argue that emotion interpretation is an intensely interactive process that must be studied as such. This is because, unlike for more concrete perceptual categories, emotions (and the facial expressions that show them) change in predictable ways in response to the perceiver. Take, for instance, a smiling face, that represents happiness. If the perceiver, instead of smiling, frowns – then the smile is likely to fade rapidly. In the case of a fearful expression, a mirrored movement of micro-muscles will lead to a spiralling increase in fear levels. If we are to understand more about the processes involved in interpreting facial expressions of emotion, more effort needs to be directed towards the context in which they are expressed.

Academic Profile and Publications: http://www.essex.ac.uk/psychology/staff/profile.aspx?ID=2436

SL(1)(22)

Page 26: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~14:40RY203

SL-002  Autonomy and control in human behavior: Research on motivation and wellness from self-determination theory

講演者:Richard M. Ryan ( Australian Catholic University) 司会者:田中あゆみ ( 同志社大学)

 The regulation of behavior takes many forms, not all of which are volitional or have the full support of the self. Self-determination theory (SDT) distinguishes types of motivation in terms of the degree to which they are self-regulated or autonomous, versus being regulated by internal or external rewards or pressures that are experienced as controlling. A expanding body of empirical research shows how people’s quality of engagement, persistence, performance and well-being are strongly affected by how autonomous or controlled they feel while acting. Moreover, SDT details how motivation quality is affected by the styles and strategies of motivators from parents and teachers, to managers, coaches, and health-care professionals. In this talk Dr. Ryan will provide an overview SDT and its empirical foundations, with special emphasis on basic research studies of intrinsic and extrinsic motivation, including recent research using dual process theory, mechanistic studies, cross-cultural comparisons, and experience sampling. He will discuss how autonomy relates to quality of relationships, to collectivist versus individualistic cultural norms, to social harms and altruism, and to mindfulness, among other topics. Finally, he will discuss the scientific and practical import of SDT's applied research, including randomized clinical trials, investigating interventions in schools, workplaces, health-care clinics, virtual environments, and other settings.

Academic Profile: http://www.acu.edu.au/research/research_institutes_and_programs/ippe/our_people/academic_team/professor_richard_m_ryan

SL(2)(23)

Page 27: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~10:50RY203

SL-003  How developmental transitions in infancy result from locomotor experience

講演者:Joseph J. Campos ( University of California, Berkeley) 司会者:内山伊知郎 ( 同志社大学)

 Between seven and nine months of age, human infants undergo a psychological revolution. There are so many changes in emotion, social interaction, attachment, memory, spatial understanding, joint visual attention, and brain function that leading investigators are inclined to attribute these changes to maturation. Experience seems too limited to account for the revolution.

In this presentation, many different studies will point to the role of experiences created by the onset of crawling in this age period as the catalyst for many, if not most, of the psychological changes. For instance, if pre-locomotor infants are provided with “artificial” locomotor experience (e.g., through the use of “walker’ devices, or infant-controlled powered-mobility-apparatus), their psychological functions improve. Similarly, infants are delayed in their crawling experience (because of orthopedic, neurological, or cultural reason), such infants are similarly delayed psychologically for the period of their delay in locomotion, then improve their performance upon the delayed acquisition of locomotion.

Locomotor experience affects each psychological outcome differently than it does another. That is because locomotor experience has many different manifestations. One manifestation might affect an emotional outcome, but not memory. In turn, a different locomotor experience may impact memory, but not emotion. Thus, research on the psychological consequences of locomotion gives us a handle on how psychological development takes place. In our view, such development involves the intercoordination of skills, and each outcome involves different skills being intercoordinated.

Academic Profile and Publications: http://psychology.berkeley.edu/people/joseph-j-campos

SL(3)(24)

Page 28: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:00RY203

SL-004  Facial expressions and basic emotions

講演者:James A. Russell ( Boston College) 司会者:鈴木 直人 ( 同志社大学)

 Much research and theory in affective science assumes a small number of basic emotions, as evidenced principally by universality of the facial expressions of those emotions. Other evidence, however, challenges the universality of facial expressions as well as other predictions of basic emotion theory. An alternative account integrates appraisal theory, social construction theory, and psychological construction theory.

Academic Profile and Publications: http://www.bc.edu/schools/cas/psych/people/faculty/russell.html

SL(4)(25)

Page 29: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

招待講演注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~10:50RY206

SL-001  Emotion is in the eye of the interpreter. What matters is not where you take it from, but where you take it

講演者:Debi Roberson ( University of Essex) 司会者:菊谷まり子# ( 同志社大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~14:40RY203

SL-002  Autonomy and control in human behavior: Research on motivation and wellness from self-determination theory

講演者:Richard M. Ryan ( Australian Catholic University) 司会者:田中あゆみ ( 同志社大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~10:50RY203

SL-003  How developmental transitions in infancy result from locomotor experience

講演者:Joseph J. Campos ( University of California, Berkeley) 司会者:内山伊知郎 ( 同志社大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:00RY203

SL-004  Facial expressions and basic emotions

講演者:James A. Russell ( Boston College) 司会者:鈴木 直人 ( 同志社大学)

(26)

Page 30: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

国際賞講演 

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~10:20RY203

ITL-001  定型・非定型発達児を対象にした実行機能の発達的検討講演者:森口 佑介 ( 上越教育大学) 司会者:板倉 昭二 ( 京都大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~16:30RY203

ITL-002  想像するちから:チンパンジーが教えてくれた人間の心講演者:松沢 哲郎 ( 京都大学霊長類研究所) 司会者:山岸 俊男 ( 東京大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~10:20RY203

ITL-003  学習における動機づけの役割:マルチメソッドアプローチ講演者:村山  航+ ( University of Reading) 司会者:前川 眞一 ( 東京工業大学)

+ 2013年度国際賞奨励賞受賞

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~14:10RY203

ITL-004  Collaborations with Japanese visual scientists講演者:大野  僩 ( York University) 司会者:佐藤 隆夫 ( 東京大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~16:30RY203

ITL-005  感覚間一致の比較認知科学講演者:足立 幾磨 ( 京都大学霊長類研究所) 司会者:松沢 哲郎 ( 京都大学霊長類研究所)

(27)

Page 31: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会企画注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY地下 1

JPAS-001  心理学は市民や社会のために何ができるか:市民のニーズと心理学教育の現状

企画代表者、司会者:楠見  孝 ( 京都大学) 話題提供者:山  祐嗣 ( 大阪市立大学) 話題提供者:三浦 麻子 ( 関西学院大学) 話題提供者:岡田 謙介 ( 専修大学) 話題提供者:菊池  聡 ( 信州大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY204

JPAS-002  学士課程における心理学教育の質保証に関する参照基準の役割:学術会議の参照基準検討部会報告公表を顧みて

企画代表者、司会者:利島  保 ( 広島大学) 企画者、話題提供者:佐藤 隆夫 ( 東京大学) 企画者、話題提供者:長谷川寿一 ( 東京大学)

話題提供者:長田 久雄 ( 桜美林大学) 話題提供者:箱田 裕司 ( 京都女子大学) 話題提供者:安藤 清志 ( 東洋大学) 指定討論者:中島 祥好 ( 九州大学) 指定討論者:原田 悦子 ( 筑波大学) 指定討論者:松井 三枝 ( 富山大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY204

JPAS-003  高齢脳の可塑性と認知神経的特徴 *

企画代表者、話題提供者:積山  薫 ( 熊本大学) 企画者、司会者:坂上 雅道 ( 玉川大学脳科学研究所)

企画者:西田 眞也 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 企画者、司会者:友永 雅己 ( 京都大学霊長類研究所)

話題提供者:月浦  崇 ( 京都大学) 話題提供者:中井 敏晴# ( 長寿医療研究センター) 話題提供者:Lars Bäckman# ( Karolinska Institute) 指定討論者:渡邊 正孝 ( 東京都医学総合研究所) 指定討論者:松井 三枝 ( 富山大学)

*このシンポジウムは英語で行います。

(28)

Page 32: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY地下 1

JPAS-004  高齢化社会において心理学はどのような貢献が可能か企画代表者、司会者:長田 久雄 ( 桜美林大学)

企画者、司会者:箱田 裕司 ( 京都女子大学) 話題提供者:松田  修 ( 東京学芸大学) 話題提供者:藺牟田洋美 ( 首都大学東京) 話題提供者:原田 悦子 ( 筑波大学) 話題提供者:原田 和弘 ( 国立長寿医療研究センター) 指定討論者:今田  寛 ( 関西学院大学名誉教授) 指定討論者:御領  謙 ( 千葉大学名誉教授)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY202

JPAS-005  英語論文投稿への道(5)企画代表者、司会者:藤田 和生 ( 京都大学)

企画者:阿部 純一 ( 北海道大学) 話題提供者:木村 健太 ( 産業技術総合研究所) 話題提供者:James R. Anderson# ( 京都大学) 指定討論者:齋木  潤 ( 京都大学) 指定討論者:松井 三枝 ( 富山大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY203

JPAS-006  子どもと類人猿とロボットにおける共感と協調と「心の理論」 *

企画代表者:松沢 哲郎 ( 京都大学霊長類研究所) 企画者、司会者:渡邊 正孝 ( 東京都医学総合研究所)

話題提供者:Andrew Whiten# ( University of St. Andrews) 話題提供者:石黒  浩# ( 大阪大学) 指定討論者:亀田 達也 ( 北海道大学) 指定討論者:James R. Anderson# ( 京都大学)

*このシンポジウムは英語で行います。

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY204

JPAS-007  心理調査(士)の可能性;社会と学問の関係性としての資格企画代表者、話題提供者、司会者:サトウタツヤ ( 立命館大学)

企画者:鈴木 直人 ( 同志社大学) 話題提供者:市原  茂 ( 首都大学東京) 話題提供者:仲 真紀子 ( 北海道大学) 話題提供者:渡邊 芳之 ( 帯広畜産大学) 指定討論者:渡邉 卓也 ( 立命館大学) 指定討論者:鈴木 浩明 ( 鉄道総合技術研究所)

(29)

Page 33: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY地下 2

JPAS-008  心理学知の再体系化から見えてくる心理学教育の未来と心理職国家資格化―科学者‐実践者モデルに基づくカリキュラムをデザインする―

企画代表者、話題提供者、司会者:下山 晴彦 ( 東京大学) 企画者、話題提供者、司会者:髙橋 美保 ( 群馬大学)

企画者、指定討論者:佐藤 隆夫 ( 東京大学) 話題提供者:齋木  潤 ( 京都大学) 話題提供者:中村 知靖 ( 九州大学) 話題提供者:遠藤 利彦 ( 東京大学) 指定討論者:大塚 雄作 ( 大学入試センター) 指定討論者:村瀬嘉代子# ( 北翔大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY401

JPAS-009  心理学と社会をつなぐ企画代表者、司会者:遠藤 由美 ( 関西大学)

企画者:箱田 裕司 ( 京都女子大学) 話題提供者:内田 伸子 ( 十文字学園女子大学) 話題提供者:サトウタツヤ ( 立命館大学) 話題提供者:菅村 玄二 ( 関西大学) 話題提供者:楠見  孝 ( 京都大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY407

JPAS-010  若手研究者を取り巻く現状と課題 ~社会とのつながりとキャリア形成のヒント~企画代表者、話題提供者:鈴木 華子 ( 筑波大学留学生センター)

話題提供者:小川 健二 ( 北海道大学) 話題提供者:黒田 剛士 ( 九州大学) 指定討論者:蒲池みゆき ( 工学院大学)

司会者:久永 聡子 ( 長崎大学) 司会者:佐藤 哲康 ( 川村学園女子大学)

(30)

Page 34: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

企画シンポジウム注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY204

IS-001  動物の生理心理学は終わったのか?企画代表者、司会者:畑  敏道 ( 同志社大学)

企画者:坂本 敏郎 ( 京都橘大学) 話題提供者:小澤 貴明# ( 理化学研究所脳科学総合研究センター) 話題提供者:﨑本 裕也 ( 山口大学) 話題提供者:岡田 佳奈 ( 広島大学) 指定討論者:佐藤 暢哉 ( 関西学院大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY409

IS-002  体験は心理臨床実践に何をもたらすのか企画代表者、司会者:興津真理子 ( 同志社大学)

話題提供者:永野 浩二# ( 追手門学院大学) 話題提供者:川畑 直人 ( 京都文教大学) 話題提供者:早樫 一男# ( 同志社大学) 指定討論者:馬場 天信 ( 追手門学院大学) 指定討論者:佐藤  豪 ( 同志社大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY206

IS-003  実証に基づく心理トリートメントの開発と普及:日本におけるエビデンスの今

企画代表者、司会者:石川 信一 ( 同志社大学) 企画者、指定討論者:武藤  崇 ( 同志社大学)

話題提供者:井澤 信三# ( 兵庫教育大学) 話題提供者:松永 美希 ( 立教大学) 話題提供者:佐藤  寛 ( 関西大学) 話題提供者:尾形 明子 ( 広島大学) 指定討論者:山本 淳一 ( 慶應義塾大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY204

IS-004  日本におけるマインドフルネス&アクセプタンスの10年:「これまで」と「これから」

企画代表者、話題提供者、司会者:武藤  崇 ( 同志社大学) 話題提供者:伊藤 義徳 ( 琉球大学) 話題提供者:杉浦 義典 ( 広島大学) 指定討論者:丹野 義彦 ( 東京大学) 指定討論者:鈴木 伸一 ( 早稲田大学)

(31)

Page 35: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY地下 1

IS-005  災害を生き抜くために企画代表者、司会者:中谷内一也 ( 同志社大学) 企画者、話題提供者:矢守 克也 ( 京都大学)

話題提供者:井上 敦嗣# ( 京都市消防局) 話題提供者:関谷 直也# ( 東京大学) 指定討論者:広瀬 幸雄 ( 関西大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY202

IS-006  感情とは何か?:脳科学、認知科学、社会科学との結びつきを探る企画代表者、司会者:余語 真夫 ( 同志社大学)

企画者、話題提供者、司会者:石井 敬子 ( 神戸大学) 話題提供者:佐藤  弥 ( 京都大学霊長類研究所) 話題提供者:寺澤 悠理 ( 慶應義塾大学) 話題提供者:榊 美知子 ( University of Reading) 指定討論者:大平 英樹 ( 名古屋大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY204

IS-007  認知行動療法における治療者-クライエント関係企画代表者、司会者:杉若 弘子 ( 同志社大学) 企画者、話題提供者:大河内浩人 ( 大阪教育大学)

話題提供者:熊野 宏昭 ( 早稲田大学) 話題提供者:東  斉彰# ( 広島国際大学) 話題提供者:神村 栄一 ( 新潟大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY204

IS-008  条件づけと連合研究の新しい発展-強化と目標指向行動-企画代表者、司会者:青山謙二郎 ( 同志社大学)

話題提供者:永石 高敏 ( 関西学院大学) 話題提供者:丹野 貴行 ( 文京学院大学) 話題提供者:田中あゆみ ( 同志社大学) 指定討論者:漆原 宏次 ( 北海道医療大学)

(32)

Page 36: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

公募シンポジウム注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY401

SS-001  一般市民はどのように法的判断を行うのか?-個人・集団による判断に着目して-

企画代表者:名畑 康之 ( 北海道大学) 話題提供者:村山  綾 ( 関西学院大学) 話題提供者:綿村英一郎 ( 東京大学) 指定討論者:荒川  歩 ( 武蔵野美術大学) 指定討論者:石崎 千景 ( 九州国際大学)

司会者:上宮  愛 ( 北海道大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY303

SS-002  感情・学習・意思決定企画代表者、司会者:大平 英樹 ( 名古屋大学) 企画者、話題提供者:片平健太郎# ( 名古屋大学)

話題提供者:渡邊 言也 ( 名古屋大学) 話題提供者:溝口 博之# ( 名古屋大学環境医学研究所)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY402

SS-003  日本における数理心理学の展開XXIII-「確率」の基礎-企画代表者、司会者:吉野 諒三 ( 情報・システム研究機構 統計数理研究所)

企画者:椎名 乾平 ( 早稲田大学) 企画者:岡本 安晴 ( 日本女子大学)

話題提供者:繁桝 算男 ( 帝京大学) 話題提供者:園 信太郎# ( 北海道大学) 指定討論者:中川 正宣 ( 東京工業大学) 指定討論者:竹村 和久 ( 早稲田大学)

司会者:千野 直仁 ( 愛知学院大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY405

SS-004  Embodied mind: 身体状態のモニタリングから生まれる世界像企画代表者、話題提供者、司会者:大江 朋子 ( 帝京大学)

話題提供者:福島 宏器 ( 関西大学) 話題提供者:沼崎  誠 ( 首都大学東京) 指定討論者:平石  界 ( 安田女子大学)

(33)

Page 37: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY406

SS-005  インターネットを利用した質問紙によるアセスメントの可能性と問題点企画代表者、話題提供者、司会者:田中 勝則 ( 弘前大学)

企画者、話題提供者、司会者:塩谷  亨 ( 金沢工業大学) 話題提供者:平井 美佳 ( 横浜市立大学) 指定討論者:鋤柄 増根 ( 名古屋市立大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY403

SS-006  英語学習 × 認知心理学企画代表者、司会者:太田 信夫 ( 東京福祉大学)

企画者、司会者:多鹿 秀継 ( 神戸親和女子大学) 企画者、話題提供者:佐久間康之 ( 福島大学)

話題提供者:鈴木  渉# ( 宮城教育大学) 話題提供者:高木 修一# ( 福島大学) 話題提供者:前田 啓朗# ( 広島大学) 指定討論者:齊藤  智 ( 京都大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY407

SS-007  不安障害に対する認知行動療法の洗練を目指して企画代表者、司会者:小関 俊祐 ( 桜美林大学)

話題提供者:伊藤 理紗 ( 早稲田大学) 話題提供者:兼子  唯 ( 早稲田大学/日本学術振興会) 話題提供者:伊藤 大輔 ( 琉球大学) 話題提供者:水島 秀聡# ( こじま健康管理センター) 指定討論者:五十嵐友里 ( 埼玉医科大学総合医療センター) 指定討論者:鈴木 伸一 ( 早稲田大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY404

SS-008  超越的アイデンティティ再考企画代表者、話題提供者、司会者:大野  久 ( 立教大学)

話題提供者:西平  直# ( 京都大学) 話題提供者:三好 昭子 ( 帝京大学短期大学) 指定討論者:岡本 祐子 ( 広島大学)

(34)

Page 38: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY408

SS-009  脳科学による直感的感覚の解明に向けて企画代表者、話題提供者:金山 範明 ( 広島大学)

企画者:山脇 成人# ( 広島大学) 話題提供者:笹岡 貴史 ( 京都大学) 話題提供者:牧田  快# ( 広島大学) 話題提供者:町澤 まろ# ( Brown University) 指定討論者:乾  敏郎 ( 京都大学) 指定討論者:岩永  誠 ( 広島大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY409

SS-010  青年の成長と親の成長-青年心理学の新展開(4)-企画代表者、司会者:高坂 康雅 ( 和光大学)

話題提供者:池田 幸恭# ( 和洋女子大学) 話題提供者:信太 寿理# ( 三重大学) 話題提供者:水本 深喜# ( 国立成育医療研究センター) 指定討論者:伊藤美奈子 ( 奈良女子大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY305

SS-011  発達障害の理解に向けて-基礎研究の役割とその有用性を考える-企画代表者、司会者:山口 哲生 ( 東邦大学) 企画者、指定討論者:髙瀨 堅吉 ( 東邦大学)

企画者、司会者:柳井 修一 ( 東京都健康長寿医療センター研究所) 話題提供者:吉田 和典 ( 仁愛大学) 話題提供者:麦島  剛 ( 福岡県立大学) 指定討論者:米山 直樹 ( 関西学院大学)

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY302

SS-012  認知機能は自然に衰えるのか:中高年期の生活環境と高齢者の認知機能企画代表者、話題提供者:石岡 良子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)

企画者、話題提供者:岩佐  一 ( 福島県立医科大学) 話題提供者:野内  類 ( 東北大学災害科学国際研究所) 話題提供者:鈴木 宏幸 ( 東京都健康長寿医療センター研究所) 指定討論者:金城  光 ( 明治学院大学)

(35)

Page 39: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 9:20~11:20RY202

SS-013  大学生における抑うつ予防研究の最前線企画代表者、話題提供者:佐藤  寛 ( 関西大学)

企画者、司会者:越川 房子 ( 早稲田大学) 話題提供者:及川  恵 ( 東京学芸大学) 話題提供者:白石 智子 ( 宇都宮大学) 話題提供者:近藤 育代 ( 早稲田大学) 指定討論者:坂本 真士 ( 日本大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY302

SS-014  魅力的に見える相貌とは?:進化論・化粧・撮影方法からの実験心理学的考察

企画代表者、話題提供者、司会者:竹澤(破田野)智美 ( 立命館大学衣笠総合研究機構人間科学研究所)

話題提供者:松下 戦具 ( 大阪大学) 話題提供者:喜入  暁 ( 法政大学) 指定討論者:尾田 政臣 ( 立命館大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY401

SS-015  学習支援研究がひらく豊かな生涯ーいかに高齢者の記憶支援を自立支援へとつなげるかー

企画代表者、司会者:山本 博樹 ( 立命館大学) 企画者:吉田  甫 ( 立命館大学)

話題提供者:孫   琴 ( 立命館大学) 話題提供者:増本 康平 ( 神戸大学) 話題提供者:金城  光 ( 明治学院大学) 話題提供者:古橋 啓介 ( 福岡県立大学) 指定討論者:佐藤 眞一 ( 大阪大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY303

SS-016  嗜好品研究の最前線-人はなぜ嗜好品を嗜むのか-企画代表者、話題提供者:横光 健吾 ( たばこ総合研究センター)

話題提供者:中谷 素之 ( 名古屋大学) 話題提供者:廣中 直行# ( 科学技術振興機構) 話題提供者:藤本 憲一# ( 武庫川女子大学) 指定討論者:坂野 雄二 ( 北海道医療大学) 指定討論者:杉浦 義典 ( 広島大学)

司会者:金井 嘉宏 ( 東北学院大学)

(36)

Page 40: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY402

SS-017  地理的プロファイリング、再考企画代表者、話題提供者:花山 愛子 ( 青森県警科学捜査研究所)

話題提供者:玉木 悠太# ( 大分県警科学捜査研究所) 話題提供者:横井 幸久 ( 愛知県警科学捜査研究所) 指定討論者:羽生 和紀 ( 日本大学) 指定討論者:中谷 友樹# ( 立命館大学)

司会者:渡邉 和美 ( 科学警察研究所)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY405

SS-018  人間の生涯発達の理解を目指す生理心理学研究企画代表者:坂本 敏郎 ( 京都橘大学)

企画者、話題提供者:髙瀨 堅吉 ( 東邦大学) 話題提供者:柳井 修一 ( 東京都健康長寿医療センター研究所) 話題提供者:杉岡 幸三 ( 姫路獨協大学) 指定討論者:大木 祐治 ( 四国学院大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY406

SS-019  表現形式としての俳句の可能性ー自伝的記憶の観点から-企画代表者、話題提供者、司会者:皆川 直凡 ( 鳴門教育大学)

企画者、話題提供者:佐藤 手織 ( 八戸工業大学) 話題提供者:鈴木 雅実# ( KDDI研究所) 指定討論者:豊田 弘司 ( 奈良教育大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY407

SS-020  変容する日本社会と組織:職場のメンタルヘルスと幸福感の検証企画代表者、話題提供者、司会者:内田由紀子 ( 京都大学こころの未来研究センター)

話題提供者:江口  尚# ( 北里大学) 話題提供者:勝村 史昭# ( 一橋大学) 話題提供者:荻原 祐二 ( 京都大学) 指定討論者:阿久津 聡 ( 一橋大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY409

SS-021  キャンパスにおけるつながりで不適応を防ぐ-研究と実践-企画代表者、司会者:坂本 真士 ( 日本大学) 企画者、話題提供者:芳賀 道匡 ( 日本大学)

話題提供者:八城  薫 ( 大妻女子大学) 話題提供者:川上 正浩 ( 大阪樟蔭女子大学) 指定討論者:仁平 義明 ( 白鴎大学) 指定討論者:橋本  剛 ( 静岡大学)

(37)

Page 41: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY408

SS-022  心理学は工学的実践に主体的に関与できるか企画代表者、司会者:黒須 正明 ( 放送大学)

話題提供者:北島 洋樹 ( 労働科学研究所) 話題提供者:小俣 貴宣# ( キャノン株式会社) 指定討論者:彭  志春 ( ミツエーリンクス) 指定討論者:善方日出夫# ( 富士通デザイン株式会社)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY403

SS-023  海に挑むこころの科学─イルカ類と鰭脚類の認知・行動研究の最前線─企画代表者、話題提供者:友永 雅己 ( 京都大学霊長類研究所)

話題提供者:水口 大輔# ( 京都大学野生動物研究センター) 話題提供者:三谷 曜子# ( 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター) 話題提供者:山本 知里# ( 長崎大学) 指定討論者:中原 史生# ( 常磐大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY202

SS-024  記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション-抑うつと記憶:自伝的記憶をめぐる問題-

企画代表者、指定討論者:杉山  崇 ( 神奈川大学) 企画者、司会者:丹藤 克也 ( 愛知淑徳大学) 企画者、司会者:越智 啓太 ( 法政大学)

話題提供者:雨宮 有里 ( 東京女学館大学) 話題提供者:松本  昇 ( 筑波大学) 指定討論者:川口  潤 ( 名古屋大学)

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY305

SS-025  東日本大震災による不測の衝撃:心理的支援の現状と課題企画代表者、指定討論者、司会者:西浦 和樹 ( 宮城学院女子大学)

企画者:小谷 英文 ( 国際基督教大学) 企画者、司会者:足立 智昭 ( 宮城学院女子大学)

話題提供者:平野 幹雄 ( 東北文化学園大学) 話題提供者:池田 和浩 ( 尚絅学院大学) 話題提供者:田山  淳 ( 長崎大学) 話題提供者:須藤 康宏# ( メンタルクリニックなごみ) 話題提供者:橋本 和典 ( 国際基督教大学)

(38)

Page 42: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 13:10~15:10RY404

SS-026  元良勇次郎が日本の心理学に与えた貢献企画代表者、司会者:鈴木 朋子 ( 横浜国立大学) 企画者、話題提供者:小泉 晋一 ( 共栄大学)

話題提供者:西川 泰夫 ( 上智大学) 話題提供者:大泉  溥 ( 日本福祉大学) 話題提供者:高砂 美樹 ( 東京国際大学) 指定討論者:溝口  元# ( 立正大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY401

SS-027  コーチング心理学の理論と実践(3):コーチング心理学の最前線と展望~実践と研究の架け橋を目指して

企画代表者、話題提供者、司会者:德吉 陽河 ( 東北大学) 話題提供者:木内 敬太 ( 東北大学) 話題提供者:渡辺 照子# ( TERUコミュニケーションステージ) 指定討論者:堀   正 ( 群馬大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY302

SS-028  共分散構造分析【R編】企画代表者、話題提供者:久保 沙織 ( 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター)

話題提供者:池原 一哉 ( 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター) 話題提供者:大橋洸太郎 ( 立教大学社会情報教育研究センター) 話題提供者:拜殿 怜奈 ( 早稲田大学) 話題提供者:岩間 徳兼 ( 国際交流基金日本語試験センター) 指定討論者:小杉 考司 ( 山口大学)

司会者:豊田 秀樹 ( 早稲田大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY404

SS-029  イプサティブ項目とレパートリグリッド法と信頼区間の話をじっくり聞く

企画代表者:荘島宏二郎 ( 大学入試センター) 話題提供者:登藤 直弥 ( 国立情報学研究所) 話題提供者:阿部ひと美# ( 早稲田大学) 話題提供者:井関 龍太 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター) 指定討論者:尾碕 幸謙 ( 筑波大学)

司会者:谷  伊織 ( 東海学園大学)

(39)

Page 43: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY405

SS-030  科学的に「生きている」を考える:指尖脈波を指標としたダイナミカルシステムアプローチ

企画代表者、司会者:岡林 春雄 ( 山梨大学) 話題提供者:雄山 真弓 ( 大阪大学/カオテック研究所) 話題提供者:鈴木  平 ( 桜美林大学) 指定討論者:千野 直仁 ( 愛知学院大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY406

SS-031  東日本大震災が被災者に与える中長期的な影響企画代表者、話題提供者、司会者:岡本 英生 ( 奈良女子大学)

話題提供者:齊藤 誠一 ( 神戸大学) 話題提供者:高原  円 ( 福島大学) 指定討論者:高濱 裕子 ( お茶の水女子大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY407

SS-032  脳から知る心と体の現在・過去・未来~個性の理解から教育・スポーツ・リハビリへの応用まで~

企画代表者、話題提供者:大須理英子 ( 国際電気通信基礎技術研究所) 企画者、話題提供者:山岸 典子 ( 情報通信研究機構/脳情報通信融合研究センター) 企画者、話題提供者:今水  寛 ( 国際電気通信基礎技術研究所/脳情報通信融合研究

センター) 話題提供者:荒牧  勇# ( 中京大学) 話題提供者:金井 良太# ( University of Sussex)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY408

SS-033  何が心の中で‘音楽’を産み出すのか?:音楽体験の根源と生成を探る企画代表者、司会者:星野 悦子 ( 上野学園大学)

企画者:佐藤 典子 ( 東海大学) 企画者:羽藤  律 ( 空港環境整備協会/航空環境研究センター)

話題提供者:池上 真平 ( 青山学院大学) 話題提供者:安田 晶子 ( 同志社大学) 話題提供者:田中 吉史 ( 金沢工業大学) 話題提供者:田部井賢一 ( 三重大学) 指定討論者:谷口 高士 ( 大阪学院大学)

司会者:生駒  忍 ( 川村学園女子大学)

(40)

Page 44: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY303

SS-034  10項目の超短縮版ビッグ・ファイブ尺度—日本語版Ten Item Personality Inventory(TIPI-J)の可能性—

企画代表者、司会者:小塩 真司 ( 早稲田大学) 企画者、話題提供者:阿部 晋吾 ( 梅花女子大学)

話題提供者:小平 英志 ( 日本福祉大学) 話題提供者:川本 哲也 ( 東京大学) 話題提供者:藤   桂 ( 筑波大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY403

SS-035  装置発展が切り開く心のフロンティア企画代表者、指定討論者、司会者:髙瀨 堅吉 ( 東邦大学)

企画者、指定討論者:吉岡 昌子 ( 愛知大学) 企画者、話題提供者:柴崎 全弘 ( 京都大学霊長類研究所)

話題提供者:関  義正# ( 愛知大学) 話題提供者:藤  健一 ( 立命館大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY305

SS-036  ストレス研究における生理心理学の意義企画代表者:堀内  聡 ( 北海道医療大学/日本学術振興会)

企画者:井澤 修平 ( 労働安全衛生総合研究) 企画者:矢島 潤平 ( 別府大学)

話題提供者:津田  彰 ( 久留米大学) 話題提供者:田中 豪一 ( 札幌医科大学) 話題提供者:野村 収作# ( 長岡技術科学大学) 指定討論者:坂野 雄二 ( 北海道医療大学)

司会者:山田冨美雄 ( 大阪人間科学大学) 司会者:岡村 尚昌 ( 久留米大学)

第 1 日  9 月10日(水) 15:30~17:30RY202

SS-037  社会性とその発達:ヒトの特徴と教育可能性を考える企画代表者、指定討論者、司会者:篠原 郁子 ( 国立教育政策研究所)

話題提供者:亀田 達也 ( 北海道大学) 話題提供者:久保ゆかり ( 東洋大学) 話題提供者:林   創 ( 神戸大学) 話題提供者:平井 真洋 ( 自治医科大学) 指定討論者:遠藤 利彦 ( 東京大学)

(41)

Page 45: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY302

SS-038  援助を求めない親へのコミュニティアプローチ —子育て支援領域の援助研究・援助要請研究からの提案—

企画代表者、話題提供者:本田 真大 ( 北海道教育大学) 企画者:飯田 敏晴 ( 山梨英和大学)

話題提供者:中村菜々子 ( 兵庫教育大学発達心理臨床研究センター) 話題提供者:山地  瞳# ( 香川県西部子ども相談センター) 話題提供者:千賀 則史 ( 愛知県西三河児童・障害者相談センター) 指定討論者:水野 治久 ( 大阪教育大学) 指定討論者:青木紀久代 ( お茶の水女子大学)

司会者:木村 真人 ( 大阪国際大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY408

SS-039  Embodied Cognitionのいま:身体と認知のインタラクションとその多様性

企画代表者、話題提供者、司会者:永井 聖剛 ( 愛知淑徳大学) 企画者、話題提供者:阿部 慶賀 ( 岐阜聖徳学園大学)

話題提供者:藤   桂 ( 筑波大学) 話題提供者:大江 朋子 ( 帝京大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY305

SS-040  犯罪捜査のための虚偽検出研究ー隠匿情報検査の「弁別的反応」をめぐってー

企画代表者、話題提供者、司会者:藤原 修治 ( 京都府警科学捜査研究所) 企画者、司会者:久保 賢太 ( 名古屋大学)

話題提供者:財津  亘 ( 富山県警科学捜査研究所) 話題提供者:渋谷 友祐 ( 鳥取県警科学捜査研究所) 指定討論者:高澤 則美 ( 江戸川大学) 指定討論者:手塚 洋介 ( 大阪体育大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY405

SS-041  観察から論文へ:行動の時間をいかに記述するか企画代表者、司会者:外山 紀子 ( 早稲田大学) 企画者、話題提供者:細馬 宏通# ( 滋賀県立大学)

話題提供者:根ケ山光一 ( 早稲田大学) 話題提供者:伝  康晴 ( 千葉大学) 話題提供者:高梨 克也# ( 京都大学学術情報メディアセンター)

(42)

Page 46: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY406

SS-042  日本におけるコーチング心理学の展開企画代表者、話題提供者、司会者:西垣 悦代 ( 関西医科大学)

企画者、話題提供者、司会者:石川 利江 ( 桜美林大学) 話題提供者:原口 佳典# ( コーチングバンク・国際コーチ連盟日本支部)

話題提供者、指定討論者:堀   正 ( 群馬大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY303

SS-043  社会心理学における実験結果の再現可能性企画代表者、話題提供者:三浦 麻子 ( 関西学院大学)

企画者、話題提供者:樋口 匡貴 ( 上智大学) 企画者、話題提供者:藤島 喜嗣 ( 昭和女子大学)

指定討論者:結城 雅樹 ( 北海道大学) 指定討論者:平石  界 ( 安田女子大学)

司会者:平井  啓 ( 大阪大学未来戦略機構)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY407

SS-044  割れ窓理論再考:環境手がかりと状況的規範が秩序違反行動に与える影響

企画代表者:島田 貴仁 ( 科学警察研究所) 企画者、話題提供者、司会者:宮脇かおり ( 京都府警科学捜査研究所)

話題提供者:森  康浩 ( 北海道大学) 話題提供者:中俣 友子 ( 東北大学) 話題提供者:沖中  武 ( 兵庫県警科学捜査研究所) 指定討論者:羽生 和紀 ( 日本大学) 指定討論者:大沼  進 ( 北海道大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY401

SS-045  日本における高齢者心理の長期縦断研究の最前線:その 1 認知機能の縦断的変化

企画代表者、司会者:増井 幸恵 ( 東京都健康長寿医療センター研究所) 話題提供者:西田裕紀子 ( 国立長寿医療研究センター) 話題提供者:岩原 昭彦 ( 和歌山県立医科大学) 話題提供者:佐久間尚子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所) 指定討論者:権藤 恭之 ( 大阪大学) 指定討論者:髙山  緑 ( 慶応義塾大学)

(43)

Page 47: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY402

SS-046  宗教心理学的研究の展開(12)—宗教心理学とできること—企画代表者、司会者:松島 公望 ( 東京大学)

話題提供者:岡田 正彦 ( 栃木県立岡本台病院) 話題提供者:安藤 泰至# ( 鳥取大学) 話題提供者:松田 茶茶 ( 関西保育福祉専門学校) 話題提供者:木村  健# ( ratik) 指定討論者:森岡 正芳 ( 神戸大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY403

SS-047  An attempt to computerize a projective approach企画代表者、司会者:矢藤 優子 ( 立命館大学)

話題提供者:Philippe Wallon# ( L.U.T.I.N., University Paris 8/Seldage) 話題提供者:Claude Mesmin# ( L.U.T.I.N., University Paris 8) 話題提供者:Matthieu Jobert# ( Seldage) 指定討論者:加藤 義信 ( 名古屋芸術大学)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY404

SS-048  視覚、聴覚、触覚間で時間は共通して流れているか?:時間知覚研究の展望と課題

企画代表者、話題提供者、司会者:光藤 崇子 ( 九州大学) 企画者、話題提供者:黒田 剛士 ( 九州大学)

話題提供者:佐々木恭志郎 ( 九州大学) 話題提供者:蓮尾 絵美 ( 九州大学) 指定討論者:和田 有史 ( 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所)

第 2 日  9 月11日(木) 9:20~11:20RY409

SS-049  教育におけるゲーミング・シミュレーションの応用的展開を探る (3)企画代表者、話題提供者:兵藤 好美 ( 岡山大学)

話題提供者、司会者:田中 共子 ( 岡山大学) 話題提供者:堀口 逸子# ( 長崎大学東京事務所) 話題提供者:江間 有沙# ( 京都大学白眉センター) 話題提供者:中村美枝子 ( 流通経済大学)

(44)

Page 48: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY408

SS-050  向社会性を多角的な視点でとらえる—遺伝子・神経ホルモン・神経システム・行動に着目して—

企画代表者、司会者:瀧本 彩加 ( 東京大学/日本学術振興会) 企画者、話題提供者:大西 賢治 ( 東京大学/日本学術振興会)

企画者:長谷川寿一 ( 東京大学) 話題提供者:山田 一憲 ( 大阪大学) 話題提供者:高橋 英之# ( 大阪大学) 話題提供者:竹澤 正哲 ( 北海道大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY305

SS-051  福島における原子力災害が人々にもたらした心理的問題の現状と今後を考える

企画代表者、話題提供者:筒井 雄二 ( 福島大学) 企画者、司会者:高谷理恵子 ( 福島大学)

話題提供者:富永美佐子# ( 福島大学) 話題提供者:本多  環# ( 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター) 話題提供者:氏家 達夫 ( 名古屋大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY405

SS-052  人間関係の問題を人生の課題としてアドラー心理学から考える企画代表者:向後 千春 ( 早稲田大学) 話題提供者:深沢 孝之# ( 心理臨床オフィス・ルーエ) 話題提供者:鈴木 義也# ( 東洋学園大学) 話題提供者:岸見 一郎# ( 京都聖カタリナ高校)

司会者:服部 弘子 ( 早稲田大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY406

SS-053  ロービジョンと心理学企画代表者:小田 浩一 ( 東京女子大学) 話題提供者:田中恵津子# ( 杏林アイセンター) 話題提供者:田中 桂子# ( 先端医療センター病院) 話題提供者:鈴鴨よしみ# ( 東北大学) 話題提供者:高梨 美奈# ( モンキーマジック) 指定討論者:川嶋 英嗣 ( 愛知淑徳大学)

(45)

Page 49: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY407

SS-054  学校の「外」から学びを探る—学習が楽しくはかどる環境づくりに向けて—

企画代表者、司会者:北原 靖子 ( 川村学園女子大学) 企画者:生駒  忍 ( 川村学園女子大学)

企画者、司会者:佐藤 哲康 ( 川村学園女子大学) 話題提供者:川嶋健太郎 ( 東海学院大学) 話題提供者:松阪 崇久# ( 関西大学) 話題提供者:吉田  甫 ( 立命館大学) 話題提供者:蓮見 元子 ( 川村学園女子大学) 指定討論者:柴田 恵子 ( 聖心女子大学) 指定討論者:内田 伸子 ( 十文字学園女子大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY401

SS-055  心理学実践におけるジェンダー企画代表者:増井 秀樹 ( 京都大学)

企画者、司会者:宇井美代子 ( 玉川大学) 話題提供者:荘島 幸子 ( 帝京平成大学) 話題提供者:草柳 和之# ( 大東文化大学) 話題提供者:神前 裕子 ( 海老根ウィメンズクリニック) 指定討論者:村本 邦子# ( 立命館大学) 指定討論者:纓坂 英子 ( 駿河台大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY402

SS-056  若手研究者が考えるスポーツ競技者に対する心理学的アプローチ企画代表者、話題提供者:上野 雄己 ( 桜美林大学/日本学術振興会)

企画者、話題提供者:雨宮  怜 ( 筑波大学) 企画者、話題提供者:嘉瀬 貴祥 ( 立教大学) 指定討論者、司会者:鈴木  平 ( 桜美林大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY409

SS-057  習熟に伴う行動と脳の変容:言語,音楽,運動の学習から探る企画代表者、話題提供者:松永 理恵 ( 静岡理工科大学)

話題提供者:横山  悟# ( 千葉科学大学) 話題提供者:小川 健二 ( 北海道大学) 指定討論者:阿部 純一 ( 北海道大学)

司会者:今水  寛 ( 国際電気通信基礎技術研究所/脳情報通信融合研究センター)

(46)

Page 50: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY403

SS-058  「時間」として抽象される事象知覚の諸相企画代表者、話題提供者:境  敦史 ( 明星大学)

企画者、司会者:小松 英海 ( 慶應義塾大学) 話題提供者:立川 大雅 ( 明星大学) 指定討論者:一川  誠 ( 千葉大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY404

SS-059  こころの時間学:神経心理学的アプローチ企画代表者、話題提供者:緑川  晶 ( 中央大学)

企画者、司会者:小山 慎一 ( 千葉大学) 話題提供者:朴  白順# ( 京都大学) 話題提供者:梅田  聡 ( 慶応義塾大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY302

SS-060  IAT(Implicit Association Test)の課題と将来性(6):IATを用いた個人差・パーソナリティの測定

企画代表者、司会者:小林 知博 ( 神戸女学院大学) 企画者:潮村 公弘 ( フェリス女学院大学)

話題提供者:藤井  勉 ( 誠信女子大学校) 話題提供者:澤海 崇文 ( 東京大学) 話題提供者:山脇 望美 ( 名古屋大学) 指定討論者:小塩 真司 ( 早稲田大学) 指定討論者:山  祐嗣 ( 大阪市立大学)

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY202

SS-061  向社会行動の発生とそのメカニズム—進化の視点、発達の視点、神経科学の視点から—

企画代表者、司会者:板倉 昭二 ( 京都大学) 企画者、指定討論者:藤田 和生 ( 京都大学)

話題提供者:中原 史生# ( 常磐大学) 話題提供者:鹿子木康弘 ( 京都大学) 話題提供者:魚野 翔太 ( 京都大学)

(47)

Page 51: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 13:10~15:10RY303

SS-062  関係フレーム理論(RFT)の展開(2)—臨床発達心理学への寄与—企画代表者、指定討論者、司会者:大月  友 ( 早稲田大学)

企画者:武藤  崇 ( 同志社大学) 話題提供者:野田  航 ( 大阪教育大学) 話題提供者:丹治 敬之 ( 岡山大学) 話題提供者:上村  碧 ( 早稲田大学/日本学術振興会) 指定討論者:野呂 文行 ( 筑波大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY202

SS-063  自閉症スペクトラム障害のアセスメント最前線企画代表者、話題提供者、司会者:稲田 尚子 ( 東京大学)

話題提供者:黒田 美保 ( 福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室) 話題提供者:伊藤 大幸 ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター) 話題提供者:平島 太郎 ( 名古屋大学) 指定討論者:金子 一史 ( 名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY305

SS-064  測定と意思決定の公理的アプローチ企画代表者、話題提供者、司会者:竹村 和久 ( 早稲田大学)

話題提供者:吉野 諒三 ( 統計数理研究所) 話題提供者:松下  裕# ( 金沢工業大学) 指定討論者:坂上 貴之 ( 慶應義塾大学) 指定討論者:椎名 乾平 ( 早稲田大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY405

SS-065  創造的思考・洞察的問題解決のメカニズムを探る企画代表者、話題提供者、司会者:清河 幸子 ( 名古屋大学)

企画者、話題提供者:永井 聖剛 ( 愛知淑徳大学) 企画者、話題提供者:上田 祥行 ( 京都大学こころの未来研究センター)

話題提供者:阿部 慶賀 ( 岐阜聖徳学園大学) 指定討論者:鈴木 宏昭 ( 青山学院大学)

(48)

Page 52: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY406

SS-066  ビジュアル・ナラティヴの可能性: 「実感」に基づく質的研究企画代表者、話題提供者:やまだようこ ( 立命館大学衣笠総合研究機構生存学研究セン

ター) 企画者、話題提供者、司会者:木戸 彩恵 ( 立命館大学立命館グローバル・イノベーション研

究機構) 話題提供者:川村 朱音# ( 関西大学) 指定討論者:杉浦 淳吉 ( 慶應義塾大学) 指定討論者:荒川  歩 ( 武蔵野美術大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY302

SS-067  エビデンスの「質」を意識した研究計画への誘い:研究を始める前に知っておきたい研究報告の国際基準

企画代表者、話題提供者、司会者:土屋 政雄 ( 労働安全衛生総合研究所) 企画者、話題提供者:奥村 泰之# ( 医療経済研究機構)

話題提供者:竹林 由武 ( 広島大学/日本学術振興会) 話題提供者:市倉加奈子# ( 東京医科歯科大学/日本学術振興会) 指定討論者:豊田 秀樹 ( 早稲田大学) 指定討論者:熊野 宏昭 ( 早稲田大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY401

SS-068  わたしたちがさらに見つめる先: 視線認知をめぐる先端研究(二度見)企画代表者:松田 昌史 ( 日本電信電話株式会社)

企画者、司会者:友永 雅己 ( 京都大学霊長類研究所) 企画者:奥村 優子 ( 日本電信電話株式会社)

話題提供者:小川 洋和 ( 関西学院大学) 話題提供者:加藤 正晴 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:佐藤  弥 ( 京都大学霊長類研究所) 話題提供者:中澤 篤志# ( 京都大学) 指定討論者:本間 元康 ( 昭和大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY403

SS-069  実験と応用の「はざま」で-研究倫理を考える-企画代表者、話題提供者:石山 裕菜 ( 同志社大学)

企画者、話題提供者、司会者:渡邉 卓也 ( 立命館大学) 話題提供者:安田  傑 ( 関西学院大学) 指定討論者:佐藤 恵子# ( 京都大学) 指定討論者:渡邊 芳之 ( 帯広畜産大学)

(49)

Page 53: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY404

SS-070  宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 (2)—宗教が精神的健康に与える影響はいかなるものか—

企画代表者、話題提供者:中尾 将大 ( 大阪大谷大学) 企画者、司会者:松島 公望 ( 東京大学)

話題提供者:浦田  悠 ( 京都大学) 話題提供者:川島 大輔 ( 中京大学) 指定討論者:酒井 克也 ( 出雲大社和貴講社) 指定討論者:平子 泰弘# ( 曹洞宗総合研究センター)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY409

SS-071  集団間認知・インタラクション研究の現在と未来~分かり合えないことからはじめよう~

企画代表者、話題提供者:中嶋 智史 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/科学技術振興機構)

企画者、司会者:北神 慎司 ( 名古屋大学) 話題提供者:栗田 季佳 ( 三重大学) 話題提供者:田渕  恵 ( 関西学院大学) 話題提供者:横田 晋大 ( 総合研究大学院大学) 指定討論者:北村 英哉 ( 関西大学) 指定討論者:吉川左紀子 ( 京都大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY408

SS-072  統合失調症に対する精神科リハビリテーションに役立つ心理社会的支援企画代表者、話題提供者:佐藤さやか ( 国立精神・神経医療研究センター)

話題提供者:吉田 統子# ( 国立精神・神経医療研究センター病院) 話題提供者:伊藤 明美# ( 国立精神・神経医療研究センター病院) 話題提供者:菊池安希子# ( 国立精神・神経医療研究センター) 指定討論者:石垣 琢磨 ( 東京大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY402

SS-073  本邦における嫌悪研究の現在企画代表者、話題提供者、司会者:岩佐 和典 ( 就実大学)

企画者、司会者:今田 純雄 ( 広島修道大学) 話題提供者:和田由美子 ( 九州ルーテル学院大学) 話題提供者:河野 和明 ( 東海学園大学) 指定討論者:外山 紀子 ( 早稲田大学) 指定討論者:中村  真 ( 宇都宮大学)

(50)

Page 54: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY407

SS-074  第二言語の学習と教育はいかになされるか?-社会文化的文脈と時間的プロセスのなかで達成される自己変容への着目-

企画代表者、司会者:安田 裕子 ( 立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構)

企画者、話題提供者:北出 慶子# ( 立命館大学) 話題提供者:田  一葦# ( 立命館大学) 話題提供者:上川多恵子# ( 立命館大学) 指定討論者:サトウタツヤ ( 立命館大学) 指定討論者:横溝  環# ( 茨城大学)

第 2 日  9 月11日(木) 15:30~17:30RY303

SS-075  職場のストレスとメンタルヘルス-日本企業のグローバル経営における諸問題-

企画代表者、話題提供者:田中 健吾 ( 大阪経済大学) 企画者、司会者:島津 明人 ( 東京大学)

企画者、指定討論者:原谷 隆史 ( 労働安全衛生総合研究所) 話題提供者:遠原 智文# ( 大阪経済大学) 話題提供者:國分 圭介# ( 国際経済労働研究所上海事務所)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY303

SS-076  研究者のワーク・ライフ・バランス:キャリアを積むことと家庭を持つこと

企画代表者、話題提供者、司会者:久保(川合)南海子 ( 愛知淑徳大学) 企画者、指定討論者:仲 真紀子 ( 北海道大学)

話題提供者:内田由紀子 ( 京都大学) 話題提供者:和田由美子 ( 九州ルーテル学院大学) 話題提供者:郷式  徹 ( 龍谷大学) 話題提供者:西崎友規子 ( 日産自動車総合研究所)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY302

SS-077  健康心理学の最前線 1 -日本への健康心理学の導入と禁煙・発達分野における実践の展開-

企画代表者、司会者:田中 共子 ( 岡山大学) 企画者:日本健康心理学会研究推進委員会#

話題提供者:高橋 裕子# ( 奈良女子大学保健管理センター) 話題提供者:山蔦 圭輔 ( 早稲田大学) 話題提供者:野口 京子 ( 文化学園大学) 指定討論者:飯尾 美沙# ( 関東学院大学) 指定討論者:東條 光彦 ( 岡山大学)

(51)

Page 55: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY402

SS-078  記憶と社会的認知 2 :自己と他者の認知神経科学企画代表者、司会者:月浦  崇 ( 京都大学) 企画者、指定討論者:梅田  聡 ( 慶応義塾大学)

話題提供者:杉浦 元亮 ( 東北大学加齢医学研究所) 話題提供者:大場健太郎# ( 東北大学東北メディカル・メガバンク機構) 話題提供者:友田 明美# ( 福井大学子どものこころの発達研究センター) 指定討論者:清水 寛之 ( 神戸学院大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY401

SS-079  難聴・難聴者への理解を深めるためには企画代表者、話題提供者、司会者:勝谷 紀子 ( 青山学院大学)

企画者:山口 利勝 ( 至誠館大学) 話題提供者:栗田 季佳 ( 三重大学) 話題提供者:名畑 康之 ( 北海道大学) 指定討論者:冷水 來生 ( 京都教育大学) 指定討論者:藤田  保# ( 琵琶湖病院)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY404

SS-080  心理学における新しい流れ-主体科学としての批判心理学を読む-企画代表者、話題提供者:百合草禎二 ( 常葉大学)

企画者、司会者:いとうたけひこ ( 和光大学) 話題提供者:五十嵐靖博 ( 山野美容芸術短期大学) 話題提供者:田辺  肇 ( 静岡大学) 話題提供者:白井 利明 ( 大阪教育大学) 指定討論者:岩男 征樹 ( 東京工業大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY305

SS-081  学校におけるリスク・マネジメント教育-必要か、可能か?-企画代表者:吉川 肇子 ( 慶應義塾大学) 話題提供者:西田 公昭 ( 立正大学) 話題提供者:三浦 麻子 ( 関西学院大学) 話題提供者:杉浦 淳吉 ( 慶應義塾大学) 指定討論者:大坊 郁夫 ( 東京未来大学)

(52)

Page 56: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY409

SS-082  からだのシンクロニーが生み出す心の絆-動きと共感つなぐメカニズムに迫る からだのシンクロニーが生み出す心の絆-動きと共感つなぐメカニズムに迫る

企画代表者、話題提供者:小森 政嗣 ( 大阪電気通信大学) 企画者、話題提供者:高橋 英之# ( 大阪大学)

話題提供者:村田 藍子# ( 北海道大学/日本学術振興会) 指定討論者:中野 珠実# ( 大阪大学) 指定討論者:渡邊 克巳 ( 東京大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY405

SS-083  アメリカ合衆国、スウェーデン、日本におけるアジア系移民(外国人居住者)のメンタルヘルスに関する学際的国際比較-文化アイデンティティと世代間関係の視点から-

企画代表者、話題提供者、司会者:星野 和実 ( 大阪大学) 話題提供者:Winston Tseng# ( The University of California at Berkeley) 話題提供者:大西 晶子# ( 東京大学国際センター) 指定討論者:宮原  曉# ( 大阪大学グローバルコラボレーションセンター) 指定討論者:井上 孝代# ( 明治学院大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY406

SS-084  現場に役立つ心理学(4)-次世代の心理士育成に向けてできること-企画代表者、司会者:橋本優花里 ( 福山大学)

企画者:柴崎 光世 ( 明星大学) 企画者:澤田  梢 ( 広島県立障害者リハビリテーションセンター)

話題提供者:工藤 陽介# ( 明星大学) 話題提供者:光戸 利奈 ( 山陽病院) 話題提供者:谷口 敏淳# ( 鳥取生協病院) 話題提供者:宗澤 人和# ( 広島県立障害者リハビリテーションセンター)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY407

SS-085  瞬目研究の新展開-画像処理によるデータ分析とドーパミンとの関連-企画代表者、話題提供者:田中  裕 ( 川村学園女子大学)

企画者、司会者:大森 慈子 ( 仁愛大学) 話題提供者:志堂寺和則 ( 九州大学) 指定討論者:福田 恭介 ( 福岡県立大学) 指定討論者:山田冨美雄 ( 大阪人間科学大学)

(53)

Page 57: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY408

SS-086  言語コミュニケーションの発達と障害:実験心理学的研究から発達臨床への示唆

企画代表者、話題提供者、司会者:村上 太郎 ( 久留米市子ども未来部幼児教育研究所) 企画者、話題提供者:松井 智子 ( 東京学芸大学国際教育センター)

話題提供者:三浦 優生# ( 金沢大学子どものこころの発達研究センター) 話題提供者:浅田 晃佑 ( 東京大学先端科学技術研究センター) 指定討論者:松井 理直 ( 大阪保健医療大学)

第 3 日  9 月12日(金) 9:20~11:20RY403

SS-087  指導者となる学生に求められるソーシャルスキルとその養成のあり方とは?

企画代表者:原田恵理子 ( 東京情報大学) 話題提供者:藤枝 静暁# ( 埼玉学園大学) 話題提供者:本田 真大 ( 北海道教育大学) 話題提供者:江村 理奈# ( 長崎外国語大学) 指定討論者:相川  充 ( 筑波大学)

司会者:渡辺 弥生 ( 法政大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY302

SS-088  学校予防教育における感情教育の可能性 —いじめや非行の予防に焦点を当てて-

企画代表者、話題提供者、司会者:渡辺 弥生 ( 法政大学) 企画者、話題提供者、司会者:澤田 匡人 ( 宇都宮大学)

話題提供者:大久保智生# ( 香川大学) 指定討論者:山崎 勝之 ( 鳴門教育大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY303

SS-089  「隠す」心理を科学する—情報隠匿時の生理反応—企画代表者、司会者:太幡 直也 ( 常磐大学)

企画者:佐藤  拓 ( いわき明星大学) 企画者:菊地 史倫 ( 鉄道総合技術研究所)

話題提供者:小川 時洋 ( 科学警察研究所) 話題提供者:山本 直宏 ( 山形県警科学捜査研究所) 話題提供者:野瀬  出 ( 日本獣医生命科学大学) 指定討論者:仁平 義明 ( 白鴎大学) 指定討論者:村井潤一郎 ( 文京学院大学)

(54)

Page 58: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY403

SS-090  社会的認知と現象学企画代表者、話題提供者、司会者:田中 彰吾 ( 東海大学総合教育センター)

話題提供者:植田嘉好子# ( 川崎医療福祉大学) 話題提供者:Darren Langdridge# ( The Open University) 指定討論者:渡辺 恒夫 ( 東邦大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY404

SS-091  不適応から「ふつう」を考える企画代表者:黒石 憲洋 ( 日本教育大学院大学) 話題提供者:眞榮城和美 ( 清泉女学院大学) 話題提供者:鍛治 龍男# ( 東京拘置所) 話題提供者:生井 裕子 ( 桐朋学園女子部門) 指定討論者:平井 美佳 ( 横浜市立大学)

司会者:佐野予理子 ( 清泉女学院大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY405

SS-092  実学としての実験心理学 5 —工学・産業・社会へのアプローチの最前線—企画代表者、指定討論者:入戸野 宏 ( 広島大学)

企画者、司会者:永井 聖剛 ( 愛知淑徳大学) 企画者、指定討論者:熊田 孝恒 ( 京都大学/理化学研究所)

話題提供者:藤崎 和香 ( 産業技術総合研究所) 話題提供者:須藤  智 ( 静岡大学大学教育センター) 話題提供者:和田 有史 ( 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所) 話題提供者:植田 一博 ( 東京大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY305

SS-093  精神病理学研究における心理学的アプローチ企画代表者、司会者:守谷  順 ( 関西大学)

企画者:飯島 雄大 ( 東京大学/日本学術振興会) 企画者:佐々木 淳 ( 大阪大学)

話題提供者:森  正樹 ( 東京大学/日本学術振興会) 話題提供者:西口 雄基 ( 東京大学/日本学術振興会) 話題提供者:浅井 智久 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:毛利 伊吹 ( 帝京大学) 指定討論者:大平 英樹 ( 名古屋大学) 指定討論者:杉浦 義典 ( 広島大学)

(55)

Page 59: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY406

SS-094  対人援助職のメンタルヘルス企画代表者、話題提供者:松永 美希 ( 立教大学)

企画者:中村菜々子 ( 兵庫教育大学発達心理臨床研究センター) 話題提供者:水澤慶緒里 ( 関西学院大学) 話題提供者:井川 純一 ( 広島大学) 話題提供者:松本友一郞 ( 中京大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY202

SS-095  わかりあう、意識できる意識できない共感の科学企画代表者:高野 裕治 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/科学技

術振興機構CREST) 企画者、話題提供者:中嶋 智史 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

企画者、司会者:村田 藍子# ( 北海道大学/日本学術振興会) 話題提供者:高橋 伸彰 ( 関西学院大学) 話題提供者:大坪 庸介 ( 神戸大学) 話題提供者:加藤 正晴 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:日道 俊之 ( 京都大学/日本学術振興会) 指定討論者:高野 春香 ( 千代田区子供家庭支援センター)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY408

SS-096  加齢及び疾患による認知機能低下と運転可否判断および運転断念後の移動支援のあり方

企画代表者、話題提供者、司会者:堀川 悦夫 ( 佐賀大学) 企画者、話題提供者、司会者:河野 直子 ( 名古屋大学)

話題提供者:志堂寺和則 ( 九州大学) 話題提供者:岩本 邦広# ( 九州大学) 指定討論者:太田 博雄# ( 東北工業大学) 指定討論者:松永 勝也# ( 九州大学)

第 3 日  9 月12日(金) 13:10~15:10RY402

SS-097  教養教育における心理学:教職課程からの視点企画代表者、司会者:伊藤 令枝 ( 日本大学) 企画者、話題提供者:加藤 博己 ( 駒澤大学) 企画者、話題提供者:山下 雅子 ( 東京有明医療大学)

話題提供者:和田 万紀 ( 日本大学) 指定討論者:藤田 主一 ( 日本体育大学)

(56)

Page 60: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY403

SS-098  大人の,大人による,大人のための「心の理論」研究企画代表者、話題提供者:東山  薫 ( 大阪国際大学短期大学部)

企画者、話題提供者:前原由喜夫 ( 長崎大学) 話題提供者:大塚 結喜 ( 京都大学こころの未来研究センター)

話題提供者、司会者:古見 文一 ( 京都大学) 指定討論者:板倉 昭二 ( 京都大学) 指定討論者:北﨑 充晃 ( 豊橋技術科学大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY305

SS-099  「新型うつ」への心理学的アプローチ企画代表者、司会者:松浦 隆信 ( 鹿児島大学)

企画者:山川  樹 ( 日本大学) 企画者、話題提供者:坂本 真士 ( 日本大学)

話題提供者:勝谷 紀子 ( 青山学院大学) 話題提供者:村中 昌紀 ( 日本大学) 指定討論者:加藤 隆弘# ( 九州大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY303

SS-100  多文化社会における心理援助:日本における教育と実践企画代表者、話題提供者、司会者:鈴木 華子 ( 筑波大学留学生センター)

話題提供者:葛西真記子# ( 鳴門教育大学) 話題提供者:竹山 典子# ( 鳴門教育大学) 指定討論者:井上 孝代# ( 明治学院大学) 指定討論者:藤岡  勲 ( 同志社大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY302

SS-101  顔認知の学習と障害企画代表者、司会者:金沢  創 ( 日本女子大学) 企画者、話題提供者:山口 真美 ( 中央大学)

話題提供者:飯高 哲也# ( 名古屋大学) 話題提供者:神尾 陽子# ( 国立精神・神経センター) 指定討論者:渡邊 克巳 ( 東京大学) 指定討論者:松井 三枝 ( 富山大学)

(57)

Page 61: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY402

SS-102  「賢い身体」の復権から「魂」の心理学を立ち上げる企画代表者、話題提供者:森  直久 ( 札幌学院大学)

企画者、司会者:三嶋 博之 ( 早稲田大学) 話題提供者:染谷 昌義# ( 高千穂大学) 指定討論者:岩渕  輝 ( 明治大学) 指定討論者:山本 裕二 ( 名古屋大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY404

SS-103  超自然的行為者の認知科学企画代表者、話題提供者:森口 佑介 ( 上越教育大学/科学技術振興機構)

企画者、司会者:三船 恒裕 ( 高知工科大学) 話題提供者:中道 圭人 ( 静岡大学) 話題提供者:高橋 英之# ( 大阪大学) 話題提供者:小田  亮 ( 名古屋工業大学) 話題提供者:深尾憲二朗# ( 帝塚山学院大学) 指定討論者:福島 宏器 ( 関西大学) 指定討論者:金田 正隆# ( 真言宗智山派)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY405

SS-104  日常生活のセルフ・コントロールを探る-経験サンプリング法を通じて-企画代表者、司会者:尾崎 由佳 ( 東洋大学)

話題提供者:Wilhelm Hofmann# ( University of Cologne) 話題提供者:小林 麻衣 ( 東洋大学人間科学総合研究所) 話題提供者:後藤 崇志 ( 京都大学/日本学術振興会) 指定討論者:北村 英哉 ( 関西大学) 指定討論者:野村 理朗 ( 京都大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY406

SS-105  学校での適応支援における生徒支援システムの構築企画代表者、司会者:大川 一郎 ( 筑波大学) 企画者、話題提供者:中村 恵子 ( 筑波大学)

企画者:藤生 英行 ( 筑波大学) 話題提供者:相樂 直子# ( 筑波大学附属高校) 指定討論者:工藤 浩二 ( 東京学芸大学) 指定討論者:水野 治久 ( 大阪教育大学)

(58)

Page 62: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY407

SS-106  感情研究のこれまでとこれからを考える企画代表者、司会者:東平 彩亜 ( 愛知工業大学基礎教育センター) 企画者、話題提供者:小川 時洋 ( 科学警察研究所)

話題提供者:亀田 弘之# ( 東京工科大学) 話題提供者:福田 正治# ( 福井医療短期大学) 指定討論者:中村  真 ( 宇都宮大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY408

SS-107  感性の統合的理解に向けて:におい・香り研究からのアプローチ企画代表者、指定討論者:若田 忠之 ( 早稲田大学)

企画者、司会者:正田  悠 ( 同志社大学/日本学術振興会) 企画者、司会者:伊藤  言 ( 東京大学/日本学術振興会)

話題提供者:門地 里絵 ( 花王株式会社感性科学研究所) 話題提供者:三浦久美子# ( 早稲田大学) 話題提供者:中野 詩織 ( 筑波大学)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY202

SS-108  心理学実験のためのプログラミング環境の現状と今後企画代表者、司会者:丸谷 和史 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

企画者、司会者:小田 浩一 ( 東京女子大学) 話題提供者:小川 洋和 ( 関西学院大学) 話題提供者:中嶋  豊 ( 電気通信大学) 話題提供者:津田 裕之 ( 京都大学) 話題提供者:草野  勉 ( 東京海洋大学) 指定討論者:原澤 賢充 ( NHK放送技術研究所)

第 3 日  9 月12日(金) 15:30~17:30RY401

SS-109  生きがい研究から見えてくるもの(1)人生の意味を視点として企画代表者、話題提供者:濱野佐代子 ( 帝京科学大学)

企画者、話題提供者:浦田  悠 ( 京都大学) 話題提供者、司会者:西村 信子 ( ヤマザキ学園大学)

話題提供者:日潟 淳子 ( 近大姫路大学) 指定討論者:旦  直子 ( 帝京科学大学)

(59)

Page 63: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

チュートリアルワークショップ注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:50RY401

TWS-001  ACTのトリセツ:行動分析学から捉え直す講演者:武藤  崇 ( 同志社大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:50RY402

TWS-002  ファシリテーションにおけるグラフィックツールの使用の効果講演者:吉田 純子 ( 伝耕/楽しく伝える・キャリアをつくるネットワー

ク) 講演者:西道 広美 ( 伝耕/楽しく伝える・キャリアをつくるネットワー

ク) 講演者:伊藤 洋志# ( HIRO志コンスルタンド)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:50RY403

TWS-003  作って学ぶ精神生理学(2)—指尖容積脈派の測定—講演者:手塚 洋介 ( 大阪体育大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:50RY302

TWS-004  タダでできる,マルチレベル構造方程式モデリング入門講演者:清水 裕士 ( 広島大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:50RY404

TWS-005  セクシュアル・マイノリティ:メンタルヘルスと臨床実践講演者:柘植 道子 ( 一橋大学学生支援センター) 講演者:長野  香# ( SHIP) 講演者:大野 諒太# ( 東京大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:50RY405

TWS-006  裁判員研究のABC講演者:荒川  歩 ( 武蔵野美術大学) 講演者:綿村英一郎 ( 東京大学) 講演者:若林 宏輔 ( 立命館大学)

(60)

Page 64: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:50RY401

TWS-007  コーチング心理学に基づく認知行動・解決志向コーチングの基本講座講演者:德吉 陽河 ( 東北大学) 講演者:木内 敬太 ( 東北大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:50RY402

TWS-008  PsychoPy Builderにおける実験の動的な制御の方法講演者:十河 宏行 ( 愛媛大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:50RY403

TWS-009 脳の解剖講演者:早野 富美 ( 横浜市立大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:50RY404

TWS-010  音声研究入門講演者:鈴木 朋子 ( 横浜国立大学) 講演者:池本真知子 ( 同志社大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:50RY405

TWS-011  マインドフルネストレーニングの実践方法講演者:伊藤 義徳 ( 琉球大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:50RY401

TWS-012  心拍変動バイオフィードバック法講演者:榊原 雅人 ( 愛知学院大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:50RY402

TWS-013  作って学ぶ精神生理学(1)講演者:長野祐一郎 ( 文京学院大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:50RY302

TWS-014  Mplusを用いた多変量解析の実践:基礎から発展的手法まで講演者:伊藤 大幸 ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター) 講演者:谷  伊織 ( 東海学園大学) 講演者:坪田 祐基 ( 名古屋大学)

(61)

Page 65: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:50RY403

TWS-015  親子相互交流療法(PCIT)とはー親子遊び場面を用いたコーチングによる新しい子育て支援ー

講演者:國吉 知子 ( 神戸女学院大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:50RY305

TWS-016  クラウド型心理学実験参加登録システムの運用と今後の展望講演者:村山  綾 ( 関西学院大学) 講演者:Justin Fidler# ( Sona Systems)

(62)

Page 66: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

小講演注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY406

L-001  過剰な心配に対するマインドフルネス・トレーニングの作用機序講演者:田中 圭介 ( 広島大学) 司会者:伊藤 義徳 ( 琉球大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY407

L-002  目撃証言の信用性判断に関する研究-模擬裁判員の判断過程に着目して-講演者:名畑 康之 ( 北海道大学) 司会者:仲 真紀子 ( 北海道大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY408

L-003  幼児期の絵本の読み聞かせ場面における大人の関わりに関する研究講演者:齋藤  有 ( ルーテル学院大学) 司会者:内田 伸子 ( 十文字学園女子大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY409

L-004  項目分析のための項目特性図の作成方法の精緻化講演者:秋山  隆 ( 早稲田大学) 司会者:豊田 秀樹 ( 早稲田大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY410

L-005  裁判員の量刑判断プロセス-被害者の発言に対する非対称な認知の観点から-

講演者:白岩 祐子 ( 東京大学) 司会者:唐沢かおり ( 東京大学)

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY411

L-006  対人ストレス対処過程としての身近な相談講演者:高橋 幸子 ( 東洋大学HIRC21) 司会者:堀  洋道 ( 筑波大学/大妻女子大学)

(63)

Page 67: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 1 日  9 月10日(水) 11:40~12:40RY412

L-007  遊び場面における幼児の仲間との関係調整の発達:交代制ルールの産出とその主導者に着目して

講演者:藤田  文 ( 大分県立芸術文化短期大学) 司会者:青木多寿子 ( 広島大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY303

L-008  心理的ウェルビーイングの向上が全般性不安症状を緩和するプロセス講演者:竹林 由武 ( 広島大学/日本学術振興会) 司会者:杉浦 義典 ( 広島大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY406

L-009  ドライバーの運転行動の階層的な理解と行動の改善講演者:中村  愛 ( 早稲田大学) 司会者:松浦 常夫 ( 実践女子大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY407

L-010  強化率による従事時間の制御と強化スケジュールによる局所反応率の制御講演者:丹野 貴行 ( 文京学院大学) 司会者:坂上 貴之 ( 慶應義塾大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY302

L-011  小児がん患者が抱える心理社会的問題と社会適応に及ぼす影響講演者:武井 優子 ( 宮崎大学医学部附属病院) 司会者:鈴木 伸一 ( 早稲田大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY408

L-012  テレビ視聴が子どもの学力・知的能力に与える影響講演者:工藤  玲 ( 株式会社価値総合研究所) 司会者:坂元  章 ( お茶の水女子大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY409

L-013  アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の治療文脈の確立 —Creative Hopelessnessの促進方法に関する効果検証—

講演者:酒井 美枝 ( 同志社大学心理臨床センター) 司会者:三田村 仰 ( 関西福祉科学大学)

(64)

Page 68: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY410

L-014  決定者と評価者の視点からみた一般市民の量刑判断講演者:板山  昻 ( 関西国際大学) 司会者:吉野 絹子 ( 神戸学院大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY411

L-015  コーピング資源としてのサポートと対人ストレス・コーピングが精神的健康に及ぼす影響に関する検討

講演者:髙本 真寛 ( 日本学術振興会) 司会者:相川  充 ( 筑波大学)

第 2 日  9 月11日(木) 11:40~12:40RY412

L-016  外集団卑下の生起過程-動機と正当化の観点から—講演者:杉浦 仁美 ( 広島大学学術・社会産学連携室研究企画室) 司会者:坂田 桐子 ( 広島大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY404

L-017  重大なネガティブ体験の意味づけ過程に関する検討講演者:堀田  亮 ( 岐阜大学) 司会者:杉江  征 ( 筑波大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY405

L-018  タイピング技能の熟練化とコントロール講演者:芦高 勇気 ( 神戸大学) 司会者:嶋田 博行 ( 神戸大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY406

L-019  バイリンガルの単語認知過程における語彙・概念構造の比較研究講演者:榊  祐子 ( 筑紫女学園大学) 司会者:箱田 裕司 ( 京都女子大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY407

L-020  確率推論課題における推論様式の発達的研究-ベイズ型推論課題を中心に-

講演者:伊藤 朋子 ( 明星大学) 司会者:中垣  啓 ( 早稲田大学)

(65)

Page 69: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY408

L-021  複雑な環境に対する瞬間的視覚情報処理の特性講演者:坂野 逸紀 ( 関西学院大学応用心理科学研究センター) 司会者:齋木  潤 ( 京都大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY409

L-022  幼児の選択的な向社会的行動に関する研究講演者:清水(加藤)真由子 ( 大阪大学) 司会者:日野林俊彦 ( 大阪大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY410

L-023  物語世界への没入体験:測定ツールの開発と読解における役割講演者:小山内秀和 ( 京都大学) 司会者:楠見  孝 ( 京都大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY411

L-024  社会性の発達と障害—自閉症スペクトラム障害とウィリアムス症候群—講演者:浅田 晃佑 ( 東京大学先端科学技術研究センター) 司会者:板倉 昭二 ( 京都大学)

第 3 日  9 月12日(金) 11:40~12:40RY412

L-025 親しい他者に対するストレス開示抑制態度が精神的健康に及ぼす影響講演者:兪  善英 ( 筑波大学) 司会者:松井  豊 ( 筑波大学)

(66)

Page 70: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

1. 原理,方法

1. 原理,方法第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-001 「必要十分条件」論文(C.R.Rogers, 1957)の再々

検討(その5)○泉野 淳子 ( 足利工業大学)

1AM-2-002 戦前戦後台湾の心理学の継続 先住民への心理テストから

○櫻井正二郎 ( Kaohsiung Medical University)  閔   捷# ( Kaohsiung Medical

University)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-001 レジリエンスの主観的グラフ描画法の改良の試み ○上野 雄己 ( 桜美林大学/日本学術振興会)  小塩 真司 ( 早稲田大学)

1PM-2-002 グスタフ・フェヒナーの<識閾>概念のわが国における受容-内的精神物理学との関わりにおいて-

○岩渕  輝 ( 明治大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-001 社会化研究の源流と展開: 8 ○大江 篤志 ( 東北学院大学)

1EV-2-002 Wigmore・Munsterberg論争からみる黎明期の法心理学研究

○中田 友貴 ( 立命館大学)  サトウタツヤ ( 立命館大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-001 検査開発者の視点による日本の知能検査史 ○鈴木 朋子 ( 横浜国立大学)

2AM-2-002 音楽におけるパターン形成 ゆらぎと自己組織化 ○前田 優輔 ( 山梨大学)  岡林 春雄 ( 山梨大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-001 中高年期におけるGenerativityと達成動機との関連

○相良 順子 ( 聖徳大学/文京学院大学)  伊藤 裕子 ( 聖徳大学/文京学院大学)

2PM-2-002 主体科学としての批判心理学の基礎概念の検討 2 ○百合草禎二 ( 常葉大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-001 孔門の道徳的修養法 ○浜村 良久 ( 防衛大学校)

一般研究発表(ポスター)注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。

(67)

Page 71: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

1. 原理,方法

2EV-2-002 Does the feedback delay actually affect? On an exemplar-free of information integration learning task

○Tu Wei-Li# ( Kaohsiung Medical University)  Sakurai Shojiro ( Kaohsiung Medical

University)

(68)

Page 72: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

2. 人格

2. 人格第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-001 タッチするとじゃんけんで引き分けが出やすい

か?○串崎 真志 ( 関西大学)

1AM-1-002 怒り表出性と対人ストレスコーピングが心理的健康に及ぼす効果

○石原 俊一 ( 文教大学)

1AM-1-003 日本語版Dark Triad Dirty Dozenの信頼性および妥当性の検討

○増井 啓太 ( 慶應義塾大学/日本学術振興会)  田村 紋女 ( 広島大学)  小塩 真司 ( 早稲田大学)  田中 圭介 ( 広島大学)  Jonason Peter# ( University of Western

Sydney)

1AM-1-004 高齢者のアサーティブ行動に関する研究(3) ○菅沼 憲治 ( 聖徳大学)  長田由紀子 ( 聖徳大学)  白崎けい子 ( 聖徳大学)  関口 由香 ( 聖徳大学)  伊波 和恵 ( 東京富士大学)  吉澤 英里 ( 環太平洋大学)

1AM-1-005 教師が評定する小中学生の協調性 ○登張 真稲 ( 文教大学)  名尾 典子 ( 文教大学)  首藤 敏元 ( 埼玉大学)  大山 智子 ( 白百合女子大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-001 ECR-RS日本語版の作成(1)— 因子構造と信頼性の確認 — 

○古村健太郎 ( 筑波大学)  村上 達也 ( 筑波大学)  戸田 弘二 ( 北海道教育大学)

1PM-1-002 完全主義者の瑣末な努力を測定する課題開発の試み-作業課題を用いた検討-

○胡(増井)綾及 ( 広島大学)  岩永  誠 ( 広島大学)

1PM-1-003 ECR-RS日本語版の作成(2) —対象間相関と基準関連妥当性の検討—

○戸田 弘二 ( 北海道教育大学)  古村健太郎 ( 筑波大学)  村上 達也 ( 筑波大学)

1PM-1-004 独立成分分析による性格構造の分析-性格特性語への回答を用いて-

○花田 光彦 ( 公立はこだて未来大学)

1PM-1-005 ECR-RS日本語版の作成(3) —複数のアタッチメント対象に対するアタッチメント・スタイルが抑うつに及ぼす影響—

○村上 達也 ( 筑波大学)  戸田 弘二 ( 北海道教育大学)  古村健太郎 ( 筑波大学)

1PM-1-006 重大なネガティブ体験の意味づけに影響を与える個人特性(1)-自己愛の観点から-

○堀田  亮 ( 岐阜大学保健管理センター)  杉江  征 ( 筑波大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-001 日常生活でのセルフ・コントロール尺度日本語版の試み

○佐藤 恵美 ( 東京富士大学)  松田 浩平 ( 東北文教大学)

(69)

Page 73: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

2. 人格

1EV-1-002 Self-Reflection and Insight Scale日本語版の信頼性と妥当性

○中島 実穂 ( 東京大学)  丹野 義彦 ( 東京大学)

1EV-1-003 時間的展望と自己統制感がセルフ・コントロールに与える影響

○松田 浩平 ( 東北文教大学短期大学部)  佐藤 恵美 ( 東京富士大学)

1EV-1-004 個人差諸概念布置のための図式の提唱 ○廣島 克佳 ( 航空自衛隊航空開発実験集団航空医学実験隊)

1EV-1-005 投映法を用いたレジリエンス測定の試み—KJ法によるレジリエンス・オリエンテーションの分類—

○平野 真理 ( 東京大学)  綾城 初穂 ( 東京大学)  能登  眸 ( 東京大学)

1EV-1-006 母親の自閉的傾向は18ヵ月児の攻撃性を高めるか-大規模出生コホートによる母子ペアデータの検討-

○浅野 良輔 ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)

 土屋 賢治# ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)

1EV-1-007 潜在的感情は自己呈示動機で歪みうるのか? —IPANATを用いた検討(2)—

○中野友香子 ( 東北大学/教育テスト研究センター(CRET))

 藤井  勉 ( Sungshin Women’s University/教育テスト研究センター

(CRET))  澤海 崇文 ( 東京大学/教育テスト研究セン

ター(CRET))  相川  充 ( 筑波大学/教育テスト研究セン

ター(CRET))

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-001 セクシャル・アイデンティティの写像—日本とアメリカにおける男性の同性愛への態度に関する比較文化的検討

○Brian R. Davis ( City University of New York)

 清水 由紀 ( 埼玉大学)

2AM-1-002 バイタリティー尺度の改訂 ○福井 未来 ( 関西大学)  三保 紀裕 ( 京都学園大学)  青木 貴寛 ( 関西大学)  清水 和秋 ( 関西大学)

2AM-1-003 レジリエンスと情動制御がストレス反応に与える影響

○世良真一郎 ( 徳島県警科学捜査研究所)  岩永  誠 ( 広島大学)

2AM-1-004 『人國記』の心理学的研究 ○浮谷 秀一 ( 東京富士大学/日本大学)  大村 政男 ( 日本大学)  藤田 主一 ( 日本大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-001 化粧行動と自己愛的な人格傾向との関連における年代比較

○鳥居さくら ( 神戸松蔭女子学院大学)  鳥居  潤 ( 精療クリニック小林)

2PM-1-002 占い情報に対する態度と人格特性の関連性 ○大久保純一郎 ( 帝塚山大学)

2PM-1-003 解離性体験を有する者の自伝的記憶 —記憶の意識的成分と自動的成分に関する分析—

○堀内  孝 ( 岡山大学)

2PM-1-004 成長レジリエンス尺度の作成 ○村木 良孝 ( 東京大学/日本学術振興会)

2PM-1-005 優柔不断尺度の作成と妥当性の検討 ○斎藤 聖子 ( 中央大学)  緑川  晶 ( 中央大学)

(70)

Page 74: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

2. 人格

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-001 「よりどころ」と「自己対象」の心理学的考察-「よりどころ」の内在化尺度 と 自己愛的脆弱性 との関係から-

○白井 大介 ( 啓明学院)

2EV-1-002 大学生の他者軽視傾向と政治的自己効力感・政治関与

○小平 英志 ( 日本福祉大学)

2EV-1-003 大学生における学業生活不適応と短期報酬予測学習との関連—唾液中セロトニンによる生物学的マーカーの検討を加えて—

○橋本 久美 ( 札幌国際大学)  飯村 伸孝 ( バウムハウス)

2EV-1-004 サイコパシーと時間割引および時間評価に関する検討

○大庭 丈幸 ( 名古屋大学/日本学術振興会)  大平 英樹 ( 名古屋大学)

2EV-1-005 省察による問題解決課題成績の向上 ○森  正樹 ( 東京大学/日本学術振興会)  高野 慶輔 ( 日本大学)  丹野 義彦 ( 東京大学)

2EV-1-006 衝動性と過剰適応との関連の検討 ○小橋眞理子 ( 立正大学)  井田 政則 ( 立正大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-001 青年期の自己概念とストレス(1) ○田中 道弘 ( 埼玉学園大学)  渥美 純子 榎本 博明 ( 産業能率大学)

3AM-1-002 賞賛獲得欲求と対人恐怖心性の関連 ○藤田里左子 (お茶の水女子大学)  石井 康智 ( 早稲田大学文学学術院)

3AM-1-003 青年期の自己概念とストレス(2) ○渥美 純子 田中 道弘 ( 埼玉学園大学)  榎本 博明 ( 産業能率大学)

3AM-1-004 パーソナリティ変化に対する知能の影響 ○川本 哲也 ( 東京大学)

3AM-1-005 人格障害をモデルにしたパーソナリティ検査に関する研究 (13) α係数の世代間比較からの再検討

○中澤  清 ( 関西学院大学)

3AM-1-006 親密な友人関係における性格の認知(3)-擬態語による性格認知と友人関係上のリーダー/フォロワー認知についての事例的検討-

○向山 泰代 ( 京都ノートルダム女子大学)  酒井 恵子 ( 大阪工業大学)  西岡 美和 ( 甲南女子大学)  小松 孝至 ( 大阪教育大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-001 サイコパシーの他者に対する感情反応に及ぼす注意の影響

○田村 紋女 ( 広島大学)  守谷  順 ( 関西大学)  竹林 由武 ( 広島大学/日本学術振興会)  田中 圭介 ( 広島大学)  高田 圭二 ( 広島大学)  杉浦 義典 ( 広島大学)

3PM-1-002 否定的評価場面における過敏型自己愛傾向と潜在的自己評価が攻撃性に及ぼす影響—場面想定法による顕在的自己評価低下時において—

○佐藤 勝義 ( 広島市医師会看護専門学校)  岩永  誠 ( 広島大学)

(71)

Page 75: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

2. 人格

3PM-1-003 日記法による全般的・領域特定的自尊感情の変動性とレベル 日常の感情状態との関連性に注目して

○箕浦有希久 ( 関西学院大学)  成田 健一 ( 関西学院大学)

3PM-1-004 森田神経質尺度作成の試み ○清水 健司 ( 信州大学)  清水 寿代 ( 広島大学)

3PM-1-005 集団式紙筆版IATによる身体への態度査定 ○山地 弘起 ( 長崎大学大学教育イノベ-ションセンター)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-001 クラスタ分析による大学生のパーソナリティの類型化

○津田 恭充 ( 愛知学泉大学)

3EV-1-002 顕在・潜在的内的作業モデルの一致・不一致と感情調節との関連-潜在連合テスト(Implicit Association Test)を用いた検討-

○大浦 真一 ( 甲南大学)  福井 義一 ( 甲南大学)

3EV-1-003 項目反応理論を用いたBIS/BAS尺度日本語版の心理測定学的特徴の確認

○髙橋 雄介 ( 京都大学)

3EV-1-004 大学生の対人ストレスコーピングおよびアサーションが友人関係満足感に及ぼす影響

○松田 英子 ( 江戸川大学)  坂田 瑞樹# ( みなみつくば会)

(72)

Page 76: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

3. 社会,文化第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-006 SNS疲れを測る(1) 受動的SNSストレスイベン

ト尺度の作成○森  丈弓 ( 甲南女子大学)  名取 洋典 ( いわき明星大学)  小崎 茉貴# ( 雄飛会 特別養護老人ホーム 相

生荘)

1AM-1-007 オンラインゲーム依存に関連する個人特性の探索:賞賛獲得欲求と自己愛傾向との関連について

○野村 竜也 ( 龍谷大学)

1AM-1-008 SNS疲れを測る(2) 能動的SNSストレスイベント尺度の作成

○名取 洋典 ( いわき明星大学)  森  丈弓 ( 甲南女子大学)  小崎 茉貴# ( 雄飛会 特別養護老人ホーム 相

生荘)

1AM-1-009 ウェブ日記の執筆量が精神的健康に及ぼす影響(2)-媒介効果を検討したパネル調査-

○桂  瑠以 ( 川村学園女子大学)  坂元  章 ( お茶の水女子大学)

1AM-1-010 同じアクセサリーを装着することによる同調の消失

○笠置  遊 ( 立正大学)  有賀 敦紀 ( 立正大学)  小野 史典 ( 山口大学)

1AM-1-011 自己呈示における「装い」の意識(6) -ハイヒール着装のベネフィットとリスクの認知-

○遠藤 健治 ( 青山学院大学)

1AM-1-012 自殺の美学的表現へのナラティヴ分析 ○川島 大輔 ( 中京大学)  森下 雅子# ( 早稲田大学)  川野 健治 ( 国立精神・神経医療研究センター

精神保健研究所)

1AM-1-013 傾聴ボランティアによる自殺対策事業「リフレッシュサロン」

○徳丸 洋子 ( いじめ対策プロジェクト)

1AM-1-014 看護職による入院患者の死期予見経験の内容 ○山下 雅子 ( 東京有明医療大学)  前田 樹海# ( 東京有明医療大学)  北島 泰子# ( 東京有明医療大学)  辻  由紀# ( 東京有明医療大学)

1AM-1-015 死関連脅威に対する扁桃体活動が快情動刺激の感受性を高める

○柳澤 邦昭 ( 京都大学こころの未来研究センター/日本学術振興会)

 阿部 修士 ( 京都大学こころの未来研究センター)

 嘉志摩江身子# ( La Trobe University)  野村 理朗 ( 京都大学)

1AM-1-016 利他行動と対人ストレスの関連—気遣いの光と陰—

○橋本  剛 ( 静岡大学)

1AM-1-017 関係規範の規定因としての関係相手の応答性-愛着不安による調整効果-

○宮崎 弦太 ( 立教大学)

1AM-1-018 リスク認知の観点から見た「似ている」医療行為 —現職看護師を対象とした実施経験の有無による分析—

○安達 悠子 ( 大阪大学)

1AM-1-019 WAIS- 3 簡易実施法における生活困窮者の特徴 ○黒田 聖一 ( 大阪市福祉局生活福祉部)

1AM-1-020 楽観性とポジティブ志向および幸福感の関係について(3)—抑うつの調整効果—

○橋本 京子 子安 増生 ( 京都大学)

1AM-1-021 評価的条件づけにおける命題説の検討 ○林  幹也 ( 明星大学)

(73)

Page 77: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

1AM-1-022 浄土真宗僧侶の宗教性が精神的健康と死別後の心理変化に与える影響

○河野 由美 ( 畿央大学)  金児 曉嗣 ( 相愛大学)

1AM-1-023 ラットのミラーシステム検討に向けて ○西田 洋司 ( 九州大学/NTTコミュニケーション科学基礎研究所/日本学術振興会)

 請園 正敏 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/明治学院大学/CREST科学技術振興機構)

 Johan Lauwereyns# ( 九州大学/玉川大学)  高野 裕治 ( NTTコミュニケーション科学基

礎研究所/CREST科学技術振興機構)

1AM-1-024 社会的信念がエイズに対する偏見抑制動機と態度に与える影響

○大澤裕美佳 ( 大阪市立大学)  池上 知子 ( 大阪市立大学)

1AM-1-025 東海・関西地方の運転再開見込み情報に対する受容態度と有用性の認識

○菊地 史倫 ( 鉄道総合技術研究所)  山内 香奈 ( 鉄道総合技術研究所)

1AM-1-026 生活保護受給者の求職活動と就労移行に関する研究

○吉住 隆弘 ( 中部大学)

1AM-1-027 施設入居者と在宅高齢者における人付き合いと余暇活動の選択

○藤田 益伸 ( 岡山大学/日本学術振興会)  長谷川芳典 ( 岡山大学)

1AM-1-028 幸福のかたちとその求め方 ○藤本  学 ( 久留米大学)

1AM-1-029 評価条件づけによる潜在的態度の変容 ○田積  徹 ( 文教大学)

1AM-1-030 甘える側と甘えられる側から見た甘えの受容の要因

○新谷  優 ( 法政大学)

1AM-1-031 両親への感謝と心理的ウェルビーイング ○小林  太 ( 宮崎国際大学)

1AM-1-032 大学入学者の大学生活への適応プロセスに関する研究

○水野 邦夫 ( 帝塚山大学)

1AM-1-033 成人男性の性的欲求に関する研究(2) —男性用性的欲求認知尺度の因子分析と信頼性の検討—

○下坂  剛 ( 四国大学)

1AM-1-034 運動部員の適応感や連帯性を規定する顧問教師の指導状況と主将のリーダーシップおよび部員の自己表現・主張の関係

○吉村  斉 ( 高知学園短期大学)

1AM-1-035 歩きスマホ防止教育の効果 1 -情報提供型、脅し型、討論型の比較-

○徳田 克己 ( 筑波大学)  水野 智美 ( 筑波大学)  西館 有沙 ( 富山大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-007 電磁界関連組織への信頼に関する調査研究(1) ○小森めぐみ ( 四天王寺大学)  高木  彩 ( 千葉工業大学)  杉谷 陽子 ( 上智大学)

1PM-1-008 意思決定における文脈効果 ○許  善花 ( 甲南女子大学)

1PM-1-009 電磁界関連組織への信頼に関する調査研究(2):電磁波のリスク認知と組織への信頼感の関連性に対する知識量の調整効果

○高木  彩 ( 千葉工業大学)  杉谷 陽子 ( 上智大学)  小森めぐみ ( 四天王寺大学)

(74)

Page 78: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

1PM-1-010 記述的規範情報の呈示による行動意図の促進過程ー行動の印象変化の介在と解釈レベルによる調整効果の検討ー

○應治 麻美 ( 名古屋大学)  唐沢  穣 ( 名古屋大学)

1PM-1-011 電磁界関連組織への信頼に関する調査研究(3) —電磁界関連組織および企業への信頼感の規定因について—

○杉谷 陽子 ( 上智大学)  高木  彩 ( 千葉工業大学)  小森めぐみ ( 四天王寺大学)

1PM-1-012 顔刺激の評価方法が顔選好に及ぼす効果 ○森 久美子 ( 関西学院大学)

1PM-1-013 笑顔認知における性差 ○城  仁士 ( 神戸大学)

1PM-1-014 素朴な心の探究(XVI)大学生の就職活動に関する情報を用いた目標フレーミングにおける個人差

○益谷  真 ( 敬和学園大学)

1PM-1-015 関係予期が未知の他者への自己情報公開を規定する要因に与える影響 —入力情報数に着目して—

○太幡 直也 ( 常磐大学)  佐藤 広英 ( 信州大学)

1PM-1-016 地域活動への参加によって生じる意識変化 ○髙橋 尚也 ( 立正大学)

1PM-1-017 無言の時間は説得力を高めるのか? ○木村 昌紀 ( 神戸女学院大学)  横山ひとみ ( 東京農工大学)  小林 知博 (神戸女学院大学)

1PM-1-018 過去のいじめ被害と対人的支援が大学生の自尊心に及ぼす長期的影響

○水谷 聡秀 ( 関西大学)  雨宮 俊彦 ( 関西大学)

1PM-1-019 SNS利用とSNSの効用および主観的幸福感の関係性に関する研究

○松坂 泰介 ( 川崎医療福祉大学)  岩淵 千明 ( 川崎医療福祉大学)

1PM-1-020 関係性と幸福のパラドックス:奄美群島における幸福と長寿についての考察

○冨澤 公子 ( 立命館大学)  高橋 正実 ( Northeastern Illinois

University)

1PM-1-021 認知欲求の個人差が他者判断におけるメタ認知的感覚の利用に及ぼす影響

○織田  涼 ( 立命館大学)  八木 保樹 ( 立命館大学)

1PM-1-022 社会集団に対するイメージ:ステレオタイプ内容モデルの検討

○佐久間 勲 ( 文教大学)

1PM-1-023 成人期の対人ネットワークの質の検討—日本語版Network Relationships inventoryを用いて—

○吉武 尚美 ( お茶の水女子大学)  菅原ますみ ( お茶の水女子大学)  内海 緒香 ( お茶の水女子大学)

1PM-1-024 対人場面における喫煙の機能 ○上瀬由美子 ( 立正大学)  髙橋 尚也 ( 立正大学)

1PM-1-025 初対面男性への対応へと至る女性の意思決定過程 ○仲嶺  真 ( 筑波大学)

1PM-1-026 非言語情報に関する知識が表情解読の正確さに及ぼす影響—解読スキルの自己評定の妥当性検討とともに—

○小川 一美 ( 愛知淑徳大学)  松尾 貴司 ( 愛知淑徳大学)

1PM-1-027 外集団成員との相互作用場面の想像が集団間態度に及ぼす影響ー集団間不安の媒介効果に着目してー

○飯干 隆寛 ( 名古屋大学)  田坂 麻紘# ( 名古屋大学)  唐沢  穣 ( 名古屋大学)

1PM-1-028 東京電力福島第一原子力発電所事故による県外避難者の心理的負担感の規定因

○藤田 浩之 ( 筑波大学/日本放送協会視聴者事業局)

1PM-1-029 募金広告の性質が援助対象への印象及び寄付行動に及ぼす影響(2)

○河村 悠太 ( 京都大学)  楠見  孝 ( 京都大学)

1PM-1-030 インターネットを利用した「アニメ」に関する基礎的調査

○関口 洋美 ( 大分県立芸術文化短期大学)

(75)

Page 79: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

1PM-1-031 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(7)—親・友人・教師エージェントが中学生時の社会化潜在指標に及ぼす影響—

○吉澤 寛之 ( 岐阜大学)  吉田 琢哉 ( 東海学院大学)  原田 知佳 ( 名城大学)  浅野 良輔 ( 浜松医科大学子どものこころの

発達研究センター)  玉井 颯一# ( 名古屋大学)  吉田 俊和 ( 岐阜聖徳学園大学)

1PM-1-032 晩婚化・未婚化と結婚価値ー結婚活動を動機づけるのはいかなる価値かー

○永久ひさ子 ( 文京学院大学)  寺島 拓幸# ( 文京学院大学)

1PM-1-033 新入社員の就職活動とリアリティ・ショック,仕事への適応

○設楽紗英子 ( 作新学院大学女子短期大学部)

1PM-1-034 セルフプレゼンテーションとしての商品選択 ○甲斐恵利奈 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)  喜入  暁 ( 法政大学)

1PM-1-035 観光動機と訪問先の意思決定過程の関係 ○岡本 卓也 ( 信州大学)  佐藤 広英 ( 信州大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-008 不思議現象に対する態度におけるテレビ番組の影響(4)不思議現象に対する態度(42)

○小城 英子 ( 聖心女子大学)  坂田 浩之 ( 大阪樟蔭女子大学)  川上 正浩 ( 大阪樟蔭女子大学)

1EV-1-009 対人好奇心における 3 タイプー対人好奇心尺度開発の経過報告ー

○西川 一二 ( 関西大学)

1EV-1-010 不思議現象に対する態度と曖昧さに対する耐性との関連(2) 不思議現象に対する態度(43)

○坂田 浩之 ( 大阪樟蔭女子大学)  川上 正浩 ( 大阪樟蔭女子大学)  小城 英子 ( 聖心女子大学)

1EV-1-011 女性の身体的魅力を規定する要因—WHR vs. BMI—

○喜入  暁 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

1EV-1-012 不思議現象に対する態度と空想傾向との関連:不思議現象に対する態度(44)

○川上 正浩 ( 大阪樟蔭女子大学)  小城 英子 ( 聖心女子大学)  坂田 浩之 ( 大阪樟蔭女子大学)

1EV-1-013 災害情報伝播における感情語の機能 ○三浦 麻子 ( 関西学院大学)  小森 政嗣 ( 大阪電気通信大学)  松村 真宏# ( 大阪大学)  平石  界 ( 安田女子大学)

1EV-1-014 名取市、岩沼市における仮設住宅住民の意識調査 ○水田 恵三 ( 尚絅学院大学)

1EV-1-015 復興曲線による災害復興研究(3) ○宮本  匠 ( 京都大学防災研究所)

1EV-1-016 将来発生する震災に関するイメージの事前経験による差異-平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による揺れを経験した首都圏の大学生に関する検討-

○清水  裕 ( 昭和女子大学)

1EV-1-017 司法制度に対する信頼の規定因: 一般的信頼、公正、平等、社会階層との関係で

○藤田 政博 ( 関西大学)  林 直保子 ( 関西大学)  堀田 秀吾# ( 明治大学)

1EV-1-018 援助要請者が予測する援助者のコスト 性差に着目した検討

○竹ヶ原靖子 ( 東北大学)  安保 英勇 ( 東北大学)

(76)

Page 80: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

1EV-1-019 がんと放射線の知識が放射線のリスク認知に及ぼす影響の検討

○玉利 祐樹 ( 東京大学医学部附属病院)  黒田佑次郎# ( 福島県立医科大学)  岩満 優美 ( 北里大学)  竹村 和久 ( 早稲田大学)  中川 恵一# ( 東京大学医学部附属病院)

1EV-1-020 リスクコミュニケーションにおける対立情報回避:放射能・食品リスクに関する情報源信頼性とリスク認知

○楠見  孝 ( 京都大学)  平山 るみ ( 大阪音楽大学短期大学部)  嘉志摩佳久# ( University of Melbourne)

1EV-1-021 ネガティブなニュースを「好む」のは誰か? ○村上 幸史 ( 神戸山手大学)

1EV-1-022 親友の変な顔を笑えるか?—笑いからみた“友人”の意味—

○仁平 義明 ( 白鴎大学)  蓮 今日子# ( 白鴎大学)

1EV-1-023 ユーモラスな依頼は功を成す?—受け手の感情に着目して—

○倉石 和澄 ( 筑波大学)  外山 美樹 ( 筑波大学)

1EV-1-024 心理・社会的発達と化粧行為の関連の検討—ライフ・ステージによる化粧意識の相違と老年期の化粧—

○木戸 彩恵 ( 立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究センター)

1EV-1-025 情報収集志向性が精神的健康に及ぼす影響 ○古谷嘉一郎 ( 北海学園大学)  西村 太志 ( 広島国際大学)  相馬 敏彦 ( 広島大学)  板倉 宜孝 ( 広島国際大学)  山田耕太郎# ( 比治山大学)

1EV-1-026 ダイエット・プライミングによる不健康な食習慣の変容

○大友 章司 ( 甲南女子大学)

1EV-1-027 自由意志信念は自己コントロールを維持できるのか?

○渡辺  匠 ( 東京大学/日本学術振興会)  櫻井 良祐 ( 東京大学)  唐沢かおり ( 東京大学)

1EV-1-028 コーチのコーチングコンピテンシー自己効力感尺度開発の試み

○西垣 悦代 ( 関西医科大学)  堀   正 ( 群馬大学)  原口 佳典# ( コーチングバンク)

1EV-1-029 弁証法的思考-日中英比較文化研究ー ○山  祐嗣 ( 大阪市立大学)

1EV-1-030 援助動機による片付けを促すリモコンスタンドの提案と検証

○木村  敦 ( 東京電機大学)  小日向 茜# ( 東京電機大学)

1EV-1-031 社会的公正事態の構成要素に関する研究(3)-社会的不公正感の喚起過程およびその影響過程(11)-

○中村 慎佑 ( 関西大学)  森上 幸夫 ( 大阪国際大学)  西迫成一郎 ( 相愛大学)  桑原 尚史 ( 関西大学)

1EV-1-032 島嶼集落高齢者の生きがい感に及ぼす社会関連性の影響

○小窪 輝吉 ( 鹿児島国際大学)  岩崎 房子# ( 鹿児島国際大学)  田畑 洋一# ( 鹿児島国際大学)

1EV-1-033 機能的アサーション尺度作成の試み ー課題達成と他者配慮の 2 次元から成るアサーション概念の測定ー

○三田村 仰 ( 関西福祉科学大学)

1EV-1-034 大学生サークル集団への初期適応過程の検討-入団前の情報取得行動に焦点を当て-

○高田 治樹 ( 筑波大学/立教大学キャリアセンター)

1EV-1-035 自己開示に影響を与える要因の検討—自己開示に対する期待と結果の予測の観点から—

○渡辺 香澄 ( 東北大学)

1EV-1-036 言葉の捉え方に見る日本人若年女性の美人観 ○山田 雅子 ( 埼玉女子短期大学)

(77)

Page 81: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

1EV-1-037 ソーシャルゲームにおける射幸心尺度の作成と検討

○渋谷 明子 ( 創価大学)  寺本 水羽# ( お茶の水女子大学)  秋山久美子# ( 元お茶の水女子大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-005 内集団他者・外集団他者に対する自己謙遜表出の規定因

○潮村 公弘 ( フェリス女学院大学)  船越 理沙# ( 岩手県立大学)

2AM-1-006 他者比較が「ふつう」認知および感情に及ぼす影響(1)

○生井 裕子 ( 桐朋学園女子部門)  黒石 憲洋 ( 日本教育大学院大学)  佐野予理子 ( 清泉女学院大学)

2AM-1-007 キーボード形式の違いがパスワードの強度におよぼす影響

○高橋  優 ( 埼玉工業大学基礎教育センター)  上田 卓司 ( 早稲田大学)

2AM-1-008 他者比較が「ふつう」認知および感情に及ぼす影響(2):小学校中学年の場合

○黒石 憲洋 ( 日本教育大学院大学)  佐野予理子 ( 清泉女学院大学)  生井 裕子 ( 桐朋学園女子部門)

2AM-1-009 パスワード生成・管理における規範意識と実践の関係

○上田 卓司 ( 早稲田大学)  高橋  優 ( 埼玉工業大学基礎教育センター)

2AM-1-010 他者比較が「ふつう」認知および感情に及ぼす影響(3)─小学校高学年における個人差要因の検討─

○佐野予理子 ( 清泉女学院大学)  生井 裕子 ( 桐朋学園女子部門)  黒石 憲洋 ( 日本教育大学院大学)

2AM-1-011 オンラインゲームの仮想世界が現実対人関係の質に及ぼす影響

○高田 佳輔 ( 中京大学)

2AM-1-012 注意制御パラダイムを用いたソーシャルゲームへの没入行動の検討 自己愛傾向との関連から

○加藤  仁 ( 名古屋大学)  五十嵐 祐 ( 名古屋大学)  清河 幸子 ( 名古屋大学)

2AM-1-013 インターネット上でのプライバシーへの懸念—プライバシーポリシーの理解および行動ターゲッティング広告への反応との関連—

○西村 洋一 ( 北陸学院大学)

2AM-1-014 認知方略での動機づけと対処行動の関係性に関する研究

○藤原 洋史 ( 川崎医療福祉大学)  岩淵 千明 ( 川崎医療福祉大学)

2AM-1-015 高齢者向けレジリエンス尺度作成の試み ○石盛 真徳 ( 追手門学院大学)

2AM-1-016 被服行動に対する心理的負担と他者意識との関係 ○市川(向川)祥子 ( 関西国際大学)

2AM-1-017 大学生における葬儀体験の構造(1)-葬儀体験尺度作成を通して-

○川端 康尋 ( ダイヤル・サービス 子どもの相談)

 谷井 淳一 ( ルーテル学院大学)

2AM-1-018 不平等意識が他者への信頼および敵意に及ぼす影響

○荒井 崇史 ( 追手門学院大学)

2AM-1-019 チームメンバーは何を共有すべきか— 2 つの共有メンタルモデルがチームのパフォーマンスへ及ぼす効果の検討—

○秋保 亮太 ( 九州大学)  山口 裕幸 ( 九州大学)

2AM-1-020 一般人を対象とした薬剤師イメージ調査-パイロット・スタディとの比較-

○伊原 千晶 ( 京都学園大学)  三保 紀裕 ( 京都学園大学)

2AM-1-021 日本人大学生の海外留学に関する意識調査—日本人アイデンティティと留学意思の関係—

○小島奈々恵 (広島大学保健管理センター)

(78)

Page 82: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

2AM-1-022 中国人留学生における日本的対人関係適応尺度の開発の試み

○毛  新華 ( 神戸学院大学)

2AM-1-023 メタステレオタイプが親和・援助行動に及ぼす影響-日本人,中国人留学生,中国人の比較に着目して-

○高   遠 ( 東京大学)

2AM-1-024 恋人概念の閾下プライムが男性のジェンダー関連自己ステレオタイプ化に及ぼす効果

○沼崎  誠 ( 首都大学東京)  埴田 健司 ( 一橋大学)

2AM-1-025 ジェンダーメタステレオタイプのネガティブ性の比較検討

○小林 智之 ( 同志社大学)  及川 昌典 ( 同志社大学)

2AM-1-026 印象形成課題における性ラベルの効果(2): 女性的特徴を持つ男性に対する印象の検討

○笹山 郁生 ( 福岡教育大学)

2AM-1-027 男女格差の認知における社会的投射 ○田村 美恵 ( 神戸市外国語大学)

2AM-1-028 住民の地理的認知と水害時の避難行動-実験研究-

○吉山 尚裕 ( 大分県立芸術文化短期大学)  柴田 雄企 ( 大分県立芸術文化短期大学)  凍田 和美# ( 大分県立芸術文化短期大学)

2AM-1-029 コミュニケーション教育に資するグラフィックツールに関する研究

○吉田 純子 ( 伝耕/楽しく伝える・キャリアをつくるネットワーク)

 西道 広美 ( 伝耕/楽しく伝える・キャリアをつくるネットワーク)

 西道  実 ( 奈良大学)

2AM-1-030 日本人のシャイネスは適応的か?謙遜と協調性および共感の側面から

○本田 孝彰 ( 関西大学)  加藤久美子 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

2AM-1-031 笑顔が人をダメにするとき—受け手の創造性に対する影響と接近・回避志向による調整効果—

○藤原  健 ( 大阪経済大学)  竹村 幸祐 ( 滋賀大学)  鈴木 智子# ( 京都大学)

2AM-1-032 うつ情報提供サイトの利用特徴と理解促進への効果

○川崎 舞子 ( 東京大学)  平野 真理 ( 東京大学)  下山 晴彦 ( 東京大学)

2AM-1-033 社会的迷惑行為の実行欲求と実行経験に影響する個人特性

○友野 聡子 ( 宮城学院女子大学)  友野 隆成 ( 宮城学院女子大学)

2AM-1-034 第三の集団表象の検討:重層的な集団認知の可能性について

○正木郁太郎 ( 東京大学)  村本由紀子 ( 東京大学)

2AM-1-035 集団成員評価と自己評価の一致性と自尊感情 ○赤須 大典 ( 久留米大学比較文化研究所)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-006 接近的・回避的欲望に関する調査(1): 欲望間での欲望と葛藤の強さの違い

○後藤 崇志 ( 京都大学/日本学術振興会)  小林 麻衣 ( 東洋大学)  尾崎 由佳 ( 東洋大学)  楠見  孝 ( 京都大学)

2PM-1-007 高齢期の夫婦関係と主観的well-beingとの関連(1)

○秋山美栄子 ( 文教大学)  田中 真理 ( 東京成徳大学)  鎌田 晶子 ( 文教大学)

2PM-1-008 接近的・回避的欲望に関する調査(2):欲望の強さと葛藤の強さが欲望の実行頻度に及ぼす影響

○小林 麻衣 ( 東洋大学人間科学総合研究所)  尾崎 由佳 ( 東洋大学)  後藤 崇志 ( 京都大学/日本学術振興会)  楠見  孝 ( 京都大学)

(79)

Page 83: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

2PM-1-009 高齢期の夫婦関係と主観的well-beingとの関連(2)

○田中 真理 ( 東京成徳大学)  鎌田 晶子 ( 文教大学)  秋山美栄子 ( 文教大学)

2PM-1-010 接近的・回避的欲望に関する調査(3):各欲望の実行頻度と制御焦点・BIS/BASの関連

○尾崎 由佳 ( 東洋大学)  後藤 崇志 ( 京都大学/日本学術振興会)  小林 麻衣 ( 東洋大学人間科学総合研究所)  楠見  孝 ( 京都大学)

2PM-1-011 高齢期の夫婦関係と主観的well-beingとの関連(3)

○鎌田 晶子 ( 文教大学)  秋山美栄子 ( 文教大学)  田中 真理 ( 東京成徳大学)

2PM-1-012 特性としての制御焦点が大学生の組織コミットメントに及ぼす影響:対人的公正と開放性による媒介効果の検討

○三ツ村美沙子 ( 愛知学院大学)  高木 浩人 ( 愛知学院大学)

2PM-1-013 他者理解の文化的多様性 心の理論課題における他者の特性と文化差の検討

○上窪  綾 ( 東京女子大学)  泉田 春菜# ( 津田塾大学)  唐澤 真弓 ( 東京女子大学)  平林 秀美 ( 東京女子大学)

2PM-1-014 沖縄移住者の移住動機と適応について ○前村奈央佳 ( 神戸市外国語大学)  加藤 潤三 ( 琉球大学)

2PM-1-015 訪問介護員の主観的幸福感にかかわる要因-高齢者介護施設での入所系サービスにあたる介護職との比較による検討-

○風間 雅江 ( 北翔大学)  八巻 貴穂# ( 北翔大学)  本間 美幸# ( 北翔大学)

2PM-1-016 「社会的ネットワーク行動の動機づけ尺度」の構成概念妥当性:大学生サンプルを対象とした心理尺度との関連の検討

○平島 太郎 ( 名古屋大学)  五十嵐 祐 ( 名古屋大学)

2PM-1-017 ナラティブ志向性に関する基礎的研究 ○川端祐一郎 ( 京都大学)  浅井 健司# (栃木県庁)  宮川 愛由 ( 京都大学)  藤井  聡 ( 京都大学)

2PM-1-018 対人魅力と性格の類似性との関係 ○梶原 直樹 ( 日本女子大学)  梶原 和子 ( 下野市立祇園小学校)

2PM-1-019 偏見的態度にかかわる個人差の検討 ○Seel Miriam ( 名古屋大学)  唐沢  穣 ( 名古屋大学)

2PM-1-020 オンラインショッピングサイト特徴と販売者印象・利用意欲との関係

○劉  代輝 ( 東京電機大学)  木村  敦 ( 東京電機大学)

2PM-1-021 分配行動における視点取得の役割 ○小野口 航 ( 早稲田大学)  福川 康之 ( 早稲田大学)

2PM-1-022 バーンアウトとうつのイメージ比較 ○井川 純一 ( 広島大学)  中西 大輔 ( 広島修道大学)  坂田 桐子 ( 広島大学)

2PM-1-023 母親の養育意識が幼児のポジティブ行動解釈に及ぼす影響

○川西 千弘 ( 京都光華女子大学)  土居 淳子 ( 京都光華女子大学)

2PM-1-024 都市生活環境尺度の開発:都市-村落間の比較研究より

○佐伯 大輔 ( 大阪市立大学)  宮崎 弦太 ( 立教大学)  矢田 尚也 ( 大阪市立大学)  池上 知子 ( 大阪市立大学)

2PM-1-025 自己制御規範と集団内の立場の違いが個人の態度に及ぼす効果

○山岡 重行 ( 聖徳大学)

2PM-1-026 女子大学生の結婚及び仕事に対する展望 ○横澤 希美 ( 横浜国立大学)  下田  愛 ( 横浜国立大学)  吉岡 寛子 ( 横浜国立大学)  井上 果子 ( 横浜国立大学)

(80)

Page 84: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

2PM-1-027 恋人支配行動を説明する媒介モデル ○片岡  祥 ( 西南学院大学)

2PM-1-028 異文化経験は社会的相互作用の中で創造性を高めるか?

○竹村 幸祐 ( 滋賀大学)  藤原  健 ( 大阪経済大学)  鈴木 智子# ( 京都大学)

2PM-1-029 コミュニケーションが環境配慮行動に及ぼす影響:日中独の大学生を対象として

○安藤 香織 ( 奈良女子大学)  安達菜穂子 ( 大阪市立大学)  大沼  進 ( 北海道大学)

2PM-1-030 中国語母語話者による舌打ち音に対する日本人大学生の評価

○野口 智草 ( 大阪国際大学)  宇津木成介 ( 奈良学園大学)

2PM-1-031 場面の特性が欺瞞性認知に与える影響 ○大岡 駿介 ( 専修大学)  榎本 玲子 ( 専修大学)  山上 精次 ( 専修大学)

2PM-1-032 放射能汚染は感染汚染か?-福島原発事故による放射能汚染への反応の実験的検討ー

○横田 晋大 ( 総合研究大学院大学)  平石  界 ( 安田女子大学)  池田 功毅 ( 中京大学)  中西 大輔 ( 広島修道大学)

2PM-1-033 自分の道具がポジティブ概念へのアクセスを導く ○蔵冨  恵 ( 愛知淑徳大学)  河原純一郎 ( 中京大学)

2PM-1-034 SNS利用における個人の心理的構造 ○菊地  快 ( 淑徳大学)

2PM-1-035 大学生におけるネット上の“つながり”に関する研究(5):ソーシャルメディア上のストレスイベントに関する面接調査

○中山  真 ( 鈴鹿短期大学)  吉田 俊和 ( 岐阜聖徳学園大学)

2PM-1-036 スマートフォン態度尺度作成の試み ○落合  純 ( 新潟経営大学)  河野 賢一 ( 東北大学)  和田 裕一 ( 東北大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-007 青年期における未熟な恋愛関係について(1) ○吉岡 寛子 ( 横浜国立大学)  下田  愛 ( 横浜国立大学)  川下さゆり# ( 横浜国立大学)  井上 果子 ( 横浜国立大学)

2EV-1-008 認知的経済性に基づく集団内クラスタリング ○小杉 考司 ( 山口大学)  藤澤 隆史 ( 福井大学子どものこころの発達

研究センター)  藤澤  等# ( にんじんネット)

2EV-1-009 青年期における未熟な恋愛関係について(2) ○下田  愛 ( 横浜国立大学)  吉岡 寛子 ( 横浜国立大学)  川下さゆり# ( 横浜国立大学)  井上 果子 ( 横浜国立大学)

2EV-1-010 認知的経済性の個人差とメンタルヘルス ○藤澤 隆史 ( 福井大学子どものこころの発達研究センター)

 小杉 考司 ( 山口大学)  藤澤  等# ( にんじんネット)

2EV-1-011 福島原発事故にかかわる放射能リスクの認知:行動免疫システム仮説からの検討

○平石  界 ( 安田女子大学)  池田 功毅 ( 中京大学/日本学術振興会)  横田 晋大 ( 総合研究大学院大学)  中西 大輔 ( 広島修道大学)

2EV-1-012 地震の確率的予測公表を人はどう評価しているのか ~属性による評価の違い~

○広田すみれ ( 東京都市大学)

(81)

Page 85: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

2EV-1-013 在日留学生のアルバイト活動における動機づけと仕事満足感

○闫   琳 ( 岡山大学)

2EV-1-014 写真撮影時の笑顔表出における練習の効果 ○伊藤  舞 ( 仁愛大学)  千秋 紀子 ( 仁愛大学)  森本 文人 ( 仁愛大学)  大森 慈子 ( 仁愛大学)

2EV-1-015 大学、短期大学、高等専門学校、専門学校における就職支援の現状と課題-大学規模別・進路未決定者率別の検討-

○深町 珠由 ( 労働政策研究・研修機構)  室山 晴美 ( 労働政策研究・研修機構)

2EV-1-016 観察者と行為者との関係性が観察者羞恥に与える影響

○原 奈津子 ( 就実大学)

2EV-1-017 向社会的規範に基づく消費者行動に関与度と口コミが及ぼす影響-購買意思と気分からの検討-

○泉水 清志 ( 育英短期大学)

2EV-1-018 Facebookの利用とコミュニケーション能力の関係

○小幡 直弘 ( 北海道大学)

2EV-1-019 他者との一体感を強める接近動機、異質感を深める回避動機:社会的動機と相互作用の展開が他者との一体感に及ぼす影響

○相馬 敏彦 ( 広島大学)  山下 倫実 ( 十文字学園女子大学)

2EV-1-020 中高年世代の「身だしなみ」に対する意識 ○菅原 健介 ( 聖心女子大学)  鈴木 公啓 ( 東京未来大学)

2EV-1-021 スピードデート場面におけるソーシャルスキルが印象評価に及ぼす影響

○土屋裕希乃 ( 青山学院大学)  遠藤 健治 ( 青山学院大学)

2EV-1-022 アニメキャラクターの分類と女性タレントとの類似性

○太田  碧 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

2EV-1-023 後悔予期が向社会的行動に及ぼす影響 ○永井 菖乃 ( 広島国際大学)  西村 太志 ( 広島国際大学)

2EV-1-024 成人におけるクレームタイプと個人特性との関係 ○澤口 右京 ( 目白大学)  西川千登世 ( 目白大学)  田中 泰恵# ( 目白大学)  渋谷 昌三 ( 目白大学)

2EV-1-025 障害児を育てる母親における就労の現状とその関連要因を探るー障害児の母親を対象とした調査研究からー

○江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学)  松澤 明美# ( 茨城キリスト教大学)

2EV-1-026 治療の自己調整過程に与える動機と有能感の影響 ○寺田 未来 ( 大手前大学)  浦  光博 ( 追手門学院大学)  相馬 敏彦 ( 広島大学)

2EV-1-027 誠実性概念の活性化が将来予測に及ぼす影響:自己との連合と時間的距離による調整効果

○藤島 喜嗣 ( 昭和女子大学)

2EV-1-028 「姿勢としての努力」と能力が報酬分配におよぼす効果

○福野 光輝 ( 山形大学)  森  和彦 ( 秋田大学)

2EV-1-029 多次元オープナー尺度の検討-コミュニケーション参与スタイル、他者発言頻度との関連-

○鎌田 真緒 ( 信州大学)  岡本 卓也 ( 信州大学)

2EV-1-030 ユニークになりたい親は子どもにユニークな名前を与えるか?個人主義指標としての個性的な名前の検討

○荻原 祐二 ( 京都大学/日本学術振興会)  内田由紀子 ( 京都大学こころの未来研究セン

ター)  楠見  孝 (京都大学)

2EV-1-031 「恥」と「罪悪感」の関係ー日本人大学生と中国人大学生・中国人留学生の比較から—

○齋藤  謁 ( 惠泉女学園大学)  苑  玉琢# ( 惠泉女学園大学)

(82)

Page 86: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

2EV-1-032 予測時の量的差異と動機づけ:動機づけの強さを統制した検討

○野田 理世 ( 金城学院大学)

2EV-1-033 異なる不正行為に対する態度の比較 ○王  晋民 ( 千葉科学大学)

2EV-1-034 病気の顕現性が高齢者に対する潜在的偏見に及ぼす影響-准看護学生を対象とした検討-

○石井 国雄 ( 明治学院大学)

2EV-1-035 心理的距離と自尊感情の関連 ○福住 紀明 ( 東京電機大学)  山口 正二 ( 東京電機大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-007 実験室ラットにおける痛み表情の視覚的認知 ○中嶋 智史 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/科学技術振興機構)

 請園 正敏 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/明治学院大学/科学技術振興機構)

 高野 裕治 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/科学技術振興機構)

3AM-1-008 東日本大震災に伴う買い控え低減に向けたメッセージアピールの検討(2)

○工藤 大介 ( 同志社大学)

3AM-1-009 新聞に現れる「リテラシー」の内容分析 ○山本  明 ( 中部大学)

3AM-1-010 徹底検証Zajonc動因説 ○請園 正敏 ( 明治学院大学/NTTコミュケーション基礎科学研究所/CREST, JST)

 須藤竜之介 ( 明治学院大学)  中嶋 智史 ( NTTコミュケーション基礎科学

研究所/CREST, JST)  山崎  晃 ( 明治学院大学)  高野 裕治 ( NTTコミュケーション基礎科学

研究所/CREST, JST)

3AM-1-011 よい社会のイメージの構造に関する研究 ○竹内 潤子 ( 早稲田大学)  今関 仁智 ( 早稲田大学)  玉利 祐樹 ( 東京大学医学部附属病院)  井出野 尚 ( 早稲田大学)  竹村 和久 ( 早稲田大学)

3AM-1-012 スリランカ人留学生による母国の対人コミュニケーションのスキーマ

○内藤 哲雄 ( 福島学院大学)

3AM-1-013 中国の自然体験に対する意識の年代間比較 ○宝   迪 ( 東京農工大学)  甲田菜穂子 ( 東京農工大学)

3AM-1-014 職場における精神的健康について ○五十嵐 敦 ( 福島大学総合教育研究センター)

3AM-1-015 首尾一貫感覚が就職活動期の健康維持と成長感に及ぼす影響—自己効力感との比較による縦断研究—

○藤里 紘子 ( 筑波大学)

3AM-1-016 ナラティブ型コミュニケーションが 公共政策の政治心理に及ぼす影響に関する研究

○宮川 愛由 ( 京都大学)  川端祐一郎 ( 京都大学)  浅井 健司# ( 栃木県庁)  藤井  聡 ( 京都大学)

3AM-1-017 友人間の援助要請行動に及ぼす文化的自己観の効果:対人依存欲求と「迷惑をかけてはいけない」規範に注目して

○針原 素子 ( 東京女子大学)

3AM-1-018 自尊心と安心さがしがサポート授受に及ぼす影響 ○長谷川孝治 ( 信州大学)

(83)

Page 87: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

3AM-1-019 義援金寄付行動に関する探索的研究(3)—性差と義援金寄付に対する意識の変化についての検討—

○友野 隆成 ( 宮城学院女子大学)

3AM-1-020 地震防災準備行動への影響因の検討 ○関向 諒太 ( 東北大学)  阿部 恒之 ( 東北大学)

3AM-1-021 被災自治体職員の被災 2 年 4 か月後のメンタルヘルス

○髙橋 幸子 ( 東洋大学)  桑原 裕子# ( 筑波大学)  松井  豊 ( 筑波大学)

3AM-1-022 東日本大震災が大学生の生活観・人生観に与えた影響(5)—被災地からの地理的距離と時間経過を考慮したWEB調査について—

○木野 和代 ( 宮城学院女子大学)  大橋 智樹 ( 宮城学院女子大学)  松浦 光和 ( 宮城学院女子大学)

3AM-1-023 ひとりの時間における感情の変化-能動的なひとりと受動的なひとりの違い-

○日比野 桂 ( 高知大学)

3AM-1-024 発達障害者のある人のマイクロブログを用いた意図表出-意図の表現が困難な発達障害のある人のブログキュレーションによるコミュニケーション-

○岡  耕平 ( 滋慶医療科学大学院大学)

3AM-1-025 過剰適応傾向者の役割行動期待負担の検討 ○小澤 拓大 ( 専修大学)  下斗米 淳 ( 専修大学)

3AM-1-026 選択肢の分け方が世論調査の回答に与える影響:集団的自衛権行使の世論をめぐる自然実験と統制実験

○山田  歩 ( 滋賀県立大学)  金  志英# ( 東京大学)

3AM-1-027 社会的相互作用の神経基盤を探る: 心の理論および共同注意に関する脳機能イメージング研究のメタ解析から

○長谷川国大 ( 名古屋大学)  田邊 宏樹 ( 名古屋大学)

3AM-1-028 どのような状況で面子を潰されたと感じるか ○林  萍萍 ( 神戸大学)  米谷  淳 ( 神戸大学大学教育推進機構)

3AM-1-029 我が身をつねって人の「心の痛み」を知れ—自己の身体的苦痛の感受性と他者の心理的苦痛の推論との関連性—

○山本 佑実 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

3AM-1-030 「肩の荷」の重さが責任感に影響する: 物理的重量が援助に関する意思決定に与える効果

○本元小百合 ( 関西大学)  山本 佑実 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

3AM-1-031 事件に無関連の情報が被告人の印象に及ぼす影響 ○松本 真実 (千葉大学)  小森めぐみ ( 四天王寺大学)  礒部智加衣 ( 千葉大学)

3AM-1-032 交際相手からの暴力(Dating Violence)被害の進展プロセス

○相羽 美幸 ( 筑波大学)  荒井 崇史 ( 追手門学院大学)

3AM-1-033 大学生の性格特性が組織コミットメントの情緒的要素に及ぼす影響

○高木 浩人 ( 愛知学院大学)  石田 正浩 ( 京都府立大学)

3AM-1-034 中高年期のウェルビーイングと健康調査への再帰要因 ~アメリカでの縦断調査MIDUSと比較した日本の縦断調査への参加要因の検討~

○上田理紗子 ( 東京女子大学)  唐澤 真弓 ( 東京女子大学)

3AM-1-035 インターネット上のプロフィール公開率推定における合意性バイアスー小・中・高・大学生を対象とした質問紙調査結果からー

○鎌倉 哲史 ( 東京大学)

3AM-1-036 インターネット依存傾向及び対人依存欲求とソーシャルスキルとの関係

○中原 尚正 ( 淑徳大学)

(84)

Page 88: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

3AM-1-037 SNS上での外国人利用者との接触と外国人イメージとの関係

○松尾 由美 ( 関東短期大学)  田島  祥 ( 東海大学チャレンジセンター)  寺本 水羽# ( お茶の水女子大学)  祥雲 暁代# ( お茶の水女子大学)  相田 麻里# ( お茶の水女子大学)  坂元  章 ( お茶の水女子大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-006 社会的逆境からの回復に関する基礎調査-(1)基礎概念と調査表の設計

○堀毛 一也 ( 東洋大学)  安藤 清志 ( 東洋大学)  大島  尚 ( 東洋大学)  高橋 幸子 ( 東洋大学21世紀ヒューマン・イ

ンタラクション・リサーチ・センター)

 兪  善英 ( 東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター)

3PM-1-007 道徳的違反と怒り感情:私憤喚起における権利意識の効果

○上原 俊介 ( 東北大学)  手島 啓文# ( 東北大学)  田村  達 ( 岩手県立大学)  中川 知宏 ( 近畿大学)

3PM-1-008 社会的逆境からの回復に関する基礎調査 (2)性差の検討

○兪  善英 ( 東洋大学)  高橋 幸子 ( 東洋大学)  堀毛 一也 ( 東洋大学)  安藤 清志 ( 東洋大学)  大島  尚 ( 東洋大学)

3PM-1-009 教職への肯定感情と進路意思決定 ○若松 養亮 ( 滋賀大学)

3PM-1-010 認知能力と認知スタイルは超常信奉を予測するか ○眞嶋 良全 ( 北星学園大学)

3PM-1-011 実行意図の形成が制御資源の節約に与える影響 ○櫻井 良祐 ( 東京大学)  渡辺  匠 ( 東京大学/日本学術振興会)  唐沢かおり ( 東京大学)

3PM-1-012 集団間行動における公平性・結果の望ましさと内集団ひいき

○大和田智文 ( 関西福祉大学)

3PM-1-013 日本人とアメリカ人大学生における特性と状況の自発的推論

○清水 由紀 ( 埼玉大学)

3PM-1-014 リスクイメージに基づいた災害・事故等の分類の試み 一般社会人データによる検討

○植村善太郎 ( 福岡教育大学)  村上 幸史 ( 神戸山手大学)  阿形 亜子 ( 大阪大学)  釘原 直樹 ( 大阪大学)

3PM-1-015 集団間攻撃における利他行動の効果 ○植村 友里 ( 淑徳大学)  神  信人 ( 淑徳大学)

3PM-1-016 感情コミュニケーションにおける非言語チャネルの利用:韓国人大学生を対象とした感情表示の分析

○曺  美庚 ( 阪南大学)  釘原 直樹 ( 大阪大学)

3PM-1-017 特性的共感性と共感対象との関連 ○谷田 林士 ( 大正大学)

3PM-1-018 科学技術コミュニケータによる視点取り ○武田 美亜 ( 青山学院女子短期大学)

3PM-1-019 地域在住高齢者を対象とした筆記表現法のパイロットスタディ-ネガティブな反すう思考の低減効果と使用感についての検討-

○小川  将 ( 中央大学)  鈴木 宏幸 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)  高橋 知也 ( 横浜国立大学)  兵藤 宗吉 ( 中央大学)

(85)

Page 89: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

3. 社会,文化

3PM-1-020 困った人を助けたい、困った際に助けられたい ○須藤竜之介 ( 明治学院大学)  請園 正敏 ( 明治学院大学/NTTコミュニ

ケーション科学基礎研究所/科学技術振興機構CREST)

 高野 裕治 ( NTTコミュニケーション科学基礎研究所/科学技術振興機構CREST)

3PM-1-021 学業および対人場面における認知的方略と精神的健康の関係

○小林 知博 ( 神戸女学院大学)

3PM-1-022 友人のサポートと大学生のレポート課題への取り組み—知覚されたサポート、実行されたサポートの効果—

○福岡 欣治 ( 川崎医療福祉大学)

3PM-1-023 比較方向を考慮した社会的比較志向性と抑うつの関連

○垰  雄士 ( 比治山大学)  塚脇 涼太 ( 比治山大学)

3PM-1-024 テレビ視聴が働くことに対する価値観に及ぼす影響

○田島  祥 ( 東海大学)  麻生奈央子# ( お茶の水女子大学)  祥雲 暁代# ( お茶の水女子大学)  坂元  章 ( お茶の水女子大学)

3PM-1-025 PD ゲームにおける言葉掛けといじめ経験の相互作用

○安念 保昌 ( 愛知みずほ大学)  宮本 邦雄 ( 東海学院大学)

3PM-1-026 対人的距離化スキルと社会的認知傾向の連関 2 ○石井佑可子 ( 藤女子大学)  高橋  翠 ( 東京大学/日本学術振興会)  遠藤 利彦 ( 東京大学)

3PM-1-027 総合病院に勤務する薬剤師のコミットメント -医師・看護師と比較して-

○川崎 勝義 ( 星薬科大学)  金子  豪# ( 星薬科大学)

3PM-1-028 オストラシズムに遭遇した人物の行動についての実験研究(2)

○山岡あゆち ( お茶の水女子大学/日本学術振興会)

 坂元  章 ( お茶の水女子大学)

3PM-1-029 成功や失敗の連続性に関する信念 ○野寺  綾 ( 福山大学)

(86)

Page 90: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

4. 臨床,障害第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-036 死の自己決定に対する意識の検討(1)-成人を対

象とした横断的調査-○佐藤  純 ( 茨城県立医療大学)  輕部 雄輝 ( 筑波大学)

1AM-1-037 身体イメージ彩色図法3 -リラックスイメージ彩色が対人不安に与える心理的作用-

○今野 紀子 ( 東京電機大学)

1AM-1-038 死の自己決定に対する意識の検討(2)-医療系大学生と非医療系大学生の比較-

○輕部 雄輝 ( 筑波大学)  佐藤  純 ( 茨城県立医療大学)

1AM-1-039 自分描画法における幼児の“思い”の特徴 ○小山 充道 ( 藤女子大学)

1AM-1-040 主役へのウォーミングアップ尺度の開発(4)ー主役準備性を目的変数とする重回帰分析による検討ー

○谷井 淳一 ( ルーテル学院大学)

1AM-1-041 身体の体験が,マインドフルネス,抑うつの反すう,レジリエンス,及び自尊感情に及ぼす影響

○今野 義孝 ( 文教大学)  吉川 延代 ( 文教大学)

1AM-1-042 アレキシサイミア空間から見たマインドフルネス ○後藤 和史 ( 愛知みずほ大学)  加藤 夕貴 ( 中京大学)

1AM-1-043 発達障害者の心理査定に関する研究-WAIS-ⅢとP-Fstudyの相関分析-

○大島 吉晴 ( 京都府立心身障害者福祉センター)

 吉井 崇喜# ( 京都府立心身障害者福祉センター)

 有賀やよい# ( 京都府立心身障害者福祉センター)

1AM-1-044 プロセス依存傾向に関する実証的研究 ○藤井 義久 ( 岩手大学)

1AM-1-045 精神障害者の回復の語り: 浦河べてるの家における当事者研究の記述のテキストマイニング

○小平 朋江 ( 聖隷クリストファー大学)  いとうたけひこ ( 和光大学)

1AM-1-046 抑うつの要因とされるネガティブな認知特性の適応的側面 1

○黒田 祐二 ( 福井県立大学学術教養センター)

1AM-1-047 ウェブサイト上における学生相談機関の情報発信に関する研究—日本・アメリカ・イギリス・台湾の比較研究(その1)—

○伊藤 直樹 ( 明治大学)

1AM-1-048 検索連動型広告を活用したオンライン・ゲートキーパー活動による自殺予防の実践 —予備的研究—

○末木  新 ( 和光大学)  伊藤 次郎# ( OVA)

1AM-1-049 メンタルヘルス・サービス利用の促進・阻害要因の構造

○佐々木 恵 ( 北陸先端科学技術大学院大学保健管理センター)

1AM-1-050 各発達段階における対人恐怖心性の特徴 ○岡本 直子 ( 立命館大学)  藤井 彩瑚# ( 立命館大学)

1AM-1-051 発達性協調運動障害児におけるスポーツへの参加と困難感について

○青木 康彦 ( Paka Paka)  中井 昭夫# ( 兵庫県立リハビリテーション

中央病院子どもの睡眠と発達医療センター)

 有光 興記 ( 駒澤大学)

1AM-1-052 WISC-Ⅳにおける児童の得点傾向について ○佐名 隆徳 ( 千葉県中央障害者相談センター)

(87)

Page 91: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

1AM-1-053 我が子の発達障害傾向の受容が進まない保護者への支援-幼稚園、保育所における相談活動での事例を中心に-

○水野 智美 ( 筑波大学)  徳田 克己 ( 筑波大学)  西館 有沙 ( 富山大学)

1AM-1-054 中学生のいじめ認識に関する研究—攻撃的行為に対する認識の分類を通した検討—

○下田 芳幸 ( 富山大学)

1AM-1-055 青年期の精神的回復力に及ぼす幼少期の親子関係と性差の影響~両親との親密性に関する検討~

○田村 隆宏 ( 鳴門教育大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-036 低線量放射線下生活ストレス尺度作成の試み ○岡本 英生 ( 奈良女子大学)  齊藤 誠一 ( 神戸大学)  則定百合子 ( 和歌山大学)  松木 太郎# ( 神戸大学)

1PM-1-037 日本語短縮版Appearance-based Rejection Sensitivity scaleの妥当性

○田中 勝則 ( 弘前大学)

1PM-1-038 ナルコレプシー患者のストレスコーピングと心理的特性との関連-MMPIを用いた検討-

○山田 威仁 ( 慈藻会平松記念病院)

1PM-1-039 自己注目とマインドフルネスが抑うつに与える影響

○加藤 夕貴 ( 中京大学)  後藤 和史 ( 愛知みずほ大学)

1PM-1-040 学習後ストレスの効果へ認知スタイルが及ぼす影響

○林  明明 ( 国立精神・神経医療研究センター)

 丹野 義彦 ( 東京大学)  金  吉晴# ( 国立精神・神経医療研究セン

ター)

1PM-1-041 自傷を止めることが解決か? ○伊藤 拓也 ( 愛知学院大学)

1PM-1-042 パーソナリティ障害特性と顕在—潜在間の自尊感情の差異-差異の大きさとパターンの 2 要因による検討-

○市川 玲子 ( 筑波大学)  村上 達也 ( 筑波大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

1PM-1-043 小学生における無気力感メカニズムの探索的検討-「やる気の出ない理由」の探索的検討-

○牧  郁子 ( 大阪教育大学)

1PM-1-044 集団場面における不登校児への心理学的介入 社会的スキル訓練における選択的主訴について

○小西 宏幸 ( 大阪大谷大学)

1PM-1-045 不登校経験を有する大学生についての一考察 ○浮田あすか ( 東海学院大学)  福島 裕人 ( 鈴鹿医療科学大学)

1PM-1-046 抑うつ的反すうと社会的問題解決:Social Problem-Solving Inventory-Revised, Short formとMeans-Ends Problem-Solving Testを用いた検討

○長谷川 晃 ( 東海学院大学)  吉田 琢哉 ( 東海学院大学)  服部 陽介 ( 京都学園大学)  西村 春輝 ( 筑波大学)  森本 浩志 ( 広島国際大学)  丹野 義彦 ( 東京大学)

1PM-1-047 精神病性障害における臨床症状と身体動揺 ○藤野 陽生 ( 大阪大学)

1PM-1-048 思春期「健康を害する行為」と否定的自己イメージとの関連について

○山口  豊 ( 東京情報大学)

1PM-1-049 成人期女性のADHDにおけるWAIS-Ⅲのプロフィール特徴

○久保りつ子 ( 牧原クリニック)  牧原 寛之# ( 牧原クリニック)

(88)

Page 92: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

1PM-1-050 若年層妊産婦におけるケアニーズ及びそれに伴う満足感の検討-妊娠期・周産期・育児初期に着目して—

○磯井 知子 ( 立命館大学)  岡本 直子 ( 立命館大学)

1PM-1-051 発達障害が疑われ最終診断が広汎性発達障害者と 他の精神疾患者のWAIS-Ⅲの比較

○武田 知也 ( 徳島大学病院)  上岡 義典# ( 高知学園短期大学/徳島大学)  住谷さつき# ( 徳島大学)  大森 哲郎# ( 徳島大学)

1PM-1-052 中高年者における怒り反すう特性と睡眠との関連 ○八田 武俊 ( 岐阜医療科学大学)  八田 純子 ( 愛知学院大学)  岩原 昭彦 ( 和歌山県立医科大学)  堀田 千絵 ( 関西福祉科学大学)  伊藤 恵美 ( 名古屋大学)  永原 直子 ( 大阪健康福祉短期大学)  藤原 和美 ( 関西福祉科学大学)  八田 武志 ( 関西福祉科学大学)

1PM-1-053 外的没入特性とネガティブな反すうおよび気晴らしの関係

○渡邉  篤 ( 駿河台大学)  永作  稔 ( 駿河台大学)

1PM-1-054 被災地における地域コミュニティ再生のための園芸療法介入

○事崎 由佳 ( 東北大学加齢医学研究所)

1PM-1-055 イメージ導入カウンセリングにおけるイメージ内容のWVAS(門前語彙分析システム)による検討

(2)

○門前豊志子 ( 門前研究所)

1PM-1-056 評価懸念の高さと会話場面におけるアイコンタクトとの関連

○宮前 淳子 ( 香川大学)

1PM-1-057 本来性尺度の信頼性・妥当性の検討 ○藤元慎太郎 ( 九州大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-038 援助要請行動の促進要因・抑制要因に関する研究(1)—自己隠蔽とシャイネスに着目した検討—

○水野 雅之 ( 筑波大学)  宮武 智佳 ( 筑波大学)  三宅 拓人 ( 筑波大学)

1EV-1-039 対人恐怖症の加害観念の確信度を高める要因(1) ○橋本 真希 ( 大阪大学)  佐々木 淳 ( 大阪大学)

1EV-1-040 援助要請行動の促進・抑制要因に関する研究(2)—楽観性・悲観性に着目した検討—

○宮武 智佳 ( 筑波大学)  三宅 拓人 ( 筑波大学)  水野 雅之 ( 筑波大学)

1EV-1-041 対人恐怖症の加害観念の確信度を高める要因(2) ○佐々木 淳 ( 大阪大学)  橋本 真希 ( 大阪大学)

1EV-1-042 援助要請行動の促進・抑制要因に関する研究(3)—友人関係と悩みの深刻度の交互作用に着目した検討—

○三宅 拓人 ( 筑波大学)  水野 雅之 ( 筑波大学)  宮武 智佳 ( 筑波大学)

1EV-1-043 コーピング実行後の社会的相互作用が実行者のストレス反応に与える影響の緩衝要因の検討

○森本 浩志 ( 広島国際大学)  綾部 直子# ( 国立精神・神経医療研究セン

ター/代々木病院)  橋本  塁 ( 国立精神・神経医療研究センター

/早稲田大学)  美根早由里 ( 発達わんぱく会)  嶋田 洋徳 ( 早稲田大学)

1EV-1-044 術後 1 年前後の乳がん患者の心理的苦痛に関連する要因の検討

○中谷 有希 ( 北里大学)  岩満 優美 ( 北里大学)  山本 賢司 ( 東海大学)  宮岡  等 ( 北里大学)

(89)

Page 93: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

1EV-1-045 自閉症スペクトラム障害者のユーモア体験における意味性の評価(2)-意味性の評価がユーモア体験に与える影響に関する検討-

○永瀬  開 ( 東北大学)  田中 真理# ( 九州大学)

1EV-1-046 児童養護施設直接処遇職員の主張性の問題について-P-Fスタディを使用した面接を通して-

○中林 恭子 ( 愛知みずほ大学)  後藤 和史 ( 愛知みずほ大学)  加藤 里香# ( 公立中学校SC)

1EV-1-047 自己関連手がかり語は抑うつ傾向者の自伝的記憶検索時のマインドワンダリングを誘発する

○松本  昇 ( 筑波大学/日本学術振興会)  菅原 大地 ( 筑波大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

1EV-1-048 仮設住宅入居者の精神的健康と外傷後成長-被災者による被災者支援の影響-

○元吉 忠寛 ( 関西大学)  金子 信也# ( 関西大学)  永松 伸吾# ( 関西大学)

1EV-1-049 沖縄戦体験者の回想の質とレジリエンスに関する経年変化

○吉川麻衣子 ( 沖縄大学)

1EV-1-050 対象別評価懸念が心理社会的適応に及ぼす影響 ○臼倉  瞳 ( 筑波大学)  濱口 佳和 ( 筑波大学)

1EV-1-051 「遊びごころ」の機能~遊びごころをもたらすもの、遊びごころがもたらすもの~

○宮戸 美樹 ( 横浜国立大学)

1EV-1-052 抑うつ傾向と記銘段階における記憶バイアス ○伊里 綾子 ( 立正大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

1EV-1-053 認知症へのケアマネジメントが介護状況に及ぼす影響-介護者支援の観点から-

○板倉 宜孝 ( 広島国際大学心理臨床センター)  鈴木 亮子 ( 広島国際大学)

1EV-1-054 大学生の体験する悪夢の苦痛度に関する調査 ○岡田  斉 ( 文教大学)  松田 英子 ( 江戸川大学)

1EV-1-055 いじめ経験のタイプによる自尊感情の比較 ○伊藤美奈子 ( 奈良女子大学)

1EV-1-056 外見関連の情報提供を中心としたサポートプログラムの有用性に関する予備的検討

○野澤 桂子 ( 国立がん研究センター中央病院)  今野 裕之 ( 目白大学)

1EV-1-057 ストレスフルな体験の反すうと意味づけに関する質的検討

○上條菜美子 ( 筑波大学)  湯川進太郎 ( 筑波大学)

1EV-1-058 ディスカッション場面の不安とパフォーマンスへの介入効果

○大対香奈子 ( 近畿大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-036 燃え尽きの緩和に及ぼす首尾一貫感覚と自尊感情の影響

○上野 徳美 ( 大分大学)  増田 真也 ( 慶應義塾大学)  山本 義史 ( 日本文理大学)  平野 利治 ( 大分大学)

2AM-1-037 医療機関の実習での患者の自己開示に対する大学生の態度-専門教育を受ける期間と守秘義務に対する倫理的判断への迷いとの関連-

○武井 祐子 ( 川崎医療福祉大学)  中村 有里 ( 川崎医療福祉大学)  水子  学 ( 川崎医療福祉大学)  髙尾 堅司 ( 川崎医療福祉大学)  奥村由美子 ( 帝塚山大学)

2AM-1-038 若手看護師のバーンアウト予防に関する長期縦断的研究—入職直後の変化は 3 年先の離職を予測するか?—

○平野 利治 ( 大分大学)  上野 徳美 ( 大分大学)  山本 義史 ( 日本文理大学)  増田 真也 ( 慶應義塾大学)

2AM-1-039 病院心理臨床での継時的発達検査の有用性について(V)

○斉藤 和恵 ( 東京慈恵会医科大学)  野中雄一郎# ( 東京慈恵会医科大学)

(90)

Page 94: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

2AM-1-040 精神科患者に対するWAIS-Ⅲ簡易実施法の有用性 ○春名 大輔 ( 五稜会病院)

2AM-1-041 Pain Self-Efficacy Questionnare日本語版作成の試み

○安達 友紀 ( 大阪大学)  中江  文 ( 大阪大学)  佐々木 淳 ( 大阪大学)

2AM-1-042 フロスティッグ検査における発達障害の視知覚的特徴-5種下位検査の評価点比較による検討

○柏木 宏介 ( 埼玉石心会病院)

2AM-1-043 自閉症傾向者における自己意識と幸福感 ○本村 有理 ( 東京学芸大学)  杉浦 義典 ( 広島大学)  竹林 由武 ( 広島大学)  田中 圭介 ( 広島大学)  高田 圭二 ( 広島大学)  田村 紋女 ( 広島大学)

2AM-1-044 抑うつに関連する認知の歪みに認知機能が与える影響

○神原 広平 ( 広島大学)  尾形 明子 ( 広島大学)

2AM-1-045 精神疾患患者と健常者のフーリエ変換を用いた描画画像の判別

○川杉 桂太 ( 北里大学)  岩満 優美 ( 北里大学)  吉田 勝明# ( 横浜相原病院)  竹村 和久 ( 早稲田大学)

2AM-1-046 高反すう者におけるリハーサルが干渉制御困難に及ぼす影響ーn-back課題を用いた検討ー

○西村 春輝 ( 筑波大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

2AM-1-047 行為表出におけるブローカ野の役割 ○小早川睦貴 ( 東京情報大学)  鶴谷奈津子 ( 金沢工業大学)

2AM-1-048 里子における被虐待経験と発達障害に関連する行動特徴

○林 恵津子 ( 埼玉県立大学)

2AM-1-049 心像の体験様式が原風景の自由記述の内容に及ぼす影響

○小泉 晋一 ( 共栄大学)

2AM-1-050 ひきこもり親和群における友人関係満足度と抑うつの関連

○渥美百合子 ( 日本大学)  津川 律子 ( 日本大学)

2AM-1-051 青年期の依存-独立の葛藤と抑うつ及び攻撃性の関連

○小松 智代 ( 日本大学)  津川 律子 ( 日本大学)

2AM-1-052 青年期における挫折の乗り越えと社会的知恵の関連性(3)-挫折を一人で乗り越えるということ-

○矢島 裕子 ( 春日部市教育委員会教育相談センター)

 石川 清子 ( 東京福祉大学)

2AM-1-053 大学生の友人関係における目標志向性が抑うつに与える影響

○内田 竜人 ( 日本大学)  篠竹 利和 ( 日本大学)

2AM-1-054 親の期待と過剰適応との関連 ○渡辺 玲奈 ( 東海学院大学)  福島 裕人 ( 鈴鹿医療科学大学)  遠藤  歩 ( 東海学院大学)

2AM-1-055 自然環境の映像と音がストレス低減に及ぼす影響 ○川久保 惇 ( 立教大学)  笠原亮多朗 ( 立教大学)  小口 孝司 ( 立教大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-037 我が国における心理的援助要請に関するメタ分析 (1)

○水野 治久 ( 大阪教育大学)  木村 真人 ( 大阪国際大学)  永井  智 ( 立正大学)

(91)

Page 95: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

2PM-1-038 未来・過去に関する無意図的想起と強迫観念との関連

○森田 泰介 ( 東京理科大学)  中田英利子 ( 大谷大学)

2PM-1-039 我が国における心理的援助要請に関するメタ分析 (2) 問題の深刻さや症状に関する検討

○木村 真人 ( 大阪国際大学学生総合支援部)  永井  智 ( 立正大学)  水野 治久 ( 大阪教育大学)

2PM-1-040 ACTにおけるアクセプタンスの機能の検討 ○嶋  大樹 ( 早稲田大学)  柳原茉美佳 ( 早稲田大学)  熊野 宏昭 ( 早稲田大学)

2PM-1-041 我が国における心理的援助要請に関するメタ分析 (3)

○永井  智 ( 立正大学)  水野 治久 ( 大阪教育大学)  木村 真人 ( 大阪国際大学学生相談室)

2PM-1-042 Web上で利用できるうつセルフチェックツールの開発

○菅沼慎一郎 ( 東京大学)  平野 真理 ( 東京大学)  下山 晴彦 ( 東京大学)

2PM-1-043 うつ病の知識とスティグマの関連—心理社会的知識はスティグマを強化しうる—

○樫原  潤 ( 東京大学)

2PM-1-044 抑うつと特性不安がワーキングメモリに及ぼす影響:n-back課題におけるルアー試行挿入による検討

○上田 紋佳 ( 日本心理学諸学会連合検定局)

2PM-1-045 アルコール依存症入院患者における潜在的態度と退院後再飲酒との関連

○大谷 保和 ( 筑波大学)

2PM-1-046 緩和ケア病棟へ参入した臨床心理士が抱える困難さの質的研究 —緩和ケア病棟への参入時点に着目して—

○遠藤 麻美 ( 東京大学)

2PM-1-047 TAT反応を用いた語りの構成に関する探索的研究 ○三好 智子 ( 京都ノートルダム女子大学)

2PM-1-048 風景構成法におけるアイテムの空間構成プロセス ○大場  麗 ( 九州大学)  佐々木玲仁 ( 九州大学)

2PM-1-049 日中両国中学生用過剰適応尺度の作成の試み ○王   暁 ( 東北大学)  山本  奨# ( 岩手大学)

2PM-1-050 不登校キャンプの意義 ○小正 浩徳 ( 龍谷大学)  滋野井一博 ( 龍谷大学)  赤田 太郎 ( 龍谷大学短期大学部)  友久 久雄 ( 龍谷大学)

2PM-1-051 モグラたたきゲームを用いた発達障害児の認知機能評価

○吉田 弘司 ( 比治山大学)  白井  賢# ( 幼児発達支援センター柏学園)  金丸 博一# ( 幼児発達支援センター柏学園)

2PM-1-052 異なるタイプのソーシャルサポートが高校生の自己・他者肯定感に及ぼす影響

○井上 美沙 ( 関西大学)  佐藤  寛 ( 関西大学)

2PM-1-053 高校生における身体醜形懸念と自己不一致,完全主義認知,自尊感情の関連

○横打 泰子 ( 山梨英和大学)

2PM-1-054 青年期の自我の弾力性と情動知能の関連ー自己と友人関係のあり方に与える影響ー

○富田 玲子 ( ルーテル学院大学)

2PM-1-055 大学生のアレキシサイミア傾向の変化に関する検討

○吉田 一生 ( 日本大学)  依田 麻子 ( 日本大学)

2PM-1-056 東日本大震災後の精神健康の回復に関する縦断的研究 -関東の大学生を対象とした外傷後ストレス症状と認知的評価の関係性を中心に-

○野口 普子 ( 武蔵野大学)  松村 健太 ( 北海道大学)  山越 健弘# ( 福岡工業大学)

2PM-1-057 聴覚障害者による災害に対する事前準備と意識 ○北村 弥生 ( 国立障害者リハビリテーションセンター研究所)

(92)

Page 96: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

2PM-1-058 働く女性における月経への対処に関する検討—生理休暇取得への抵抗感に焦点を当てて—

○樋口 紫音 ( 東京大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-036 大学新入生の主観的ウェルビーイング向上の可能性—入学後夏期休暇前後にかけたソーシャルサポート感変化との関連性に着眼して—

○田中 芳幸 ( 京都橘大学)  関口 智美 ( とちぎリハビリテーションセン

ター)

2EV-1-037 人はなぜ嗜癖行動をするのか?: Web 日記法を用いた主観的動機に関する調査から

○高橋 伸彰 ( 関西学院大学)  成田 健一 ( 関西学院大学)  嶋崎 恒雄 ( 関西学院大学)

2EV-1-038 大学入学時のシャイネス状態と主観的ウェルビーイングの向上—ソーシャルサポート感の変化との関連性を踏まえて—

○関口 智美 ( とちぎリハビリテーションセンター)

 田中 芳幸 ( 京都橘大学)

2EV-1-039 UCSD日常生活技能簡易評価尺度(UPSA-B)の開発:

○住吉 チカ ( 福島大学)  高木  学# ( 岡山大学病院)  岡久 祐子# ( 岡山大学病院)  住吉 太幹# ( 国立精神・神経医療研究セン

ター)

2EV-1-040 悩みを抱えた際の援助要請に対する捉え方の探索的検討

○秋山 優里 ( 筑波大学)  杉江  征 ( 筑波大学)

2EV-1-041 うつ病の受診行動を阻害する要因について ○川本 静香 ( 立命館大学)  渡邉 卓也 ( 立命館大学)

2EV-1-042 Digit-parity課題による抑うつ的注意バイアスの計測

○西口 雄基 ( 東京大学/日本学術振興会)  丹野 義彦 ( 東京大学)

2EV-1-043 軽度身体障害者における援助要請の困難 ○白神 晃子 ( 信州大学地域戦略センター)

2EV-1-044 看護師の職業性ストレッサーとストレスマネジメント:Effort Distressモデルによる検討

○角田  純 ( 航空自衛隊岐阜病院)  樋町 美華 ( 東海学園大学)

2EV-1-045 介護支援専門員の職業性ストレスに影響する環境因子の探索

○細羽 竜也 ( 県立広島大学)  越智あゆみ# ( 県立広島大学)

2EV-1-046 ストレス経験の筆記と後の動作が気分やストレス対処に与える影響

○坂東 和晃 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

2EV-1-047 高血圧大学生へのストレスマネジメント ○宮田 周平 ( 文教大学保健センター)

2EV-1-048 ゆるしと侵害者への否定的評価との関連 ○高田 菜美 ( 関西大学)

2EV-1-049 ポジティブな内省課題が本来感と精神的well-beingに与える影響

○上田 侑加 ( 水口病院)  佐藤  豪 ( 同志社大学)

2EV-1-050 健康行動や対人関係が人生満足感の時間的変化に与える影響ー潜在成長曲線モデルを用いた検討ー

○伏島(外川)あゆみ ( 近畿大学九州短期大学)  津田  彰 ( 久留米大学)  田中 芳幸 ( 京都橘大学)

2EV-1-051 幼少期の食習慣が現在の食行動に与える影響 ○曽田  遥 ( ルーテル学院大学)  田副 真美 ( ルーテル学院大学)

2EV-1-052 相互援助型子育て支援における発達障害の理解について

○滋野井一博 ( 龍谷大学)  小正 浩徳 ( 龍谷大学)  赤田 太郎 ( 龍谷大学短期大学部)  友久 久雄 ( 龍谷大学)

(93)

Page 97: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

2EV-1-053 親子相互交流療法(PCIT)の効果についてーライブコーチングによる子育て支援ー

○國吉 知子 ( 神戸女学院大学)  須藤 春佳# ( 神戸女学院大学)

2EV-1-054 セルフケアにおける他者存在の影響の検討—高校生に対する調査から—

○髙木 郁彦 ( 東京大学)

2EV-1-055 月経前症候群(PMS)重症度別における感情調節機能の特徴

○工藤 未妃 ( 筑波大学)  石村 郁夫 ( 東京成徳大学)  青木佐奈枝 ( 筑波大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-038 成人の扶養意識と親子関係との関連-父親・母親・家族に対する文章完成法テスト(SCT)の記述の違い-

○杉山佳菜子 ( 太成学院大学)  水澤慶緒里 ( 関西学院大学)

3AM-1-039 男子大学生の喫煙者と非喫煙者における心理的特徴の検討ーSIRI33,BAQ,P-Fスタディを用いて-

○藤井  彩 ( 関西医科大学附属枚方病院)  佐藤  豪 ( 同志社大学)

3AM-1-040 健常群と職場不適応群に見る過剰適応傾向の違い —成人用過剰適応傾向尺度(OATSAS)と文章完成法テスト(SCT)を用いて—

○水澤慶緒里 ( 関西学院大学)  杉山佳菜子 ( 太成学院大学)

3AM-1-041 能面テストとMMPIの比較検討-高校 1 年生を対象に-

○簑下 成子 ( 川村学園女子大学)  佐藤 親次 ( 筑波社会精神医学研究所)

3AM-1-042 バウムテスト枠づけ 2 枚法の「枠づけ」が描き手に及ぼす影響

○佐藤有希子 ( 九州大学)  佐々木玲仁 ( 九州大学)

3AM-1-043 風景構成法の付加段階で描かれるアイテムについて

○佐々木玲仁 ( 九州大学)  大場  麗 ( 九州大学)  長岡 千賀 ( 追手門大学)  小森 政嗣 ( 大阪電気通信大学)

3AM-1-044 うつ症状に対するMBCTの効果 ○越川 房子 ( 早稲田大学)  相馬 花恵# ( 早稲田大学)  前川真奈美 ( 早稲田大学)  佐久間健一# ( さくまクリニック)  佐久間伸子# ( さくまクリニック)

3AM-1-045 メンタルヘルス受療行動の適正化に有用なメッセージ開発

○平井  啓 ( 大阪大学)  中村菜々子 ( 兵庫教育大学)  佐々木 淳 ( 大阪大学)  岸 あかね# ( 大阪府立成人病センター)  谷向  仁# ( 大阪大学)

3AM-1-046 メンタルヘルスブログが抑うつに及ぼす影響 ○矢野 玲奈 ( 東京大学)

3AM-1-047 不安症状を示す自閉症スペクトラム障害の児童生徒に対する認知行動療法プログラムの効果

○桐山 佳奈 ( 同志社大学)  石川 信一 ( 同志社大学)

3AM-1-048 青年期における対人恐怖心性と孤独感に関する検討

○島崎 由依 ( 東京学芸大学)  津川 律子 ( 日本大学)

3AM-1-049 視覚障害者における余暇活動と精神的回復力 ○松中久美子 ( 関西福祉科学大学)  和角輝美子# ( 日本ライトハウス視覚障害リ

ハビリテーションセンター)

3AM-1-050 聴覚障害者における環境音の聴覚表象に関する研究

○田原  敬 ( 筑波大学)  原島 恒夫 ( 筑波大学)  小林 優子 ( 上越教育大学)  堅田 明義 ( 中部学院大学)

(94)

Page 98: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

3AM-1-051 対人援助職者の感情状態と関連する 職業生活出来事の再検討-森本・神田・長田(2011)の追試結果の概要に関する報告-

○森本 寛訓 ( 川崎医療短期大学)  稲田 正文 ( 川崎医療福祉大学)  瀧川 真也 ( 川崎医療福祉大学)  長田 久雄 ( 桜美林大学)

3AM-1-052 「抑制できない」という信念が逆説的効果の発生を予測するー思考抑制に関する信念と侵入思考の関係ー

○服部 陽介 ( 京都学園大学)  本間 喜子 ( 名古屋大学)

3AM-1-053 二者間の日常会話における自己語りのプロセス分析法の検討(2)

○服部 文香 ( 九州大学)  佐々木玲仁 ( 九州大学)

3AM-1-054 ざ瘡と表情認知の関係性に関する予備的研究 ○樋町 美華 ( 東海学園大学)  羽白  誠# ( はしろクリニック)

3AM-1-055 片付けられない人の心理的特徴に関する検討 ○宮島 綾香 ( 淑徳大学)

3AM-1-056 行動コンサルテーションにおける言語行動の分析 ○大橋  智 ( 明星大学)  野口 和也# ( 近畿大学付属豊岡短期大学)  脇  貴典# ( 埼玉県教育委員会)  大石 幸二# ( 立教大学)

3AM-1-057 怒り発作をめぐる保護者の体験過程 ○藤尾未由希 ( 東京大学/東京大学医学部附属病院)

 金生由紀子# ( 東京大学医学部附属病院)  下山 晴彦 ( 東京大学)

3AM-1-058 顔処理からみたマガーク効果の個人差と自閉症傾向の関連(3)-顔の倒立効果を用いた検討-

○氏家 悠太 ( 千葉大学/日本学術振興会)  若林 明雄 ( 千葉大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-030 東日本大震災後に福島県内の仮設住宅で生活する子どものメンタルヘルス (1)—小中学生が日常生活で経験するストレッサーとポジティブイベント—

○三浦 正江 ( 東京家政大学)  三浦 文華# ( 銀座山崎メンタルクリニック)  岡安 孝弘 ( 明治大学)

3PM-1-031 「曖昧さへの態度」概念の臨床応用可能性(1)—「曖昧さへの態度」尺度の因子構造の再検討—

○榎木 宏之 ( 琉球大学/平和病院)  甲田 宗良 ( 琉球大学)  近藤  毅# ( 琉球大学)

3PM-1-032 東日本大震災後に福島県内の仮設住宅で生活する子どものメンタルヘルス (2)—小中学生の日常生活におけるストレス反応とポジティブ感情—

○岡安 孝弘 ( 明治大学)  三浦 文華# ( 銀座山崎メンタルクリニック)  三浦 正江 ( 東京家政大学)

3PM-1-033 「曖昧さへの態度」概念の臨床応用可能性(2)-感情障害の病前気質と「曖昧さへの態度」との関連-

○甲田 宗良 ( 琉球大学)  榎木 宏之 ( 琉球大学/平和病院)  近藤  毅# ( 琉球大学)

3PM-1-034 日本の難聴者におけるストレスと精神的健康の実態

○勝谷 紀子 ( 青山学院大学)

3PM-1-035 老人性難聴者の聞き取り困難とストレスに関する検討

○小渕 千絵 ( 国際医療福祉大学)

3PM-1-036 非情動刺激に対する注意ネットワークと不安・抑うつの関連

○宮前 光宏 ( 筑波大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

3PM-1-037 在宅高次脳機能障害者における認知リハビリテーション希望者調査

○後藤 貴浩 ( 仙台市障害者総合支援センター)

3PM-1-038 障害児の母親のソーシャル・サポートと被援助志向性の関係

○日下部典子 ( 福山大学)

(95)

Page 99: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

3PM-1-039 高齢統合失調症患者の前頭葉機能と社会機能の関係

○土田 幸男 ( 北海道大学)

3PM-1-040 接続詞を用いた文章構成法による自閉症への働きかけ

○向井 敦子 ( 大妻女子大学)

3PM-1-041 質問紙法と日誌法によるリアリティ・モニタリング・エラー経験の測定

○中田英利子 ( 大谷大学)  森田 泰介 ( 東京理科大学)

3PM-1-042 映像の侵入記憶に視空間課題が与える影響の検討ー個人のワーキングメモリ容量との関連からー

○泉水 紀彦 ( 筑波大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

3PM-1-043 状態不安があいまいな笑顔への判断と視線に及ぼす影響

○臼井 洋人 ( 駒澤大学)  中井あづみ ( 明治学院大学)  石井 国雄 ( 明治学院大学)

3PM-1-044 侵入思考と思考コントロール方略の関係はどちら向きか? 媒介分析によるプロセスの検討

○義田 俊之 ( 国際医療福祉大学)

3PM-1-045 焦った結果に対する教示と受容が焦りの大きさ,課題の遂行量,結果予期に及ぼす影響

○内藤 早希 ( 早稲田大学)  中井あづみ ( 明治学院大学)

3PM-1-046 リフレクティブ機能と安定したアタッチメントによる不適切な養育環境が解離に与える影響の緩和

○徳山美知代 ( 静岡福祉大学)  田辺  肇 ( 静岡大学)  上野 永子 ( 静岡福祉大学)  後藤 和史 ( 愛知みずほ大学)

3PM-1-047 児童自立支援施設で生活する子どもの適応行動の特徴 -日本版Vineland-2適応行動尺度による検討-

○望月 直人 ( 大阪大学キャンパスライフ支援センター)

 伊藤 大幸 ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)

 原田  新 ( 徳島大学)  辻井 正次 ( 中京大学)  杉山登志郎# ( 浜松医科大学)

3PM-1-048 ハイリスク大学生への集団認知行動療法:パイロットスタディ

○小川さやか ( 長崎大学/長崎大学保健医療推進センター)

 西郷 達雄 ( 長崎大学/長崎大学保健医療推進センター)

 冨家 直明 ( 北海道医療大学)  田山  淳 ( 長崎大学保健医療推進センター)

3PM-1-049 思春期版メンタリング関係性尺度作成の試み ○桜井 美加 ( 国士舘大学)

3PM-1-050 青年期における故人との絆のあり方 ○山中  亮 ( 北海学園大学)  田上 恭子 ( 愛知県立大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-005 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(4)

○竹澤 大史 ( 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所)

 塩田  心 ( あいち発達障害者支援センター)  玉井 一男# ( 愛知県心身障害者コロニー)

3EV-1-006 妻による夫の抑うつ評価の妥当性 ○小西 瑞穂 ( 国立成育医療研究センター)

3EV-1-007 応用行動分析学の知識が保育士の効力感、ストレス、 スキルに及ぼす影響

○塩田  心 ( 愛知県心身障害者コロニー)  竹澤 大史 ( 愛知県心身障害者コロニー発達

障害研究所)

3EV-1-008 ADHDとASDの併存,類似点,相違点について:発達障害者支援の専門家および保護者への意識調査

○宮坂 まみ ( 京都大学)  野村 理朗 (京都大学)

(96)

Page 100: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

4. 臨床,障害

3EV-1-009 アルツハイマー型認知症とその他の認知症の比較 ○福榮 太郎 ( 横浜国立大学保健管理センター)  福榮 みか# ( 横浜市立みなと赤十字病院)  諏訪 淳哉# ( 横浜市立みなと赤十字病院)

3EV-1-010 日本におけるクローン病患者の心理研究の現状 ○益永しげり ( 淑徳大学)

3EV-1-011 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(3):思春期の抑うつの発達的変化に及ぼす遺伝要因と環境要因の影響

○田中 麻未 ( 千葉大学社会精神保健教育研究センター)

 菅原ますみ ( お茶の水女子大学)

3EV-1-012 社交不安におけるPost-event processingと 注意制御機能の関連

○富田  望 ( 早稲田大学)  西  優子 ( 国立精神・神経医療研究センター

病院)  今井 正司 ( 名古屋学芸大学)  熊野 宏昭 ( 早稲田大学)

3EV-1-013 見捨てられ不安とポジティブバイアスとの関連 ○樋口隆太郎 ( 関西大学)  串崎 真志 ( 関西大学)

3EV-1-014 統合失調症患者における運転特性と認知機能 ○星野 貴俊 ( 大阪大学)  松井 三枝 ( 富山大学)

3EV-1-015 解離性体験の主観的側面と解離傾向の関連-青年期アナログ研究-

○福井 義一 ( 甲南大学)  田辺  肇 ( 静岡大学)

3EV-1-016 強迫行為の促進要因と抑制要因の検討 ○沖  秀信 ( 広島大学)  岩永  誠 ( 広島大学)

3EV-1-017 認知的評価「挑戦」が 積極的対処行動とストレス反応に与える影響

○鈴木香奈美 ( 北海道医療大学)  横光 健吾 ( 北海道医療大学/たばこ総合研

究センター)  坂野 雄二 ( 北海道医療大学)

3EV-1-018 安定化セラピーが自律神経に与える影響 ○渡辺めぐみ ( 九州大学)

3EV-1-019 日本における性的虐待研究 ○関東 由加 ( 神戸市総合療育センター)  稲垣 由子# ( 神戸市総合療育センター)

3EV-1-020 睡眠衛生と緊張緩和技法の教育による夜間睡眠の改善(1):震災後の宮城県における社会人への教育効果についての年齢および性差の検討

○佐藤 俊彦 ( 東北文化学園大学)  安保 英勇 ( 東北大学)  福田 一彦 ( 江戸川大学)

3EV-1-021 マインドフルネスと幸福感の関連-注意機能の影響-

○高田 圭二 ( 広島大学)  田中 圭介 ( 広島大学)  竹林 由武 ( 広島大学/日本学術振興会)  田村 紋女 ( 広島大学)  杉浦 義典 ( 広島大学)

3EV-1-022 派遣労働者におけるワークエンゲイジメントと職業性ストレス諸要因の関連(1)—派遣労働を選択した理由別による検討—

○吉岡  瞳 ( 大阪経済大学)

3EV-1-023 パーソナリティ特性と減量手術の術後との関連について

○秋定 有紗 ( 滋賀医科大学)  山田 尚登# ( 滋賀医科大学)

3EV-1-024 K市における市営保育所巡回指導の実際 ○赤田 太郎 ( 龍谷大学短期大学部)  滋野井一博 ( 龍谷大学)  小正 浩徳 ( 龍谷大学)  友久 久雄 ( 龍谷大学)

3EV-1-025 カウンセリング時における傾聴的態度の客観的評価

○岡部みゆき ( 早稲田大学/資生堂リサーチセンター)

 平尾 直靖 ( 資生堂リサーチセンター)  熊野 宏昭 ( 早稲田大学)

3EV-1-026 小児患者を治療している国内外の病院における絵本利用の実態

○丸山(山本)愛子 (日本赤十字広島看護大学)

(97)

Page 101: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

5. 犯罪,非行

5. 犯罪,非行第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-056 テキストマイニングによる連続脅迫事件等の文書

に関する事件リンク分析○財津  亘 ( 富山県警科学捜査研究所)

1AM-1-057 司法面接で伝えるべき情報・収集すべき情報-司法面接の研修を受けることで何が変わるか-

○仲 真紀子 ( 北海道大学)

1AM-1-058 隠匿情報検査における裁決項目と自己関係項目の識別—事象関連脳電位を指標として—

○花山 愛子 ( 青森県警科学捜査研究所)  山元 修一 ( 宮崎県警科学捜査研究所)  渋谷 友祐 ( 鳥取県警科学捜査研究所)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-058 連続性犯罪者による同一場所再犯行の時空間的特徴

○岩見 広一 ( 北海道警科学捜査研究所)

1PM-1-059 情報通信技術を用いた交際相手からの暴力における排他性の影響

○竹澤みどり ( 富山大学保健管理センター)  松井めぐみ ( 岡山大学)

1PM-1-060 児童自立支援施設における再犯防止学習プログラムの開発と実践 3 —男子寮におけるSEL-8D学習プログラムの実践効果—

○松本 亜紀 ( 九州大学/科学技術振興機構社会技術研究開発センター)

 大上  渉 ( 福岡大学/科学技術振興機構社会技術研究開発センター)

 友清 直子# ( 福岡県立福岡学園/科学技術振興機構社会技術研究開発センター)

 小泉 令三 ( 福岡教育大学/科学技術振興機構社会技術研究開発センター)

 山田 洋平 ( 梅光学院大学/科学技術振興機構社会技術研究開発センター)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-059 事情聴取における発問方法の効果(3)-発問方法と発話文字数の関連-

○山本 渉太 ( 北海道大学/北海道警科学捜査研究所)

 山元 修一 ( 宮崎県警科学捜査研究所)  渋谷 友祐 ( 鳥取県警科学捜査研究所)

1EV-1-060 日本国内においてロシア諜報機関が獲得した情報提供者の特徴

○大上  渉 ( 福岡大学)

1EV-1-061 事情聴取における発問方法の効果(4) ○山元 修一 ( 宮崎県警科学捜査研究所)  山本 渉太 ( 北海道大学/北海道警科学捜査

研究所)  渋谷 友祐 ( 鳥取県警科学捜査研究所)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-056 新たな万引き防止プロジェクトの試み—地域密着型スーパーの店員とその利用者の関係についての調査—

○皿谷 陽子 ( 福山大学)  平  伸二 ( 福山大学)

(98)

Page 102: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

5. 犯罪,非行

2AM-1-057 計画的行動理論に基づく防犯行動促進要因の検討 ○菱木 智愛 ( 追手門学院大学)  荒井 崇史 ( 追手門学院大学)

2AM-1-058 自絞死症例の司法検視における遺体情報への着眼の特徴

○入山  茂 ( Ely’s Laboratory for Forensic Psychology)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-059 デートDVの被害形態の分類と加害者・被害者の特性の関連

○長沼 里美 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

2PM-1-060 日本における連続殺人事件の分類 ○久保田はる美 ( 法政大学)  喜入  暁 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

2PM-1-061 女性蔑視的な行動とデートバイオレンス・ハラスメントの関連

○越智 啓太 ( 法政大学)  長沼 里美 ( 法政大学)  喜入  暁 ( 法政大学)  久保田はる美 ( 法政大学)  亀川 勇太 ( 法政大学)  甲斐恵利奈 ( 法政大学)

2PM-1-062 犯罪者プロファイリングの評価に影響を及ぼす諸要因の検討

○小野 修一 ( 科学警察研究所)  倉石 宏樹 ( 滋賀県警察本部)  横田賀英子 ( 科学警察研究所)  和智 妙子 ( 科学警察研究所)  渡邉 和美 ( 科学警察研究所)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-056 殺人における殺害前行動と殺害後行動の関係について

○亀川 勇太 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

2EV-1-057 面識関係のない殺人事件の犯人像推定 ○白川部 舞 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)  喜入  暁 ( 法政大学)

2EV-1-058 通り魔殺人事件の犯行パターンの類型と犯人像の推定

○中村有紀子 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-059 グッドジョンソン被暗示性尺度 2(GSS2)とIQ-一般女性を対象とした検討-

○渡邉 和美 ( 科学警察研究所)  和智 妙子 ( 科学警察研究所)  横田賀英子 ( 科学警察研究所)  小野 修一 ( 科学警察研究所)

3AM-1-060 自転車二重ロック促進に対するTranstheoretical modelの応用 (1)

○尾崎  拓 ( 同志社大学)

3AM-1-061 110番通報の会話エラーとその発生メカニズム ○豊沢 純子 ( 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター)

(99)

Page 103: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

5. 犯罪,非行

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-051 自由記入設問で得られた犯罪予防行動の分類 ○島田 貴仁 ( 科学警察研究所)

3PM-1-052 虚偽検出検査における返答に及ぼす質問の影響 ○石岡 綾香 ( 駒澤大学)  小野 洋平 ( 駒澤大学)  軽部 幸浩 ( 駒澤大学)  谷口 泰富 ( 駒澤大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-027 大阪府における子どもに対する性的前兆事案の類型化の検討

○池間 愛梨 ( 関西国際大学)  桐生 正幸 ( 東洋大学)  太田 裕彦 ( 関西国際大学)

3EV-1-028 何が死刑制度に対する市民の認識を規定しているのか

○山﨑 優子 ( 立命館大学)  石崎 千景 ( 九州国際大学)

(100)

Page 104: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

6. 数理,統計

6. 数理,統計第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-003 IRTにおける項目パラメータのベイズ推定量の漸

近的性質○小笠原春彦 ( 小樽商科大学)

1AM-2-004 ブロック行列分解による因子分析の諸性質 ○足立 浩平 ( 大阪大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-003 フェイク・データに関する基礎研究 ○小野寺孝義 ( 広島国際大学)

1PM-2-004 一般化可能性理論におけるベイズ的分析例 ○岡本 安晴 ( 日本女子大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-003 確率加重関数に対するモデルの提案とその比較検討

○村上  始 ( 早稲田大学)  玉利 祐樹 ( 早稲田大学)  井出野 尚 ( 早稲田大学)  大久保重孝 ( 早稲田大学)  竹村 和久 ( 早稲田大学)

1EV-2-004 K平均法における初期値としてのアーキタイプ ○西田  豊 (大阪大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-003 REAL2変量正規分布簡易発生装置(理論編) ○椎名 乾平 ( 早稲田大学)  上田 卓司 ( 早稲田大学)  野村 奈都 ( 早稲田大学)  久保 沙織 ( 早稲田大学)  安田  孝 ( 松山東雲女子大学)

2AM-2-004 高次元データの分類と解釈可能性 ○髙橋  諒 ( 大阪大学)

2AM-2-005 REAL2変量正規分布簡易発生装置(実践編) ○野村 奈都 ( 早稲田大学)  椎名 乾平 ( 早稲田大学)  上田 卓司 ( 早稲田大学)  久保 沙織 ( 早稲田大学)  安田  孝 ( 松山東雲女子大学)

2AM-2-006 生存時間分析を用いた反応時間の経時的変化 ○谷口 康祐 ( 同志社大学こころの科学研究センター)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-003 SEM適合度指標と適合度の報告(1)ー心理学研究と教育心理学研究を対象としてー

○清水 和秋 ( 関西大学)  三保 紀裕 ( 京都学園大学)  紺田 広明 ( 関西大学)  青木 貴寛 ( 関西大学)

(101)

Page 105: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

6. 数理,統計

2PM-2-004 Ratcliffの拡散モデルに基づくIATデータの分析 ○土居 淳子 ( 京都光華女子大学)  川西 千弘 ( 京都光華女子大学)

2PM-2-005 SEM適合度指標と適合度の報告(2)—心理学研究と教育心理学研究を対象として—

○三保 紀裕 ( 京都学園大学)  清水 和秋 ( 関西大学)  紺田 広明 ( 関西大学)  青木 貴寛 ( 関西大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-003 潜在ランク理論を用いた質問紙の項目選択 ○橋本 貴充 ( 大学入試センター)

2EV-2-004 数量化を用いた非計量三相主成分分析法 ○中村 裕子 ( 大阪大学)

2EV-2-005 階層ベイズ法による日本の自殺実態の推定—大阪府における自殺の標準化死亡比を例として—

○紺田 広明 ( 関西大学社会的信頼システム創生センター)

(102)

Page 106: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

7. 生理

7. 生理第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場2AM-2-007 経頭蓋直流電流刺激(tDCS)による言語流暢性の

促進 —音韻性流暢性と意味性流暢性の解離—○弘光健太郎 ( 中央大学)  緑川  晶 ( 中央大学)

2AM-2-008 歌唱時の顔面部皮膚電位活動 ○廣田 昭久 ( 鎌倉女子大学)  小川 時洋 ( 科学警察研究所)  松田いづみ ( 科学警察研究所)

2AM-2-009 スピーチ後の肯定的否定的評価が心拍率におよぼす効果

○中山  誠 ( 関西国際大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-006 痛み刺激下における生理心理的変化—指尖脈派のカオス解析を用いた実験的検討—

○瀧川 諒子 ( 早稲田大学)  鈴木  平 ( 桜美林大学)

2PM-2-007 精神科外来患者における抑うつ症状と前頭前野活動の関連(2) —近赤外分光法(NIRS)を用いた予備的研究—

○岩山 孝幸 ( 立教大学)  松永 美希 ( 立教大学)

2PM-2-008 生理心理評価と身体疾患の関連 ○福田 早苗 ( 関西福祉科学大学/大阪市立大学/理化学研究所)

 田中 邦彦 ( 大阪市立大学)  長見まき子 ( 関西福祉科学大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-006 勝敗が競争時の心臓血管系反応に与える影響 ○山口 大輔 ( 同志社大学)  鈴木 直人 ( 同志社大学)

2EV-2-007 異性画像に対する主観的魅力度の違いが自律系生理指標に及ぼす影響

○伏田 幸平 ( 文京学院大学)  長野祐一郎 ( 文京学院大学)  小林 剛史 ( 文京学院大学)

2EV-2-008 5HT2A受容体遺伝子多型が共感及び援助行動へ及ぼす影響—近赤外分光法を用いた前頭前野腹外側部活動の検討—

○日道 俊之 ( 京都大学/日本学術振興会)  野村 理朗 ( 京都大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-001 再認時における自律神経系反応:個人内比較を用いた検討

○常岡 充子 ( 科学警察研究所)  松田いづみ ( 科学警察研究所)  小川 時洋 ( 科学警察研究所)  高野陽太郎 ( 東京大学)

3AM-2-002 隠匿情報検査の生理反応:フィールドデータの分析

○小川 時洋 ( 科学警察研究所)  松田いづみ ( 科学警察研究所)  常岡 充子 ( 科学警察研究所)

3AM-2-003 有意味語の系列呈示による随伴陰性変動-虚偽検出への応用に関する研究-

○平  伸二 ( 福山大学)

(103)

Page 107: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

7. 生理

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-001 ゲームの楽しさを測る(4) 対戦相手の位置情報の有無が主観感情および自律系生理反応に及ぼす影響

○渡邉 翔太 ( 名古屋大学)  伏田 幸平 ( 文京学院大学)  伊藤 一真# ( 文京学院大学)  大森 駿哉 ( 関西学院大学)  中尾 彩子 ( 文京学院大学)  小林 剛史 ( 文京学院大学)  長野祐一郎 ( 文京学院大学)

3PM-2-002 聴覚的注意の空間・特徴への定位:ERPとfNIRSの同時計測による研究

○原澤 賢充 ( NHK 放送技術研究所)  大山 潤爾 ( 産業技術総合研究所)  長畑  萌 ( 専修大学)  森  数馬 ( 食品総合研究所)  南部 政智# ( 豊橋技術科学大学)  石金 浩史 ( 専修大学)  北崎 充晃 ( 豊橋技術科学大学)

3PM-2-003 チューイングによる計算課題への集中力促進効果 ○成澤  元 ( 法政大学)  青木 美聡# ( 法政大学)  高橋 敏治# ( 法政大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

3EV-2-001 朝食と光が午前中の集中力,眠気,夜型化軽減に与える効果

○田中 秀樹 ( 広島国際大学)  田村 典久 ( 広島国際大学/東京医科大学)

3EV-2-002 随意的呼吸統制が反応時間および主観的眠気に与える影響

○吉田  暁 ( 早稲田大学)  石井 康智 ( 早稲田大学)

(104)

Page 108: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

8. 感覚,知覚

8. 感覚,知覚第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-059 開眼手術後における遠方視機能と即時視機能 ○佐々木正晴 ( 弘前学院大学)

 鳥居 修晃 ( 東京大学)

1AM-1-060 マンセル色票、a*b*表色系およびアダムスの色覚理論について

○伊東 三四 ( 徳島大学)

1AM-1-061 奥行知覚に関する一研究(IX) ○太田 雅夫 (金沢大学)

1AM-1-062 野菜の嗜好性の発達的変化に関する研究—小学生時と大学生時との比較—

○堀尾  強 ( 関西国際大学)

1AM-1-063 無意味刺激に有意味さを見出すパーソナリティと感情

○加地 雄一 ( 東京家政学院大学)  北村 美穂 ( NTTコミュニケーション基礎科

学研究所)  北川 智利 ( NTTコミュニケーション基礎科

学研究所)

1AM-1-064 坂道の見かけの縦断勾配に及ぼす双眼鏡観察の効果

○對梨 成一 ( 立命館大学)

1AM-1-065 奥行き知覚量におよぼす刺激の視差と呈示視野の効果

○高橋 啓介 ( 愛知淑徳大学)  井上万理子# ( 日本医科大学付属病院)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-061 拡張現実を模した立体視環境における注意の瞬きの消失

○木原  健 ( 鹿児島大学)  島村  潤# ( 日本電信電話株式会社NTTメ

ディアインテリジェンス研究所)

 谷口 行信# ( 日本電信電話株式会社NTTメディアインテリジェンス研究所)

 大塚 作一# ( 鹿児島大学)

1PM-1-062 自然な景観の中でのヒト頭部検出に用いられる空間周波数

○遠藤 光男 ( 琉球大学)

1PM-1-063 時間と速度に対する分割的注意 ○田山 忠行 ( 北海道大学)

1PM-1-064 感情表情と逆表情に対する視覚的注意: 先行手がかり課題による視覚的注意における情動的意義の検証

○澤田 玲子 ( 京都大学霊長類研究所)  佐藤  弥 ( 京都大学霊長類研究所)

1PM-1-065 奥行方法に連なるマッハの本の知覚—シエナ大聖堂の床面のモザイク錯視—

○菅野理樹夫 ( 高千穂大学)

1PM-1-066 絶対音感におけるピッチメモリの精度とピッチラベリングの正確度

○池田佐恵子

1PM-1-067 誘導図形の振り子運動の振幅及び周期の変化が主観的な面の“かたさ”判断に及ぼす影響

○増田 知尋 ( 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所)

 和田 有史 ( 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所)

(105)

Page 109: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

8. 感覚,知覚

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-062 デルブーフ錯視からリップス大きさ錯視へ—同心円錯視の内円布置の違いによる事象関連電位—

○今井  章 ( 信州大学)

1EV-1-063 遅延のある音と遅延のない光に同時に時間的再調整は可能か

○菅野 禎盛 ( 九州産業大学)  Mirjam Keeteles# ( Tilburg University)  Jean Vroomen# ( Tilburg University)

1EV-1-064 色弱模擬フィルターを通した色彩感情 ○三星 宗雄 ( 神奈川大学)  野口由梨亜 ( 神奈川大学)

1EV-1-065 Point-Light Walker 図の視知覚特性(5) ○鷲見 成正 ( 慶應義塾大学)

1EV-1-066 知覚学習による分数の表象の精緻化 ○鵜沼 秀行 ( 川村学園女子大学)  長谷川 桐 ( 中部学院大学)  Philip Kellman# ( University of California)

1EV-1-067 頭部の幅によって身長が違って見える錯視 ○松下 戦具 ( 大阪大学)  野崎 友裕# ( 大阪大学)  森川 和則 ( 大阪大学)

1EV-1-068 聴覚刺激は視覚的時間知覚の正確性・安定性を高めるのか

○朝岡  陸 ( 東北大学)  行場 次朗 ( 東北大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-059 セキセイインコとヒトにおけるミュラー・リヤー錯視知覚

○渡辺 創太 ( 大阪教育大学/日本学術振興会)  藤田 和生 ( 京都大学)  石田 雅人 ( 大阪教育大学)

2AM-1-060 プロフィール法および類似度評定法によるニオイの分類 —階層が異なるカテゴリ間での比較—

○中野 詩織 ( 筑波大学)  綾部 早穂 ( 筑波大学)

2AM-1-061 聴覚の同時性知覚における融合過程と同時過程 ○岡崎  聡 ( 千葉大学)  一川  誠 ( 千葉大学)

2AM-1-062 表情認知における顔色の効果 ○髙橋 文代 ( 北海道大学)  川端 康弘 ( 北海道大学)

2AM-1-063 ストループ効果から見た色覚障害者の視覚情報処理特性

○野口由梨亜 ( 神奈川大学)

2AM-1-064 色彩と香りの調和が作業効率に与える影響 ○米田  明 ( 京都大学)  藏口 佳奈 ( 京都大学)  蘆田  宏 ( 京都大学)

2AM-1-065 Relationship between Object Implied Motion Direction and Implied Velocity

○Min Chieh# ( Kaohsiung Medical University)  Sakurai Shojiro ( Kaohsiung Medical

University)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-063 乳児は影の異なる顔を同一人物と認識できるか ○作田由衣子 ( 日本女子大学)  金沢  創 ( 日本女子大学)  山口 真美 ( 中央大学)

2PM-1-064 運動定義運動の方向知覚の異方性 ○柳  淳二 ( 千葉大学)  一川  誠 (千葉大学)

2PM-1-065 とび 1 回ひねり遂行中における眼球と頭部の協応運動

○佐藤 佑介 ( 日本大学)  鳥居 修晃 ( 東京大学)  佐々木正晴 ( 弘前学院大学)

(106)

Page 110: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

8. 感覚,知覚

2PM-1-066 視覚刺激の空間周波数は視聴覚間の同期時間窓を変容させる

○竹島 康博 ( 東北大学/日本学術振興会)  行場 次朗 ( 東北大学)

2PM-1-067 3 次元空間での数の弁別判断 ○下野 孝一 ( 東京海洋大学)  相田 沙織# ( 東京海洋大学/日本学術振興

会)  草野  勉 ( 東京海洋大学)

2PM-1-068 hapticsによる身体近傍空間の表象の形成 ○若生  遼 ( 筑波大学)  綾部 早穂 ( 筑波大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-059 時間間隔比と等時隔性との関係(3) ○立川 大雅 ( 明星大学)

2EV-1-060 発声と身体運動,環境情報の協調 ○大澤 瑞穂 ( 筑波大学)  高瀬 弘樹 ( 信州大学)

2EV-1-061 首筋を温めると「背筋が寒くなる」:後頸部への物理的温度が恐怖反応に及ぼす効果

○菅村 玄二 ( 関西大学)  山本 佑実 ( 関西大学)

2EV-1-062 飲料に及ぼすコップの手触りの影響 ○小川  緑 ( 筑波大学)  中野 詩織 ( 筑波大学)  若生  遼 ( 筑波大学)  綾部 早穂 ( 筑波大学)

2EV-1-063 居住空間における壁面の色に関する印象評価:その 2

○崔  紫薇 ( 北海道大学)  川端 康弘 ( 北海道大学)

2EV-1-064 3Dプリンタで錯触刺激を作る ○宮岡  徹 ( 静岡理工科大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-062 Pinna錯視と仮現運動による運動捕捉 ○一川  誠 ( 千葉大学)  政倉 祐子 ( 東京工科大学)

3AM-1-063 色覚の多様性と学会発表における色の使用 ○脇田 真清 ( 京都大学霊長類研究所)

3AM-1-064 写真上の人物の身長は撮影方法で変わって見える: 人物の身長の見え方とカメラの高さ・向きおよび印象との関係

○竹澤(破田野)智美 ( 立命館大学衣笠総合研究機構人間科学研究所)

3AM-1-065 知覚情報の操作が自己感に与える影響 ○東井 千春 ( お茶の水女子大学)  高瀬 弘樹 ( 信州大学)

3AM-1-066 把持動作の指間距離調節における視覚・触覚情報の寄与

○福井 隆雄 ( 国立障害者リハビリテーションセンター研究所)

 井上 和哉 ( 関西学院大学応用心理科学研究センター)

 小松 丈洋# ( 高知県警科学捜査研究所)  佐藤 暢哉 ( 関西学院大学応用心理科学研究

センター)

3AM-1-067 触地図の触知覚における手指の探索 ○田之倉可奈 ( 早稲田大学)

(107)

Page 111: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

8. 感覚,知覚

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-053 傾斜面による両眼視方向への影響 ○草野  勉 ( 東京海洋大学)  相田 紗織# ( 東京海洋大学/日本学術振興

会)  下野 孝一 ( 東京海洋大学)

3PM-1-054 二重課題による注意資源の制限が身体運動-感覚間時間再較正に及ぼす影響の検討

○辻田 匡葵 ( 千葉大学/日本学術振興会)  一川  誠 ( 千葉大学)

3PM-1-055 左右非対称な顔刺激がマガーク効果に及ぼす影響 ○平野 瑞木 ( 立教大学)  今井  章 ( 信州大学)

3PM-1-056 聴覚の文法:聴覚体制化と聴覚コミュニケーション

○中島 祥好 ( 九州大学)  佐々木隆之 ( 宮城学院女子大学)  上田 和夫 ( 九州大学)  Gerard B. Remijn# ( 九州大学)

3PM-1-057 先天盲開眼者における視覚と触覚による材質の知覚

○望月登志子 ( 日本女子大学)  鳥居 修晃 ( 東京大学)

3PM-1-058 楕円の内部要素の傾きが外部要素の傾き知覚に及ぼす影響

○髙木 幸子 ( 東京女子大学)  安田  孝 ( 松山東雲女子大学)

3PM-1-059 空間的ブラーの知覚におけるオフ信号の優位性 ○佐藤 弘美 ( 東京大学/日本学術振興会)  本吉  勇 ( 東京大学)  佐藤 隆夫 ( 東京大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-029 求心性視野狭窄および中心暗点における認知的不利益-健常人におけるシミュレーション-

○早川 友恵 ( 帝京大学)  寺園  泰# ( 東京大学)  森戸 勇介# ( 情報通信研究機構)  篠崎 隆志# ( 情報通信研究機構)  梅原 広明# ( 情報通信研究機構)  成瀬  康# ( 情報通信研究機構)

3EV-1-030 奥行き手がかりがベクションに及ぼす影響 ○瀬谷 安弘 ( 立命館大学)  篠田 博之# ( 立命館大学)

3EV-1-031 Tilt blindness:物体に対する傾きの弁別閾の検討

○安田  孝 ( 松山東雲女子大学)  上田 卓司 ( 早稲田大学)  野村 奈都 ( 早稲田大学)  椎名 乾平 ( 早稲田大学)

3EV-1-032 皮膚感覚からの自己運動知覚 : 顔領域と手の領域との比較

○村田佳代子 ( 首都大学東京)  鈴木 貴大# ( 首都大学東京)  市原  茂 ( 首都大学東京)  石原 正規 ( 首都大学東京)

3EV-1-033 専攻の異なる学生のパーソナルスペース比較 ○加藤みわ子 ( 愛知淑徳大学)

(108)

Page 112: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

9. 認知第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-066 視覚における 3 つの空間選択過程と物体 ○河西 哲子 ( 北海道大学)

 竹谷 隆司 ( 北海道大学/日本学術振興会)  田中  翔# ( 北海道大学)

1AM-1-067 ワーキングメモリ課題遂行時のBOLD信号の加齢変化

○國見 充展 ( 国立長寿医療研究センター)  木山 幸子# ( 国立長寿医療研究センター)  中井 敏晴# ( 国立長寿医療研究センター)

1AM-1-068 意味記憶における側頭葉前方部(ATL) Hub仮説における表象問題

○浅川 伸一 ( 東京女子大学)

1AM-1-069 目の前に提示され続ける物体に対する顕在視覚容量の制約

○坪見 博之 ( 富山大学)  福田 圭祐# ( Vanderbilt University)  渡邊 克巳 ( 東京大学)  Edward Vogel# ( University of Oregon)

1AM-1-070 映像への興味度と課題非関連聴覚プローブに対するN1振幅

○武田 裕司 ( 産業技術総合研究所)  木村 元洋 ( 産業技術総合研究所)

1AM-1-071 異なる色覚の他者の心の理解に及ぼすロールプレイ体験の効果

○古見 文一 ( 京都大学/日本学術振興会)  子安 増生 ( 京都大学)

1AM-1-072 線画-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果

○田爪 宏二 ( 京都教育大学)

1AM-1-073 単純接触効果における刺激呈示頻度の変化と分散—集中呈示の影響—

○松田  憲 ( 山口大学)  楠見  孝 ( 京都大学)  末友 雄太# ( 山口大学)

1AM-1-074 顔の魅力に及ぼす衛生マスクの効果 ○宮崎 由樹 ( 中京大学/神奈川大学マルチモーダル研究所)

 佐藤 史織 ( 中京大学)  河原純一郎 ( 中京大学)

1AM-1-075 ストレス負荷操作は実験者の気分に影響を及ぼすか?

○佐藤 広英 ( 信州大学)  河原純一郎 ( 中京大学)

1AM-1-076 聴覚障害者およびコーダのストループ干渉能力に関する検討

○荒木友希子 ( 金沢大学)  平澤 辰憲# ( 国立障害者リハビリテーショ

ンセンター学院)

1AM-1-077 音楽の懐古感情が自伝的記憶想起の時間的変化に及ぼす影響

○近江 政雄 ( 金沢工業大学)

1AM-1-078 我が身に降りかかる災いはわざとではない ○中村 國則 ( 成城大学)

1AM-1-079 物語文の展開に関する推測を規定する要因 ○伊藤 尚枝 ( 惠泉女学園大学)

1AM-1-080 顔の再認におけるジェンダーバイアスの社会・認知的仮説の検討

○北神 慎司 ( 名古屋大学)  中嶋 智史 ( NTTコミュニケーション科学基

礎研究所/科学技術振興機構CREST)

 阿見沙妃子 ( 名古屋大学)

1AM-1-081 社会的排除と社会的サインに対する潜在的注意—対人不安特性の調整効果—

○田中 宏明 ( 大阪市立大学)  池上 知子 ( 大阪市立大学)

1AM-1-082 乳幼児の顔表情に対する母親群,父親群,女子学生群,男子学生群の反応の比較

○松田 久美 ( 北翔大学短期大学部)

(109)

Page 113: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

1AM-1-083 青年群、中年群、高齢者群における乳幼児期から超高齢期までの特性認知

○奥田 裕紀 ( 金城大学)

1AM-1-084 物品の把持に関する配置の違いによる検討 ○多田美香里 ( 関西福祉科学大学)

1AM-1-085 大学生が懐かしさを感じるにおい ○秋山 舞亜 ( 文京学院大学)  小林 剛史 ( 文京学院大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-068 ブロックレベルの競合適応は課題間で独立している

○渡辺友里菜 ( 愛知淑徳大学)  吉崎 一人 ( 愛知淑徳大学)

1PM-1-069 嗜好品に対するこだわりが精神負荷課題遂行に及ぼす影響

○武野 享輔 ( 文京学院大学)  小林 剛史 ( 文京学院大学)

1PM-1-070 学習した評判の持続性の神経相関 ○鈴木 敦命 ( 名古屋大学)  伊藤 友一 ( 名古屋大学)  木山 幸子# ( 国立長寿医療研究センター)  國見 充展 ( 国立長寿医療研究センター)  大平 英樹 ( 名古屋大学)  川口  潤 ( 名古屋大学)  田邊 宏樹 ( 名古屋大学)  中井 敏晴# ( 国立長寿医療研究センター)

1PM-1-071 マインドワンダリングはいかにして生じるのか —経頭蓋直流電流刺激法による検討—

○梶村 昇吾 ( 京都大学)  野村 理朗 ( 京都大学)

1PM-1-072 夢と創造性の関連について ○高原  円 ( 福島大学)

1PM-1-073 連想記憶の操作に関わる前頭-頭頂ネットワークと海馬傍皮質の役割

○高濱 祥子 ( 信州大学)  成瀬  康# ( 情報通信研究機構)

1PM-1-074 フランダース利き手テスト日本語化の試み ○大久保街亜 ( 専修大学)  鈴木  玄 ( 専修大学)

1PM-1-075 ストループ課題における目標達成の失敗による情動誘発の影響

○和田 一成 ( 西日本旅客鉄道安全研究所)  上田真由子 ( 西日本旅客鉄道安全研究所)

1PM-1-076 仮名・漢字表記語の音韻-形態間の対応関係の性質-

○日野 泰志 ( 早稲田大学)  楠瀬  悠 ( 早稲田大学)

1PM-1-077 書字における自動化処理-手書き書体の模倣書字について-

○石川 正彰 ( 石川県警科学捜査研究所)  須川 幸治 ( 石川県警科学捜査研究所)  神宮 英夫 ( 金沢工業大学)

1PM-1-078 変更猶予期間が運動変更の反応時間に与える影響 ○勝原(堀)摩耶 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 井関 龍太 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 上田 彩子 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 蔦森 英史# ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 熊田 孝恒 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター/京都大学)

1PM-1-079 顔の魅力評価における表情強度の非対称的影響 ○上田 竜平 ( 京都大学)  蔵口 佳奈 ( 京都大学)  蘆田  宏 ( 京都大学)

1PM-1-080 視覚による日常物体の擬人的認知 ○新美 亮輔 ( 東京大学)

(110)

Page 114: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

1PM-1-081 動的文章表示における最適提示速度と読み速度の関連

○植月 美希 ( 函館短期大学)  丸谷 和史 ( NTTコミュニケーション科学基

礎研究所)  安藤英由樹# ( 大阪大学)  渡邊 淳司# ( NTTコミュニケーション科学

基礎研究所)

1PM-1-082 3D映像から感じる臨場感の評価—異なる画面サイズの比較ー

○伊丸岡俊秀 ( 金沢工業大学)  神宮 英夫 ( 金沢工業大学)

1PM-1-083 視覚要因が観賞魚に対する印象に及ぼす影響-色・形・模様に注目して-

○鈴木香里武 ( 学習院大学)

1PM-1-084 課題セット検索における手掛かりの意味明瞭性の効果 眼球運動計測を用いた検討

○佐伯恵里奈 ( 京都大学)  齊藤  智 ( 京都大学)

1PM-1-085 視覚的情報の付加がトラッキング課題において生成される運動に及ぼす影響

○上田 彩子 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 井関 龍太 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 蔦森 英史# ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 勝原 摩耶 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 熊田 孝恒 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター/京都大学)

1PM-1-086 拡張現実使用時の注意移動特性 空間手がかり法による両眼提示と単眼提示の比較

○北村 昭彦 ( 大阪大学)  内藤  宏 ( 大阪大学)  木村 貴彦 ( 関西福祉科学大学)  篠原 一光 ( 大阪大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-069 運動が心理・生理反応に与える影響 ○東條友里恵 ( 文京学院大学)  長野祐一郎 ( 文京学院大学)  小林 剛史 ( 文京学院大学)

1EV-1-070 コンピュータを用いた注意および記憶に関する認知的評価

○石田 達朗 ( 比治山大学)  吉田 弘司 ( 比治山大学)

1EV-1-071 投影法課題実行時における認知処理の神経基盤 ○齋藤 大輔 ( 福井大学子どものこころの発達研究センター/連合小児発達学研究科福井校/福井大学高エネルギー医学研究センター)

 内海 千種 ( 徳島大学)  相澤 直樹 ( 神戸大学)  牧田  潔 ( 愛知学院大学)  中村 有吾 ( 大阪教育大学)  石橋 正浩 ( 大阪教育大学)

1EV-1-072 呼吸を同期させるタイミングの定量的検討 ○小森 政嗣 ( 大阪電気通信大学)

1EV-1-073 既知の顔+未知の顔=既知の顔?それとも不気味の谷?モーフィング合成顔に対する選好:ヒトとチンパンジーの比較

○松田 佳尚 ( 同志社大学赤ちゃん学研究センター/理化学研究所脳科学総合研究センター)

 岡ノ谷一夫 ( 理化学研究所脳科学総合研究センター/東京大学)

 平田  聡 ( 京都大学野生動物研究センター)  明和 政子 ( 京都大学)

1EV-1-074 潜在学習が選択判断時の視線の偏りに及ぼす影響 ○田根 健吾 ( 上智大学/日本学術振興会)  道又  爾 ( 上智大学)

1EV-1-075 声の高さと声道長を操作した声質変換音声の主観印象評価

○内田 照久 ( 大学入試センター)

(111)

Page 115: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

1EV-1-076 漢字-構成部品間の意味的一致性がプライミング効果に及ぼす影響

○藤田知加子 ( 南山大学)  増田 尚史 ( 広島修道大学)

1EV-1-077 音読み漢字熟語の命名に及ぼす習得年齢の効果 ○柴原 直樹 ( 神戸医療福祉大学)  遠藤 正雄 ( 神戸医療福祉大学)  石井 恒生 ( 神戸医療福祉大学)  田仲 由佳 ( 神戸医療福祉大学)

1EV-1-078 カウント方向が時間評価へ及ぼす影響 ○高橋 怜央 ( 日本大学)  齋藤 慶典 ( 日本大学)  坂本 真士 ( 日本大学)

1EV-1-079 教示による意図性尺度評定と確信度の関係変化 ○妻藤 真彦 ( 美作大学)

1EV-1-080 歌唱の印象に及ぼすしゃくりの効果 ○重野  純 ( 青山学院大学)  新妻菜津美# ( ECC)

1EV-1-081 表記形態がオノマトペの意味的印象に与える影響 ○矢口 幸康 ( 法政大学ライフスキル教育研究所)

1EV-1-082 日本語母語者において形態優先傾向と音韻無視傾向は相関するか(2)

○松井 孝雄 ( 中部大学)  水野 りか ( 中部大学)

1EV-1-083 人形と作り手はどこが似ている? ○木村美佐子 ( 函館短期大学)  植月 美希 ( 函館短期大学)

1EV-1-084 フランカー課題における注意制御が報酬学習に及ぼす影響

○峯  知里 ( 京都大学)  齋木  潤 ( 京都大学)

1EV-1-085 痛みの表情への注意における性差 ○河村 康佑 ( 千葉大学)  若林 明雄 ( 千葉大学)

1EV-1-086 脳卒中後のリハビリテーションにおけるメンタルプラクティスが心的回転に及ぼす影響

○木村 貴彦 ( 関西福祉科学大学)  梛野 浩司# ( 関西福祉科学大学)  横井賀津志# ( 関西福祉科学大学)  藤原 和美 ( 関西福祉科学大学)  八田 武志 ( 関西福祉科学大学)

1EV-1-087 統合失調型パーソナリティは動的表情の処理を促進するか?

○魚野 翔太 ( 発達障害研究推進機構/京都大学霊長類研究所)

 佐藤  弥 ( 京都大学霊長類研究所)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-066 Face in the Mist:チンパンジーにおけるトップダウン処理による顔の知覚

○友永 雅己 ( 京都大学霊長類研究所)  Kang Lee# ( Univesity of Toronto)

2AM-1-067 時間的知覚負荷が意味プライミングを変化させる-注意の瞬きを用い検討-

○鈴木  玄 ( 専修大学)  大久保街亜 ( 専修大学)

2AM-1-068 ターゲット配列が空間学習に及ぼす影響- 2 - ○大津嘉代子 ( 早稲田大学)

2AM-1-069 タイピングローマ字入力におけるオーバーラップによる干渉効果

○芦高 勇気 ( 神戸大学)  嶋田 博行 ( 神戸大学)

2AM-1-070 目標表象の階層構造に起因する反応遅延 ○井関 龍太 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 勝原 摩耶 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 上田 彩子 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 蔦森 英史# ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 熊田 孝恒 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター/京都大学)

(112)

Page 116: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

2AM-1-071 マインドワンダリングはいかなる心的資源を用いて行われるか

○関口 貴裕 ( 東京学芸大学)

2AM-1-072 反応の変化ではなく,刺激の変化が系列効果を妨害する

○井上 和哉 ( 関西学院大学/日本学術振興会)  佐藤 暢哉 ( 関西学院大学)

2AM-1-073 画像-単語マッチング課題における上位概念共有効果 カラー写真画像を用いた再検討

○河原 哲雄 ( 埼玉工業大学)

2AM-1-074 変化検出に対する持続的注意の影響 ○中島 亮一 ( 理化学研究所BSI-トヨタ連携センター)

 横澤 一彦 ( 東京大学)

2AM-1-075 無意図的思考特性並びに知覚的負荷と注意捕捉の関連性

○東海 文香 ( 愛知淑徳大学)  吉崎 一人 ( 愛知淑徳大学)

2AM-1-076 男性の空間性ワーキングメモリに於ける脳活動の変化

○東  玲奈 ( 早稲田大学)  Michael Craig# ( King’s College London)  Declan Murphy# ( King’s College London)

2AM-1-077 “ほめ”の効果を高めるには?-ほめと共同作業が内発的動機に与える影響-

○池田 和浩 ( 尚絅学院大学)  小泉 嘉子 ( 尚絅学院大学)  飯島 典子# ( 聖和学院短期大学)  川崎 弥生 ( 日本大学)  西浦 和樹 ( 宮城学院女子大学)

2AM-1-078 社交不安が感情価と明るさの比喩的関連づけに与える効果

○石川 健太 ( 専修大学)  鈴木  玄 ( 専修大学)  大久保街亜 ( 専修大学)

2AM-1-079 二人なら競合にうまく適応できる ○木村 ゆみ ( 愛知淑徳大学)  吉崎 一人 ( 愛知淑徳大学)  加藤 公子 ( 愛知淑徳大学)

2AM-1-080 恣意の一貫性を確かめてみる ○宇津木成介 ( 奈良学園大学)  橋本 由里 ( 島根県立大学)

2AM-1-081 懐かしさ感情の構造と発達的特徴の検討 ○瀧川 真也 ( 川崎医療福祉大学)  仲 真紀子 ( 北海道大学)

2AM-1-082 演劇的手法が高校生の自己認知, 対人認知に与える影響

○中田 貴子 ( 大阪府立阿倍野高等学校)

2AM-1-083 鑑賞経験は観客間のまばたき同期を促進する ○野村 亮太 ( 東京大学/日本学術振興会)  岡田  猛 ( 東京大学)

2AM-1-084 ドット・プローブ課題を用いた凶器注目効果の検討(1)

○阿見沙妃子 ( 名古屋大学)  蔵冨  恵 ( 愛知淑徳大学)  北神 慎司 ( 名古屋大学)

2AM-1-085 Are action-based lies more difficult to tell than speech-based lies? : A near-infrared spectroscopy study

○齋藤 洋典 ( 名古屋大学)  Victor Palacios# ( 名古屋大学)  大井  京 ( 名古屋大学)  山田 涼馬 ( 日本大学)  厳島 行雄 ( 日本大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-069 乳幼児の行為主体感の発達的変化 ○宮﨑美智子 ( 大妻女子大学/玉川大学脳科学研究所)

 高橋 英之# ( 大阪大学/玉川大学脳科学研究所)

2PM-1-070 処理資源の配分が視覚統計学習に及ぼす影響 ○加藤 公子 ( 愛知淑徳大学)  木村 ゆみ ( 愛知淑徳大学)  吉崎 一人 ( 愛知淑徳大学)

(113)

Page 117: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

2PM-1-071 感情喚起刺激が有効視野に及ぼす影響 ○増田奈央子 ( 久留米大学)  木藤 恒夫 ( 久留米大学)

2PM-1-072 周辺視状況下で生じる魅力評価間の相違-顔魅力の種類と評価者性別の観点から-

○藏口 佳奈 ( 京都大学)  蘆田  宏 ( 京都大学)

2PM-1-073 一般大学生における絶対音感・相対音感課題の遂行

○細谷 周史 ( 帝塚山大学)

2PM-1-074 Stroop-like Big-Small課題における抑制機能の発達的変化

○池田 吉史 ( 上越教育大学)  奥住 秀之 ( 東京学芸大学)  葉石 光一 ( 埼玉大学)

2PM-1-075 マインドワンダリングはひらめきを促進するか-固着の緩和に対する課題無関連思考の影響-

○大塚  翔 ( 東京学芸大学)  関口 貴裕 ( 東京学芸大学)

2PM-1-076 課題に無関連な聴覚刺激のメタ認知 ○宮原 道子 ( 立命館大学)

2PM-1-077 社会的ストレスが大域・局所処理に及ぼす影響—自閉症スペクトラム傾向を考慮して—

○久野 綾香 ( 名古屋大学)  東平 彩亜 ( 愛知工業大学基礎教育センター)  金子 一史 ( 名古屋大学発達心理精神科学教

育研究センター)

2PM-1-078 外的リスクが人工物利用の怖がりに及ぼす影響-掃除ロボットのユーザビリティテストを通した年齢群比較-

○田中伸之輔 ( 筑波大学/JST-RISTEX)  原田 悦子 ( JST-RISTEX/筑波大学)

2PM-1-079 男性の魅力を構成する要因の探索的検討 ○佐山 七生 ( 法政大学)  越智 啓太 ( 法政大学)

2PM-1-080 意味判断課題における構音抑制の効果 ○西原 進吉 ( 北海道大学)  新原理津子 ( 北海道大学)

2PM-1-081 潜在学習と顕在学習の相互作用 ○宮脇  郁 ( 実践女子大学)

2PM-1-082 チンパンジーにおける概念メタファー的認知 ○足立 幾磨 ( 京都大学霊長類研究所)  Christoph Dahl# ( 国立台湾大学)

2PM-1-083 視線による反射的視覚定位と表情: ERPを用いた考察

○辻  幸樹 ( 慶應義塾大学)  大隅 尚広 ( 広島修道大学)  梅田  聡 ( 慶應義塾大学)

2PM-1-084 身振り頻度は聞き手イメージと説明意図に左右されるか?

○森  和彦 ( 秋田大学)

2PM-1-085 なぜ繰り返し表現は欺瞞性を高めるのか ○向居  暁 ( 高松大学)

2PM-1-086 愛を表象する映像作品における視線の快楽と享楽の関係-「目」が楽しむのか? 「心」が楽しむのか?-

○小川有希子 ( 法政大学)

2PM-1-087 大学生の目標についての時間概念 ○下田 浩子 ( 京都大学)  岡本 裕司# ( 大阪大学)  高橋 良輔 ( 京都大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-065 聴覚刺激による復帰抑制の検討 ○高澤 則美 ( 江戸川大学)  浅岡 章一 ( 江戸川大学)

2EV-1-066 音源方向への注意喚起が語音聴取に及ぼす影響-聴覚障害者を想定した条件下における検討-

○小林 優子 ( 上越教育大学)  田原  敬 ( 筑波大学)  原島 恒夫 ( 筑波大学)  堅田 明義 ( 中部学院大学)

(114)

Page 118: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

2EV-1-067 音の多重度の減少または周波数帯域制限による音質低下

○尾田 政臣 ( 立命館大学)

2EV-1-068 視線注意効果における動的な特性の影響 ○永登 大和 ( 千葉大学)  若林 明雄 ( 千葉大学)

2EV-1-069 3 刺激オッドボール課題における受動的注意の推移

○森本 文人 ( 仁愛大学)  片山 順一 ( 関西学院大学)

2EV-1-070 絵画の理解度と印象評定における背景の効果 ○栗川 直子 ( 岡山大学)

2EV-1-071 顔の第一印象は時間とともにどのように変化するか?

○佐山 公一 ( 小樽商科大学)

2EV-1-072 接近・回避行動の反復による飲料に対する潜在的態度の変容

○山中 祥子 ( 池坊短期大学)

2EV-1-073 ディスプレイの輝度が記事の論理性と印象の評価に影響する

○加藤久美子 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

2EV-1-074 動作模倣に伴う身体の対応付け過程-彩色や言語化による選択的注意の誘導-

○水口  崇 ( 信州大学)

2EV-1-075 前進歩行による境界拡張の低減 ○山田 陽平 ( 奈良教育大学)  猪股健太郎 ( 関西大学)  永井 聖剛 ( 愛知淑徳大学/産業技術総合研

究所)

2EV-1-076 分散識別の精度は最適な意思決定を予測するか ○時田みどり ( お茶の水女子大学)  上田 祥代 ( お茶の水女子大学)  芦谷 由衣# ( お茶の水女子大学)  石口  彰 ( お茶の水女子大学)

2EV-1-077 迅速な文章文脈の処理メカニズムの検討:事象関連電位を用いて

○浅野 倫子 (立教大学)

2EV-1-078 形態情報の類似性が四字熟語の正誤判断に及ぼす影響

○李   岩 ( 中央大学)  兵藤 宗吉 ( 中央大学)

2EV-1-079 洞察問題解決過程における実験的研究 ○藏田 貴之 ( 東京工業大学)  和嶋雄一郎 ( 大阪大学未来戦略機構)  栗山 直子 ( 東京工業大学)  中川 正宣 ( 東京工業大学)

2EV-1-080 叙述トリックを用いたミステリ小説の読解と読書経験

○石川  悟 ( 北星学園大学)

2EV-1-081 注意の焦点化が Stroop 様課題における自動処理に及ぼす影響

○芝﨑 良典 ( くらしき作陽大学)  山崎  晃 ( 明治学院大学)

2EV-1-082 記銘時の情動状態が顔の再認に与える影響の実験的影響

○橋口 秀一 ( 立教大学)  本間 元康 ( 国立精神・神経医療研究センター

精神保健研究所/昭和大学)  守口 善也# ( 国立精神・神経医療研究セン

ター精神保健研究所)  栗山 健一 ( 国立精神・神経医療研究センター

精神保健研究所)  都築 誉史 ( 立教大学)

2EV-1-083 ブーバ・キキ効果における口話経験の役割 ○田谷修一郎 ( 大正大学)

2EV-1-084 認知資源と動機が態度変容に及ぼす影響 ○佐藤 安美 ( 名古屋大学)  服部 雅史 ( 立命館大学)  唐沢  穣 ( 名古屋大学)

(115)

Page 119: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-068 瞑想技法の違いが脳の機能的結合性に与える効果 ○藤野 正寛 ( 京都大学)  上田 祥行 ( 京都大学こころの未来研究セン

ター)  齋木  潤 ( 京都大学)  野村 理朗 ( 京都大学)

3AM-1-069 自閉症傾向から見た「心の理論」の自発性 ○福田 春奈 ( 慶應義塾大学)  梅田  聡 ( 慶應義塾大学)

3AM-1-070 潜在的なAlloparentsの存在が異性顔の選好に与える影響

○髙橋  翠 ( 東京大学)

3AM-1-071 特性不安の個人差と社会的プレッシャーの効果 ○小林 晃洋 ( 専修大学)  大久保街亜 ( 専修大学)

3AM-1-072 絵画印象における評価性因子構造 ○長 潔容江 ( 九州大学)  原口 雅浩 ( 久留米大学)

3AM-1-073 嗅覚機能と認知機能に関する中高齢期の発達について

○八田 武志 ( 関西福祉科学大学)  堀田 千絵 ( 関西福祉科学大学)  岩原 昭彦 ( 和歌山県立医科大学)  藤原 和美 ( 関西福祉科学大学)  八田 武俊 ( 岐阜医療科学大学)  八田 純子 ( 愛知学院大学)  伊藤 恵美 ( 名古屋大学)  永原 直子 ( 大阪健康福祉短期大学)

3AM-1-074 自己の名前の注意捕捉効果とメタ記憶判断の関係 ○佐藤安里紗 ( 慶應義塾大学)  梅田  聡 ( 慶應義塾大学)

3AM-1-075 漢字熟語の音読における機能単位 ○吉原 将大 ( 早稲田大学)  日野 泰志 ( 早稲田大学)  中山真里子 (早稲田大学)

3AM-1-076 複数の顔刺激の魅力判断における系列効果 ○大濱 知佳 ( 山口大学)  小野 史典 ( 山口大学)

3AM-1-077 表情に対する順応が援助に関する判断に及ぼす影響

○嶺本 和沙 ( 京都大学こころの未来研究センター)

 吉川左紀子 ( 京都大学こころの未来研究センター)

3AM-1-078 目が顔の美しさ・好ましさ・魅力評価に与える影響

○光廣可奈子 ( 立命館大学)  尾田 政臣 ( 立命館大学)

3AM-1-079 不安と課題難易度が表情への注意に及ぼす影響 ○川島 朋也 ( 神戸大学)  松本絵理子 ( 神戸大学)

3AM-1-080 空間的配列共感覚の実在についてー方向性と自動性の観点からの検討ー

○濱田 大佐 ( 京都大学/京都大学)  関口理久子 ( 関西大学)

3AM-1-081 奥行き方向におけるSimon効果 ○梅村 浩之 ( 産業技術総合研究所)

3AM-1-082 地図学習における視空間ワーキングメモリと認知距離の関係

○大藤 弘典 ( 広島国際大学)

3AM-1-083 視覚課題の難度上昇は聴覚刺激による注意の捕捉を促進する:視覚刺激の不呈示に対する注意の影響を統制した検討

○杉本 史惠 ( 九州大学)  片山 順一 ( 関西学院大学)

3AM-1-084 視聴覚音声知覚の言語差に関する日韓比較-母音刺激による検討-

○南  智然 ( 九州大学/熊本大学)  久永 聡子 ( 熊本大学)  積山  薫 ( 熊本大学)

3AM-1-085 3DCG映像を用いた経路学習における旋回効果 ○須藤  昇 ( 千葉大学)

(116)

Page 120: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

3AM-1-086 多感覚間知覚学習による感覚間協応の検討 ○熊倉恵梨香 ( 東京大学)  横澤 一彦 ( 東京大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-060 三段階の鎮静におけるワーキングメモリ ○苧阪満里子 ( 大阪大学)  遠藤 香織 ( 大阪大学)  池田 尊司 ( 大阪大学)  源  健宏 ( 大阪大学)  中江  文 ( 大阪大学)

3PM-1-061 4 コママンガの速読における周辺コマ情報の役割 ○玉田 圭作 ( 慶應義塾大学)

3PM-1-062 ワーキングメモリにおける特徴統合と脳の同期的活動

○源  健宏 ( 京都大学)  池田 尊司 ( 大阪大学)  遠藤 香織 ( 京都大学)  中江  文 ( 大阪大学)  苧阪満里子 ( 大阪大学)

3PM-1-063 連合学習か命題推論か?:ヒトの超学習現象メカニズムの実験的検討

○漆原 宏次 ( 北海道医療大学)

3PM-1-064 外国語で情報を呈示すると大量の情報処理が必要な意思決定の質が向上する

○伊藤  言 ( 東京大学/日本学術振興会)  柴田 健史# ( 富士通)  高野陽太郎 ( 東京大学)

3PM-1-065 漢字表記語の読みにおける音韻活性化 ○楠瀬  悠 ( 早稲田大学)  日野 泰志 ( 早稲田大学)

3PM-1-066 Migraine Artの空間周波数特性:画家の個人差と視覚的不快との関連

○今泉  修 ( 千葉大学/日本学術振興会)  岩谷  明# ( 千葉大学)  日比野治雄 ( 千葉大学)  小山 慎一 ( 千葉大学/南洋理工大学)

3PM-1-067 目線の向きが顔の印象に及ぼす効果 ○野川 祥世 ( 金沢工業大学)  渡邊 伸行 ( 金沢工業大学)

3PM-1-068 共同行為者による空間適合性課題のサイモン効果への影響

○西村 聡生 ( 安田女子大学)  道又  爾 ( 上智大学)

3PM-1-069 デザイン要素の類似性が注意と興味に及ぼす影響 ○向井志緒子 ( 立教大学)

3PM-1-070 無知に対する態度がリスク認知に及ぼす影響 ○吉川 侑記 ( 早稲田大学)  井出野 尚 ( 早稲田大学)  小山 慎一 ( 千葉大学)  竹村 和久 ( 早稲田大学)

3PM-1-071 個人的目標の他者への信託に関する調査研究(7)—目標信託経験の有無と諦めるに至った経緯に関する記憶や感情との関連—

○石野 陽子 ( 島根大学)  清水 寛之 ( 神戸学院大学)

3PM-1-072 2 者の対話における身体動作の同調傾向に関連する要因の検討

○大門 恭平 ( 畿央大学/高橋病院)  森岡  周# ( 畿央大学)

3PM-1-073 メタ認知の活性化が批判的思考に及ぼす効果:批判的思考のフィードバック、読みの状況的必然性によるメタ認知の活性化を通して

○吉野  巌 ( 北海道教育大学)

3PM-1-074 機能的脳イメージングと遺伝子多型解析による実行注意の個人差の解明

○上田 祥行 ( 京都大学こころの未来研究センター)

 菊野雄一郎 ( 京都大学)  山本 洋紀 (京都大学)  齋木  潤 ( 京都大学)

(117)

Page 121: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

3PM-1-075 意図と関係性を理解する脳内神経基盤—fMRIによる検討—

○矢追  健 ( 京都大学)  源  健宏 ( 京都大学)  苧阪満里子 ( 大阪大学)  苧阪 直行 ( 京都大学)

3PM-1-076 手の自己受容感覚が双安定性をもつ視覚運動知覚をシフトする

○齋藤 五大 ( 東北大学)  行場 次朗 ( 東北大学)

3PM-1-077 タイミング課題に与えるマインドフルネス瞑想法の影響

○大塚 聡介 ( 山口大学)  小野 史典 ( 山口大学)

3PM-1-078 カメラを構えることが再認判断に与える影響 ○猪股健太郎 ( 関西大学)  野村 幸正 ( 関西大学)

3PM-1-079 アルコール摂取量のセルフモニタリング能力とアルコール依存度との関連

○向阪 俊佑 ( 関西大学)  佐藤  寛 ( 関西大学)

3PM-1-080 ウマにおける不公平への感受性 ○瀧本 彩加 ( 東京大学/日本学術振興会)  長谷川寿一 ( 東京大学)  齋藤 慈子 ( 東京大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-034 多様な考察が道徳ジレンマ課題における判断に及ぼす影響

○相馬 正史 ( 立教大学)  都築 誉史 ( 立教大学)  千葉 元気 ( 立教大学)

3EV-1-035 高齢者の絵本の読み聞かせボランティア活動と認知機能(4)質問紙による 7 年間の追跡

○佐久間尚子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)

 鈴木 宏幸 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)

 大神 優子 ( 和洋女子大学)  大塚 紫乃 ( 江戸川大学)  齋藤  有 ( ルーテル学院大学)

3EV-1-036 停留時間の分析による多属性意思決定における文脈効果の検討

○千葉 元気 ( 立教大学)  都築 誉史 ( 立教大学)  相馬 正史 ( 立教大学)

3EV-1-037 高齢者の絵本の読み聞かせボランティア活動と認知機能(5)昔話の語りに見られる介入効果

○大塚 紫乃 ( 江戸川大学)  齋藤  有 ( ルーテル学院大学)  鈴木 宏幸 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)  佐久間尚子 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)

3EV-1-038 社会的距離が多属性意思決定における文脈効果に与える影響

○菊地  学 ( 立教大学)  都築 誉史 ( 立教大学)  千葉 元気 ( 立教大学)  相馬 正史 ( 立教大学)

3EV-1-039 高齢者の絵本の読み聞かせボランティア活動と認知機能:(6)語想起課題における 7 年間の追跡結果

○鈴木 宏幸 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)

 中山 友則 ( 中央大学)  大神 優子 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所/和洋女子大学)  佐久間尚子 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)

3EV-1-040 眼球停留時間の時系列解析による多属性意思決定における文脈効果の検討

○都築 誉史 ( 立教大学)  千葉 元気 ( 立教大学)  菊地  学 ( 立教大学)  相馬 正史 ( 立教大学)

(118)

Page 122: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

9. 認知

3EV-1-041 ハイパースキャニングによる協調活動時の脳同期的活動の測定—fNIRSによる検討—

○苧阪 直行 ( 京都大学)  源  健宏 ( 京都大学)  矢追  健 ( 京都大学)  東 美由紀 ( 大阪大学)  苧阪満里子 ( 大阪大学)

3EV-1-042 表情課題におけるストループ干渉 ○石王 敦子 ( 追手門学院大学)

3EV-1-043 ワーキングメモリとTimed-Up & Go testの関連について—脳画像研究に伴う行動データ解析による副次的検討—

○川越 敏和 ( 熊本大学/日本学術振興会)  積山  薫 ( 熊本大学)  山田  実# ( 京都大学)  西口  周# ( 京都大学/日本学術振興会)

3EV-1-044 情報セキュリティ対策におけるリスク認知の影響 ○小杉 素子 ( 中央大学理工学研究所)  安野 智子 ( 中央大学)  瀧澤 弘和# ( 中央大学)

3EV-1-045 信頼行動情報による顔信頼性関連脳活動の修正 ○池田 功毅 ( 中京大学/日本学術振興会)  古川みどり# ( 東京大学)  長谷川寿一 ( 東京大学)

3EV-1-046 認知的失敗とメタ認知能力との関連(5) ○浅村 亮彦 ( 北海学園大学)  懸田 孝一 ( 北海道教育大学)  宮崎 拓弥 ( 北海道教育大学)  吉野  巌 ( 北海道教育大学)

3EV-1-047 子どもに適用可能な新しい潜在学習課題の作成 ○田中 大介 ( 鳥取大学)

3EV-1-048 力動性を伴うタスクマネジメント課題:加齢効果の検討

○原田 悦子 ( 筑波大学)  田中伸之輔 ( 筑波大学)  大門 貴之 ( 筑波大学)

3EV-1-049 系列的問題解決の学習過程に及ぼす手がかりの効果:高齢者・若年成人比較を通して

○大門 貴之 ( 筑波大学)  原田 悦子 ( 筑波大学)  須藤  智 ( 静岡大学)

3EV-1-050 触覚による長さ知覚の左右大脳半球機能差について

○實吉 綾子 ( 帝京大学)

3EV-1-051 似顔絵による単純接触効果 ○八木 善彦 ( 立正大学)

3EV-1-052 空間的視点取得と他者の心的経験の推測との関連についての検討(2)

○神原  歩 ( 京都学園大学教育開発センター)

3EV-1-053 映像情報の付与が音声情報の理解に及ぼす影響 ○松本絵理子 ( 神戸大学)

(119)

Page 123: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

10. 学習

10. 学習第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-086 摂水制限緩和ラットにおける走行性味覚嫌悪の獲

得—固定回転カゴ統制群との比較—○中島 定彦 ( 関西学院大学)

1AM-1-087 ハトにおける遅延割引と確率割引の関係 ○中田 篤志 ( なでしこデイサービスセンター/大阪市立大学)

 伊藤 正人 ( 大阪市立大学)  佐伯 大輔 ( 大阪市立大学)

1AM-1-088 児童の学力を予測する学習意欲尺度の構成 ○川崎 聡大 ( 富山大学)  村上 宣寛 ( 富山大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-087 閾下情動プライマーによる条件付け時の学習率促進効果

○渡邊 言也 ( 名古屋大学/日本学術振興会)

1PM-1-088 条件性風味選好における渇水動因の役割 ○栗原  彬 ( 専修大学)  澤  幸祐 ( 専修大学)

1PM-1-089 強制選択試行の割合がラットの遅延の伴う選択に与える効果

○永野  茜 ( 同志社大学)  青山謙二郎 ( 同志社大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-088 日本語母語話者の英語書字音韻変換-1音節偽単語の場合

○山田  惠 ( 北海道薬科大学)

1EV-1-089 ミニブタにおける反応連鎖訓練 ○上野 糧正 ( 石川県立大学附属農場)  谷内  通 ( 金沢大学)

1EV-1-090 日々の学習を継続するために必要な要因~国立大学生の自由記述を基にした探索的検討~

○澤山 郁夫 ( 大阪大学)  三宮真智子 ( 大阪大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-086 ピーナッツ効果における決定様式の影響 ○鈴木 修司 ( 北海学園大学)

2AM-1-087 ハトの摂食・摂水行動の季節周期性に及ぼす給餌・給水制御の効果

○藤  健一 ( 立命館大学)

2AM-1-088 行動と結果の履歴提示が反応確率効果におよぼす影響

○久保田貴之 ( 静岡大学)  漁田 武雄 ( 静岡大学)

(120)

Page 124: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

10. 学習

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-088 強化スケジュールを用いた待ち時間に関する検討 ○井出野 尚 ( 慶応義塾大学論理と感性のグローバル研究センター)

 坂上 貴之 ( 慶應義塾大学)  森井 真広 ( 慶應義塾大学「思考と行動判断」

の研究拠点)  玉利 祐樹 ( 東京大学医学部附属病院)  大久保重孝 ( 早稲田大学)  竹村 和久 ( 早稲田大学)

2PM-1-089 ノンアルコールビールが認知課題成績へ及ぼす効果

○福田 実奈 ( 同志社大学)  青山謙二郎 ( 同志社大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-085 随伴性判断における結果の密度バイアス—抑うつリアリズムにおける文脈処理仮説の実験的検討—

○堀 麻佑子 ( 神戸学院大学)  沼田恵太郎 ( 関西学院大学)  嶋崎 恒雄 ( 関西学院大学)

2EV-1-086 ラットの条件性風味選好に及ぼす高濃度ショ糖溶液事後提示の効果

○平岡 恭一 ( 弘前大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-087 家畜化された昆虫,カイコは学習するのか?空間学習課題における検討

○綱島茉有子 ( 関東マツダ/実践女子大学)  高野 裕治 ( NTTコミュニケーション科学基

礎研究所/科学技術振興機構CREST)

 粟津 俊二 ( 実践女子大学)

3AM-1-088 弁別回避行動に及ぼす反応コストの効果 ○腰冢 由子 ( 駒澤大学)  小野 浩一 ( 駒澤大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-081 ヒトにおける視覚刺激のエントロピー弁別 ○上條 槙子 ( 金沢大学)  谷内  通 ( 金沢大学)  松川 順子 ( 金沢大学)

3PM-1-082 古典的条件づけによる潜在的態度の形成—態度の二重過程モデルに関する実験的検討—

○沼田恵太郎 ( 関西学院大学)  堀 麻佑子 ( 神戸学院大学)  佐藤 暢哉 ( 関西学院大学)  中島 定彦 ( 関西学院大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-054 キンギョの放射状迷路遂行における系列位置効果 ○谷内  通 ( 金沢大学)

(121)

Page 125: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

10. 学習

3EV-1-055 コモン・マーモセットにおけるWGTAを用いた位置弁別学習

○安江みゆき ( 名古屋大学/国立精神・神経医療研究センター)

 中神 明子 ( 名古屋大学/国立精神・神経医療研究センター)

 一戸 紀孝# ( 国立精神・神経医療研究センター)

 川合 伸幸 ( 名古屋大学/国立精神・神経医療研究センター)

(122)

Page 126: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

11. 記憶

11. 記憶第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-089 視覚・聴覚呈示された漢字表記語の文字数のメモ

リスパンへの影響○水野 りか ( 中部大学)  松井 孝雄 ( 中部大学)

1AM-1-090 教師の思い出、家族の思い出に対する自伝的推論-世代、教職志望との関連-

○佐藤 浩一 ( 群馬大学)

1AM-1-091 意図記憶に及ぼす自己選択効果と自己準拠規準 ○豊田 弘司 ( 奈良教育大学)

1AM-1-092 匂い手がかりによって無意図的に想起される未来事象の特性

○山本 晃輔 ( 大阪産業大学)

1AM-1-093 連想課題における不随意記憶の生起 ○神谷 俊次 ( 名城大学)

1AM-1-094 読解における検索経験と精緻化を伴う学習法との比較-テスト課題を指標として-

○齋藤  玲 ( 東北大学)  邑本 俊亮 ( 東北大学/東北大学災害科学国

際研究所)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-090 オブジェクトの規則性の学習による記憶促進・抑制(1)

○西山めぐみ ( 名古屋大学/日本学術振興会)  大塚 幸生 ( 京都大学)  齋木  潤 ( 京都大学)

1PM-1-091 触運動覚的情報(棒の方向,触感)と視覚的情報(色)の並列的保持

○森本  琢 ( 北海道大学)

1PM-1-092 オブジェクトの規則性の学習による記憶促進・抑制(2)

○大塚 幸生 ( 京都大学)  西山めぐみ ( 名古屋大学/日本学術振興会)  齋木  潤 ( 京都大学)

1PM-1-093 中心・偶発学習とストループ様課題を用いた虚再認の検討

○中山 友則 ( 中央大学)

1PM-1-094 再認における背景写真の環境的文脈依存効果 ○漁田 武雄 ( 静岡大学)  漁田 俊子 ( 静岡県立大学)

1PM-1-095 高齢者のワーキングメモリと流動性知能 ○大塚 一徳 ( 長崎県立大学)  宮谷 真人 ( 広島大学)

1PM-1-096 替え歌による記憶の促進 ○清河 幸子 ( 名古屋大学)  三澤 美翔# ( 青山学院大学)  鈴木 宏昭 ( 青山学院大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-091 エビングハウスの忘却曲線,そのモデル関数について

○深見 武彦

1EV-1-092 意図的な記憶抑制とエフォートフル・コントロールの関係

○本間 喜子 ( 名古屋大学)  川口  潤 ( 名古屋大学)

1EV-1-093 展望記憶の想起パフォーマンスに伴う心拍変動 ○栃澤 彩子 ( 慶應義塾大学)  梅田  聡 ( 慶應義塾大学)

(123)

Page 127: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

11. 記憶

1EV-1-094 意図的および無意図的に想起された自伝的記憶の特定性の比較:単語を想起手がかりとした検討

○雨宮 有里 ( 東京女学館大学)  関口 貴裕 ( 東京学芸大学)  高  史明 ( 神奈川大学)

1EV-1-095 展望記憶課題において検索誘導性忘却がみられる時

○内海 健太 ( 京都大学)  齊藤  智 ( 京都大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-089 メタ記憶の観点に基づく記憶モニタリングの正確性と記憶コントロールの効果性の評価Ⅱ-自由再生課題における成績予測とウエクスラー記憶検査における成績予測との関連-

○清水 寛之 ( 神戸学院大学)

2AM-1-090 自伝的記憶における主観的時間に関する検討 ○松村江里香 ( 大阪大学)  野村 晴夫 ( 大阪大学)

2AM-1-091 大学生の自伝的記憶における感情の変化および内容の特性

○屋沢  萌 ( お茶の水女子大学)  上原  泉 ( お茶の水女子大学)  御領  謙 ( 千葉大学)

2AM-1-092 抑うつ傾向と虚記憶の関係(2)-再認テストとRemember/Know判断を用いた検討-

○丹藤 克也 ( 愛知淑徳大学)  杉山  崇 ( 神奈川大学)

2AM-1-093 個人的・社会的ノスタルジアの喚起と向社会的行動

○仙田  恵 ( 名古屋大学)  青島 由樹# ( 名古屋大学)  中村 紘子 ( 名古屋大学)  川口  潤 ( 名古屋大学)

2AM-1-094 事前テストと記憶定着 —プレテスト効果に影響を及ぼす要因の検討—

○田中紗枝子 ( 広島大学)  宮谷 真人 ( 広島大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-090 既学習判断に及ぼすプライミングおよび判断時正答呈示の効果

○金敷 大之 ( 畿央大学)

2PM-1-091 空間記憶に及ぼす眼球運動と身体運動による干渉効果ー目と手が協応した視運動空間記憶課題を用いて

○藤木 晶子 ( 北海道大学)  菱谷 晋介 ( 北海道大学)

2PM-1-092 無意味綴り読み上げにおける日本語母語話者と韓国語母語話者の再認

○杉野 佑太 ( 北海道大学)  仲 真紀子 ( 北海道大学)

2PM-1-093 画像刺激に示された概念的示差性情報が記憶成績に与える影響(3)

○浅野 昭祐 ( 中央大学)

2PM-1-094 既視感およびスクリプトに関する実験的研究 ○鈴木 郁生 ( 青森公立大学)

2PM-1-095 再認判断における新項目判断の反応時間 ○高橋  晃 ( 静岡大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-087 系列位置効果におけるカテゴリーの影響(1) ○木原香代子 ( 立命館大学)  小川 徳子 ( 立命館大学)

(124)

Page 128: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

11. 記憶

2EV-1-088 親と進路に関する自伝的記憶の感情価に関する研究

○兵藤 宗吉 ( 中央大学)  佐藤研一郎 ( 中央大学)

2EV-1-089 系列位置効果におけるカテゴリーの影響(2) ○小川 徳子 ( 立命館大学)  木原香代子 ( 立命館大学)  光廣可奈子 ( 立命館大学)

2EV-1-090 出来事の記憶と第二言語でおこなう報告の正確性—母語話者と非母語話者による自由報告の比較—

○羽渕 由子 ( 徳山大学)

2EV-1-091 ネガティブ記憶の抑制にエピソード記憶の検索は必要ない

○小林 正法 ( 名古屋大学/東京大学/日本学術振興会)

 丹野 義彦 ( 東京大学)

2EV-1-092 自伝的エピソード記憶とパーソナリティ特性との関連

○関口理久子 ( 関西大学)

2EV-1-093 リアリティモニタリング判断が作り出す偽りの聴覚記憶

○杉森絵里子 ( 早稲田大学高等研究所)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-089 学習時の自己テストが子どもの記憶保持に及ぼす効果(1)

○多鹿 秀継 ( 神戸親和女子大学)  堀田 千絵 ( 関西福祉科学大学)

3AM-1-090 顔記憶の記銘における既知の人物の連想による効果

○井上 優子 ( 京都大学)  重宗 弥生 ( 京都大学)  月浦  崇 ( 京都大学)

3AM-1-091 学習時の自己テストが子どもの記憶保持に及ぼす効果(2)

○堀田 千絵 (関西福祉科学大学)  多鹿 秀継 ( 神戸親和女子大学)

3AM-1-092 単語の虚記憶における言語情報と位置情報の保持(3)—日常記憶との関連—

○松田 崇志 ( 神戸学院大学)  清水 寛之 ( 神戸学院大学)

3AM-1-093 虚記憶の生起を指標としたアドホックカテゴリーの心内表象の検討

○田中  光 ( 広島大学)  中條 和光 ( 広島大学)

3AM-1-094 手がかりの種類が自伝的記憶の特定性に与える影響:単語・写真・匂いの比較

○星野 祐司 ( 立命館大学)  林 明日香# ( 島村楽器)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-083 継時的想起における後期高齢者の自伝的記憶 ○田中 京子 ( 久留米大学)  原口 雅浩 ( 久留米大学)  稲谷ふみ枝 ( 久留米大学)  木藤 恒夫 ( 久留米大学)

3PM-1-084 情報源制限検索が再認の新項目の符号化に及ぼす影響Ⅶ—符号化時,検索時の実演の有無による実演効果と処理水準効果を用いた検討—

○長  大介 ( 法政大学)  藤田 哲也 ( 法政大学)

3PM-1-085 2 種類の感情価・覚醒度評定値と再生成績との関連—IAPSを用いた検討—

○加藤みずき ( 法政大学)

3PM-1-086 ニオイの再認記憶における言語隠蔽効果 ○伊東 裕司 ( 慶應義塾大学)

(125)

Page 129: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

11. 記憶

3PM-1-087 長期的テスト間間隔下で検索意図が記憶高進に与える影響

○林 美都子 ( 北海道教育大学)

3PM-1-088 日常場面における時間ベースの展望的記憶課題とメタ認知(2)

○宇根 優子 ( 早稲田大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-056 RST遂行中の眼球運動における記憶負荷の影響 ○東 美由紀 ( 大阪大学)  源  健宏 ( 京都大学)  矢追  健 ( 京都大学)  苧阪満里子 ( 大阪大学)  苧阪 直行 ( 京都大学)

3EV-1-057 「嘘」に関する自伝的記憶の特性(2):手がかり語法を用いた検討

○上宮  愛 ( 北海道大学)  槙  洋一# ( 北海道大学)  瀧川 真也 ( 川崎医療福祉大学)  仲 真紀子 ( 北海道大学)

3EV-1-058 潜在的指標を用いた転換的語り直しのインターバルの検討-自伝的記憶の感情価に注目して-

○佐藤研一郎 ( 中央大学)  兵藤 宗吉 ( 中央大学)

3EV-1-059 単語記憶課題における典型色の影響 ○佐々木三公子 ( 北海道大学)  王   妤 ( 北海道大学)  川端 美穂 ( 北海道教育大学)  川端 康弘 ( 北海道大学)

3EV-1-060 マインドフルネス呼吸法がワーキングメモリーに与える影響

○伊藤 雅隆 ( 同志社大学)  武藤  崇 ( 同志社大学)

3EV-1-061 なつかしさを伴うエピソード記憶想起と未来思考 ○川口  潤 ( 名古屋大学)  仙田  恵 ( 名古屋大学)  伊藤 友一 ( 名古屋大学)

(126)

Page 130: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

12. 言語,思考

12. 言語,思考第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY205第 1 ポスター会場1AM-1-095 アイロニー産出の脳メカニズム-脳磁図による検

討-○秋元 頼孝 ( 理化学研究所)  菅野 彰剛# ( 東北大学加齢医学研究所)  杉浦 元亮 ( 東北大学加齢医学研究所)  佐々木結咲子# ( 東北大学加齢医学研究所)  横山 諒一 ( 東北大学加齢医学研究所)  浅野 孝平# ( 東北大学加齢医学研究所)  宮澤 志保 ( 東北大学)  川島 隆太# ( 東北大学加齢医学研究所)

1AM-1-096 遂行できない行為に関する文の理解における心的シミュレーション

○望月 正哉 ( 日本大学)  玉木賢太郎 ( 日本大学)  内藤佳津雄 ( 日本大学)

1AM-1-097 協同学習形式の散文理解における役割と類推の効果(Ⅰ)

○光田 基郎 ( 聖霊女子短期大学)

1AM-1-098 誤った情報の訂正に効果はあるのか?-メタ分析による検討-

○小林 敬一 ( 静岡大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

1PM-1-097 テキストスタイルの変化が再読におよぼす影響 ○和田 裕一 ( 東北大学)  齋藤  玲 ( 東北大学)

1PM-1-098 条件 3 段論法課題における認知的プレグナンス ○中垣  啓 ( 早稲田大学)  伊藤 朋子 ( 明星大学)

1PM-1-099 他者との相互作用を通した質問態度の向上(3) ○道田 泰司 ( 琉球大学)

1PM-1-100 日本語は動詞を読み飛ばさせる言語なのか?-人称によって操作された自己化による浅い処理への影響-

○福田 由紀 ( 法政大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

1EV-1-096 冷たさは功利的判断を促進するか? 温度の知覚がモラルジレンマ判断に及ぼす影響

○中村 紘子 ( 名古屋大学)  伊藤 友一 ( 名古屋大学)  本間 喜子 ( 名古屋大学)  森  琢弥# ( 名古屋大学)  川口  潤 ( 名古屋大学)

1EV-1-097 心理学は理系か文系か?-説明形態を他分野と比較して-

○田畑 法子 ( 放送大学)  星   薫 ( 放送大学)

1EV-1-098 子どもに連言錯誤は生じるのか—「リンダ問題」における小学生の反応—

○伊藤 朋子 ( 明星大学)

1EV-1-099 後悔対処メタ認知が後悔・対処法・適応的行動に及ぼす影響

○室町 祐輔 ( 筑波大学)  上市 秀雄 ( 筑波大学)

(127)

Page 131: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

12. 言語,思考

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

2AM-1-095 読解順序の任意性が文理解に及ぼす影響 ─線条性についての実証的研究─

○武藤 拓之 ( 大阪大学)

2AM-1-096 放射線の食品汚染に関するリスク判断の個人差 CRTで予測する

○本田 秀仁 ( 東京大学)  小川  緑 ( 筑波大学)  村越 琢磨 ( 千葉大学)  増田 知尋 ( 農業食品産業技術総合研究機構)  和田 有史 ( 農業食品産業技術総合研究機構)

2AM-1-097 後悔喚起コミュニケーションが意思決定に及ぼす影響

○上市 秀雄 ( 筑波大学)  関沢 洋一# ( 経済産業研究所)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

2PM-1-096 ページの厚み情報が読後感に与える影響 ○阿部 慶賀 ( 岐阜聖徳学園大学)

2PM-1-097 役割語によって喚起される使用者のイメージー韓国人日本語学習者と日本語母語話者に着目してー

○田村 彩香 ( 広島大学)  李  種恩 ( 広島大学)  永田 良太 ( 広島大学)

2PM-1-098 比喩理解に及ぼす解釈の適切性と比喩の親しみやすさの影響

○岡 隆之介 ( 京都大学)  森島 泰則 ( 国際基督教大学)

2PM-1-099 抑制的な因果関係における共変動情報の解釈 ○斎藤 元幸 ( 関西学院大学)  嶋崎 恒雄 ( 関西学院大学)

2PM-1-100 無声化母音知覚における摩擦性極周波数遷移の影響

○松井 理直 ( 大阪保健医療大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

2EV-1-094 一時的曖昧性を持つ文の処理に及ぼすカンマの影響

○新国 佳祐 ( 東北大学/日本学術振興会)  邑本 俊亮 ( 東北大学/東北大学災害科学国

際研究所)

2EV-1-095 比喩表現に込められた感情情報の伝達特性 ○小島 隆次 ( 滋賀医科大学)  岡 隆之介 ( 京都大学)  楠見  孝 ( 京都大学)

2EV-1-096 物語への移入尺度日本語版の作成と信頼性と妥当性の検討

○小山内秀和 ( 京都大学)  楠見  孝 ( 京都大学)

2EV-1-097 物語理解におけるテーマ推論 ○邑本 俊亮 ( 東北大学災害科学国際研究所)  龔  妍玲# ( 東北大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY205第 1 ポスター会場

3AM-1-095 自伝的物語における解釈発展性と視点多様性の定量化手法

○上出 寛子 ( 大阪大学)  浅田 晃佑 ( 東京大学先端科学技術研究セン

ター)  綾屋 紗月# ( 東京大学先端科学技術研究セ

ンター)  熊谷晋一郎# ( 東京大学先端科学技術研究セ

ンター)

(128)

Page 132: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

12. 言語,思考

3AM-1-096 帰納的推論の多言語比較-言語統計解析に基づく計算モデルを用いて-

○周  皓昕 ( 東京工業大学)  張  寓杰# ( 東京工業大学)  寺井あすか ( 東京工業大学)  中川 正宣 ( 東京工業大学)

3AM-1-097 批判的思考態度と文章理解における道徳的読み ○藤木 大介 ( 愛知教育大学)  沖林 洋平 ( 山口大学)

3AM-1-098 発話時の身振りがアイデア生成課題に与える影響 ○田中 吉史 ( 金沢工業大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY205第 1 ポスター会場

3PM-1-089 多事象出現場面における確信反応閾 ○氷室  元 ( 駒澤大学)  鈴木 常元 ( 駒澤大学)  小野 浩一 ( 駒澤大学)

3PM-1-090 日英バイリンガルの機能的音韻単位の検討 ○井田 佳祐 ( 早稲田大学)  中山真里子 ( 早稲田大学)

3PM-1-091 アイデア生成における系列位置と創造性(2) ○山口 洋介 ( 大阪大学)  三宮真智子 ( 大阪大学)

3PM-1-092 道順説明における非共有知識の評価 ○山元惠美子 ( 関西大学)  比留間太白 ( 関西大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY205第 1 ポスター会場

3EV-1-062 音を手掛りとしたイエネコ(Felis silvestris catus)の物理的推論

○高木 佐保 ( 京都大学)  藤田 和生 ( 京都大学)

3EV-1-063 異なる情報系列における意思決定に関する認知的変化の違い(3)-因子構造と平均の推移-

○堀内 正彦 ( 駒澤大学)

3EV-1-064 選択順序への制御焦点と主観的価値の影響 ○富田 瑛智 ( 筑波大学)  大久保直方# ( 大阪大学)  松下 戦具 ( 大阪大学)  赤井 誠生 ( 大阪大学)

(129)

Page 133: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

13. 情動,動機づけ

13. 情動,動機づけ第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-005 楽観性の高い人はなぜ目標に対して積極的に取り

組めるのか?○外山 美樹 ( 筑波大学)

1AM-2-006 慢性ストレスの変化がコルチゾールリズムに与える影響:個人内変化による検討

○織田 弥生 ( 東邦大学)  上市 秀雄 ( 筑波大学)  菊地 賢一 ( 東邦大学)

1AM-2-007 過剰適応傾向における怒りと作り笑いとの関連 ○竹端 佑介 ( 大阪国際大学)  清水 雅弥# ( 台東区立教育支援館)

1AM-2-008 被援助感情と対人的志向性および心理的well-beingとの関連

○鷲巣奈保子 ( お茶の水女子大学)  内藤 俊史 ( お茶の水女子大学)

1AM-2-009 機械学習を用いた脳波からの情動反応の読み取り ○大須理英子 ( 国際電気通信基礎技術研究所)  安田  恒# ( 国際電気通信基礎技術研究所)  石井  信# ( 国際電気通信基礎技術研究所

/京都大学)

1AM-2-010 日本語版Profile of Emotional Competence作成の試み (1)

○野崎 優樹 ( 京都大学/日本学術振興会)  子安 増生 ( 京都大学)

1AM-2-011 大学入学前後の生活変化が劣等感に及ぼす影響 ○栗林 克匡 ( 北星学園大学)

1AM-2-012 同時生起する感情による行動調整プロセス: 罪悪感と恥感情の予期の交互作用効果についての探索的検討

○古川 善也 ( 広島大学)  蔵永  瞳 ( 就実短期大学)  中島健一郎 ( 広島大学)  樋口 匡貴 (上智大学)  森永 康子 ( 広島大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-005 抑うつ予防を目的とした心理教育プログラムの検討(13)—改訂プログラムが自己効力感に及ぼす影響—

○及川  恵 ( 東京学芸大学)  亀山 晶子 ( 日本大学)  坂本 真士 (日本大学)

1PM-2-006 不快情動刺激後のレスト時における前頭前野の活性—近赤外線分光法による脳血流変化の検討—

○小澤 幸世 ( 東京大学/日本学術振興会)  松田  剛# ( 東京大学/科学技術振興機構

CREST)  開  一夫# ( 東京大学/科学技術振興機構

CREST)

1PM-2-007 抑うつ予防を目的とした心理教育プログラムの検討(14)改訂プログラムによる対人的対処資源への効果

○亀山 晶子 ( 日本大学)  及川  恵 ( 東京学芸大学)  坂本 真士 ( 日本大学)

1PM-2-008 ほめられる以前の認知と動機づけの関連(3)-課題の好みとほめられる頻度の組み合わせがもたらす影響-

○青木 直子 ( 藤女子大学)

1PM-2-009 体験の回避がスピーチ場面想起時の気分に及ぼす影響

○松本 明生 ( 北里大学)

(130)

Page 134: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

13. 情動,動機づけ

1PM-2-010 過去のライフイベントが大学生の現在の精神健康に及ぼす影響

○松本  圭 ( 金沢工業大学)  伊丸岡俊秀 ( 金沢工業大学)  近江 政雄 ( 金沢工業大学)  鶴谷奈津子 ( 金沢工業大学)  石川 健介 ( 金沢工業大学)  渡邊 伸行 ( 金沢工業大学)

1PM-2-011 人が動物に対して持つ基本的感情・態度 ○淡路 実紀 ( 金沢大学)  谷内  通 ( 金沢大学)

1PM-2-012 選好判断への他者の人数割合の影響~絶対数が異なる場合の割合の影響の違い~

○布井 雅人 ( 聖泉大学)  吉川左紀子 ( 京都大学こころの未来研究セン

ター)

1PM-2-013 感情調整・感情特性と出来事の関係 —出来事の有無・強度・重要性に着目して—

○平井  花 ( 学習院大学)

1PM-2-014 産婦人科における分娩時のBGMの効果とリラクセーション要因

○松本 淳子 ( 長野県看護大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-005 イヌ型ペットロボットの存在と反応の有無によるリラクセーション効果

○大森 慈子 ( 仁愛大学)  千秋 紀子 ( 仁愛大学)  水田 敏郎# ( 仁愛大学)

1EV-2-006 赤ちゃん動画視聴がストレス反応に与える影響 ○平良 里奈 ( 文京学院大学)  長野祐一郎 ( 文京学院大学)

1EV-2-007 日常への感謝が肯定的感情と否定的感情に及ぼす効果

○羽鳥 健司 ( 埼玉学園大学)  石村 郁夫 ( 東京成徳大学)

1EV-2-008 言語的・非言語的な慰めによって生じる受け手の感情:自尊感情の高低・変動性による違い

○小川 翔大 ( 東京学芸大学)

1EV-2-009 前青年期における気質・メタ認知・ 公衆場面での行動基準の関連

○久保田健市 ( 名古屋市立大学)  中川 敦子 ( 名古屋市立大学)  鋤柄 増根 ( 名古屋市立大学)  神崎 奈奈 ( 名古屋女子大学)

1EV-2-010 肯定的自動思考が将来の抑うつに与える正負の影響について

○白石 智子 ( 宇都宮大学)

1EV-2-011 幼児の感情リテラシーの発達 ○藤野 沙織 ( 法政大学)  本村祐里佳# ( 法政大学)  渡辺 弥生 ( 法政大学)

1EV-2-012 意図的に先延ばす者たち ○黒田 卓哉 ( 筑波大学)  望月  聡 ( 筑波大学)

1EV-2-013 若者の危険行動と動機活性化特性との関連性:日米比較—「日本版miniMAM」の作成と実施 —

○栗田 聡子 ( 大阪経済大学)  福島 宏器 ( 関西大学)  Annie Lang# ( Indiana University)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-010 切り絵作業が気分と注意に及ぼす影響について —抑うつ的反すうとの関連から—

○石川 遥至 ( 早稲田大学)  越川 房子 ( 早稲田大学)

2AM-2-011 Dispositional Envy ScaleおよびEpisodic Envy Scaleの日本語版作成と信頼性・妥当性の検討

○鈴木 彩夏 ( 専修大学)  国里 愛彦 ( 専修大学)  下斗米 淳 ( 専修大学)

(131)

Page 135: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

13. 情動,動機づけ

2AM-2-012 情動喚起画像による気分変化 ○三雲真理子 ( 梅花女子大学)  伊井 綾華# ( 梅花女子大学)

2AM-2-013 FACSを用いた自然表情と意図表情の時系列分析 ○難波 修史 ( 広島大学)  槇原 祥子 ( 広島大学)  中尾  敬 ( 広島大学)  宮谷 真人 ( 広島大学)

2AM-2-014 音楽聴取がコンサートへの参加意図に与える影響 ○河瀬  諭 ( 相愛大学)  小幡 哲史 ( 大阪大学)

2AM-2-015 若年成人不就業者の求職動機づけ:自己決定理論に基づいた予備的検討

○佐柳 信男 ( 山梨英和大学)

2AM-2-016 特性尊敬がポジティブな可能自己に与える影響—“自己ピグマリオン過程”を傍証する—

○武藤 世良 ( 東京大学/日本学術振興会)

2AM-2-017 動機づけ方略の使用に対する有効性とコストの認知の影響

○赤間 健一 ( 同志社大学こころの科学研究センター)

2AM-2-018 羞恥表出者に対する観察者の行動 —失敗状況および成功状況を用いた検討—

○福田 哲也 ( 広島大学)  樋口 匡貴 ( 上智大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-009 大学新入生における自己意識の変化(1)-入学意思・課外活動との関連-

○吉田 哲也 ( 常葉大学)  伊東 明子 ( 常葉大学)

2PM-2-010 教師の学ぶ動機尺度の作成と信頼性および妥当性の検討—教科指導に着目して—

○三和 秀平 ( 筑波大学)  外山 美樹 ( 筑波大学)

2PM-2-011 大学新入生における自己意識の変化(2)-コミュニケーション頻度との関連-

○伊東 明子 ( 常葉大学)  吉田 哲也 ( 常葉大学)

2PM-2-012 ストレスイベント・ストレスコーピング・社会的スキルの関連

○李   艶 ( 聖泉大学)

2PM-2-013 主観的な罪悪感の強度と行動・生理反応の関係に関する検討

○水上 貴裕 ( 名古屋大学)  大平 英樹 ( 名古屋大学)

2PM-2-014 文化的自己観と身体感覚の関係に関する実験的検討

○金井 雅仁 ( 筑波大学)  湯川進太郎 ( 筑波大学)

2PM-2-015 人や動物への共感性と動物への愛着 ○山田 弘司 ( 酪農学園大学)

2PM-2-016 内的作業モデルと母性意識からみた対児感情 ○河野 千佳 ( 聖徳大学/日本大学)  和田 佳子 ( 共立女子大学)  櫻井  薫 ( 防衛医科大学校高等看護学院)  横田 正夫 ( 日本大学)

2PM-2-017 遂行機能と衝動的行動が遅延価値割引に与える影響

○菅野 智子 ( 立正大学)  坂本 正裕 ( 東邦大学)

2PM-2-018 大学生の喫煙習慣が心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響

○矢島 潤平 ( 別府大学)  岡村 尚昌 ( 久留米大学高次脳疾患研究所)

(132)

Page 136: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

13. 情動,動機づけ

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-009 呼吸を用いたマインドフルネス瞑想とストループ課題との関連の検討

○斎藤翔一郎 ( 早稲田大学)  越川 房子 ( 早稲田大学)

2EV-2-010 マインドフルネスと不快情動の回避,精神的健康との関連 —マインドフルネスによる調整効果に着目して—

○前川真奈美 ( 早稲田大学)  越川 房子 ( 早稲田大学)

2EV-2-011 感情特性と対人ストレスコーピング及び精神健康の関連 -対人ストレス場面での感情反応の個人差に着目した検討-

○上淵  寿 ( 東京学芸大学)  利根川明子 ( 東京大学/日本学術振興会)  根岸 愛佳# ( 西武信用金庫)

2EV-2-012 関係志向的な葛藤対処方略と相手の対処との対応関係の検討

○吉田 琢哉 ( 東海学院大学)

2EV-2-013 ため息は困難な課題への意欲を高める: 1 回の嘆息が気分・注意・動機づけに与える効果

○井上 佳奈 ( 関西大学)  山本 佑実 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

2EV-2-014 余暇における嗜好品への動機づけとウェルビーイング

○中谷 素之 ( 名古屋大学)

2EV-2-015 大学生用学習分野への興味尺度の開発 ○湯   立 ( 筑波大学)  外山 美樹 ( 筑波大学)

2EV-2-016 感謝される経験と感情経験の頻度および達成動機づけ

○伊藤 忠弘 ( 学習院大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-004 認知課題遂行による不快感情抑制 ○東平 彩亜 ( 愛知工業大学基礎教育センター)  田邊 宏樹 ( 名古屋大学)  大平 英樹 ( 名古屋大学)

3AM-2-005 安静時心拍変動による情動反応の予測 ○藤村 友美 ( 産業技術総合研究所/科学技術振興機構ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト)

 岡ノ谷一夫 ( 東京大学/科学技術振興機構ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト)

3AM-2-006 幼児の情動調整の発達的検討 : 幼児の情動認知が情動調整と接近行動に及ぼす過程

○中田  栄 ( 帝京大学)

3AM-2-007 大学生における共感の指向性と音楽聴取傾向との関連

○西浦 真結 ( 仁愛大学)  大森 慈子 ( 仁愛大学)  水田 敏郎# ( 仁愛大学)

3AM-2-008 流暢性によるWebサイトの美しさ判断の説明可能性

○高橋 知世 ( 名古屋大学/日本学術振興会)  北神 慎司 ( 名古屋大学)

3AM-2-009 共感特性が心理生理反応を伴った涙感を予測する ○森  数馬 ( 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所)

 和田 有史 ( 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所)

 岩永  誠 ( 広島大学)

3AM-2-010 飼い主との分離がイヌの行動的、生理的反応に及ぼす影響

○野瀬  出 ( 日本獣医生命科学大学)  柿沼 美紀 ( 日本獣医生命科学大学)

(133)

Page 137: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

13. 情動,動機づけ

3AM-2-011 ユーモア理解に関与する脳内ネットワーク ○柴田みどり ( 北海道大学)  寺澤 悠理 ( 慶應義塾大学)  梅田  聡 ( 慶應義塾大学)

3AM-2-012 笑顔は「見る」行動の強化子になるか —アイ・トラッキング装置による検討—

○松田壮一郎 ( 慶應義塾大学/日本学術振興会)  大森 貴秀 ( 慶應義塾大学)  Joseph McCleery# ( Pyramid Educational

Consultants)  山本 淳一 ( 慶應義塾大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-004 会話状況の違いが社交不安者の注意の向きに及ぼす影響

○藤原 裕弥 ( 安田女子大学)

3PM-2-005 感情抑制とwell-beingの関係に対する コミュニケーション・スキルの媒介効果

○吉津  潤 ( 関西大学)

3PM-2-006 試験場面における達成関連感情尺度の作成 ○池田 安世 ( 京都教育大学)

3PM-2-007 乳児刺激の観察は注意機能に影響を与えるか? ○齋藤 慈子 ( 東京大学)  池田 功毅 ( 中京大学/日本学術振興会)

3PM-2-008 嫌悪感受性からみた触覚イメージと感情の関係 ○岩佐 和典 ( 就実大学/滋賀医科大学)  田中 恒彦# ( 滋賀医科大学)

3PM-2-009 日本におけるポジティブ感情の分類 —数量化 3類を用いた探索的検討—

○菅原 大地 ( 筑波大学)  杉江  征 ( 筑波大学)

3PM-2-010 目標プライミングによる潜在学習への影響 ○余根田 耕 ( 大阪大学)

3PM-2-011 運転場面での怒り反応(1) ○久保 賢太 ( 名古屋大学)  岡ノ谷一夫 ( 東京大学)  川合 伸幸 ( 名古屋大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

3EV-2-003 6 種の悲しみ喚起場面における悲しみの特徴とその時系列変化

○白井真理子 ( 同志社大学/日本学術振興会)  鈴木 直人 ( 同志社大学)

3EV-2-004 感情との関わり方の違いと抑うつ傾向 ○樫村 正美 ( 日本医科大学)  石津憲一郎 ( 富山大学)  下田 芳幸 ( 富山大学)

3EV-2-005 嘘検出における感度と反応バイアスの性差について

○小形 佳祐 ( 東北大学)  阿部 恒之 ( 東北大学)

3EV-2-006 BARにおける癒しに対する一考察-バーテンダーと客との二者関係からみる心的変容プロセス-

○山口 恒太 ( ys-FACTORY CAFE SEGRETO)

3EV-2-007 小学校から中学校への移行期における教科の好みと自己学習力の変容

○大家まゆみ ( 東京女子大学)  藤江 康彦# ( 東京大学)  奥川  裕# ( 元東京女子大学)  垣花真一郎# ( 郡山女子大学)  飯高 晶子# ( 東京理科大学)  上淵  寿 ( 東京学芸大学)

3EV-2-008 就職不安が入職後の適応に与える影響-短大卒生と四大卒生との比較を交えて-

○中島 由佳 ( 大手前大学)

(134)

Page 138: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

13. 情動,動機づけ

3EV-2-009 自主場面における行為選択と普段のためらい状態との関連

○鈴木 賢男 ( 文教大学)

(135)

Page 139: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

14. 行動

14. 行動第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場2AM-2-019 ハトの確率割引に及ぼす統制体重の効果 ○三島 大輝 ( 立教大学)

 岩元 祐樹# ( 立教大学)  堀  耕治 ( 立教大学)

2AM-2-020 反応の形成時期と消去時期が反応復活に及ぼす影響

○藤巻  峻 ( 慶應義塾大学/日本学術振興会)  坂上 貴之 ( 慶應義塾大学)

2AM-2-021 演習科目における大学生の発言行動のマネジメント

○佐藤  栞 ( 関西大学)  佐藤  寛 ( 関西大学)

2AM-2-022 認知的負荷が賭けに関する諸側面に及ぼす影響 ○高田 琢弘 ( 筑波大学)  湯川進太郎 ( 筑波大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-019 利他行動に宗教肯定観と因果応報観が及ぼす影響 ○小田  亮 ( 名古屋工業大学)  武田 美亜 ( 青山学院女子短期大学)  清成 透子 ( 青山学院大学)  平石  界 ( 安田女子大学)  福川 康之 ( 早稲田大学)

2PM-2-020 愛他行動が対象者に与える影響(2)-友人からの愛他行動の違い-

○宮崎 圭子 ( 跡見学園女子大学)

2PM-2-021 独居高齢者は誰に援助を求めるか ○高橋 知也 ( 横浜国立大学)  小池 高史# ( 日本大学)  安藤 孝敏 ( 横浜国立大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-017 チックを呈する男児に対する緊張・不安の拮抗制止

○中村 恵子 ( 筑波大学)

2EV-2-018 潜在的不安は実際の行動を予測するのか? —不安IATを用いて—

○藤井  勉 ( Sungshin Women’s University)

2EV-2-019 首を傾げると疑い深くなる: 頭部の角度が対人認知と意思決定及び論理的思考に及ぼす影響

○杉本 絢奈 ( 関西大学)  本元小百合 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-013 注視ターゲット選択におけるマッチングの法則の検討

○森井 真広 ( 慶應義塾大学 「思考と行動判断」の研究拠点)

 坂上 貴之 ( 慶應義塾大学)

3AM-2-014 「地に足を着ける」と自信が高まり現実的になる ○増田 萌実 ( 関西大学)  菅村 玄二 ( 関西大学)

3AM-2-015 失敗経験対処行動の尺度構成の試み ○李  裕美 ( 関西大学)

(136)

Page 140: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

14. 行動

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-012 デグーの環境モニタリングにおけるパートナーの影響

○上北 朋子 ( 京都橘大学/同志社大学)

3PM-2-013 うつ病モデルマウスの長期的な活動性変化の検討 ○蔵屋 鉄平 ( 専修大学)  澤  幸祐 ( 専修大学)

3PM-2-014 ネズミの協力行動 ○草山 太一 ( 帝京大学)

3PM-2-015 コモン・マーモセットの社会性に胎生期バルプロ酸が与える影響

○中神 明子 ( 名古屋大学/国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

 安江みゆき ( 名古屋大学/国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

 中垣 慶子# ( 国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

 一戸 紀孝# ( 国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

 川合 伸幸 ( 名古屋大学/国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

(137)

Page 141: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

15. 発達第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-013 児童生徒の品格の発達差と性差 ○井邑 智哉 ( 精華女子短期大学)

 青木多寿子 ( 広島大学)

1AM-2-014 園生活における自他の感情経験と感情表出について幼児はいかに応えるか : 応えることの有無についての分析

○久保ゆかり ( 東洋大学)

1AM-2-015 児童生徒の品格の発達差と性差(2) ○青木多寿子 ( 広島大学)  井邑 智哉 ( 精華女子短期大学)

1AM-2-016 幼児と保育者の戦争体験の語り継ぎー「かわいそうなぞう」の劇づくりを中心にー

○渡辺 弘純 ( 福山市立大学)

1AM-2-017 赤ちゃん~この「器用」な存在~ ○西田 篤史 ( 西昭)

1AM-2-018 対人援助職における行動分析的知識の検討 保育士・幼稚園教諭を対象とした調査から

○宮  裕昭 ( 市立福知山市民病院)  平田真知佳 ( 市立福知山市民病院)

1AM-2-019 強みに関する自己効力の規定要因(1)—自尊感情,完全主義傾向との関連—

○松田 侑子 ( 弘前大学)

1AM-2-020 きょうだいの性別構成による対人スキルの違い ○藤田  文 ( 大分県立芸術文化短期大学)

1AM-2-021 幼児における物理領域・心理領域での反事実的思考

○中道 圭人 ( 静岡大学)

1AM-2-022 氏と育ちの相互作用は子どものメンタルヘルスに影響するか?-予備的調査研究-

○西川 里織 ( 広島大学)  Richard Culleton# ( 長崎大学熱帯医学研究

所)  利島  保 ( 広島大学)  小林 正夫# ( 広島大学)

1AM-2-023 子どもの能力・個性の発達に関する母親のマインドセット:ほめる・叱るに関する信念と情動表出スタイルとの関連

○溝川  藍 ( 明治学院大学)

1AM-2-024 精神的自立をもって手足の切断願望や離人感を乗り越える青年

○宮野 祥雄 ( 上武大学)

1AM-2-025 幼児の擬音語意味理解における音高の効果 ○梶川 祥世 ( 玉川大学)  針生 悦子 ( 東京大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-015 乳児期における粗大運動発達の個人差とその臨床的意義

○萱村 俊哉 ( 武庫川女子大学短期大学部)  萱村 朋子

1PM-2-016 幼児はスクリプト実行時に状況に応じた後戻りができるか—プラニングおよび実行機能の影響の検討—

○柳岡 開地 ( 京都大学)

1PM-2-017 心の理論インタビューの検討-青年期後期から成人期の日本人女性への応用-

○辻  弘美 ( 大阪樟蔭女子大学)

(138)

Page 142: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

1PM-2-018 3 歳児の気質:不器用さならびに感覚処理との関係

○中川 敦子 ( 名古屋市立大学)  鋤柄 増根 ( 名古屋市立大学)  宮地 泰士# ( 名古屋市中央療育センター)  中井 昭夫# ( 兵庫県立リハビリテーション

中央病院)

1PM-2-019 5 歳児の報酬分配における総報酬量と意外な泣き顔の効果

○津々 清美 ( 美作大学)

1PM-2-020 対人ストレスコーピングの実践的介入-高校生を対象にして-

○谷口 弘一 ( 長崎大学)

1PM-2-021 睡眠教育が中学生の夜型化,日中の眠気の改善に与える効果ー睡眠教育群と統制群の比較検討ー

○田村 典久 ( 東京医科大学/広島国際大学)  田中 秀樹 ( 広島国際大学)

1PM-2-022 学業的延引行動と学業的動機づけ及び自尊感情との関係

○龍  祐吉 ( 東海学園大学)  小川内哲生 ( 尚絅大学短期大学部)  河野 順子# ( 東海学園大学)

1PM-2-023 大学生における乳幼児との接触経験尺度作成の試み

○扇原 貴志 ( 東京学芸大学)

1PM-2-024 青年期・成人期初期における“恋人を欲しいと思わない”理由の発達的変化の要因

○高坂 康雅 ( 和光大学)

1PM-2-025 日英の国語教科書に描かれた親子間の葛藤処理方略

○沼田  潤 ( 同志社大学)  塘 利枝子 ( 同志社女子大学)

1PM-2-026 年長児における恐怖と対処行動との関連 ○中井康太郎 ( 同志社大学)  内山伊知郎 ( 同志社大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-014 乳幼児をもつ母親の専門家に対する被援助志向性に影響を与える要因の検討 母親のIWMと援助要請対象との心理的距離に着目して

○藤岡 真紀 ( 広島大学)  清水 寿代 ( 広島大学)

1EV-2-015 幼児期における感情語の獲得過程 ○浜名 真以 ( 東京大学)  針生 悦子 ( 東京大学)

1EV-2-016 顔の同一性判断に及ぼす倒立提示の影響:幼児と成人の眼球運動の比較

○杉村 智子 ( 福岡教育大学)

1EV-2-017 乳児の語学習に単語とモノの動きの同期が与える影響

○大竹 裕香 ( 東京大学)  針生 悦子 ( 東京大学)

1EV-2-018 APOE遺伝子型が知能の加齢変化に及ぼす影響 ○西田裕紀子 ( 国立長寿医療研究センター)  丹下智香子 ( 国立長寿医療研究センター)  富田真紀子 ( 国立長寿医療研究センター/日

本学術振興会)  大塚  礼# ( 国立長寿医療研究センター)  安藤富士子 ( 国立長寿医療研究センター/愛

知淑徳大学)  下方 浩史 ( 国立長寿医療研究センター/名

古屋学芸大学)

1EV-2-019 高齢者の利他的行動としての「語り」と 世代性(Generativity)に与える世代間相互作用の影響

○田渕  恵 ( 関西学院大学/応用心理科学研究センター)

 三浦 麻子 ( 関西学院大学)

(139)

Page 143: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

1EV-2-020 思春期女子に見られる乳幼児への関心 ○日野林俊彦 ( 大阪大学)  清水(加藤)真由子 ( 大阪大学)  大西 賢治 ( 東京大学/日本学術振興会)  金澤 忠博 ( 大阪大学)  赤井 誠生 ( 大阪大学)  南  徹弘 ( 甲子園大学)

1EV-2-021 青年期における挫折経験の捉え方 ○近藤茉莉依 ( 横浜国立大学)  宮戸 美樹 ( 横浜国立大学)

1EV-2-022 高齢者の震災体験談の語りに関する研究 -意味付け方略の視点からの東日本大震災体験の語りの分析-

○細川  彩 ( 国立長寿医療研究センター)  邑本 俊亮 ( 東北大学)

1EV-2-023 高齢者のPC学習が主観的幸福感の構成要素に与える影響

○河野 賢一 ( 東北大学)  和田 裕一 ( 東北大学)

1EV-2-024 日本語版本来性尺度の検討-パーソナリティ特性としての本来性の発達-

○石川 清子 ( 東京福祉大学)  菅原 嗣一 ( 東京福祉大学)  加部 千尋 ( 東京福祉大学)  根岸 良太 ( 東京福祉大学)

1EV-2-025 留守番をめぐる母子の「離れる-近づく」の発達的様相

○小島 康生 ( 中京大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-023 高齢者のライフスタイルに関する研究(1)ー高齢者におけるライフスタイルタイプの検討ー

○河野 理恵 ( 目白大学)  渋谷 昌三 ( 目白大学)  小野寺敦子 ( 目白大学)  西川千登世 ( 目白大学)

2AM-2-024 学生の高齢者イメージ(7)-発達過程における親と祖父母への認識との関連-

○奥村由美子 ( 帝塚山大学)  久世 淳子 ( 日本福祉大学)

2AM-2-025 高齢者のライフスタイルに関する研究(2)—高齢者のライフスタイルタイプと食ライフスタイルの関連—

○西川千登世 ( 目白大学)  渋谷 昌三 ( 目白大学)  小野寺敦子 ( 目白大学)  河野 理恵 ( 目白大学)

2AM-2-026 学生の高齢者イメージ(8)ー地域での高齢者とのつきあい経験との関連ー

○久世 淳子 ( 日本福祉大学)  奥村由美子 ( 帝塚山大学)

2AM-2-027 高齢者のライフスタイルに関する研究(3)ー世帯状況×性別からみた高齢者の幸福感との関連ー

○小野寺敦子 ( 目白大学)  河野 理恵 ( 目白大学)  渋谷 昌三 ( 目白大学)  西川千登世 ( 目白大学)

2AM-2-028 高齢者の余暇活動への参加と継続に関する検討(1)

○岡本 直美 ( 仁愛大学附属心理臨床センター)  水上喜美子 ( 仁愛大学)

2AM-2-029 人が生きる上で重視すること(2)-高齢期を対象として-

○高井 範子 ( 大阪行岡医療大学)

2AM-2-030 高齢者の余暇活動への参加と継続に関する検討(2)

○水上喜美子 ( 仁愛大学)  岡本 直美 ( 仁愛大学附属心理臨床センター)

2AM-2-031 自閉傾向をもつ精神運動発達遅滞児における要求行の検討 動きの多い幼児の一事例から

○池田 真弓 ( 淑徳大学)

2AM-2-032 幼児におけるうそ行動の認知的基盤の検討 ○藤戸 麻美 ( 京都大学)  矢藤 優子 ( 立命館大学)

2AM-2-033 幼児期における表情理解と表情表現の発達的検討 ○枡田  恵 ( 京都大学)

(140)

Page 144: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

2AM-2-034 子どもの意図判断におけるバイアスが社会性に及ぼす影響-ポジティビティバイアスに着目して-

○佐藤 友美 ( 中部大学)

2AM-2-035 成人期における生と死に対する態度尺度の作成 ○田中 美帆 ( 神戸大学)  齊藤 誠一 ( 神戸大学)

2AM-2-036 第二子妊娠期における母・父・第一子の行動変容過程の検討

○増井 文佳 ( 東北大学)  加藤 道代 ( 東北大学)

2AM-2-037 日本語版養育スタイル尺度の作成と信頼性・妥当性の検討

○野嵜 茉莉 ( 慶應義塾大学/日本学術振興会)  中村 沙樹# ( 東京大学)  齋藤 慈子 ( 東京大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-022 幼児の食と睡眠に関する研究(1)子どもの健康,食行動,母親の育児行動に関する基礎的分析

○長谷川智子 ( 大正大学)  福田 一彦 ( 江戸川大学)  今田 純雄 ( 広島修道大学)

2PM-2-023 児童期から思春期までの母親の養育スキル(1)-母子が認知する母親の養育スキルの因子パターン-

○渡邉 賢二 ( 皇學館大学)  平石 賢二 ( 名古屋大学)

2PM-2-024 幼児の食と睡眠に関する研究(2)子どもの睡眠,食行動,母親の生活習慣に関する基礎的分析

○福田 一彦 ( 江戸川大学)  長谷川智子 ( 大正大学)  今田 純雄 ( 広島修道大学)

2PM-2-025 児童期から思春期までの母親の養育スキル(2) ○平石 賢二 ( 名古屋大学)  渡邉 賢二 ( 皇學館大学)

2PM-2-026 アタッチメント安定傾向の母親は乳児の泣きやむずかりに如何に応ずるか

○蒲谷 槙介 ( 東京大学/日本学術振興会)

2PM-2-027 幼児の自己調整機能・実行機能と社会的スキルとの関連の検討

○永野 美咲 ( 広島大学)  清水 寿代 ( 広島大学)

2PM-2-028 幼児の色彩嗜好に親の影響はあるのか ○鎌田 次郎 ( 関西福祉科学大学)

2PM-2-029 幼児期におけるふりの理解の発達的変化—人形に対する認識との関連—

○大塚 穂波 ( 神戸大学)

2PM-2-030 ダウン症児の常同行動に関する事例の検討 ○青木 希美 ( 淑徳大学)

2PM-2-031 ぬいぐるみとの相互作用が幼児の実行機能を促進する

○森口 佑介 ( 上越教育大学/科学技術振興機構)

 坂田 陽子 ( 愛知淑徳大学)

2PM-2-032 数式表記と数操作の発達(1) ○山形 恭子 ( 京都ノートルダム女子大学)  古池 若葉 ( 京都女子大学)

2PM-2-033 PECSが自閉症スペクトラム障害児の社会コミュニケーション行動に及ぼす効果

○永井 祐也 ( 大阪大学/日本学術振興会)  金澤 忠博 ( 大阪大学)  日野林俊彦 ( 大阪大学)

(141)

Page 145: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-020 幼児期における行動抑制の発達的変化(3) 5歳児・ 6 歳児の母親、先生、友人に対する抑制

○難波久美子 ( 武庫川女子大学教育研究所)  河合 優年 ( 武庫川女子大学)  佐々木 惠# ( 武庫川女子大学教育研究所)  山川 紀子# ( 国立病院機構三重中央医療セ

ンター)  山本 初実# ( 国立病院機構三重中央医療セ

ンター)

2EV-2-021 声かけパターンの操作による音楽性と社会性の分岐

○嶋田(源)容子 ( 同志社大学/日本学術振興会)

2EV-2-022 デジタル絵本が母子の共同注意および音声に及ぼす影響

○佐藤 鮎美 ( 京都橘大学)  堀川 悦夫 ( 佐賀大学)

2EV-2-023 前言語期における乳児の注視対象 ○宮津寿美香 ( 日本女子大学)

2EV-2-024 4 ~ 6 歳児のストーリーナラティブの分析-ナラティブ発達評価指標作成に向けての基礎的研究-

○瀬戸 淳子 ( 帝京平成大学)  秦野 悦子 ( 白百合女子大学)

2EV-2-025 児童の関係性攻撃の認識と社会的情報処理の関連(3)—反応決定の情報処理過程との関連の検討—

○関口 雄一 ( 筑波大学/日本学術振興会)  濱口 佳和 (筑波大学)

2EV-2-026 子どものエフォートフル・コントロールの発達過程

○一木 恒佑 ( 中京大学)  水野 里恵 ( 中京大学)  小島 康生 ( 中京大学)

2EV-2-027 青年の子育て観に影響を及ぼす要因の検討 ○清水 寿代 ( 広島大学)  清水 健司 ( 信州大学)

2EV-2-028 成人中・後期の死に対する態度へのライフイベントの影響

○丹下智香子 ( 国立長寿医療研究センター)  西田裕紀子 ( 国立長寿医療研究センター)  富田真紀子 ( 国立長寿医療研究センター/日

本学術振興会)  大塚  礼# ( 国立長寿医療研究センター)  安藤富士子 ( 国立長寿医療研究センター/愛

知淑徳大学)  下方 浩史 ( 国立長寿医療研究センター/名

古屋学芸大学)

2EV-2-029 養育者のマザリーズ性の変化 ○久永 聡子 ( 長崎大学)  黒田 佳織# ( 長崎大学)  池田 聡子# ( 長崎大学)  土居 裕和 ( 長崎大学)  篠原 一之# ( 長崎大学)

2EV-2-030 同居家族による否定と過保護な関わり:高齢者用エイジズム尺度作成の試み

○木村 美緒 ( 文京学院大学)  山崎 幸子 ( 文京学院大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-016 放課後生活空間尺度(児童保護者評定用)の作成(1)—因子構造の検討—

○生駒  忍 ( 川村学園女子大学)  蓮見 元子 ( 川村学園女子大学)  北原 靖子 ( 川村学園女子大学)  川嶋健太郎 ( 東海学院大学)  佐藤 哲康 ( 川村学園女子大学)

3AM-2-017 幼児における感情的役割取得と対人的問題解決が向社会性に及ぼす影響

○石黒 良和 ( 専修大学)  榎本 玲子 ( 専修大学)  山上 精次 ( 専修大学)

(142)

Page 146: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

3AM-2-018 放課後生活空間尺度(児童保護者評定用)の開発(2)

○川嶋健太郎 ( 東海学院大学)  生駒  忍 ( 川村学園女子大学)  佐藤 哲康 ( 川村学園女子大学)  北原 靖子 ( 川村学園女子大学)  蓮見 元子 ( 川村学園女子大学)

3AM-2-019 高齢者の余暇活動における認知的、身体的、社会的要素と認知機能との関連

○小園麻里菜 ( 大阪大学)  権藤 恭之 ( 大阪大学)  小川まどか ( 北海道大学)  石岡 良子 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)  増井 幸恵 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)  稲垣 宏樹 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)  中川  威 ( 大阪大学)  立平 起子 ( 大阪大学)  田渕  恵 ( 関西学院大学)

3AM-2-020 放課後生活空間尺度(児童保護者評定用)の作成(3)-小学生の性別と学年による放課後の比較-

○佐藤 哲康 ( 川村学園女子大学)  生駒  忍 ( 川村学園女子大学)  蓮見 元子 ( 川村学園女子大学)  北原 靖子 ( 川村学園女子大学)  川嶋健太郎 ( 東海学院大学)

3AM-2-021 中高齢者の高次脳機能と生活習慣(6)-動機づけの予備力と高次脳機能との関連性-

○岩原 昭彦 ( 和歌山県立医科大学)  永原 直子 ( 大阪健康福祉短期大学)  伊藤 恵美 ( 名古屋大学)  堀田 千絵 ( 関西福祉科学大学)  八田 武俊 ( 岐阜医療科学大学)  八田 純子 ( 愛知学院大学)  八田 武志 ( 関西福祉科学大学)

3AM-2-022 高齢者における回想の質と適応との関連について(21) グループ回想法は高齢者の認知症予防に有効か

○野村 信威 ( 明治学院大学)

3AM-2-023 健常高齢者のTrail Making Test成績に対する知能の影響

○伊藤 陽菜 ( 名古屋大学)  河野 直子 ( 名古屋大学/東京都健康長寿医

療センター)  大川 佳純 ( 名古屋大学)

3AM-2-024 中学生向け将来志向性尺度の作成 ○山上 寛子 ( 聖徳大学)  相良 順子 ( 聖徳大学)

3AM-2-025 中学生の社会的行動についての研究(96)-全体的自己価値と向社会的行動の因果関係の検討-

○山本 ちか ( 名古屋文理大学短期大学部)  氏家 達夫 ( 名古屋大学)  二宮 克美 ( 愛知学院大学)  五十嵐 敦 ( 福島大学)  井上 裕光 ( 千葉県立保健医療大学)

3AM-2-026 感情の表出と偽装の使い分けに関する子どもの理解

○林   創 ( 神戸大学)  潮海 侑紀# ( たつの市立龍野小学校)

3AM-2-027 配偶者のアタッチメントスタイルの変化と応答性の変化-妊娠期から出産・子育て期にかけて-

○岡島 泰三 ( 関西学院大学)  桂田恵美子 ( 関西学院大学)

3AM-2-028 自己の可変性への認識と内的一貫性が精神的健康に与える影響

○谷 秀次郎 ( 筑波大学)  青木佐奈枝 ( 筑波大学)

(143)

Page 147: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-016 母子相互交渉における音声・言語模倣 ○小椋たみ子 ( 帝塚山大学)  浜辺 直子# ( 帝塚山大学)  増田 珠巳# ( 帝塚山大学)  平井 純子# ( 帝塚山大学)

3PM-2-017 幼児における心的数直線の形成過程の検討ー移行仮説と比率判断モデルの統合ー

○浦上  萌 ( 広島大学)  杉村伸一郎 ( 広島大学)

3PM-2-018 幼児期の「心の理論」の発達と他者性-ロボットのアニメーションを用いて-

○小沢日美子 ( 尚絅大学)

3PM-2-019 妊娠期の母親の子ども表象と子どものアタッチメント安定性

○本島 優子 ( 山形大学)

3PM-2-020 きょうだい構成が親子間の葛藤に与える影響 ○杉山  宙 ( 東京大学)

3PM-2-021 Bayley-III発達検査の検討 ○中澤  潤 ( 千葉大学)  松井 三枝 ( 富山大学)  小川 翔大 ( 東京学芸大学)  久保 瑤子# ( 東京学芸大学)

3PM-2-022 大学生の関係性攻撃を規定するパーソナリティ要因の検討 -サイコパシー傾向,反応的攻撃性,自己愛傾向との関連について-

○濱口 佳和 ( 筑波大学)

3PM-2-023 大学生の専業主夫観~「専業主夫になってほしいかどうか/なりたいかどうか」の調査から~

○山崎 浩一 ( 武蔵野大学)  村上 香奈 ( 人間総合科学大学)

3PM-2-024 大学生における時間的展望の変化 展望地図法と面接法を組み合わせた介入調査

○石川 茜恵 ( 中央大学)

3PM-2-025 死後の「私」の機能に関する判断は安定的か?-小学校高学年生と大学生を対象とした 1 年の間隔を空けた面接調査より-

○天谷 祐子 ( 名古屋市立大学)

3PM-2-026 日本語版三次元英知尺度の信頼性と妥当性 ○竹村 明子 ( 北海道大学)  仲 真紀子 ( 北海道大学)

3PM-2-027 心の理論は行動主体の心的状態からのみ説明されるのか?

○東山  薫 ( 大阪国際大学短期大学部)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

3EV-2-010 チンパンジー乳幼児が集団に及ぼす影響: 笑顔の観察

○川上 文人 ( 京都大学霊長類研究所/日本学術振興会)

 友永 雅己 ( 京都大学霊長類研究所)

3EV-2-011 乳児期の自己移動経験と垂直方向の空間位置理解の検討

○残華 雅子 ( 同志社大学)  内山伊知郎 ( 同志社大学)

3EV-2-012 幼児は人形にどのようなリアリティを感じているか?

○木村美奈子 ( 名古屋芸術大学)  加藤 義信 ( 名古屋芸術大学)

3EV-2-013 ふり場面における幼児の行動修正の発達 ○中道 直子 ( 日本女子体育大学)

3EV-2-014 幼児による方言話者の認知と方言話者からの単語学習

○山本 寿子 ( 東京大学)

(144)

Page 148: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

15. 発達

3EV-2-015 日本語習得児における上位語表出能力の発達-絵画語彙テストを用いた検討-

○上野 美果 ( 京都大学)  奥村 優子 ( NTTコミュニケーション科学基

礎研究所)  小林 哲生 ( NTTコミュニケーション科学基

礎研究所)

3EV-2-016 小学生を含む 3 世代家族の感情会話:異なる話者間でポジ・ネガ感情への言及文脈がどのように変わるか

○岩田 美保 ( 千葉大学)

3EV-2-017 高齢者の抑うつに対する地域における社会関係資本の効果

○安部 幸志 ( 関西国際大学)

3EV-2-018 老性自覚に関する研究 (2):主観的QOL,社会活動性,心身機能および生活状況との関連性について

○遠藤  忠 ( 長野大学)  村山 憲男 ( 北里大学)  佐々木心彩 ( 日本大学)  蝦名 直美 ( 日本大学)  小野寺敦志 ( 国際医療福祉大学)  内藤佳津雄 ( 日本大学)  長嶋 紀一 ( 日本大学)

3EV-2-019 後期高齢者及び超高齢者における精神的健康の地域差の検討

○稲垣 宏樹 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)

 増井 幸恵 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)

 権藤 恭之 ( 大阪大学)  石岡 良子 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)  中川  威 ( 大阪大学)  小園麻里菜 ( 大阪大学)  小川まどか ( 北海道大学)  高山  緑 ( 慶應義塾大学)  高橋龍太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研

究所)

3EV-2-020 顕在的世フルアウェアネスの発達に関する研究-RochatモデルにおけるSelf-consciousness水準の成立に関する検討-

○鈴木 恵太 ( 高知大学)  西田 充潔 ( 北星学園大学)  細川  徹 ( 東北大学)

3EV-2-021 視覚と聴覚のクロスモダリティにおける共同注意と自閉症スペクトラム傾向との関係

○神田 真里 ( 京都大学)  趙   朔# ( 発達障害推進研究機構)  魚野 翔太 ( 発達障害推進研究機構)  十一 元三# ( 発達障害推進研究機構/京都

大学)

(145)

Page 149: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

16. 教育

16. 教育第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-026 認知行動コーチングによるキャリア支援と自己成

長主導性○德吉 陽河 ( 東北大学)  岩崎 祥一 ( 東北大学)

1AM-2-027 共感が説明文の理解と態度に与える影響 ○島田 英昭 ( 信州大学)

1AM-2-028 いかに未熟達な読み手が読解過程で見出しの恩恵を受けるか—PCを用いた時系列的な評価—

○山本 博樹 ( 立命館大学)  織田  涼 ( 立命館大学)

1AM-2-029 児童における協同的な学習に対する動機づけ ○岡田  涼 ( 香川大学)

1AM-2-030 中学生におけるローゼンバーグ自尊感情尺度の構造

○福留 広大 ( 高知大学)

1AM-2-031 高校生大学生のキャリア意識の自己評価と教員評価の差の検討

○渡部 昌平 ( 秋田県立大学)  渡部  諭 ( 秋田県立大学)  小池 孝範# ( 秋田大学)

1AM-2-032 「単位の実質化」に関する評価結果報告書の内容分析 —学士課程、大学院課程、専門職学位課程の比較—

○渋井  進 ( 鹿児島大学教育センター/大学評価・学位授与機構)

 野田 文香# ( 大学評価・学位授与機構)

1AM-2-033 大学新入生の不登校傾向と入学期の心理社会的要因との関連

○堀   匡 ( 東北大学高度教養教育・学生支援機構)

 堀  由里 ( 仙台青葉学院短期大学)

1AM-2-034 学生の自律的学習動機の変容 ○山田 智之 ( 町田市立鶴川第二中学校)

1AM-2-035 「コミュニケーション演習Ⅰ」における学習効果の検証

○伊藤 美加 ( 京都光華女子大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-027 幼児教育における職務実践力の探求(2) ○秋山真奈美 ( 佐野短期大学)

1PM-2-028 中学生における暴力行為の実態調査 ○萩原 利香 ( しおかぜ病院)  津川 秀夫 ( 吉備国際大学)

1PM-2-029 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(7) ○奥田  亮 ( 大阪樟蔭女子大学)  川上 正浩 ( 大阪樟蔭女子大学)  坂田 浩之 ( 大阪樟蔭女子大学)  佐久田祐子 ( 大阪樟蔭女子大学)

1PM-2-030 教師の指導文化と協働性・ストレス反応との関連性

○井原 啓裕 ( 大阪教育大学)  牧  郁子 ( 大阪教育大学)

1PM-2-031 多様な考え方の比較検討方法の違いが課題解決に及ぼす影響(2)-児童による多様な代表値の使用に関する検討-

○鈴木  豪 ( 東京大学)

1PM-2-032 電子教材における課題の選択効果 ○玉宮 義之 ( 東京大学)  開  一夫# ( 東京大学)

1PM-2-033 ロールレタリングによる看護学生教育への試験的実践(3)

○大石 武信 ( T-time心理ラボ)

(146)

Page 150: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

16. 教育

1PM-2-034 そのとき白雪姫は何歳だったのか? ○大野木裕明 ( 仁愛大学)

1PM-2-035 割合概念における等全体のインフォーマルな知識 ○栗山 和広 ( 愛知教育大学)  吉田  甫 ( 立命館大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-026 幼児の失敗場面に対する,保育士の言葉かけや関わり方に関する検討

○吉武久美子 ( 長崎純心大学)  浦川麻緒里# ( 長崎純心大学)  松瀬 美穂# ( 長崎純心大学)

1EV-2-027 学級の課題性と課題共有度が学級の特徴および教師の学級経営に及ぼす影響

○弓削 洋子 ( 愛知教育大学)

1EV-2-028 中学生におけるスクール・コネクテッドネスの研究(2):妥当性と信頼性の検討

○津川 秀夫 ( 吉備国際大学)  高本  渉 ( 吉備国際大学)

1EV-2-029 女子大学生の「やりたいこと」と職業決定・職業価値との関連

○梶浦 麻琴 ( グループホーム五色台)

1EV-2-030 中国人留学生のキャリア発達心理支援に関する基礎研究

○友納(鄭)艶花 ( 九州女子大学)

1EV-2-031 精神科職員に対する効果的な新人研修プログラム作成の試み—2013年度講義の満足度と自律性の変化の検討—

○井上 麻衣 ( 久喜すずきの病院)  和田 剛宗 ( 久喜すずきの病院)  堀田  亮 ( 岐阜大学保健管理センター)

1EV-2-032 特性的自己効力感が課題固有的自己効力感に及ぼす影響

○稲葉凌太郎 ( 学習院大学)

1EV-2-033 質問紙データを用いたシミュレーションの妥当性検討:規範逸脱行動に着目して

○出口 拓彦 ( 奈良教育大学)

1EV-2-034 証明問題が解けないのはなぜか? ○犬塚 美輪 ( 大正大学)

1EV-2-035 知識構築活動における問題設定プロセスの検討 ○伊藤 貴昭 ( 明治大学)  鍋田 智広 ( 東亜大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-038 保育士養成課程学生の職業認知と保育者効力感との関連

○小河 妙子 ( 東海学院大学)  長屋佐和子 ( 名古屋女子大学)

2AM-2-039 児童生徒におけるユーモアと学校適応との関連 ○塚脇 涼太 ( 比治山大学)

2AM-2-040 保育士養成課程学生の表情認知特性 ○長屋佐和子 ( 名古屋女子大学)  小河 妙子 ( 東海学院大学)

2AM-2-041 中学生の教師関係への動機づけと担任教師に対する信頼感の関連

○中井 大介 ( 愛知教育大学)

2AM-2-042 授業の予習と学習方略・授業満足感の関連 ○松島 るみ ( 京都ノートルダム女子大学)

2AM-2-043 教職志望学生におけるメンタライゼーションと特性的自己効力感との関係—教育実習における不安や指導者イメージへの影響—

○増田 優子 ( 京都教育大学)

2AM-2-044 大学生の授業課題遵守における授業の重要性認識と フロー経験の役割について

○奥上紫緒里 ( 関西大学)  西川 一二 ( 関西大学)

(147)

Page 151: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

16. 教育

2AM-2-045 教師の教育実践に関するビリーフ尺度の作成—教師観・学習観・支援方略に着目して—

○富岡比呂子 ( 創価大学)

2AM-2-046 鉄道従業員向けアナウンス訓練の転移促進手法に関する実験的検討 (1)

○山内 香奈 ( 鉄道総合技術研究所)  菊地 史倫 ( 鉄道総合技術研究所)

2AM-2-047 英語学習者は他者の学習方略を取り入れるのか? —性格の影響と教育的配慮—

○安田 利典 ( 早稲田大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-034 フィードバックを得る手続きの複雑さの効果 ○綾田  栞 ( 香川大学)

2PM-2-035 図表を伴う説明文読解時の読解方略の構造 —読解方略尺度の作成および基準関連妥当性の検証—

○山根 嵩史 ( 広島大学)  福屋いずみ ( 広島大学)  田中  光 ( 広島大学)  徳岡  大 ( 広島大学)  徐  芳芳# ( 広島大学)  有馬比呂志 ( 近畿大学)  中條 和光 ( 広島大学)

2PM-2-036 説明文産出における振り返りの効果Ⅱ—産出された説明文に対する自己評価活動と他者評価活動による気づきの違い—

○藤田 哲也 ( 法政大学)  深谷 達史 ( 群馬大学)

2PM-2-037 「抑うつに耐える力」の発達が自己統制に及ぼす影響

○橋本 隼人 ( 神奈川県立総合教育センター)  宮戸 美樹 ( 横浜国立大学)

2PM-2-038 教師と児童の“授業ルール”認識のズレの特徴-授業ルールの葛藤場面に着目して-

○児玉 佳一 ( 東京大学)  笹屋 孝允# ( 東京大学)  川島  哲# ( 東京大学)

2PM-2-039 予定される高校受験の認知的評価と対処方略がストレス関連成長に及ぼす影響—ストレス対処の理論的枠組みによる検討—

○飯村 周平 ( 中央大学)

2PM-2-040 大学生と短期大学生の進路選択時におけるキャリア成熟度と自己効力・ソーシャル・サポートの関係

○樋口真理奈 ( ルーテル学院大学)  田副 真美 ( ルーテル学院大学)

2PM-2-041 大学生の学習における学習方略使用と達成動機、自己効力感の関係

○水本 尚吾 ( キャリアブレイスユー)  鎌田 次郎 ( 関西福祉科学大学)

2PM-2-042 大学生における暗黙のルールの読み取りに対する 他者視点取得・共感性の影響

○梶谷 幼菜 ( 立教大学)  有光 興記 ( 駒澤大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-031 地域スポーツにおける指導者・仲間・親の関わり ○井梅由美子 ( 東京未来大学)  藤後 悦子 ( 東京未来大学)  大橋  恵 ( 東京未来大学)

(148)

Page 152: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

16. 教育

2EV-2-032 大学生の心理的適応に関するスクリーニングテストの実施(3)-カットオフ点の設定と適応感の低い学生の推移-

○木戸 盛年 ( 神戸学院大学)  松田 崇志 ( 神戸学院大学)  道重さおり# ( 播磨社会復帰促進センター

(OSSサービス))  光浪 睦美 ( 神戸学院大学)  山上 榮子 ( 神戸学院大学)  山本 恭子 ( 神戸学院大学)  小石 寛文 ( 神戸学院大学)

2EV-2-033 中学時代の運動部における指導者の影響(1) ○藤後 悦子 ( 東京未来大学)  大橋  恵 ( 東京未来大学)  井梅由美子 ( 東京未来大学)

2EV-2-034 大学生の心理的適応に関するスクリーニングテストの実施 (4)-カットオフ点を用いた学校適応感の低い学生の特徴の検討-

○光浪 睦美 ( 神戸学院大学)  木戸 盛年 ( 神戸学院大学)  松田 崇志 ( 神戸学院大学)  道重さおり# ( 播磨社会復帰促進センター

(OSSサービス))  山上 榮子 ( 神戸学院大学)  山本 恭子 ( 神戸学院大学)  小石 寛文 ( 神戸学院大学)

2EV-2-035 中学時代の運動部における指導者の影響(2)—チーム制スポーツ経験者に特化して—

○大橋  恵 ( 東京未来大学)  井梅由美子 ( 東京未来大学)  藤後 悦子 ( 東京未来大学)

2EV-2-036 教育相談におけるクライエント要因に関する研究(4)

○榎本 光邦 ( 群馬パース大学)

2EV-2-037 テスト後の学習の振り返りは学習方略の改善を促進するか

○鈴木 雅之 ( 情報・システム研究機構 国立情報学研究所)

 孫   媛 ( 情報・システム研究機構 国立情報学研究所)

2EV-2-038 平常時の方略使用意志が試験時の学習方略に与える影響

○山口  剛 ( 法政大学/日本学術振興会)

2EV-2-039 心理統計学における図活用方略の使用がテスト成績に及ぼす影響

○深谷 達史 ( 群馬大学)  福田 麻莉 ( 東京大学)  植阪 友理 ( 東京大学)

2EV-2-040 文章題解決の統合段階における 2 つの記憶更新領域

○森  兼隆 ( 大阪府立大学/日本学術振興会)  岡本 真彦 ( 大阪府立大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-029 小学生における親の期待と学業成績・学習動機づけの関連

○宮本 友弘 ( 聖徳大学)  相良 順子 ( 聖徳大学)

3AM-2-030 小学生高学年における通塾と学業コンピテンスストレス反応との関連

○瀧川 侑磨 ( 仁愛大学)  赤澤 淳子 ( 福山大学)

3AM-2-031 児童のキーコンピテンシー育成-野外教育を通して-

○清水 一毅 ( 山梨大学)  岡林 春雄 ( 山梨大学)

3AM-2-032 高校生における部活動への参加がレジリエンスに及ぼす影響

○本多 美仁 ( 仁愛大学)  赤澤 淳子 ( 福山大学)

3AM-2-033 看護系短期大学生の情動知能の入学から卒業までの変化

○中島 正世 ( 横浜創英大学)  金子 直美# ( 横浜創英大学)  長嶋 祐子# ( 昭和大学)

3AM-2-034 大学教育における大きな問いに関する予備的研究 ○村上 祐介 ( 鳴門教育大学予防教育科学センター)

(149)

Page 153: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

16. 教育

3AM-2-035 工科系大学の教養教育における導入プログラムの効果(3)

○黒沢  学 ( 東京電機大学)

3AM-2-036 学習動機と相互説明における目標設定の関連 ○篠ケ谷圭太 ( 日本大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-028 児童の積極的授業参加に関する研究(18) ○布施 光代 ( 明星大学)  安藤 史高 ( 岐阜聖徳学園大学)  小平 英志 ( 日本福祉大学)

3PM-2-029 児童の達成・失敗感情と学習動機の内面化に関する研究ーメタ認知的学習を中心としてー

○島袋 恒男 ( 琉球大学)  中尾 達馬 ( 琉球大学)

3PM-2-030 児童の積極的授業参加に関する研究(19)-学級内での社会的地位との関連-

○安藤 史高 ( 岐阜聖徳学園大学)  小平 英志 ( 日本福祉大学)  布施 光代 ( 明星大学)

3PM-2-031 留守児童の問題行動への教師の評価と自己評価のバイアス

○唐澤 真弓 ( 東京女子大学)  王  俊舒# ( 東京女子大学)

3PM-2-032 児童期,思春期における学業成績と発達障害特性の関係

○片桐 正敏 ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)

 伊藤 大幸 ( 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)

3PM-2-033 中学生の高校受験観に関する研究 ○西村多久磨 ( 東京大学)  中山 伸一# ( 筑波大学)

3PM-2-034 大学生の職業観形成と親子関係の関連 ○甲村 和三 ( 愛知工業大学基礎教育センター)  東平 彩亜 ( 愛知工業大学基礎教育センター)

3PM-2-035 アクティブ・ラーニングに基づく継続的授業における動機づけの変化

○吉崎 聡子 ( 弘前大学)

3PM-2-036 キャリア意思決定についての認知が 就職活動方針とキャリア探索行動に与える影響

○小菅 清香 ( 学習院大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

3EV-2-022 学校における自殺予防教育プログラム(1) ○川野 健治 ( 国立精神・神経医療研究センター)

 白神 敬介 ( 国立精神・神経医療研究センター)

 勝又陽太郎# ( 新潟県立大学)  川島 大輔 ( 中京大学)  荘島 幸子 ( 帝京平成大学)

3EV-2-023 教師志望学生へのSST実践の試み ○原田恵理子 ( 東京情報大学)  渡辺 弥生 ( 法政大学)

3EV-2-024 学校における自殺予防教育プログラム(2):プログラム実施による中学校生徒への効果

○白神 敬介 ( 国立精神・神経医療研究センター)

 川野 健治 ( 国立精神・神経医療研究センター)

 勝又陽太郎# ( 新潟県立大学)  川島 大輔 ( 中京大学)  荘島 幸子 ( 帝京平成大学)

(150)

Page 154: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

16. 教育

3EV-2-025 学生評価からみた積み上げ式カリキュラムの教育効果-学年比較からの検討-

○八城  薫 ( 大妻女子大学)  西河 正行# ( 大妻女子大学)  向井 敦子 ( 大妻女子大学)  古田 雅明 ( 大妻女子大学)  香月菜々子# ( 大妻女子大学)  加藤美智子 ( 大妻女子大学)  田中  優 ( 大妻女子大学)  福島 哲夫 ( 大妻女子大学)  堀  洋元 ( 大妻女子大学)  松尾  藍 ( 大妻女子大学)  千田 紗織# ( 大妻女子大学)

3EV-2-026 中学生の被援助志向性に対する集団社会的スキル訓練の効果

○肥田乃梨子 ( 同志社大学)  石川 信一 ( 同志社大学)

3EV-2-027 学校マネジメントがチーム援助体制、心理職活用及びチーム援助行動に与える影響

○山口 豊一 ( 跡見学園女子大学)  松嵜くみ子 ( 跡見学園女子大学)  水野 治久 ( 大阪教育大学)  本田 真大 ( 北海道教育大学)

3EV-2-028 発達障害について如何に啓発するか: 啓発資料上の表現が読み手の態度に及ぼす影響

○長岡 千賀 ( 追手門学院大学)

3EV-2-029 教師用社会性と情動尺度の開発 —信頼性と妥当性の検討—

○山田 洋平 ( 梅光学院大学)  小泉 令三 ( 福岡教育大学)  髙松 勝也# ( 福岡教育大学)

3EV-2-030 事前情報がリスク語IATに対して及ぼす影響 ○沖林 洋平 ( 山口大学)

3EV-2-031 多肢選択式思考力・人間関係形成力テストの開発 ○平  知宏 ( 大阪市立大学大学教育研究センター)

 楠見  孝 ( 京都大学)

(151)

Page 155: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

17. 産業,交通

17. 産業,交通第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-036 自転車と自動車の出会い頭事故の分析-自転車の

進行方向と自動車運転者の年齢層の影響-○矢野 伸裕 ( 科学警察研究所)  萩田 賢司# ( 科学警察研究所)

1AM-2-037 動機の異なる運転リスク行動の年齢的特徴 ○宮﨑 章夫 ( 茨城大学)  矢野 伸裕 ( 科学警察研究所交通科学部)

1AM-2-038 商品ブランドに対する親近性が選択行動時の視線に及ぼす影響

○渕本  潤 (サッポロビール 創造価値フロンティア研究所/東北大学)

 坂井 信之 ( 東北大学)

1AM-2-039 東京都知事部局における職場復帰訓練の効果-休職期間との関連-

○ハニファアマッドカイルディン ( 東京都職員共済組合)

 戸塚  靖 ( 東京都職員共済組合)  湯浅  豊 ( 東京都職員共済組合)

1AM-2-040 経験想起法による客観的品質特性と主観的品質特性、および意味性の検討

○黒須 正明 ( 放送大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-036 障害者用駐車スペースの啓発看板は不正利用を抑制するか

○西館 有沙 ( 富山大学)  水野 智美 ( 筑波大学)  徳田 克己 ( 筑波大学)

1PM-2-037 目の画像と放置駐輪台数の掲示が駐輪行動に及ぼす効果

○沖中  武 ( 兵庫県警科学捜査研究所)

1PM-2-038 大学生の購買行動および購買後評価における製品関与の影響

○金田 宗久 ( 愛知学院大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-036 ドライバ特性が運転支援の有効性に及ぼす影響 ○関根 道昭 ( 交通安全環境研究所)  阿部 拓朗# ( 自動車事故対策機構)  森田 和元# ( 交通安全環境研究所)

1EV-2-037 進路決定先への満足感と就職活動結果の全体的満足感との関連

○佐藤  舞 ( 早稲田大学)

1EV-2-038 英国の労働者を対象とした精神的健康と職場ストレスとの関連

○永田 俊代 ( 関西福祉科学大学)  宇惠  弘 ( 関西福祉科学大学)  嶌津夕希子#

1EV-2-039 大学生アルバイトの対人的ステレオタイプと適応感男女比較

○有吉 美恵 ( 九州大学)  山口 裕幸 ( 九州大学)

1EV-2-040 社会人基礎力の双因子構造 ○青木 貴寛 ( 関西大学)  三保 紀裕 ( 京都学園大学)  福井 未来 ( 関西大学)  清水 和秋 ( 関西大学)

(152)

Page 156: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

17. 産業,交通

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-048 タイミング課題に及ぼす眠気の影響 (1)-課題成績とそれに対する主観的評価の乖離-

○浅岡 章一 ( 江戸川大学/江戸川大学睡眠研究所)

 望月 芳子 ( 江戸川大学睡眠研究所)  有竹 清夏# ( 早稲田大学)  福田 一彦 ( 江戸川大学/江戸川大学睡眠研

究所)  高澤 則美 ( 江戸川大学/江戸川大学睡眠研

究所)

2AM-2-049 「職場に対する労働者の個人感情尺度」の作成 ○山田 一子 ( 東京学芸大学)  井上 果子 ( 横浜国立大学)  長田 賢一# ( 聖マリアンナ医科大学)  杉山 明子# ( 東京大学)

2AM-2-050 タイミング課題に及ぼす眠気の影響(2)-夜間における慎重さと正確さの低下-

○望月 芳子 ( 江戸川大学睡眠研究所)  浅岡 章一 ( 江戸川大学/江戸川大学睡眠研

究所)  有竹 清夏# ( 早稲田大学)  福田 一彦 ( 江戸川大学/江戸川大学睡眠研

究所)  高澤 則美 ( 江戸川大学/江戸川大学睡眠研

究所)

2AM-2-051 パイロットの空間認知能力について ○相羽 裕子 ( 航空自衛隊 航空医学実験隊)  伊原 良奈 ( 航空自衛隊 航空医学実験隊)

2AM-2-052 個人のチームワーク能力の長期的変化-高等教育におけるグループ学習を用いた授業実践ー

○吉原 克枝 ( 福岡工業大学短期大学部)

2AM-2-053 運転免許の有無による自転車利用時の危険な状況の分類

○中西  誠 ( 関西大学)  治部 哲也 ( 関西福祉科学大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-043 企業内での質問紙調査による抑うつ症状と心理社会的要因への回答における欠損の関連要因

○土屋 政雄 ( 労働安全衛生総合研究所)  井澤 修平 ( 労働安全衛生総合研究所)  原谷 隆史 ( 労働安全衛生総合研究所)

2PM-2-044 銀行合併が従業員に与える心理的影響について-組織コミットメントを中心にして-

○伊藤  学 大川 一郎 ( 筑波大学)

2PM-2-045 弱くつながり,強く働く—弱い紐帯との接触によるキャリア・リフレーミングとその効果—

○永野 惣一 ( 東京障害者職業センター)  堀内 泰利# ( 筑波大学)  尾野 裕美 ( オリアイキャリア研究所)  藤   桂 ( 筑波大学)

2PM-2-046 放浪癖(ワンダーラスト)傾向測定の試み ○林  幸史 ( 大阪国際大学)

2PM-2-047 作業の慣れによるルール違反出現過程に関する実験的研究

○稲葉  緑 ( JR東日本安全研究所)  小野寺 理# ( JR東日本安全研究所)  武田 祐一# ( JR東日本安全研究所)  楠神  健 ( JR東日本安全研究所)  芳賀  繁 ( 立教大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-041 画像付加がナンバープレートの印象に与える影響 ○河村壮一郎 ( 鳥取短期大学)  神田 幸治 ( 名古屋工業大学)

(153)

Page 157: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

17. 産業,交通

2EV-2-042 運転の自己評価とカーブ走行時の運転基本技能の関係:スキルへの自信および事前準備に関する評価と加齢の影響の検討

○米村 朋子 ( 産業技術総合研究所)  佐藤 稔久# ( 産業技術総合研究所)  赤松 幹之# ( 産業技術総合研究所)

2EV-2-043 テレビ視聴時の感情のクラスター分析-テレビ視聴の 5 状態-

○野村 弘平 ( 大阪大学)  赤井 誠生 ( 大阪大学)

2EV-2-044 公正な組織では作業者の安全行動意思が高まるか ○大谷  華 ( 立教大学)  芳賀  繁 ( 立教大学)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-037 低リスク状況下におけるリスクテイキング ○森泉 慎吾 ( 大阪大学)  臼井伸之介 ( 大阪大学)

3AM-2-038 職場におけるユーモアの効果-ユーモアは仕事の薬にも毒にも“なる”-

○丸山 淳一 ( 中京大学)  藤   桂 ( 筑波大学)

3AM-2-039 テクノロジー利用が広げる高齢者の日常世界-情報通信機器利用の促進要因の検討を通して-

○藤   桂 ( 筑波大学/JST-RISTEX)  西崎友規子 ( 日産自動車総合研究所)  原田 悦子 ( 筑波大学/JST-RISTEX)

3AM-2-040 退勤後の気持ちの切り替え-職務内容の反すう/ルミネーションの多い日本とイタリアの比較-

○片山美由紀 ( 東洋大学)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-037 新幹線ビジネス利用経験が旅行利用に及ぼす影響 ○鈴木 綾子 ( 鉄道総合技術研究所)  中川 千鶴# ( 鉄道総合技術研究所)  齋藤 綾乃# ( 鉄道総合技術研究所)

3PM-2-038 タブレット端末を利用したデュアルディスプレイ作業環境下の瞬目活動

○神田 幸治 ( 名古屋工業大学)  野代 悠介# ( 日本電気株式会社)

3PM-2-039 職場のメンタルヘルスに関する2014年全国調査 ○原谷 隆史 ( 労働安全衛生総合研究所)  井澤 修平 ( 労働安全衛生総合研究所)  土屋 政雄 ( 労働安全衛生総合研究所)

3PM-2-040 ゲーミングシミュレーション方式の医療安全教育としての薬剤受け渡しゲーム(ペーパー版)における反応

○田中 共子 ( 岡山大学)  兵藤 好美 ( 岡山大学)

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

3EV-2-032 加齢に伴う認知機能低下と運転適性(1) ○河野 直子 ( 名古屋大学/東京都健康長寿医療センター研究所)

 大川 佳純 ( 名古屋大学)  伊藤 陽菜 ( 名古屋大学)

3EV-2-033 投函作業における情報セキュリティ事故とその要因

○松井 裕子 ( 原子力安全システム研究所)

3EV-2-034 加齢に伴う認知機能低下と運転適性(2) 健常高齢運転者のドライビング・シミュレータ

○大川 佳純 ( 名古屋大学)  河野 直子 ( 名古屋大学/東京都健康長寿医

療センター)  伊藤 陽菜 ( 名古屋大学)

(154)

Page 158: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

17. 産業,交通

3EV-2-035 4K2D方式と4K3D方式で提示した実写動画像の鑑賞体験に関する実験的研究

○鈴木 清重 ( 慶應義塾大学/立教大学心理芸術人文学研究所)

3EV-2-036 大学生のスマートフォン使用状況と使用意識(1) ○金地美知彦 ( 八戸学院大学)  髙村 美菜# ( 東北福祉大学)

(155)

Page 159: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

18. スポーツ,健康

18. スポーツ,健康第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-041 作動性・共同性と初経年齢との関連性の検証 ○廣川 空美 ( 梅花女子大学)

1AM-2-042 指導者の教え方がスポーツ選手のやる気に及ぼす影響

○矢澤 久史 ( 名古屋短期大学)

1AM-2-043 マインドレスネス尺度における因子的、構成概念妥当性の検討

○井上 裕美 ( 同志社大学)  久保 真人 ( 同志社大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-039 因子分析による薬剤別の服薬モデルの検討 ○城尾 裕子 ( 九州女子大学)  松尾太加志 ( 北九州市立大学)

1PM-2-040 呼吸筋ストレッチと腹式呼吸が抑うつ者の心臓自律神経活動に及ぼす効果

○桾本 知子 ( 東亜大学)  隅田 彩華# ( カスタマイズブランド マーベ

ラス)

1PM-2-041 日本と中国の大学生の主観的健康感の差異 ○竹内 美香 ( 実践女子大学)  横尾 暁子 ( 東京家政学院大学)  龍   月# 鈴木 晶夫 ( 早稲田大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-041 技術的スポーツ課題の遂行中に生じる思考と特性不安

○有冨 公教 ( 筑波大学)  外山 美樹 ( 筑波大学)

1EV-2-042 三種類のコーピングユーモアにおけるストレス調整効果のパターン—回避・攻撃・許容—

○吉田 昂平 ( 関西大学)  雨宮 俊彦 ( 関西大学)

1EV-2-043 ボディ・イメージと主観的幸福感および食行動との関係

○大竹 恵子 ( 関西学院大学)  加藤 健二 ( 東北学院大学)

第 2 日午前  9 月11日(木) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

2AM-2-054 感情状態が食品選択に与える影響~「おいしい」の評価は感情状態に依存して変化するのか~

○加藤 起運 ( 明治大学附属明治中学校・明治高等学校)

 都筑 馨介 ( 文教大学)  笠岡 誠一 ( 文教大学)

2AM-2-055 ベルガモット精油の蒸気が自律神経系および情動に及ぼす効果

○渡邉 映理 ( 京都府立医科大学)

2AM-2-056 心理的well-beingを感じる行動の項目検討 ○岩野  卓 ( 北海道医療大学)  門田竜乃輔# ( 北海道医療大学)  堀内  聡 ( 北海道医療大学/日本学術振興

会)  坂野 雄二 ( 北海道医療大学)

(156)

Page 160: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

18. スポーツ,健康

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-048 大学生の学業ストレスに対するレジリエンスの検討

○上西 祐輝 ( 同志社大学)  佐藤  豪 ( 同志社大学)

2PM-2-049 観客の有無が左右する審判の判断 ○安部 健太 ( 学習院大学)

2PM-2-050 小規模校出身の子どもたちの進学ストレス ○大野 太郎 ( 大阪人間科学大学)

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-045 女子大学生におけるコーピングスタイルとクリティカルシンキング志向性の関係

○池田まさみ ( 十文字学園女子大学)  安部 絢香# ( 埼玉北部農業共済組合)

2EV-2-046 大学生の日常的なポジティブイベントの構成要素と変容

○本多 麻子 ( 東京成徳大学)

2EV-2-047 刺激欲求性と自己効力感がハーディネスに及ぼす影響

○城  佳子 ( 文教大学)  武居 寛也# ( 東京福祉専門学校)

第 3 日午前  9 月12日(金) ポスター掲示時間 9:20~11:20RY304第 2 ポスター会場

3AM-2-041 スポーツ競技者のマインドフルネスとアレキシサイミア, 身体的ストレス反応及びバーンアウトとの関連性の検討

○雨宮  怜 ( 筑波大学)

3AM-2-042 腎代替療法の意思決定に役立つ教材の開発と評価:患者の生活や価値観を整理するワークシートの作成

○中村菜々子 ( 兵庫教育大学附属発達心理臨床研究センター)

 加澤 佳奈# ( 広島大学)

3AM-2-043 受療行動の生起に「不調の認知」が及ぼす影響 -病気行動の規定因に関する一考察-

○古谷 文男 ( 応用社会心理学研究所)  田中麻紗子 ( 応用社会心理学研究所)  工藤 直志# ( 金沢大学)  佐々木洋子# ( 大阪市立大学)  八木 秀泰# (応用社会心理学研究所)

第 3 日午後  9 月12日(金) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

3PM-2-041 がん親和性パーソナリティと自律神経の関連および 課題に対する自律神経反応の違いについて

○佐藤 瑞恵 ( 水口病院)  佐藤  豪 ( 同志社大学)

3PM-2-042 心身症の修業に関する研究 -心身症のモデル病態における大学生の修業問題-

○田山  淳 ( 長崎大学保健・医療推進センター)

 西郷 達雄 ( 長崎大学保健・医療推進センター)

 小川さやか ( 長崎大学保健・医療推進センター)

 富家 直明 ( 北海道医療大学)

(157)

Page 161: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

18. スポーツ,健康

第 3 日夕方  9 月12日(金) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

3EV-2-037 習慣的飲酒と幸福感・健康との関連(2) ○今田 純雄 ( 広島修道大学)  伊豆 英恵# ( 酒類総合研究所)  長谷川智子 ( 大正大学)

3EV-2-038 高校生の被援助志向性およびメンタルヘルスリテラシーの向上を目的とした介入の効果の検討—心理士介入群、教員介入群、統制群の比較から—

○佐藤 修哉 ( 東北大学/日本学術振興会)  安保 英勇 ( 東北大学)  上埜 高志# ( 東北大学)

(158)

Page 162: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

19. ジェンダー

19. ジェンダー第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-044 直感的摂食に影響を与える諸要因の検討 ○王   晨 ( 福山大学)

 青野 篤子 ( 福山大学)  金平  希 ( 福山大学)

1AM-2-045 中高年期夫婦における結婚コミットメントのジェンダー差

○伊藤 裕子 ( 文京学院大学)  相良 順子 ( 聖徳大学)

1AM-2-046 在豪日本人の家族観とジェンダー・パーソナリティ

○土肥伊都子 ( 神戸松蔭女子学院大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-042 大学生のキャリアプランと「自立」の関連 ○松並 知子 ( 武庫川女子大学)  荻野佳代子 ( 神奈川大学)

1PM-2-043 大学生の「自立」~自立における「親からの独立」の意味を含めて~

○荻野佳代子 ( 神奈川大学)  松並 知子 ( 武庫川女子大学)

1PM-2-044 未就学児の父親における育児行動と育児意識との関連

○赤澤 淳子 ( 福山大学)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-044 男女平等意識の継承 ○青野 篤子 ( 福山大学)  滑田 明暢 ( 立命館大学立命館グローバルイ

ノベーション研究機構)

1EV-2-045 小学生の直感的摂食行動と身体監視,身体評価,生活充実感との関連性

○金平  希 ( 福山大学)  王   晨 ( 福山大学)  青野 篤子 ( 福山大学)

第 2 日午後  9 月11日(木) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

2PM-2-051 Police Officer’s Experiences of Collaboration with Multi-professionals Who Work Together for the Sexually Assaulted Victims

○Yang NanMee# ( Gyeongsang National University)

 Kim HoWon# ( Gyeongsang National University)

 Kwon DaEun# ( Gyeongsang National University)

 Lee MyungShin# ( Gyeongsang National University)

2PM-2-052 DV被害者対象の単発型心理教育グループの効果 ○井ノ崎敦子 ( 徳島大学保健管理・総合相談センター)

2PM-2-053 感情表出プロセスの性差—ジェンダー・ステレオタイプ意識との関連—

○戸倉 博子 ( 駒沢女子大学)  谷井 淳一 ( ルーテル学院大学)

(159)

Page 163: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

19. ジェンダー

第 2 日夕方  9 月11日(木) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

2EV-2-048 デートDVの実態の検討(9)—恋人との関係における否定的側面の男女差—

○宇井美代子 ( 玉川大学)  宮前 淳子 ( 香川大学)  竹澤みどり ( 富山大学)  寺島  瞳 ( 和洋女子大学)  松井めぐみ ( 岡山大学)

2EV-2-049 母親にとっての妊娠経験の整理 ○増井 秀樹 ( 京都大学)

2EV-2-050 デートDVの実態の検討(10) 恋人との関係における否定的行為の理由推測の男女差

○松井めぐみ ( 岡山大学学生支援センター)  寺島  瞳 ( 和洋女子大学)  竹澤みどり ( 富山大学)  宮前 淳子 ( 香川大学)  宇井美代子 ( 玉川大学)

(160)

Page 164: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

20. 環境

20. 環境第 1 日午前  9 月10日(水) ポスター掲示時間 9:20~11:20

RY304第 2 ポスター会場1AM-2-047 「自然との心理的つながり」に関する予備的研究

(2)○芝田 征司 ( 相模女子大学)

1AM-2-048 Zebrafish swim left to right and prefer a inverted triangle rather than a circle innately without perceptual learning

○三谷 惠一 ( IPU・環太平洋大学)

1AM-2-049 大学構内における安全・安心感 ○甲田菜穂子 ( 東京農工大学)  宝   迪 ( 東京農工大学)

第 1 日午後  9 月10日(水) ポスター掲示時間 13:10~15:10RY304第 2 ポスター会場

1PM-2-045 放射能汚染の恐怖は震災復興施策への反応を特徴付ける

○本多 明生 ( 山梨英和大学)  Juthatip Wiwattanapantuwong ( 東北大学)  阿部 恒之 ( 東北大学)

1PM-2-046 街路環境における望ましさの要因構造について ○青野 正二 ( 大阪大学)  乾  将晃 ( 大阪大学)

1PM-2-047 写真と現地における里地里山のイメージ ○高橋  直 ( 千村ネイチャー倶楽部)  前川  均# ( 日立製作所)  谷  光清# ( 日立製作所)

第 1 日夕方  9 月10日(水) ポスター掲示時間 15:30~17:30RY304第 2 ポスター会場

1EV-2-046 経験によるごみ分別の促進に関する検討 ○根田 貴弘 ( 神戸学院大学)  秋山  学 ( 神戸学院大学)

1EV-2-047 住宅地域街路における心理評価と犯罪被害リスク認知の関連性

○玉井 航太 ( 北海商科大学)

(161)

Page 165: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会第78回大会プログラム

発行日:2014年 8 月発行者:日本心理学会第78回大会準備委員会

委 員 長  鈴木 直人副委員長  佐藤  豪      内山伊知郎

委員

青山謙二郎  藤岡  勲  畑  敏道  石川 信一菊谷まり子  小松さくら  神山 貴弥  武藤  崇中谷内一也  及川 昌典  興津真理子  杉若 弘子竹原 卓真  田中あゆみ  渡邊ひとみ  余語 真夫

日本心理学会第78回大会準備委員会〒610-0394 京都市多々羅都谷1-3      同志社大学 心理学部内      E-mail:[email protected]

登録ヘルプデスク 株式会社マイス・ワン〒102-0083 東京都千代田区麹町5-1 弘済会館ビル      E-mail:[email protected]

Page 166: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会第78回大会賛助団体芳名(協賛・広告・展示)

Sage Publications 日本支社Sona Systems, Ltd.株式会社あいり出版株式会社明石書店株式会社朝倉書店エルゼビア・ジャパン株式会社株式会社風間書房株式会社金子書房有限会社川島書店株式会社北大路書房株式会社紀伊國屋書店株式会社クレス出版株式会社クロス・マーケィング啓明出版株式会社株式会社金剛出版株式会社サイエンス社サクセス・ベル株式会社株式会社サン・エデュケーショナル株式会社三京房株式会社実務教育出版株式会社新曜社心理学書販売研究会株式会社誠信書房株式会社星和書店世界思想社ゼロシーセブン株式会社センゲージラーニング株式会社株式会社創元社

竹井機器工業株式会社 株式会社千葉テストセンター株式会社ディケイエイチ株式会社テキスト一般財団法人東京大学出版会東京図書株式会社 株式会社トーヨーフィジカルトビー・テクノロジー・ジャパン株式会社株式会社ナカニシヤ出版株式会社ナックイメージテクノロジーナモト貿易株式会社株式会社西村書店株式会社日本文化科学社株式会社ニホン・ミック株式会社バイオ・メディカ株式会社培風館公益財団法人博報児童教育振興会株式会社日立ハイテクノロジーズ株式会社フォーアシスト福村出版株式会社 有限会社ブックマンヴェガ・システムズ株式会社保育出版社一般財団法人放送大学教育振興会株式会社北樹出版丸善株式会社株式会社ミネルヴァ書房ワイリー・パブリッシング・ジャパン株式会社

(アルファベット・50音順 敬称略)

 本大会を開催するにあたり、上記各機関・企業より多大なるご賛助をいただきました。ここにご芳名を記して、感謝の意を表します。

2014年 8 月日本心理学会第78回大会準備委員会

委員長 鈴木 直人

Page 167: 01 第78回日本心理学会 プログラム - jpa2014.comjpa2014.com/pdf/JPA_78th_program.pdf · ご挨拶 このたび、日本心理学会第78回大会を9月10日‐12日に同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会

 第78回大会プログラム

2014

 同志社大学

2014年9月 日10 9月 日1220142014年年99月9月99月9 日10 9月9月9 日122014年2014年2014年9月 日10 9月 日12場所 同志社大学今出川キャンパス

日本心理学会第78回大会日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第 回大会回大会日本心理学会第78回大会日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第日本心理学会第787878787878回大会回大会回大会回大会回大会回大会プログラム

同志社大学心理学部同志社大学心理学部同志社大学心理学部

京の街へ、おいでやす

新島旧邸:1878年竣工。新島襄・八重の私邸であり同志社発祥の地