25
3年生の課題(5/7~5/17) 国語 ・プリントの指示を読んで、学習に取り組みましょう(印刷をして、進めてください)。 社会 ・プリントを進めましょう(印刷をして、進めてください)。 算数 ・プリントの指示を読んで、学習に取り組みましょう。 理科 ・プリントを進めましょう(印刷をして、進めてください)。 音楽 ①P8「ドレミで歌おう」の曲を知っている人は明るい声で歌いましょう。 ※できる人は、おうちの人と一緒にインターネットで検索するなどして、音楽に合わせて歌っ たり、どんな雰囲気の曲か聴いたりしてみましょう。音楽に合わせて手拍子をしてみるのも いいですね。曲を聴けない人は歌詞をよく読んで、どんな雰囲気の曲か想像してみましょう。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/ ②P9の「階名」「新しくおぼえること」をなぞって書きましょう。 ③リコーダーで「シ」「ラ」「ソ」の音の練習をしましょう。慣れてきたら、「シラシ」「ソラソ」 「ソシラ」など、色々な組合せを考えて音を出してみましょう。 [参考]NHK for school「おんがくブラボー」の第2回[器楽編]リコーダーに挑戦しよう http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005230002_00000 図工 ・プリントを進めましょう(印刷をして、進めてください)。 体育 ・継続して、体力アップカードを取り組みましょう(前回の課題を印刷して、進めてください)。 ・なわとびチャレンジカードを取り組みましょう(印刷をして、進めてください)。 ※なわとびを御家庭で準備できるようであれば、取り組みましょう。 ※次のページに、国語、社会、算数、理科、図工、体育のプリントがあります。印刷をして課題を進めましょう。

>1 º#Õ b18 >&>3>->5>|>3>->/>5>' - Saitama University · き つ つ き の 商 売 ③ 三 年 組 名 前 ( ) 2 の 場 面 ( 1 9 ペ ー ジ か ら ) の 様 子 を

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 3年生の課題(5/7~5/17)

    国語 ・プリントの指示を読んで、学習に取り組みましょう(印刷をして、進めてください)。

    社会 ・プリントを進めましょう(印刷をして、進めてください)。

    算数 ・プリントの指示を読んで、学習に取り組みましょう。

    理科 ・プリントを進めましょう(印刷をして、進めてください)。

    音楽

    ①P8「ドレミで歌おう」の曲を知っている人は明るい声で歌いましょう。 ※できる人は、おうちの人と一緒にインターネットで検索するなどして、音楽に合わせて歌っ

    たり、どんな雰囲気の曲か聴いたりしてみましょう。音楽に合わせて手拍子をしてみるのもいいですね。曲を聴けない人は歌詞をよく読んで、どんな雰囲気の曲か想像してみましょう。

    https://textbook.kyogei.co.jp/library/ ②P9の「階名」「新しくおぼえること」をなぞって書きましょう。 ③リコーダーで「シ」「ラ」「ソ」の音の練習をしましょう。慣れてきたら、「シラシ」「ソラソ」

    「ソシラ」など、色々な組合せを考えて音を出してみましょう。 [参考]NHK for school「おんがくブラボー」の第2回[器楽編]リコーダーに挑戦しよう

    http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005230002_00000

    図工 ・プリントを進めましょう(印刷をして、進めてください)。

    体育 ・継続して、体力アップカードを取り組みましょう(前回の課題を印刷して、進めてください)。 ・なわとびチャレンジカードを取り組みましょう(印刷をして、進めてください)。 ※なわとびを御家庭で準備できるようであれば、取り組みましょう。

    ※次のページに、国語、社会、算数、理科、図工、体育のプリントがあります。印刷をして課題を進めましょう。

  • 国語

    三年生

    課題

    「きつつきの商売」

    【このお話を通して、できるようになってほしいこと】

    ○お話に書いてあることから、登場人物の行動や気持ちなどをとらえること

    ○「登場人物は、どんな気持ちかな」「そのとき、まわりはどんな様子かな」と

    いうことを具体的に想像すること

    ①教科書15~25ページを読んで、ワークシートに取り組みましょう。

    ②教科書28~29ページを読んで、学びをふり返りましょう。

    ※ワークシートは、提出するので、書いたら大切にとっておきましょう。

    ワークシート以外のものに書いた人は、それを大切にとっておきましょう。

    どのように提出するかは、決まったらお知らせします。

    ※習っていない漢字もありますが、お家の人に聞いたり、調べたりしてチャレ

    ンジしてみましょう。

  • きつつきの商売①

    三年

    名前(

    ) 「きつつきの商売」という題名から、どんなことを想像しましたか。

    お話の中で、きつつきはどんな商売をしていましたか。

    (例)ゆうびんやさん・・・空を飛んで手紙を届けることができるから

    ※たくさん想像して書いてください。

    登場人物が「したこと」「言ったこと」に注目して、どんな商売をしていたかくわしく書きましょう。

  • きつつきの商売②

    三年

    名前(

    ) 1の場面(16ページから)の様子を想像して、文で書きましょう。

    1の場面の様子を想像して、絵でかきましょう。

    想像するときにヒントになること「登場人物はだれかな」「どんなことをしているかな」「どんな気持ちかな」

    「どんな音が出てきたかな」「まわりの景色や様子はどうかな」

  • きつつきの商売③

    三年

    名前(

    ) 2の場面(19ページから)の様子を想像して、文で書きましょう。

    2の場面の様子を想像して、絵でかきましょう。

  • きつつきの商売④

    三年

    名前(

    ) 1の場面と2の場面をくらべると、どこがちがいますか。また、どこが同じですか。

    あなたは、どちらの場面が好きですか。理由もくわしく書きましょう。

    ちがうところ

    同じところ

  • きつつきの商売⑤

    三年

    名前(

    ) あなたが、3の場面をつくるなら、どんな物語にしますか。文と絵でかきましょう。

  • きつつきの商売⑥

    三年

    名前(

    ) このお話を読んで、友達と話し合ってみたいこと、やってみたいことを書きましょう。

    話し合ってみたいこと・・・話し合いたい「問い」を自分でつくってみましょう。

    (例)きつつきは、どうして「おとや」を始めたのかな。

    今日だけのとくべつな音って、どんな音かな。どうしてとくべつなのかな。

    ※たくさん「問い」をつくってみましょう。

    やってみたいこと・・・友達と一緒にできること、一緒の方が楽しいことを考えてみましょう。

    (例)みんなで音読げきをやりたいな。

    ※どのようにやるのか、くわしく書きましょう。

  • きつつきの商売⑦

    三年

    名前(

    ) 学びをふり返りましょう。

    ○お話に書いてあることから、登場人物の行動や気持ちなどをとらえることができましたか。

    ○「登場人物は、どんな気持ちかな」「そのとき、まわりはどんな様子かな」ということを具体的に想像する

    ことができましたか。

    学びをこれからに生かしましょう。

    ○教科書28、29ページを見て、これからどんな本を読みたいか教えてください。その本をえらんだ理由

    (どんなところとつなげたよ、どこから広げたよ、ということ)も書きましょう。

    ばっちり

    まあまあかな

    ちょっと心配だから、友達や先生と相談できたらいいな

    ばっちり

    まあまあかな

    ちょっと心配だから、友達や先生と相談できたらいいな

  • 令和2年度

    3年 社会科

    プリント集③

    3年 組

    名前( )

  • 【取り組み方】

    ・自分で分かる問題はどんどん取り組みましょう。

    ・分からない問題は教科書や地図帳ちずちょう

    などで調べましょう。

    【提出ていしゅつ

    の仕方】

    ・下の写真のように、表紙とプリントをホチキスで留と

    て提てい

    出しゅつ

    しましょう。

    ホチキスで留める

  • さいたま市のようす①

    年 組 名前( )

    1 下の地図を見て、さいたま市の区をすべて下の表に書きましょう。

    どの区から書いてもよいです。

    2 さいたま市内で行ったことのある場所を書きましょう。いくつでもよいです。

    (2)1~6の場所をさいたま市の地図から見つけ、えんぴつで○をつけましょう。

    きた

    にし おおみや

    みぬま

    いわつき

    さくら

    ちゅうおう

    うらわ

    みなみ

    みどり

  • さいたま市のようす②

    年 組 名前( )

    1 下の1~6の写真と、地図の場所を線でむすびましょう。

    2 下の表はそれぞれの区の人口(その場所に住んでいる人の数)を表しています。

    多い順に3つの区を書きましょう。

    西にし

    区 89,895人 桜さくら

    区 96,007人

    北きた

    区 146,929人 浦和うらわ

    区 162,263人

    大宮おおみや

    区 117,226人 南みなみ

    区 188,964人

    見沼みぬま

    区 162,774人 緑みどり

    区 125,507人

    中央ちゅうおう

    区 100,993人 岩槻いわつき

    区 112,125人

  • さいたま市のようす③

    年 組 名前( )

    1 下の地図は、ある地域の様子です。地図を見て答えましょう。

    (1)、市役所、学校、郵便局、神社を見つけ、えんぴつで○をつけましょう。

    (2)川を青でぬりましょう。

    (3)この学校のまわりは、どんなものが多いと言えますか。

  • さいたま市のようす④

    年 組 名前( )

    1 下の地図は、ある地域の様子です。地図を見て答えましょう。

    (1)運動公園、浄じょう

    水場を見つけ、えんぴつで○をつけましょう。

    (2)川を青でぬりましょう。

    (3)①、②、③にあてはまる言葉を書きましょう。

    (4)川のまわりは、どんなものが多いと言えますか。

    運動場

    運動公園

  • 3年生

    新しい教科書とノートを使います。教科書をよく読んで、学習を進めましょう。

    問題や答えは全てノートに書きましょう。(ノートは、2年生の続きや、別のものでかまいません。)

    時間が余れば、2年生の教科書や計算ドリルを使って復習しましょう。

    1時間目 教科書p24、25

    ①p24 の九九表をノートに写し、1の問題に取り組みましょう。

    ②p25 の2の問題に取り組みましょう。こちらは教科書に書き込みましょう。

    2時間目 教科書p26、27 1

    ①p26 の絵を見て、つぎのア、イを求める式と答えを書きましょう。

    ア:バナナとみかんを買ったときの代金

    イ:びわとバナナのねだんのちがい

    ②p27 の△1に取り組み、代金をもとめる式と、その式でよいわけをせつめいましょう。

    ③p27 の△2のように、筆算で計算してみましょう。

    ④これまでの計算とくらべて、ちがうところと同じところを1つずつ書きましょう。

    また、筆算のしかたのくわしいせつめいをノートに書きましょう。

    (①、②…や、まずは、つぎに、など、じゅんじょをわかりやすくせつめいできるとよいね。)

    3時間目 教科書p28

    ①△3のせつめいを読み、2時間目で自分が書いたせつめいと比べてみましょう。

    ②p28 の「♢さらに考えよう」に取り組み、274+31をひっ算で計算し、△3と同じように

    図とせつめいをノートに書きましょう。

    ③☆発見!をよく読み、えんぴつ1にとりくみましょう。

    4時間目 教科書p29 2

    ①468+375を筆算で計算しましょう。

    ②これまでの計算とくらべて、ちがうところと同じところを1つずつ書きましょう。

    ③p28 の△3と同じように、図とせつめいをノートに書きましょう。

    ④p29 のえんぴつ2①~⑤を筆算で計算しましょう。

    5時間目 教科書p29

    ①p29 の「♢さらに考えよう」に取り組み、468+335を筆算で計算し、△3と同じように

    図とせつめいをノートに書きましょう。

    ②p29 のえんぴつ2⑥~⑨を筆算で計算しましょう。

    ③p29 のえんぴつ3に取り組みましょう。

    6時間目 教科書p30 3

    ①687+564を筆算で計算しましょう。

    ②これまでの計算とくらべて、ちがうところとおなじところを 1 つずつ書きましょう。

    ③p30 のえんぴつ4①~⑨まで取り組みましょう。

    7時間目 教科書p26

    ①p26 の絵から、たし算の問題をたくさんつくり、筆算で答えを求めましょう。

    ②3つのくだものを選び、代金が何円になるか求めましょう。

    ◎4つや5つの計算にも挑戦してみましょう。

  • 3年生 4月27日~ の解答

    1時間目 教科書p10~11

    ①p11 の上部にある九九表をノートにていねいに写して、数を書き入れて九九表を完成させましょう。

    (※九九表をノートの左上から書くようにし、完成した九九表の右がわと下がわが広く空くようにすると

    よい)

    ②完成した九九表に p10 の○あ~○おの数に当てはまるところを色で塗りましょう。

    2時間目 教科書p10~12 1

    ①p11 の△1に取り組み、7×4の答えの求め方をたくさん書きましょう。

    ②p12 の△2の 3 人の考えを読み取り、それぞれの考えのくわしい説明をノートに書きましょう。

    ①② 求め方 説明例

    さくらさん 「かける数が1ふえると、かけられる数の分ふえる」というきまりを使った求め方

    7×4は、7×1から7が3回増える

    7ずつ増えていくので、7×4=7+7+7+7

    あおいさん 「かける数が1へると、かけられる数の分へる」というきまりを使った求め方

    7×4は、7×7から考えると、7が3回へるので

    7×4=7×7-7-7-7

    ゆうとくん 「かけられる数とかける数をぎゃくにしても、答えはかわらない。」という、こうかんのきまり

    を使った求め方

    7×4=4×7

    他の考え たつやくん「かけられる数が1ふえると、かける数の分ふえる」というきまりを使うと、

    7×4=6×4+4

    ゆうたろうくん 図を使うと、7×4は、7×2と7×2に分けることができるので、

    7×4=7×2+7×2

    ③☆発見!をよく読んで、えんぴつ1①~④に取り組みましょう。

    ①3×9=3×8+3 ②8×4=8×5-8

    ③5×7=7×5 ④9×8=8×9

  • 3 時間目 教科書 p13 2

    ①p13 の△1、2に取り組みましょう。4×9の場合についても考えましょう。

    △1 2×6=12

    12+30=42

    5×6=30

    △2 7×3=21

    21+21=42

    7×3=21

    7×2=14

    14+28=42

    7×4=28

    7×1= 7

    7+35=42

    7×5=35

    ○4×9の場合

    例)2×9=18

    4×9=36

    2×9=18

    4×3=12

    12+24=36

    4×6=24

    ②☆発見!をよく読んで、えんぴつ2に取り組みましょう。

    えんぴつ2

    3×8=24

    9×8 72

    6×8=48

    ③他の九九について、自分でいくつか選び、かけられる数やかける数を分けて答えの求め方を考えましょう。

    例) 2×6=12

    6×6 36

    4×6=24

  • 4 時間目 教科書p14 3

    ①p14 の△1~4に取り組みましょう。(△2は一つだけでなく、いくつかの求め方を考えましょう。)

    △1 5×10 10×5

    △2、3求め方 説明例

    あおいさん 5×8=40

    5×9=45

    5×10=50

    カルロスくん 10×5は、10の5こ分だから、10×5=50

    他の考えの例) りほさん「5×10のかける数の10を5と5に分けてかんがえました。

    5×5=25

    50

    5×5=25 」

    △4 5×10=10×5

    ②p14 のえんぴつ3①~④に取り組みましょう。

    えんぴつ3 ①40 ②90 ③80 ④60

    5 時間目 教科書 p14、p237

    ①p14♢「さらに考えよう」の 10×10 の計算のしかたを、たくさん考えてましょう。

    計算のしかた例

    ・10×10は、10×9より10多い数だから、10×10=90+10

    ・10×10は、10の10こ分だから、100

    (10+10+10+10+10+10+10+10+10+10)

    ・10×10を、10×3と10×7に分けて考えると、

    10×3=30

    30+70=100

    10×7=70

    ②p237 プラス・ワンの①ア、イ、ウに取り

    組みましょう。→こたえp252

    ③1時間目に作った九九表に10のかけ算

    を付け加え、九九表を広げましょう。→

    かける数が1ふえると、かけられす数の分(5)ふえていくので、

    5×10=5×9+5

  • - 1 -

    理科プリント①「たねをまこう」

    3年 組 名前( )

    (そだてたことのあるしょくぶつややさいを書こう。)

    (マリーゴールド)

    (ホウセンカ)

    わたしは、アサガオ

    とかミニトマトをそ

    だてたよ!

    みなさんは、生活科の学習

    でどんなしょくぶつややさい

    をそだてましたか?

    りほさん りか子先生

    先生もじつは、そだてようと思って7しゅるいのたねをよういしたの。

    2つのたねについて図かんで調

    べたら、右のような花をさかせる

    らしいよ。

    ゆうたろうくん

  • - 2 -

    りほさんのクラスでは、しょくぶつはたねからどのようにそだつ

    のかぎもんに思ったので、一人一人いろいろなしょくぶつをそだて

    ることにしました。

    しかし、りほさんは、どんなことをカードにきろく

    すればよいかこまっています。みなさんは、りほさん

    にどんなことを書けばよいと教えてあげますか。思い

    つくことをたくさん書きましょう。

    【虫めがねの使い方】 (学校でか ん

    観さ つ

    察じ

    時にか く

    確に ん

    認 します。)

    【見たいものが手でもてる時】

    ①虫めがねを( )にちかづける。

    ②( )を動かして、はっきりと見え

    るところでとめる。

    【見たいものが手でもたない時】

    ①見るものが動かせない時は、( )を動かし

    て、はっきりと見えるところで止める。

    【やってはいけないこと】

    ☆目をいためるので、ぜったいに虫めがねで( )

    は見てはいけない。

    りほさん どんなことをかんさつカードに

    きろくすればよいか分からないよ。

    もし、みんなもこまっ

    てしまったら教科書 P160

    を読んで考えよう。

    教科書 P.164を

    見てたしかめよう。

    虫めがねをつかうと、小さいものを大きく見ることがで

    きます。正しいつかいかたをおぼえて、じょうずにつか

    えるようになろう!

  • - 1 -

    理科プリント②「チョウをそだてよう」

    3年 組 名前( )

    春にアブラナの花にモン

    シロチョウがいたからしゃ

    しんをとってみたよ。

    ぼくも見つけたよ!キャ

    ベツ畑のキャベツにモンシ

    ロチョウがとまっていた

    よ!

    キャベツの周

    りにもこんなも

    のがついていた

    よ。

    (ア)のモンシロチョウ

    (イ)のモンシロチョウ

    くらべる

    同じような花

    の周りを、とん

    では止まってを

    くりかえしてい

    たよ。

    花のみつを

    すっているの

    かな?

    あれ?周りに

    花がないのにな

    んでとまってい

    るの?

    おしりの先を

    はにつけていて、

    黄色いのがつい

    ていたよ。

    NHK For Schoolの理科のクリッ

    プ教材、3年「モンシロチョウ

    のいる場所は?」で様子をどう

    がでたしかめてみよう。

  • - 2 -

    1 (ア)と(イ)のモンシロチョウは、それぞれ何をし

    ていると思いますか。下の四角の中から1つずつえらん

    でよそうのところにばんごうで書きましょう。

    (ア)

    (イ)

    (よそう)

    (よそう)

    1・キャベツを食べている。 2・たまごをうんでいる。 3・ねている。

    4・花のみつをすっている。 5・虫を食べている。

    2 ここまでを通して、みなさんが調べてみたいことは何ですか?

    調べてみたいことを書いてみましょう。(いくつでも)

    3 りほさんは写真を見て、ぎもんをもちました。どのような

    ぎもんを思ったのか書きましょう。

    りほさん

  • 図画工作科 3年生 自習課題(学習時間の目安 45~90分)

    ○どんな乗りものがあったら楽しいか考えて、絵に表しましょう。まず、どんなものが乗りものになったら、楽

    しそうかな?これはだれも思いつかないぞというものだといいね。そのものにタイヤやプロペラ、羽などがつ

    いたら・・・考えただけでわくわくしますね。カラーペン、クレヨンやパス、色えんぴつ、水さい絵のぐ、ど

    れをつかってかいてもかまいません。また、お家に画用紙が よ う し

    がある人は、画用紙でもいいですよ(たて、横どち

    らでも)。 ※学しゅうのイメージがうかばない人は、教科書16・17ページを見てもいいですよ。

    絵のしょうかいをしましょう。

    3年 組 男・女 番 名前( )

  • なわとびチャレンジカード1

    ねん くみ なまえ:

    めあて

    ☆いろいろなとびかたに ちょうせんしよう。

    つづけてとべたかいすうぶん すきないろをぬりましょう。

    とびかた つづけてとべたかいすう さいこうきろく

    1分かんはやまわしとび☆☆☆☆ 5☆☆☆☆10☆☆☆☆15☆☆☆☆20☆☆☆☆25☆☆☆☆30

    ま☆☆☆☆35☆☆☆☆40☆☆☆☆45☆☆☆☆50☆☆☆☆55☆☆☆☆60 かい

    えあやとび ☆☆☆☆ 5☆☆☆☆10☆☆☆☆15☆☆☆☆20☆☆☆☆25☆☆☆☆30 かい

    まこうさとび ☆☆☆☆ 5☆☆☆☆10☆☆☆☆15☆☆☆☆20☆☆☆☆25☆☆☆☆30 かい

    わ二じゅうとび ☆☆☆☆ 5☆☆☆☆10☆☆☆☆15☆☆☆☆20☆☆☆☆25☆☆☆☆30 かい

    し ※☆☆☆☆ 5☆☆☆☆10☆☆☆☆15☆☆☆☆20☆☆☆☆25☆☆☆☆30 かい

    う1分かんはやまわしとび

    JJJJ ○5 JJJJ ○10 JJJJ ○15 JJJJ ○20 JJJJ ○25 JJJJ ○30

    し JJJJ ○35 JJJJ ○40 JJJJ ○45 JJJJ ○50 JJJJ ○55 JJJJ ○60 かい

    ろ あやとび JJJJ ○5 JJJJ ○10 JJJJ ○15 JJJJ ○20 JJJJ ○25 JJJJ ○30 かい

    ま こうさとび JJJJ ○5 JJJJ ○10 JJJJ ○15 JJJJ ○20 JJJJ ○25 JJJJ ○30 かい

    わ 二じゅうとび JJJJ ○5 JJJJ ○10 JJJJ ○15 JJJJ ○20 JJJJ ○25 JJJJ ○30 かい

    し※ JJJJ ○5 JJJJ ○10 JJJJ ○15 JJJJ ○20 JJJJ ○25 JJJJ ○30 かい

    ※あいているところには じぶんでちょうせんした ほかのとびかたを かきましょう。かんそう

    埼玉大学教育学部附属小学校