2
令和2年度 公開研究会の御案内  附属校園連携研究テーマ「『かかわり合う力』をはぐくむ」 【研究主題】 学校教育目標 「体も心もたくましく,しかも,しなやかな子供」 本質に迫る授業を通して (第2年次・中間) を目指して 文部科学省委託事業 「これからの時代に求められる資質・能力を 育むためのカリキュラム・マネジメントの 在り方に関する調査研究」 (2年次) 特定非営利活動法人 みんなのコード との 実証研究プロジェクト ~「コンピュータ・サイエンス(CS)教育」  のカリキュラム開発~ 国内初 令和3年 (金) 1 29令和2年度 公開研究会 【参加方法】 来校参加 定員 200名(東北6県の教育関係者限定) ※ 定員に達した時点で締め切ります ※ 今般の情勢を鑑み,当初の予定を変更して1日のみの公開研究会とします。 また,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,参加人数や方法を限定しています。 今後の情勢により,日程・内容の変更や中止を判断することがあります。 オンライン参加 定員・地域限定なし ※ 教育関係者の来校を優先するため, 学生はオンライン参加に限定します 宮城教育大学附属小学校 宮城教育大学・宮城教育大学附属小学校 主 催 申込みは専用Webサイトへ 本校HPはこちら ○問い合わせ先 ○申込み方法 ○参加費 1,500円 ・ 来校参加者には,公開研究会当日までに徹底した健康管理をお願いします。また,当日は発熱や体調不良がないことを確認し,必ずマスクを 着用して来校してください。受付では,非接触型体温計で検温し,発熱がないことを確認させていただきます。発熱が認められる場合には, 資料をお渡しした後にお帰りいただきます。 ・ 当日提案授業は,事前に選択したもののみ参観することができます。また,大きな会場に参加者が集まることを避け,全体会と講演会は教科 等別分科会会場にて視聴する形式となります。 ・ 各所に消毒液を配置しますので,適宜手指を消毒してください。また,冬季ではありますが,教室や廊下の窓を開けて十分に換気します。 ・ 弁当の斡旋は行いません。昼食・飲み物は各自御準備ください。また,ごみは各自お持ち帰りください。 ・ 上履きは各自御持参ください。 本校児童・本校職員,そして参加者が安心する衛生的な環境で公開研究会を実施することができるよう,以下の点に御理解・御協力をお願いします。 ○新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのお願い 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6丁目4番1号 TEL:022-234-0318 FAX:022-234-0303 MAIL:[email protected] 担当:研究主任 三浦 秋司 宮城教育大学附属小学校 会場案内図 交通案内 会場における駐車場案内図 仙台市営バス利用 (仙台ロフト前⑱⑲番乗り場から) 110系統・120系統・130系統 ※ いずれも「附属小学校前」下車, 徒歩3分,料金190円 タクシー,ハイヤー利用 (仙台駅前タクシープールから) 所要時間約10分, 料金1,200円程度 仙台市地下鉄利用(仙台駅から) 「北四番丁駅」下車,徒歩15分, 料金210円 仙台駅から N 泉中央駅 泉インター チェンジ 盛岡 将監 トンネル 東照宮駅 JR仙山線 附属小 北仙台駅 仙台宮城 インターチェンジ 仙台宮城 インターチェンジ 北仙台駅 市役所 北四番丁駅 北六番丁通 JR東北新幹線 仙台駅 至 福島 県庁 【来校参加】・【オンライン参加】 いずれの申込みも,本案内到着後から1月22日(金)までに 専用Webサイト(https://sites.google.com/fu-syou.miyakyo-u.ac.jp/r2kokaikenkyukai)で受け付けます。 ◆【来校参加】 定員200名(東北6県の教育関係者に限る) ※ 資料は当日お渡し 【オンライン参加】 定員なし(Web会議サービス「Zoom」を利用,学生は【オンライン参加】に限る) ※ 資料は事前に郵送 情勢に応じて日程・内容の変更を判断せざるを得ない場合がありますが, いかなる場合でも動画提案や資料送付を行いますので,入金後の参加費返金は行いません。 受付後,参加費の集金方法をメールでお知らせします。参加費の入金確認をもって申込み完了です。 なお,【来校参加】は定員に達した時点で締め切ります。また,【来校参加】の申込みをいただいても【オンライン参加】への変更をお願いす る場合があります。 ※ 【来校参加】・【オンライン参加】ともに,当日申込みは受け付けません。 【来校参加】・【オンライン参加】ともに同じ ※ 受付後,期限までに郵便局での振替払込で集金(詳細はメールで通知,手数料は参加者負担) 向寒の候,皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。 さて,宮城教育大学附属校園では,平成16年度から取り組んでいる連携研究を継続し,現在「『かかわり合う力』をはぐくむ」をテーマに据え, 大学はもとより,幼稚園,小学校,中学校,特別支援学校が校種を超えた連携の在り方について探っております。 当校では,この連携研究テーマを受け,研究主題「学校教育目標『体も心もたくましく,しかも,しなやかな子供』を目指して-本質に迫る授業 を通して-」を掲げ,令和元年度より3年間の計画で研究実践に取り組んで参りました。 令和2年度は研究2年次に当たりましたが,新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って研究計画を見直し,2年次の内容を令和2・3年度の 2年間で取り組むこととしました。従来の教科部ごとの研究とともに,今年度から複数の教科部でチームを組む「チーム研究」のアプローチを 加え, 「本質に迫る授業」の在り方について探って参りました。 研究2年次中間のまとめと位置付けている本会は,提案する授業と子供の姿を通して,授業づくりや学校づくりについて皆様とともに考え, 語り合う機会にしたいと考えております。 当日は,多くの皆様においでいただき,御批評と御指導を賜りたく,御案内申し上げます。 令和2年11月 長  村松  隆 宮城教育大学附属小学校長  西城  潔 御 挨 拶 専用Webサイト N 附属小バス停 附属小バス停 北四番丁通 北六番丁通 附属小学校 附属中学校 附属 幼稚園 正門 至 泉方面 至 仙台駅 附属小学校 校庭駐車場 体育館 ●銀行 公園● 北六番丁小学校● 左折のみ 車は正門から入ることができません。 ※歩行者は入ることができます。

11.11 令和2年度 公開研究会 - Miyagi University of Educationfu-syou.miyakyo-u.ac.jp/study/R2koukai2jiannai.pdfMAIL:[email protected] 担当:研究主任三浦秋司

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 令和2年度 公開研究会の御案内  附属校園連携研究テーマ「『かかわり合う力』をはぐくむ」【研究主題】

    学校教育目標「体も心もたくましく,しかも,しなやかな子供」

    -本質に迫る授業を通して-(第2年次・中間)を目指して

    先が見通せないときにこそ

    力を発揮する人を育てたい

    文部科学省委託事業 「これからの時代に求められる資質・能力を 育むためのカリキュラム・マネジメントの 在り方に関する調査研究」(2年次)

    特定非営利活動法人 みんなのコード との          実証研究プロジェクト ~「コンピュータ・サイエンス(CS)教育」           のカリキュラム開発~国内初

    令和3年

    (金)1月29日令和2年度

    公開研究会【参加方法】●来校参加 定員 200名(東北6県の教育関係者限定)

    ※ 定員に達した時点で締め切ります

    ※ 今般の情勢を鑑み,当初の予定を変更して1日のみの公開研究会とします。  また,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,参加人数や方法を限定しています。  今後の情勢により,日程・内容の変更や中止を判断することがあります。

    ●オンライン参加 定員・地域限定なし※ 教育関係者の来校を優先するため,  学生はオンライン参加に限定します

    宮城教育大学附属小学校宮城教育大学・宮城教育大学附属小学校主 催

    申込みは専用Webサイトへ本校HPはこちら

    ○問い合わせ先

    ○申込み方法

    ○参加費 1,500円

    ・ 来校参加者には,公開研究会当日までに徹底した健康管理をお願いします。また,当日は発熱や体調不良がないことを確認し,必ずマスクを着用して来校してください。受付では,非接触型体温計で検温し,発熱がないことを確認させていただきます。発熱が認められる場合には,資料をお渡しした後にお帰りいただきます。

    ・ 当日提案授業は,事前に選択したもののみ参観することができます。また,大きな会場に参加者が集まることを避け,全体会と講演会は教科等別分科会会場にて視聴する形式となります。

    ・ 各所に消毒液を配置しますので,適宜手指を消毒してください。また,冬季ではありますが,教室や廊下の窓を開けて十分に換気します。・ 弁当の斡旋は行いません。昼食・飲み物は各自御準備ください。また,ごみは各自お持ち帰りください。・ 上履きは各自御持参ください。

     本校児童・本校職員,そして参加者が安心する衛生的な環境で公開研究会を実施することができるよう,以下の点に御理解・御協力をお願いします。○新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのお願い

    〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6丁目4番1号TEL:022-234-0318 FAX:022-234-0303MAIL:[email protected]担当:研究主任 三浦 秋司宮城教育大学附属小学校

    会場案内図 交通案内会場における駐車場案内図

    ●仙台市営バス利用 (仙台ロフト前⑱⑲番乗り場から) 110系統・120系統・130系統  ※ いずれも「附属小学校前」下車,    徒歩3分,料金190円●タクシー,ハイヤー利用 (仙台駅前タクシープールから)  ※ 所要時間約10分,    料金1,200円程度●仙台市地下鉄利用(仙台駅から)  ※ 「北四番丁駅」下車,徒歩15分,    料金210円

    仙台駅からN

    泉中央駅

    泉インターチェンジ

    盛岡

    将監トンネル

    東照宮駅JR仙山線

    附属小

    北仙台駅

    仙台宮城インターチェンジ仙台宮城インターチェンジ

    北仙台駅

    市役所北四番丁駅 北六番丁通

    JR東北新幹線

    仙台駅

    至 福島

    県庁

    地下鉄

    東北自動車道

    愛宕上杉通

    国道4号線

    JR東北本線

    【来校参加】・【オンライン参加】 いずれの申込みも,本案内到着後から1月22日(金)までに専用Webサイト(https://sites.google.com/fu-syou.miyakyo-u.ac.jp/r2kokaikenkyukai)で受け付けます。

    ◆【来校参加】 定員200名(東北6県の教育関係者に限る) ※ 資料は当日お渡し◆【オンライン参加】 定員なし(Web会議サービス「Zoom」を利用,学生は【オンライン参加】に限る) ※ 資料は事前に郵送

    情勢に応じて日程・内容の変更を判断せざるを得ない場合がありますが,いかなる場合でも動画提案や資料送付を行いますので,入金後の参加費返金は行いません。

    受付後,参加費の集金方法をメールでお知らせします。参加費の入金確認をもって申込み完了です。なお,【来校参加】は定員に達した時点で締め切ります。また,【来校参加】の申込みをいただいても【オンライン参加】への変更をお願いする場合があります。 ※ 【来校参加】・【オンライン参加】ともに,当日申込みは受け付けません。

    ※ 【来校参加】・【オンライン参加】ともに同じ※ 受付後,期限までに郵便局での振替払込で集金(詳細はメールで通知,手数料は参加者負担)

     向寒の候,皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。 さて,宮城教育大学附属校園では,平成16年度から取り組んでいる連携研究を継続し,現在「『かかわり合う力』をはぐくむ」をテーマに据え,大学はもとより,幼稚園,小学校,中学校,特別支援学校が校種を超えた連携の在り方について探っております。 当校では,この連携研究テーマを受け,研究主題「学校教育目標『体も心もたくましく,しかも,しなやかな子供』を目指して-本質に迫る授業を通して-」を掲げ,令和元年度より3年間の計画で研究実践に取り組んで参りました。 令和2年度は研究2年次に当たりましたが,新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って研究計画を見直し,2年次の内容を令和2・3年度の2年間で取り組むこととしました。従来の教科部ごとの研究とともに,今年度から複数の教科部でチームを組む「チーム研究」のアプローチを加え,「本質に迫る授業」の在り方について探って参りました。 研究2年次中間のまとめと位置付けている本会は,提案する授業と子供の姿を通して,授業づくりや学校づくりについて皆様とともに考え,語り合う機会にしたいと考えております。 当日は,多くの皆様においでいただき,御批評と御指導を賜りたく,御案内申し上げます。

    令和2年11月 宮 城 教 育 大 学 長  村松  隆宮城教育大学附属小学校長  西城  潔

    御 挨 拶

    専用Webサイト

    N

    附属小バス停

    附属小バス停 二本杉通

    中杉山通

    北四番丁通

    北六番丁通

    愛宕上杉通 附属小学校

    附属中学校 附属幼稚園正門

    宮城県立視覚支援学校

    至 南光台・鶴ヶ谷方面

    至 県庁・市役所方面

    至 泉方面

    至 仙台駅

    附属小学校校庭駐車場

    体育館

    ●銀行公園●

    北六番丁小学校●

    左折のみ

    車は正門から入ることができません。※歩行者は入ることができます。

  • 社 会 吉田  剛 (社会科教育講座)佐々木 達 (社会科教育講座) 3年4組教室

    生 活 吉村 敏之 (教職大学院)齊藤千映美 (教職大学院) 図工室1

    音 楽 小塩さとみ (音楽教育講座)倉戸 テル (音楽教育講座) 4年2組教室

    算 数 B 鎌田 博行 (数学教育講座)花園 隼人 (数学教育講座) 3年2組教室

    教科等 研究協力者 (宮城教育大学) 会場

    図画工作 平垣内 清 (美術教育講座)村上タカシ (美術教育講座) 多目的教室1教科等 研究協力者 (宮城教育大学) 会場

    国 語 A 児玉  忠 (国語教育講座) 6年4組教室

    国 語 B 佐野  幹 (国語教育講座) 1年4組教室

    算 数 A 市川  啓 (数学教育講座) 2年3組教室

    理 科 渡辺  尚 (理科教育講座) 理科室1

    家 庭 小野寺泰子 (家庭科教育講座) 5年3組教室

    体 育 沼倉  学 (保健体育講座) 4年4組教室

    道 徳 越中 康治 (学校教育講座) 3年1組教室

    英 語 鈴木  渉 (英語教育講座)長谷川アリソン (英語教育講座) 5年4組教室

    特別活動 田端 健人 (学校教育講座) 2年2組教室

    C S 安藤 明伸 (技術教育講座) 6年1組教室

    C S 【2年1組】④コンピュータあそび

    上杉 泰貴

    音 楽 【2年4組】⑤がっきでおしゃべり(音楽づくり)

    早坂 英里子

    国語【3年3組】 ※ 分科会:国語A⑥物語のしかけをさがそう

    「ゆうすげ村の小さな旅館 -ウサギのダイコン」

    加藤 千佳理 科 【4年1組】⑦物のあたたまり方渡部 智喜

    体 育 【4年4組】⑧ネット型ゲーム黒田 栄彦

    社 会 【5年1組】⑨わたしたちの生活と森林

    前田 かおり道 徳 【5年3組】⑩

    心を汲む【親切,思いやり】く

    阿部 辰朗

    特別活動 【6年3組】⑪何のための話合い…?

    鹿内 隆世

    英 語 【6年4組】⑫My Future, My Dream 夢宣言カードでスピーチをしよう

    尾形 尚子

    算数【1年1組】 ※ 分科会:算数A①どちらがひろい佐藤 俊宏 (教頭)

    国語【1年2組】 ※ 分科会:国語B②くらべてよもう「子どもをまもるどうぶつたち」

    今野 ゆき (主幹)

    図画工作 【1年3組】③ぺたぺた ぺったん

    ~形や色から生まれる思い~

    奈須野 かなえ

    算 数 【3年2組】 ※ 分科会:算数B□を使った式三井 雅視 (教室)

    選択B(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    特別活動 【2年2組】食と感謝

    安倍 彰人 齋藤 裕子 (栄養教諭) (教室)

    家 庭 【5年3組】マイホーム プロジェクト

    高橋 大地 (教室)

    選択A(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    国 語 【1年4組】 ※ 分科会:国語Bくらべてよもう「子どもをまもるどうぶつたち」

    村上 和司 (教室)

    国 語 【6年4組】 ※ 分科会:国語A関連作品を読んで,すいせんしよう「ヒロシマのうた」

    小池 美幸 (教室)

    選択D(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    社 会 【3年4組】仙台市のうつりかわり千葉  廣 (教室)

    C S 【6年1組】AIって何だろう?新田 佳忠 (教室)

    選択C(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    道 徳 【3年1組】電池が切れるまで【生命の尊重】

    牧野 裕可 (教室)

    生 活 【1年3組】やぎさんとなかよし遠藤 宏紀 (1年生校庭)

    選択F(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    英 語 【5年4組】Who is your hero? あこがれの人について発表しよう

    阿部 一矢 (教室)

    算 数 【2年3組】 ※ 分科会:算数A分けた大きさの表し方を考えよう

    平井  孝 (教室)

    選択E(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    図画工作 【4年3組】ウォールでアート

    日野  暢 (多目的教室1)

    理 科 【6年2組】水溶液の性質とはたらき吉田 航也 (理科室1)

    選択H(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    体 育 【5年2組】跳び箱運動

    本郷 真哉 (体育館)

    音 楽 【4年2組】ちいきにつたわる音楽に親しもう

    宮澤 莉奈 (多目的教室3)

    選択G(25名)

    教科等/学級

    単元・題材名

    授業者/場所

    算 数 【6年2組】 ※ 分科会:算数Bデータの特ちょうを調べて判断しよう

    玉手 英敬 (教室)

    ※ 来校参加の場合は,8:15~9:00に受付となります。  オンライン参加の場合は,10:50~11:05にZoomを利用して指定のミーティングへの接続となります。

    ※ CS(コンピュータ・サイエンス) プログラミング的思考を働かせながら,コンピュータ活用への理解や技能を深めるといった情報活用能力の育成を図る時間

    ■ 時程

    ■ 授業 ※ 当日提案及び動画提案

    来校参加

    受付

    休憩・移動

    休憩・移動

    昼食・休憩

    休憩

    【当日提案】

    授業Ⅰ

    【当日提案】

    授業Ⅱ

    全体会

    教科等別

    分科会

    講演会

    オンライン参加 【動画提案】授業 視聴

    (YouTubeを利用)

    昼食・休憩

    休憩

    全体会

    教科等別

    分科会

    講演会

    8:15 9:00 9:45 10:00 10:45 11:05 11:45 12:45 14:20 14:30 16:00

    ※ Zoomを利用

    密集の回避と行動履歴の把握のため,参加申込みの際に授業Ⅰ・Ⅱの組合せを選択していただきます。当日は,選択した授業のみ参観することができます。(各組合せ最大25名)

    【動画提案】 12授業 来校参加・オンライン参加いずれも,YouTube上で全ての授業を視聴することができます。動画提案授業を視聴し,教科等別分科会に御参加ください。 ※ 1月27日(水)に視聴開始予定

    【当日提案】 授業Ⅰ 8授業      授業Ⅱ 8授業

    ■ 全体会 11:05 ~ 11:45

    ■ 教科等別分科会 12:45 ~ 14:20 ※ 当日参加・オンライン参加いずれも,事前に選択した分科会に参加

    ■ 講演会 14:30 ~ 16:00

    ●学長挨拶  宮 城 教 育 大 学  学  長  村松  隆●校長挨拶  宮城教育大学附属小学校  校  長  西城  潔●研究発表  宮城教育大学附属小学校  研究主任  三浦 秋司●研究助言  宮 城 教 育 大 学  教  授  本田 伊克

    授業Ⅰ 9:00 ~ 9:45 授業Ⅱ 10:00 ~ 10:45

    演題

    て る ま さ

    「資質・能力を育む授業づくりとカリキュラム・マネジメント ー授業の本質を確認し,未来社会をよりよく生きる子供の育成へー」

    講師 京都大学大学院教育学研究科 准教授  石井 英真 先生

    ※ 敬称略